2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

岩手県雫石町 全日空機と自衛隊機の空中衝突事故から49年 [ヒアリ★]

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 12:50:12.88 ID:j02xnby+0.net
俺が生まれた日の事故

そう、昨日は俺の49歳の誕生日でした。今年も例年通り誰からも祝福されず独りで過ごしました。

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 12:50:58.19 ID:AKG3FrDf0.net
>>360
おめでとうございます!

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 12:51:33.25 ID:10F8frWd0.net
>>357
いや、それは道路を真っ直ぐ走ってて対向車が猛スピードで突っ込んできて正面衝突してもこちらにも過失がつくくらい仕方ない判断って意味合いで世論的にはあっちが悪い!みたいになるのは仕方ないと思うけどね

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 12:52:50.51 ID:9MkEmKoq0.net
アサヒグラフの写真はヤバかった記憶

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 12:53:15.37 ID:10F8frWd0.net
>>360
来年も雫石事故のスレで会いましょう

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 12:53:58.13 ID:j02xnby+0.net
ありがとうございます。
もう誕生日がめでたい年齢じゃないけど…

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 12:57:38.48 ID:j02xnby+0.net
>>364
来年は忘れず当日に書き込みます!

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 13:10:41 ID:c7Hfx2OK0.net
>>354
豆腐屋の車に旅客機が命中したのかと思った

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 13:12:17.01 ID:c7Hfx2OK0.net
>>358
鹿とかも、そっちによけなくてもいいのに、という行動をとって車と衝突するよな。

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 13:15:07 ID:clyS7epO0.net
>>366
また来年!
いい一年をすごせよ!

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 13:51:41 ID:3uskVbOP0.net
こうして衝突したから当事者両方を明らかにできてるが、旅客機としては小型機相手に回避動作してワゴン押してるスチュワーデスや客に火傷でもさせたら、下手すると相手わからずじまいで一人で業務上過失傷害負わされてる。
自転車やバイクひき殺すよりも車内事故の処分が重いバスと同じだ。

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 13:53:51 ID:wr2lVOg40.net
>>360
40前ならまだしも
50にもなる老人が匿名掲示板とか本気で引く
こんな老人にはなりたくねー

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 14:46:33.36 ID:XqsGJ5H00.net
>>366
来年は生誕半世紀だ
めでてぇぞ

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 15:15:57 ID:yuNVdiMb0.net
全日空機と自衛隊機どちらが悪いでケンカしても、その場で見ていたわけじゃないんだから
決着つかないんじゃないの?

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 15:17:31 ID:UNELImhA0.net
>>357
俺は航空法の話をしてんだが文盲かドアホ
全日空機側に刑事責任無しで決着が付いてる

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 16:01:30 ID:t77jZsf80.net
まぁまぁ、キモヲタ同士仲良くしろよ

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 16:21:52.15 ID:wH93zwqD0.net
空中衝突と言えば
海南島事件も中国軍の
戦闘機が悪いんだよなw

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 16:32:50.96 ID:ra57MVGU0.net
マレーシア航空の777が
ロシアの地対空ミサイルBAKに
撃墜されたときも
人が降ったらしいな

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 16:37:58.54 ID:k9JDePyB0.net
>>133
日航機で真実を書き込もうとすると
陰謀説乙と必死に書き込む奴らがいるのと同じだよ

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 16:42:08 ID:RPWbJ2BK0.net
>>377
民家に下半身だけの人が降ってきたとか
言ってたなあ、住民のインタビューで
空中分解するときれいに放り出される人も居れば機体の破片で
バラバラになってしまう人も居ると思う

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 17:57:12.51 ID:c7Hfx2OK0.net
富士市の人がほとんどだったのか。

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:02:46 ID:s0LSnLZQ0.net
>>253
第二次世界大戦前からあるんだが。
オートパイロットを何か超絶オーバーテクノロジーとでも思ってるん?w

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:04:41 ID:YDVNA+i30.net
空は広い立体的なのに衝突するんなんて偶然にも程がある

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:06:10.20 ID:d7eEHEXc0.net
御巣鷹山のも自衛隊とか米軍の誤射疑惑があったよな

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:08:36.16 ID:3Jiwn/Kw0.net
123便は
ローディストの綺麗なお姉さんが亡くなったんだよね
(´・ω・)

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:10:39 ID:U7Iie4iN0.net
自衛隊はいつまで隠すのか?
中曽根はほんとに墓場までもっていきやがった

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:12:19 ID:nK2pRMEd0.net
金沢の市街地に墜落させて住民を殺したり、全日空機に体当たり攻撃したりするのが空自の標準仕様だもんね〜

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:12:34 ID:YX63wN8y0.net
>>384
夏コミ時期で、ファンイベントに参加されてたらしいね

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:15:07.33 ID:ugYDGE3H0.net
>>381
自分が生まれる以前は全部原始時代かなんかだと思ってる手合いだろ
こういう奴が今と自分を思い上がってあらゆる間違いを起こす

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:15:38.59 ID:nK2pRMEd0.net
>>385
安倍晋太郎もお忘れなく〜

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:15:57.42 ID:rVln0Yj40.net
>>374
法人たるANAに刑事責任が無いと認定しただけで
機長と副操縦士に刑事責任があるか否かについては
判断を示していないんじゃねーの?

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:23:19.45 ID:ra57MVGU0.net
123と聞くと
ペラム123を連想してしまうw

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:23:20.86 ID:YkXJ4wgN0.net
>>379
乗客がシートベルトをしている場合に空中分解が発生すると急激な減速によるGの影響で
シートベルトに応力が集中して上半身と下半身が分断されるという怖ろしい現象が起こるらしい
下半身だけの人が降ってきたというのは正にこれだったと思う

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 18:50:24.69 ID:ODpbpiv80.net
>>356
回避義務あるよ

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 19:58:03 ID:mRnv2yGm0.net
>>313
てか年寄りの感じる10年てスパンと若い子が感じるスパンじゃ分母が違うから別物なんだな

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 20:11:31 ID:PsYcmvUf0.net
>>392
震災でも身体バラバラの人らが体育館へ運ばれてたって。

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 20:24:59 ID:PbD4nuhI0.net
おいらは夕方のNHKのニュース速報で知った

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 20:25:18 ID:PbD4nuhI0.net
お盆近くの暑い日だったよな

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 20:44:24.53 ID:cP2JKAh/0.net
御巣鷹も真夏だったしな
遺体の腐敗が物凄かったらしいな

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 21:11:29.78 ID:iCfX9U/J0.net
ヒューズ・エア・ウエスト706便空中衝突事故も49年前か

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 21:26:18 ID:Uf2Md0Pw0.net
おそらく全日空側は、空中衝突の認識すらないと思う。
WIKIPEDIAの記載は、ある意図を持って編集してると俺は思うね。
通信記録とインパクトの時間なんて、この当時の技術では合わせようがない。

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 21:32:51 ID:7bQeci+R0.net
慰霊の森は最恐スポットだからな
自衛隊機の乗務員が助かったのを知って霊が成仏出来ていないんだ

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 21:34:51 ID:Uf2Md0Pw0.net
>>392 それもよく言われることだが、航空機の胴体なんてペナペナの軽合金接着構成だ。
座席にそれだけの加速度を伝えるだけの強度がない。
主翼の貫通ボックス構造にシートベルトが直に付いてればもしかしたらという程度。
それにシートベルトが大体3、4トン以上の強度を持たせてない。バックルがすべるか抜けるかだろう。

日本航空の群馬墜落では、自衛隊と警察がいくつもの峰を右往左往してるうちに夜が明けて場所が判明。
これを日本人のどこかの社が外国記者クラブにリークしたんで昼までに二人が現場に徒歩で登っちゃった。
これがご遺体写真展覧会の発端になった。

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 21:38:05.39 ID:Vd4/r/fW0.net
日本三大空中衝突事故の一つだからね!

