2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【アメリカ】「殺人スズメバチ」、米ワシントン州で初めて捕獲 [ブギー★]

1 :ブギー ★:2020/08/02(日) 10:47:02 ID:HcW/Phfg9.net
(CNN) 米ワシントン州の当局者は7月31日、「殺人スズメバチ」の異名で知られるオオスズメバチを州内で初めて捕獲したと発表した。

オオスズメバチは米国では侵略的外来種に当たり、ワシントン州で昨年初めて発見されて以降、研究者らが捕獲および蔓延(まんえん)の阻止を試みてきた。体長は5センチ超。「殺人スズメバチ」の異名は、ミツバチに加え人間を襲って殺す場合もあることに由来する。

ワシントン州ではこれまで5匹の目撃が確認されていたが、声明によると、罠(わな)に捕獲された個体が見つかったのは初めてだという。この罠は同州バーチベイ付近で7月14日に回収されたもの。

ワシントン州農務当局の責任者は声明で、「罠が機能することが分かって心強い」と述べる一方、「やるべき仕事はまだ残っている」と気を引き締めた。

今後の作業としては、赤外線カメラを活用して巣を探したり、罠を増設したりすることが必要になるという。州農務当局は、特殊な罠を設置してオオスズメバチを生きたまま捕獲し、マイクロチップを装着したうえで、巣に戻るところを追跡する予定。コロニーを見つけた場合は破壊する方針だ。

オオスズメバチのコロニーでは秋以降に女王バチや雄バチの繁殖期が始まることから、その前の9月半ばまでには巣を見つけたい考えだという。

アジアに生息するオオスズメバチがワシントン州に上陸した経緯については、研究者の間でも分かっていない。州のウェブサイトによると、国際貨物船や輸入品、観光客、帰国者などを通じて持ち込まれた可能性が考えられる。

https://www.cnn.co.jp/fringe/35157584.html

2 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:48:01 ID:14AJNIUV0.net
鉢合わせたのか

3 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:48:08 ID:GHka04jL0.net
アメリカでどう広がるのだろう

4 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:48:49 ID:vwI1gB+/0.net
バイオのハチクソデカかったな

5 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:49:16 ID:QluRehun0.net
その蜂はまだやってないらしいよ

6 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:49:47 ID:IbcQD0+Y0.net
ザマーおもいしれ

7 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:50:10 ID:ijm4P+Ey0.net
食えば減るよ
鯉や葛も食えば減るよ

8 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:50:57.01 ID:RjIUEpOt0.net
5センチて

9 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:51:01.71 ID:bhgYS1Xk0.net
アメリカは寄せ集めの国だからな

10 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:51:16.66 ID:qRt1dZMW0.net
真っ赤に燃えてるお日様に試合を挑んで負けたのさー

11 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:51:38.71 ID:Ck9Mqa/s0.net
セイヨウミツバチは必殺技の熱殺蜂球を使えないって聞いた

12 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:51:57.30 ID:yNCUYmJT0.net
キラービーか

13 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:52:06.89 ID:1ll41UGH0.net
被害もワイルドになりそうやな
毎年犠牲者1000人超えるかも

14 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:54:01.90 ID:9lh5+Fep0.net
普通のミツバチ如きをキラービーとか呼んじゃうアメリカ人ww
オオスズメバチ見たら腰抜かすだろwwww

15 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:54:09.63 ID:2BnZy1Kp0.net
先住民や日本人をポアしてきた報いだね

16 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:54:21.99 ID:SuRfASgU0.net
>>2
貝合わせです

17 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:55:27.85 ID:/wKCZ0Xd0.net
南米のキラービーと
日本のスズメバチの激突かあ

18 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:55:46.14 ID:iT99Slkv0.net
蝶のように舞い!

