2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【経済】年金運用、過去最高の収益 12兆円台の黒字 4〜6月期★2 [うずしお★]

1 :うずしお ★:2020/08/06(木) 01:44:05.90 ID:aC9qrOGq9.net
公的年金の積立金を運用している年金積立金管理運用独立行政法人(GPIF)の4〜6月期の運用実績が12兆円台の黒字となったことが5日分かった。

https://news.livedoor.com/topics/detail/18688615/

前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596622085/

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:27:19.65 ID:zjOGJ55T0.net
>>505
1-3と4-6ならね。で、累積では大幅にプラスでしょ。

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:27:25.93 ID:pfEUqE8V0.net
これほとんど含み益だろアホ

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:27:25.95 ID:bGYbiCMm0.net
運用は民間の投資機関に
任せてるんだよ
役人は関与しとらん

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:28:02.39 ID:uWg/bkTT0.net
>>505
損してるのはそれ以前の数ヶ月。
2013年頃からずっとプラス。株歴が安倍政権と全く同じ俺が言うんだから大丈夫。

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:28:08.16 ID:Fw0X9p/F0.net
>>6 コロナで業績わるいのにおかしいや

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:28:31.15 ID:exgbSmmV0.net
含み損とふくみえきで一喜一憂するのや馬手よ
それじゃ俺らと同じだよ?

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:28:45.95 ID:ImuG9j380.net
>>334
運用益は評価額と実績の合算
売らなくても赤字にも黒字にもなる

第一その理屈なら70兆丸儲けしてるってことになるぞ

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:28:53.59 ID:30vZE5R80.net
>>502
それでその配当金や含み益の内、実際に国庫に戻されたのはいくら?

正解は7700億円なんだけど、2001〜2019年で約15兆円が国庫に戻されてる。
この金額を多いと思うか?少ないと思うかだけど。

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:28:59.66 ID:jSSQ55+Z0.net
これなら給付金もう一回できるだろ

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:29:07.46 ID:kK2L9L5R0.net
過去最高の黒字なのにベタ記事扱い、ちょっとの赤字でも1面記事なのに・・・

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:29:46 ID:16y3iTFU0.net
で、利確はしたの?
利益ってのはそういうことだろ

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:29:49 ID:j4jOPsoD0.net
パヨさんwww

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:30:00 ID:nxDcA7UN0.net
>>507
安倍政権になってから株高が続いてるから
トータルだとそうかも知れんが
怖いのはこれからよ
今の株価は異常だからな
いつズドンと落ちるかわからん

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:30:45 ID:6ssSNVqZ0.net
>>515
で?
運用益がプラスで、必要な額だけ国庫に戻せていることになんの不満があるの?

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:31:00.85 ID:qJZLuLQT0.net
>>505
GPIFは、一時的にマイナスはあっても
トータルだとプラスやで
https://www.gpif.go.jp/

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:31:49 ID:Is7OQbqd0.net
>>306

以前から株の運用はリスクが高すぎると
国会で再三に渡って問題提起されているが

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:32:19 ID:o9TTTgB80.net
3兆円稼いで7700億円国庫に出せるなんて素晴らしい孝行息子だよね

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:32:40 ID:1Kw68IxS0.net
なんかそろそろ暴落するらしいんですが大丈夫です?

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:34:16 ID:ssluCdMZ0.net
運用割合をもっと下げるべきだろう
世界的にこれほど割合高い国はないのでは

参考までにアメリカは年金つかった運用はしてない

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:34:22 ID:zjOGJ55T0.net
>>512
下がると思うよ。
その時にまた「赤字◯◯兆円」ってスレが立って「俺に年金が溶けた〜安倍政権ありがとう〜」とかのレスが見られるんだろうけどまた暫くしたら回復してこれみたいなスレが立つでしょう。
ま、絶対とは言えないけどね。

確実に言えるのは、GPIFじゃなく従来通りなら減りもしないが増えもしてないってことでしょ。したら支給開始遅らせるか減額か俺たちが払う年金保険料を増額するか。

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:35:49.72 ID:30vZE5R80.net
現在の資産156兆円
累積運用益63兆円
国庫還元分15兆円

156+15ー63=108
この108兆円て何なんだろう。
国民が収めた年金を積立て作られたお金だよね。

国民は108兆円を支払い。
2001〜2019年までに15兆円を得た。これが投資として効率が良いのかな?てのは疑問に思うけど。

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:36:03.62 ID:mm3vjH/c0.net
7-9月が怖い

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:36:10.14 ID:nxDcA7UN0.net
俺は色んな業種の株全部売っ払ってスーパーの株買ったけどさ
ホント今儲けてんのはスーパーくらいしかないから
他の株持ってるのはリスクでしかない

531 :age:2020/08/06(木) 07:36:20.75 ID:vJMKeqVE0.net
次の発表はマイナス20兆とかだろ

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:37:06.18 ID:GJXGBWCV0.net
最近は売ってるらしいが(日銀の協力でw)

で、全体の何%を売ったんだ?