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 21:40:08.31 ID:fwyuP2kb0.net
>>133
自衛隊がらみの事故だと、何でも自衛隊の責任に持っていきたい奴も大量にいるんだから
その真逆な奴がいても全くおかしくない。

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 21:46:47.05 ID:Uf2Md0Pw0.net
群馬の続き、在日米軍のうち横田向けのC-130は燃料そのままでももう4、5時間滞空可能で、頼まれれば落下傘で降りても良いという状態だった。
木更津主体の陸自ヘリがすぐに出るなら、旋回を続けて到着を待てるという提案。
もう一機UH-1も現場に向かっていて、ザイル降下できる状態。
だが、史実は陸自は夜間の発進をしなかった。あまつさえ、発言者不明ながら(おそらくレスキューコーディネーションの運輸省メンバー)良いから米軍機は空域から立ち去ってくれまで言ってる。
このことが22時頃のNHKの字幕で一回だけ報じられたが、これ一回きり。
結局米軍は、二つのVORからの角度だけを残して帰還。例えば羽田から150キロとして、VORに1度の再現精度があったとすれば3kmx3mの四角が特定できるんだが、実際にはもっと誤差が大きかった。
大型機に現場で旋回を続けてもらうのが最良だったということになる。
まあ、燃えてる尾根と生存者のいた尾根がさらに数km離れた無理ゲーシナリオだったんだけどね。

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 21:47:42 ID:wJr8xg7C0.net
>>5
そら全日空の大株主には朝日新聞が・・・・・・
というイデオロギー的なものは抜きにして親会社日の丸に守られていた日航にたいする敵愾心から60年代までは割とやからしているが・・・・・
ただ70年代以後は日航のやからしぐあいの方が。
高浜機長も片桐機長の一件がなかったらあんなに叩かれていなかった・・・・・

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 21:53:59.02 ID:wJr8xg7C0.net
>>17
飯ぐらい食うだろ。
なんの為に副操縦士がいる?
って、機長と副操縦士は食中毒回避の為、別ロッドのもんを食うんだよ。

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:29:54 ID:p8MEeDEn0.net
>>401
ウソっぽいな。
パイロットも含めて訳が分からず死んでる。
偶然、慰霊の森の説明板のところに行ったがヤバい気配は無かったな。
話は変わるが、霊感の強い知り合いがいるが東京が一番ヤバいらしい。
交差点では向こうから団体でヤバいのが来るから、かなりビビると言っておった。

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:30:50 ID:p8MEeDEn0.net
>>406
高浜機長叩きはすぐ消えたな。

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:36:26.03 ID:p8MEeDEn0.net
>>371
50歳は日本じゃ、まだ若造の部類だぞ。
70超えて初老くらい。
シルバーシート座れるのは80超えてから。

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:38:16.14 ID:FupNWi7F0.net
岩手に入っちゃだめだよ?
岩手の話題もだめだよ?

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:40:02 ID:HiuLkLqi0.net
生まれる前の事故だから詳細は知らない
123の事故の方が強烈な印象

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:42:18 ID:91jvAYS10.net
45超えたら中高年なのは常識だろ
最近、自分が若いと勘違いした50男が若い女に近寄って皆迷惑がってるけど理解できないかー
そりゃ老害って言われるよな

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 22:59:54 ID:Py6nZHzN0.net
これって全日空の727が空自のFー86に『追突』したんだよね?

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:04:56 ID:T3rUEHZT0.net
民家に人が降ってくるなんて、ブレイキングバッドみたいな話だな...

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:06:10 ID:wawJWD620.net
戦後、1番日本人を殺した軍隊が自衛隊とは……w

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:09:45 ID:eXLSBPP00.net
自衛隊の衝突
殺人

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:15:31 ID:Vd4/r/fW0.net
>>414
ジェットルートを横断した後にS字に飛行してた訓練機が真っ直ぐ走ってる旅客機の垂直尾翼に引っ掛けた
訓練機は練習区域を知らされないので自分がどこを飛んでるのか知らない

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:20:18 ID:Vd4/r/fW0.net
>>416
とはいえ戦後一番災害救助で日本人を救っているのも自衛隊だからね…
交通事故や自殺や今回のコロナのような病気を含めて殺すと言うよりは事故だからあんまり悪くいうのも可愛そう。実際自衛隊の人達って厳しいのに安くて過酷な仕事だし

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:24:15.61 ID:MjzKkLJs0.net
知らないな
雫石といえば時計製造の聖地

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:31:42.97 ID:akvnMmv/0.net
雫石に知り合いがいたけど、ひと夏中嫌なにおいが町に漂い続けて、
たんぼに入るのはおっかなびっくり状態
手足に頭とばらばら死体の山

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:38:32.20 ID:6uxqLHuG0.net
昔は2〜3年に1回は数百人死ぬ事故起きてたイメージ
今年は事故起きてもすぐ忘れられそう

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:42:46 ID:HqASP7b+0.net
>>418
「その直後自機の右側、時計の4時から5時(120度-150度)の方向至近距離に大きな物体[ANA58便]を認め、直ちに回避操作を行ったが追突された」
以上wikiより抜粋、[ ]内補足

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:50:09 ID:6XoT6Dcs0.net
>>384
点描職人の人か。
実家に突撃したり、住所広めたクズが居たらしく、Kさん激怒してたね。

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:52:40 ID:R906pfb+0.net
>>421
それは厳しいな

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 23:56:51.85 ID:JwjL7l+h0.net
ディスカバリーチャンネルの、航空機事故再現してるやつ
あれ見ると、滑走路で離陸直後に十文字の真ん中で衝突事故とか、小学生くらいの子をコクピットに入れて
操縦桿操作させてやって、悪過ぎるタイミングで
オートパイロット解除されちゃって墜落したのとかみて、二度と飛行機乗りたくなくなった

427 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 00:41:07 ID:l7TEi10C0.net
当時舵が逆効き状態だったかも、って書いてた本読んだ。操縦桿引くほど機首が下がるという。怖い。

428 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 01:03:28.85 ID:OuvRJScc0.net
すでに転職してしまったけど、仲が良かった同僚の親父さんが若いころ盛岡で警察官をしていて事故の処理を担当したとのこと。
同僚の家に遊びに行った時、その親父さんに当時の壮絶な話を聞かせてもらった。
そのうち飲み会になり「もう時効だからいいかな」と言って分厚い事故の資料を見せてくれたんだ。
現場の全景の他に一人一人のカラー写真に詳細な損傷の状態が記載されているもので、恐るべき写真集だったよ。
週刊誌に載った123便の事故写真も見たけど個人的には比べ物にならないほど悲惨な状態だった。
今でもこの季節になると思い出す。

429 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 01:41:30 ID:veCSfeuT0.net
>>268
そもそもそれ
空域分けるにしても緩衝地帯作らないと

430 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 01:43:39.43 ID:veCSfeuT0.net
>>282
写真では見えないけど人がゴミのように落ちているんだろうな…

431 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 01:45:40 ID:veCSfeuT0.net
そもそも「正規の飛行ルート」と言ってもジェット機だと10kmていどなら誤差の範囲内だし
レーダーの記録って残ってないの?

432 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 01:51:54.43 ID:YifQUFPb0.net
必死で自衛隊員を擁護する、ネット右翼。

がしかし、自衛隊員とANAのパイロットの偏差値を比べれば、自衛隊機に非があることは明白。

433 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 02:36:49.34 ID:sLsZDFG80.net
心霊スポットだのなんだの罰当たりもいいとこだ

434 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 02:39:54 ID:veCSfeuT0.net
「うしおととら」のエピソードのモデルになった事件?

