2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴-毎日新聞 ★2【労働】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2020/08/05(水) 20:58:47.12 ID:HhycYMLf9.net
残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴  - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200805/k00/00m/040/136000c

毎日新聞2020年8月5日 16時20分(最終更新 8月5日 16時21分)

近畿大の事務職員だった男性(当時40歳)が自殺したのは過労が原因だとして、男性の妻(46)が、労災保険の遺族補償給付を不支給とした国の処分を取り消し、労災と認めるよう求める訴えを大阪地裁に起こした。残業時間は死亡直前の1カ月で176時間に及び、男性は「生きてるのがしんどくなりました」などと遺書を残していた。5日に第1回口頭弁論があり、国側は争う姿勢を示した。

訴状などによると、男性は2015年4月に総務部の課長補佐になり、卒業生が加入する校友会との連絡調整を担当。国内外の卒業生らが集まるイベント準備に追われていた同年7月8日夜、職場で命を絶った。

■過労死ライン100時間超過

パソコンの利用状況によると、同年6月中旬以降、過去1カ月間の残業時間は「過労死ライン」とされる100時間を超過。死亡直前には176時間に達し、連続勤務は24日間に及んだ。男性はメモ用紙に家族宛てのメッセージを残し、妻には「ごめん、辛抱出来んようになった」、子どもたちには「野球・受験頑張れ」「笑顔忘れず 頑張れ」などとつづっていた。

東大阪労働基準監督署は17年8月、男性がストレスなどによる精神障害を15年6月中旬に発症したと認定した。しかし、残業時間は発症直前に月107時間だったものの、前月の68時間から倍増していない点などを考慮。業務による負担が労災要件に該当しないと判断し、遺族補償給付を不支給とした。

一方、遺族側は、残業時間が月160〜170時間台だった7月2〜5日ごろに精神障害を発症したと主張。自殺直前まで残業が増え続け、業務の負担が重くなっていたと訴えている。

妻は代理人弁護士を通じ、「労基署が発症時期を決めると、それ以降にどれだけ残業があっても評価してもらえないのはおかしい。労災だったと認めてほしい」とのコメントを寄せた。

■近大とは和解成立
遺族側は16年、近大に損害賠償を求めて提訴し、19年に和解が成立した。近大広報室は「本件について詳しい内容を明らかにできないが、職員の過労が起こらないよう適正に労務管理している」と話している。【伊藤遥】

相談窓口
いのちの電話相談
0570-783-556=ナビダイヤル 午前10時から午後10時まで

自殺予防「いのちの電話」
0120-783-556(なやみこころ)=毎月10日(午前8時から〜11日午前8時)にフリーダイヤルの電話相談

日本いのちの電話連盟はこちら(http://www.inochinodenwa.org/)

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

前スレ (★1 2020/08/05(水) 17:22:00.59)
【大阪】残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴 - 毎日新聞【労働】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596615720/

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:30:49 ID:nnwUu4zJ0.net
そんだけ残業してがむしゃらに働いたって
結局は、この人が突然死んでいなくなったって職場も社会もまわってるんだよな
そりゃ死なれた後大変だったろうけどさ、なんとでもなる
犠牲になったり、死ぬほどの重荷に思ったりしなくていいんだよな

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:31:09 ID:PKRMJBNM0.net
疲れると気力や判断力がガンガン落ちるからね
日頃のルーチン以外やる気が出なくなるね

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:31:21 ID:3SXS4Sv/0.net
>>887
追い詰められすぎて相談できるほど余裕がなかったのかと…

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:31:35.40 ID:NJs5A++k0.net
近畿大学は東大阪にある時点でまともじゃないのはわかってたw

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:31:59.09 ID:FrCEqect0.net
>>952
むしろ一人辞めて崩壊する職場は社会に必要とされていない
需要がないからそんな状態になってるわけで

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:32:02.86 ID:4IK64uO20.net
サービス残業のある部署に配属されたら、その部署の飲み会には、一切出席しないようにしている。
そうしていたら、コロナウイスルの感染防止で会社の一切の飲み会が消滅した。

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:32:11.31 ID:PCYnPVMu0.net
心が孤独だったんだろうか

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:32:38.55 ID:zatnp7dH0.net
176時間も時間外できていいな

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:33:04.18 ID:dwDH1QPb0.net
ツイッター上の知人だけど、
「今月の残業は150時間オーバーだ!!なんてブラック企業なんだろうか」とか自虐してたけど、
すげえ給料が良いことが判明して炎上してたな

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:33:12.93 ID:FM2bkgbM0.net
>>956
いや、そういう話じゃなくて…

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:33:36.82 ID:vWIp2Rs20.net
妻が追い込んだ可能性は?

