2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】 脚がつって激痛…「こむら返り」はなぜ起きる? 応急処置&予防法も解説 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/08/01(土) 15:38:26 ID:R6mUuSNU9.net
2020.07.28
著者 : オトナンサー編集部
アドバイザー : 市原由美江(いちはら・ゆみえ)

突然、脚がつる「こむら返り」は「夏に多い」という説もあります。原因や予防法を医師に聞きました。






 朝起きたときや運動中などに突然、脚がつる「こむら返り」。激しい痛みを伴うことが多く、繰り返し起きることもあり、不安に感じる人もいるようです。「夏に多い」という説もあり、これからの季節は特に注意が必要かもしれません。原因や予防法を、内科医の市原由美江さんに聞きました。





「こむら」はふくらはぎのこと

Q.「こむら返り」は病気なのでしょうか。脚で何が起きているのか、症状も含めて教えてください。

市原さん「こむら返りは、主にふくらはぎの筋肉が収縮してけいれんすることで起こります。足の指や足の裏、太ももでも起きます。症状としては、突然の激痛です。数分間で治りますが、繰り返し起きることも多いです。こむら返り自体は病気ではありませんが、病気が隠れている可能性があります。後ほど説明します」

Q.なぜ「こむら返り」というのでしょうか。

市原さん「『こむら』は、ふくらはぎのことで、『ふくらはぎがひっくり返ったように痛い』ことから『こむら返り』と呼ぶようになったようです」

Q.原因として考えられることを教えてください。

市原さん「冷えや脱水、運動不足の人が普段、使わない筋肉を使ったとき、カリウム・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルのバランスの乱れ、妊娠、糖尿病、肝硬変、腎不全などが原因となります」

Q.起きやすい時間帯や状況はあるのでしょうか。右脚と左脚による違いや「なりやすい人」についても教えてください。

市原さん「運動中や就寝中、明け方に起きることが多いです。右側が多い人、左側が多い人、それぞれいますが、一般的には左右差はありません。『なりやすい人』は先述しましたが、運動不足の人、妊娠中の人、糖尿病や肝硬変、腎不全を患っている人です。また、健康上問題がなくても、こむら返りを繰り返す人がいて、詳しい原因は分かっていませんが、体質的に起きやすい人もいると思われます」

Q.夏に多いといわれますが、事実でしょうか。

市原さん「夏は、暑さから脱水状態になりやすいため多いです。また、大量に汗をかいた際に水だけを飲むとミネラルバランスが崩れるため、起きやすくなることも考えられます。ちなみに、サッカー選手が試合終盤に倒れ込み、『脚がつった』と実況中継している場面でも、脱水と筋肉の疲労でこむら返りが起こっていると考えられます」

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://otonanswer.jp/post/69595/

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:17:55.00 ID:XzXfEa3H0.net
肉離れとこむら返りは違う

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:18:14.47 ID:vcrg9shv0.net
明けにこむらちゃん

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:24:47 ID:raU2/sCr0.net
>>587
しょっちゅう背中がつりそうになる事あって
そういう時落ち着くまで背中さすりながらその場をクルクル回ったり壁にぴたっと張り付いてみたり
はたから見たらガイジそのものな動きをよくしてるわ
幸いつる前に落ち着くのでまだつった経験ないんだけど背中つるとどうなるの?どうやって鎮めた?

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:28:06 ID:B2H6CBSI0.net
足の裏の土踏まずのあたりがつることもあるな

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:28:34 ID:vIcFmUUq0.net
>>9
前立腺周辺が炎症になってんだろ
適度に運動して長時間座るのやめるしかない

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:28:51.10 ID:bLBMENpT0.net
カリウムのサプリで治るよ

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:30:42.91 ID:kxkcYZo90.net
>>1
水泳やってたんでよくこむら返し起こしてた

慣れると泳ぎながら足の蹴り方を変えて治したり痛みも気にならなくなってくる

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:35:46.63 ID:/P1f4dcE0.net
芍薬甘草湯は常備してる
たくさん歩くとわかっている日は一包カバンに入れとく

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:38:48.38 ID:gS3dMsQB0.net
ふくらはぎがつったので伸ばす→脛がつったので伸ばす→足の裏がつる
どうすりゃいいのよ

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:40:47.08 ID:swWOIpD+0.net
三日くらいずっと痛いから最悪なんだよな
ずっと足を軽く引きずりながら会社なり仕事なり行くことになる

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:45:23.75 ID:f0Ra0tEM0.net
>>5
いやらしィっ!
性の商品化イラストじゃ!!

