2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「世界最凶」バッタが農作物を食い尽くす 体が変色し戦闘モードに、コロナで対策困難 共同通信 [ヒアリ★]

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:45:49.41 ID:SWMBjlvr0.net
>>469
>>455
論文読めてないんだけどさあ
・1988年に局地風や貿易風を利用してサハラ砂漠からカリブ海にバッタが来た(論文)
→469はハリケーンと言っている(論文)
・今年のやつはパラグアイ(南米)から発生
でok?

・貿易風は赤道に向かって吹くから赤道を越えるのは無理(カリブ海には行ける)
・ハリケーンは赤道を越えられないはずだから北半球にしか行けない(カリブ海には行ける)
なんかどっちも怪しくね?
https://www.agrinews.co.jp/p51446.html
↑南米原産種じゃないの?

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:46:43.82 ID:deU/lxBg0.net
波平「バッタモーン」

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:46:46.11 ID:jvjBtSKI0.net
倍の数のオオカマキリを放て

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:47:00 ID:R0G/4p6M0.net
>>468
くっそ先に書かれた
>>295
そもそもメタルクラスターホッパーもタイムリーだった

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:49:00 ID:SWMBjlvr0.net
>>490
かぶってしまった
すみません

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:49:13 ID:SaVjrec/0.net
>>492
> 論文読めてないんだけどさあ

有料だからな。4751円もする。

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:50:42.11 ID:SWMBjlvr0.net
Oh……

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:50:47.21 ID:7wanpoDM0.net
>>54
ちょっと本棚の裏覗いてくる

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:53:11.00 ID:NYgJaZjT0.net
バッタにミサイル打ち込むしかないかもな、それが手っ取り早い
あるいは人工的な竜巻起こして宇宙のかなたに吹き飛ばすとか

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:54:27.14 ID:mhad/7UN0.net
>>496
どういたしまして
アフリカ中東 南米 中国 どれも別々のバッタ
ただ全世界バッタでこれから食物の高騰間違いなし
自国で余った生産を輸出だから 日本は大変なの
備蓄しだいだけど 小麦 大豆 トウモロコシ

88年に渡ったなんてどうでもいい事ですよね

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:54:56.86 ID:R0G/4p6M0.net
そもそもゼロワンってトビバッタがモチーフだっけ
何にせよ世界が無に帰ろうとしている

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:55:20.11 ID:i8ad7AyU0.net
こりゃ日本くるな
死体を踏み台にして海越えんだろ?

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:58:25.43 ID:QLzhOK7A0.net
地球防衛軍で例えるとステージいくつ?

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:59:41.32 ID:AzrGwc+S0.net
バッタ寿司
バッタ焼きそば
バッタラーメン
バッタチャーハン
バッタ汁
バッタのなめろう

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:59:51.03 ID:mhad/7UN0.net
>>503
中国はラオス国境意外に北朝鮮の北部でも発生だから
それが 韓国まで来て九州に来る可能性はあるけど
海 渡れないでしょね

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:00:19.13 ID:TFPtMa9A0.net
オオカマキリやオオスズメバチは対抗できないのか?

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:00:49.39 ID:hGhIatFm0.net
日本海は渡れない

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:01:20.83 ID:mYCyPo370.net
>>492
カリブ海までハリケーンで飛んでいったというのはさっき張ったwikiに出典元つきで載ってる
あとアフリカから飛んでいったバッタが南米で蝗害起こしたという記録はないはず
南米でいま猛威を奮ってるのはアフリカのとは別の種

>>497
ハリケーンで飛ばされたというのはデマカセって言う根拠を早く持ってきてくれないかな?

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:01:43.72 ID:WRE91NUj0.net
アバドン頑張ってんなぁ

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:02:29.89 ID:qprMDYX30.net
泣きっ面に蜂

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:02:36.18 ID:pFSSeakw0.net
>>4
長谷川裕一著「すごい科学で守ります」

ショッカーの怪人で特に優秀な改造人間がバッタ男(仮面ライダー)なのは、古代ゴルゴムの世紀王がバッタ怪人だから

ゴルゴムの世紀王がバッタ怪人のは、パズスなどと同じく古代の災厄の象徴が全てを食い尽くすイナゴだから
って説、超好き

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:03:14 ID:bN0sygae0.net
おまえ 巨大化してるの知らんの?

