2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴-毎日新聞 ★2【労働】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2020/08/05(水) 20:58:47.12 ID:HhycYMLf9.net
残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴  - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200805/k00/00m/040/136000c

毎日新聞2020年8月5日 16時20分(最終更新 8月5日 16時21分)

近畿大の事務職員だった男性(当時40歳)が自殺したのは過労が原因だとして、男性の妻(46)が、労災保険の遺族補償給付を不支給とした国の処分を取り消し、労災と認めるよう求める訴えを大阪地裁に起こした。残業時間は死亡直前の1カ月で176時間に及び、男性は「生きてるのがしんどくなりました」などと遺書を残していた。5日に第1回口頭弁論があり、国側は争う姿勢を示した。

訴状などによると、男性は2015年4月に総務部の課長補佐になり、卒業生が加入する校友会との連絡調整を担当。国内外の卒業生らが集まるイベント準備に追われていた同年7月8日夜、職場で命を絶った。

■過労死ライン100時間超過

パソコンの利用状況によると、同年6月中旬以降、過去1カ月間の残業時間は「過労死ライン」とされる100時間を超過。死亡直前には176時間に達し、連続勤務は24日間に及んだ。男性はメモ用紙に家族宛てのメッセージを残し、妻には「ごめん、辛抱出来んようになった」、子どもたちには「野球・受験頑張れ」「笑顔忘れず 頑張れ」などとつづっていた。

東大阪労働基準監督署は17年8月、男性がストレスなどによる精神障害を15年6月中旬に発症したと認定した。しかし、残業時間は発症直前に月107時間だったものの、前月の68時間から倍増していない点などを考慮。業務による負担が労災要件に該当しないと判断し、遺族補償給付を不支給とした。

一方、遺族側は、残業時間が月160〜170時間台だった7月2〜5日ごろに精神障害を発症したと主張。自殺直前まで残業が増え続け、業務の負担が重くなっていたと訴えている。

妻は代理人弁護士を通じ、「労基署が発症時期を決めると、それ以降にどれだけ残業があっても評価してもらえないのはおかしい。労災だったと認めてほしい」とのコメントを寄せた。

■近大とは和解成立
遺族側は16年、近大に損害賠償を求めて提訴し、19年に和解が成立した。近大広報室は「本件について詳しい内容を明らかにできないが、職員の過労が起こらないよう適正に労務管理している」と話している。【伊藤遥】

相談窓口
いのちの電話相談
0570-783-556=ナビダイヤル 午前10時から午後10時まで

自殺予防「いのちの電話」
0120-783-556(なやみこころ)=毎月10日(午前8時から〜11日午前8時)にフリーダイヤルの電話相談

日本いのちの電話連盟はこちら(http://www.inochinodenwa.org/)

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

前スレ (★1 2020/08/05(水) 17:22:00.59)
【大阪】残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴 - 毎日新聞【労働】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596615720/

361 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:59:18.50 ID:muupIiXi0.net
残業代全部出るなら良くない?
サビ残だったら何で残ったし

362 : 【東電 78.9 %】 :2020/08/05(水) 21:59:37 ID:DIQx5xZH0.net
上司の刑事罰問えるようにしろよ

363 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:59:49 ID:3uz650jP0.net
他人事ながらきついわ
当事者になったらどうしただろうか
上司に相談も出来ないだろ
家族にも
労基にも
あー

364 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:59:53 ID:ugmEW8d60.net
>>1
クソみてえな大学だな
追い込み方が足りねえから大事な職員を死なすんだよ
自殺する余裕すらないくらいに追い込むんだよバカが!!
命をなんだと思っているんだ!
だれもが一度きりの人生なんだ!ただの駒じゃねえんだ!