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:37:12.91 ID:lFIfIsnR0.net
>>523
所詮余剰金を運用してるだけ

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:38:15 ID:xfXOF4zE0.net
早く利確して一旦手仕舞いしたほうが良いだろ

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:38:27 ID:30vZE5R80.net
>>521
それはどの様に運用原資が作られたのかと言う事実を無視してると思う。
>>528を見て如何に思う?

君は108万円を支払い、19年間掛けて15万円が戻ってくる投資商品を買う?

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:38:56 ID:lFIfIsnR0.net
>>528
運用しなければ利益はゼロ

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:39:36 ID:Tch1IoB+0.net
俺の資産も運用してくれ

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:39:38 ID:QyRsEG/d0.net
>>1
で、それまでにいくら損出してんの?
あと、消えた年金どうなったの? 問題全部綺麗に解決したの?

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:39:43 ID:lrNj7/lu0.net
基礎年金10万円にしてくれ
途上国に移住して犬とネコを一匹ずつ飼って
のんびり余生を過ごすわ

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:40:05 ID:NggAxAEe0.net
さっさと利確しとけ

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:40:16 ID:30vZE5R80.net
>>533
余剰金て変だと思わないか?
余剰な資産があるなら、年金保険料を上げる理由も支給開始年齢を遅らせる必要性もないのでは?

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:40:34 ID:qJZLuLQT0.net
>>526
アメリカ以外はすべてしてる
あと、アメリカは株式投資はダメだけど
迂回って形でやってるけどね
住宅債かっても、その住宅債で集まった金を
株式に投資運用してるから

あと割合でいうなら日本が少なすぎる
EUは一桁上だし、年金制度ランキングで
常に上位のオランダなんか
GDPの2倍で運用してる

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:40:34 ID:lFIfIsnR0.net
>>535
含み益48兆円は無視ですね
本当にありがとうございました

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:40:34 ID:GS6Ykgb50.net
金くれー(´・ω・`)

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:41:39.96 ID:30vZE5R80.net
>>536 >>537
君は108万円を支払い、19年間掛けて15万円が戻ってくる投資商品を買う?

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:42:00.01 ID:gO5O/vII0.net
>>535
年金問題の基本は少子高齢化
なぜそこを無視して年金運用だけの話にしてるのか?
みんなが子供産まないから投資で穴埋めしてるだけの話
穴埋めなんだから手元に対して残らないのは当たり前

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:42:03.63 ID:r4foHPde0.net
最期の花火に、今年もなったな
何年たっても思い出してしまうな

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:42:06.82 ID:64p4CGIQ0.net
>>544
貰った給付金総額が12兆円よー(´・ω・`)

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:42:44.04 ID:mE0vV+G40.net
そもそもこれだけ世界中の株価が反転してるのに

たったのこれだけしか収益が出てないことを問題視するべきなんやけどなあ

しかも中央銀行に不良債権を肩代わりしてもらっててこれやぞ?

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:42:49.92 ID:lFIfIsnR0.net
>>541
現役世代が多く、受給者が少なかった時期に余剰が出たの

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:43:03.25 ID:qfHMMDvk0.net
この人たち、売って利益確定してないのに損したとか得したとか言ってるんでしょ?

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:43:05.99 ID:duVigZ5/0.net
朝日毎日「損した時だけ報道します。利益が出た時、報道をしないのは報道の自由」

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:43:11.61 ID:AEhFyLWk0.net
>>541
今この瞬間しか見えてないならそうだな

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:43:11.88 ID:30vZE5R80.net
>>548
無視して構わないと思う。
含み益は含み益で有り、利確出来た資産ではない。
利確する時に失われる可能性が高いし。

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:43:24.99 ID:sGi1WUel0.net
中国株を売りまくってたりして

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:43:38.70 ID:lFIfIsnR0.net
>>545
含み益48兆円は相変わらず見えない?

