2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【特集】 脚がつって激痛…「こむら返り」はなぜ起きる? 応急処置&予防法も解説 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/08/01(土) 15:38:26 ID:R6mUuSNU9.net
2020.07.28
著者 : オトナンサー編集部
アドバイザー : 市原由美江(いちはら・ゆみえ)

突然、脚がつる「こむら返り」は「夏に多い」という説もあります。原因や予防法を医師に聞きました。






 朝起きたときや運動中などに突然、脚がつる「こむら返り」。激しい痛みを伴うことが多く、繰り返し起きることもあり、不安に感じる人もいるようです。「夏に多い」という説もあり、これからの季節は特に注意が必要かもしれません。原因や予防法を、内科医の市原由美江さんに聞きました。





「こむら」はふくらはぎのこと

Q.「こむら返り」は病気なのでしょうか。脚で何が起きているのか、症状も含めて教えてください。

市原さん「こむら返りは、主にふくらはぎの筋肉が収縮してけいれんすることで起こります。足の指や足の裏、太ももでも起きます。症状としては、突然の激痛です。数分間で治りますが、繰り返し起きることも多いです。こむら返り自体は病気ではありませんが、病気が隠れている可能性があります。後ほど説明します」

Q.なぜ「こむら返り」というのでしょうか。

市原さん「『こむら』は、ふくらはぎのことで、『ふくらはぎがひっくり返ったように痛い』ことから『こむら返り』と呼ぶようになったようです」

Q.原因として考えられることを教えてください。

市原さん「冷えや脱水、運動不足の人が普段、使わない筋肉を使ったとき、カリウム・カルシウム・マグネシウムなどのミネラルのバランスの乱れ、妊娠、糖尿病、肝硬変、腎不全などが原因となります」

Q.起きやすい時間帯や状況はあるのでしょうか。右脚と左脚による違いや「なりやすい人」についても教えてください。

市原さん「運動中や就寝中、明け方に起きることが多いです。右側が多い人、左側が多い人、それぞれいますが、一般的には左右差はありません。『なりやすい人』は先述しましたが、運動不足の人、妊娠中の人、糖尿病や肝硬変、腎不全を患っている人です。また、健康上問題がなくても、こむら返りを繰り返す人がいて、詳しい原因は分かっていませんが、体質的に起きやすい人もいると思われます」

Q.夏に多いといわれますが、事実でしょうか。

市原さん「夏は、暑さから脱水状態になりやすいため多いです。また、大量に汗をかいた際に水だけを飲むとミネラルバランスが崩れるため、起きやすくなることも考えられます。ちなみに、サッカー選手が試合終盤に倒れ込み、『脚がつった』と実況中継している場面でも、脱水と筋肉の疲労でこむら返りが起こっていると考えられます」

     ===== 後略 =====
全文は下記URLで

https://otonanswer.jp/post/69595/

370 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:35:20.60 ID:O5UBxHV+0.net
>>2
それ、アホな関西人だけですからァーっ!!!
残念!!!

371 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:36:16 ID:u1lSOZeA0.net
バセドウの治療で薬飲みはじめた時によく起きてたな

372 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:36:46 ID:4p5SMcBh0.net
汗をかいたらマルチミネラルと水をしっかり飲むのが予防の基本。あと運動不足が良くない。薬に頼るなら芍薬甘草湯。
これハードに攣りやすい自転車競技者の常識。

373 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:37:51.39 ID:m52ZHNfh0.net
ジムに定期的にいってたときは、そんなにおこらなかったけど。
コロナ禍で、ジムに行くのができなくなってから、結構明け方に来る。しかも、来るのが分かってしまうけど、どうにも対処できなくなるし、発生してからは激痛だから、朝起きたときの無力感がでかすぎる。

374 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:40:58 ID:0ZkQs4lU0.net
>>2
それは紛れもなくやつさ

375 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:40:59 ID:Ag0m/l4S0.net
肉食べ放題で血糖値下げる処方の
効き目のピークが3時間後に高い第2世代SU薬を
ほんとはいけないんだけど
食事制限や絶食して節約したぶんを
2時間前に多めに飲んでふらふら冷や汗びっしょりで
近所に入店し
食ってると貧血で目の前真っ暗で
指がつって箸を口に運べなくなる。
肉だから低血糖になる。
血糖値を上げるサーバー砂糖水は終わりの10分か
家の冷蔵庫の前で飲みたい。
アリナミンAの安い類似品のサンドラッグのノイロダンAを
3錠噛んでコップの水を口の中で完全にといて飲むと
低血糖でも1分もかからずに指が滑らかに動く。
パクパク。

376 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:41:16 ID:5iPA+sOe0.net
寝てる時に突然足ダダダダダンッてビクンビクンするのは何なの?
あれもコムラの仲間?

