2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴-毎日新聞 ★2【労働】 [少考さん★]

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:21:09 ID:fdiMErpw0.net
大学ってそんなにブラックな職場なの?

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:21:11 ID:3yMRVJfA0.net
>>449
総務の課長補佐って事務職員がなるものだが。
教員が総務なんかせんぞ。

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:21:31.14 ID:dxcQnyws0.net
>>453
毎日終電、土日無しで12時間勤務とか?
最近の私大は土曜は授業だし、日曜はオープンキャンパスだしで忙しいよ

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:22:01.13 ID:VY5oe/AV0.net
>>414
無理しない程度に頑張れが良いと思う
無理し過ぎると鬱病になるし、かといって逃げ続けるとヒキニートになる
何事も中庸が一番

>>438
私大職員は待遇良いぞ
ド田舎のFランでもなきゃまず廃校にはならんし、給料もそれなりと聞く
客層も大学教授、学生、企業の採用担当など、割とまともな人種だしな
少なくともそこら辺の中小零細よりは断然良いかと

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:22:05.09 ID:us/uIXrC0.net
>>457
ほんそれね
つまり「労働搾取」に対する抵抗を消滅させるための「土台づくり」なんだよね

アホってそれだけで洗脳できちゃうからね
悲しいけど事実

そしてアホは
「俺も新人の頃はー」って自動的に下の者を洗脳してくれる
企業にとってこんなありがたい「自動回収シテスム」はないよね笑

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:22:10.62 ID:EUAcSuGn0.net
>残業時間は発症直前に月107時間だったものの、
>前月の68時間から倍増していない点などを考慮。

どういうこっちゃねん
オーバーしているけど、1.6倍じゃ2倍じゃないからダメってことか?

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:22:14.39 ID:8uRqY90R0.net
>>448
見栄っぱりのスイーツ女と結婚。
ローンで新車を3年毎に購入。
資産になるからと35年ローンでタワマン購入。

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:22:22.53 ID:f6szTw290.net
年間の残業176時間なんて
普通やで?

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:22:23.27 ID:fcLy3KZd0.net
睡眠不足や強いストレスで思考が出来ない状態になると辞職も考えなくなるよ。日常から自殺的へ一直線。

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:22:35.76 ID:5CC4CzdJ0.net
まあ職種が違うと残業の性格も違うので一概に言えんところはある
過労死の原因をつきつめようとしたらその職場の職種、残業の性格に
かなり立ち入らなければ分からない
これは働いた奴なら分かるだろう

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:23:01 ID:bYLS4kHt0.net
そんなにやることあるの?
大学の職員に?

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:23:06 ID:h3notwSR0.net
>>447
生活残業しないで貯金出来る企業なんて日本ではごく少数でしょ。
お宅の会社は残業しなくても貯金できるような会社で良かったね

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:23:18 ID:dxcQnyws0.net
>>462
基本超絶ホワイトってか、お前らのせいで学校教育がダメになってんだよって感じの無能無気力で高給
だが、マジで学校による。まともに仕事してるとこもある。

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:23:27 ID:fEAZCeRZ0.net
何でこんな事やらせるかって、自分から辞めさせる自信が有るからなんだよな

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:24:03 ID:TLFiwh3k0.net
>>472
今の総務系の仕事はコロナのせいで阿鼻叫喚地獄だよ。

477 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:24:14 ID:GCMVrwFH0.net
自分から辞めさせた方が雇用側は得なんだよな
当然、本人にもメリットはない

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:24:16 ID:pSwNbL2p0.net
遺書にも頑張れって書くんやで。狂ってるだろジャップ。

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:24:29.88 ID:7qZnjIPr0.net
50時間くらいならやれるけど176時間は絶対無理やな。24連勤って嫁も良く黙ってたな。
流し読みでイマイチ意味を把握して無いけど月100時間超えてても労災下りないってマジか…。

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:24:44.76 ID:EUAcSuGn0.net
>>469
月20ちょいなら
マジで普通 ホワイトの部類とすら思えるレベルだろうけどさ。
いつ176が年間になったのさw

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:24:53.48 ID:65G6dQ0U0.net
労働者を奴隷や召使いだと勘違いしている馬鹿がいるかぎり、こうした悲劇はなくならない。

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:24:53.67 ID:u3mrB/iH0.net
>>1
人生辞める前に仕事を辞めろ。

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:25:21.22 ID:DDWUolep0.net
そら女は出世したがらんわな
中世かよwwwwwww

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:25:23.72 ID:3uz650jP0.net
残業最高時間決まってるよね
それ以上は自己責任?
残業が長いの能力ないってのもおかしい
与えた仕事量をその上司に遣らせてみたい

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:25:29.85 ID:MPSMNa0f0.net
学生課も教務課も窓口の職員は学生に対して威張り散らしてる

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:25:31.29 ID:sCJdsioB0.net
首吊りかな?

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:25:32.73 ID:6erGBNqI0.net
>>482
妻「やめたら家のローンどうするの?教育費は?」

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:25:53.92 ID:dxcQnyws0.net
>>465
学生に対して立場が上ってのがでかいな
40年くらい前はマーチクラスでも焼酎飲みながら職員が事務作業ってか新聞読んでふんぞり返ってたらしいな

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:26:04.55 ID:AsRL0CTd0.net
これは辞めるんじゃなくて辞めさせるべきだった
家族が気付くべきだろ

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:26:10.20 ID:AzllVwKQ0.net
>>1
男のクセに事務なんかやるからじゃ!
自業自得だw

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:26:12.68 ID:t2uj/xzo0.net
200時間に耐えたことあるのに。気合が足りないぞ(´・ω・ `)

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:26:15.43 ID:5CC4CzdJ0.net
>>478
特攻隊だって表面的には「志願制」だったからな
「おまえがすすんでやったのだ」
こういう空気を作れたら上はしめたもんで実際その空気はなくなってないわけだ

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:26:15.99 ID:us/uIXrC0.net
>>468
年収1000超えてないのに家とかマンション購入するアホってなんなんだろな笑
まじで草はえる

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:26:30.47 ID:3uz650jP0.net
40才か

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:26:31.18 ID:VY5oe/AV0.net
>>473
いや、ノー残だと生活費とマンションのローンを払うだけでカツカツよ
残業代とボーナスで一応貯金出来る感じ
独身だからまだいいけど、もし結婚して奥さんや子供がいたら家計がパンクしてるw

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:26:35.91 ID:UfTqTAXO0.net
私大職員とか、まず理事長とかのオーナー一派の意向に完全に左右される上に、
理事長より理事会の方が上だから多数派工作に左右される。政治に翻弄される。
そして市場原理が圧倒的にかけるから仕事しない奴は圧倒的に仕事しない。
反面学内政治に長けた奴のみがのさばってる。
その割に18歳人口の減少その他、学園を巡る環境は相当厳しい。
その割に単なるコスト部門である教授陣は妙に高学歴で扱いにくい。
真面目な職員にはしわ寄せが来る。さらに、公務員や教員、教授とかに準ずるせいか、
妙に給料が高い。だから辞めてやる!って事になり難い。特に退職金や年金が公務員並み。
まあ、私大でなるなら教授だわな。職員なんてなろうとも思わないわ。下働きじゃん。

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:26:37.99 ID:2JN69+3X0.net
まともな思考が出来なくなったから死ぬ

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:26:54.39 ID:EUAcSuGn0.net
>>482
辞めたら、鬱治すやらなんやらで無収入のくせに
金だけかかる上に
労災の金が遺族に入らねぇだろー

死んだほうがマシって判断なんだろ

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:27:00.28 ID:GCMVrwFH0.net
>>484
この人がそうかは知らんけど
世の中には定時に余裕もって終わる仕事でも残業する人はいるんだよ
これマジ

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:27:10.01 ID:YOvHcCWS0.net
妻「ねえどうしたの? そんなに酔っ払って」
夫「会社やめてきたあ」
妻「え?」

40代 無職になって時給1000円で働き始める
20代の上司が偉そうに命令する職場だ

妻「どうしたの? 酔っ払って」
夫「バイトやめてきたあ」
妻「え?」

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:27:24.21 ID:5CC4CzdJ0.net
>>489
家族は家族で大黒柱が失職するなんて恐ろしい、想像もできないってケースが多い

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:27:31.09 ID:R3z07Vpf0.net
>>478
過労で自殺してるのに子供に「頑張れ」だもんなあ
なんていうか、これ日本をよく表してるよな

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:27:43.00 ID:dxcQnyws0.net
>>493
家賃払うのがもったいないだけだろ
買わない理由がむしろ知りたいわ

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:27:48.79 ID:Wtp+LGu90.net
まあこれは労災
職種により100時間も楽勝な場合もあるが

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:28:25.97 ID:us/uIXrC0.net
>>487
ゴミ嫁はそんなに甘くないらしいよ
リアルゴミ嫁
「うんうん、あなたの健康あったの生活だからムリしないでね」
「じゃあ私が働きに出ないとだね、あーどうしよ、私そんなに稼げないから生活とか考え直さないとだ、お母さんとお父さんにも相談してみないとだね」

そういったプレッシャーを平気でかけてくるらしいよ
(かつて自殺した俺の実兄の体験から)

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:28:31.13 ID:dxcQnyws0.net
>>499
普通は仕事できる人に業務が集まるだろ…

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:28:49.99 ID:fTkj4rQV0.net
無理は良くない
どの職場でも大なり小なりパワハラや弱い立場の人間をイジメる風習はある
いわゆる人間ってのクズ連中は、人道的な良心をすっ飛ばしてそれができるから怖いんだよね

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:29:08.34 ID:LT8m4LNb0.net
規定の労働時間が1日9時間として、月に25日働いたとしても225時間。
残業含めて400時間労働か。

昼営業有りの居酒屋チェーンの新人店長が大体このくらいの労働時間だから
甘えだな

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:30:00.73 ID:5CC4CzdJ0.net
しかしおまいら、やめればいいのにとかいうなら人を無職、無職ってバカにするのもやめろよな

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:30:03.84 ID:h3notwSR0.net
>>459
もと給料支給してやれよ。馬鹿しか応募ないだろ。
18万円×(12+3)=270万円か。
うちの女性パート事務職員より年収低いな。
年金貰いながら働くマンション管理員のジジ、ババでも
月収18万円(フル労働な)は貰ってるぞ。
良い管理会社ならボーナスもあるからな。

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:30:06.38 ID:6erGBNqI0.net
>>505
うぜーw
ただそれでもその気になれば突っぱねればいい
最悪離婚しても問題ない
命の方が大事

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:30:27.29 ID:7U0/V2m70.net
毒親と過労どちらがより辛いのだろう
本当に人それぞれだね死ぬのは

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:30:32.36 ID:QJCyWbbm0.net
労災認定求め提訴っておかしいだろ。こんな明らかなのは自動的に認定しろ。

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:30:50.77 ID:xlvt33Dq0.net
>>508
1日9時間、月25日なんて規定ありえへんやろ

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:30:56.30 ID:KT61pW770.net
>>271
管理職らしい。
使用者側だから36はないんちゃうか。

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:31:21.76 ID:aZ/4k/WP0.net
>>479
一人人がいなくなって
24れん金は楽勝やな
8時間で帰れるなら

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:31:47.59 ID:5CC4CzdJ0.net
>>513
ふざけて言ってるんじゃないんだが、NHKのあの受信料の取り方がまかりとおるうちは無理

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:31:51.63 ID:4EdUvwA40.net
>>515
はー、そういうケースか
難しいね

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:32:11.25 ID:dxcQnyws0.net
>>515
うちの会社、管理者が残業しすぎって労基に指導されたぞ
90〜120時間くらいだが

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:32:11.53 ID:YOvHcCWS0.net
平和な日本で自殺するようなメンタル豆腐な男性が
子どもを何人も作ったら そりゃ追い込まれて死んじゃうよな って案件かニャ?

