2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【福島】「しゃぶしゃぶ温野菜」ガス爆発 前日に店内でガス臭、作業員が証言 ガス検知器設置も通報する機能なし [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/08/02(日) 07:06:16 ID:GGv3xx3c9.net
福島県郡山(こおりやま)市の飲食店「しゃぶしゃぶ温野菜郡山新さくら通り店」が爆発し、1人が死亡、19人が負傷した事故で、前日に店内で改装工事をした作業員の1人が「店内でガス臭がしていた」と県警や消防に話していることが関係者への取材で分かった。

県警と消防は前日からガスが漏れていた可能性があるとみて爆発の原因を調べている。

「しゃぶしゃぶ温野菜」を子会社が運営するコロワイドなどによると、爆発の前日の7月29日、店内では古いガスコンロをIHに交換するため、コンセントを増設する工事などを実施。作業は午後8時に終わり、工事関係者らは異常に気付かず、帰宅したという。しかし、関係者によると、作業をしていた1人が店内でガスのような臭いを感じていたと話しているという。

爆発は翌日の30日午前9時前に発生。改装工事のために店内に入った現場責任者の男性(50)が死亡し、近くの会社や住宅にいた19人が重軽傷を負った。

2020年8月1日 19時38分 朝日新聞デジタル
https://news.livedoor.com/article/detail/18668108/
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/b/3/b3bb6_1509_71f323f9_a267a89f.jpg
-----
■郡山市の飲食店爆発 調理場でガス漏れし店内に充満した可能性

福島県郡山市のしゃぶしゃぶ温野菜郡山新さくら通り店で起きた爆発
県警は、調理場でガス漏れがあり店内に充満した可能性が高いとみている
店にはガス検知器が設置されていたが、通報する機能はなかった

2020年8月1日 21時8分
https://news.livedoor.com/topics/detail/18667985/

■関連スレ
【福島】「しゃぶしゃぶ温野菜」ガス爆発 前日に調理場コンセント増設工事 死亡は内装工事の責任者 県警、業過致死傷疑いで捜査 ★2 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1596166230/

171 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:51:28 ID:DLitMzws0.net
ガスの大元の栓が閉まってなきゃおかしいだろ
誰だよ締め忘れたの

172 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:51:36 ID:RvytzZty0.net
>>23
作業員はちゃんと
現場管理者 = 腐れバブル世代の古川寛 に報告してたろ

それなのに
腐れバブル世代の古川寛は現場に来ず、
ガス周りのチェックどころか、
新設した電気コンセントすら確認せず、
施錠を作業員に任せて帰宅

な?
腐れバブル世代だろ?

しかもたぶん自民党支持の売国奴。

173 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:52:05 ID:srzdsz9C0.net
前の店長が2年前に異常を指摘してたけど
コロワイドは放置  
完全にアウトだな

174 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:52:10 ID:wu+N9QXt0.net
ガス臭いけどとりあえずヨシッ

175 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:52:12 ID:dL3twA7M0.net
ガス臭するのにほっといたん?
危険やなってわからんの?

176 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:53:06 ID:MIxl4ye60.net
故意にやったと考えたら説明がつく

177 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:53:24 ID:2liI7wML0.net
店内でガス臭がしていたけど、時間なので放置して帰りました・・・・・・

178 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:53:34 ID:feKv5yb80.net
規制緩和した安倍の責任だろこれ

179 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:53:37 ID:Znqu2K1G0.net
コロワイド蔵人金男会長曰く

コロワイドが、レインズを買収して5年。未だに挨拶すら出来ない馬鹿が多すぎる。
お父さん、お母さんに躾すらされた事がないのだろう。
家庭が劣悪な条件で育ったのだろう。
閑散とした家庭環境の中で育ったのか。蚊の無く様な声で●△×…挨拶。個人的に張り倒した輩が何人もいる。
生殺与奪の権は、私が握っている。さあ、今後どうする。どう生きて行くアホ共よ。

180 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:54:02.11 ID:KmyEfK090.net
>>173
コロワイド潰れてしまうん?

181 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:54:06.34 ID:Uis3cW2q0.net
早く帰りたいしほっといたんだろ
今はどんな気持ちなんだろな
自分が声あげたら防げてたかもしれない事故なのに

182 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:54:47 ID:adfbtJQy0.net
専門家のくせに
ガス臭がしたのに放置してたのか

183 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:54:52 ID:KmyEfK090.net
>>181
一晩寝て忘れよう ヨシ!