365 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:59:58 ID:n719O/Kw0.net
>>327
一番納得できた なるほどなあ いざとなったら売りやすいもんなマンション

366 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:00:00 ID:Pm9vFvVc0.net
>>341
ホント一ヶ月が限界だったよ
白髪だらけになったし
働かせて過ぎた責任感じて仲の良かった客の方が鬱になった

367 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:00:11 ID:VY5oe/AV0.net
>>338
庶民ほど家やマンションを買っておくべきだろ
賃貸は一生家賃がかかるし、いくら家賃を払っても自分のものにならない金ドブだぞ?
現役時代ならまだしも、収入が途絶えた定年後から死ぬまで家賃払うのはきつい

368 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:00:12 ID:lp3h2vAg0.net
人に残業させて楽して高給とりはやってることは泥棒と同じなんだから

369 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:00:17 ID:5CC4CzdJ0.net
>>346
そんなことせずに黙って死んでいくってのが日本では価値観としてまだあることを知るべき
はっきりいやあ上の言いなりになるなってことよ
大人の言いなりで「大人の言いなりなるな」なんてアイドルが歌ってる間は無理だろうがな

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:00:33 ID:J20LxY0A0.net
180時間なんて大したことないよ、今の時代週休2日なんだし、まあ給与は150万超えるけど。

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:00:58 ID:UMPAlgus0.net
もう近大マグロ食えないわ

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:01:01 ID:8WbyVs8k0.net
テレワークでの残業はカウントされなくなるんだな

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:01:42.55 ID:5CC4CzdJ0.net
>>362
でも案外下の奴が何も反発してないことも多い
たまには人間面と向かって(面と向かってだぞ)怒ることも必要

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:01:51.09 ID:ym6AiQki0.net
担当職員が少ないか、
いてもカスになってしまい一部職員に業務集中えたりかなあ
近大だとアスリートになれない脳筋体育会系採用枠があると思うし

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:02:11.62 ID:Tfw/8AlJ0.net
>>1
ワタミに行け

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:02:22.76 ID:BxAIyX0v0.net
>>111
民間で働いたことないからいつも疑問なんだけど、それって何やってんの?
単純日割りで22日勤務として1日5〜6時間超過して夜遅くやることってなんなの?

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:02:23.31 ID:dLcXBvr00.net
天さんゴメン

378 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:02:36.19 ID:6erGBNqI0.net
男に生まれるからこうなる

379 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:02:42.50 ID:g76laEJ20.net
いつも思うけど、こういう残業時間って、実働ベース?法定労働時間ベース?

380 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:03:09.62 ID:VY5oe/AV0.net
万年定員割れのFランならまだしも
近畿大学は金あるんだし、もっと職員を採用して、一人一人の負担を減らせばいいだけの話では?

381 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:03:24.36 ID:xHlAzAYj0.net
えええええ?????
働き方改革を推進する安倍内閣で大臣も務めた世耕一族が経営する近畿大学で、過労死自殺?????

382 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:03:38.55 ID:+Z3gjecl0.net
大学職員ってホワイトと思ったのに酷いな

383 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:03:46.79 ID:bYrBFMc80.net
中出しの時のセリフかと思ったのに…

384 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:04:08.86 ID:A8Pea0sq0.net
地域内で長時間労働による過労自殺が起きたら、労基の給料はカットすべきだと思う

385 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:04:14.44 ID:aU2bAx840.net
近大も元は日大だからな

386 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:04:35.56 ID:h3notwSR0.net
>>1
民間だが、サビ残を含めると毎月それくらいの残業をしているんだがな。
正規で176時間なのか、サビ残が他にあるのかで大分違うんだが。

387 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:04:39.06 ID:MPSMNa0f0.net
何だかんだ言って日本はまだまだ終身雇用だしね
だから平凡な中年が何のあても無く自ら辞めてレールから外れると最底辺に転落して
死ぬより辛い人生が待ってるわけだし

388 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:04:46.55 ID:5CC4CzdJ0.net
>>376
ゼネコンの設計部にいたけど、やってることつうたら
もっと設計が良くなる方法はないかって試行錯誤してる時間が長いな
もちろんゼネコンでは設計部が一番残業時間が長い

389 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:04:56.03 ID:D8rLa+GC0.net
>>307
いや、ムサコ、タワマンパワーカップルは、
親も裕福な家庭が多いからどうにでもなる
しかも大抵、買った時よりも、
不動産価値が1.5倍ぐらいにはなってるから
いざとなればタワマン売ればいいだけ

390 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:05:06.42 ID:B50wXAJW0.net
え、みなさん残業代出るんですか?
わたし200時間残業代ナシです!