435 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 02:57:29.66 ID:ktCEcH8V0.net
>>420
まさにそのあたりですよ。

436 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 04:28:39 ID:7LSGZ2w70.net
>>26
クルマにベタベタ手形がついてるぞ

437 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 05:25:00 ID:M27Z4+ax0.net
垂直尾翼無くなっただけで空中分解するほど操縦不能になるなか疑問

438 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 05:42:52.27 ID:a9C3ZBS/0.net
>>432
すぐに決めつける君は所謂パヨクかな?(苦笑)
なお、事故機の機長は陸上自衛隊出身だよ?
この事故には複合的な要因があって、君の言う偏差値に明確な基準がない以上、何の意味もないね
よく恥ずかしくもなく、そういう幼稚ななことが書けるものだな

439 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 07:54:42 ID:Zd045jhp0.net
>>437
727は垂直尾翼の上に水平尾翼があるタイプ。
しかも垂直尾翼の付け根にエンジンがある。

今の主流の飛行機とは垂直尾翼破損の意味が段違い。

440 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 07:59:28 ID:yh4/QZq90.net
よく衝突できるな
普通に操縦していたら衝突する方が難しいと思うが

441 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 08:03:40 ID:itoyeKC90.net
今じゃ考えられないな。
こんなことが起きたら、自衛隊解散レベル。

ご冥福をお祈りします。

442 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 08:14:45.08 ID:v0exzmCyO.net
>>425
パラパラ落ちる肉片が見えたんだから地獄だわ
自衛隊員は脱出して生存してるしな

443 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 08:17:38 ID:v0exzmCyO.net
>>433
実際行ってみろ
霊感無くとも「見える」から
但しふざけた気持ちでは行くな

444 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 08:28:13.96 ID:0LuN/3CB0.net
>>424
そんな頃からクズは居たんだな
このスレでデマ撒き散らしてるキチガイはそれの仲間か

445 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 08:36:49.15 ID:BvXOZatd0.net
制御を失い自由落下をはじめる
しばらくして音速を超えると機体は空中分解
紙吹雪のように舞い落ちてきたという

446 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 08:39:15 ID:NXHYoHem0.net
自衛隊機のジェットルートへの侵入、及び自衛隊機の接触回避の遅れに起因する空中衝突事故

447 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 09:39:30 ID:Oh0iHAjA0.net
>>428
うそくせー。
本当だとしたら転職したとはいえ業務上知り得たものを飲み会で見せびらかすなんてプロ意識のかけらもないどうしようもない人間。

448 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 10:21:51.81 ID:anL0fjIF0.net
>>447
中年のおっさんって、嘘でもつかないと構ってもらえないから必死なんよ
誰も見ないような長文書いたりね

449 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 10:45:38.71 ID:AKmD02N20.net
>>445
地面に激突するまで意識があって、まるでスーパーマンみたいに飛んでる感覚だったのだろうか

450 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 10:48:06.24 ID:W0Gm0ZIq0.net
自衛隊機のパイロットが出所したら「出所祝い」したんだってな。
福岡の自衛隊だったと思う。
有り得ないだろ!

451 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 11:47:35.45 ID:wJu8sRD00.net
>>450
愛国者である自衛官への自爆テロなんだから当たり前だろ。
自衛隊機は完全に被害者。

452 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 11:49:40.75 ID:H1mzqCHo0.net
>>440
飛行機は同じ高度を飛ぶことが多いので意外と衝突しやすい。
衝突を回避するために管制官がいるんだが、管制官のミスや管制官の指示を勘違いしたことによるパイロットのミスで衝突することが多い。

453 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 11:52:42 ID:AKmD02N20.net
>>452
こういう複雑な官制こそ、各航空機のリアルタイム情報をコンピュータで統制して、警告や進路指示を自動で行うべきなのに、未だにアナログな管制官による指示というのが不思議

454 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:15:02.46 ID:60snhq6j0.net
まあ慰霊の森は数十年経っても心霊スポットのままって事は未成仏してない人達がい未だに多いんだろうな・・・
しかも戦前生まれだからめっちゃガンコで死んだ事を認めないだろうし

455 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:15:06.67 ID:ng2QX5zY0.net
>>440
ハードラックとダンスっちまった

456 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:47:33.64 ID:SAu7LLiv0.net
>>410
どこの笑点だよ

457 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 12:50:08.02 ID:AKmD02N20.net
>>456
うちの会社、会長90代、社長80代。
70の課長や60の係長もいるよ

458 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 13:00:38.76 ID:UNbOPb7Q0.net
自衛隊機が悪い
民間機悪い
いったいどっちなの?
裁判記録が正しいと思うけどどっちなの?

459 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 13:01:29.35 ID:DhMmweCX0.net
>>24 自分が優先でよけてもらえる、相手がよけるだろう、だれからか何か言ってくれるだろう。
これが重なると、どんなに気を付けていても事故になる。
 船も飛行機も、燃料で進む位置が決められている。それを破ると罰を受ける、気が付いていたけど上の思考にはまっていたんで、どうにもならなかった。

460 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 13:35:20.89 ID:AA8ojpt70.net
生きたまま降ってきてどの時点で気を失ったのかな

461 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 13:39:31 ID:Xc6IJZam0.net
>>172
>>181
こいつら頭大丈夫かよw

462 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 14:15:46.37 ID:9dS1rGLC0.net
>>458
民事裁判での過失割合は、自衛隊2、全日空1とされた(高裁)。

しかし、今の眼でみればこれは明らかに全日空に厳しすぎで、現代の裁判なら自衛隊の過失割合はもっとずっと大きくなるだろう。

全日空は、規定のルートを規定高度(8500m)で自動操縦により水平に直進していただけ。

自衛隊機の存在に気付いたのは衝突7秒前、自衛隊機に急旋回して近づいてきたため回避動作をとろうとしたのは2秒半前と分析されている。

一方自衛隊は、民間機のルートをきちんと当日確認せずにテキトーの今日はあの辺で訓練すると決めていただけ。
予定していた訓練空域を当日に急に変更している。(しかも他の部隊の訓練空域と重なっていたのに当日気付いたから変更というお粗末な変更理由。)
訓練空域変更した担当の三佐は民間機ルートの飛行制限空域のこと考えていなかったことが判明している。民間機ルートの記されていない地図を用い、教官に指示した空域は単に「盛岡」とだけ…。

当時はそういういい加減な組織だった。
現在の自衛隊のイメージで考えないほうがいい。

463 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 14:38:18 ID:D/XWDzbS0.net
49年ってそんな最近の事故であった事に衝撃を受けた

464 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 15:24:53.56 ID:z7JkxbJ10.net
>>463
昭和46年だよ。母親は爆発音を聞いたらしいが、俺は出かけていて聞いてない。
当時通っていた床屋のオバサンの旦那が陸自隊員で事故処理に行ったそうだが
散々罵声を浴びせられたらしい。

465 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 15:53:57.05 ID:AA8ojpt70.net
東亜国内航空のばんだい号墜落と混同してしまう

466 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 16:28:30.05 ID:sLsZDFG80.net
>>443
何が行ってみろだよ
それが罰当たりだっていうんだよ

467 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 16:31:24.90 ID:AKmD02N20.net
>>466
偉そうに。誰もお前の考えなんか聞いとらん。何が罰当たり、だ?
このジジイめが、お前の方がバチが当たるぞ

468 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 16:35:02.93 ID:1nUEeqwI0.net
おいらが小学生の頃の事故だ。俺の市内の人が
事故機の空自パイロットだったから、よく覚えている。

469 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 16:36:26.41 ID:25kw4iCK0.net
おーやおーやアンデルセン
はーてはーてアンデルセン♪

470 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 16:37:11.25 ID:25kw4iCK0.net
誤爆

471 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 16:39:08.57 ID:ScCRwC+o0.net
>>19
この事故で放送予定だった帰ってきたウルトラマンが一週間延期になった
その回とは、逆転!ウルトラセブン参上!
宇宙怪獣ベムスターと新武器ウルトラブレスレットが登場

472 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 16:44:59.90 ID:sLsZDFG80.net
>>467
お前はもう罰があたってるみたいだな
これ以上言うことはないわ

473 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 16:48:54.99 ID:6AHGn/0Y0.net
呪われ嫌われ過ぎ岩手