377 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:42:35 ID:SHBmDS0n0.net
足先をピーんとして伸びするとなりやすい

378 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:43:32.92 ID:1DR7lAU90.net
攣ってる脹脛の形が
コブラの威嚇の形に
似てないこともないな
なるほどコブラ返り

379 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:44:46.94 ID:jrdTSLvY0.net
なんか夜更けから明け方になるんだよな
あと若い時はならなかったから、加齢も関係あるのかね

380 :国丸秀明:2020/08/01(土) 17:45:23.22 ID:uIPFM1R+0.net
こないだチンたて伏せをやってたらなったわ

381 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:45:47.27 ID:6XzRyLR/0.net
ちょっと運動(歩きに)行ってくる
わりと夏は良くなる
落ち着いてもみほぐすとそのうちなおる

382 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:45:48.74 ID:mOaOiUcB0.net
>>2 ギブスも同じ。

383 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:46:17.95 ID:Ag0m/l4S0.net
>>375
空腹でSU薬を錠剤のまま飲むと
胃に穴が空くので
噛んで口の水にといて飲む。
白湯をちびちび飲んで
消化器が焼けないように薄める。

384 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:48:44.65 ID:29Ntni8M0.net
>>20
俺は足もだが時たま首とかもつる
死を予感させる痛み

385 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:48:44.67 ID:F+sn6hZu0.net
>>3
頻発ってどのくらいのことを言うのか
毎日1回か。毎時間一回か

386 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:48:49.57 ID:DJDyoKhm0.net
この間もこむら返りスレ立ってたようなw
糖尿病スレと化してたが。

>>2
昔は同じくw

387 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:50:10.83 ID:29Ntni8M0.net
>>28
慣れてくると回避する術もマスター出来る

388 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:50:30.00 ID:kDC/+6/O0.net
酒飲みすぎて寝ると脱水症状で起きる。
寝る前に水をがぶがぶ飲めばいいだけ

389 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:51:14.01 ID:WDqzfH8h0.net
昔は悪霊のせいだって言われてた
祟られる覚えないのに

390 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:52:01 ID:6/Hic4Qs0.net
>>23
ふくらはぎに水分がたまる

391 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:52:38 ID:nRy6owSd0.net
>>1
糖尿病

392 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:52:55 ID:BaxjZUxR0.net
>>2
それは関西人

393 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:53:06 ID:F+sn6hZu0.net
>>346
筋肉が一定の耐久限界値に達すると、とすれば矛盾はないだろ
運動不足だから限界値が低いためよくなる、とサッカー選手だから限界値自体は高くとも、限界値一杯まで追い込む機会が多いからよくなる

394 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:53:23 ID:M8+0j6Bs0.net
寝てる時に来るやつはつりそうになった瞬間に立ち上がるとすぐに治まる
この方法知ってから一度も酷いつり方してない

395 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:53:25 ID:5RQ0NPfQ0.net
あくびしたら首がつるんだが・・・

396 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:53:42.37 ID:4YMcRJ700.net
自家発電してるとふくらはぎが釣る

397 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:54:47.80 ID:2MM1MRyL0.net
仰向けになり足ををまっすぐピンとさせたら誰でもつります

398 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:55:20.50 ID:UXxq8def0.net
殆んどが脱水症状によるもの! 年寄が夜中に足がつって寝られんというのは
夜中にトイレに立つのが嫌なので水分を取らないせい!

399 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:55:25.55 ID:rs/OlXpA0.net
>>375
いずれ心筋梗塞で氏ぬぞ、ちゃんと節制しろジジイ

400 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:56:08 ID:PxaiWpQO0.net
午後になると手指がつるのは脱水なのか

401 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:56:59 ID:CPqyLUMd0.net
かわいい男の子のアヌスを楽しんだ翌朝(目覚めの時)に起こることが多いんだよな

402 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:56:59 ID:IM4O4vZq0.net
俺冬のほうが攣ること多かったような・・・

403 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:57:21 ID:0ZkQs4lU0.net
>>118
お前はまだ本当のグンマを知らない

404 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:57:54.82 ID:gGsY4t7u0.net
>>20
両足の太もも同時につった時は死ぬかとおもたよ

405 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:58:17.35 ID:tcTkh8Ns0.net
ナトリウム不足もね

406 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:58:39.52 ID:W816GGZt0.net
まさに昨夜これで悶絶したわ

407 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:59:08.49 ID:YPQ5x0Zb0.net
こむら返り超痛い
死ぬときの辛さってこんな感じなのかなあと思いながら十数秒耐えた
本物の腹痛におそわれたときの痛みと似てる
冷や汗が出る感じ