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:32:24.07 ID:QJCyWbbm0.net
>>505
聞いたものをその文字通りにしか受け取れない人だったら
プレッシャーを感じないですむのにな。

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:32:24.62 ID:rrqEg08u0.net
>>468
女は結婚や出産で変わるから、最後までわからんよ

料理もしない、贅沢好きでスイーツだと思ってた友達の嫁が、結婚したらしっかり者に変わった

別の友達の嫁は性格いいと思ってたのに、結婚したら鬼化してた

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:33:09.50 ID:X5ErNqXX0.net
そんなに働くなんて真面目な人だったんだねぇ
俺だったらは八十時間二ヶ月くらいでやめるわ

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:33:20.10 ID:us/uIXrC0.net
>>511
それがそうもいかない理由があるんだよ
俺の兄は2人の娘が大好きで離婚なんて考えられなかったし
でもゴミ嫁って娘の洗脳だけは怠らないんだよ
どこにも逃げる場所がないと気づいた瞬間に

「ただただベットに倒れこんで泥のように眠りたい」

そうなってしまうらしいよ
兄の遺書にはそれしか書いてなかった
「泥のように眠りたい気分になってしまったごめん〇〇」って
最後はなぜか俺の名前が書かれていた

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:33:23.73 ID:bDlYv8j/0.net
1か月22日勤務だとして176割る22で1日8時間
余裕じゃね?w

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:33:24.50 ID:VY5oe/AV0.net
>>509
中高年の再就職先もなくはないけど、
タクシーの運ちゃんとか警備員とかそういうのしかなくて
収入が大幅減しちゃうからね
身軽な独身ならともかく、妻子持ちの既婚者はそれだと経済的にきついから
辞めように辞めれないって話

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:33:43.55 ID:BeD7Esbo0.net
>>1
仕事なんて辞めればいい
その仕事でなければならない理由なんてない
辞めろ辞めろ
誰も困らねーよ

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:33:43.94 ID:MMXRCorC0.net
こういうの、職員間の業務量に偏りがあったりするんだよな〜
上がちゃんと管理しなきゃいけないけど、結局文句を言わない人に押し付けられて、
自分のことしか考えない奴が楽をして。はぁ。

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:34:05.85 ID:GCMVrwFH0.net
>>506
俺の場合、ローテーション組んで日々の決まった仕事の割り振りで
その日その日の人数的に他人にはふれない仕事なんだよ
他の人は定時余裕もって終わるのに特定の一人は終わらない
ついに見かねたので同職場内で他人の仕事を圧迫しない範囲で
取り上げられる仕事は取り上げたのに時間変わらないんだせ…

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:34:15.88 ID:Wk0Mo+qe0.net
特殊な業務だったんだな
大学職員は暇なイメージしかない

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:34:17.29 ID:5jabOXKx0.net
俺もむかし部下の命を残業過剰で失ったw

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:34:19.69 ID:bDlYv8j/0.net
しかし旦那は何も考えられないのかね
妻もSNSで訴えかけるとかあるだろうし
子供はどうすんだよ。子供を育てられないなら産むべきじゃない

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:34:26.14 ID:us/uIXrC0.net
>>521
ほんそれ
真摯で真面目な人間ほど馬鹿をみて傷ついて詰んでる印象

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:34:27.70 ID:LT8m4LNb0.net
>>514
就業規則次第で普通にあるよ。
規則内で普通に9って書いてある中小いくらでもあるし

週休2日制なら月1回は必ず出勤日とかあるし。
その場合出勤日は月25~26日になる

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:34:55.89 ID:5CC4CzdJ0.net
ただ日本人は退職にビビりすぎってのはあると思う
まあネットでも「無職」ってのが悪口になる国だからなあ

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:35:29.62 ID:h3notwSR0.net
>>534
労基法違反です。

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:35:43.11 ID:IW63MVu/0.net
>>531
それで今でもヒラなのね

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:35:46.16 ID:MaKV8AbE0.net
世耕が強制朝鮮つぼ売りさせてたんだろ

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:36:02.98 ID:OGA5n2UP0.net
170って毎日8時間くらい残業ってことか?

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:36:15.96 ID:VY5oe/AV0.net
>>537
最近だと出世したがらない若者も増えているようだ
結婚して妻子を持ったら膨大な金が必要になるから出世ルートを目指さざるを得ないが
一生独身なら平社員の給料でも何とかなるしな

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:36:22.54 ID:fCKbuxvP0.net
>>1
なんで、人って残業増えると死にたくなるの?

176って、やったことないから想像もつかないけどさ。

542 : :2020/08/05(水) 22:36:41.86 ID:vSpbPIpu0.net
>>15
そもそも残業しないと仕事が終わらない時点で無能じゃん┐(´д`)┌

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:36:42.10 ID:UfTqTAXO0.net
まあ教員(教授)も常勤(正社員)なら良いけど非常勤とか悲惨だわ。
ぶっちゃけ、派遣社員となーーーんら変わらない上に、派遣社員ならそれなりに自由だけど、
教員は責任は重いわ、教授なんて必死に勉強しなきゃ追いつかないし、アホな授業してたら
たちまち学生からクレーム来て、来年度更新なしだわ。

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:36:46.86 ID:GCMVrwFH0.net
>>539
あと、休日出勤も含めてると思う

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:36:48.71 ID:IXooVzcz0.net
>>525
22日間も16時間労働なんて頭おかしくなる

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:36:57.60 ID:4jNh0wK70.net
他に理由あったんだろ
信じれんわ

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:37:11.47 ID:N3FNRlXk0.net
>>527
辞めても次にまともな仕事につけるか分からんよな
死ねば家のローンはチャラだし遺族年金で家族の生活は守られる

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:37:14.67 ID:sCJdsioB0.net
>>524
子供が居ると、簡単にはな

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:37:53.19 ID:R3z07Vpf0.net
>>525
残業時間だぞ
8時間+8時間だ
それに月22日勤務なのに
死亡直前は連続勤務は24日間

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:38:11 ID:ZPd93ynn0.net
よくわからん校友会の調整業務とかいうアホくさい仕事で死ぬとかw
弱すぎだろ。

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:38:19 ID:7U0/V2m70.net
大阪在住で独立して自由になんでも選択できる立場でも、本当にうつ病は他人事じゃない

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:38:20 ID:YOvHcCWS0.net
>同年7月8日夜、職場で命を絶った。

夫「オレは自殺しようと思ってる」
妻「冗談は顔だけにしてねえ」

翌日の夜
警察「警察ですが 奥様ですか」
妻「そうだけどぉ」
警察「ご主人が亡くなられました」
妻「まーたまた」

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:38:23 ID:ia1cBuWJ0.net
へー
私大の事務ってホワイトなイメージだったけどそうでないところもあるんだね

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:38:26 ID:4ByyghGs0.net
自己責任だろ!甘えんなよ!
氷河期世代に自己責任論で説教して甘えと一蹴してきたのはどこのどいつだ!?

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:38:27 ID:6erGBNqI0.net
>>524
兄可愛そうに
逃げ場がない時は兄弟にでも相談すればいいのに
クソ嫁持って追い込まれると辞めるとか離婚するとかの選択肢が脳裏に出てこなくなるんだろうね
お前は兄の分まで幸せになれよ

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:38:42 ID:VY5oe/AV0.net
>>524
お前さんは既婚者?それとも独身?

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:38:49 ID:+Yw1YWOB0.net
>>209
家は売れるぞ
残高次第ではうまくいくとプラスになる
いろいろ最後まで諦めないのが大事
ていうか最後でも諦めない

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:38:50 ID:N3FNRlXk0.net
>>525
24時間中16時間も働きたくねー

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:38:51 ID:5CC4CzdJ0.net
月100H残業なんて15年くらい普通だったけど自殺なんて考えたこともなかったな
むしろやりがいがあった
自殺するのは残業時間と関係はあるけど残業時間そのものじゃなくて
別のファクターなんだと思う

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:39:06 ID:ccDkSL3V0.net
つまり仕事ができるからって頑張ってはいけないんだよ。
少しできない奴、と思われておく方が得するのが大学職員。

あ、また良い事教えちゃった。
ミスはほどほどにする様に。

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:39:10 ID:GCMVrwFH0.net
残業時間的には
休日出勤もあるから単純に日々の残業時間が8時間ってわけでもないだろ
おそらく日々的にはそこまで多くないと思うよ
ただ休みは満足に取れない、でも定時にも上がれないでストレスマッハだったろうな

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:39:10 ID:CcwFzMPN0.net
世耕どーすんだよ

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:39:29 ID:dxcQnyws0.net
>>529
合わない仕事は合わないだろうからな
完全に採用ミス
本人も同僚も可愛そうだわ

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:39:35 ID:chkc+sHF0.net
ストレスMAXやで
疲れと拘束時間の多さで自分を追い込むようになる
某終電帰り当たり前の職業の経験上そうだった
176ってその時より多そうだから
もう思考回路やばくなってくる
向き不向きもあるだろうけどな

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:39:39 ID:r+FPVsOL0.net
>>1
もうこの時点で脳が壊れてる
辞めた後の恐怖心で辞めるという選択肢が頭から
完全に抜け落ちてる

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:39:52 ID:FPOAYUIZ0.net
私大職員ってホワイトじゃなかったよかよ!

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:40:22.61 ID:ccDkSL3V0.net
>>566
部署によるよ。

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:40:52.63 ID:iL2BhCGA0.net
辞めろと簡単に言うけど、無職になったら再就職なんて難しいし、足元を見られて手取り14万スタート
中小企業に就職したら自分より年下の馬鹿な高卒上司に虐められる毎日が待ってるんだから死ぬのは合理的な選択だといえる
難病患者が死を希望するのと状況は変わらない

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:41:04.45 ID:xEpp2D1N0.net
個人事業主や店主は残業という文字がないだけで余裕に300時間超えとるよ甘たれ

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:41:06.02 ID:GCMVrwFH0.net
>>560
それな
なんでもやってあげる、やると回ってくるようになる
そんなん自分でやれよ、ってのも平気で回してくるからな

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:41:14.01 ID:7U0/V2m70.net
>>550
コロナウィルス初期に
警視庁から出向で厚労省の借りたホテルの管理任された職員が
数日で自殺したね、人それぞれ苦悩ってわからないものだね

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:41:31.91 ID:5CC4CzdJ0.net
>>560
てかたまには怒れって
普段怒らない奴が本気で怒ったらその効果たるやスゴイぞ

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:41:37.32 ID:DG7YvoEh0.net
>>1
相談電話へ電話したけれど、全く使えなかった。
相談員の応対が最悪だった。
゛面倒くさいなあ゛っていう感じだった。

行政がやっている風を装っているだけだ。

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:41:37.89 ID:4ByyghGs0.net
甘えんじゃねぇよ!氷河期世代なんて日雇い労働でネットカフェで寝泊まりしてんだよ!
氷河期の待遇と比べたらお前なんて十分恵まれているんだ!

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:41:42.53 ID:rgkIj/zx0.net
近畿大ってブラックだったんだなこえー

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:41:55.13 ID:cqNjbN740.net
仕事辞めてこのスレの人間みたいに非正規で300万も稼げなくなるくらいなら死んだ方がマシってことなんだろ
まぁ話はわかるけど共感とか一切できないな
悲しいことだけど

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:42:04.36 ID:7q54opz50.net
>>370
何か?
勘違いしていない?

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:42:28.31 ID:dxcQnyws0.net
残業し過ぎて睡眠時間減ると、効率が落ちるのとミスが増えるんだよな
それで自分が無能に思えてきて泣きながら仕事することになる
健康に働けるのは120前後までだな

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:42:38.82 ID:oIekq/3r0.net
おそらく前任者はサクサクやってたんだろう

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:43:22.79 ID:8uRqY90R0.net
>>164
上司が複雑な新規事務処理を俺に押し付けた。
俺は処理手順を上手く作成し実行した。
そして次の複雑な新規事務処理をと続いたため負担集中。
引き継ぎは超簡略版、スカスカの業務マニュアルだけだ。

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:43:26.60 ID:us/uIXrC0.net
>>548
そう
そして子供ってのは社会をまったく知らないから
「お母さんがいるから家族が成り立ってる」とかガチで思い込んでる
(シンママの地獄を体験しないと気づけない)

これが大きんじゃないなかな

582 :全学連関西生コンシバキ隊反天連全学連関西生コンしばき隊:2020/08/05(水) 22:43:27.09 ID:9sgZkW+b0.net
>>1

近代はネトウヨ

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:43:32.67 ID:8gpQnC6r0.net
今月も残業0

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:43:39.35 ID:aZ/4k/WP0.net
>>573
そもそも相談して解決することで悩まないからな
相談なんてガス抜きにもならん

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:43:42.39 ID:xuVlSPBx0.net
>>10
どこで働いてるかにもよるよ
今をときめく大学の職員で辞めたらどう思われる?
コンサルにでもなるならともかく、、可哀想だ

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:44:00.57 ID:4ByyghGs0.net
正社員でボーナスも出るだろうに自殺するとかどんだけメンタルへなちょこ野郎なんだよ!
氷河期世代は一生手取り15万の派遣労働が死ぬまで続くんだぞ!

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:44:00.69 ID:GCMVrwFH0.net
諸事情で二人分の仕事することになって
一月休みなしで出勤日の残業を毎日数時間やったことあるけど
これが何ヶ月も続いたらヤベェと思ったもんな

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:44:03.11 ID:YOvHcCWS0.net
>近畿大の事務職員だった男性(当時40歳)が自殺したのは過労が原因

近畿大が悪かった? 本当にそうだろうか?
本当に悪いのはいったい誰だろう? 安倍総理じゃない!

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:44:06.08 ID:ccDkSL3V0.net
>>583
テレワーク組ですか?

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:44:11.08 ID:dOlUtiBn0.net
人を殺して行った校友会は楽しかったかい?