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:45:39.44 ID:1DR7lAU90.net
>>579
お祓い

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:50:01.17 ID:t5dUtWl50.net
> 夏に多い
扇風機のスイッチを足で押そうとして、思いっきり足を伸ばした時になりやすい

601 :こんなに猫になっちゃっていいの?:2020/08/01(土) 21:50:41.69 ID:uMjBdAq/O.net
こむらとは直接関係ない話なんだけど、
足の裏が、つって裂けるんじゃないかという激痛と恐怖が好き。

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:53:03.46 ID:UawjHybG0.net
指は地味に痛いけれど攣った指の甲の筋を揉み解すとわりと大丈夫
脛はそこまで痛くない
ふくらはぎも攣ったら足指を上にそらすか、寝てたら壁に足を着いてつま先立ちみたいに伸ばすと対処できる
腿は…内腿、裏腿どちらもさするのがやっとで痛みに悶絶するしかない

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:53:31.01 ID:T2T3O7yx0.net
塩分・水分その他の塩梅で危険日・安全日があるみたいね

「特選街」サイトのふくらはぎマッサージ毎晩やっとるわ
ひざ小僧のうえにもう片方のふくらはぎを乗せて自重でゴリゴリする方法
最初は血尿ぽいのでてたから効いてたのかもな。血管弱い爺さんは血栓詰まるからだめだってよ

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:56:11.09 ID:KdW1dp150.net
>>49https://i.imgur.com/bzcRzvD.jpg

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:56:45.38 ID:/waoyriN0.net
やっと楽になってきた・・・と思ったらやっぱり痛い!!!!!
いつ終わるか分からん絶望感すごい

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:59:18.82 ID:igbY6wqt0.net
脚は夜更け過ぎに

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:59:42.54 ID:b/ayoVVp0.net
ふくらはぎギュイーてひねられたみたいにクッソ痛い時ある
2日くらい痛みが治らん

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:59:54.36 ID:SkRhJ4sz0.net
運動不足
ぎっくり腰は筋肉とか筋の炎症

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:00:07.63 ID:k6gEYeJ+0.net
>>1
そのまま先祖返りもすればいいのに。

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:02:23.92 ID:S8jEwA9Z0.net
夜中に救急車を呼びたいほど激痛が起きて息苦しくなる
今はコムラケア、という芍薬甘草成分の薬をヤバイと思う日に一粒飲んで解決

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:05:17.84 ID:2PUDn7s10.net
あくびして喉攣るのがツラい

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:08:13.39 ID:zyXbEhlR0.net
>>610
薬より水飲め

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:09:04.12 ID:4G3Q4X+q0.net
スキー場でリフトに乗ってるときに足つった
それ以来恐くてスキーに行けない

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:09:55.60 ID:nOdzlmPR0.net
コムロ返り

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:11:39.00 ID:FHbKuvyr0.net
就職関係の試験で内田クレペリンテストを一度受けたら
途中まで順調だったのに途中から手首が震えてろくに字が書けなくなって
それでも合格したけど
でもそれ以来緊張すると手首が震えて字がろくに書けなくなる癖がついてしまった

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:14:21 ID:+2vkR0N50.net
寝そべって片足でケツを上げる時にハムストリングが攣るんだけど、なんで?
どうすればいいの??

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:15:26 ID:zyXbEhlR0.net
>>615
自律神経失調症だね
睡眠を増やすのがオススメ

618 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:17:45.31 ID:keKQx5Rj0.net
両脚釣ったことあったけど
太ももが釣ったときは比べ物にならない位痛かった

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:18:08.49 ID:f10HcEal0.net
寝ている時のいてぇこといてぇこと
寝ぼけている時痛さが倍増する気がするわ

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:18:09.80 ID:blm/nsax0.net
夜中3時とか寝ている時に急になって、確かに激痛は10分位だけど
会社に出社してからも、しばらく痛かったこともあるよ。

扇風機の風をずっと当てていたからかな・・・?と。

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:19:12.37 ID:q0AMcom10.net
脇腹吊った時が一番痛い。
芍薬甘草湯を常にバッグに入れてる

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:19:21.01 ID:pPHHzGhs0.net
だから悪いこと言わないから芍薬甘草湯常備しとけって

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:20:08.30 ID:b0qI2xO60.net
そんなあなたにコムレケア

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:20:14.88 ID:blm/nsax0.net
>>610
救急車かよww
事前予測なんて出来る?

