2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【大阪】残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴-毎日新聞 ★2【労働】 [少考さん★]

1 :少考さん ★:2020/08/05(水) 20:58:47.12 ID:HhycYMLf9.net
残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴  - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200805/k00/00m/040/136000c

毎日新聞2020年8月5日 16時20分(最終更新 8月5日 16時21分)

近畿大の事務職員だった男性(当時40歳)が自殺したのは過労が原因だとして、男性の妻(46)が、労災保険の遺族補償給付を不支給とした国の処分を取り消し、労災と認めるよう求める訴えを大阪地裁に起こした。残業時間は死亡直前の1カ月で176時間に及び、男性は「生きてるのがしんどくなりました」などと遺書を残していた。5日に第1回口頭弁論があり、国側は争う姿勢を示した。

訴状などによると、男性は2015年4月に総務部の課長補佐になり、卒業生が加入する校友会との連絡調整を担当。国内外の卒業生らが集まるイベント準備に追われていた同年7月8日夜、職場で命を絶った。

■過労死ライン100時間超過

パソコンの利用状況によると、同年6月中旬以降、過去1カ月間の残業時間は「過労死ライン」とされる100時間を超過。死亡直前には176時間に達し、連続勤務は24日間に及んだ。男性はメモ用紙に家族宛てのメッセージを残し、妻には「ごめん、辛抱出来んようになった」、子どもたちには「野球・受験頑張れ」「笑顔忘れず 頑張れ」などとつづっていた。

東大阪労働基準監督署は17年8月、男性がストレスなどによる精神障害を15年6月中旬に発症したと認定した。しかし、残業時間は発症直前に月107時間だったものの、前月の68時間から倍増していない点などを考慮。業務による負担が労災要件に該当しないと判断し、遺族補償給付を不支給とした。

一方、遺族側は、残業時間が月160〜170時間台だった7月2〜5日ごろに精神障害を発症したと主張。自殺直前まで残業が増え続け、業務の負担が重くなっていたと訴えている。

妻は代理人弁護士を通じ、「労基署が発症時期を決めると、それ以降にどれだけ残業があっても評価してもらえないのはおかしい。労災だったと認めてほしい」とのコメントを寄せた。

■近大とは和解成立
遺族側は16年、近大に損害賠償を求めて提訴し、19年に和解が成立した。近大広報室は「本件について詳しい内容を明らかにできないが、職員の過労が起こらないよう適正に労務管理している」と話している。【伊藤遥】

相談窓口
いのちの電話相談
0570-783-556=ナビダイヤル 午前10時から午後10時まで

自殺予防「いのちの電話」
0120-783-556(なやみこころ)=毎月10日(午前8時から〜11日午前8時)にフリーダイヤルの電話相談

日本いのちの電話連盟はこちら(http://www.inochinodenwa.org/)

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。

前スレ (★1 2020/08/05(水) 17:22:00.59)
【大阪】残業176時間「ごめん、辛抱できん」 近大職員が自殺 労災認定求め提訴 - 毎日新聞【労働】 [少考さん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596615720/

108 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:19:59 ID:BaLDbLFz0.net
死ぬ前に労基に通報しろよ情けねーよ死ぬくらいなら相手殺れよ

109 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:20:04 ID:tUtL++3x0.net
俺らに求人しても無駄っぽいw

110 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:20:13 ID:cnYdXjbC0.net
馬鹿 「それくらい普通」 
    「全然大したことない」
    「みんなやってる」

111 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:20:16 ID:o2UlZPfE0.net
>>1
おれ先月は130時間超え
これ以上は申請できないって
もうやだこの会社

112 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:20:37 ID:6erGBNqI0.net
嫁も働いてたらもっと余裕ができて自分を客観視できた
働かなかった嫁も悪い

113 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:20:41 ID:YZrZcgSQ0.net
結構な残業代でかみさんウハウハだったんだろうな
アンタちょっと働きすぎじゃん?
位言ってりゃ助かってたかもしれんのになぁ

114 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:21:13 ID:7ga6kxih0.net
私は、250時間を超えてた。故に、鬱にかかった。