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:33:38.06 ID:frBear7N0.net
だから辞めりゃいいだろ草

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:34:18.73 ID:8zOQxdFR0.net
超勤176時間は割りと普通だけど、連続勤務24日間はキツいわ

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:34:26.81 ID:PKRMJBNM0.net
>>956
まあ経営者が無能なんだから人材を無駄に抱えてないで解き放つ方が
大局的にはプラスなんだろうけどねぇ

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:34:27.19 ID:/wXYYdrg0.net
私立大学でしょ、あるよそのレベルの残業。
私も経験済み。辛いってもんじゃないですよ。
私は我慢して働き通したけれど、
やめたほうが正解だったかもしれないと今では思ってます。

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:35:19.28 ID:9RhK9DPb0.net
大学職員なんて仕事自体が楽だろうに

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:35:45.06 ID:dscaxuwH0.net
>>949
いや家事やれよ時間あるんだから
料理でストレス解消すればいいじゃねーか

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:35:50.96 ID:rzwuW/Lq0.net
残業時間は正常じゃなく異常の範疇だが、それでも他部署の同期や後輩は定時で上がる。メディアに男も育児家事に参加しろ、ゴミ捨てと力仕事は旦那の最低ノルマと圧力かけられ、奥さんもメディアにどうしても影響されるし、子供いたら爆睡して放置してる訳にいかん。20連勤以上だろうと入浴や身支度もせなアカン。さすがに家族も心配するだろうが周囲が助ける娘っ子と違い、最終的には男だから自助努力や自力救済するだろうと思われる。辞めた所でコロナ下に同じレベルで家族食わせる仕事は滅多にない。住宅ローンは奥さん子供と銀行が困らんように死んだらチャラだ

そんな半狂いな日常に耐えられず、ギブアップしたんだろう、、
んでこいつも男だから自分で死ぬと選択した。その場で泣いてりゃ誰かが解決してくれる訳じゃないからな
オレは違う選択するが

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:36:44 ID:zatnp7dH0.net
>>966
私も泊まり込みで仕事してたら軽く残業180時間超えてしまったときあったな
給料に驚いた、いまは制約多すぎて不可能

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:37:04 ID:WEwbNSbo0.net
正直これもアベベや経団連のせいだよ

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:37:43 ID:AaCEjQOo0.net
>>2
"責任感"ってのがそれを拒むんだよ
で、結果"死"と言う最悪な事態を招いてしまうんだが

個々の責任感に頼って運用している会社なんて中小なら殆どだろうが

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:38:57 ID:3CVJEJps0.net
自分が頑張れなかったのに子供に頑張れって言うのはどうなん?
せめて近大みたいな糞Fラン大に行かないようしっかり勉強しようねくらいにしとくのがいいだろ

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:39:24.84 ID:/wXYYdrg0.net
>>970
ですよね、、、
お疲れ様です(`・ω・´)ゞ

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:41:12.15 ID:ppyRR49Q0.net
奥さんが旦那をなぜ止めなかったか不思議だわ。ぶん殴ってでも止めさせろよ。

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:41:35.40 ID:/wXYYdrg0.net
>>967
実験系の研究室をもっている教員か、一般事務職の職員かで、だいぶ違う。
技術職員さんの中には、大変な人もいるよ。
でもそう言うのは学生などには見えないんです。

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:41:41.29 ID:7m4K4Ir20.net
病院行って鬱診断書もらって訴訟するって言えば辞められるのになぜやらない

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:41:55.58 ID:FOygFnx10.net
大切なATMがあ 経済があ

嫁 子供 (>_<)

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:42:12.68 ID:PCYnPVMu0.net
苦しむ人が減りますように