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:44:14.75 ID:hXSR4yS80.net
これ以上欲を出さずに半分はドルにしておけ
まだ下がる可能性はあるがその場合買い足し

長期スパンで見ると確実に今は円高

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:44:17.00 ID:lKAbf+N00.net
>>528
現在の資産156兆から累積運用益63兆を引いた93兆が国民が支払ったがくじゃないの

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:44:39.87 ID:auuJptMB0.net
マスゴミはスルー
損益じゃないとつまらないから

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:45:00.28 ID:JHd5tFb60.net
zozoの社長は毎日10万配ってるのにここ1週間で資産は300億円増えてる
資産家の資産はどんどん増える

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:45:32.52 ID:zjOGJ55T0.net
>>545
そこが満期って話なら悩むね。それでもこの低金利ならありかも。

でもそこで終了じゃなくて継続しててそれ以上の含みがあるんでしょ?

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:45:49.50 ID:n9Xb3GmK0.net
年金運用とギャンブルを同一視している馬鹿がいるねw
GPIFの投資はトータル50兆円以上は
黒字だし、年金支給の積立金は
1割も使われてねえよ

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:46:18.78 ID:ZK3ibjWD0.net
年金が最大の大株主
年金が買えば株価は上がるのだから

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:46:30.56 ID:30vZE5R80.net
>>548
無視して構わないと思う。
含み益は含み益で有り、利確出来た資産ではない。
利確する時に失われる可能性が高いし。

>>553
俺もそー思う。トータルで幾ら支払い。幾ら戻って来てるのかが大切だろう。
国民は108兆円を支払い。15兆円を得た。年間0.8兆円しか得てない。
投資原資を回収するのに、残り90年掛かる計算になる。

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:46:47.50 ID:Mltgw/pv0.net
換金しないから意味ねー

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:46:49.56 ID:sGi1WUel0.net
僅か4半期で12兆円ってなかなか極端な稼ぎやな
製造業では絶対に出せない規模

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:46:56.21 ID:qcryEl/I0.net
SBGがいくらになったらマイナスになるのか損益分岐点も公表してほしいです

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:47:34.20 ID:ssluCdMZ0.net
>>542
アメリカの住宅債のことは聞いてない
話しそらすなぼけが

EUたって無数に国があるだろ
一緒くたにするなこの詐欺師が

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:48:32.57 ID:oqLrUlHs0.net
運用益が上がったからと言って年金が上がるわけじゃ無い

こんな事で一喜一憂するなら年金を納めたもんの勝ちだ 老齢年金だけじゃなく

もしもの時の障碍者年金ももらえる 俺はこれで助かったよ

寝てても月に17万5000円は生きてる限り貰える

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:49:17.92 ID:lFIfIsnR0.net
>>535
買うよ

もっと効率の良いファンドがあるなら教えて

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:49:42.31 ID:bytSGQAn0.net
4月-6月は誰が何やったって儲かったに決まってるじゃないか
俺の株ですら大儲け
2月3月をどれだけこらえることができたかこそが評価ポイント、自慢ポイントだろ

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:49:52.37 ID:jSSQ55+Z0.net
大本営発表はもういいから今すぐ給付金を払って欲しい

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:50:01.11 ID:QTI1IUJN0.net
まだ10兆円の赤字が残ってるだろ

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:50:21.35 ID:lFIfIsnR0.net
>>572
なんの給付金?

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:50:31.32 ID:qJZLuLQT0.net
>>541
横レス
もともと年金制度は賦課方式なので
払った年金はそのまま老人にいく

ただ、年金受給者が死亡したり、
犯罪をおかし、年金が停止なった分があり
それが余剰金

で、本来それを年金払ってる現役世代に
返さないといけない、
コストが莫大になり、その割もどってくるのあh
数十円程度なので、非効率。口座手数料でマイナスことも
そこで、いったん積み立て運用し
将来おかえししますよってのが年金積立方式

よく、積立なんかやめて年金者に還元しろって
言ってる人がいるが(共産党とか)
あれ間違いやで
積立年金は年金受給者のものではないから
今年金払ってる人のためのものだから

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:50:40.33 ID:UkwVuMZoO.net
じゃあ払った年金返せよ

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:50:54.63 ID:vc0ZSWLj0.net
70兆円とか買ってるんでしょ。売り抜けできないよね。全部うったら、半分以上は赤字になりそう。

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:51:10.03 ID:30vZE5R80.net
>>558
既に15兆円は国庫に戻されてる。
だから年金基金の資産には計上されていない15兆円を国民は得てる。

>>561
元本保証が有って、投資した108円が戻ってくるなら悪くない商品だよね。
問題は元本保証があるのかどーかだろう。
運用益だけを見るなら、回収には世代を超えた時間が必要だよね。

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:51:26.24 ID:16y3iTFU0.net
>>569
もうすぐ「年金貰ってるんだから年金払え(?)」っていう時代が来るよ

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:51:50.24 ID:zjOGJ55T0.net
>>571
違うだろw
トータルでどうかだろうに。

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:52:12.99 ID:AsrKmPzx0.net
>>577
こういうバカって投資の意味わかってないよね?
すぐ現金化する必要もないのになんで全部売るんだよ

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:52:32.09 ID:UkwVuMZoO.net
>>578
特別会計400兆円の闇

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:52:52.68 ID:qJZLuLQT0.net
>>568
なんで?
実質アメリカも株価運用してますよ
って話なんだが

法律で禁止されてるから
迂回って形でやってる
それに目そらしてどうするの?

