2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型コロナ】子供のマスク「常時着用」見直しへ。文科省、熱中症対策を優先★2 [記憶たどり。★]

1 :記憶たどり。 ★:2020/08/05(水) 14:03:25.02 ID:GgXbDIoY9.net
https://www.tokyo-np.co.jp/article/47031

新型コロナウイルスの感染防止のために学校で生徒や児童が着用するマスクを巡り、
文部科学省は「基本的に常時着用」とする指針を見直し、状況に応じて取り外すよう促す方針を固めた。
近く新たな指針を全国の教育委員会に通知する。夏休みを短縮して授業を行う学校が多い中、
マスク着用による体調悪化が懸念され、熱中症対策を優先するよう周知する。
 
文科省は6月に作成した「学校における新型コロナウイルス感染症に関する衛生管理マニュアル」を改訂する。
マスクについて「基本的には常時着用」との文言を外し、代わりに「身体的距離が取れない場合は着用」とする。
取り外すかどうかの判断材料として暑さ指数などを明示し、学校現場が生徒や児童への指導をしやすくする。
 
現在のマニュアルでも「熱中症などが発生する可能性が高いと判断した場合はマスクを外して」
と記載していたが、柔軟な着脱が浸透せず、子どもが常時マスクを着用していることを心配する声が上がっていた。
 
7月の参院予算委員会では国民民主党の伊藤孝恵氏がマスクに関して「文科省が
『体育などを除いて基本的には常時着用』としているため、学校現場も子どもたちも忠実に守っている」と指摘。
熱中症への対策を強調するよう求めていた。
 
環境省によると、最高気温が30度以上の真夏日には、熱中症の発生件数が増える傾向にある。
日本スポーツ振興センター(東京)の調査では、2019年度の小中学校での熱中症の発生件数は2600件に上った。


学校でのマスクの取り扱いに関する文科省指針の表現
https://static.tokyo-np.co.jp/image/article/size1/6/3/2/1/6321fe1016dd380583d4de81167b4d91_1.jpg

前スレ
http://asahi.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596593055/
1が建った時刻:2020/08/05(水) 11:04:15.16

2 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:03:58.60 ID:4N8qbbB90.net
ねちゅうしょうは
すぐに重症になる

3 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:04:55.41 ID:yiHsfr5K0.net
マスクは無意味やな
大人もやめよう

4 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:05:46 ID:IAwmr8bQ0.net
コロナはただの風邪
騒ぎすぎ
今年に入って交通事故で子供だけでも200人死んでる
コロナは税金食いつぶすジジババが1000人死んだだけ
どっちが深刻かわかるだろ?

5 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:06:21 ID:k39+24vs0.net
毎日毎日いちいち見直しとか発表とかバカみたい
もう誰も何も信用しないよ

6 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:06:42 ID:wNXygbQl0.net
20、30代のコロナ医療費もバカにならん

7 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:07:43.50 ID:gcopBNgp0.net
まともな頭あったのか

8 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:08:02.39 ID:sRVBF8QY0.net
ていうかあちこちの学校でコロナ出てるんだけど?
マスクがどうこうじゃなくて、夜の街で感染するより多いんだから休校にしたほうがいいんじゃないの

9 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:09:30.58 ID:UyTkodID0.net
大人も息苦しくなったらマスク外してもええやろ

10 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:09:49.94 ID:X70qrBMT0.net
今後は子供を媒介にコロナウイルスは拡散していきます


ガキに注意してください
ガキは汚染物質です

11 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:09:53.04 ID:B2DN5SjX0.net
学校なんて密のかたまりなんだから、運動するときとかでも
マスクしとかなきゃまずいんじゃないの?