474 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:24:20 ID:SMOTuWLO0.net
まあ、ジェットルートと言われるメインの航路が28000ftより下だったとか、まだ環境が整備できてないのに身の丈にあわない高性能機を買って
ポロポロ落とした会社がありましたって話でしょ。

この事故後に明示されたのは、自衛隊訓練空域と民航路線は分離しなさいってことと
IFRってのは外見なくて良いって意味じゃないよってこと
大阪離陸と同時にIFRをキャンセルして22分で羽田に着陸して見せたとか、「ただいま当機は先に出発したコンベア880を追い抜きました」とか
軽業曲芸飛行が常態化してたのはどっちかってこと。
空自側の落ち度は、航法技量よりも空中機動の訓練を先行させたこと。万一リード機が故障して脱出でもしたら、このウィング機は自力で帰還できなかったかもしれない。
高度差900mで下にいるリード機を見失わないのって大変なことで、もしかしたら見失っていた可能性もある。

475 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:30:21.04 ID:KIiiEzRj0.net
727はよく落ちたな。東京湾にも落ちたし。ドラえもんからアナゴが出てきたなんて聞かされた。

476 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:38:02.74 ID:Qo4f4cI00.net
>>468
矢本町民

477 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:38:17.39 ID:S5e539hz0.net
50代60代の老人が5chに入り浸りとか、哀れを通り越して気持ち悪
ふたばちゃんねるとか見てそう

478 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 17:57:18 ID:HG6YRZl10.net
>>447
写真を持っている事がおかしいよねw

479 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:00:37.31 ID:6gmE3DWE0.net
>>463
ニュース映像見ると遺体をゴザで隠してるんだよな
そんな江戸時代みたいな処置をこの年に行われたいたことに驚いた

480 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:05:39.56 ID:j/A0sF930.net
>>479
状態が状態なのでシーツとかじゃダメだったんだろう

481 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 18:09:25 ID:f4lWhbaI0.net
>>479
当時はゴザはまだまだ現役だったからな。遠足とか祭りとか、公民館や学校や幼稚園にあったんだろう

482 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:06:18.84 ID:mnNNMlvd0.net
ござと言うかむしろのようなもの

483 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 19:57:18.30 ID:xa5SRWT50.net
>>474
その後45・47体制の時代になってからはパイロット間のスピード競争は鳴りを潜めたけどな

484 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:04:17 ID:jAvA4Pzn0.net
>>1
機長辞めてください

485 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:11:56 ID:hzx4UQOI0.net
>>41
ハイジャック事件で刺殺された機長を除けばね、あの事件もあわや大惨事だった

486 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:37:02.18 ID:jCIQk2RB0.net
自衛隊機に全日空機が追突したんだろ。

487 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:00:48.29 ID:wJu8sRD00.net
>>485
なるほど。だから坂本九は日航を嫌がって全日空贔屓だったのか。

488 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:41:19.50 ID:0hs6wFbA0.net
>>11
未だに航空事故での単独の航空機事故では死亡者数世界一だからな
それ自体は悪いことではないとも言えるが…

テレビの普及でガンガン報道されたのとその後日本の航空会社による墜落死亡事故がないから
なおさら目立つんだよな

489 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:43:41.43 ID:AA8ojpt70.net
国内ではパワーパワーの中華以降起きてないよね
忘れてるだけ?

490 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:48:12.61 ID:B7D/8nGW0.net
いうて、どちうらのパイロットも自衛隊なんやけどね

491 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:49:09.41 ID:GEU+ySpZ0.net
21世紀の日本で最悪の死傷者669人を出した「福知山線脱線事故」があるだろ?

なぜか、ここの人達はその話題には触れたくないみたいだがねえ

492 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:00:19 ID:RZeRSeip0.net
>>489
福岡でガルーダが離陸失敗してる

493 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:02:22.20 ID:0hs6wFbA0.net
>>491
鉄オタはお呼びじゃないよ

494 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:02:52.62 ID:pi1my4BF0.net
国民が自衛隊に迷惑かけたんだろ
乗客含め全員死んで詫びろ

495 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:10:32.26 ID:y0A81uj50.net
>>428
同僚の家に遊びに行ったら同僚の親父が頼みもしないのに過去語り出して挙げ句の果てに部外秘の資料を持ち出してグロ写真を息子の同僚に見せつけるってどんな状況だよ。
そもそも巡査とか巡査長レベルがそんな資料持ち出せるわけがない。

496 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:25:27.41 ID:ORz6wlJX0.net
>>83
>>94
元航空自衛隊関係『者』ではないのか……
消防署の方から来ました、的な?

497 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 02:05:50.91 ID:ijNhz6d10.net
羽田連続事故の一件がカナダ太平洋航空
アウェイ空港でアンダーシュート
手前のコンクリート護岸にぶつけたのが会社に大きな教訓を残した
3月の新宿ルート辞退してダイバートしちゃったよ

498 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 02:27:00 ID:ENCrG84R0.net
ばんだい号事故はやや謎が残る態様だった
目撃者がいないから函館NDBには来てないという推論が元になってる
ADFというのは上のほうにも書いたが、針がクルリと回ったら灯台通過と判断するコックリさんレベルの計器だ まあ当時は持ち歩く人はほとんど居なかったが初期の電卓のスイッチ入れたら針動いたから
日本は特異でNDBからいきなりVoRで、間のレンジを飛ばして民航時代が来た
いや、ばんだいの操縦士がエラーで函館手前で曲がったというのも推論でしかない
でもレンジがあれば向かい風で飛行距離を誤ることはないんだ
明らかに信号が違うモールスに変わるんだから

499 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 02:38:58 ID:X7Zwmafw0.net
あそこがガチ心霊スポットとか言う話しを信じてる連中って、詐欺にも簡単に引っかかるタイプだよな

500 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 03:37:23.76 ID:y81+jltH0.net
岩手なら松尾鉱山の方が現地に行った時のヤバイ感がすごいわ
廃墟、公害、天皇の学習院、鉱山事故、廃スキー場とか
製鉄、鉄道、金山とか時代の最先端をいってた廃墟だらけで闇を感じる

501 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 07:45:20.12 ID:EUjYqjkj0.net
自動車事故の責任割合なんて保険屋同士大人の解決で、ゼロ:百は無しねという相場が出来てる
この事故も民事では一審で6:4で、控訴審で少し自衛隊機の責任が重くなって2:1(およそ6.7対3.3)
裁判官も、ある程度は全日空も回避努力をしたいたら衝突は防げたかもという判断なんだろう
高度も上がって、ワゴンサービスも始まっている旅客機だから、戦闘機みたいない急な機動は
無理にしても7秒前までにちょっと降下させるとかで躱せたかもしれない
右の方から戦闘機が接近してきているのは気づいていたようだし、自分は動かないで俊敏な相手が
躱してくれれば良いと思ったものか。残念なことに超旧式機で旅客機の方が優速であった。
旅客機が戦闘機に「追突」というのは、やっぱり珍事だろう

502 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:10:23 ID:ADnHLnGC0.net
>>450
刑務所入ってないけど?

503 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:13:40.76 ID:FX0xSWQp0.net
盛岡住んでた頃慰霊碑のあるとこいった
べつに幽霊がどうのとかなかったけど
他に数人人も来てたし

504 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:14:17.88 ID:ADnHLnGC0.net
自衛隊機にレーダーは着いてなかったの?

505 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:46:45 ID:EUjYqjkj0.net
レシプロからジェットに変わったばかりのハチロクだから、機上搭載レーダーなんて
便利なものも無い有視界専門機だろう。この事故の後に民航機の航空路管制にARSRが
導入された。自衛隊の防空レーダーシステム(バッジ)は69年には稼働していたはず
だが、まだ初期の話でもあり、目的も不審機の捜索と邀撃のシステムで、航空路における
異常接近とかの判断、対処などは無理だったのでは。
航空機異常接近の警報と衝突回避のためのT-CASもまだ無いころだし、ほぼ目視だけの世界か。

506 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 09:26:51 ID:Fixkqt+i0.net
f86にはレーダーはついてたらしいが
現代のように接近警報とか
出るのかは知らん

507 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 13:04:15.27 ID:F0ia1sVT0.net
国民の生命を守るための自衛隊が、国民の生命を奪っていた時期があったんですね・・・
(パヨク調でレスしてみました!)