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:22:16.72 ID:4mBSPiOE0.net
オレは寝不足でなるかな
徹夜すると高確率で釣る

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:22:34.15 ID:3C7UllxK0.net
>>42
とてもわかります

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:22:49.96 ID:90bc6gnf0.net
足ピンの時に稀になるから逆につま先をグッと上げたら直るんじゃね?
と思って実行したら治った
困るのは太ももがつる時、どうして良いかわからん

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:23:12.25 ID:JQFbgdQy0.net
見たら本当に足が痙攣してて怖い
筋肉がピクピク固まってるというか

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:23:24.70 ID:Wil3G85V0.net
ツムラの68番か

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:23:40.12 ID:XV2EYUFV0.net
首と頭の境界辺りと腹はほんとに恐ろしいくらいの痛み
前者はあくびで大口を開けたときに、後者は風呂場で立ったまま片足を上げてバランスを取りながら足の裏を洗ってる時によくなってた
無理な動作を控えるようになってならなくなった

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:24:02.81 ID:3C7UllxK0.net
>>583
68

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:25:18.44 ID:wbRg5BJE0.net
寝位置定めてる時にあるな

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:25:56.05 ID:/hQ2jwMS0.net
あと1時間は寝れたのに…ってタイミングでくるのが腹立つ

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:25:57.32 ID:8PJ6g5dY0.net
椅子に座っておなしてると腹つるよね

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:26:33.46 ID:wiTgoZXL0.net
心臓に近い位置にある筋肉が頻繁につるのは危ないと聞いたことがある

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:26:46.99 ID:01LnaQ3m0.net
>>155
10ヶ月近く肉塊異物を腹に抱えてる妊娠出産とこむら返りごときを比べ物にする馬鹿

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:27:02.13 ID:9gA7gnPs0.net
腹筋20回ぐらいで腹筋つるから痩せられない
腹筋つるとかアリかよ…

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:27:29.60 ID:jpOPSadW0.net
たまに蛍光灯変えようとしたときに、
うぎーってなる。

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:27:33.75 ID:DNnp89Pa0.net
こむら返しという妖怪のせい

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:27:43.27 ID:uRwn2Cfs0.net
コムレケアって効果あんの?

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:28:11 ID:Wil3G85V0.net
>>155
男が出産したとしたら痛みで死ぬレベルの痛さじゃないの?

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:28:51 ID:3XNSAyAk0.net
脱水症状になると
面白い位
吊りまくるよな
すんごい辛いけどw

643 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:29:09 ID:sfmXtJO50.net
>予防法

こまめにクエン酸を摂れ。

644 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:31:03 ID:4mBSPiOE0.net
>>637
そもそも腹筋って痩せるためにするものじゃない

645 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:31:45 ID:wiTgoZXL0.net
>>642
真夏の炎天下の中で仕事して脱水症状起こして操り人形みたいになって救急車で運ばれたツレが居る

646 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:31:55 ID:d5UmTFsb0.net
横紋筋溶解症で歩けなくなったぞ
アルコール多飲のカリウム不足は要注意

647 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:32:52.57 ID:FCEBtRMb0.net
>>82
俺なんて毎朝恐怖だわ

648 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:33:06.69 ID:3N+sYMcc0.net
>>616
ランジをやりまくって鍛えろ!

649 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:33:26 ID:Wil3G85V0.net
>>638
まだLEDじゃないの?

650 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:34:55.14 ID:XvTSgsz90.net
>>2
「まあ コブラったら!」

651 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:36:30.53 ID:S+S1Dwej0.net
寝てる時によく吊る
サッカー選手がやってるみたいに爪先持って伸ばしてみるけど痛すぎて泣きそうになる

652 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:37:41 ID:kDScxUZN0.net
>>1
腰椎ヘルニアをやってからヘルニアが出てて痛かった左の脚だけがつりやすくなったわ

寝起きの冬の寒さや梅雨時の冷えやクーラーの冷えですぐつる
腰椎ヘルニアやって同じような人いる?

653 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:37:59.51 ID:lZthXlBv0.net
>>29
桂正和も素晴らしい

654 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:39:18 ID:oVrw7w510.net
漢方って即効性ないと思ってたけど、芍薬甘草湯、すぐ効く!ベッドサイドにいつも置いてある。コロナのせいで太ったので走り始めたら釣らなくなった…

655 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:40:01 ID:kDScxUZN0.net
>>28
ビギナーだな
完全につる前の痛みを感じた時に脚の力を抜いて脚を少し九の字にしてじっとする

そうすると痛みが逃れてガチ痛みからも逃れる

656 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:40:37 ID:bnVJRqko0.net
うちの父親はよくコプラ返りと言ってたが結局謎のままだったな
関西の一部はコブラ?みたいだしコプラって何だよおい…

657 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:42:06.87 ID:x0rJODYG0.net
妊娠中のこむら返りはマジ痛い
陣痛並に痛い

658 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:42:07.08 ID:lgqX3WC80.net
グレープフルーツ食え!