184 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:54:59 ID:Ytun0SHo0.net
>>170
福島県民は震災マネーで貯金が四桁あるって聞いた

185 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:55:03 ID:2liI7wML0.net
>>1
ガスによる火災事故予防としてIHに変えようとさえしなければ、
ガスによる火災は起きなかったんだ・・・

これは業者ひどすぎだろ。

186 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:55:16 ID:K0nhJ1vi0.net
>>123
客席はとっくにIHだよ

187 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:55:20 ID:AdBn6ueV0.net
ほとんど使用していない中身パンパンのカセットガスのボンベが、保管してる間にガスが漏れ続けててある日部屋の中がガス臭い事あった。
安物のカセットガスだったから器具から外した後にピンがきちんと戻らずに少しずつ漏れてたみたい。
あと、カセットガスにバーナー着けて使用してた時に、青い勢いのある炎じゃなく、赤いメラメラ燃える炎しか出ずにおかしいなと思ったら、缶とバーナーの境目から火が出て手に持ってる缶が爆発しないか焦った事ある。
人によっては驚きと恐怖で放り投げてもおかしくない状態。
キッチンの給湯器をシャワーに切り替えて水を掛けて日を消したけどあの時はよく冷静に燃えるボンベ持ってたなとw
今はもうカセットガスは少し高くてもイワタニかTOHOのしか買わないわ。

188 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:55:58 ID:mV1cMcYI0.net
>>169
>>ガス用ステンレス鋼 フレキシブル管
これかよ
>>釘打ち、壁貫通工事、踏みつけに対しても専用の防護部材を 別途用意いたしております。
そのままだとダメじゃん

189 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:56:03 ID:KmyEfK090.net
>>184
それなのに仮設で文句言ってるておかしくない?

190 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:56:23.15 ID:JsXl4Lqy0.net
大爆発じゃん

191 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:56:38.56 ID:IxIDpy6r0.net
工事ミスじゃないなら普通にガス漏れて爆発したってことなん?
そっちの方がよっぽどヤバイじゃん

192 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:56:41.91 ID:hWtG6yk70.net
業務用B型メーターは、時間無制限で使える代わりに、警報器と有線で、連動しないといけない(義務)。

DAアダプターつけての事故なら救えない。

193 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:56:48.66 ID:upxSAwYE0.net
>>121
消防法で防火管理者選任、設備点検報告が義務づけされてます。

194 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:56:52.22 ID:K0nhJ1vi0.net
>>138
IHはまだ納品されてなくて電気屋はコンセントの増設しただけらしい

195 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:57:02.78 ID:+mfM6chG0.net
外部の業者のせいなんじゃないの?

196 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:57:05.93 ID:7cBwpX7Q0.net
>>1
なぜオープン直前に古いガスコンロを交換する作業をしたのだろうか

197 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:57:12 ID:NKjH8lEq0.net
賠償金額軽く見ても数十億じゃ済まなそうだな

198 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:57:17 ID:4g6zsTXR0.net
プロパンと都市ガス間違えて設置したとか

199 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:57:46 ID:NSQMkNpU0.net
ガス臭いけど大丈夫だろ
正常性バイアスだな

200 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:57:46 ID:KmyEfK090.net
どうするどうする〜君ならどうする〜♪

という歌が浮かんだ

201 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:57:57.18 ID:rPYiOO120.net
ガス臭ってふだんかがないからその時はなんか異臭がする程度で後から思えばガスだったのかって感じだな
内装工事だとボンドや溶剤、塗装等色々な異臭するし気がつかなくてもしょうがない
検知器は元のブレーカー落ちてたのかな

202 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:58:01.69 ID:EVDbVb+50.net
>>196
依頼されたから

203 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:58:06.04 ID:RvytzZty0.net
>>175
>ガス臭するのにほっといたん?
>危険やなってわからんの?

なにせ

腐れバブル世代の現場管理者

だったからな〜
作業員に丸投げして
工事完了の確認もせずに帰宅
施錠すら作業員任せ

バブル世代は呼吸禁止!法案が必要だよこれ

204 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:58:28 ID:qxao2HSZ0.net
福島なんてどうでもいいだろ

205 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:58:54.82 ID:EVDbVb+50.net
>>201
流石にガスは気付くよ
それも直ぐに気付く

206 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:58:56.32 ID:VOtMm/G/0.net
コロナワイドが工事費ケチって、ろくでもない改造したかもしれない

207 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:59:25.00 ID:RvytzZty0.net
>>184
原発の避難民だけだよ
各地に散らばってるやつら

208 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:59:26.02 ID:FEvfppWw0.net
検知機があってもなくても爆発事故が起きてるからガスが漏れて充満して引火したのは間違いない。

