2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】 脚がつって激痛…「こむら返り」はなぜ起きる? 応急処置&予防法も解説 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/08/01(土) 15:38:26 ID:R6mUuSNU9.net
2020.07.28
著者 : オトナンサー編集部
アドバイザー : 市原由美江(いちはら・ゆみえ)

突然、脚がつる「こむら返り」は「夏に多い」という説もあります。原因や予防法を医師に聞きました。






 朝起きたときや運動中などに突然、脚がつる「こむら返り」。激しい痛みを伴うことが多く、繰り返し起きることもあり、不安に感じる人もいるようです。「夏に多い」という説もあり、これからの季節は特に注意が必要かもしれません。原因や予防法を、内科医の市原由美江さんに聞きました。





「こむら」はふくらはぎのこと

Q.「こむら返り」は病気なのでしょうか。脚で何が起きているのか、症状も含めて教えてください。

市原さん「こむら返りは、主にふくらはぎの筋肉が収縮してけいれんすることで起こります。足の指や足の裏、太ももでも起きます。症状としては、突然の激痛です。数分間で治りますが、繰り返し起きることも多いです。こむら返り自体は病気ではありませんが、病気が隠れている可能性があります。後ほど説明します」

Q.なぜ「こむら返り」というのでしょうか。

市原さん「『こむら』は、ふくらはぎのことで、『ふくらはぎがひっくり返ったように痛い』ことから『こむら返り』と呼ぶようになったようです」

Q.原因として考えられることを教えてください。

市原さん「冷えや脱水、運動不足の人が普段、使わない筋肉を使ったとき、カリウム・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルのバランスの乱れ、妊娠、糖尿病、肝硬変、腎不全などが原因となります」

Q.起きやすい時間帯や状況はあるのでしょうか。右脚と左脚による違いや「なりやすい人」についても教えてください。

市原さん「運動中や就寝中、明け方に起きることが多いです。右側が多い人、左側が多い人、それぞれいますが、一般的には左右差はありません。『なりやすい人』は先述しましたが、運動不足の人、妊娠中の人、糖尿病や肝硬変、腎不全を患っている人です。また、健康上問題がなくても、こむら返りを繰り返す人がいて、詳しい原因は分かっていませんが、体質的に起きやすい人もいると思われます」

Q.夏に多いといわれますが、事実でしょうか。

市原さん「夏は、暑さから脱水状態になりやすいため多いです。また、大量に汗をかいた際に水だけを飲むとミネラルバランスが崩れるため、起きやすくなることも考えられます。ちなみに、サッカー選手が試合終盤に倒れ込み、『脚がつった』と実況中継している場面でも、脱水と筋肉の疲労でこむら返りが起こっていると考えられます」

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://otonanswer.jp/post/69595/

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:06:26.85 ID:pwO8TfpA0.net
背中から肩にかけてつる事あるわ、あれも中々の激痛

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:07:03.68 ID:pwO8TfpA0.net
>>438
わかる、俺は揉んでる

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:08:38.51 ID:f2b2AkRr0.net
ホムラ返り

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:10:15.00 ID:laAmGzb50.net
首筋から後頭部にかけてのピッキーンだけは痛さ以上に死が過ぎる。

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:11:39.34 ID:7eK1A1Ga0.net
枕元に
薄めたポカリを凍らせたペットボトルを置いて、時々飲んだら治ったよ。
暑いときは首に当てて暑さ対策にもなるのでお薦め

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:14:11 ID:8McEGMRC0.net
えー、ザ・コブラは
ジョージ高野さんです

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:16:03 ID:JtwLRsYP0.net
このまえふくらはぎ側の反対側?がつった。こむら返りなら対処法はわかるけど(痛みがとれるわけではないがまぎれる)そっち側は初めて。痛みでへんな体制で耐えていたら反対側の同じ部分もつった。その後同時→片足→同時→もう片足、と止まらず悶絶した。子供に聞いたら20分は苦しんでいたらしい。はあ。

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:16:47 ID:CsmQgG4A0.net
コブラがえりはコブラに噛まれたときみたいな激痛て意味だろう

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:21:50.54 ID:KhYcMfn10.net
>>13
嘘つき

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:23:58.94 ID:TtFUKvx8O.net
× こむら返り

○ ふくらはぎのけいれん

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:32:45 ID:yInibeI90.net
ポプラがえり

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:33:40 ID:rYzCqZz60.net
太もも攣るのに比べたらふくらはぎとか全然大したことないぞ
サッカーやってたからふくらはぎ攣るのにはなれた
もちろん痛いけど足伸ばす動作が体に染みついてるわ

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:34:03 ID:4zPc8Njz0.net
古村さんと話するときどうしてもコブラ返りが脳裏をヨギル