659 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:42:25.60 ID:dF0y1ijf0.net
麦茶飲んでから寝ろ
枕元に麦茶置いといてつったら飲め

660 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:44:05.38 ID:bnVJRqko0.net
>>150
山登りに行く爺様が愛用してる
足つったときにすぐ飲めば早く効くから、らしい

661 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:45:44.30 ID:ljr0WOem0.net
>>102
ほむら?

662 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:47:04.45 ID:ycrgFYoW0.net
>>654
逆だわ
走りだしたらつるようになったw
おばあちゃんから貰った68番お世話になってます

663 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:47:56.35 ID:Hd3m4dip0.net
コムレケアのヨコヨコの塗るやつ期待せずに買ってみたら効いたわ。へー効くんだと思った。

664 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:03:17 ID:nOdzlmPR0.net
隠れド貧血だったらしく治療したら見事につらなくなった
あと足首から膝裏まで揉み上げるのを習慣づけた

665 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:06:29.50 ID:hMdvM2VH0.net
汗かき過ぎて塩分失うとなるだろ
原因分からんとかありえん

666 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:08:45.50 ID:PBx8dGAH0.net
ツムラの68番、漢方だけど飲んだらソッコー効くよ!

667 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:10:11 ID:PFzmG5as0.net
こむらがえりって…ふくらはぎ…なの?
あしのうらじゃなくて??

ワイ首でこむらがえりなったことある
もうね、激痛
寝違えたなんてレベルじゃなかった
医者に話してみたいわあの体験

668 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:15:21.76 ID:kDScxUZN0.net
>>522
それなんだよ
ストレッチ(力を入れると)失敗する可能性が有る
だから自分は力抜いて痛み逃す派

669 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:17:22.43 ID:KtYrlaHa0.net
>>461
コーブラーフンフンフフーン

670 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:19:13.92 ID:eXanxkZx0.net
>>59
バイク乗ってる時なったら死ぬかもしれない

671 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:23:44.11 ID:Fp1Jgz5j0.net
一時期毎朝だったけど最近頻度が減ってる
ビタミン剤の影響かな

672 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:25:18.31 ID:CpkuCXME0.net
>>1
オレのコブラは今夜も元気です

673 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:26:05.50 ID:JV2tZ4RC0.net
>>672
ヌタウナギのくせにw

674 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:27:31.36 ID:Zkx0vl250.net
3日くらい痛みが残るの異常?

675 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:27:58.69 ID:RJkzvze70.net
>>670
俺もバイク乗りだが
両手同時につってブレーキもクラッチも握れなくなった時はある

リヤブレーキでエンストさせて路肩で休んだわ

676 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:28:11.74 ID:Yis8tTW/0.net
こむら返りになれば親指を反らせばいい サッカー選手がやってるだろ

677 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:28:26.44 ID:gq5TnGPx0.net
痛えーとか言いながらちょっと楽しんでる自分がいる
すり傷とか紙で指切ったとかの方が不快だ

678 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:29:07.63 ID:CpkuCXME0.net
>>673
ヌルヌルするのはそういうことだったのか
勉強になったサンクス

679 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:30:54.89 ID:XtNQqn2u0.net
チンコが、小村帰り。

680 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:32:08.75 ID:XtNQqn2u0.net
>>676
足の親指に限る。

681 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:32:49.25 ID:HtWFV09p0.net
運動不足やろ

682 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:34:03 ID:3uPos6pF0.net
つりそうな感覚になったら上手く力を抜けば痛みを感じずにすむ

683 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:34:05 ID:Lup2FI4m0.net
疲れて寝てうとうととしている時にうっかり足の指で物を掴む動作をすると一気に来るの何なの

684 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:34:25 ID:5FmbBdsc0.net
ちょっちゃん

685 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:35:39.72 ID:7dqjkgTB0.net
原因はおそらく劣化した炭水化物
なんだか怪しい小麦だとか米を食べたら頻発する

686 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:36:37.94 ID:ytwAQu110.net
小村お帰り

687 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:37:33.95 ID:1hG2ChpA0.net
>>12
盗塁王さん乙

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200