209 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:59:44 ID:2liI7wML0.net
>>166
温野菜バイト:は?そんなこと言われてません。言われてないのに元栓閉めて、
 火がつかなくてトラブル怒ったら大問題ですよ。

工事業者:え?元栓確認って必要なんすか?ふつうしまってると思ってました。
    時間内に終わらせないと、うちじゃ戸締りできないから、ある程度前提で
    作業やってるんす。

って感じだろうな。

飲食側と業者側それぞれに安全管理の責任者を用意して、各業務での対応を
だれがどのようにするかしっかり決めておくべきだったんじゃねえかな。
くんくん、なんだかガスの臭いがするな。ガスの元栓よし! 
よし、気のせいだ。

210 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:59:49 ID:QbnlB27oO.net
安全
点検
ヨシ!!

211 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:00:10 ID:NWvrVPYw0.net
前日の段階でガス臭していたなら
爆発当日の朝、被害者が一番に出勤してドアを開けたときには
充満してて相当なガス臭だったろう
パニックになって
「何処からガス漏れしてるんだ?真っ暗でわからんから、とりあえず明かりを点けよう」
で、照明のスイッチをパチッ、ドカン

212 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:00:14 ID:by+b9hi+0.net
>>177
爆発前日の帰宅時間から考えるとこれっぽいよな

213 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:00:16 ID:/8cpbIww0.net
>>144
最近(ってほどでもないが)、隠蔽部にフレキは使ってる。土中はPE管だけど。でも、業務用では鉄管がほとんどだろう。前スレの元経験者の言うように、鉄管だと普通にドリルなんか通さないぐらい厚くて固い。ドリルやカッターの刃との摩擦でまともに工具なんて持ってられないんじゃない?

214 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:00:33 ID:L/YAkLAJ0.net
>>193
ガス漏れ警報器に通報機能付いてないって
おかしくね?

プロパンガスの大きいのが
6本もあるのに。

215 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:00:49 ID:AdBn6ueV0.net
業務用ガス機器はガス供給のレバーが緩くて少し服やエプロンが引っ掛かると知らない間に少しだけコックが開いて気付かないうちにガスが漏れ続ける事もあるから危険。
1度、たこ焼き器に火をつけたらたこ焼きの銅鍋を室伏が思いっきり床に叩きつけたような、バーン!!!という大きな音と同時に銅鍋が浮いて、顔に爆風来た事あって、ビックリして直後に笑ったw
何も怪我とか被害は無かったけど、ちょっとたこ焼き器内にガスが溜まっただけであの勢いとかやはりガス爆発は凄いわ。
本当にやばかった〜という時は笑ろてまうことも知ったw

216 :ナンパ師:2020/08/02(日) 08:01:49.91 ID:iHxnmwzi0.net
倍野菜倍野菜パンとビーフ

217 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:01:51.43 ID:rfkSAOcY0.net
大阪天六
静岡つま恋
福島温野菜

素敵なガス爆発の歴史

218 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:01:53.92 ID:weveSIQi0.net
>>7
事故原因解明のため警察が情報集めるだろ
逆に何がまずいんだ?

219 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:01:53.98 ID:RvytzZty0.net
>>195
>外部の業者のせいなんじゃないの?

ですからね、
そいつらの管理者である腐れバブル世代の古川寛が
管理を怠ったのが悪いんですよこれ

わかりますか?
自民党に投票したら売国奴ですよ!

220 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:01:55.03 ID:M10G62vW0.net
>>36
本人はなんで死んだのか?
いつ死んだのかわからないだろう
成仏できずに今頃彷徨ってそう

221 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:01:55.53 ID:Yv0Do09j0.net
>>179
それ読んだ
これが日本の経営者かと胸糞悪くなった

222 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:02:06.21 ID:rPYiOO120.net
>>158
コンセントは挟み金具で壁材に固定するので裏に柱が無いところを選ぶこと多い

223 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:02:22.12 ID:AdBn6ueV0.net
プロパンガス使ってるけど、数年に一度、ガスの点検の人が店だけじゃなく一般家庭も訪問して検査するよな。
わりときちんと器具を使って測定して異常無いか確かめてる。

224 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:02:31.48 ID:sRiCAWaA0.net
ひょっとして飲食系の工事ってテキトーなの多い?
最近近所で4店舗くらい飲食店増えたけどバラシや資材の搬入とかいっさい警備員立たせずにやってて驚いたわ
通勤で人通りも多いのに。

225 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:03:12.37 ID:kbbcCVXL0.net
現場責任者に報告してガス屋に連絡してないからどうしようもないなw
ガス漏れなんて電話したら対処法を教えて飛んで来るのにw

226 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:03:14.30 ID:Ht5WFt6r0.net
前日よりも前からの内装工事では異常は無く前日のガスからIHへの交換作業後異臭を感じる作責には報告済みって感じかな?業者の責任で決まりやねお疲れ様でした(´・ω・`)

227 :ナンパ師:2020/08/02(日) 08:03:19.04 ID:iHxnmwzi0.net
コロナであたおかになった経営者の自殺じゃないの?