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:44:13.56 ID:uQ4T3BV00.net
バブル期だったら辞めても転職が楽勝だったのに。

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:44:36.41 ID:iuyl2CCo0.net
>>572
怒っても無駄だぞ
次の瞬間にはすぐ元どおり
サボりたいクズどものメンタルすげー

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:44:37.62 ID:5CC4CzdJ0.net
>>578
残業時間が増えすぎるとミスが増えてにっちもさっちもいかなくなるってのはかなり大きい
一時期病院勤務医師の過労自殺がすごかったが、命預かってるだけにミスは怖かろう

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:44:50.01 ID:JWwsnDtX0.net
>>423
呑気なもんやなw

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:10.10 ID:5CC4CzdJ0.net
>>592
それは怒り方が足らないんだよ

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:16.85 ID:8gpQnC6r0.net
>>589

だね、テレワーク最高

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:18.10 ID:DZtQqqaZ0.net
自殺するくらいなら仮病で休み続けて会社からクビにされろ

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:20.50 ID:MLI82aqt0.net
>>509
また就職すればいいがな
無計画にニートやこどおじやって
何年何十年も無職なら
家族は地獄だしそら軽蔑もされる

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:31.81 ID:us/uIXrC0.net
>>555
>逃げ場がない時は兄弟にでも相談すればいいのに
いや
相談されてたのに何もしなかったゴミ俺がここにいて
だからこうしてブラックだの残業だの労災だのってニュースあると見に来てしまうんだよ

どうすれば良かったのかいまだにわからない
ただ嫁があまりにもゴミすぎたのは確信してる

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:34.38 ID:VY5oe/AV0.net
>>576
独身なら自分一人が底辺生活送れば済む話だが
家族がいるとそうはいかんだろうしな

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:40.14 ID:iL2BhCGA0.net
日本は中国以下の労働環境だからな
ちなみにお前らが馬鹿にしてる中国は、大型連休になると時給が3倍になるからなw

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:46.11 ID:f0X5GJIF0.net
労働時間より精神的に追い込まれてるかどうかが大きい。
終わりの見えてる作業で時間かけてやるだけなら頑張れると思う。

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:46.71 ID:UfTqTAXO0.net
大学職員っつっても大部分はパートだわな。
戦力としては期待できない。
まれに普通なら正職員を通り越して課長、部長でも行けそうな人が例外的に活躍する場合も
そこそこあるが、所詮はパート。頑張っても時間の制約があるわ。
そもそも給料が全然違うわ。月に10万とかしか払ってないのに100万くらい払ってるのと
同じ活躍は望めない。
結局はまあまあの給料もらってる正職員にしわ寄せが来る。まあ課長とかな。
どこの世界でもヒラには負担は来ない。その代わり、30歳とかになっても20万円がどうのとか、
そういう話になる。課長は50万とか60万とかそういう水準。

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:50.49 ID:d+te8CvX0.net
> 子どもたちには「野球・受験頑張れ」「笑顔忘れず 頑張れ」などとつづっていた。

なるほど。これは精神障害と判定されたのもわかるな。

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:45:59.73 ID:iuyl2CCo0.net
>>595
いやいや舐めんなよあいつらを
マジで何とも思わねーから

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:46:09.45 ID:M9rPj91z0.net
>>560
前任者がサビ残、休出してまでなんでも引き受けてたから
後任も同じ業務を当たり前のように投げられてたまらんわ
断ったら前の奴はやったぞ、と恫喝されるし

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:46:24.47 ID:aZ/4k/WP0.net
>>593
過労になればミスなんて怖くない
開き直るからな

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:46:31.55 ID:LVWxpoD10.net
家族のために辞められないつっても死んだら辞める以上に負担かけるじゃねーか

そんな重荷になるなら離婚して仕事辞めりゃ解決

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:46:52.29 ID:5CC4CzdJ0.net
>>605
なめてねえ
だから怒り続けろってこと

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:47:13.74 ID:5CC4CzdJ0.net
>>607
じゃあなんで死ぬんだよ

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:47:34 ID:MLI82aqt0.net
>>586
小さな利益(内定、新卒カード、給料)に
強く強くこだわっていたら
いつの間にか自分の大きな利益
(自分の心身の健康、幸せ、命)を
害してたケースかな

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:47:37 ID:DZYTrJ150.net
俺がIT業界へ居た時は200時間残業とかやってる奴居たな

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:47:52 ID:GCMVrwFH0.net
仕事は少しばかり手を抜いて定時に終わるようにやるのが一番いい

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:48:31 ID:BeD7Esbo0.net
>>547
くだらない
辞めりゃいいの

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:48:33 ID:iL2BhCGA0.net
可愛い子と仕事できるなら二百時間の残業でも耐えられるわ

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:48:33 ID:YOvHcCWS0.net
>自殺予防「いのちの電話」0120-783-556(なやみ・こころ)

駄洒落じゃ命は救えない

的屋「そうだぞ 金魚だってすくえねえぞ」

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:48:53 ID:QghK2YEm0.net
>>30
「〜的な感じデスカー?
うんうん、確かにタシカにー、
ダイジデスヨネー、それ、
ヒヒャラァ」

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:48:59 ID:R8OEaP/60.net
>>593
あんた分かってるね
そうなんだよ
でミスごとにいちいち始末書書かされるから
ますます手持ち時間が減って仕事が溜まる

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:49:09 ID:5CC4CzdJ0.net
>>613
定時に帰ろうとしたら絶対に「おい〇〇君」

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:49:23.39 ID:dxcQnyws0.net
>>607
そこで開き直れるやつは死なないで済む

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:49:32.22 ID:XtKifj/x0.net
>>1
過労死ラインって80時間だったんだけど
ある日突然安倍が100時間って言い出してヌルッと100に変わっちゃったんだよな

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:49:43.26 ID:NxeA012t0.net
死んで保険金残したかったのか。仕事を辞める選択肢はなかったのだな。

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:49:45.74 ID:5CC4CzdJ0.net
>>618
実体験ですから
怖くて夜寝られなくなったよ

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:49:47.08 ID:IfXyQbq+O.net
近大は去年ストライキをやってたからヤバい感じはあったんじゃないかな?

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:49:48.84 ID:ccDkSL3V0.net
>>620
これからの時代それも必要だよね。

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:50:21.50 ID:iL2BhCGA0.net
8時間労働、有給を義務化を進めるべきだな
コロナで無職が増えてるけど、過労死するくらい仕事に忙殺されてる奴もいるからな

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:50:36.88 ID:DafZKBvq0.net
気絶した振りしろよ
要領が悪いなぁ

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:50:43.33 ID:GCMVrwFH0.net
>>619
そしてそれを避けようにも
帰る前に上司の許可を取れ、って強要される
上司に仕事をやり振られるだけでなく
上司が会議とかだと帰れないという事態にもなる

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:50:55.50 ID:tFtncWn20.net
死ぬくらいならやめろよw

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:51:09.49 ID:qoozZBNi0.net
俺には理解できんな
死ぬくらいなら辞めるわ

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:51:17.04 ID:YOvHcCWS0.net
三浦春馬 2020年7月18日(30歳没)
「たまには僕のことも思い出してくださいね」

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:51:21.49 ID:hLTb+eNN0.net
残業月40時間でも我慢出来ない

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:51:21.81 ID:e8IUjNSQ0.net
>>559
俺もそう
100時間ぐらい残業してるけど、やりがいあるよ
忙しいけど暇よりは全然いい
考え方の違いだね

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:51:25.04 ID:7U0/V2m70.net
大阪ならいくらでも職場あるのに
でも本人にとっては疲れすぎて思考力ゼロで楽になりたい一心だったのは理解できる

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:51:41.36 ID:vGH9PyFo0.net
>>35
肉体労働は労働時間とか休憩時間とか決まってて
日中陽のあたるとこで汗水たらして大変そうだけど
健康面の管理はされてるから楽な仕事だし
休日なんかもちゃんととってる場合が多いしね

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:51:41.81 ID:UsuyjeUM0.net
>>616
そんなとこに電話しても救えなかったろうな、非道なもんよ

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:51:46.11 ID:5CC4CzdJ0.net
>>625
だったら開き直れって学校も親も教えろよって思うわ
いまだ最後までやりとげることとか軍国時代の修身の教科書みたいなこと教えてんだろ

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:51:53.37 ID:ccDkSL3V0.net
休職をアドバイスしてあげる人がいなかったのも良くないね。

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:51:57.37 ID:MLI82aqt0.net
小さな利益(内定、新卒カード、給料)を切る
損切りのリスク回避能力がないと
いつの間にか自分の大きな利益
(自分の心身の健康、幸せ、命)を
害するね

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:51:59.76 ID:e5zm9DuG0.net
>>535
5ちゃんにゴロゴロいる
我らニキ的な
くされ転職経験者wは別として
想像してみろよ

学生時代にちゃんとお勉強して
就活内定して就職、
それからは外界を知らない
だけど飛び出しても
外界の下界は待遇最悪だと
理解する知能がある
辞めて飛び出す恐怖は
いかばかりか

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:52:00.11 ID:dxcQnyws0.net
>>593
そこよなあ
業務量増えてんだからそもそもそれに比例してミスも増えるのに
時間がない中でフォローしないといけなくなり
期限に間に合わないとその交渉や調整にも時間が割かれるからどうにもならなくなる

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:52:14.79 ID:GU/Abu1N0.net
やめりゃいいってずれてるよ
ここまで来たら自殺は仕返しの手段なわけ
一矢報いるために自分の命を捨てるわけ
それができるほどに自分の命が軽くなってるわけ

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:52:28.84 ID:OGA5n2UP0.net
とりあえず労基にもちこんでおけば、
もう少し状況は違ったと思うが

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:52:35.19 ID:2JN69+3X0.net
大学には産業医みたいのおらんのか?

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:53:34.36 ID:dxcQnyws0.net
>>633
一度でも体、ってかメンタルで自律神経を壊したら
後は地獄よ

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:53:35.85 ID:ccDkSL3V0.net
>>644
大学にはと言うか法律で決まってるでしょ。
いるに決まってる。

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:54:21.20 ID:EEt/KmcF0.net
月160時間の残業?
ワタミもビックリ

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:54:25.76 ID:MLI82aqt0.net
>>636
わからないがな

あと失敗する傾向の人は
「どーせ無駄だから」と卑屈寄りで
とにかく何も行動しない人が多い

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:54:29.37 ID:YOvHcCWS0.net
駅のホームに入ってくる電車を見て
一度でも「うっ」と思った人だけが わかることがあるだろう ウ・マンボ!

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:54:30.14 ID:Pm9vFvVc0.net
>>644
あんなの会社の回し者だと思われてる
相談した所で何も変わらない

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:54:53.64 ID:uzcIKDlK0.net
>>7
それ出来る奴は自殺なんかしない

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:55:07.50 ID:5CC4CzdJ0.net
>>649
ある・・・

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:55:39.90 ID:N9Pv+PSf0.net
仕事があるだけ羨ましい(47)

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:55:47.09 ID:Maj/Tegi0.net
>>7 みたいなやつに嫌がらせしてから死ぬのが良いな.

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:56:17.88 ID:2JN69+3X0.net
>>650
御用組合に御用産業医か

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:56:18.16 ID:Vh8mOOoh0.net
何百人死んでもなんの抑止にもならないよな。

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:56:24.52 ID:BH7/cxWl0.net
やる仕事は一つもなく定時できっちり帰る
そんな毎日だわ

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:56:32.64 ID:n6i4EaFf0.net
月200時間以上の残業させてたデザイン事務所が原宿に昔あったなあ。

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:56:51.52 ID:rkAIaKpM0.net
残業代出るなら喜んで残業するわ

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:57:16.12 ID:dxcQnyws0.net
>>655
産業医を雇ってるのは会社だからなw

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:57:17.34 ID:YOvHcCWS0.net
>>652
うん 死ななくて良かった 死ぬのはいつでも出来るもんなあ ウ・マンボ!

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:57:26.78 ID:ccDkSL3V0.net
>>659
今は程度の話だ。

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:57:32.57 ID:UfTqTAXO0.net
ざっくり言えば日本で最低水準の私大で、
教授で60万くらい。
課長で45万、ヒラの正職員35歳で33万とか。
部長になるとほぼ理事だからな。最低水準の私大で60万くらい?
ボーナスは夏冬それぞれでその倍が基本。決算賞与もある。
近大だとはるかに多いだろう。

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:57:43.73 ID:I09QlNQ40.net
目的と手段が逆転してる。仕事の目的は命をつなぐ為の生活の糧を得る為の手段であって、目的は命を繋ぐ事にあるのに。なんで手段の為に命を捨てるの?