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:53:06.59 ID:gnMFrT2T0.net
日経平均が22500円だよ。
ここまで戻して来て儲かっていない方が可笑しい。
日銀だって暴落時には大赤字って言ってたけど暴落中に必死に買い支えていたから
今では大儲けしている筈だよ。

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:53:25.98 ID:AsrKmPzx0.net
>>576
あなたの支払った年金は、全額いまの受給者へ支払われています
それでも足りないので、年金積立金を切り崩しています

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:54:13.76 ID:30vZE5R80.net
>>507
何故買う?
投資元本が返って来る保証はないんだぞ。
投資元本を回収するまで君は生きてないぞ。

この商品を買えば、君の人生は支払い超過で終わるぞ。

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:54:22.74 ID:lFIfIsnR0.net
投資を理解していないバカと
年金制度を理解していないバカが混在してて
カオスだね

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:56:27.11 ID:X6QOD7wQ0.net
>>39
ホントだな、結論、赤字だな、、、、

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:56:57.26 ID:C8w/ivER0.net
厚労省発表の年度末年金積立残高が204兆円あったが今それが156兆円になったの?

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:57:25.60 ID:Io7PPwdY0.net
バフェットバカ太郎が年金運用を絶賛してて草

ねらーのアスペ爺と一緒

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:58:05.14 ID:AsrKmPzx0.net
そもそも、年金運用しないでどうやっていまの制度維持できんのか知りたい

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:58:20.15 ID:TyPuLUXO0.net
そもそも年金を貯金か何かと勘違いしてる奴多すぎ
根本的に年金制度理解してないのによくもまあ制度の是非を問えるなw

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:58:43 ID:8shff3MM0.net
年金運用って日本株なんだろ?
ここ30年まともに上がってないのに儲かってねーだろ
厚生年金額上げまくって維持してるだけの話

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:59:00 ID:lFIfIsnR0.net
>>591
消費税上げるしかないね
税金上げないための積立金だけど

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:59:03 ID:X6QOD7wQ0.net
>>128
国民年金からの支給は定期的に減らされてんじゃん、
不支給じゃねーけど、減らされちゃあ
不支給とだいぶ似てんぞ、、、、

物価連動とか何とか政府は屁理屈こねてんけどさ、、、

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:59:33 ID:lFIfIsnR0.net
>>593
GPIF資料ぐらい読めばか

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 07:59:42 ID:wAW3GC6V0.net
含み益だろ?

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 08:00:00.34 ID:AsrKmPzx0.net
>>595
物価スライド方式にしないともっと早く破綻するんですが?

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 08:00:07.49 ID:gO5O/vII0.net
>>586
保険だって投資に見合わなくても入ってる人多いだろ
それと同じだよ
長生きした場合の保険と思えばいいだけ
君は払う余裕が無いのかも知れないけど俺は別に払う事をやめようとは思わない

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 08:00:45.06 ID:WECjiaDw0.net
これをバブルって言うんだ。
オレは純金と原油に資産移してる。
資産って言っても微々たるもんだが。

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 08:00:58.91 ID:ryuYMf9X0.net
>>593
年金が100%日本株をひたすら買い続けてるのか違うのかなんかスマホで調べりゃすぐわかるのに

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 08:01:11.01 ID:YLVr4j4u0.net
>>6
俺は利確していくぞ

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 08:01:22.03 ID:t72w/afD0.net
年金というのは国民に支払わなければいけないんだが
これ絶賛してる知恵遅れは含んだままでも益があればOKと思ってるみたいだな

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 08:01:22.64 ID:5AcSmAH20.net
今期に関しては前期の何割かを取り戻しただけだからな

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 08:01:46.61 ID:zjOGJ55T0.net
>>578
単体の運用商品としてしか見てないの?

これを導入しなかった時、払った年金保険料は世代を超えず回収できるの?

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 08:01:55.84 ID:lKAbf+N00.net
長期なら平均株価投資は国債より安全だぞ

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 08:02:19.34 ID:eiwt2t4t0.net
これは含み益なの?

総レス数 1001
227 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200