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:34:54 ID:rYzCqZz60.net
>>387
直前で回避出来るようになるよな
まあ運動中だと攣るまで動いちゃうんだけどさ

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:36:21 ID:jmWtdlb00.net
ややこしい手の動きするとつる事はたまにあるがこむら返りはないな
書痙やバネ指のが気になる

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:36:24 ID:n0U2pF9M0.net
ミネラル不足が言われてるから、気休めにそれ系のサプリと、なんかヤバイ気がする時は68番飲んでるわ

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:37:12.13 ID:Ufeu0WuS0.net
月刊ムーの言う事を信じるわ

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:38:49.91 ID:H+cr84Ha0.net
>>35
プロレスか
実際にコブラをコブラで返す技の応酬あるし

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:40:54 ID:vGLOqWR80.net
サイコガンが撃てる様になる

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:40:57 ID:sV3r8i1K0.net
ライオンに追いかけられているウサギは足が攣りますか?

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:40:58 ID:29udm8+w0.net
こむら返しだ!

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:42:04 ID:yInibeI90.net
掟破りのオヅラ返しだ!

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:44:37.34 ID:pKBqb4AY0.net
ふくらはぎに、寝てる時に天井や床下から小人や小さな人が薬みたいなものを塗るとおこったな

512 :あみ:2020/08/01(土) 19:47:05 ID:8vVla/TR0.net
小林製薬のコムレケア!!!!!!!

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:47:20 ID:eDi6863n0.net
足のふくらはぎはなんとか耐えられるけど
脇腹は無理
まじで地獄

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:47:55.23 ID:q3BZxQ6F0.net
× こむら返り
○ こぶら返り

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:48:04.02 ID:raponAMn0.net
>>472

人間ドックに数年通え。3年・・・3回も行けば、健康かそうじゃないかははっきり判る。
それ以外の近道は無い。

かかりつけに行っても、専門医に行っても、遠回りになるだけだよ。

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:49:40 ID:CsmQgG4A0.net
歳とって下手な筋トレやると攣ることがある
腕立てとかやってると何かの拍子に大胸筋が攣るんだよね

517 :あみ:2020/08/01(土) 19:50:13 ID:8vVla/TR0.net
マジレスすると、電解質のバランス問題なのよね確か。

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:50:27 ID:zyXbEhlR0.net
ツムラの68番は必須

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:51:21.14 ID:OYErPJgn0.net
>>302
すげえ発達障害っぽいレスだね

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:51:50.19 ID:fEq9V/j00.net
>>2
コブラが噛みついたくらい痛いから
だと思ってたわ
うまいこと名付けたなって感心してたのに

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:52:06 ID:+EBKWdL10.net
基本的には水と最低限の塩分をきっちろとればOKという印象

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:52:15 ID:rZ9qnDc/0.net
つる瞬間に逆方向にストレッチすると回避できる事もある
失敗すると数分間もだえ苦しむけど

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:53:06.24 ID:rsOk3K9y0.net
うさぎ美味しい蚊の山〜
コブラ釣りし蚊の川〜

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:59:19.14 ID:/qN6QhY30.net
>>1
肝心な応急処置がないな

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:59:20.63 ID:1972GPSm0.net
>>9
それよくあるわw

526 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:59:37.14 ID:5iCgblV80.net
あしは毎夜いたみて
わすれがたきけいれん

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:02:57.81 ID:5vIRUw7i0.net
エアーサロンパスのシューッ、あれで治る。

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:06:08.02 ID:mIrqj2nQ0.net
横になってる時に脹ら脛がつりそうになって慌てて足のつま先を反らせると今度は脛がつってくる
結局どっちもつってしまい前門の脛後門の脹ら脛になって布団の中でジタバタしてると片足だけでなく両足つって嗚咽と涙がこぼれてまうわ

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:10:01.00 ID:xKZfWB6h0.net
カリウム・カルシウム・マグネシウム、何食べればいいの?