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:57:51.69 ID:23i5j3MV0.net
転職が当たり前にならんとダメだね。

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:57:53.93 ID:RqbqYqKl0.net
PC作業では、できるやつは簡単なマクロ組んで時短してるんだが
できないやつは全部手作業で時間掛かりまくるんだよね

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:57:56.71 ID:MLI82aqt0.net
>>637
本人が自分で自分を許さないんだろうね
優しいんだけど強固で頑固
家族の必死の懇願やアドバイスも
ありがとうとは言うが絶対に聞きやしない

「優しいけど異常に頑固」は
両立するのだと初めて知ったな

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:57:59.05 ID:2JN69+3X0.net
>>659
管理職でも22時過ぎたらでるだろ
ゴミみたいな額

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:58:01.18 ID:MzPoiCDw0.net
産業医は味方につければかなり有用なんだけどな

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:58:44.87 ID:FBeIt2u00.net
死ぬ勇気あるのに辞める勇気はないの?
三浦春馬もだけどw

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:58:45.20 ID:j6rdEVM/0.net
>>1
法律を盾に家に帰って何か言ってきたら弁護士立てて辞めれば良い

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:59:03.96 ID:ZTGXUNz50.net
個々の職員ってペーペーは
基本年限のある契約社員って聞いたことあるけど
彼も契約社員なのでしょうか?

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:59:24.00 ID:821A6/5w0.net
重度の労働中毒症ですわこれ
早めの治療が必要だったな

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:59:27.00 ID:gjhFdMmp0.net
>>358
修繕費凄いぞ

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:59:38.04 ID:D8rLa+GC0.net
>>645
そんなことはない
自律神経を整える方法はいくらでもある

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:59:40.55 ID:YMY/8Vvy0.net
>>127
過労自殺はみんな謝るんだよ
根底に自分が無能という思いがあるから
というか大体鬱になるからそういう思考になる
って、妻は無職ってどこに出てるの?
自分だったら働いて生活に困らなくても闘うけど

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:59:45.67 ID:I09QlNQ40.net
>>656
年間3万人の自殺者がもう20年近く続いているからな。凄い数だよな。

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:59:53.24 ID:2JN69+3X0.net
>>670
辞めるより死ぬ方が楽なんだから仕方ない
逆の奴は死なない

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:00:24.82 ID:J20LxY0A0.net
バカみたい、この負け組のスレ。

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:00:47.76 ID:pbr6jeA10.net
>>559
個人的に130hがボーダーだと思う

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:01:26.60 ID:K4Jn788V0.net
>>38
そう。「主婦の労働価値は…」とか能書きたれるけど、過労死する主婦はいない。
楽な道を選んでいるのをいかにごまかすかしか考えていないのが主婦。

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:01:35.47 ID:IjkijKhQ0.net
大学の事務がなんでそんな激務なんだよ あいつらいつも暇そうなのに
意味分からん

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:01:46.78 ID:g8j1yIY40.net
事務でかよ、何で残業してんだ無理なものは無理と言え

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:01:50.76 ID:4bX0zYO80.net
死んだから辞めれば良かったのにとか言われるだけで死なずに辞めたら家族からさえも無茶苦茶責められるからねえ
死ぬ以外に選択肢はないのよ

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:01:51.53 ID:gjhFdMmp0.net
>>35
土方で鬱になる人はいない

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:02:20.82 ID:GCMVrwFH0.net
家庭持ちの大黒柱だと仕事をやめるってだけでかなりのストレスになるからな
独身ならともかく子供なんていたらとてもじゃないけど辛くても辞められない

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:02:25.08 ID:j8whaory0.net
そんなに働いても誰も褒めてくれない
所詮は歯車の一つ
回らなくなったら交換されるだけ

688 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:02:25.29 ID:xczybSWM0.net
>残業時間は発症直前に月107時間だったものの、前月の68時間から倍増していない点など

なんじゃそら
人間は機械か何かか

689 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:02:31.13 ID:XwPjiV9Z0.net
どれだけ働いたらキツいなんて人によるからな。
俺は180時間残業してもキツくはなかったな。ボーナスぐらい金貰えたし。

690 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:02:35.81 ID:8uRqY90R0.net
>>612
趣味が仕事か残業代が付くから仕事しているふりをする。

稀に家に帰りたくない奴もいる。

691 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:03:28.98 ID:Z63Z+laW0.net
>残業時間は発症直前に月107時間だったものの、前月の68時間から倍増していない点などを考慮。
>業務による負担が労災要件に該当しないと判断し、遺族補償給付を不支給とした。

残業時間が倍増しなきゃ労災認めないって
これが安倍ジャパンか

692 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:03:31.00 ID:YOvHcCWS0.net
>>679
馬鹿みたいじゃない 馬鹿だ! 三浦春馬も木村花も馬鹿だよ 自殺するなんて ウ・マンボ!

693 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:03:55.62 ID:dgmro7mw0.net
なぜ死ぬ前に辞めないのか意味が分からない

694 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:04:05.32 ID:I09QlNQ40.net
>>684
そんな非情な家族なら捨てて失踪しちゃいなよ。

695 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:04:11.65 ID:8gpQnC6r0.net
月180三ヶ月超えたあたりから線路に吸い込まれ出す。

696 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:04:13.38 ID:ntgC49Ne0.net
>>579
サクサクやってたのか手ぇ抜いてたのかわからんが
この人が真面目すぎたんだろうなあ
校友会なんてそんな律儀に全員呼ばなくてもいいんだから
ハイ連絡つかない、終わり!ハイ終業時間、終わり!
でいいと思うが
まあ実際の業務内容知らんけども

697 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:04:19.98 ID:MLI82aqt0.net
>>501
韓国はリストカットするブス発言の
作家の岩井志摩子が
「この世で一番恐ろしいものは貧乏。
明日食う米がないとは
なんと恐ろしい事か」
と言っていたのを思い出した

間接的に低学歴も貧乏に
非常に繋がりやすいから
恐ろしい事なんやろな

698 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:04:25.14 ID:dbX3p+pc0.net
労災って夫に何かあった時に妻はもらえるけど妻に何かあった時は障害持ち夫しかお金貰えないんだよな。

699 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:04:29.89 ID:zt283qon0.net
>>649
ホームでふらふらっと 何かに吸い込まれそうな事ならあった
思い出したらあの日危なかったなぁ
この先に自分が結婚してビール片手に呑気に
ごちゃん書き込みしてるなんて想像すらしてなかったわ
生きていれば欲張らなけりゃ何とかなる

700 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:04:35.75 ID:m02YhgJE0.net
>>606
それやられたわ
何度業務量が多いと説明をしても、
前任者はできましたよ!
のバカな返答ばかりでさ
前任者は女性なんだけど毎日11時まで残業 
もちろん夕飯は旦那の分も買い弁
運動不足で巨デブ
風呂入ってないのか臭かった
まあなんとか業務量減らしたけどね

701 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:04:48.62 ID:nrkpy7cc0.net
私大職員って楽勝で高給なんじゃなかったの?

702 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:05:13 ID:l/QKh0820.net
>>557
売れねーよ

703 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:05:27 ID:821A6/5w0.net
>>693
依存症、中毒ってのはそういうもんだろ
脳の快楽回路が主客転倒して戻らない
生きるために仕事するが
仕事するために生きるに逆転して
仕事辞めなきゃいけない=死ぬになる

704 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:05:46 ID:XwPjiV9Z0.net
>>695
家に帰って1時間でもプライベートな事しないとダメだね。俺は夜中に一人でドライブいったりしたなー。

705 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:05:47 ID:qnc72lWn0.net
>>319
祈ってどうすんだよww

706 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:05:52 ID:I09QlNQ40.net
>>691
茹でガエルだな。少しずつ増やしていけばいいんだから。気付いた時には過労死か自殺か失踪だな。世紀の悪法だな。

707 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:05:57 ID:Ne+c/Pfw0.net
>>693
目の前にすぐ楽になれる手段があったから
飛びついちゃったんだよ、きっと

708 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:06:08 ID:YOvHcCWS0.net
>>699
よかった よかった ウ・マンボ!

709 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:06:20 ID:h8Mh20p30.net
>>689
仕事内容によるでしょ
奴隷自慢大会レスが溢れるかと思ったがそーでも無いっぽいね
俺は最高で月〜金で70時間(土日は何もしない)だったが、苦ではなかったな

710 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:06:36 ID:5CC4CzdJ0.net
>>698
厚生年金の仕組みとか知ったらいかにサラリーマンの妻が優遇されてるか分かる
まるで女にこの生き方が最高なのだぞと言ってるかがごとくだw

711 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:06:55 ID:I09QlNQ40.net
>>704
これ大事だな。正気に戻れる時間。

712 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:07:05 ID:cSRAdNxV0.net
要するに近畿大は人殺しということか。
まわりにも知らせておくわ。

713 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:07:10 ID:MLI82aqt0.net
>>684
責めなくても自殺するよ
温かく見守って何もしたかったり
気晴らしに連れ出したり
アドバイスしたりしたけど
全部ダメ
優しいのになんであんなに
頑固なんだろうな

714 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:07:29 ID:Zpa350s80.net
176時間。いまだにこんな職場があろうとは、それも学生の教育現場でだ。
176時間、実についらい時間だったろう。
これをサラリーマンの月平均出勤日数20日で割ると一日あたり8.8時間の残業になる。
つまり、被害者は一日で2日以上の労働をやらされていたのである。
おそらく休日も暗い事務室で一人で労働を余儀なくされたいのだろうが、
これでは誰でもダウンするに決まっている。
上司は愚か、周りの職員も知らんぷり。これだけやらされて、わからないわけがない。
ご遺族の悲しみは察するに余りある。

715 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:07:43 ID:8uRqY90R0.net
>>689
仕事の内容、職場の雰囲気、通勤時間、残業代満額支給
全てが満たされているかな?

716 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:07:45 ID:821A6/5w0.net
脳の回路が依存、中毒で主客逆転するまで
神経なんだから数か月は掛かるわけよ
その間に対処するしかねえのよ

717 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:07:46 ID:ccDkSL3V0.net
どんな部署だったか気になるなぁ。
知ってる人いない?

718 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:07:54 ID:h8Mh20p30.net
>>621
これはマジなんか?統計医学が決める事じゃないんか?

719 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:07:54 ID:uQ4T3BV00.net
俺の中ではブラック企業はさっさと逃げるが勝ちという結論が出た。
きっとこの人はプライドが高い人だったんだろう。

720 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:07:56 ID:XwPjiV9Z0.net
>>709
金貰えなかったら一発で労基に駆け込むわw
若かったし金は大きかったな

721 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:08:28 ID:8gpQnC6r0.net
180時間を三ヶ月つづけると自殺率急激に上がるということを学校でちゃんと教えるべきなんだよね。
なんで教えないんだろ。

722 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:08:32 ID:D2WkCRSU0.net
24連勤がやばいな
残業毎日5時間の6勤1休でも若干死にたくなってる
24連勤をさせられたら割と死ぬ自信ある

723 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:09:11 ID:m2jerf810.net
+100時間て1日8時間でもダルいのに

724 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:09:15 ID:821A6/5w0.net
>>721
1ヵ月で決断すべきってことだな
2ヵ月過ぎるともうヤバイ
3ヵ月でもう元に戻れない

725 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:09:23 ID:kF7j/m7t0.net
結婚さえしてなければ辞めたってどうとでもなってたんだろうな

726 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:09:28 ID:xNuK++Me0.net
残業時間200時間が標準装備の俺は何なんだよ

727 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:09:44 ID:Zpa350s80.net
これが医学部と薬学部をもつ大学で起きる事件か!?
いったい何を教えてんだよ
176時間も強制労働できる人間を育てるつもりだろうか

728 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:09:57 ID:ccDkSL3V0.net
>>725
それあるな。
怖くて結婚できんよ。結婚は負債。

729 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:10:02 ID:GMLwT1bW0.net
>>718
いや100だぞ
労基署のさじ加減次第ではある
電通の件で三田労基署なんかは80超えただけでカンカンになる

730 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:10:03 ID:ntgC49Ne0.net
>>714
いまだにといっても5年前だからな
電通事件が4年前

731 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:10:03 ID:D3eTBfe40.net
独身ならとっくに辞めて
ブルーワーカーになってるわ

732 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:10:06 ID:h8Mh20p30.net
>>719
パワハラでメンタル病んで切れてドロップアウトした事あるけど
プライド砕かれてる上に逃げられる環境ではないと思い込んでるから二行目は多分違うと思う

733 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:10:08 ID:D2WkCRSU0.net
仕事がキツすぎると好きな事や楽しい事をする時間と体力が残らないんだよね
結果的に疲れやストレスは増えて、楽しみや笑顔は減っていく

734 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:11:13 ID:pbr6jeA10.net
>>693
辞めてどうなる

735 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:11:21 ID:m1qUwYY20.net
私大職員なんて楽なイメージだけどな

736 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:11:23 ID:821A6/5w0.net
1ヵ月以上連続で異常な残業をさせるブラック企業は
その次の1か月で証拠とって労基にGOで辞めるのがベストね

737 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:11:23 ID:h8Mh20p30.net
>>729
いや「安倍が決めた」って点に極左系のアホレスなんかね?と思ったので。

738 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:11:26 ID:nQg9yOV30.net
大学の事務仕事で残業っていじめられてたかよっぽどの無能かの2択じゃん

739 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:11:43 ID:7rpjVtLm0.net
俺も営業職だったころは、
朝8:30出社して、夜中は26:00過ぎまで
約3年、毎日残業させられてたけど
今思うと、当時の所長からの
ハラスメントだったな

よく生き延びたと思うわ

740 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:12:14 ID:NRq75hBj0.net
単に作業量が多いだけなら耐えられるんだけど
考えて考えて最適解を出さなきゃならないような仕事、外部との調整が多い仕事を複数抱えてるといくら残業しても終わりが見えなくてマジで辛い
そして他の人が同じように残業しまくってたらまだしも自分一人残る日が続くと病んでくる
結局鬱寸前の適応障害になって仕事辞めたわ
自分の意志で辞められるだけの正気がなくなる状態って怖いな…

741 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:12:37 ID:8au26VWg0.net
学生時代から優等生で大学時代もほぼ優で就職氷河期の中、日本有数の財力を持つ私大職員に。
こんな奴らばっかの超閉鎖空間だから、下らんイベントでも失敗はできない恐怖から働き詰めに。

教師とかもこれと似た環境、日本の優等生システムどうにかならんか。生産性ゼロの人間生み出し続けすぎ。

742 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:12:58 ID:eIgxLr5R0.net
え?大学職員ってホワイトじゃないの?