115 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:21:14 ID:CStku4bl0.net
家族の睡眠時間だけは見とけよ
ジジババじゃないのに5時間とか続くの普通はおかしいから
それ以下なら言うまでもなし
寝だめとか嘘だから一日単位でな
おかしいと思い始めれば出勤帰宅時間や調子にも目が行くようになる

116 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:21:24 ID:WWrYVLJ40.net
>>99
無職「弱い奴は死んで当然!自殺するくらいならやめればいい」
母「ゆうちゃん、ハローワークは?」
無職「自殺したくないから就職しないんだよ、ママ」

117 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:21:27 ID:hasA9mvo0.net
>>107
しれっと
地域性にすり替えるな、アホンダラ

自民維新政権こそ
諸悪の根源や

118 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:21:28 ID:GTnjYyOK0.net
>>108
死んでも動かない労基に何を期待しろと

119 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:21:43 ID:6erGBNqI0.net
専業主婦を抱えた奴の末路

120 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:21:50 ID:tUtL++3x0.net
>>103
感謝してるって意味だよ。

121 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:21:52 ID:EpK8THso0.net
東大卒も殺到するのが関西の学生集まる私大職員

122 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:21:53 ID:8XhGYhWg0.net
もうがまん出来ない!
とかいうCMも自粛かあ?

123 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:22:16 ID:M9rPj91z0.net
>>66
縁故ばかりだと仕事が回らないから
一般採用された人がこき使われるパターンかな

124 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:22:30.72 ID:z8jPeYuH0.net
この世は個人的な恐怖が蔓延してるからしゃーないのだ
上司に訴える恐怖
ポジションを外される恐怖
居づらくされる恐怖
それぞれ色んな恐怖を抱えて仕事してる

125 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:22:42.56 ID:6zpOv8GA0.net
>>99
よーし、パパ張り切って書いちゃうぞ

毎日残業4時間&休みは月2日です!

126 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:22:42.89 ID:R3z07Vpf0.net
労働基準監督署は縦割り行政だから、あんまり地域差ないよ。
税務署に地域差が無いのと同じで。

ようは、どこも同じ。

127 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:22:49.76 ID:nwwPIBDD0.net
妻に謝ってる遺書がなあ

妻が

しんどいなら辞めていい
あなたの身の丈にあった仕事を見つけて
私もパートに出る
その稼ぎの中で生活しよう

そう言ってたら

128 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:23:28.72 ID:lyZ7XkP+0.net
平日4時間残業で+80
土日8時間稼働で+80
これでも160
つまり地獄ということだ

129 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:23:58.90 ID:6erGBNqI0.net
妻「専業主婦ウハウハwww夫?仕事楽しそうだからモンダイナシ!wwwww」

130 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:24:00.31 ID:e3VxK9GE0.net
【逆学歴詐称】大卒を高卒と偽り勤務 38年でバレて懲戒免職 神戸市職員
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543233573/

38年間、きちんと仕事をこなし、職場には何ら迷惑もかけてこなかったのに、
38年前の雇用時に(学歴か)年齢を偽ったことがばれただけで、懲戒免職(退職金無し)。
これの、どこが平等なんですか?

公務員も、ワークシェアリングとして国民の輪番制にすれば良いんです。

定年になってもならなくても、新規求職者が居たら、強制的に勤続年数が長い者から解雇して、
新人(年齢関係なし、未経験者優先)に入れ替える。

【炎上】ZOZO田端 「過労死は労働者に責任がある。会社辞めて生活保護受けろ」発言で炎上
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1561477890/

131 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:24:02.81 ID:EpK8THso0.net
>>127
妻も何が出来たのでは?

とか被告側が言うの心象クソ悪いからなあ

132 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:24:06.48 ID:B50wXAJW0.net
>>11
200時間くらいなのでまだまだです!

133 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:24:07.80 ID:NJZlrYs30.net
月100時間なんて残業の内に入らん
500時間で半人前
700時間越えでようやく戦力

弟子修行徒弟見習い
タダ働きの理由は何とでも付けられる

134 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:24:29.14 ID:6zpOv8GA0.net
嫁を働かせろ!