408 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:00:22.86 ID:ZGzYW9ry0.net
>>25
俺は若い頃よく寝てる時にこむら反りしたけど30過ぎてから全くならなくなったよ
食生活だろうか

409 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:00:28.33 ID:chYtwQFl0.net
>>2
コブラともいうんだよ

410 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:00:33.88 ID:q46VsCb+0.net
>>23>>390
ラクダのこぶみたい

411 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:03:08.71 ID:JfCGy07t0.net
(・∀・;)脛がつることがある

412 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:03:14.03 ID:qQDT2LJ30.net
>>90
Na不足だと思ったら塩
K不足だと思ったらバナナ。

413 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:03:47.03 ID:7VenATxy0.net
熱中症みたいなもんでしょ

414 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:05:21 ID:6b5xR43K0.net
熱中症のサインだよ
片足だけならまだいいけど、両足つったら
速攻で経口補水液を補給しないと救急車

415 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:06:17.11 ID:4H6+ofQ60.net
毎日朝起きてベッドで背伸びしてるときふくらはぎ釣りそうになる
あ、来ると思った瞬間背伸びやめてる

416 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:06:49.76 ID:mvtUaoLM0.net
足がつった時に、指先を外に反らすか内に反らすか、人によって分かれるよね

417 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:08:07.23 ID:9RM6ujp70.net
睡眠中つることが一時期あったなぁ

418 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:09:05.98 ID:VcZ4w+dv0.net
>>414
両足つると後遺症がハンパない
3日経ってもまだ痛い

419 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:10:23.59 ID:m7r5nUiJ0.net
ツル部位によって対策がかわるのが厄介

ふくらはぎなら足を伸ばして
足先を引っ張ると治るが
太ももだと足を曲げた方がダメージは少ない

420 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:10:56.85 ID:Kdpz7d5P0.net
足の裏たまにつるw

421 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:11:18.25 ID:cMoOfwA60.net
>>408
俺もだ
20代は月1なってたけど最近はない
でも下腹部がつるようになってきた

422 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:11:49.84 ID:cN/z1iMZ0.net
>>28
あぁぁ…来るから…もう来るんだんだね!

軽く思考がフワフワしてから、
耐えなきゃって覚悟が出来てるな

Contrex?不味い水がいいとは聞いたが…
最近見かけない

423 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:12:04.67 ID:xTGsMR640.net
きた から イテテテ の 時間差が嫌
あの数秒間が嫌すぎ

424 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:12:55.23 ID:Io3Ep5hK0.net
マグネシウムサプリを飲めよ
一緒にビタミンDを取ると吸収率高まるからな

425 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:13:12.26 ID:bijzZwKx0.net
つ、吊ったーーーっ!
ってアレが嫌だ

426 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:14:15.96 ID:r5fSfWqb0.net
ふくらはぎはあまり攣らないけどスネが攣ってのたうち回る

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:16:49 ID:d9ECXHLA0.net
足はつるもんだと認識してれば良くね?
あらゆる現象を予防しようと考えたら何もできなくなる

ガチのアスリートならあらゆるアクシデントに対策してレースや試合に挑むだろうが

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:18:00.77 ID:MjDfZqg30.net
寝起きのワイ、伸びしたら全治三ヶ月の肉離れ
マジでこむら返り怖いっすなあ

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:18:08.09 ID:3T4oamej0.net
こむら返りってなぜか足しかおきない

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:19:05 ID:43aV5PQ00.net
072中になって焦る

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:20:20 ID:BX+qp9RH0.net
>>28
足首回して回避してる
毎晩来るから慣れた

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:22:53.97 ID:Vb62GRQS0.net
舌の根が攣った時は流石に吃驚した

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:23:37.48 ID:2jBIbg2S0.net
夏の夜に部屋を冷やし過ぎるとなるわ
何十年も繰り返してたら来そうになるとパッと目が覚めるようになった
起きて真っ直ぐ立ってしまえば回避出来ることが多い

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:25:04 ID:1CYR6Lb60.net
こむら返り…エッチの体位みたいなネーミングだな

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:26:37 ID:KwrV453S0.net
>>10
(ー人ー;)

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:28:41.94 ID:56hvRXck0.net
松岡修造さんがテニスの試合中に両足つっちゃって、でも、当時のルールでドクター呼べなくて、
コートで大勢の観客の中、ひとりで30分くらいのた打ち回った動画あったよね。

確かあの後、ルールが変わってドクターとか呼べるようになったんじゃなかったっけ?
恐ろしすぎるわ。

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:29:01.69 ID:FS+8Qgqy0.net
>>2
NOKKO乙

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:30:09.72 ID:Adpo9v4s0.net
来たら太ももを全力でさすると回避できる