体長5メートル

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:03:24 ID:XHH2/8fP0.net
今ちょうど息子が多摩川で捕まえたバッタ育ててる

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:04:06 ID:6zGvHBEn0.net
コロナだけじゃだめだ
漠然とした不安を人々に植え付けろ

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:05:21.77 ID:WRE91NUj0.net
>>471
通常モード
https://i.imgur.com/brIZScc.jpg
戦闘モード
https://i.imgur.com/2JPhPVt.jpg

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:05:37.17 ID:4RcfAMKf0.net
日本に来たらカビて死ぬんでしょ?

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:05:38.46 ID:PYrtNdHf0.net
>>513
怪獣だな もはや

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:06:03.91 ID:4RcfAMKf0.net
>>513
しつけて乗り物にするしかないな

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:06:27.11 ID:XHH2/8fP0.net
>>507
カマキリがオオスズメバチ食べる動画見たことある
頭の後ろからかじってたよ
ボディが結構硬くても食べられるみたい

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:07:09.02 ID:5fN7qQxx0.net
長野県民を送り込め。

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:10:15.16 ID:qauFC1mZ0.net
海上で焼き払えるの?

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:10:57.56 ID:uivOeWGH0.net
虫ってカラッと油で揚げれば美味しいらしいよ。エビやカニと同じ

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:11:26.17 ID:eSks+F7b0.net
【新型コロナ】新型コロナ“中国製造説”のもう一つの不安  04/20 【生物兵器流出】

作家の百田尚樹氏(64)が19日、自身のツイッターを更新し、現在、フランスで大きな話題になっている、新型コロナウイルスが人工的に作られたものだとする説に触れた。

 百田氏は作家・辻仁成氏の「エイズウイルスを発見し、2008年にノーベル生理学医学賞を受賞したリュック・モンタニエ博士が、新型コロナウイルスは人工的に作られたものだ、と発言し、
今、フランスメディアは騒然となっています」というツイートを引用し「これ、本当だとしたら、どこの国が作ったのだ。
それが明らかになれば、世界は許さないだろうね。あくまで、事実ならね」と投稿した。

 その後、再びこの件に触れて「ノーベル賞(医学生理学賞)を受賞した医学博士が数学者と共に分析した結果、『新型コロナウイルスは人工ウイルスである』と断言したことは重い。
もしこのウイルスが中国で作られたとしたら、世界は中国に対して怒りを表明するどころではなくなるだろう」とコメント。

 さらに、「新型コロナウイルスは中国が人工的に作ったものだとわかれば、世界は中国に対して厳しい経済制裁を開始するだろう。その時、私が心配するのは、日本が中国を助けないかということだ。
日本にいる親中派の議員たちが猛烈に頑張ると思うが、果たしてそれを止められるか!」と私見を述べた。

 フランス国内の報道では、ウイルス学者のリュック・モンタニエ博士(87)が新型コロナウイルスは中国が作ったものであり、武漢のウイルス研究所から事故で漏洩したものである可能性が高いと発表したという。

 もともと中国が作ったという説はあったが、都市伝説のようなものと受け取られていた。
しかし、今回はHIVの発見者で2008年にノーベル生理学・医学賞を授与されたモンタニエ博士の発言だけに、その重さが違うといえるが、果たして…。

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:11:57 ID:iysbF0Jq0.net
>>231
越えるぞ
サバクトビバッタなめすぎ
越えられないのは極寒の山脈とかだけ

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:12:00 ID:8zaNBmUe0.net
たくさん長野と書き込まれるスレ

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:12:18 ID:mo8C53kc0.net
特効薬できるまで観光業は閉鎖でいいと思う
ピーチクパーチクお荷物なんだよ
観光業から農業、運送などに転職したら手当てつけてやれ

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:12:54 ID:nOM7mmYN0.net
イナゴを乗りこなしてみたい

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:13:07 ID:DUgRAizG0.net
>>207
全滅マーチ

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:13:15 ID:6PzU4SVA0.net
スズメバチ10個師団が頑張ってくれても、スズメバチ100000個大隊に膨れ上がったら
困る 殺虫剤しか思いつかないね 生物を兵器代わりに使うのはリスク高すぎる