135 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:24:36.59 ID:tUtL++3x0.net
猛者が現れ始めた。

136 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:24:42.63 ID:e3VxK9GE0.net
【逆学歴詐称】大卒を高卒と偽り勤務 38年でバレて懲戒免職 神戸市職員
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1543233573/

「公務員」とは、高卒しかできない仕事なのか?
能力主義でない雇用なら、福祉的障害者雇用だろう?
もっと、精神障害者だけが特権的に優遇される特待雇用を、高卒枠並に増やせ。

高卒様が大卒を押しのけて威張るのなら、当然、
精神障害者様は、無能でも高卒よりも優先的に好条件で雇用され、高卒の犠牲で威張るべきだ。
どけ、高卒、この紋所(障害者手帳)が目に入らぬか?
ここにあらせられるお方をどなたと心得る? 
下にぃー、下にぃー、生麦事件にされたいか? 基地害様の御通りだ。

「財務省なんかやめときゃよかったんや」 自殺職員の父
https://www.asahi.com/articles/ASL9V7L24L9VPTIL02K.html

137 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:24:56 ID:bmQChgX90.net
おれも3年そういう職場にいた
ブラックってまじですげーな
俺が辞める前に他の奴が失踪して、タイミングを逃す

138 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:25:03 ID:6erGBNqI0.net
夫はこんだけ働いてて、妻はなにしてたんですかねぇ
ねぇ?

139 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:25:26.33 ID:e5zm9DuG0.net
残業176時間(゚A゚;)
一体いくらになるんだろう、、
妻娘「パパ大好きwww
稼いでくれるパパ最高!」
と毎日ねぎらってくれる
なら頑張れそうだ

普通の家庭、普通にATM 扱いなら
即やめ、即失踪ですわ

140 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:25:34.65 ID:5XtsouoZ0.net
大学職員ってまあまあ給料高いから
辞めるにやめられなかったんだろうな
30歳で800万円超えだもん

141 :名無し:2020/08/05(水) 21:25:39.16 ID:S9TcaYkX0.net
自殺するくらいなら仕事辞めたら良いだけなのに

142 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:25:43.10 ID:KT61pW770.net
24日連続勤務とか嫁はもっと早く大学に抗議するとかなんとか出来たような気がするなぁ。

143 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:25:53.36 ID:M9rPj91z0.net
>>133
700時間残業したら、定時は44時間しか働いてないじゃねえか

144 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:26:01.83 ID:0piNGjp50.net
死ぬ前に殺しとけよ

145 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:26:04.27 ID:5c/HkSe30.net
酷すぎる職場だな
いまだこんなのザラなんだろうな
死ぬべきは真面目仕事やってたコイツじゃなく上司連中だわ
胸糞悪すぎて俺が殴ってやりたいわ

146 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:26:12.26 ID:fEAZCeRZ0.net
ココとは無関係だが。お前なんかが一生かかっても払えない損害を会社が被るんだ、お前どうしてくれるんだ!何て言われたらどうして良いのか判らない

147 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:26:15.90 ID:KX9VOkoe0.net
やらなきゃいいのにな
全員が170残業というわけでもあるまい。
どうでもいい雑用はやらなきゃ他のやつに回るw
回ってるうちは人増やさねーよめんどいもん

148 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:26:18.58 ID:EpK8THso0.net
>>130
公務員の求人に限っては、学歴詐称は重大な違反。
高卒の誰かの職を奪ったという、罰だよ。
勤続38年でそれやるのは鬼だと思うけどねw

149 :名無し:2020/08/05(水) 21:26:20.14 ID:S9TcaYkX0.net
>>140
死んだら給料入ってこないんたから意味無いだろ

150 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:26:36.21 ID:6erGBNqI0.net
夫「嫁を養わないといけないからやめられない」
嫁「専業主婦ウハウハwwwwww」

151 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:26:44 ID:mdqHnua50.net
一カ月170は基地外過ぎるわ
何でこんなのが放置されてたんだ?
本人も辞めればいいのに謎過ぎる

152 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:26:56 ID:gyEbVMvT0.net
大学職員って誰もが羨むホワイトジョブじゃなかったのか

153 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:27:03 ID:RDu+PX9k0.net
体力気力って人によるじゃん
ムリしないで生きよう

154 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:27:09 ID:W2nzkeqd0.net
空残業

155 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:27:09 ID:tIpsXz1B0.net
>>2
生きるの辞めとるやん。
それが彼の選択やったんや。

156 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:27:15 ID:YOvHcCWS0.net
自殺するくらいなら屋上から「ガ●●」をすれば良かったのに
1 ガーリックを投げて吸血鬼を追っ払う
2 ガクトのブロマイドを1000枚ばらまく
3 「ガンバレー! これからもー!」と我が子に声援を投げる

157 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:27:16 ID:EpK8THso0.net
>>147
そう

下をよく確認して
窓ガラスに椅子をぶん投げりゃ良いだけ

158 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:28:00 ID:On80dpN60.net
労基おかしいだろこれ?