感染症対策と熱中症対策は、両立させちゃダメな気もするがなあ

12 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:10:11 ID:H1eM5n2A0.net
>柔軟な着脱が浸透せず、
マスク教が騒ぎ立てるのでね…

13 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:10:29 ID:X70qrBMT0.net
ガキを見たらコロナウイルスだと思え

14 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:10:53 ID:MYCHRZ6/0.net
もう冷夏なんてないんすよ
晴れたらこれ
夏にマスクは無理って分かってたし

15 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:11:17 ID:lqR6x7KB0.net
今年1年全員留年でいいやん

16 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:11:45.74 ID:2/bKMUi30.net
小児科医師会が言ってなかったっけ

17 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:11:49.32 ID:3wt/wCVZ0.net
前スレはマスクじゃなきゃフェイスシールドまで着けさせようとするきちがいでいっぱいだった
もしその子供がマスクをしてないせいで感染が拡がっても俺は許せるね
こいつらもう恐怖でどの程度のリスクか慎重に見極められなくなってるな

18 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:12:00.70 ID:vPLjw8l/0.net
マスクなんてしなくていいからプライベートスペース以外で私語は慎め
スマホで会話しろ普段からしてんだから苦痛でもあるまい

19 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:12:14.11 ID:dkV0F3Cd0.net
35度の炎天下でマスクつけて死ぬ
西日差す窓開け必須でクーラー効かない部屋でマスクつけて死ぬ

マスクガイジは好きな方を選べ

20 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:12:24.33 ID:t0p6Q15r0.net
米研究 
幼児が新型コロナ媒介か 上気道に年長者の最大100倍の遺伝物質

21 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:14:47.81 ID:3wt/wCVZ0.net
>>20
それ見た
かなり怪しい

22 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:14:53.94 ID:YcSHWGCy0.net
そもそも出歩くな
家にいればいいじゃん

23 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:15:13 ID:4fD81XYg0.net
こっそり老人淘汰に方針切り替えてるな

24 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:15:30 ID:pr4Fbjz20.net
外で人ごみでもないのにマスクする意味などない。
ちゅーか、セキしてないならマスクの意味など密状態でもほとんど意味ない。
マスク万能説をなんでみんな信じちゃうの?
やってる感があるのと、マスクしてないヤツのせいに出来ることで
安心感があるから?
壮大な社会心理実験状態だな。

25 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:15:33 ID:w+MnMXNb0.net
炎天下の中での仕事だけど、マスク確かに熱いがときどきずらしてるだけだな
まぁ子供にはつらいかもしれんけどな

26 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:15:52.60 ID:k4UCIhhC0.net
外国も参考にして考慮しないとね
マスクは命綱なんだ

27 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:16:07.86 ID:c0g5kitR0.net
>>17
小学生が菌持って帰って同居の祖父母に移したらどうするんだよ
核家族ばかりじゃないしシングル家庭が増えて孫を祖父母に預けてる家も多いからな

マスクよりもフェイスシールドのほうが声も通るし息苦しくないじゃん
官房長官の隣で手話やってる人も口の動きが重要なため
マスク付けない代わりにフェイスシールド付けてるね

28 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:16:25.90 ID:ivH5ehxE0.net
きょうのGoogleのトップはおもしろい。
各文字がそれぞれに好みの、カラフルなマスクを装着、つけたあとはソーシャルディスタンスよろしくささっとそれぞれが距離をとる。
ことに、e≠フ子の挙動が可愛らしい。

29 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:16:46.27 ID:3wt/wCVZ0.net
>>27
可能性はある
この以前から
で、マスクはしなくてもいい
以上

30 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:17:12.37 ID:dkV0F3Cd0.net
・熱中症の4割は室内で起きる
・外から中に入ってきた時に体が暑いのでマスク着用は不可能
・西日差す部屋だと完全に無理
・換気のため窓開けするのでクーラーは効きにくい
・汗をかくとマスクが濡れて酸欠になる
・お前らがマスクきついなら65歳以上はもっと無理

結局屋内外問わずマスクは無理だと言う結論にならざるを得ないのに
それが認められないやつって
マスクに頭が侵されてるんじゃね

31 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:17:27.82 ID:c0g5kitR0.net
>>29
日本語でOK?

