2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【抗しがたい夜の街の魅力】 「夜の街」大好きおじさんたちの今…コロナ自粛と欲望の知られざる葛藤 [朝一から閉店までφ★]

1 :朝一から閉店までφ ★:2020/08/01(土) 12:46:58 ID:TmrWml6J9.net
武藤弘樹:フリーライター

2020.8.1 5:00

このご時世、特に自粛を求められているのが「夜の街」で遊ぶことである。夜な夜な、足しげく町に繰り出していたおじさんたちは、今どうしているのか。(フリーライター 武藤弘樹)
https://diamond.jp/articles/-/244671

抗しがたい夜の街の魅力
夜の街好き男性、自粛の実態とは

 コロナ禍で大打撃を被った業界のうちの一つが飲食店である。ただでさえ客足が遠のいているところに、営業時間の短縮や休業要請によって営業を制限するという各自治体の方針なども利用客に「やはり飲食店は危険だ」という認識を持たせ、ますます客足が遠のいた。非常事態下のことゆえ仕方ないといえばそれまでだが、飲食店経営サイドの当事者には「仕方ない」などの簡単な言葉では決して片付けられない無念さがあるだろう。

 一方、視点を移して、利用客側はどうか。「飲みに行けない、外食できない」でフラストレーションがたまる状況にそれぞれ奮闘の末活路を見いだした人、たとえば以前「『あつまれ どうぶつの森』で社会人サークルに入って輪を広げ、楽しむ陽キャ女性」(記事参照)を紹介した。ほかにも「ネット対戦の将棋にドはまりした男性」や「DIYに精が出て家具が充実してきているパパ」などがいるようである。このような人たちは感染拡大防止の観点からは模範的な市民の立ち回りである。

 ならばもっと視点を限定して、夜の街好きのおじさんはどうか。下戸の筆者は夜の街の魅力に疎いが、夜の街たるものは好きな人にとっては抗しがたき引力を放っているようであり、元々それが好きな中年男性はどのように「行きたい」衝動と戦っているのか、あるいはもはや戦わずして「行っちゃっている」のか。彼らは自粛期間中に何をしていて、緊急事態宣言解除後かつ第2波の緊張感真っただ中の今はどのように過ごしているのか。その実態を表すいくつかのケースを紹介したい。

次のページ
中年男性 “夜の街自粛”の大まかな傾向
https://diamond.jp/articles/-/244671?page=2

2 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:47:24 ID:8JX0U3yI0.net
無能吉村のことか

3 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:47:26 ID:QdRC3YXg0.net
そのままぽっくり逝ってくれて結構

4 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:47:48 ID:rbPVLvfZ0.net
これからヘルス行ってくる。

5 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:48:26 ID:rF5V8N5A0.net
風俗は潰そう

6 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:48:28 ID:1xz5Zgnh0.net
飲食は必要なし。
仕事終わっていっぱい飲むのに22時までは意味がない。
18時終了で良い。

7 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:49:18 ID:FWiVcFHw0.net
異常性欲が止まらん!

8 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:49:45.06 ID:W34EN0Ik0.net
我慢出来てねーのは若年層だろ

印象で記事書くなよ


数字に明確に出てるだろ

9 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:49:49.47 ID:8vetPRTJ0.net
「もう菅政権になっている」 毎日新聞 2020年8月1日 東京朝刊

 政府のかじを切り、旗を掲げるのは、菅義偉官房長官である。
 「前面に出てきましたね」
 政府高官に水を向けたら、
 「もう菅政権になってるよ」
 さらりと返されぎょっとした。
 「元からだったけど…(以下有料版で、残り1150文字)

https://mainichi.jp/articles/20200801/ddm/005/070/007000c

GoToトラベルが突然の方針転換で混乱 「菅義偉官房長官のクーデター」との声も

もともと、安倍首相や赤羽大臣は東京都の新型コロナウイルス感染拡大を受け、
「Go To トラベル」については慎重な見方に変わりつつあったという。
これに対して、猛反対したのが菅官房長官だったらしい。
『小池都知事に(よく考えてほしいと)言われたからといって、国の政策を変えるわけにはいかない』と強硬に主張していた

https://news.nifty.com/article/domestic/government/12136-732216/


菅「圧倒的に東京問題、市中感染は広がっていないし医療体制も逼迫していない」

↑↑↑
諸悪の根源はコイツ。国難に私怨優先で国賊と言っていい
小池イジメのためにコロナを利用してると言って過言じゃない

GoToも「小池に言われて止めるのはおかしい」として主張して、東京除外で強行突破したのは菅

10 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:49:52.82 ID:6zPwXXin0.net
ヒで承認欲求満たしてろ

11 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:49:58.63 ID:TbN0V6A+0.net
仕事辞めてから風俗行くことにした

12 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:51:12.84 ID:axNweFu10.net
ばーーーーか

居酒屋

風俗

お水

キャバクラ

感染源


つぶせ

13 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:51:21.65 ID:wb+wwQHX0.net
キャバクラって魅力を感じないんだけど
結果的にSEXできるわけ?

14 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:52:00.01 ID:tunut8Uf0.net
無能おじさん

15 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:52:01.19 ID:e0Wb9VOw0.net
>>12
まあヒキコモリの君には無縁だからな

16 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:52:29.17 ID:hxbisXNz0.net
それでお金落として経済回してるからあながち全部馬鹿には出来ん

17 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:53:00.58 ID:IM+yOCKc0.net
デリヘルの楽さを経験すると店舗型風俗って面倒くさく感じる
割高なのが難点

18 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:53:26.57 ID:NtXiz0FH0.net
なんか風俗業の人達が悪者になってるのもそれは違うんじゃないかと。
夜の街は「潰しても誰も困らない」「誰の役にも立っていない」こういう意見を目にする。
これは間違いなくミスリードだし世間の人達は間違ったイメージを持っている。
あのね、高所得者がお金を落としてくれるのが夜の街なんだよ。
お金ってのは循環するわけで高所得者が夜の街で散財する。
それが店に支払われ、給料となりキャバクラ嬢が高級マンション買ったり、
ブランド品を買ったり高級ステーキを食べたりすることで経済が回る。
夜の街がなくなると高所得者は溜め込んだり海外投資をして国内の景気が悪くなる。
そのことをまずは理解してほしい。

19 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:53:45.17 ID:3X52A5ZC0.net
チンポ勃つのもあと数年 コロナなんかで俺の性春を止められてたまるか

20 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:53:51.75 ID:vBiCwyBA0.net
キャバクラ、ホストクラブ、風俗、パチンコ、劇団、芸能村
普段からクソだと思われてた業界がますます厄介者だと確信された

21 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:53:59.39 ID:QdRC3YXg0.net
>>13
数百万貢がされて連絡取れなくなったって話ならしょっちゅう

22 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:54:26.74 ID:GHpd3tBt0.net
壁から女のケツだけ出ててそれをファックするだけなら感染することないと思うけど
「夜の町」が好きな人はそういうので満足する訳じゃないんだよな

23 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:54:28.50 ID:07kTMld/0.net
貧困女子はどこに行ったんだ
キャバクラやホストクラブが叩かれてソープやデリヘルが叩かれない理由がわからん

24 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:54:31.67 ID:m/sIalU10.net
外飲み禁止にしろや、くせーんだよ酔っ払い

総レス数 571
152 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200