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:10:07.00 ID:yrnTht4w0.net
朝方に発症して痙攣が治まっても丸1日全く歩けなくなった日があったわ
激痛で地面に爪先すら着けねえの

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:13:37.19 ID:Cq4N+Gbr0.net
戦前の体操選手小村さんが開発した難度Bぐらいのゆかの技
同系統の技にローリングネイマールがある

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:13:49.04 ID:t7qrQPNj0.net
>>5
カズレーザーかな

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:15:16.25 ID:58mTdTCp0.net
芍薬甘草湯を飲むと治る

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:18:10.79 ID:VOMLm1lQ0.net
肛門がつって悶絶した事ある(´・ω・`)

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:19:32.45 ID:coNnv3T70.net
そうなの?
俺は夏じゃなくて冬に寒くなったら
よく足がつるぞ。

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:19:42.80 ID:rEi7SAQx0.net
糖尿病で肝硬変だから頻発するが
声が出るほどの激痛で涙が出る
症状は10分ほど続いて何事もなかったようになる
だが電車や運転中、接遇時になるとても厄介

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:19:53.24 ID:fe2m5zHM0.net
ふくらはぎなら、つると分かった瞬間にとにかく立つと良い
激痛からは回避出来し、その分後遺症も少ない。
親父から教えてもらったんだが、その効果絶大さに「親父マジ神」と思った

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:21:13 ID:n0U2pF9M0.net
>>515
普通勤め人なら毎年受けるよ

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:21:18 ID:bYFNOOxA0.net
>>14
死んじまえよクズ

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:22:06 ID:n0U2pF9M0.net
>>529
ミネラル

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:22:48 ID:ppU+tBPa0.net
椎間板ヘルニアでも足つるぞ

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:23:15.12 ID:k/RiUj7p0.net
もうかれこれ20年以上、直前回避で連勝してる
夜中でも飛び起きる

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:23:31.76 ID:Fvz7CKws0.net
四十半ば過ぎから
いつも以上に身体使う仕事した日は大体こむら返る
自分の場合ふくらはぎじゃなく前側、脛の外側がつる
風呂でも揉んだりストレッチで伸ばしたりするけど回避出来ない
酷い時は両腕両足つる

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:24:38.46 ID:CWhwvYrz0.net
透析中に結構よくなるから心配だ・・・
DW増やしてもらうよう主治医に頼んでるがどうなるやら

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:24:40.96 ID:2EPQc1KL0.net
釣る体質の人がよくいるけど
俺は釣らない体質だからよくわからん

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:24:51.03 ID:QaJXJJBt0.net
おしりにそういう症状がよく出るな

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:25:10.90 ID:SMQhTpkd0.net
明け方くらいに目が覚めて、足に急に力入れた時に起こるやつな。
あれは筋肉が切れたかと思うほど痛い。

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:25:26.33 ID:rjXhDBrq0.net
漢方の芍薬甘草湯を飲めば即効く
医師連中もゴルフ前に飲んでる

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:28:58.40 ID:sQIH3FeF0.net
川で泳いでた時両足攣ったわ。
頭すっぽり入る深さだっだけど、ギリつま先つくとこだったから助かったが、、

深かったらヤバかった

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:29:24.09 ID:5SKQJO4L0.net
朝寝ぼけ眼で伸びしたときにたまーになる
意識曖昧だから防御姿勢が取れずにのたうち回る羽目に

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:29:54.30 ID:GFZ0Ye6t0.net
あんまり歩かなかったときはよく脚がつってたけど、散歩する習慣を身につけてからは足のトラブルは気にならなくなった

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:30:58.48 ID:cIMtiKg20.net
攣ってる痛みを我慢して立てばすぐ治るんだけど、
ふくらはぎと脛が同時に攣ったときは立ち上がれなかった

あと、あくびするとたまにアゴが攣る

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:31:10.43 ID:h29JShB80.net
ディズニーランドでコスプレしてる最中になったな
脱水症状で痛くて動けず炎天下で死ぬかとおもだたわ

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:31:14.75 ID:wxUk1/qY0.net
>>9
最近これが多い、なんでだろ

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:31:36.73 ID:5SKQJO4L0.net
>>546
尻がつるってやつか
10代のころ一回だけあった

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:33:35.12 ID:oZ9b456y0.net
最近なぜがならなくなったな

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:34:16.15 ID:LnkvyrO40.net
セックスの最中たまにある
突然抜いて立ち上がるもんだから驚かれる
すまんの、足つった…と

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:35:26.11 ID:FHbKuvyr0.net
>>32
そう言えば以前はよく足吊っていたけど東京で暮らすようになってから吊らなくなった気がする
そして東京で済むようになってから、甘いものはそんなに食べたくなくなって、しょっぱいものを欲するようになった
ちなみに吊った時の対処法はひたすら脚を揉む

金縛りは昔も今もたまになるなあ

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:36:28.80 ID:Wo4zN08a0.net
塩取ったら治るやん

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:37:14.61 ID:+y/B6Yav0.net
足の裏の骨が拡がってバキバキって割れそうになるやつは何なん?
ふくらはぎよりあれの方が良くなる

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:37:28.61 ID:2SJkWEtZ0.net
俺は昔のように股間のこむら返り希望。

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:38:19.96 ID:OVlfgf5q0.net
>>528
おお中級者だな
下腿の表裏一体責め
次は太もももツってみ地獄とはこの事かと分かる