391 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:05:26.77 ID:ZtaSa43a0.net
勤労38年
最高残業月320時間30年前
2番目220時間30年前
3番目175時間28年前
100時間超は20か月ぐらいか
管理職で150時間が1回5年前
今、これをやったら、大目玉を食らう
残業自慢は評価が低い

392 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:05:32.02 ID:3uz650jP0.net
無理だと思ったら
心療内科だな
診断書書いてもらって暫く休ませて貰う
解雇になったら労基に相談かな

393 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:05:32.52 ID:YOvHcCWS0.net
>職場で命を絶った。

竜田揚げ と から揚げ の違い

394 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:05:33.83 ID:mdqHnua50.net
>>307
タワマンとか確かに良いけど
いつまでも住む所じゃないからな
売る事前提なら早めにやらないと
劣化の建物メンテが今の建築技術じゃほぼ効かないかい
普通のマンションより資産価値が下がるから

395 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:05:36.33 ID:MLsR3CxZ0.net
中年事務職男があてもなく辞めるのってまじ恐怖だぞ
金も社会的身分も将来の安定も職場の人間関係もすべて消え去る

396 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:05:40.75 ID:lp3h2vAg0.net
一番平和になる方法は登場人物全員悪人になることだろうな、良い人ほど犠牲になる

397 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:05:43.42 ID:lNjnpBBE0.net
男性:「ごめん、辛抱できん」

 ( ゚∀゚)
 (  ∩ミ  
  |  ω |
  し ⌒J

398 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:05:54.12 ID:muupIiXi0.net
>>376
サービス業だが日中は客が遊んでるから何も出来んのよ
終わってから点検、翌日のイベント用意とかやる

399 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:05:54.25 ID:pri4Mn4y0.net
全ての納期をもっと緩くさせるべきなんだよ
効率化していくのは有る意味仕方ないけど効率化の利益を配当金原資にしたりするから現場にしわ寄せがくるだけ
根本的な問題は過度な自由貿易で過度な競争社会になったこと
そこが解ったからトランプは自由貿易をやめると言い出した
それが大学にも影響を及ぼした

400 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:05:57.61 ID:VY5oe/AV0.net
>>389
ウンコ水塗れになったけど、実際にマンション価格下がった?

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:06:46.79 ID:Qw2smRbV0.net
死ぬぐらいなら辞めればいいのに

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:07:21.67 ID:5CC4CzdJ0.net
>>396
人の陰口言う奴は自殺しないってな

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:07:33.17 ID:dxcQnyws0.net
>>376
民間は仕事量も人員も毎年一定ではないのだよ

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:07:35.91 ID:TLFiwh3k0.net
>>337
公務員の管理職は課長級以上

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:08:16.61 ID:5CC4CzdJ0.net
>>401
お前は日本人というものが分かってない

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:08:18.32 ID:D8rLa+GC0.net
>>400
下がってないよ?
むしろ昨年も微妙に上がった
つか、いつまでもしつこくそのこと言ってるのお前らだけだぞ

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:08:28.91 ID:b19HY5OP0.net
世耕は安倍派だから近代がやり玉に挙がってきたな
奈良の近代コロナもそうかもな
いま日本のメディア牛耳ってるのは中国だろ

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:08:51.13 ID:uQ4T3BV00.net
バブル期に16時間労働を一週間やった時は「何の為にこんなしんどいことやってんだろう」と思った。

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:09:19.33 ID:xHlAzAYj0.net
この前は、教授にセーラー服のコスプレを強要したとかで話題になってたな

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:09:25.42 ID:u816C7h+0.net
>>1
> 子どもたちには「野球・受験頑張れ」「笑顔忘れず 頑張れ」などとつづっていた。

無理なことを子供に要求するな。
親がこんな死に方して「笑顔忘れず」とか鬼だ。
「頑張れ」って、頑張ったからお前は死んだんだろうが。子どもはどうすればいいのだ。
苦しめるな。

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:09:32.49 ID:s+L13+Ck0.net
その仕事を辞めて他に行く選択肢が無い謎
お前の世界はそれしかないのか

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:09:49.94 ID:hYpqKLWO0.net
せっかくの大学職員総務マンなのにもったいない

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:09:57.56 ID:wnn9V4920.net
死ぬ前に労災申請しろよ

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:10:00.75 ID:O7jEkl1r0.net
>>410
ほんとそれ
絶対無理すんなが正しいよな