508 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 17:19:35.71 ID:HLgmucl70.net
日本国民の命を守るために一生懸命頑張っている自衛隊機に、共産党員の機長が操縦する民間機による自爆テロが行われた恐ろしい時代。
反日サヨクテロリストである団塊世代は一匹残らず駆除すべきだ。

509 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 22:31:40 ID:6T0xiIZ50.net
昔読んだ専門家の仮説はこんな感じだったかな。

衝突→尾翼剛性低下→姿勢制御で舵を引く→昇降舵上がる→でも水平尾翼全体がしなって前縁が上がる→尾部上がって機種下がる→さらに舵を引く→悪循環→急降下→音速越え→空中分解

機内は無重力状態になったのでは、とも書いていたと思う。
違ってたらすまん。

墜落を見た一般人のブログもあったけど、今はその記事は削除されたみたい。

510 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 22:35:01.05 ID:NI+CGSqi0.net
やけに自衛隊を擁護してる奴が多いな
ということは悪いのはやっぱり

511 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 22:48:28 ID:NI+CGSqi0.net
ぶつけた方はちゃっかりパラシュートで助かってるんだよな

512 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:00:56.49 ID:sSGDCog40.net
中曽根さんには信実を語って欲しかった

513 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:02:16.92 ID:MIxl4ye60.net
親戚が判事のひとりだったけどあれを担当してからおかしくなってしまった

514 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:02:21.42 ID:sSGDCog40.net
>>512
ごめん日航機の方だったわ

515 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:05:30.53 ID:m5m5jLwd0.net
>>509
727みたいな水平尾翼が垂直尾翼の先端に付いてるいわゆるT字尾翼って
機体の中心線(機軸)から離れてるので昇降舵の効きが極端だと言われてるみたい
それとエンジン推力を上げると急激に機首が上がるピッチアップが起こりやすいとも言う
今はT字尾翼は空力的にあまり健全ではないとされて採用例が減ってるそうだ

516 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:07:03 ID:8EK/LOHj0.net
大学生の頃よく慰霊の森に肝試しに行ってたな

517 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:08:32 ID:2WcmMV/60.net
あぁ、旅客機がF86に追突したのになぜか空自がボロクソに叩かれてた事故ね

今はいろんな真実がわかるから興味のある人は関連本とネットで調べてみよう!

518 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:08:40 ID:t9/CjRQE0.net
空からパラパラ人間が降ってきて慰霊の森に突き刺さってバラバラになったんやで

519 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:19:51.13 ID:jrDKJ5sd0.net
皮肉だけど今の飛行機の安全は多くの人柱の上に成り立っているのは紛れもない事実。
ANAは雫石、JALは御巣鷹山、それ以来お互いに大きな事故は起こしてない点は評価して
あげないと。

520 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:21:06 ID:8Mts40UF0.net
>>517
はいはいネットde真実
一方的に都合のいい真実

今自衛隊機は全然ひとつも悪くないってやってる人は
当時自衛隊機が全部悪いってやってた人と結局同じ
よく似ているよ

521 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:23:18.24 ID:nrczEebx0.net
>>515
はぁ?
リアエンジン機はエンジン推力線が機体重心線に近いのでエンジン推力の変動による
ピッチ姿勢変動は少ないんだが?
エンジン推力アップでピッチアップは翼下にエンジン吊り下げているタイプの方が大きい
同時に主翼をピッチアップ方向に捩じる力が働くしな

522 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:26:19.84 ID:TfqRKCvS0.net
ネットでこの事件の事を調べたら
「慰霊の森」の怪談がヒットした…怖すぎる
今晩、おしっこ漏らしそう

523 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:31:15.69 ID:5+AjZBx70.net
空中で衝突とかすごい確率

524 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:44:42.72 ID:tA4b0Bl10.net
うん T尾翼が空力的に健全じゃないのは極端な頭あげ姿勢を想定する戦闘機の場合だな
F104は3000m以下の失速は回復操作をせず脱出と決まっていた
しかも初期の脱出座席の能力が不十分で下向き射出という鬼畜仕様

旅客機でも高くて面倒だからといってトリムジャッキのグリース給油を一度もしてなかったという事例がある

525 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 23:50:26.80 ID:IXmsy+aZ0.net
マッハ超えからの空中分解とか恐ろしすぎる

526 :sage:2020/08/02(日) 23:56:53.90 ID:GUgoeol80.net
マッハ超えると、乗ってた人たちって気絶してたのかな?

527 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 00:08:46.39 ID:eeQYNUO50.net
>>526
旅客機でも機内モニタの対地速度表示がマッハ寸前まで行ったことあるから気絶はしないんじゃないかな
加速度の問題だと思う

528 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 01:03:57 ID:dp+qwY4R0.net
全天候戦闘機とか定義をはっきり覚えた方がいいよ
昼間戦
闘機とはあまり言わないし

529 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 01:05:41.42 ID:mt9XsnbJ0.net
>>5
これ
ここ重要、これが真実

530 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 01:30:21.47 ID:ob8JWGBZ0.net
>>512
そういうので語ってくれた人って今まで一人もいないんだけど
死刑反対論者が死刑執行に対してテンプレのように言ってるけど

531 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 02:13:19.90 ID:B1On+oSA0.net
例えばF-86Fでも、夜間に離陸も着陸もできるし、雲でカバーされた地域の雲上を飛んでいいかどうかは、運用組織がどういう資格を求めるかの問題。
月夜の夜間飛行なんか気持ちいいの一言 神になった気がする。
新月の夜だって同じ。飛行場がライト付けてくれる限り着陸もできる。
ライト点かなくたって降りられるよ。
夜になると機関銃の玉が出なくなるわけでもない。サイドワインダーも同じ。
星空で無灯火の大型機を探すと、下からだと割合見つかる。あとは操縦桿の赤いカバーを起こしてからぽちっとな。
計器誘導着陸機能はない。けど、上がる方は上がれちゃったりする。降りる方もなんとかなる。
主翼のアイシングなんか、スラットをちょっと動かしたら取れる。

532 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 02:36:37 ID:4lZuEmwh0.net
当時は、自衛隊は日陰者だったからでしょ
それもこれも、日本軍が日本をめちゃくちゃにしたからさ
陸軍中堅幹部が暴走して日米開戦に突き進んだ

533 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 02:37:50 ID:4lZuEmwh0.net
>>525
どちらも超音速にはならん
遷音速

534 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 02:40:10 ID:wryLXXFg0.net
JAL123便はこのままなんの事実も明かされることなく

535 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 02:44:05 ID:4lZuEmwh0.net
ボーイングの修理ミスということで決着ついているはずだが、何かある?