743 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:12:59 ID:GMLwT1bW0.net
>>736
労基署も指導して終わりだからな
何ともない会社には何ともないわ

744 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:13:10 ID:zt283qon0.net
>>719
禿同
逃げるか訴えるかしかないね
負けたくないや頑張ろうでは立ちいかないよね
プライド強いし真面目だったんだろうね

745 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:14:15.97 ID:8gpQnC6r0.net
全部自分でコントロールできるとかなら大丈夫だけど、人が失敗したりちゃぶ台返しされたりして今までの苦労が泡になると狂う。
様は西の河原で9段まで石積みしたところでドカンと鬼が壊す様な仕事。

746 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:15:14.98 ID:P/xITMMn0.net
いうても連続勤務で24日、最長切り取りで176時間、どんなに長くても4月からなら3ヶ月ちょい。時間だけなら大したことない。

これは労働時間より、もっと別の、具体的には人間関係で精神参ったパターンでしょう。

747 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:15:17.60 ID:TuDedWFc0.net
えーと、コロナうず最悪やね

748 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:15:30.13 ID:TLFiwh3k0.net
>>745
大学業界ではそういうことはよく起こる。

749 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:15:36.75 ID:GMLwT1bW0.net
>>741
優等生って、真面目で負けず嫌いだからな
環境が良ければすごく優秀になるが
悪ければ簡単にやむあ

750 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:15:49.49 ID:821A6/5w0.net
>>743
労基の指導に入ったという事実で
次の転職で良いネタに使えるじゃん

751 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:15:49.57 ID:mX7wRdh+0.net
大学職員って公務員のさらに最強楽勝バージョンだと思ってるけど違うの?

752 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:15:49.70 ID:8au26VWg0.net
>>742
職務や給与はホワイト。

但し、人間関係の閉鎖性とその人の人生がリセットできないから、詰みやすいかもな。

753 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:16:19.79 ID:lpnZdBzL0.net
嫁はともかくこどもがいるのなら死なずに辞めたらいいのに

今の時代、押し付けられたら出来ませんって断ってもクビにはならないのに

754 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:16:22.30 ID:h8Mh20p30.net
パワハラ・イジメやる奴に対して「受けて立つ」ようにしたらパワハライジメ全く無くなったわ

755 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:16:50.23 ID:0f07XY2T0.net
>>752
定時で帰ったら首になるの?

756 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:16:57.79 ID:6erGBNqI0.net
>>599
すまんそう言うつもりで言ったわけじゃないんだけどね
全部日本社会とゴミ嫁が悪い
今回の事件を改善できないと今後も同じような過労死が続くだろうね

757 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:17:15.91 ID:3mdy23HR0.net
「笑顔忘れず 頑張れ」

まず、お前がなwww

40で課長補佐?しかも総務www仕事出来ないから、そんなとこにいるんだろ

758 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:17:22.85 ID:eIgxLr5R0.net
>>749
要はそれってバカなんだよね
机に向かうお勉強はできても世の中渡り歩く知性がないってことだから

759 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:17:58.30 ID:GMLwT1bW0.net
>>752
大学職員のプロパーはマジ人格終わってるの多いな
自分は有能だと思い込んでるカスが多い
転職組はマジでコミュ力高い

760 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:18:12.72 ID:TLFiwh3k0.net
>>751
私立と国立で違う。
国立大学なんて公務員系のなかでも最底辺やぞ。

761 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:18:29.83 ID:h4gZ+bcH0.net
>>748
これ

762 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:18:44.63 ID:WbX8fDuJ0.net
独身なら好きな事を仕事にすれば良いんだけどなぁ

763 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:18:55.05 ID:8gpQnC6r0.net
学校は人間関係が大変そう、みんな病んでるよなんか。

764 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:19:26.77 ID:GMLwT1bW0.net
>>757
私大は史上最年少課長が47歳とか良くあるぞ

765 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:19:39.28 ID:6xhv76OE0.net
だから、こう言うのは民事でも損害賠償請求しようぜ
労災って認められたら公的な認定は済んでるんだから

766 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:19:48.19 ID:dpm3KSzs0.net
残された仕事しない奴がブーブー文句言ってるんだろうなあ

767 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:20:08.21 ID:qzYZckDa0.net
ごめん、辛抱たまらん!

768 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:20:31.16 ID:P/xITMMn0.net
>>729
でも「死」まで持ち出すには100時間なんて6時〜24時、
いわゆる終電始発を10日するだけで届いてしまうからかなり少なくね?

769 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:20:48.72 ID:1w+PzBI40.net
残業の無い平和な世界を望むわ

770 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:20:59.33 ID:ym+786IP0.net
76時間ならまあ頑張…176!?
クソだな
しかし妻子残して死ぬより先ず何か出来たんじゃないのか

771 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:21:02.08 ID:0f07XY2T0.net
>>766
でもこういう事件の跡継ぎなら普通に仕事残して帰っても強く言われなさそう

772 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:21:03.53 ID:E8WyZtoP0.net
私立大学の事務員って、最も楽で給料の良い仕事だって言われてるけど、そうでもないのか。
これが例外中の例外の事案なのか。

773 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:21:15.56 ID:VhamxhFb0.net
いいかた悪いけど、物事の優先順位が理解できない時点で、どうせ大した仕事できないだろ

774 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:21:31.09 ID:/M98LsT10.net
労基署が保険支払いを渋るって
民間の保険会社じゃないんだから、何やってるんだよ。

775 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:21:54.60 ID:IPVPSbiv0.net
>>718
医学的には個人差がありすぎて認定不能だろ

776 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:21:59.65 ID:Ec7F3U460.net
>>43

その「優秀」な日本の経営者がシナ大陸に行ったら
経営者が自殺するという「謎」の事象が発生するのだろうな(w

777 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:22:41.15 ID:GMLwT1bW0.net
>>768
人によるとしか。
少なくとも相関関係が認められてるのが単月100時間、連続80時間、3ヶ月連続60時間とか

778 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:22:47.86 ID:/xd+FkY80.net
>>644
産業医派遣やってる医療法人から派遣されてるだけじゃねーの よう知らんけど。 医療法人やクライアント企業に都合の悪いことはできないと思われ

779 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:22:50.26 ID:h8Mh20p30.net
>>759
今転職先の転職組の女に無視されてるわ
んで糾弾したら「してない」→日時・シチュエーション読み上げ「これについて説明をどうぞ」→沈黙
俺「格下と思ってたら記録残されてるの知って沈黙ですか。黙ってればまわりが助け船出すと思ってます?イジメとか楽しいですか?」
周囲が止めに入って終了。女の印籠出されたらこっちはそれ以上糾弾出来んし。
しかも糾弾したから俺が悪いってなるし・・・

780 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:23:06.85 ID:RGQPDPow0.net
仕事辞めるくらいなら死んだ方がマシ

781 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:23:36.06 ID:8au26VWg0.net
これも一所懸命FAX使ってたんだろうなあとは思う。
このコロナで
公務員とかの事務作業メインで残業やってるのはみんなでFAX使ってるイメージしかないわ。

782 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:23:37.96 ID:GokliBYu0.net
ワシは250時間残業したでー

783 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:24:04.57 ID:IPVPSbiv0.net
>>745
それに耐性ないやつは組織的な労働に向いてないな

784 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:24:30.25 ID:7GWxHEhb0.net
>>2
家族持ちじゃそうそう辞めれんだろ

785 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:25:01.35 ID:1w+PzBI40.net
つれーわー 176時間残業つれーわー

786 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:25:11.30 ID:d2jYTdDp0.net
インベスタコロナ失業してる人もいるのに。仕事あるだけましジャマイカ

787 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:25:19.15 ID:7JN4Aoui0.net
>>1
自殺未遂で問題視出来たら勝ち組だったのに。。。
頭いっぱいいっぱいだったんだろうな

788 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:25:51.39 ID:NjeATj7n0.net
妻も厚かましいよな
生きてる間になんとかしてやれよ
死ぬまで待ってたんじゃあるまいな

789 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:25:59.21 ID:pKvyknN/0.net
実際残業代はどれくらい出ていたんだろうか
ワイある程度の旅行業者に勤めていた頃は
添乗入ったときは月180時間の残業時間だったことがある
でも会社の規定で上限40時間/月までしか申請できずに残りは
次月に持ち越しよ。当然のことながらどんどん残業時間が詰みあがって放棄ヨ
でも給料を使う時間も無くて貯金がどんどん膨らんだわ

790 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:26:25.46 ID:GMLwT1bW0.net
>>779
でかい大学に中途で入るのは相当能力高くないといけないから
民間→民間の転職とはまた話が違うわな

791 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:26:42.83 ID:vx+9spO80.net
倍増しないとダメなんか(´・ω・`)

792 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:27:01.69 ID:ccDkSL3V0.net
>>759
プロパーでも頭おかしいのいるし、転職組でも下がついてこない暴走パターン多い。

793 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:27:56.45 ID:h8Mh20p30.net
>>789
凄いな・・・けど生きる意味が分からんくなるな

794 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:28:21.42 ID:QEtEQlrO0.net
>>770
言うても土日が9日、-72からの勘定だから
残り100/30の3時間/日の残業なんで
まあ開発部署なら通常勤務

体力的に死ぬほどじゃないが
つまんねー仕事なら飽きて死ねるww

795 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:28:48.50 ID:Zpa350s80.net
>>726
こう言うとおこるだろうが、それちっとも偉くないぞ
情けない、損してるだけ。
18:00に家でアイスコーヒー飲んでるサラリーマンが正常で、うらやましいだろ

というのは前置きで、この736のように日本人の長時間労働はいつまでたってもなくならないようだ。
まったくもってアホな慣習だ。
ただ、この被害者の方には、「そこまで頑張る必要ないよ、辞めても良いんだよ」という家族や友人はいなかったのかと思う。
仕事は他にいくらでもある、あると言ったらある。
あるいは、素直に入院してもいいのだ。

おそらくこういう職場では、彼の半分の時間、約80時間くらいは今でも日常的に職員はサービス残業している可能性が高い。
こういう事件が起きないと改善されないと思うだろうが、こういう事件が起きても改善されないのが、日本の職場なのだ。
たいがいこうなる、「残業の必要が発生した際は、課長に申し出て命令を受けて行うように」、
または「残業があるときは早めに言って、皆で協力してやりましょう」
そんな事が言える職員・社員が一人も居るわけがないことを知っていて、
こういう建前を出して改善策、防止作だとくるから過労死はなくならないのだ。
ある大手広告会社の女子社員が過労の果てに飛び降り自殺しても、
いまだに我が国の管理職は、それがわかっていても変えようとしない。
そして、何故か採用される新入職員・社員も残業を続ける。
もういい加減、こういう痛ましい事件は、本当にこれを最後にしたい。
被害者のご冥福をお祈りします。

796 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:28:59.91 ID:j9WFkP/f0.net
残業という名の過重労働はマネージメントミスなので許容しない

797 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:29:00.92 ID:NnkF63FA0.net
惨近拘留

798 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:29:32.30 ID:fXi/gLhs0.net
>>1
黄色と黒の勇気のしるしが足りなかったな

799 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:29:41.69 ID:VNUp+Fyj0.net
40歳なら176時間残業くらい若い時に経験済では?

800 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:29:52.85 ID:SoT99oA80.net
回遊で泳ぎ続けて止まれないマグロと
養殖近大マグロ

どちらが幸せなのか

801 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:30:11.34 ID:NnkF63FA0.net
惨勤拘留

802 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:30:14.87 ID:8uRqY90R0.net
>>493

長時間労働で年収1000万円超
高額タワマン65m²管理費修繕積立金駐車料月8万円
小競り合い、時には乗込めない満員電車で通勤30分

残業月40時間前後で年収750万円前後
戸建て敷地60坪超、ついでに収益目的の戸建てあり
郊外始発駅徒歩10分で座って通勤1時間

どっちがイイ?