32 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:18:02.64 ID:RRPdEkYN0.net
子供が汗びっしょりでマスクしてるのみるともうねぇかわいそう…
出歩くなってあんなやんちゃ盛りなのに無理でしょ

33 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:19:02 ID:YJOzVj600.net
あれ、当然何かしらの指針が
すでに出ているもんだと思っていた

34 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:20:57 ID:aqPqprhn0.net
こどもエピセンター

35 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:22:17 ID:mabcu9ZF0.net
>>27
マスク基地外よ
身体的拘束に頼るな
そんなにうるさいならお前がアクリル板を寄付しろ
コロナ対策そのものは否定せんが極力個人の圧迫感がない方法を選ぶのが知恵だ

36 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:23:04.46 ID:uUhkjOZ/0.net
吉村「うがい薬でコロナ対策できるかもしれない研究してるよ(俺はしてない」
国民「だからなんだよ!」

37 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:23:21.97 ID:TmxSzZZO0.net
感染して症状のでないこどもが将来不妊になったりしないのかは、10年後にわかるかな

38 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:23:54.60 ID:+oufAzZk0.net
この夏コロナより熱中症と災害で死ぬ人の方が多いとオモ

39 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:24:35.59 ID:738mxQ7/0.net
台風と地震もくるよね
令和はまじでヤバイな

40 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:25:29.53 ID:mabcu9ZF0.net
>>37
例えばだけどインフルエンザに罹ったら不妊になるのか?
これより毒性が強いんだが

41 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:25:44.62 ID:EVQIJgFM0.net
この暑いのにちゃんとマスクしている子どもたち見ると健気で涙でる。

42 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:25:53.81 ID:rcMzPZ9Y0.net
教室内で熱中症になった事例あるの

43 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:26:21 ID:+ozjUZ6R0.net
>>19
さっきマスクしたまま2時間ウォーキングしたけど大丈夫だったよ
小学生ならともかく、中高生なら問題ないでしょ

44 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:26:32 ID:K7vnio410.net
>>8
今は夏休みだからな
部活は停止しろと思うが

45 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:26:35 ID:Li9Wc/+u0.net
クーラー入れればいいじゃん

46 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:26:56.93 ID:IdntMBlt0.net
>>41
精神科いけ

47 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:27:02.44 ID:jymLT2Q00.net
いい加減にマスク生活に慣れろよ
何か月やってんだよ

48 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:28:03 ID:BXoMIL+L0.net
>>19
マスクを付けていると確かに暑いが実際熱中症になりやすくなるのかね?
暑いと言っても暖かいのはマスクの中だけで呼吸の大半は外気なのに

49 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:28:46.04 ID:sRVBF8QY0.net
>>24
無症状感染者って知ってる?

50 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:29:01.02 ID:K7vnio410.net
>>28
見てきた
可愛いな

51 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:29:26.15 ID:xpvSYXFR0.net
>>24
誰もいないのにマスクする必要あると思ってたの?
これはとんでもないバカだな

52 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:30:34.76 ID:mabcu9ZF0.net
>>43
お前が大丈夫なのと熱中症に警戒しなくていいのとは違う

53 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:30:51.92 ID:rcMzPZ9Y0.net
部活スポーツで熱中症ってのはよく聞くし
乳幼児高齢者が高温多湿で熱中症になったのも聞く
けどエアコン入れっぱなし窓解放した教室内で熱中症になった児童生徒いるの
それこそ外なら距離を保てばマスクなんか要らないよね

54 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:30:52.64 ID:c0g5kitR0.net
>>35
俺は個人的に身体的拘束は嫌だから
小学生はどんなにコロナ蔓延してでも
マスクもフェイスシールドも拒否しろという馬鹿w

お前よりも小学生のほうが賢いから
自主的にマスクやフェイスシールド付けてるわ

55 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:30:56.15 ID:ixRIEHob0.net
全国民日傘さしなよ
涼しいぞ、日傘は

56 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:31:02.78 ID:Zmn+7/D20.net
小学生は良いとして中学以上でクラスター出まくるな

57 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:31:29.84 ID:iuxcOacs0.net
授業、昼飯時だけなら外してもまあいいかなとは思うがそれ以外はでっかい声で喋ってるからだめだろ