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:13:35 ID:5ECpCNj30.net
彼らとしては、想定外に繁殖してしまって特定地域にいたら食料不足で全滅するから移動してるだけだよね
想定外に繁殖する環境を作ってしまった人間が原因なのに、全人類がバッタに悪意があるかのような報道
人間に酷い罰をあたえるためだけに本当に神様が生まれてきそうな傍若無人っぷり
繁殖させた国と被害にあう国は別だろうけども、人間はみな色んな形の繋がりで生きているから、全人類の責任だよ

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:13:39 ID:Ea87GemL0.net
>>481
緑色なら何でも食べるんなら
緑色のゴキのブラックキャップならぬ
バッタ用のグリーンキャップとかどうなの

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:14:57 ID:ft0NW78a0.net
ぜひ小韓民国に襲来してくれw

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:15:02 ID:Lyh96Gp60.net
日本は飛来する以前に洪水や日照不足で
野菜が成長不足してるから

あと気になるのが、近くの草むらで
バッタがけっこうな数いたこと(種類は不明)

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:15:04 ID:DQ2s6iLQ0.net
それでも中国なら中国なら…食い尽くしてくれるはず!

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:15:10 ID:FL0bSs1Q0.net
日本に食料買い占めに来るぞ
色々値上がるだろうな

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:16:26 ID:WRE91NUj0.net
海渡ってきたら沿岸線にキンチョーのバッタコナーズ敷き詰めてなんとかすんだろ

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:17:23 ID:clL86rix0.net
この話のスレで書くの
もう3回目だけど

日本ではサバクトビバッタ生きられません
日本にしかいないカビ(真菌)で死んじゃうから

有史2000年以上前から
中東〜アジア大陸で
蝗害に悩まされて
政権や王様交代まであった

日本でバッタの蝗害は
2000年以上前から記録はない

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:20:11 ID:QSkmasj50.net
バッタ・アフリカ総軍はヒマラヤに飛んでって死ぬか、サハラ砂漠を超えられずに
死ぬの連中だからな。
そういや、南米方面軍はどうなったんだ? 経過聞かないが。
満州方面軍はあんまりあまり戦果がないようだが。
南シナ総軍はこれから編成開始かな。

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:21:15 ID:YP1Tc50/0.net
長野と名古屋人が古来より
解雇やイナゴを食べるから大丈夫

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:21:15 ID:SAO54dJ70.net
>>538
何言ってんだよ近代に北海道で酷い蝗害あったんだぞ
習わなかったか

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:22:53 ID:sDNuAntl0.net
コロナもバッタも中国が超限戦仕掛けて失敗した結果かもなw

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:23:21.37 ID:iK55njAG0.net
バッタに効くカビを散布して終了

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:24:40.77 ID:PibecWs20.net
地球が怒ってる

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:25:22.46 ID:BBREllmZO.net
>>523
残念ながら、変異体は毒持ちなんだとさ(『バッタを倒しにアフリカへ』参照)
それがなかったら、中国人が食らい尽くしていただろうに。

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:25:54.61 ID:x0GMxCxK0.net
バッタが日本に来る心配はしなくていいだろうけど、穀物の国際価格の上昇と、
冷夏の合わせ技で食料危機が来ないかは心配したほうがいいだろ。
インドやパキスタンがアメリカやオーストラリアに小麦を買いに行ったら、もう
アウトやからね。

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:26:03.66 ID:oSktftgl0.net
>>541
そりゃトノサマバッタだろうな
サバクトビバッタじゃないだろうな

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:26:07.64 ID:HxX2KlRA0.net
中国人も変異して、バッタ食べそう

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:26:43.82 ID:ysR5ay1A0.net
日本に来て仮面ライダーになる

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:27:01.12 ID:s6vtuTu10.net
ラッパじゃラッパのマークの仕業じゃ

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:27:07.08 ID:MwlfRdbQ0.net
>>35
>「ゴールデンカムイ」で昔は北海道にも発生したらしいね。

あれは蝗でサバクトビバッタの半分の戦闘力もない

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:27:47.91 ID:FoNWLSCM0.net
人里から離れた荒野通る時を狙って、燃料気化弾頭を撃ち込むしかない
冗談抜きで

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:27:57.51 ID:qnR7U1Qk0.net
>>547
当たり前だ

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:28:22.72 ID:XHH2/8fP0.net
>>526
長野、中国、食、ライダー 多いよね