536 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 05:07:09 ID:Yn7qco7z0.net
123便の生存者ってその後の人生でどのような後遺症が起きているのか気になる

537 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 13:39:25 ID:RoPxLTWY0.net
>>120
御巣鷹は尾翼内部の圧力隔壁の修理がお粗末だったから説が有力だが(修理したボーイングも認めている)
客室の急減圧が起きてない等不可解な点もあるから決定打に欠けるけどね

538 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 13:43:05.17 ID:aoYiGet70.net
>>1
雫石墜落事故って
自衛隊機は脱出して自分だけは助かって
全日空機は全員死亡させてんのね

539 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 13:45:49 ID:jWSNzb220.net
ボーイング727
夜間駐機の松山空港で予想外の降雪があって
翌朝、T尾翼に積もった雪の重みで尻もちついてた事があったな。

540 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 13:48:00 ID:4n+svecZ0.net
>>5
死ねゴミ
自衛隊は別にお前の味方じゃねーしお前みたいなゴミに味方されたくねーよ

541 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 13:53:18.85 ID:lft29H9x0.net
>>522
死亡者の方たちは怨霊になっていると言うから
自衛隊に八代先まで祟る怨霊
って専らの噂だったと聞く

542 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 14:02:13.56 ID:lft29H9x0.net
>>5
主要な原因は自衛隊機がその非行空域を逸脱したこと
副次的な原因は全日空機が衝突前の数秒間に有効な回避行動をしなかったこと
全日空機はエマージェンシーと繰り返したが後は判読不能の絶叫だったと言う
祟られそう

543 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 14:09:08 ID:P/CmXFPy0.net
慰霊の森はガチの心霊スポットとして有名
霊能者はすさまじい怨念に恐れ逃げ出すという

544 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 14:41:54.38 ID:jm/7HvF90.net
NHKアーカイブで、この事故の当時のニュース見れるけど、事故直後なのに自衛隊が悪いみたいな報じ方してるよ。

当時からNHKはクソだよ。

545 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 15:29:13.67 ID:Xn3qyB1H0.net
>>477
最近こういうのをよく見るんだが、そもそも今の中高年が若かった頃からの馴染みの場だぞ
嫌ならお前らこそ来るなよ

546 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 15:30:42.73 ID:4n+svecZ0.net
>>544
いくら自衛隊だってお前みたいなゴミに擁護してもらいたくないだろうよ

547 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 16:18:11 ID:RoPxLTWY0.net
>>508
この事故のANA側パイロット元陸自なんだが…
これに限らず自衛隊の航空機パイロットが自衛隊やめた後民間航空会社のパイロットとして再就職する例は珍しくない

548 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 16:35:04.73 ID:Ea9i7Wfd0.net
- 自衛隊機は悪うない!

と言ってる奴らはどこかの新興宗教の人?
それとも自称愛国者気取りの自己陶酔型のウマシカ?

549 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 16:38:00.99 ID:21ZM0woB0.net
どうせセイバーがインメルマン
繰返すとか無茶苦茶な
訓練機動してたんだろw
旅客機は速度出せても
ほぼ直線でしか飛ばないからな

550 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 16:41:53.11 ID:fa8tmY6Q0.net
>>549
インメルマンとかやってる戦闘機に旅客機で追突とかANAのパイロットスゲー

551 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 16:46:19.44 ID:jkYlEE4P0.net
>>550
追突ってセイバーの主翼と
旅客機の尾翼が接触だろ
機首から突っ込んでないんじゃね
進路が交錯したら簡単になると思うけど

552 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 16:46:55.15 ID:jkYlEE4P0.net
>>551
交差

553 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 17:26:31.36 ID:mRuetYRd0.net
空中分解したっていうと即死したみたいなイメージだけど
心霊スポットになっているということは
危機が発覚して迫ってきて衝突し、空中分解して落ちるまで時間があったんだろうな

554 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 20:27:32.27 ID:u/4khvcE0.net
自衛隊機に自爆テロを引き起こした反日サヨクテロ組織全日空関係者は全員絞首刑にすべきだ。
社員はもちろん利用者も同罪。

555 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 20:30:10 ID:+Po2t3OW0.net
やっぱり空中でぶつかられると生きられないのか
なんとかならないのか

556 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 20:34:36.43 ID:dYxz0ZU50.net
>>553
下が牧草地や畑で
遺体がめり込んでたって話だなぁ
捜索活動=穴掘りだったとか

岩手の大学いた時に何度か行ったけど
夜走るとブレーキランプが勝手に点灯する程度で、全然何も起きなかったぞ

557 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 20:40:13 ID:PWByzJ5G0.net
>>539
尻もちって…そこで笑いを取るなよw
普通に、後部接触とか言ってくれww

558 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 20:44:53.56 ID:tj03pNsG0.net
>>557
123便の圧力隔壁の修理の原因になった事故も尻もち事故って言われてるじゃん

559 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 20:48:42.91 ID:6CZTZr1t0.net
なんか、この周辺は、とんでもない心霊スポットだという話だったが。

560 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 20:57:04 ID:4Ut4Awil0.net
気を失った人間は頭から落ちるって事を知った
慰霊の森は人が何人も刺さってたとか

561 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 21:05:04 ID:mWxnekdX0.net
ここ行った車はすぐ分かるよ
窓ガラスに手形がびっしり付いてる

562 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 21:20:26.42 ID:AfbGYHXq0.net
>>558
死亡事故に繋がった事象に、何で戯語をつかいたがるのか分からんな。尾部接触、とかマトモな日本語はいくらでもあるだろうに。

563 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 21:27:13.50 ID:HEEQMmv+0.net
>>561
これ

564 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 21:27:49.01 ID:tj03pNsG0.net
>>562
たぶん、尻もちを戯語(けご)って思う人の方が少ないんじゃないですかね

565 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 21:30:02.29 ID:z7RTrZhj0.net
>>14
アメリカでもF4と旅客機の衝突あるよ

566 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 21:34:09.83 ID:ME/tNIW70.net
>>562
何十年前から慣用表現として定着してしまっている。

567 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 21:42:58 ID:gSrKyveK0.net
JAL123は乗客の現場から回収したカメラから窓の外に何か飛んでるのを撮影したものが残ってるんだよね
隔壁損傷とか言ってるけどじゃああの物体はなんなんだろうね?
不思議だね。
https://i.imgur.com/7RDjuvR.jpg

568 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 21:46:26.01 ID:Vma4tycJ0.net
リアルタイムでは知らないが、VOWの投稿で見たなあ
この事故の新聞記事だけど全然そうは見えないシュールな写真がネタにされてた
今だったらありえないだろうな

569 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 21:47:03.98 ID:tj03pNsG0.net
>>567
それ、その写真しか出てこないんだよね
フィルムには他の写真もあってしかるべきだろうに
そっちの方が不思議ですよ

570 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 21:49:27.40 ID:+Ub2lhBX0.net
>>562
人間の尻もちも別にお笑いじゃなくて立派な怪我に繋がるからな

571 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 21:53:21.52 ID:j+36++7p0.net
この事故は、覚えているよ。当時、飛行機事故が多くて、「またか」と思ったもんだ。

572 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 21:56:36.01 ID:JlV0JFNq0.net
>>567
ゴミだな

573 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 23:07:19.68 ID:VWs2OX+50.net
山肌に頭から突き刺さった遺体の脚がニョキニョキ生えて森みたいだったってね
それが慰霊の森の由来。

574 :不要不急の名無しさん:2020/08/03(月) 23:52:41.81 ID:PBGkFkOB0.net
>>555
そりゃ高度1000mで放り出されたら死ぬわな。
時速200キロを超えた当たりで失神かな?
目も開けてられないだろうし、恐怖はあまりないかも…

575 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 00:02:17 ID:5Eh192/D0.net
細野さんこれで難を逃れたやつ

576 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 00:14:12.33 ID:oB2JW+wR0.net
>>561
>>563
見る人が見るとわかるんだ

577 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 00:19:03.95 ID:l295LPTa0.net
旅客機と軍隊の飛行高度はかなり差があるのにぶつかるか?123と同じ撃墜だろ

578 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 01:59:25.78 ID:OwPw/XUP0.net
>>555
衝突した自衛隊機の方のパイロットは、脱出して生還したよ。

579 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 02:03:45.82 ID:OwPw/XUP0.net
>>551
大雑把に言うと、巡行中の旅客機の前方の針路に、旋回してきた戦闘機が飛び出してきたため、旅客機の尾翼が戦闘機に追突するような位置関係になった。
B727の尾翼は胴体より上にそびえてるから、そこが当たった。

580 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 02:06:04 ID:7gPkbajH0.net
ダメかもわからんね(´・ω・`)

581 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 02:08:09 ID:+6hGafFj0.net
>>553
音速で落ちてるので、途中で100%気絶する
心霊スポットは人間による勝手な後付けで墜落方法、時間とは何の関係もない

>>578
衝突されたの自衛隊機のほうね

582 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 02:30:51.35 ID:/3NVIKHr0.net
こんな事故あったんか。全然知らんかったなあ。御巣鷹山の日航機なんかに比べるとあまりテレビでやらないね