19 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:56:02.58 ID:kocISgPH0.net
日本では在来種

20 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:56:05.85 ID:kjrlK++70.net
お手並み拝見だな

21 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:56:22.21 ID:1IrOBXpx0.net
ホーネットで撃墜しろ

22 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:56:32.74 ID:ez0SnHNP0.net
日本のスズメバチハンターがアメリカで活躍する日は近いぞ、、

23 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:56:53.71 ID:Q/RE99vJ0.net
5センチとか俺の殺人ソーセージ並みやんかぁ

24 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:57:03.76 ID:/wKCZ0Xd0.net
>>1
一方日本も韓国からやってきたスズメバチ
「ツマアカスズメバチ」に苦戦中
なんとか対馬で抑え込んでるが、やっかいなスズメバチだ

25 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:57:08.36 ID:gudxsI+W0.net
( `ハ´)ニヤリ

26 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:57:09.58 ID:nq6upWOl0.net
日本が迷惑をかけてごめんなさい

27 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:57:35.25 ID:uW4OjLu50.net
やるアル

28 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:57:36.75 ID:61s1L7gv0.net
キラービーの名を冠する超凶暴殺人昆虫の進出に
少しでも抵抗してくれそうな虫を、ってんで
ジャップのちっぽけな島でお山の大将やってるザコ虫を
噛ませに持ってきてみたら、キラービーがおやつみたいに
食べられて愕然、みたいな話あったよな?

29 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:58:15.15 ID:iPveiomf0.net
殺人スズメバチって
まるで一般のスズメバチが殺人バチでないかのような言い方だな

ミツバチは普通だとほぼ危険性ないから
特定の種だけキラービーと呼ぶ意味あるけど
スズメバチは基本が危険やんけ

30 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:58:43.18 ID:WUBW1eQ+0.net
>>「殺人スズメバチ」の異名で知られるオオスズメバチ

大袈裟だな(笑)

31 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:59:32.91 ID:AyIptLao0.net
>>28
なんやそれ

32 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 10:59:38.13 ID:E0C6t4Yf0.net
スズメバチ「せやかて殺意はないんやで、スズメとも一切関係ないし」

33 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:00:03.89 ID:DvPDo+RP0.net
ジャパニーズ ジャイアント ホーネット

34 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:01:41 ID:OmkrkcJ40.net
オオスズメバチって地中に巣を造るんじゃなかったっけ?

35 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:03:02.90 ID:OmkrkcJ40.net
>>24
もう九州に侵入されてた様な、ツマアカスズメバチ

36 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:05:38.47 ID:Qd7/Tc+Y0.net
捕獲遅くね?

37 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:05:44.80 ID:Uuq82+pE0.net
蜂が黒人差別してるって噂流せばいい
実際黒い物に反応するしな

38 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:05:50.92 ID:Z2itWC3S0.net
おー、さすがアメリカには怖いハチがおるんやなー、
と思ったらその辺の近所によくいるヤツの話だった。

39 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:06:16.93 ID:OGuS9ZOj0.net
>>24
>>15 この場合はなんの報いなんだろう

40 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:06:20.71 ID:tmNqpR/j0.net
>>12
いや日本には普通にいるスズメバチ
キラービーは蜜蜂の一種だからコイツラの餌

41 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:08:42.02 ID:3NwI8eiL0.net
>>12
ビーは蜜蜂
スズメバチ系はワスプ

42 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:09:21.17 ID:meuAy2830.net
スズメバチって見かけただけで背筋凍るよね

43 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:10:25.00 ID:GZEmFeJx0.net
スズメバチには気をつけよう!(軽快なBGM)

44 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:10:49.74 ID:b0m3PGgP0.net
おーちゃんねるっての見てみ
年中スズメバチと遊んでる

45 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:12:43 ID:euYJ6sJH0.net
>>29
コガタスズメバチはおとなしいで
巣をいたずらしなけりゃ襲ってこない

46 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:13:37 ID:apBbcWOS0.net
近寄ったらカチカチ鳴らしちゃうぞー

47 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:14:22 ID:geYLY5kP0.net
>>7
アドバイザーで長野県民を送ろう
大スズメバチは焼酎に付けて打身や精力剤、佃煮、できるよな。
アメリカ人は無駄に殺傷すんなよ

48 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:15:01 ID:76QcC9/e0.net
>>24
あれ凶暴性は低い(オオスズメバチ基準)けど街中でも繁殖しやすいから危険なんだよな

49 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:15:43 ID:k6CLK8xV0.net
デカイのいるからな
https://youpouch.com/2016/04/18/350854/

50 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:16:35 ID:60Vgt4AM0.net
>>14
普通じゃないよ

51 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:16:38 ID:W8zHTndo0.net
まだ、人を殺してない蜂を殺人スズメバチと呼ぶなんて、スズメバチの権利の侵害だ!