803 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:30:32.04 ID:SLCwXIjp0.net
>>789を奴隷の鎖自慢といいます。

804 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:30:46 ID:RlHAY9Tf0.net
そこから始まる生き地獄を考えると
死ぬ選択はアリでしょうな

805 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:30:52 ID:d0SZg2Gh0.net
80時間くらいでもう何時も会社に居る感じだよな。
残業176時間か・・・

806 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:30:55 ID:ccDkSL3V0.net
>>800
それぞれの幸せがあるから無理にどっちか答えを出す必要はない。

807 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:31:09 ID:u9Cw+9h+0.net
>>651
真理

808 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:31:20 ID:zwcB/oBu0.net
あちこちにいるDQNを道連れにしてからしねよ役立たず

809 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:31:32 ID:GYsqcNx70.net
200越えてから騒げ

810 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:31:48 ID:0os73bkb0.net
仕事辞めたい行きたくない

811 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:31:53 ID:h8Mh20p30.net
■近大とは和解成立
遺族側は16年、近大に損害賠償を求めて提訴し、19年に和解が成立した。近大広報室は「本件について詳しい内容を明らかにできないが、職員の過労が起こらないよう適正に労務管理している」と話している。【伊藤遥】

イジメ・パワハラだろ
しかし国側が争う姿勢ってのも凄いな

812 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:32:12 ID:dyQCiX9W0.net
たまに無茶苦茶な残業時間の話でてくるけど、同僚とかの話はまったく出てこないのは何故なんだ?

813 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:32:12 ID:So98vbfa0.net
近大マグロ最低だな

814 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:32:29 ID:W/BDS3Z60.net
スポーツ利権のアホ職員が多い中、この人ばかりに負担かかってたんだろうな。

815 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:34:01.77 ID:P/xITMMn0.net
>>777
思うに、時間そのものではないと思う。
仕事が進まないことによる残業100時間と、
仕事をこなしてこなしてこなしまくっての残業300時間なら、
精神的な負担が大きいのは間違いなく前者。

自分の場合、3ヶ月1000時間の残業が問題視されて営業職に一時移されたけど、
やったことの99%が無駄になる営業に心が折れて鬱発症。
結局工事に戻してもらって残業150時間〜の生活だけど、やった仕事が100%結果になるおかげで今ではすっかり回復した。

816 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:34:17.89 ID:QEtEQlrO0.net
>>809
凄いのいたよな
300超だっけか
あれは大したやつだった

817 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:34:30.66 ID:d0SZg2Gh0.net
>>812
同僚なんて残業大臣が仕事してくれると思って帰ってるだろ。

818 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:35:01.49 ID:BXPQEngi0.net
>>35
ドカタさんご意見ありがとうございます

819 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:35:31.87 ID:e5zm9DuG0.net
この人、役に抜擢されてからか
月々、残業が増えていったようで
賽の河原システム的な部分はあった
最初はそりゃ出世に張り切っただろう。組織もバカじゃないから
給料増やすが仕事量と責任も
増やすんだがな。今の若い子は
ちゃんと理解しとるけど

820 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:36:14.05 ID:ccDkSL3V0.net
>>815
それも少し違うよね。
人には向き不向きがあって、あなたには営業職は向いてなかったといこと。
平たく均して万人に平均的に過労死ラインを決めておきましょう、と言うのが労基法の話だわね。

821 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:36:51.85 ID:IPVPSbiv0.net
>>815
後者に耐えられない人が多いと思う
自分のやったことが無駄になろうがイニング食えれば別にいいだろ
社会が必要とする存在はイニングイーターだよ

822 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:37:42.71 ID:u9Cw+9h+0.net
まぁ私大職員如きで死ぬ奴は民間じゃもっと早く死んでるだろ
寿命と思って諦めるしかない

823 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:38:03.06 ID:IcHxfkqg0.net
残尿ならよくある

824 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:38:12.53 ID:xNuK++Me0.net
>>795
家でアイスコーヒー飲んで幸せとか
完全に社畜の発想だろ
なんでそんなに世界観が小さいのか理解できない
怒らせてごめんな

825 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:39:10.18 ID:M25W6XiB0.net
なんで自殺するんやろ
真面目やなあ
さっさと辞めて逃げればええやん

826 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:39:15.63 ID:hsD0psq10.net
>>802
嫁からすりゃタワマンの方が良いだろうな。
旦那はATMであればよい。

827 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:39:55.46 ID:iKJxp1GI0.net
大学職員って週休1日、隔週土曜出勤が多いよ。言うほどホワイトでもないんだが。

828 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:40:05.93 ID:bTkmy6It0.net
過労死認定のガイドラインに達しないからか
この裁判は気になる

829 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:40:05.91 ID:YOvHcCWS0.net
【大募集!】あの近畿大が事務職のベテランを募集中です。
・残業月150時間以上OKの方
・ストレスに強い方
・職場で自殺しない方
明るく楽しい職場です。あなたも頑張ってみませんか? 心よりお待ちしております!

830 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:40:41.04 ID:h8Mh20p30.net
>>822
閉鎖された組織の方が中身腐ってるからメンタル疾患になりやすいと思う
公務員とか、非営利団体職員とか。
私大職員も転勤とか無いだろうから仲間外れとかイジメのターゲットになったら一発で壊れると思う
学生気分が抜けないまま働き続けている→異常な環境が「普通」なのが是正されないんだし

831 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:41:29 ID:HTjzgUHK0.net
ちょっと、蟹工船に行ってくる

832 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:42:09.95 ID:hsD0psq10.net
>>825
決まってるだろ。
辞めるにも、逃げるにも気力がいる。
そこまで気力が無くなりゃ死ぬことしか考えられなくなる。

833 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:42:26 ID:iKJxp1GI0.net
40才じゃ転職も無理だから。辞めるに辞められなかったんだろ

834 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:42:26 ID:PgyW0ouL0.net
休職できなかったんですかね

835 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:42:46 ID:lfKOBnBf0.net
イベントなんて電通博報堂に丸投げすればよかったじゃん。お金あるんでしょ。

836 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:43:46.01 ID:P/xITMMn0.net
>>821
イニング食えてない……。
30球しか投げてないけど、打者20人に連続安打されてやっと1死奪えるより、
150球投げても9回完封のほうが疲れない感じ。

837 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:43:46.89 ID:l/QKh0820.net
>>824
あんた発達障害?
家でアイスコーヒーは、家で仕事から離れてくつろいでいる状態の比喩だろう…

838 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:44:24 ID:h8Mh20p30.net
氷河期だが一番のクソと思う世代は「しらけ世代」
ここはガチで日本のガンだと思う
処世術のみが一流
パワハラとかして糾弾される側になってもスルリとかわす・他人に押し付ける・逃げ切る
バブルとかは上も下も見てるから品行方正
ゆとりも品行方正だわ

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:44:40 ID:V7xbe6eK0.net
>>825
そういう考えになる奴は死なないしなんなら威張って偉そうに居座る
皆んなが皆んなお前みたいな考えの人間じゃない

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:44:58 ID:pKvyknN/0.net
>>793
今は違うけど、10年前なんて添乗に出ると21時間労働は普通よ
寝られるだけ御の字。
特に会社の慰安旅行や報奨旅行や視察なんかになると
客が部屋で決まった時間に一斉に寝るわけじゃないし
2泊3日の団体もあれば1週間の団体もある
それが土日に絡んで毎週のように添乗業務入れば
軽く死ねる。ただし食事は全部タダだけどね。

841 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:45:09 ID:AhFVjKl50.net
とりあえず死ぬ前にさ、告発なりなんなりして上司や責任者も引きずりおろせよ
ていうか死ぬなよ。もっとどうしようもないけどドッコイ生きてる奴なんて掃いて捨てるほど
いるんだぜ。ナマポにかじりついてでも生きろ

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:45:22.81 ID:Mi4Qxl450.net
若い頃短期の仕事で時給800円で月30万くらいの時あったけど面白かったな

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:45:29.51 ID:ccDkSL3V0.net
>>839
追い込まれるとそうなるよね。
なった人にしか分からないけど…

844 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:46:20 ID:m1qUwYY20.net
私大職員って裏方だからな、主役は教授で教授にペコペコしないといけない

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:46:56 ID:sfaMNzRD0.net
バックレちゃえばいいのに。

846 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:47:02 ID:M25W6XiB0.net
>>839
だから真面目だけが取柄で知恵が無いんだろうなと思うよ
知識ばかり詰め込んでる真面目な奴は弱い

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:47:15 ID:9VJSdiwR0.net
>>822
それな
民間は成果出さないといけないのに

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:47:23 ID:e5zm9DuG0.net
民間で勤務時間中なのに
部長が新聞広げて
女子のけつ触る、
パットの練習なんて
それはモロ昭和後半のイメージよ
オレの親父も
それしてたらしいがなw

だがオレの親父は平成になり
様変わりして
役員なのにバリバリ仕事したし、
定年延長したが
65までいかず、
途中で過労イヤになり辞めたわ

今も日本中の役職が戦っとる
若者はよう分かっとるわ

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:47:58 ID:xNuK++Me0.net
>>837
比喩にしては貧乏臭いにも程がある
もう泣けてくるわw
せめて何か趣味の一つでもないのかよw

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:49:14 ID:4viZmQvG0.net
>>2
なので、まず辞めれなくさせるか
辞めれないような奴にやらせる

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:49:20 ID:psypriFa0.net
>>155
生きるために働いてたんだろうに、本末転倒じゃん

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:49:46 ID:h8Mh20p30.net
>>849
じゃ格上のお前の趣味は?

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:49:54 ID:Qhbo9/gs0.net
奥さんの辞めるなプレッシャーとの挟み撃ちにあってたとしたら悲惨。

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:49:58 ID:8au26VWg0.net
真面目で柔軟性が無くて生産性が低い。だけど、学校の成績はいい。

日本中の公務員や事務員がこれだからな。コロナ対応とテレワークでこいつらが日本滅ぼしてるって露呈したな。

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:51:23.33 ID:b90WprbB0.net
176はちょっと凄いな
何してたらそんなかかるの?

856 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:51:24.77 ID:Zpa350s80.net
関東のある公的機関で数年にわたり超過勤務の二重帳簿が発覚して
サービス残業が常態化していたことが発覚した事件があった。

過労死自殺のニュースの度に思うが、
この残業を美徳とする、あるいは残業数(サービス含む)が多い社員が優越感に浸る日本の職場風土は、
いつになったら変わるのかと思う。
世の中には働かなくても生きている人間や家族はいくらでもいる。
それも公的援助で働かずに文化的な生活を営んでいる世帯は少なくない。
そのうちニートとこの被害者の方を比べるのは、大変、不謹慎だが、
毎月2ヶ月分も労働していた被害者やそのご遺族の気持ちを思うと、
世の中には他にも仕事はあるし、働かなくても三食睡眠入浴付で生きている人も大勢居るのだ、
ということも考え及べば、あるいは別の選択があったのかもしれない。
と言っても今更ではあるが。
残業に追い詰められて自死が頭をよぎるときは、今一度そう考えてほしい。

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:51:30.63 ID:EHgmRfk10.net
なんで逃げない?