583 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 02:49:07.79 ID:OwPw/XUP0.net
>>582
当時は大事件だよ。
まだ自衛隊が日本社会で肩身が狭かった時代にやらかした。
防衛庁長官はすぐに引責辞任。

当時はいい加減なもので、自衛隊機の訓練空域は当日に変更されていた。
それも、当初予定の空域は他の部隊が使う予定だと当日に気付いて変更という、情けない理由。
訓練空域を指示したやつは、民間機の航路・ルートの地図を見てさえおらず、テキトーに「盛岡」とだけ指示。結果、訓練機が民間機のルートに入り込んでしまっていた。

当時の自衛隊のクオリティはこんなもの。
現在の自衛隊のきちんとしたイメージで、この事件の頃の自衛隊を考えないほうがいい。

584 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 02:59:06.93 ID:oB2JW+wR0.net
Wiki見たら当時の東北地域は航空機をレーダーで捕捉してなかった
と書いてあって結構衝撃受けた

585 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 06:43:10 ID:/VlF4o410.net
>>567
ほとんどの事例は現像時のミスや撮影時のゴミ傷映り込みレンズの問題で説明できたしな
デジカメになってからその手の話は完全に絶滅状態だよな
なんでだろうな(笑)

586 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 06:54:47 ID:7hjAJrN70.net
>>567
しかしこんなに明確な写真が残ってるのに、真贋の分析が為されたという話を聞いた事がない。明らかに加工してあると、見る人が見れば分かるの?
それとも?

587 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 07:51:44.36 ID:ZaxcnqIq0.net
>>586
これはもうダメかもわからんね

588 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 07:54:01.01 ID:ZaxcnqIq0.net
>>522
漏らしなよ!

589 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 07:59:05.49 ID:T6iChJNO0.net
TCAS無かったからな

590 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 08:51:46.89 ID:A+Uay6wH0.net
>>589
ANA機に「ディセンド&ターンライト」と指示してくれていたら間一髪

591 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 08:52:38.44 ID:BC4u/qRn0.net
現場周辺ってやばい心霊スポットらしいな

592 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 08:59:15 ID:hKaL21n90.net
>>582
この事故のせいで
帰ってきたウルトラマンの「ウルトラセブン参上!」の回が放送延期に
1週間後に放送されたが
冒頭に主役の声で
先週は放送出来なくてごめん、今週はウルトラセブンが登場するよ!という
ナレーションが追加された

593 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 09:04:45.11 ID:eJIC3xfX0.net
>>579
こういう印象操作に騙されてるやつが少なくないが正しくはこう
当該訓練機は緩旋回を終えANA機とおおよそ平行で少し上空から僅かな降下状態にあって
ANA機は80km/hほどの優速で追う形だった
事故調によれば接触10秒ほど前にはANA機は訓練機を視認していたが回避操作はせずそのまま訓練機に後方から突っ込んだとする
視認が事実とすると距離200mほど前方僅か上方に訓練機がほぼ同方向に進むのを見たはずだ
高速道路で前方200mの走行車線上に停車している前走車を発見した場合
優先はこちらだとして10秒もの間回避をせずに漫然と突っ込んでゆくドライバーがいるだろうか?

594 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 09:15:29.05 ID:eJIC3xfX0.net
>>583
当時の訓練空域の設定が裁判で自衛隊側が主張したよりはるかに酷かったのは事実
しかし当該ANA機は往路で自衛隊機を視認しておりニアミスの可能性を十分認識していた
またANA機がルートを大幅に逸脱していた可能性を示す証拠も見つかったこともあり
航路がクロスした責任を自衛隊側に押し付けることは合理的でない
また当該便は同一クルーで往復を強いかつ慢性的な遅れで食事の時間が取れず
コクピットで弁当を食うのが常習化していたとの証言がある
加えてその際遮光のために窓に紙を貼るとの話まで・・・

595 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 09:23:49 ID:eLckQpBj0.net
>>5
そういう嘘を言い続けて49年

596 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 09:28:30.57 ID:4yOCug0J0.net
自衛隊がらみだから延々と語らられる。
羽田沖(逆噴射とは別。1966年のやつ)も全員死亡だったけど、まったく語られない。

名古屋空港のなんて、1994年と御巣鷹のよりもずっと最近。
けど一周年ですらロクに報じず、その後も無視を続けるマスゴミ。

597 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 09:48:30.12 ID:A+Uay6wH0.net
雫石の事故は自衛隊機とANA機の過失割合が6対4(のちに2対1)で、裁判では
ANA機にもかなりの過失有りが認定されていたんだよ
と言うと大概の人は驚いているな。当時の報道は100%自衛隊が悪いで
一貫していたから洗脳されちゃったんだろうけど

598 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 09:52:22.44 ID:WYbXja4x0.net
49年て 毎年やってるのかよw

599 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 09:57:11 ID:KxijWNha0.net
「帰ってきたウルトラマン」の宇宙怪獣ベムスターとウルトラセブン登場の回が放送延期になったのを覚えてる

600 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 09:59:59 ID:NYNLSgGW0.net
当時北海道への旅行はまだ青函トンネルがようやく工事が始まったばかりで、
青森までは国鉄で青函連絡船で津軽海峡を渡って函館から特急や急行で札幌へってのがメインルートだったっけか。
飛行機を利用するのは余程の富裕層で

601 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 10:04:47 ID:ry2fCbQg0.net
慰霊の森って今違う名前になんたんだっけか

602 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 10:08:55.46 ID:A+Uay6wH0.net
>>600
昭和46年となると、流石に楽だからと飛行機に切り替える客が増えてきていたかな
日航のジャンボや全日空のトライスターが就役してガンガン客を増やしたのが昭和49年頃か
46年だと、この727やDC-8の胴体延長、ストレッチタイプで乗客数を増やしていった頃だが
既に羽田〜千歳は乗客数世界一の路線になっていたのでは

603 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:01:41 ID:EMG+l+VU0.net
>>569
これかもう一枚が最後の写真でそのもう一枚は機内で酸素ボンベのマスクが落ちてきてる写真ですよ。

604 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:04:21.50 ID:AQHBOYUn0.net
日本人が大量に死んだから海外では祝福された事故だよね

605 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:06:09 ID:aPsb7T+D0.net
ウンコを食べるウヨサヨがプロパガンダ合戦

606 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:06:27 ID:EMG+l+VU0.net
機内の様子
https://i.imgur.com/kxtuEXy.jpg

607 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:10:00 ID:aPsb7T+D0.net
ウンコを食べる寄生虫が全然関係ない話

608 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:11:08.59 ID:EMG+l+VU0.net
https://i.imgur.com/IZmPqnf.jpg
助け出された男の子
あれ? 生存者に男の子はいないなぁ。 彼はどこへ消えたのかな?
川上慶子さん達と違って彼は墜落地にいたから見てはいけないものを見てしまったのかな?

609 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:11:52.37 ID:aPsb7T+D0.net
ウンコを食べる寄生虫が全然関係ない話

冷戦ウヨサヨが死ねばいいのに

610 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:16:42.65 ID:7hjAJrN70.net
>>608
この子は明らかに死んでいるよね。
硬直具合からして。
それより、早い時点で山を駆け上がった記者か誰かが、青い顔をした親子連れと途中ですれ違った、という話の方が不思議。誰かこの詳細知りませんか?

611 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:18:35.02 ID:I1bNeSpi0.net
>>586
解析したらオレンジ色だったとか青山透子が言ってたんじゃなかったっけ?