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:30:20.28 ID:PP1tAaV+0.net
コロナに洪水にバッタも来るとか来ないとか中国も災難だな

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:30:40.26 ID:/ogtmmB+0.net
毛沢東スズメ作戦

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:30:45.80 ID:oSktftgl0.net
イナゴやトノサマバッタは
戦闘力がレベル違うし
そもそも大量発生するときは
異常な栄養が偶然発生したとき

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:32:09 ID:zVSLkDv80.net
 東アフリカからインドにかけて増殖を続けるサバクトビバッタとは別のバッタの大群が、出現した。

場所は、中国からラオスにかけての東南アジア地域。

バッタの種類は「黄色角竹バッタ(Yellow-Spined Bamboo Locust:YSBL)。
竹やバショウ、イネ科の植物等を食い尽くす。
先週末までラオスとの国境を超えて、中国の雲南省普洱(プーアル)市に侵入した。

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:33:22 ID:e+oFPg+h0.net
この豪雨とバッタは
関係あるのかな?

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:33:42 ID:sPiVyXkz0.net
>>517
それまでにかなりの田畑を食い散らかすがなw

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:34:15.18 ID:Esp2AYoF0.net
古来より疫病が蔓延し人が大量に死ぬとバッタが大量発生する
つまり疫病で亡くなられた方たちはバッタに生まれ変わってるってこと

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:34:20.96 ID:BKYmnXSp0.net
GoWのローカストが大量発生するよりはマシと思おう

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:34:25.66 ID:YxJD4vDu0.net
少し前なら中国人が全部食べちゃう所だが
最近連中もグルメになりまして

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:34:43.04 ID:BKYmnXSp0.net
>>561
バッタバッタ死ぬってこと?

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:35:27.38 ID:e+oFPg+h0.net
>>561
志村けんと岡江久美子が
バッタになったのか

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:35:52.43 ID:sPiVyXkz0.net
>>538
日本に上陸した瞬間に即死するとでも思ってんのかよw
最終的にはそうかもしれんがそれまでにどれだけの被害が出ると思ってんだよw

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:37:14.60 ID:ZcURieJk0.net
農業やってる実家曰く、食糧危機になって田舎に買い出しに行くなら
現金一括か物々交換以外お断りとの事
インフレだったら現金一括も無理
貴金属や田舎者受けするブランド物はギリギリまで手放さない様に

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:37:21.98 ID:/dwLaxqj0.net
イナゴみたいに食べられないの?
昆虫食マニアに頑張ってもらえないかな

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:38:39.54 ID:UNjlyVRb0.net
有効利用出来ないのかね

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:38:53.86 ID:mTc6ihff0.net
ライダーライダースーパーライダー

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:39:47.35 ID:e+oFPg+h0.net
>>566
カビだけじゃなくて
スズメバチとかいるから

日本のハチは異常にデカくって強い

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:39:48.17 ID:QSkmasj50.net
oSktftgl0みたいな、どうも中途半端な知識の方がいるので

蝗とは
● 字について
 なるべく、蝗または、飛蝗と漢字で書きましょう。
 イナゴと書くと全く別ものになり、長野県民に食われます。
 
● どういう生物か
 群生相に相変異するバッタのことです。
 個体間の密度が高くなると、群生相という多産で飛行能力が
 高い個体になって、食えるもん食いつくしながら集団移動します。

● 群生相を起こすバッタって何なの
 だいたい、以下の3つと思ってください
   サバクトビバッタ
   トノサマバッタ
   ロッキートビバッタ > この人結構最近絶滅しました

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:41:37.29 ID:qp7Ncioc0.net
人生薔薇色のやつかw

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:41:45.87 ID:EmKiIACf0.net
さすがに海は渡ってこないからどうでもいいな

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:41:55.03 ID:XiAZsfCP0.net
遂に我がメタリジウム菌がモンスーン地帯でバッタと戦う日がやって来たのだ。
全てのバッタを緑色にしてやる。

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:42:47.96 ID:s/2z4LWZ0.net
尼さん3人が降ってくるオニギリを巡って陰湿な殺しする話が怖かった
あれが日本人の本質だろうね

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:42:49.44 ID:QoDHELmf0.net
早いうちにキンチョールしないから

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:42:56.40 ID:p0b4Mgao0.net
何でこんな事になるんだ
怖い

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:43:50.43 ID:Ymd7MmAm0.net
バッタが飛来したら
国民全員が自粛するだろな
それでコロナが収束

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:44:31.92 ID:tQaqX0Hf0.net
>>574
中国まで来たら、合法的生物兵器として日本に密輸されます。

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:44:38.14 ID:Zzp3np270.net
シターシップトルーパーズみたいに
親玉がいるはずそいつを殺れば、、。

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:44:39.08 ID:tF/SAsd00.net
商機だから中国が捕虫機作るんじゃね

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:44:42.62 ID:W7eJsRRu0.net
誰と戦ってるんだ?