228 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:03:44.44 ID:+FtC4YPG0.net
報告しないでこの全体被害とかアホだよな
もしくは後出しホラ話か

229 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:03:51.65 ID:KmyEfK090.net
>>221
はやく絶滅させなきゃ

230 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:04:03.46 ID:RvytzZty0.net
>>209
工事の安全管理の責任者は

腐れバブル世代の古川寛
(小西造形社員)

だよ。
コンセント新設工事もぜーんぶこいつが受注した。

231 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:04:32.85 ID:KmyEfK090.net
>>227
お前がコロナであたおかなの?

232 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:04:35.11 ID:AdBn6ueV0.net
ガスでは無いけど、地元でガソリン価格最安のスタンドで給油してる時にタンクローリーがいて作業してた。
一つ一つの作業をきちんとハッキリした声を出しながら指差し確認してて、そういうの見ると凄く信頼感や安心感あるな。
それにその姿がかっこよかった。

233 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:04:38.57 ID:P+QxmeLu0.net
>>186
マジか炎は癒しなのになあ
あんな特大ボンベとっとと撤去しておいてくれよ

234 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:04:48.45 ID:zh/H8iWi0.net
>>136
客席は元から全てIH

厨房のコンロと湯沸かし器の為のガス

235 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:04:52.06 ID:hWtG6yk70.net
>>214
どこに通報するんだよ?
消防に通報なら法律上義務はない。
ただメーターの遮断弁連動は必要。

236 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:04:58.10 ID:uANTSFeU0.net
>>215
昔、風呂の湯沸し器が室内にあるタイプで
火をダイヤルをカチカチやって点けるタイプで
なかなか点かない時があって
少しずつガスが点かないまま漏れ出してて
やっと点いた時に溜まったガスが
バーンて爆発して火傷しそうになったことあるわ
怖かったわ

237 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:05:07.92 ID:sRiCAWaA0.net
船越英一郎が出てくるドラマだと
この「ガスくさい」と証言した人が犯人なんだが
どうかな?

238 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:05:53.57 ID:kGW13//h0.net
>>217
静岡駅前地下街爆発事故てのもあった。
静岡は2回やらかしてる。

239 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:06:11.89 ID:mMEN/4Cr0.net
経営者が在〇なら警察は保険金〇欺を疑ったほうがいい。

240 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:06:46.78 ID:L/YAkLAJ0.net
>>235
今回、警備セキュリティ解除した瞬間に
ドカンだったでしょ。

ガス漏れは警備会社以外に、どこに通報するんだよ。

お金ケチりすぎでしょ。

241 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:07:03.22 ID:kpknt39A0.net
爆発温野菜!

242 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:07:05.50 ID:lZgjex/A0.net
>>14
その骨組みも、店内を爆心として外側にキレイに膨らんで変形してたもんな
ミンチ肉になってるんじゃないかと

243 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:07:10.67 ID:4fNR6rIT0.net
>>232
こういうのB型はよくバカにして端折るんだよなあ

244 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:07:19.87 ID:tMtcn+d20.net
翌日プロパンの着香成分に気づかなかったということは
コロナに感染してた可能性があるな

245 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:07:19.88 ID:CbF4SsIO0.net
プロパンガスなんか使うもんじゃねえな。爆発が放射能で汚染された地域で良かったわ

246 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:07:53 ID:weveSIQi0.net
>>64
肺挫傷だから飛んできた何かに肺がやられたんだろうな
ガス爆発の場合近くにいても死亡と重傷に分かれるが飛んできた物や当たりどころの違いだろう

247 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:07:55 ID:7JiwN6qz0.net
>>213
そもそもコンセント増設で即ドリルぶち込むアホとか居ないよな

248 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:07:57 ID:/8cpbIww0.net
>>214
普通は戸建てだと、通報機能なんかないよ。通報より、連動してメーターを止める機能の方が一般的には多いんじゃないかな。マンションに設置されてるタイプだと、マンションの警備システムに通報はよくある。

249 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:08:15 ID:RvytzZty0.net
>>222
柱になんか付けないよ
下地につけるんだよ
意味わかんないならだまってなさい