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:44:04.77 ID:FrCEqect0.net
>>961
そういう話だろ。社会に必要な労働なら「働く人間が増える」んだ
このスレで無駄という言葉が繰り返し書かれるように
人件費減らして維持する職場は本来なら需要が消えて廃止される職だと思う
それが大学のいち部署であっても

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:44:46.14 ID:/wXYYdrg0.net
>>973
ところが大学の評価っていうのは卒業時に決まるんだな。
そもそも日本の中で上位ランクでも世界ランクでは大したことがないので、
そんな尺度で大学を見たって仕方ないでしょうよw
でも大学の経営についてはランク付けても良いかと思うよ。
学生はそこで働いている教職員を見て社会に出るのだから、
世の中を変えるならまずは大学だろとは思っている。

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:45:22.75 ID:2sMIJCMe0.net
残業時間じゃなくてトータル労働時間はどのくらい?
実働130hの月に170h残業もあり得るから

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:46:55 ID:/wXYYdrg0.net
>>982
確かに、そういう見方もあるな。
勝手に8時間労働 なのだと思っていた

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:48:07 ID:6x5ZBRYf0.net
施工ってだれ?

985 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:48:28.29 ID:ScRqN3A30.net
大学の事務員とか適当にやっときゃいい仕事だろ
世の中知らんかったんだろうな〜

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:49:31.76 ID:AffNYW370.net
114514時間残業

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:49:55.60 ID:sNtI1T6x0.net
大学職員とか仕事じゃないし
なんであんな仕事で自殺するん?

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:51:09 ID:6oDj9HmI0.net
なんでブチ切れて辞めるってことができないんだろ?真面目すぎるからいいように利用されてるのかな?

人間不真面目くらいがちょうど良いのかもな

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:55:37.34 ID:GHd6cDNp0.net
>>904
東京でもピンキリだろ?
うちの近所でも宅地の空き地だらけだ

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:55:47.96 ID:7SkrxqPj0.net
世の中大変な人がいるもんだな、仕事に文句ばっか言っちゃいかんな
感謝して頑張ろ

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:55:49.43 ID:y0thU+V80.net
同じ大学職員だけど、コロナ関連業務で一時期は残業120時間ちょいだったな
今は大分落ち着いたけど
死ぬかと思ったけど、それ以上かよ・・すごいわ

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:56:01.72 ID:8O6UQoR10.net
通勤は高速道路で往復2時間
月200時間労働で残業月10時間

正直これでも辛い

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:56:34.18 ID:FOygFnx10.net
結婚したATMの末路 (≡人≡;)

994 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:59:05.71 ID:7kmjbgZL0.net
労基なんか行っても顔芸で追い返されるからなw
嫌がらせ受けに行くようなもん、休職する勇気

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:59:24.68 ID:T4ZAwkHb0.net
176はなかなかだな。

残業すんな
仕事は終わらせろ

やめりゃよかったのにな。

996 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:01:08.39 ID:8O6UQoR10.net
>>995
疲れてるとそういう選択肢が思い浮かばない

以前は残業200時間やってて1日16時間働いてたが、運転時に事故って死にそうになってから残業がなくなった

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:01:25.30 ID:y0thU+V80.net
短時間で全講義をオンライン化とかで、LMS関連やシステム管理やサポートやってる職員だったのかな?
自分も似たようなもんだったけど、マジで死ぬかと思ったわ

998 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:02:21.72 ID:fqXlidKd0.net
もう俺も明日からサビ残は一切しないと心に誓うわ
進捗遅れ指摘されたり暗にサビ残させるようなことされたらうまく適当にやって失敗したら上司に尻拭いさせる
それこそ部下のあるべき姿、部下より仕事しない上司は降格させろ

999 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:03:51.11 ID:OiEfoQQc0.net
残業は月に200時間くらいやっとったな。今は100時間くらいだが。残業で死ぬ気にはなれなかった。
一番死にたかったのは仕事が無かった時。社会からの疎外感、孤独感、悲壮感。一番持て余したのは時間。
退屈で死にそうだった。

1000 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:04:00.37 ID:VdWYribB0.net
>>988
独り身ならな。

なんの取り柄もない中年には、>>348のような現実が待っているんだ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200