58 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:31:34.77 ID:K7vnio410.net
>>42
数年前はクーラーなかったから
具合悪くなる子続出だったなあウチの方

59 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:32:01.35 ID:mabcu9ZF0.net
>>49
そういうのがいても感染しにくくするのがソーシャルディスタンス

60 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:32:33.30 ID:mabcu9ZF0.net
>>54
個人的にじゃない
児童にそんなことは極力させるな
当たり前だろ

61 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:34:10.93 ID:anwW9Wus0.net
顔水虫で検索しちゃダメだぞ

62 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:34:22.23 ID:CtNO+f4e0.net
今でさえクラスターまで出てんのにもう全面休校にしろよ

63 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:34:28.95 ID:rcMzPZ9Y0.net
>>58
それな文科省のデータ見ると昨年からエアコン普及率相当改善されてんのよ
まあ体育館までつたら数字は低いだろうけどさ
あと飛行ルート直下や都心部なんて窓はある程度調整せざるを得ないと思うが

64 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:34:30.86 ID:hAX7VPCT0.net
去年とかも小中学校での熱中症多すぎやろ
対策しろや

65 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:34:57.18 ID:BXoMIL+L0.net
>>24
何周遅れのレスだろうか
2月頃の世界から転生してきたのかな?

66 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:35:51.71 ID:CfCai1hs0.net
>>8
そう思う
つーか同じ教室で給食食べてようがわちゃわちゃしてようが、濃厚接触じゃないとかいって検査すらしないし休校にしないし公表しないし
もはや夜の街より軽んじられているw

67 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:36:05.22 ID:pN0q055s0.net
子供はウイルス無症状だからマスクしろ

68 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:36:07.05 ID:bRmtRgvx0.net
コロナより死亡率高いしな

69 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:36:25.69 ID:qKu74nDt0.net
これさあ、子供はマスク外していいって勝手に解釈して、人込みの中だろうが付近に他人のいる電車の中だろうが
マスク外したままにしてる子供が結構いるんだよ
しかもそう言う親子に限って、ここぞとばかりにぺちゃくちゃとどうでもいいことを話してる
子供がマスク嫌がってるなら街中へ出かけるなよ、ホントに

70 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:37:27.90 ID:dkV0F3Cd0.net
>>69
マスク着用する義務なんざないんだが

71 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:37:36.28 ID:hAX7VPCT0.net
>>24
マスクしてないのに限ってしゃべってたり
マスクしてない人がスーパーで店員にからんでたり
わざわざくっそ暑いなかランニングするためにマスクしなかったり
マスクしてないの馬鹿だらけ
馬鹿かそうでないか遠くから判別するのに役にたってる

72 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:38:29.37 ID:dkV0F3Cd0.net
>>71
35度でマスクつけてるやつの方がアホなんだが

73 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:38:44.03 ID:mCqavY3y0.net
昨日のミヤネ屋でゲストの先生が
マスクで熱中症リスクが上がるエビデンスはないって出演の最後にポロッと言ってたぞ
どんな根拠があっての決定だ?

74 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:39:12.07 ID:qKu74nDt0.net
>>70
義務の話なんざしてないんだが

75 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:39:18.52 ID:K7vnio410.net
>>66
給食は今全員前を向いて無言で食べてるが
休み時間のジャレ合いは止められんなあ

76 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:39:45.56 ID:hAX7VPCT0.net
>>72
つけてちょっと歩いたぐらいでたいていの人死にはしない

77 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:40:45.11 ID:+cMp+J/z0.net
>>74
なら子供はマスクを外していいと言うことになるんだが

78 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:40:46.91 ID:0OyFPMKf0.net
熱中症で騒ぎ出すからなこれは仕方がない
コロナに感染すりゃいい

79 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:41:22.77 ID:hAX7VPCT0.net
今の世の中熱中症も自己責任
対策してない人がなる

80 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:41:51.68 ID:d0SZg2Gh0.net
外の時点で蜜じゃないしマスクしてるの馬鹿なの?