52 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:16:55 ID:d4GVzsdY0.net
安倍「やれ」
オオスズメバチ「御意」

53 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:17:09 ID:J8Jcykji0.net
合言葉は?

54 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:17:18 ID:RJeOOkdn0.net
タバコか10円玉並べてくれないと

55 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:17:35 ID:bcLK3BRS0.net
ジャッカートラッカーかとおもった

56 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:17:51 ID:3tgkX5Og0.net
この殺人バチを殺してしまうニホンミツバチ

57 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:20:00 ID:W8zHTndo0.net
>>14
キラービーは人工的に作られて、失敗したミツバチ。
本来は強靭なミツバチを作る予定で、別種との交配で人工的に作られたが、失敗して強靭かつ凶暴で集団性だけは失わなかったミツバチができた。
それを逃してしまったがために定着繁殖した。
自然種のスズメバチと全く違うし凶暴性もスズメバチ並みだ。
ただ、執着力が半端なく一度敵と見做されると、どこまでも集団で追ってくる。

58 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:20:15.52 ID:FOqwVDQ20.net
シナが故意に持ち込んだんだろうな

59 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:20:17.73 ID:K9gZlIvB0.net
巣を見つけ次第、米軍がバンカーバスター

60 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:20:33.49 ID:5T0qfSM70.net
>>11
ぜひ日本のミツバチ出張させてレクチャーしてあげるべき

61 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:21:35.22 ID:Zc8Ml8fiO.net
ただ大きいだけの女王は刺さねぇよな?
巣を作りたいだけで

62 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:22:11.10 ID:x0Ke+B3e0.net
ジャップはクソ

63 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:22:49 ID:8YNTgAJs0.net
>>22
退治の方法は日本のネットとかから得てそう

>>60
今だに養蜂家が飼ってるセイヨウミツバチも習得できていないのに?

64 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:24:20.52 ID:Zc8Ml8fiO.net
蜂は単騎決戦は挑まない
ターゲットを殺す時には必ず連隊で行動する

そして牛が赤に反応するように蜂は黒色に対象を絞る

65 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:27:40.15 ID:L10UFygb0.net
アジアといってもユーラシア大陸のロシア帝国領のソビエトロシアン革命が始まる前の
ロシア帝国の黒魔術の呪術呪いのロマノフ王朝野呪いからきてるから
当時はやったチベットネパール中国雲南インド古代インダスあたりの呪いの黒魔術大英帝国の
インド総督痩せポイの反乱やアヘン戦争やパキスタンバングラディシュなんかが深く関係しているような
一家や財団のアメリカ合衆国にいると見せかけたロシア帝国黒魔術フランス革命以降ロシア領に
入植していった一家が関係してるな

66 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:27:51.20 ID:feRrTCo60.net
ミツバチは50℃でもなんとか耐えられ
スズメバチは45℃で死ぬ
これを知っていて熱殺蜂球を編み出した
日本ミツバチさんマジパネエす

67 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:28:55 ID:5JWgp/aW0.net
コガタやキイロスズメバチでも見かけたらちょっと身構えてしまうほどデカいし羽音もそれなりにするよな
これがオオスズメバチともなると完全に目に見える弾丸凶器で存在感が凄まじいw
アシナガバチなんかが雑魚とか同じハチとはもはや思えない生物扱い
まぁアシナガでも刺されためっちゃ痛いし最悪死ぬけどなw

68 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:29:01 ID:uU3Pewr90.net
テレビじゃ掃除器みたいので吸い込んでたな

69 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:30:46.33 ID:D9+KqMou0.net
スウォームかよ

70 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:31:03.53 ID:cMMcmd3x0.net
おーちゃんを解き放て!(´・ω・`)

71 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:31:25.94 ID:l5p85T3K0.net
>>2
初顔合わせです。

72 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:31:31.20 ID:3tgkX5Og0.net
>>22
城島茂さんの出番だな