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:10:29.10 ID:hsD0psq10.net
>>12
なんの努力もなく逃げれるのが自殺

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:10:33.47 ID:3uz650jP0.net
自分って案外自分の限界は分からない

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:10:33.82 ID:5CC4CzdJ0.net
>>411
だから日本はそうやってきた国だろうが
それが今でも残ってる
そうやって人を縛ってるんだよ

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:11:11.47 ID:Ns1EfrAC0.net
>>257
いやホンマ正論
アホとしか言いようがない
死んだからって事情も知らんのにかわいそうかわいそう言ってるやつはクソ

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:11:21.96 ID:6erGBNqI0.net
結婚したら終わり

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:11:43.00 ID:ZwTPFF710.net
個人事業主やってるけど、従業員の残業ゼロ。
ゼロどころか、定時の30分前には業務終了してみんな帰してる。
80時間も残業させるとか、頭おかしい。

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:11:50.33 ID:8uRqY90R0.net
>>307
フルローンの不動産投資より怖いな。

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:11:54.14 ID:lfKOBnBf0.net
新卒ではいって40までたいした仕事してなかったとか?誰かの逆鱗にふれて全振りされてノウハウわからずアボン?

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:12:13.81 ID:MSXSAh//0.net
>>2
それを正しい考えとしていかないとね

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:12:14.14 ID:Pm9vFvVc0.net
>>376
最初から無理なスケジュールで仕事を取ってくる
間に合わせるためには人手を増やすしかないがその分を省いた値段で契約してる

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:13:03.67 ID:5CC4CzdJ0.net
>>414
でも国や企業に限らず女なんかでも「頑張らない男はクズ」みたいに言う奴いるからな
まるで国や学校から女は男を働かせる権利を与えられているかのように振る舞う女
まあ実際にそういう権利を女に与えてるのかもしれんがね

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:13:06.71 ID:tcJ2OexA0.net
いっぱい勉強して、それを無駄にするのが怖くて家畜になって死ぬのか

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:13:12.39 ID:vC5Zbje/0.net
自殺するくらいならサボるよなあ

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:13:23.88 ID:we/B7EL80.net
事務で180時間なら余裕じゃね

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:13:48.61 ID:u816C7h+0.net
>>416
社会人2〜3年目くらいまでに分かるもんだろ。

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:14:32.41 ID:AmaGTVpG0.net
近大はアホだらけ

電車乗ってても分かる

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:14:36.71 ID:VY5oe/AV0.net
>>412
だから辞めれんのよ
その待遇を前提に自分を含め家族の人生設計をしてるんだからな
もし退職しても大学職員なんて潰しも効かなくて行く宛もないから
タクシーの運ちゃんや警備員になるしかなく年収も大幅にダウンしてしまう
そうなろうものなら奥さんによっては離婚を切り出される危険性もあるし
進むも地獄、引くも地獄って感じだったんじゃないかな?

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:14:39.53 ID:5CC4CzdJ0.net
職失って宙ぶらりんになることほど日本じゃ怖いことはないんだよ

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:14:41.75 ID:6erGBNqI0.net
妻「辞めたあとどうするの?あたしは子供いるから働かないよ?え?」

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:15:02.23 ID:5rfa0XSb0.net
別に時間だけの問題じゃないけどな
仕事が趣味人生の奴は200時間を遥かに超えてる

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:15:07.92 ID:h3notwSR0.net
>>420
で社員の年収はいかほどか。
残業なしで貯金できる給料を支給しているのかが問題。
残業させない方法は、人を余裕をもって雇用し、
定時で帰社させる。安月給であっても生活できなくても問題ないと思って経営してないかい。

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:15:11.03 ID:hsD0psq10.net
>>392
下手に勤め先の診療所に駆け込むと、抗うつ剤処方されながら残業80時間なんていう生殺しに合うからな。 今の俺みたいに。。。

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:15:45.70 ID:6erGBNqI0.net
>>425
ほんこれな

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:16:08.48 ID:ZwTPFF710.net
>>431
いうほど近大職員って待遇いいのか?