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:38:23.89 ID:XH+vzB/t0.net
ずばり、ハッキリいって電解質異常
モピロン薬は不要。
筋弛緩剤ポイ成分の薬で治療するのは
モピロン、ヤブ医者だろう。
仮にMg不足かもしれないなら、
にがりをとるとよい。すなわち豆腐
のお水ぢゃ。飲んでも問題ないはずぢゃ
半分ぐらいは、すててもOKぢゃが、
週に2回程度は、豆腐によるニガリ摂取
でMgを補給。
Mgは一旦充分補給すれば、数日〜数カ月
大丈夫だ。数カ月大丈夫なのは、
無意識にMgイオンを摂取してることによると断言できるんです。
そういえば、鼻炎の市販薬にも添加物
ぢゃが、なんちゃら酸マグネシウムが
添加されてる。
でも鼻炎で鼻炎の薬飲むのは辞めたほう
がよろしいぞ。風邪をひきやすくなるからぢゃ。その点、豆腐なら副作用は
あまりない。まっ一部のマニアの連中は
豆腐のある成分がホルモン類似物質で
健康にヤヴァイと主張するが、
週2回なら全く問題ないと思われるからぢゃ

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:38:48.52 ID:uCFGSkjG0.net
疲れた時
寝てたら突然足つる時がある。
原因は疲れだ!

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:39:01.14 ID:FHbKuvyr0.net
>>234
言い得て妙で面白いw

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:40:14.40 ID:chpLS0sS0.net
ツムラの67番

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:40:16.49 ID:cFQEhaIF0.net
>>439
あれ地獄だよな、俺は必ずふくらはぎが先に来て伸ばそうとしたらすねがつる
完全につった状態になったらもうお手上げだから、両方半分つった状態で
3時間くらい腰かけてガクブルしてる。タノムツラナイデクレって

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:41:30.43 ID:Ga9QuRMLO.net
べクレ

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:41:37.03 ID:+ShnQoWh0.net
寝てる時にたまになる
たまらんわ

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:42:08.58 ID:FHbKuvyr0.net
>>346
海外移籍してから、長友に張り合って張り切って走ったライバルや、長友とマッチアップした選手などが
途中から足を吊るパターンをけっこう見たなw

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:42:55.27 ID:LqvN4FGm0.net
>>560
靴があってないんじゃね

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:42:59.29 ID:WFwgbRTh0.net
>>5
本物の蛇か攻撃ヘリかと思ったらそっちか

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:43:04.66 ID:EQXpk8J20.net
>>557
普通なら、
「おい、しゃぶれ!」
だろ。

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:43:50.74 ID:5/KORI4b0.net
>>10
分かる。あごの下と首が釣るのが苦しい。最近よくなる。。これも何かの不足が原因だろうか。

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:44:17.21 ID:+GSyRWW50.net
自転車のレース後にあごつった事ある
しゃべれんし、どう治すか分からんしビビった
水分だかミネラルが不足するとダメだな

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:45:31.16 ID:juL9Z9j20.net
子供生むより痛いからな

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:45:56.17 ID:PNgHQhKE0.net
つま先から足首の筋肉に目一杯力を込め、伸ばし続けてください。
これで人工的にこむら返りを起こし、体験することが出来ます。

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:46:43.64 ID:NgV9shYn0.net
寝ててまれになる

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:47:38 ID:FHbKuvyr0.net
金縛りにならないようにするにはどうしたらいいの?

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:48:14 ID:ZlOQlpvZ0.net
日常的に受ける痛みでこれより強力なものはない
呼吸が止まる。しばらく寒気がして真夏でも震える

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:53:43 ID:jidG+y5M0.net
おのれ小村寿太郎

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:54:27 ID:80oZ6FXY0.net
中年になると、脇の下とか、おっぱいの下の胸の部分とか、変なところがつる。

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:55:45 ID:fm2MJfRD0.net
特効薬は芍薬甘草湯があるし予防にはカルニチンサプリが効くぞ

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:57:04 ID:KbFGS7xb0.net
>>10
最近自分もつるようになった
苦しいし時間かかるしあれイヤだ

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:00:58 ID:VuS3WuKk0.net
お前ら足ピンオナニーし過ぎ

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:06:09.17 ID:cS19+ntr0.net
 毎朝なるからめっちゃ目覚まし

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:06:28.70 ID:BPVwSkSy0.net
足を吊った経験がない
背中や肩ならあるけど

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:17:55.00 ID:XzXfEa3H0.net
肉離れとこむら返りは違う

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:18:14.47 ID:vcrg9shv0.net
明けにこむらちゃん

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200