159 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:28:04 ID:GTnjYyOK0.net
>>151
家のローンかね

160 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:28:13 ID:EpK8THso0.net
その点

縦にやたらと長い窓はめてる所こそ絶望や

161 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:28:17 ID:bf4HwZWm0.net
>>16
日本の教育としてレールを外れることは許されない外れたやつは不良品

162 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:28:31 ID:5c/HkSe30.net
>>146
辞めるんなら知るかバーカって言ってやれよ
お前にも責任あるだろ、人のせいにすんなって言ってやれよ

163 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:28:33 ID:KT61pW770.net
勤怠システムでエラーとかでないんやろか。

164 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:28:40 ID:vVmj66I90.net
>>59
具体的に何をしたの?誰に何を引き継いだの?

165 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:28:45 ID:HJ83aTt20.net
私大職員て高給取りで安定した勝ち組のイメージだったのに。特に有名大学ならなおさら。
部署によってはかなりブラックなんだなぁ。

166 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:29:02.70 ID:+WWIVnOT0.net
こんだけ残業しても案外給料にはそんなに反映されてないよね

167 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:29:15.79 ID:YZrZcgSQ0.net
でも職場とは和解してんだよね
しっかりカネ貰ってんでしょ
それプラス年金もヨコせと

怖いわ、この妻は自分が夫を見殺しにしたとかいう感覚は無いんだろうか

168 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:29:20.60 ID:tIpsXz1B0.net
>>127
旦那が倒れれば、嫁が働いて家族を養うという
決意のない女が多いな。
結婚ってそういうもんなのにな。
親が子を養うように、旦那が自分を養ってくれると思ってる。

169 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:29:28.12 ID:Xtr5Nk2L0.net
>>2
追い込まれると頭が回らなくなるのよ

170 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:29:33.07 ID:4TzHxBAk0.net
管理職を管理するのは誰?

171 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:29:45 ID:/pxWwWVy0.net
「野球・受験頑張れ」

しらっと、子供に過労を前提にした事を言ってないか。
日本社会の構造が過労死しやすい状態だ。

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:29:54 ID:VrhpCMOy0.net
大学職員、忙しい部署は大変
面倒な教授がいるところも大変

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:29:56 ID:se636v9M0.net
>>1

やっぱ大阪ってクソだわ。

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:30:00 ID:NKxNQZzA0.net
>>147
誰も人の仕事手伝おうなんて思わないもんな
無理なら無理と論理的に説明する能力が社会人には必要

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:30:03 ID:a0CJtmWR0.net
>>1
休むか辞めろよww

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:30:26.65 ID:KSm8LUd50.net
私大職員なんて超がつくほどのホワイトじゃないの❓
短時間労働、有り余る休み、超高給取りなんだろ🤔

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:30:38.22 ID:EpK8THso0.net
40おじさんをよく観察するのを上司の仕事と言われても
ハア??だろ。

キツいから人増やして
業務減らして

を突っぱねて初めて責任が生じる。
新入社員じゃねーんだ。

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:30:39.28 ID:4TzHxBAk0.net
お前らが上司だったら助かったのに

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:30:40.48 ID:KT61pW770.net
>>151
24日連続勤務だから休日出勤分も多そうではある。
昔180時間時間外したけど1日32時間勤務で2日に一回くらい帰ったことあるわ。

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:30:52.36 ID:nwwPIBDD0.net
会社には従業員に対する使用者責任があるように

専業主婦である妻にも夫に対する使用者責任があると思うんだ

法的にそんなものはないのは分かる

でも実質的に妻は夫を使ってる訳じゃん

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:30:57.53 ID:tIpsXz1B0.net
>>175
だから永眠しとるやろが