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:51:35.94 ID:FF4PmUlB0.net
楽なとこは楽なんだろうけど
近大の卒業生なんて物凄く多いからそういうのの担当は大変だろう

859 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:52:00.63 ID:W7iQfZvf0.net
違う大学だけど、同じような仕事していたから大変さ辛さがわかる
一人でやらなくちゃならない
上司は自分より給料もらってんのに仕事しない・使えない
行事は日にち決まっていて、間に合わない事態が許されない、自分の一存で延ばせない
イベント屋じゃねえっつうの

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:53:40.61 ID:hsD0psq10.net
>>857
逃げたんだよ。
職場と家族と人生から。

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:55:13.33 ID:xNuK++Me0.net
>>852
切羽詰まって鸚鵡返しか
論破されるのが嫌なら挑発はやめような

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:55:17.76 ID:JqQF7W0B0.net
大学職員なら休職制度もあったろうに
その間に労災認定させて解雇出来ないようにする
というのを頭に入れておけばよかったのかもしれない
社会に出るときある程度こういう知識つけさせたがいいと思う
雇う側も緊張感持つだろうし

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:55:19.83 ID:IPVPSbiv0.net
>>836
食えてるんだよ。仕事に失敗するにもお金と人材が必要
失敗すらできない会社はもう倒産するしかない
失敗できるうちは安心安全だ

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:55:24.28 ID:fOgmeV2A0.net
労災じゃなくて、上司による殺人だろ

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:56:05.78 ID:SYCTVNP10.net
おまえが頑張れ

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:57:24.55 ID:iKJxp1GI0.net
大学職員のスキルなんて他じゃ全然役立たない。40歳で再就職しようとしても非正規しかないだろ

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:58:38.16 ID:h8Mh20p30.net
>>861
別に(ホレ論破してみろwww)と煽ってないだろ
「残業200時間やって俺凄い!終業後にアイスコーヒーとか社畜www趣味もねーのかよwww」
ってレスしてるから格上なんだろ?で、どんな高尚な趣味持ってるんよ?
参考に教えて?馬鹿にしないから。
残業200時間の勤務体系で出来る趣味ってのにも興味あるし

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:58:53.00 ID:IPVPSbiv0.net
>>862
性格的に敵対行動をとれないって人もいるからな
それこそ周りが支えてやって身内vs勤務先の構図を作らせないとうまくいかないだろうね
このスレで出てる労働者を支えられない家族は、なぜか勤務先の利益に沿って思考してるからね

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:59:07.68 ID:m1qUwYY20.net
仕事楽で給与良いと言われてるのが私大職員と公務員だろ

870 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:59:32.49 ID:GMLwT1bW0.net
>>866
職場内で場所変えも多い上に
前の仕事をこなすだけで良くしようとしてこない
本当に何もスキルのない、かつ意欲もない口だけのゴミが出来上がる

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:59:40.10 ID:P/xITMMn0.net
>>854
生産性が低い原因ははっきりしてる。
各自に裁量がないからと、「お客様は神様」だから。

客の要望を切り捨てる権限も、自社側を曲げて要望を叶える権限もない。
手足縛られて仕事するんだから生産性なんて上がるわけがない。

872 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 23:59:48.06 ID:orM5+LHu0.net
こうなる前にイソジンを使うべきだったんじゃないの

873 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:00:00.62 ID:K3Dx/C/90.net
>>841,845,846,857
こういう馬鹿がいるんだよなあ
精神状態が正常じゃなくなるから過労死は怖いのに
バカはそんなことすらわからない
そういう奴が過労死の加害者になるんだろうな

874 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:00:26.02 ID:Dmkm4NZv0.net
残業時間多くてもチームでやってる感があればなんとか耐えられる。
一人でやってる感があると耐えられない。

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:00:52.37 ID:nN6Gp/Qd0.net
世耕「使えねえ奴ww」

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:01:19.08 ID:FrCEqect0.net
>>859
このコロナ禍で少しでも行事の見直しがあれば良いな
もはや履修すらリモート状態だし、重要性の低い行事から順次廃止してほしい

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:01:32.25 ID:XasVZcL20.net
なんでこういう人って逃げないんだろ

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:01:48.51 ID:Uh4X30xf0.net
ニートになれよ

そのほうがずっと建設的

879 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:02:15.43 ID:4vdcP4BP0.net
夜勤専従勤務でやってたときは 一夜勤につき休憩8時間ってことになってたけど、じっさいは休憩なんてまるっきりとれなかった
でも8時間休憩って建前だから、夜勤明け休みなんてなくて けっこうな連勤だった
その潰れた休憩時間を勤務時間として算定すれば けっこうな時間になったな

あのときは 精神が死にすぎて 次の仕事探そうってメンタルにすらなれない
帰ったらすぐ寝なきゃもたないってことだけで生きてた
我ながら不思議だった

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:02:35.68 ID:PKRMJBNM0.net
>>877
逃げるには体力が必要だから

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:02:39.85 ID:TFLPh9AG0.net
>>768
内容にもよるかなー

上司から誰もが嫌がる爆弾押し付けられて、
ゴールを理解してない上司から常に難癖付けられつつ7時〜22時勤務してるけど
糞みたいな仕事で達成感も無いから
頭おかしくなるね

睡眠時間も6時間確保が精一杯
洗濯するヒマもなくて明日会社に来ていく服ないし
人間としてドンドン落ちぶれて行ってるのが分かる

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:02:50.42 ID:4IK64uO20.net
前置きとっぱらって簡単に言うと、自死が頭をよぎったら
・家庭ではなく、素直にメンタルクリニックに行く(家族の顔をみるとがんばってしまうから)
・休職する(当然の権利です)
・入院する(それが自然です)
・会社を辞める(残業と自殺は誰も得しません)
これでいい、誰も責めない

883 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:03:40.88 ID:/8EoMQYW0.net
>>874
わかる。ものすごくわかる。
孤独で互いに我関せずな定時より、仲間助けての終電のほうが遥かに楽。

884 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:03:52.03 ID:ClPlw5CT0.net
残業が多いけどどうすればいいか?
※既婚で子供がいる
1.自殺する
2.転職する

新卒で入社した会社をやめると爆発するの?

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:03:59.10 ID:4HVKydkc0.net
>>882
俺の場合、相手を殺して俺も死のう。ってのがあったわ
常時包丁持ってたし

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:04:25.35 ID:dscaxuwH0.net
>>871
権限持ってるやつを動かす能力と経験が無く、
口だけ不満ばっかりで、周りや上司が無能と吠えるだけのゴミが完成して、そいつ自身が下を押さえつけてるみたいなループがありそうだな

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:04:26.85 ID:u7aPETyq0.net
自殺する前に、誰かに相談できんかったのか。

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:05:07.13 ID:A9sXNSTe0.net
>>867
いつ俺スゲーとか言ったよ‥
いきなり横から入ってきて、頭大丈夫か?

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:05:44.69 ID:XSIkLnDT0.net
>>876
今年はそういった人を集める系のイベントや行事が軒並み中止になってるからありがたい
自分のいる大学だけじゃなく、他校全部だから止める大義名分もあるし
コロナのおかげ
他にやらなきゃならない仕事は山ほどあるんだ
イベントに時間や労力かけてられない

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:05:55.59 ID:FrCEqect0.net
>>879
24時間稼働する施設や店舗では常に起きてる仕組みだな
カード上は通常勤務だとしても誰かが12〜16時間回さないとシフト上無理がでる
工場も24時間動く場所ではブ続け勤務は常に起きている

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:05:56.14 ID:sucRuhnl0.net
自殺するぐらいなら辞めればいいのに、と思うんだが辞めさせてもらえないんだよなぁマジで
年度末を乗り切ってからじゃないとガチで辞められない

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:05:57.32 ID:1b0SZsaF0.net
>>874
わかるわ。

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:05:59.76 ID:dscaxuwH0.net
>>877
真面目で責任感があるからだよ

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:06:07.41 ID:LdWRNKM20.net
>>1

6月の倒産件数
『大阪府が全国最多163件』
https://www.mbs.jp/news/sp/kansainews/20200707/GE00033808.shtml
 


 

4 陽気な名無しさん (アウアウエー) 2020/07/12(日) 12:03:03.22 a
http://imgur.com/mZs4ZZl.jpg
  

5 陽気な名無しさん (ワッチョイW) sage 2020/07/12(日) 12:24:07.10 0

>>4
なにこれ!!
ドラマのワンシーン!?
それとも映画のポスター!?

カッコ良すぎるんですけどぉーーー♡

895 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:06:34.81 ID:PKRMJBNM0.net
上位レベルの人間が人件費圧縮できるしええわと考えてるとどうにもならんわな
いくらでも人がいたときの感覚の人間がまだまだ多いし

896 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:06:36.56 ID:jip8f7Tu0.net
>>874
一人で四苦八苦してたら「どれどれ」「どうした」とかワラワラ集まって来て
作業をみんなで手伝って完成させる時があるよね。

897 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:06:47.19 ID:GDQ/Q0nk0.net
俺も120時間は残業してるがひどい時でも180まではいかなかったかな。なんのために生きているのか分からなくなり、死んだ方が楽と思えてくるを

898 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:07:35.37 ID:XW8eQkbv0.net
>>887
相談しても聞く耳もたん奴らが多いからな

899 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:08:14.78 ID:4IK64uO20.net
>>867
の残業200時間って、ほんと偉くないよ。
ていうか、部下や周りを帰りにくくさせてるだけで、誰も得していない。
趣味はなくてもいいが、休息、休日は必要なの、普通は!

900 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:08:23.44 ID:4HVKydkc0.net
労基に駆け込んだら動くんかな?

901 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:08:37.80 ID:eHs47pEA0.net
遺書で子供に送る言葉が頑張れかよ

罪深い言葉だね「頑張れ」ってのは

902 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:08:51.46 ID:XUj6BfZU0.net
>348
こういう「死ん得」な制度って何とかならんかね

903 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:08:53.96 ID:xmETncpF0.net
仕事終わってなくてもガンガン帰れ

904 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:09:09.77 ID:G+VQXG5T0.net
>>702
あ、東京じゃないのか
すまん田舎だとゴミだよな
東京なら売れるんだが

905 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:09:23.88 ID:o19pX4V90.net
怒られるかもしれないけど、◯んだらあかんの?自分のなかで答えがでないわ

906 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:09:37.96 ID:dscaxuwH0.net
>>900
サビ残になるだけ

907 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:10:08.28 ID:7qk8YyCe0.net
もう数年耐えれば人間がやってる仕事のほとんどがAIが代わりにやってくれたのになぁ

908 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:10:33.17 ID:4IK64uO20.net
こういう板が自分の残業時間数自慢になってしまうところが問題だと誰も思わないの?

909 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:10:48.75 ID:VV96NEFj0.net
>>2
オマエラが無職とかフリーターをバカにするから
やめられねーんだろうが。

910 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:11:46.33 ID:4HVKydkc0.net
>>905
○の中は何よ?凹?揉???挟?凸?
大阪だから舐めたらあかんだろ

911 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:11:55.65 ID:xmETncpF0.net
休職でいいよな

912 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:11:56.97 ID:NQWuFmnX0.net
>>853
嫁は無職の旦那より稼ぎの良い旦那のほうが良いからな
仮に壊れた(過労死)としても労災認定とか生命保険でお得だし

913 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:12:09.37 ID:9c7oPtjp0.net
辛抱耐え子

914 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:12:10.33 ID:PKRMJBNM0.net
結局組織の利益率が悪いから手っ取り早い解決策として人件費圧縮してるだけで
ほぼほぼ経営者の責任よな
ここは大学だけど大体同じやろ

915 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:12:41.60 ID:JI0WQW9w0.net
朝9時出勤で夜12時までぐらいじゃね?
全然大したことないぞ。

916 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:12:53 ID:9VzKblLC0.net
立ち仕事で残業160時間は死ぬけどデスクワークなら余裕とまではいかないけどいけるだろ
完全に甘え

917 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:12:57 ID:XfJT3hvB0.net
働くために生きてきたくせに

918 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:13:32 ID:2jiPchgc0.net
2-3日7時間残業(24時終業)があっただけだろ?
締め切り直前なら良くある話。
大学教員ならしょっちゅうだよ。職員だからって甘いと思うな

919 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:14:13 ID:NQWuFmnX0.net
>>918
小学校からやり直せ

920 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:15:13.43 ID:2jiPchgc0.net
だいたい教員は残業代も出ずにそれくらいのことはやってる。
暇な時は時間あるけど

921 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:15:24.49 ID:VV96NEFj0.net
>>901
頑張るってのが絶対的な正しい事なんだろうな。
頑張れない自分は絶対的な悪であり、そんな自分が耐えられないから死を選ぶんだろう。
思い込みってのは恐ろしいな。

922 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:15:36.59 ID:2jiPchgc0.net
>>919
おまえは良く記事読め

923 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:17:13.85 ID:U/6hmCET0.net
残業代ぼったくってたんだろ?
いいじゃねえか

924 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:17:55.27 ID:NQWuFmnX0.net
>>922
>死亡直前には176時間に達し、連続勤務は24日間に及んだ
これが読めないんだな

925 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:18:22.95 ID:sFtG3v570.net
鬱だよ

926 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:18:28.34 ID:X/lxqxzR0.net
立教大学55歳で1300万だな、高すぎだろ、私学助成金貰ってるくせして

927 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:18:55.97 ID:dEd8iTVZ0.net
私大職員なんて超絶楽だと聞いたんだが、違ったの?

928 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:19:47.31 ID:QU5fLj1x0.net
>>11
これからもここからも奴隷の鎖自慢
おまえらのおかげで働かずとも生きていけまふw

929 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:19:57.77 ID:PKRMJBNM0.net
まあ見てる感じ本当に悪意があって人削ってるってよりは

思いついた事を色々やるけどやめる事はそうそうないから改革するほど多忙になる
売上高信者で安い仕事でも飛びつく(仕事を失うのが怖い)から多忙になる
自分がハードワーカーでその基準を他に求めるから多忙になる

なんで単に偉い人がやる気はある無能なんだと思うんよ

930 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:20:40.19 ID:4HVKydkc0.net
今後大学教授とかも無くなる職業だよな
私立文系のF〜D・Cあたりなんざいらんだろ
職が無くなったら困るんで反政府発言繰り返す事になるんだろうが
大学教授の印籠効果はもう無くなってきてるからな

931 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:21:12 ID:/8EoMQYW0.net
>>886
権限持ってる人が誰もいないという。
ある案件で笑ったのが、社長(取締役会)でさえ株主にお伺いを立てないとダメだから仕様変更却下という案件があった。

客を動かそうとしたらそっちも役員でも判断できないとのこと。
類似案件に失敗した責任を株主に取らされて副社長が解任されたとかなんとか。

932 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:21:31 ID:smivp/ml0.net
150時間くらいやってた時は
信号待ちで車が俺に突っ込んできてくれないかなと毎日思ってた
死んだら楽になれるってことばかり考えて
辞めるって選択肢がなぜか考えられなかった

933 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:22:22 ID:NQWuFmnX0.net
>>ID:2jiPchgc0
なんとか言えよ

934 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:22:51 ID:B7TfnqCp0.net
30時間でもだるいと感じるレベルなんだが

935 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:23:45 ID:4HVKydkc0.net
>>933
悔しいから見なかった事にしたいんだよ
察しろ

936 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:24:40 ID:7aZE6LR90.net
176時間は強烈過ぎんか?