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:30:59.22 ID:kTXSjuaO0.net
ふくらはぎよりスネがつる方がよっぽどキツいぞ
同時につる事があって
どっちかの筋肉伸ばさなきゃならない時はふくらはぎは捨てる
こむら返りの痛みなぞそのレベル

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:32:11.12 ID:FS+8Qgqy0.net
>>35
プロレス技みたいだなw

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:34:06.39 ID:fSA0uDJC0.net
普通にツムラの68飲めば治る

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:34:13.92 ID:2Mq0FF2N0.net
ゆっくり治っていく時の快感は異常

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:36:17.39 ID:vCkiUFeh0.net
なんか最近治りが早い気がする
昔は鈍い痛みが数時間後まで残ったけど
今は30分もすればジャンプが余裕

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:36:35.22 ID:uvtWxZoz0.net
原因は睡眠不足だろ。
徹夜するとよく起きたわ

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:37:13.60 ID:I/p27VnE0.net
あんまり頻繁だとこの間医者に安楽死された患者さんの病気の先触れのことあるからなあ

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:38:11.92 ID:tZxPOilV0.net
背中がつるのはどうしたらいい?

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:38:25.89 ID:asYcMIHF0.net
クッソ痛いよな
1回なると割と連続してなるんだよなあ

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:38:51.82 ID:Q6g9RQAf0.net
ふくらはぎはストレッチしてれば収まるけど腹筋がなるとキツい
伸ばすと余計痛いからグニャーと出てくる筋肉を手で押さえるのが精一杯

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:40:30.29 ID:n0U2pF9M0.net
去年秋に普通に歩いてる途中に足首や足の裏が攣って通勤電車にも乗れないようになった。そのうちまた攣るんじゃないかって不安でただ立ってても脚がふわふわしだした。脳神経内科で薬処方されて良くなった。睡眠をちゃんととれてなかったのが一番の原因らしい

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:41:24.89 ID:pUyknFj40.net
ふくらはぎがブチッって切れたような感じがして病院に行ったがそれもこむら返りですって言われた
何日も痛みがひかないんだが

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:42:05 ID:NYUa4pEi0.net
糖尿病だ。医者いけ。

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:42:07 ID:27ICeOly0.net
知り合いの医者は「一番よく効く漢方は芍薬甘草湯」と言っていた

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:43:28 ID:6PLihrWS0.net
この前足の甲がつって泣きそうになった
反り返って戻らなくてどうしたらいいかわかんなくて正座してた

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:43:37.25 ID:J2geky8N0.net
>>310
ずっと伸ばしとけばいいw

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:43:57.86 ID:n0U2pF9M0.net
>>452
68番ね。医者も良くくれるし家にたっぷりある。漢方では珍しい即効力のある薬なんだよね

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:44:30.72 ID:FJvqJlHJ0.net
寝返り打つときに内ももがたまに攣るな

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:45:21.07 ID:Wcvu1Tj10.net
糖尿病だよ
人工透析コース

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:45:53.55 ID:cN/z1iMZ0.net
>>442
だんだんと許されてきてるのがわかって
もぉすっごい幸せ!

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:47:15.51 ID:sYIabSHQ0.net
>>171
      .
  _, ,_  .・(U)       ボ
 ( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' )  ン
 (    .;..;’'       ヂ
  |  ★";'.       /
  し ⌒J       ッ


    (U)  
( '∀')ノ   それは まぎれもなく ヤツさ〜♪

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:48:04.32 ID:q9f9ONrA0.net
こむら返りと言えばスーパードクターKの
メデューサの頭のエピソードを思い出すのう

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:48:57 ID:tu/7VlY/0.net
>>5
それは〜
まぎれもなく〜
や〜つさ〜〜〜

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:49:03 ID:wUWrXCSs0.net
楽しい夢からのこむら返り

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:49:34.19 ID:B/WcxlPk0.net
こむら返りってセックスの体位かと思ってたけどこれだったのか

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:49:55.58 ID:TXsoUSy+0.net
運動不足だろw

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:50:15.36 ID:/DWNiht00.net
夏よりも冬の雪が降る頃に足がつる事あるな

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:50:53.58 ID:EeKTYufr0.net
>>5
アニメ主題歌の
コーブラー、ミナナブー
てとこ何て言ってるんかの?

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:50:56.85 ID:Hwn1ZkjF0.net
寝てて脚が激痛で目覚めたときは大病の可能性もありそうだかろ笑えないようだぞ
俺もツルので目覚めたあと体調不良検査したら蓄膿症のような膿系で大学病院に入院手術した
脚がツル奴は大病も意識したほうが

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:50:58.41 ID:hrUNWOXl0.net
>>14
馬鹿?

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:51:21.71 ID:S1H4YDCA0.net
>>466
噛みつく

総レス数 1001
184 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200