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:16:18.67 ID:3uz650jP0.net
残業代でなくてもメモ帳には残業時間記して
とりあえず労基に相談
社名も忘れずに
あまり労基も役にたたない

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:16:19.79 ID:b19HY5OP0.net
アホな日本人は自ら日本を潰す側に行くだろうな
中国から見ればバカすぎて笑えるだろうよな
中国は牛耳る為に馬鹿を優遇し、賢い方に泥を塗り叩き続ける

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:16:29.76 ID:YOvHcCWS0.net
>子どもたちには「野球・受験頑張れ」

子供が2人はいるようだ
実子でも他人で 意思は全く通じない場合が多いわけだが とりあえず遺伝子はつながったね!

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:16:32.25 ID:hsD0psq10.net
>>427
上司と家族から一斉に非難される。

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:16:43.06 ID:Zj+l8S6j0.net
あほ、休む自由もある。辞める自由も有る。

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:16:47.71 ID:lSyBjgeu0.net
>>1
世耕一族大学だよな
当たり前だが原理研究会carpもあるしw

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:17:17.27 ID:5CC4CzdJ0.net
>>437
そういう態度を露骨に出す女はアホみたいなの多いけどね
そういう女はそういう女でろくな人生おくりゃあしないさ

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:17:29.35 ID:aZ/4k/WP0.net
残業176時間って無能やろ
俺も無能の烙印おされたで

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:17:37.40 ID:VY5oe/AV0.net
>>429
数は少ないけど大器晩成型もいるから何ともいえない

>>435
生活残業自体がおかしいんだよ
基本給だけでも生活出来るくらいあげなきゃ
身の丈に合わない生活してる奴は知らんが

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:17:49.97 ID:gIcEgh1q0.net
結婚して子供持つと詰むんだな。

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:17:53.21 ID:5NnJOPpr0.net
ただの事務職員を総務の課長補佐にしていきなり調整役をやらせるって
なにか裏があるだろ
課長が超絶無能だけどおえらいさんの親族かなにかで出来ないことわかってて
責任取らせるのに適当なやつ選んだってとこじゃないか

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:18:33 ID:W5pPWVbb0.net
これに限った話じゃないけど、一年を通して超残業やらせる上司とか上層部はバカだろ?

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:18:36 ID:ITTvYrbP0.net
一度、上からストッキングで顔を引っ張ったような広報の偉いさんに180時間残業させて実験すればいいのに。

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:18:39.94 ID:nus9v+ZJ0.net
労働災害で死者が出た場合の調査は、同一県の別地域所轄に担当させるべき
労基同士で相互監視する仕組みを作らないとダメ

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:18:40.45 ID:900/3gi60.net
24日で174時間だとすると、
1日7時間も残業してた事になるけど
大学の事務員で何でこんなに忙しいんだよ

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:18:42.95 ID:dxcQnyws0.net
>>438
かなり良い
まあ規模の大きい他の大学と比べると仕事してるから割高かも知れんが。
例えば早稲田の職員なんかは残業ゼロ40歳1000万
日東駒専、大東亜あたりのランクまではおんなじようなもん。

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:18:58.67 ID:ykA7qr+r0.net
>>2
飲食の雇われ店長してたけど一定の残業時間超えると頭まわらなくなるんだよ
そういう発想すら浮かばなくなる俺はふとしたきっかけで正気に戻って辞めたけどさ

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:19:04.68 ID:Zr9S6pzn0.net
>評価してもらえないのはおかしい
え? 認定じゃなくて評価???
日本人じゃないのかな?

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:20:15 ID:5CC4CzdJ0.net
>>450
日本の残業って、生産性を上げようというよりは
社員、職員を職場に拘束するって意味の方が大きいと思う
まあ職場にいりゃいいだけなら自殺なんてせんからちょっと別件のことかもしれんが

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:20:19 ID:u816C7h+0.net
>>449
事務部門の課長職は事務職員が担うよ。だから普通だ。
部長職なら教員が担うこともあるが。

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:20:25 ID:ZwTPFF710.net
>>435
もちろん安い。
先日、基本給18万ボーナス夏1.5冬1.5で募集かけたら一人しか応募が無かったわ。

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:20:54 ID:GCMVrwFH0.net
男で事務で総務は地雷だよ
通称、上司の便利な何でも屋
だから業務時間中に自分の仕事ができなくて残業する羽目になる

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 22:21:04 ID:n99Szcr00.net
180程度で死ぬとかゆとりすぎだろ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200