250 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:08:21 ID:hWtG6yk70.net
家庭用ガスメーターは、使用時間、流量でリミッターかけれるけど、
業務用ガスメーターは、警報器義務だけど無制限だから事故になりやすい。

251 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:08:43 ID:W2uWim5I0.net
普通の家庭でもガスなら通報する機能ついとるだろ?
会見で会社のお偉いさんが、もちろんついておりますと言ってたけど。
おかしいと思った

252 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:09:17 ID:nzYlFV670.net
この作業員は報告しなかったか

253 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:09:20 ID:/sndsQVe0.net
プロパンガスは重いから下に溜まるらしい
充満してても普通にしてたら気付かなそう

254 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:09:35 ID:AdBn6ueV0.net
>>224
そういう時は普通、必ず搬入トラックの出入りの安全確認の為にも警備員いるよな。
工事は仕方ない事だからトラックの出入りで少し道路の流れが止まるのは仕方ないけど、車屋が混雑してる時間帯に道路脇で車の搬入の積み下ろししてるのが1番邪魔で危険だわ。
作業避ける為に隣に車線変更の車でも混雑するし。
しかも、車屋は自分とこの敷地内広いんだからそこで作業すればいいのに何故か道路脇にトラック止めてやるのな。

255 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:09:50 ID:xE9XeqVB0.net
簡単に、金かけずに配管してるところは
ガスや水道を硬い鉄管ではなく
工事簡単なフレキシブル配管使ってる所もあるかなあ
屋根裏とか壁裏にはわせてあるけど
業者が板はるためにビス打ちしたら簡単に穴あくけど
せれでピンポイントに穴があいて、少しずつガスがもれて
翌日開栓、ドアを解錠、電気つけたくらいのときに
爆発?

256 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:09:52 ID:Yv0Do09j0.net
>>239
ここに面白い記事がある
https://www.foodrink.co.jp/sp/detail.php?blog_id=4&entry_id=10361

257 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:10:12 ID:7JiwN6qz0.net
>>243
とりあえずヨシって言えばいいやって確認のフリだけして何の確認か分かってないのが現場猫

258 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:10:18 ID:weveSIQi0.net
>>217
渋谷温泉ガス爆発もなかなか

259 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:10:45 ID:kbbcCVXL0.net
>>247
厨房のガスコンロ周りなんてタイルかステンレス貼ってるだろw
増設するのに埋め込みは大変だから天井からの露出配管ならw
壁にドリル打ち込むだろーなw

260 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:10:45 ID:AdBn6ueV0.net
それより、バスガイドと合コンかと思ったらガスバイトだったら、相手が同じ女でもちょっとガッカリなのは職業差別なんだろうか・・・

261 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:11:19.52 ID:L/YAkLAJ0.net
>>248
客商売で6本もプロパン置いて
警備会社のセキュリティつけるぐらいなら
ガス漏れ通報機能ぐらいつければいいのに。

義務がないのにびっくり。

貧乏な国になったな。

262 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:11:21.85 ID:rPYiOO120.net
>>205
それはお前がガス臭知ってるからだろ。例えばオール電化で育ったらガスの匂いなんて区別付かない異臭でしかないし

263 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:11:43.71 ID:6+Y3PQVt0.net
元栓しめないでやるとか頭湧いてんのかな?

264 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:12:17 ID:RvytzZty0.net
>>259
ドリルなんか絶対使わない
インパクトドライバーぐらい

265 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:12:19 ID:AdBn6ueV0.net
>>236
昔はウチもそのタイプの風呂だったわw
懐かしいw
今思うと小学低学年の頃から自分で火を着けて追い焚きとかしてたけど、危ないなw

266 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:12:21 ID:KbnxjakR0.net
検知器意味がねーな
また利権だけで設置させてるからか

267 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:12:22 ID:sRiCAWaA0.net
>>213
でもさ、この店舗ではそもそもコンロが使えないというか
不調だったわけだから腐蝕なりがあった可能性はあるよね
腐蝕してりゃ固くもない 仮にそうなら原因は防水ミスだろうけど

268 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:12:24 ID:e99V2Sl30.net
ガスの臭いしてたら、工事中断したりしないの?
検知器はあっても通報機能が無いとか怖い

269 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:13:02 ID:kGW13//h0.net
プロパンなんて中小の業者も多いから通報なんて無理じゃね?
でもこれを機に業務用は義務化されるかもな。

270 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:13:13 ID:Q/RE99vJ0.net
しゃぶしゃぶ前夜祭の日か

総レス数 1001
231 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200