937 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:24:42 ID:2jiPchgc0.net
>>935
ごめん違うスレ見てたわ
どうでもいいから。
土日勤務があったんだろうね

938 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:26:41.07 ID:PKRMJBNM0.net
>>934
面白けりゃ別にいいけど
これ下が入って任せたら解決する話だよなーとか言う雑用系はテンション上がらんな

939 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:26:59.63 ID:PCYnPVMu0.net
残業なんかしたくない
とっとと帰りたい

940 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:27:40.29 ID:wS04Lhug0.net
176時間ってタイトルの映画があったよな?
アメリカの砂漠に閉じ込められるやつ

941 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:27:40.90 ID:gtCAJl9k0.net
なんで辞めないんだろうな

942 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:27:49.82 ID:iSunTQle0.net
なんでここまで頑張っちゃったかなー・・・・
この裏では知らんぷりで毎日定時で帰ってた奴もいるんだろうな。

943 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:28:03.09 ID:Xfm4nhMp0.net
なんでやめないの?

944 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:28:47.28 ID:7aZE6LR90.net
死ぬぐらいなら皆殺しにしろよなあ

945 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:29:41.62 ID:PCYnPVMu0.net
サボることを知らない真面目な人だったのかな

946 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:29:45.49 ID:FOygFnx10.net
>>1
ATMの行く末 あの世

947 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:29:47.13 ID:NQWuFmnX0.net
>>937
ださw

948 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:29:53.47 ID:NJs5A++k0.net
アホなの?バカなの?
自殺するんなら辞めろや

949 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:30:00.36 ID:3jXwG1pT0.net
残業が無いから残業代も出ず好きなものが買えない辛さは誰がわかってくれるのか
生活はできるけども
嫁には残業無いのかと小言を言われ、早く帰ったなら家事やれだのうるさい
残業無いから寄り道して帰ったらまた文句言われ…
残業が無いとはいえ仕事のストレスが減るわけでもなく、帰ってからのストレスも溜まり、お金も使えない
生き地獄なんだが

950 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:30:09.08 ID:I1jeHUuA0.net
働いて働いて働きぬいて、休みたいとか遊びたいとか、そんなこといっぺんでも思うてみろ。そん時は死ね…
それが男ぞ、それが人間ぞ

951 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:30:18.67 ID:dwDH1QPb0.net
>>1
でも、給料は凄く良いんだろ?
こういうところはブラックとは言わない

176時間残業したのに、すべてサービス残業の手取り14万なら同情の余地もあるが

952 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:30:49 ID:nnwUu4zJ0.net
そんだけ残業してがむしゃらに働いたって
結局は、この人が突然死んでいなくなったって職場も社会もまわってるんだよな
そりゃ死なれた後大変だったろうけどさ、なんとでもなる
犠牲になったり、死ぬほどの重荷に思ったりしなくていいんだよな

953 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:31:09 ID:PKRMJBNM0.net
疲れると気力や判断力がガンガン落ちるからね
日頃のルーチン以外やる気が出なくなるね

954 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:31:21 ID:3SXS4Sv/0.net
>>887
追い詰められすぎて相談できるほど余裕がなかったのかと…

955 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:31:35.40 ID:NJs5A++k0.net
近畿大学は東大阪にある時点でまともじゃないのはわかってたw

956 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:31:59.09 ID:FrCEqect0.net
>>952
むしろ一人辞めて崩壊する職場は社会に必要とされていない
需要がないからそんな状態になってるわけで

957 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:32:02.86 ID:4IK64uO20.net
サービス残業のある部署に配属されたら、その部署の飲み会には、一切出席しないようにしている。
そうしていたら、コロナウイスルの感染防止で会社の一切の飲み会が消滅した。

958 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:32:11.31 ID:PCYnPVMu0.net
心が孤独だったんだろうか

959 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:32:38.55 ID:zatnp7dH0.net
176時間も時間外できていいな

960 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:33:04.18 ID:dwDH1QPb0.net
ツイッター上の知人だけど、
「今月の残業は150時間オーバーだ!!なんてブラック企業なんだろうか」とか自虐してたけど、
すげえ給料が良いことが判明して炎上してたな

961 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:33:12.93 ID:FM2bkgbM0.net
>>956
いや、そういう話じゃなくて…

962 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:33:36.82 ID:vWIp2Rs20.net
妻が追い込んだ可能性は?

963 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:33:38.06 ID:frBear7N0.net
だから辞めりゃいいだろ草

964 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:34:18.73 ID:8zOQxdFR0.net
超勤176時間は割りと普通だけど、連続勤務24日間はキツいわ

965 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:34:26.81 ID:PKRMJBNM0.net
>>956
まあ経営者が無能なんだから人材を無駄に抱えてないで解き放つ方が
大局的にはプラスなんだろうけどねぇ

966 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:34:27.19 ID:/wXYYdrg0.net
私立大学でしょ、あるよそのレベルの残業。
私も経験済み。辛いってもんじゃないですよ。
私は我慢して働き通したけれど、
やめたほうが正解だったかもしれないと今では思ってます。

967 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:35:19.28 ID:9RhK9DPb0.net
大学職員なんて仕事自体が楽だろうに

968 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:35:45.06 ID:dscaxuwH0.net
>>949
いや家事やれよ時間あるんだから
料理でストレス解消すればいいじゃねーか

969 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:35:50.96 ID:rzwuW/Lq0.net
残業時間は正常じゃなく異常の範疇だが、それでも他部署の同期や後輩は定時で上がる。メディアに男も育児家事に参加しろ、ゴミ捨てと力仕事は旦那の最低ノルマと圧力かけられ、奥さんもメディアにどうしても影響されるし、子供いたら爆睡して放置してる訳にいかん。20連勤以上だろうと入浴や身支度もせなアカン。さすがに家族も心配するだろうが周囲が助ける娘っ子と違い、最終的には男だから自助努力や自力救済するだろうと思われる。辞めた所でコロナ下に同じレベルで家族食わせる仕事は滅多にない。住宅ローンは奥さん子供と銀行が困らんように死んだらチャラだ

そんな半狂いな日常に耐えられず、ギブアップしたんだろう、、
んでこいつも男だから自分で死ぬと選択した。その場で泣いてりゃ誰かが解決してくれる訳じゃないからな
オレは違う選択するが

970 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:36:44 ID:zatnp7dH0.net
>>966
私も泊まり込みで仕事してたら軽く残業180時間超えてしまったときあったな
給料に驚いた、いまは制約多すぎて不可能

971 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:37:04 ID:WEwbNSbo0.net
正直これもアベベや経団連のせいだよ

972 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:37:43 ID:AaCEjQOo0.net
>>2
"責任感"ってのがそれを拒むんだよ
で、結果"死"と言う最悪な事態を招いてしまうんだが

個々の責任感に頼って運用している会社なんて中小なら殆どだろうが

973 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:38:57 ID:3CVJEJps0.net
自分が頑張れなかったのに子供に頑張れって言うのはどうなん?
せめて近大みたいな糞Fラン大に行かないようしっかり勉強しようねくらいにしとくのがいいだろ

974 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:39:24.84 ID:/wXYYdrg0.net
>>970
ですよね、、、
お疲れ様です(`・ω・´)ゞ

975 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:41:12.15 ID:ppyRR49Q0.net
奥さんが旦那をなぜ止めなかったか不思議だわ。ぶん殴ってでも止めさせろよ。

976 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:41:35.40 ID:/wXYYdrg0.net
>>967
実験系の研究室をもっている教員か、一般事務職の職員かで、だいぶ違う。
技術職員さんの中には、大変な人もいるよ。
でもそう言うのは学生などには見えないんです。

977 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:41:41.29 ID:7m4K4Ir20.net
病院行って鬱診断書もらって訴訟するって言えば辞められるのになぜやらない

978 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:41:55.58 ID:FOygFnx10.net
大切なATMがあ 経済があ

嫁 子供 (>_<)

979 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:42:12.68 ID:PCYnPVMu0.net
苦しむ人が減りますように

980 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:44:04.77 ID:FrCEqect0.net
>>961
そういう話だろ。社会に必要な労働なら「働く人間が増える」んだ
このスレで無駄という言葉が繰り返し書かれるように
人件費減らして維持する職場は本来なら需要が消えて廃止される職だと思う
それが大学のいち部署であっても

981 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:44:46.14 ID:/wXYYdrg0.net
>>973
ところが大学の評価っていうのは卒業時に決まるんだな。
そもそも日本の中で上位ランクでも世界ランクでは大したことがないので、
そんな尺度で大学を見たって仕方ないでしょうよw
でも大学の経営についてはランク付けても良いかと思うよ。
学生はそこで働いている教職員を見て社会に出るのだから、
世の中を変えるならまずは大学だろとは思っている。

982 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:45:22.75 ID:2sMIJCMe0.net
残業時間じゃなくてトータル労働時間はどのくらい?
実働130hの月に170h残業もあり得るから

983 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:46:55 ID:/wXYYdrg0.net
>>982
確かに、そういう見方もあるな。
勝手に8時間労働 なのだと思っていた

984 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:48:07 ID:6x5ZBRYf0.net
施工ってだれ?

985 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:48:28.29 ID:ScRqN3A30.net
大学の事務員とか適当にやっときゃいい仕事だろ
世の中知らんかったんだろうな〜

986 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:49:31.76 ID:AffNYW370.net
114514時間残業

987 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:49:55.60 ID:sNtI1T6x0.net
大学職員とか仕事じゃないし
なんであんな仕事で自殺するん?

988 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:51:09 ID:6oDj9HmI0.net
なんでブチ切れて辞めるってことができないんだろ?真面目すぎるからいいように利用されてるのかな?

人間不真面目くらいがちょうど良いのかもな

989 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:55:37.34 ID:GHd6cDNp0.net
>>904
東京でもピンキリだろ?
うちの近所でも宅地の空き地だらけだ

990 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:55:47.96 ID:7SkrxqPj0.net
世の中大変な人がいるもんだな、仕事に文句ばっか言っちゃいかんな
感謝して頑張ろ

991 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:55:49.43 ID:y0thU+V80.net
同じ大学職員だけど、コロナ関連業務で一時期は残業120時間ちょいだったな
今は大分落ち着いたけど
死ぬかと思ったけど、それ以上かよ・・すごいわ

992 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:56:01.72 ID:8O6UQoR10.net
通勤は高速道路で往復2時間
月200時間労働で残業月10時間

正直これでも辛い

993 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:56:34.18 ID:FOygFnx10.net
結婚したATMの末路 (≡人≡;)

994 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:59:05.71 ID:7kmjbgZL0.net
労基なんか行っても顔芸で追い返されるからなw
嫌がらせ受けに行くようなもん、休職する勇気

995 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 00:59:24.68 ID:T4ZAwkHb0.net
176はなかなかだな。

残業すんな
仕事は終わらせろ

やめりゃよかったのにな。

996 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:01:08.39 ID:8O6UQoR10.net
>>995
疲れてるとそういう選択肢が思い浮かばない

以前は残業200時間やってて1日16時間働いてたが、運転時に事故って死にそうになってから残業がなくなった

997 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:01:25.30 ID:y0thU+V80.net
短時間で全講義をオンライン化とかで、LMS関連やシステム管理やサポートやってる職員だったのかな?
自分も似たようなもんだったけど、マジで死ぬかと思ったわ

998 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:02:21.72 ID:fqXlidKd0.net
もう俺も明日からサビ残は一切しないと心に誓うわ
進捗遅れ指摘されたり暗にサビ残させるようなことされたらうまく適当にやって失敗したら上司に尻拭いさせる
それこそ部下のあるべき姿、部下より仕事しない上司は降格させろ

999 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:03:51.11 ID:OiEfoQQc0.net
残業は月に200時間くらいやっとったな。今は100時間くらいだが。残業で死ぬ気にはなれなかった。
一番死にたかったのは仕事が無かった時。社会からの疎外感、孤独感、悲壮感。一番持て余したのは時間。
退屈で死にそうだった。

1000 :不要不急の名無しさん:2020/08/06(木) 01:04:00.37 ID:VdWYribB0.net
>>988
独り身ならな。

なんの取り柄もない中年には、>>348のような現実が待っているんだ。

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
229 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200