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:31:06.73 ID:m02YhgJE0.net
そもそも8時間労働っておかしいと思う
6時間で充分
働きすぎ拘束しすぎ

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:31:19.93 ID:636VfqpH0.net
倍増していないと労災条件にならないのか

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:31:23.53 ID:EpK8THso0.net
>>176
先生(教授)みたいなお給金もらう事務員

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:31:28.70 ID:yjbdGCbt0.net
>>59
成仏してください(-人-)

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:31:39 ID:R3z07Vpf0.net
こんな状況で死を選ぶ旦那がおかしい、
生前に何の対応もしない嫁がおかしい
こんな働かせ方させる雇用主がおかしい の混在が産んだ不幸だが、
労働当局がおかしいのだけは勘弁してくれ。

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:31:45 ID:6erGBNqI0.net
>>168
倒れると言うかもう死んでるからねwww
専業主婦は夫に養ってもらってるから働かなくていいって世間的に認められてると思ってるから、夫を死ぬまで働かせるんよー
死んでからまた国にお金要求するんよー

188 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:31:45 ID:ycHNBqrH0.net
>>10
生活費無くて餓死

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:31:58 ID:NNtMDcLH0.net
近大ってホリエモンが伝説スピーチやった大学か

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:31:59 ID:C22jm8S30.net
>>1
ええんやで

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:32:01 ID:rfves0OF0.net
死んでしまうとは情けない

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:32:21 ID:fxac0WF50.net
なんだ、過労というのは死なないと認定すらされないのか?

193 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:32:22 ID:HJ83aTt20.net
つんくも無言でスピーチしてたね

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:32:26 ID:9qPq7JqI0.net
森友の件も国とか関係なく大阪だから

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:32:35 ID:9VJSdiwR0.net
大学職員ってホワイトじゃないのか
176時間って中小じゃ大したことないが

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:32:47 ID:EpK8THso0.net
専業主婦は

二馬力より当然に夫をよく観察していなければならない
よってこの場合被告の責任はある程度小さくなる

なんて判決は出ない

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:33:18 ID:tIpsXz1B0.net
>>187
最後はシングルマザーで生活保護ゲットまであるもんなぁ。
男は損やな。

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:33:22 ID:FbAswR+i0.net
うちは週48時間制だから実質残業なし
暇で土曜休んだ週があったらその分の8時間は未来の残業時間と相殺するシステムで従業員には納得させてる
これでコストは大幅削減できるし労基にもひっかからない

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:33:22 ID:UINmdWOs0.net
大学の事務ってそんなに忙しいか?
納期やノルマに追われるような仕事でもなさげやし

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:33:27 ID:TYKI4aeI0.net
近大は和解してるのか。
労働基準監督署がクズのせいで、遺族も、話を蒸し返される近大も気の毒。

201 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:33:27 ID:sJz9Xiis0.net
24日だと190時間くらいか?そこに176時間で計366時間か
去年11月半ばから年末28日までぶっ続けで働いて(昼夜通し有り)しかも上司の呑みまで付き合った時は本当に死にたくなった
何で生きてんだろって考えが急に襲ってくる

202 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:33:54 ID:SaGJ3YXK0.net
子供を置いて死ぬなんてよほど追い詰められてたのかな

203 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:34:00 ID:jbFBmNx90.net
私立大学職員って
楽で儲かる仕事で人気じゃなかったっけ?
意外とブラックなのか?

204 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:34:04 ID:EpK8THso0.net
>>199
イベント事の時だけ死ぬ程忙しく、あとはまったりまったりだよ。

人気の学校であればあるほどね

205 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:34:06 ID:6erGBNqI0.net
>>180
妻が働いてたら夫はもっと余裕があって自分を客観視できたからね
独身ならまだしも、妻が隣にいて妻は何してたんですかね

206 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:34:06 ID:YOvHcCWS0.net
和解したが提訴中?
もう夕飯たべたのに「和歌子さん、晩御飯まだ?」と言ってくる義父みたいなもんか?

207 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 21:34:35.77 ID:JXxGd0nB0.net
>>194
大阪はこういう学校法人ばかりだと思われるのは甚だ心外だな
そもそもここは日本大学の大阪校だったんだよ

総レス数 1001
229 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200