信憑性ないけど。

612 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:19:41.91 ID:7hjAJrN70.net
>>611
こんなの、写真が公開されてるんだから、画像解析するだけなのにね。

613 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:21:02.37 ID:4VpvDAeA0.net
>>55
幽霊の寿命は400年だから

614 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:30:40 ID:I1bNeSpi0.net
>>612
これだこれ。

https://www.excite.co.jp/news/article/Real_Live_1425/

615 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:33:50.50 ID:VaBScnve0.net
>>10
死を覚悟した状況で死んだのと知らないうちに死んでたのとでは霊になって彷徨う率が違うんだろうか

616 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:35:16.72 ID:I1bNeSpi0.net
>>614
『黒っぽい円形の塊の領域内は中心から右側へ帯状、もしくは扇状にオレンジがかっているのが分かります。円錐、もしくは円筒の様なものを正面右斜めから見た様なイメージで、この物体はオレンジ体の方向から飛行機の進行方向へ向かっている様に見えますが、データ量が少なく、定かではありません。黒い…』と解析されています」

これ物体がオレンジ色っていう意味じゃないよね。
オレンジ色に写ってる部分から物体の動きが解ると言ってるだけだろ。
「オレンジ体」とか微妙に言い換えてるけど。
姑息なことしやがって、やっぱりインチキだな青山透子って。

617 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:36:49.65 ID:NYNLSgGW0.net
>>615
雫石から秋田へ行く国道46号が事故からしばらく後にルート変更したのは、
自分が死んでる事に気付いてない霊が出て車を止めるからとも言われてたと聞いたことが

618 :今度こそ逃がさないぞ:2020/08/04(火) 11:40:55 ID:Uc29ykj70.net
真実は浮上する。

青山透子の執念が結実する。https://ameblo.jp/duo-quenarpa/entry-12504395342.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/c7dfe7ec68f46f866804fdf6d13da5c387482c3b
日航機墜落事故の情報公開を 一部遺族と弁護士らが事故の真相解明へ新団体設立
8月12日で35年となる日航ジャンボ機墜落事故を巡り、遺族や関係者らが国や日航に情報開示などを求めるために任意団体を立ち上げた。
事故調査委員会(当時)がマイクロフィルムで保存した事故調査資料や墜落機のボイスレコーダー(音声記録装置)、フライトレコーダー(飛行記録装置)の生データの遺族への開示を要求するほか、相模湾に沈んだままになっている機体の一部残骸の引き揚げと再調査を訴える。
◎35年が経過 国や日航に公開訴える
 団体は「日航123便墜落の真相を明らかにする会」。事故で夫を亡くした吉備素子さん(77)=大阪府=が会長を務め、同じく犠牲となった客室乗務員の遺族、情報公開制度に詳しい弁護士、大学教授らが賛同する。
事故についての著書がある作家の青山透子さんが事務を担当する。

619 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:51:32.54 ID:X3Pqap620.net
>>26
まだ死んでることに気づいてないんだね・・早く成仏してくだちい

620 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 11:55:05.67 ID:I1bNeSpi0.net
>>618
情報公開や尾翼引上げの要求は結構だが、こんな陰謀論婆頼りにしなきゃ出来ないの?

何だよオレンジエアーが飛んで来て犠牲者2度焼きって。

621 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 12:15:20.52 ID:jo2zP1SO0.net
おれは今でも飛行機は信用してない
国内旅行は絶対に新幹線

622 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 12:35:20 ID:lehceodE0.net
>>558
今となっては圧力隔壁自体が設計不良って概念に
尾翼も内圧耐えられる強度にかえてる

623 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 13:14:36 ID:/PI6+Ewf0.net
>>610
>>青い顔をした親子連れと途中ですれ違った、という話の方が不思議。誰かこの詳細知りませんか?

知ってるけど、ここで書いても誰も信用してくれない。
因みに青い顔の親子は今も生きているが、機密事項を知っているので
後に秘孔を突かれて記憶を奪われ、今は新しい戸籍を与えられて
海が見える静かな別荘のような豪邸で静かに暮らしいる。

624 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 13:27:21.60 ID:1JmsD0yW0.net
>>623
よくそんな嘘話が平気で出来るものだな
朝鮮人かよ

625 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 14:02:30 ID:oB2JW+wR0.net
>>621
2000年ごろに静岡であったニアミスとか結構衝撃的だったな
パイロットが咄嗟の回避操作して逃れた
そのかわり立っていたCAが天井突き刺さったw

626 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 14:17:01 ID:jB8BSY8H0.net
この事故のちょっと後に全日空の727に乗ったらスチュワーデスから727の模型貰ったな たしかモヒカンカラーのやつ
事故のイメージ払拭の為か幼児限定で配ってたのかね

627 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 15:22:57 ID:nrQEBPDF0.net
>>623
生き残った川上慶子さんの証言によると
飛行機は山の中に墜落しても爆発したわけではなく
森林がクッションになって助かっていた
あちこちから「痛い」「助けてくれ」という悲鳴が聞こえて
何十人も生存者がいたらしい
しかし、翌朝になっても自衛隊は助けに来てくれず
その間に死んだ他人がほとんどらしい

628 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 17:36:24.80 ID:544Gtsdz0.net
アホな俺でもわかりやすかった

【ゆっくり解説】#22 雫石上空衝突事故
https://www.youtube.com/watch?v=LqPnbFkVpEs

・自衛隊機は訓練を禁止されていた制限区域内で編隊飛行訓練をしていた
・全日空側も目視もろくにせんとぶーんと飛んでて自衛隊機側に突っ込んだ
・当時は「自衛隊が100%悪い」とされてたが実際はそうでもなかった。
でもやっぱ自衛隊側のが責任重いかなって判決
などなど

629 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 18:29:38 ID:8JaS61Sd0.net
こないだ砂漠行きになったカンタスの747の組み立てを見せてもらったんだが
エバレット工場の片隅で747胴体の繰り返し加減圧テストやってたよ

630 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 18:33:11.19 ID:8JaS61Sd0.net
 627
国側が控訴したらまずいってんで田中角栄に接触したんですよ

631 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 18:34:08.03 ID:S87aQ8Pw0.net
アメリカでも同じような事故が起きてた
民間と軍はお互いの航空路が不適当であり起こるべくして起きた事故
事故が起きないと規制や法律ってのはできないのだからしょうがない

632 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 18:35:15.12 ID:WNKFkuik0.net
まあ慰霊の森にはいろんな恐怖話あるよね・・・
そりゃ冷やかしで行ったら祟られるだろうと思うけど
家から近いけど一度も上がってったことないわ

633 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 19:46:17 ID:mITaAhVS0.net
>>622
設計不良じゃなくて安全要求を厳しくした
商用航空機は経済性と安全性が微妙なバランスで成り立ってるから対策だからといってむやみに重くできない
ポスト・オスタカで規準の引き上げができたのも10年の技術進歩があればこそ

634 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 20:17:50.03 ID:J9WPQe1Z0.net
>>620
陰謀論だとか、自衛隊がきて火炎放射器で焼いたとかは信用してないけど、高濱機長はオールエンジンとは言ってなくて、どう贔屓目に見てもオレンジエアと聞こえる…

635 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 20:19:04.62 ID:J9WPQe1Z0.net
>>625
確か
それで障害者になったんだよね。

636 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 20:29:07 ID:7hjAJrN70.net
>>635
その事件て、どこかで詳細見れる?見つからない…

637 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 20:37:51.92 ID:A+Uay6wH0.net
>>636
日本航空機駿河湾上空ニアミス事故 で検索して

638 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 20:39:39.89 ID:rnmZjh0U0.net
>>2
悪かったのは旅客機の方だったと判明してる
それなのに当時のサヨク全盛の世論のせいで、自衛隊のせいにされ、空自の演習空域まで狭められた

639 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 20:40:16.31 ID:rnmZjh0U0.net
>>5
全くそのとおり。

640 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 20:41:15.11 ID:rnmZjh0U0.net
>>542
息を吐くように嘘をつくな

641 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 21:15:49.64 ID:7hjAJrN70.net
>>637
サンクス!
幸い障害者になった人はいない様ですね

642 :不要不急の名無しさん:2020/08/04(火) 21:50:25 ID:e02MoCbn0.net
山林に乗客が降り注いで刺さっていたって話しは本当なの?怖すぎる

総レス数 642
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200