73 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:31:58.55 ID:34ViOMWj0.net
オオスズメバチさんが満を持してメジャー進出か

74 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:32:33.22 ID:Y/ARd4FW0.net
>>66
ツマアカスズメバチは巣を襲わないで
空中で1匹ずつ捕獲するから
峰球戦法が通用しないんだよな

75 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:32:42.42 ID:uU3Pewr90.net
破壊する、、、って表現
なんか却って余波が危なそうに聞こえる

76 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:32:47.60 ID:2+SVJcys0.net
>>57
でも
オオスズメバチ数十匹の侵攻でキラービー数万匹のコロニーは全滅するよ

77 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:33:45.43 ID:W+xMfYzI0.net
スズメバチ仮面ヒロポン渡米しろ

78 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:33:50.26 ID:dkRUcQMR0.net
>>47
刺身はわかるが打身って何だ?

79 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:33:55.45 ID:3m2ZlvYd0.net
チャイナ共産党か?

80 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:35:59.09 ID:5phUTcBS0.net
>>41
ホーネットかも
学名的にはヴェスパマンダリニアだからワスプだと思うが
ジャパニーズジャイアントホーネット、が通名っぽいので

81 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:37:23.23 ID:5phUTcBS0.net
>>76
数匹かも。一般的西洋ミツバチは三匹で蹂躙されるらしいし

82 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:38:37.83 ID:UWirCsYG0.net
日本の害虫駆除番組がウケてるのを知って、同じ番組を作りたいと思ってる人たちが・・・

83 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:38:39.63 ID:qjg26BqD0.net
スズメバチより蚊のほうがはるかに人を殺しているけどね。
蚊、蠅、ゴキブリのうち、蚊は人殺し数が多い。

84 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:39:30.17 ID:bOYBICdQ0.net
ワシントンはおーちゃんに駆除依頼しろ
おーちゃんアメリカ出張の巻

85 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:39:32.88 ID:hsGNjGEK0.net
日本でも毎年、20〜30人死ぬからな
アメリカなら毎年100人は死にそう

86 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:42:25.10 ID:W1p/goZn0.net
コロナもヒアリもそうだけど、テロなのかもしれん。

87 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:43:00.79 ID:UVzYXOaC0.net
>>1
安倍なら蔓延するまで注視する

88 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:43:43.68 ID:QJVTFZMy0.net
マイクロチップ使わないで巣を突き止める日本の
駆除業者って実は有能なんだな
この時点で費用が桁違いになるだろ

89 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:44:56.18 ID:JRqJ2MXD0.net
アシナガバチでも刺されたら死ぬ場合があるんだってな
今まで余裕だったのにそれを聞いてからアシナガバチを見るとビビる

90 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:45:04.04 ID:BF6hKEjq0.net
今じゃ蜂専用の殺虫剤を使わないと死なない

91 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:45:36.44 ID:OyKA2qyT0.net
中国の仕業

92 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:45:45.18 ID:PYKbCF8W0.net
ワカメも、欧米では侵略的外来種に指定されてる

93 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:46:27.74 ID:/+MpuEI60.net
いつもアメリカ産に押されてたからたまには侵略される側の気持ちも味わえよ。白豚

94 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:46:35.64 ID:BF6hKEjq0.net
日本はスズメバチを根絶すべきだった

95 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:46:36.44 ID:vIfL2Vwp0.net
ジャイアントホーネットやんけ!!!!!!

96 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:46:48.86 ID:MuFxZvzx0.net
アメリカに渡ったら10cmくらいになるんじゃね?

97 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:47:00.58 ID:J044+J/z0.net
>>7
ワカメも加えといて

98 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:47:11.96 ID:iPveiomf0.net
オオスズメバチは森の中に巣を作るから
人間と接触する機会が少ないので事故はそれほど多くない

人が刺される事故の多くは
民家に近いところに巣を作る
コガタスズメバチやキイロスズメバチが多い

99 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:47:19.81 ID:uqm5g2RX0.net
誇らしいニダ

100 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 11:48:24.18 ID:FjGBM2X+0.net
日本人が何十年何百年と戦っても根絶できないのに無理でしょ。全米にあっという間に広がるよ。

総レス数 823
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200