81 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:41:58.42 ID:WfRM+wuM0.net
>>54
こいつを見ればわかるが、子供に無理させるなって意味のことを言うと、必ず自分がマスクしたくないとか勘ぐるんだよな
マスク厨は
他にも懸案事項があるなら選択の余地を与えないとまずいだろ
マスクに限らず
なぜマスク絶対なんだ?
シートベルトと訳が違うのに

82 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:42:09.57 ID:+cMp+J/z0.net
>>73
そう思うなら35度の炎天下や西日差す部屋で
ずっとマスクつけてろよw

83 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:42:13.26 ID:rcMzPZ9Y0.net
>>71
いるな気分はオリンピック選考みたいなの
けどフェイスマスク付けてるランナーに思いっ切りブチ抜かれるのよく見るな
速い人はマスクしてもマジ速いしレベルが違う

84 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:42:30.44 ID:qKu74nDt0.net
>>77
義務以外で動けないロボットならそうだろうな

85 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:42:57.09 ID:18u7ybOU0.net
>>78
熱中症対策をしたらコロナに感染するのは自明か
さすがコロナ脳は短絡的だな

86 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:43:02 ID:ivH5ehxE0.net
>>50
そうですか、みてきましたか。
ほんと可愛いですね。
ふだんはこんなのはとっておかないのですが、自分はこのgif画像を保存しました。

87 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:43:36 ID:S29vSqtJ0.net
でも学校で身体距離がとれる状態なんてほぼないから大差ないだろ
3、4、5月の授業日数が足りてないんだから体育は秋まで免除でいいだろう

88 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:43:53 ID:CfCai1hs0.net
>>75
一応前向いて喋らず食べる、ということになってるけど、低学年は前向いて食べながら喋る、という子もちょろりといる模様w

89 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:43:58 ID:+cMp+J/z0.net
マスクどうしてもつけたいやつは
35度の炎天下や西日差す部屋でつけて勝手に死ね
他人に要求するな
分かったな

90 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:44:20 ID:18u7ybOU0.net
>>84
今まで親から厳命されてたりして、教師や自分の判断で外しづらかったから今回の通達に至ったの
記事くらい読め

91 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:45:39 ID:O8PGRA3r0.net
>>80
屋外で人と十分な距離(少なくとも2m以上)が確保できる場合には、マスクをはずすようにしましょう。

これ厚労省のお言葉なんだが何を勘違いしたのか
スレ違う時に数十cmの距離まで接近する狭い道でマスク着けてない奴がいて参るわ

92 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:45:47 ID:d0SZg2Gh0.net
マスク警察が来たぞ〜逃げて〜

93 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:46:08 ID:hAX7VPCT0.net
>>89
西日あたってもエアコンつけてたら
室内温度30度以下にできる
てか自宅でマスクする必要はない
他人がいるところでマスクをするんだよ

94 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:47:08 ID:d0SZg2Gh0.net
>>91
そいつと話すことあんの?なあ?なあてー?

95 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:47:29.36 ID:rcMzPZ9Y0.net
今どきの小中って真夏の炎天下で高校野球みたいのとか朝礼とかやらないだろ
涼しい時間帯のラジオ体操ですら中止だつのに

96 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:47:59.29 ID:+cMp+J/z0.net
>>93
>>30
>・換気のため窓開けするのでクーラーは効きにくい
はい論破

97 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:48:14.96 ID:O8PGRA3r0.net
>>94
いつどこで会話にしか問題がないことになったんだ?

98 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:48:20.99 ID:Uq8uedI30.net
クーラー完備しとけよ🙄

99 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:48:26.69 ID:d0SZg2Gh0.net
だいたい>>91みたいなやつは外なんか出ないだろ?

100 :不要不急の名無しさん:2020/08/05(水) 14:48:38.14 ID:hAX7VPCT0.net
駅前とか商店街とか他人とすれ違うところではマスクしろ
どうしても出来ないしないなら一言も話すなくしゃみ咳が出そうな時ようにタオル持っとけ

総レス数 725
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200