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:44:50.62 ID:Esp2AYoF0.net
>>574
バッタで食糧食い尽くされた難民は海渡ってやってこれるよ
人間は平等なんだから受け入れないのは人種差別

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:45:18 ID:mUCrSTqI0.net
仮面ライダー?

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:45:28 ID:0Rba1cys0.net
葛葉ライドウ対アバドン王

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:46:11.71 ID:DqPU6MfT0.net
長野県民頼んだ

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:46:30.03 ID:tQaqX0Hf0.net
でも今サバクトビバッタ飼ってたらレアものとしてウケそう。
今から放しま〜すとか言って動画公開したら稼げそう。

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:46:37.16 ID:mse1b+xR0.net
>>584
受け入れは無理ですね。
そんな余裕はありません。

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:47:06 ID:QSkmasj50.net
蝗その2

● どこに発生するの?
 サバクトビバッタはアフリカ・南アジア・南米
 トノサマバッタは東アジア
 北米は、ロッキートビバッタが絶滅したので、でるとしたら、サバクトビバッタでしょう

● どういうところに発生するの?
 寒くない広い草原です

● 日本では発生しない?
 広い草原があるところや、分散が不可能な地形だと発生します。
 日本の蝗はトノサマバッタです。
  草原    : 北海島だけです
  分散不可 : だいたい島です。関空とか。
 ただ、島で発生しても、本州・四国・九州にわたると分散するので、
 もとのトノサマバッタになっておしまいです。
 関空のはカビで死んじゃいましたが、日本中にカビがいるかわかりません。
 

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:47:11 ID:w2ABFQOJ0.net
前野ウルド浩太郎
は何してるの?

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:47:24 ID:mXOVKTZQ0.net
ツバメを大量に放つのだ!

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:47:53.75 ID:d406ZL5N0.net
それがサバクトビバッタ
なんども書いたのに
古代から中東やエジプトでは厄災として記録されてるのに
以前科学番組でもやってたぞ
ただただ凶暴になって全ての緑を食い尽くしながら移動し後には何も残らない
まさに地の果てまでくらい尽くして消滅する

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:48:32.45 ID:2HzTndGz0.net
風車が回るのを阻止すれば変身できないんじゃないか?

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:49:03.19 ID:tQaqX0Hf0.net
サバクトビバッタの嫌われっぷりにシンパシーを感じる日本人は多い

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:49:19.12 ID:XHH2/8fP0.net
>>538
そんなカビ本当にいるのかなぁ
稲霊様ってカビが稲につくと豊作って聞いたような…
ウカノミタマって穀物の神様が守ってくれるのかな?
神に捧げた米にカビがついて、麹が産まれたって神話もあった気がする

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:49:39.19 ID:qp7Ncioc0.net
そうそうトビウオライダーだ
思い出した!

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:51:16.45 ID:s6vtuTu10.net
いいかお前ら
ヨハネさんはガチ
舐めてっと痛い目にあうぞ
ロン毛はそうでもない

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:51:27.16 ID:dhJsbCAs0.net
ショッカーさん出番です

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:51:49.91 ID:0Rba1cys0.net
そういやあのアヒル部隊はネタだったんだっけ?

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:51:51.26 ID:Esp2AYoF0.net
>>589
人間は平等なんだから余裕が無いからと追い返すのは人道上許されないよ
苦しみは平等に受け入れるべき

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:52:32.62 ID:QSkmasj50.net
蝗その3

● イナゴって書いちゃダメなのなんで?
 イナゴと書くと、イナゴ科のバッタをさします。飛蝗にはなりません。
 田んぼで結構たくさんとれます。長野県民の主食です。

● 日本史に蝗で飢饉って書いてあるぞ?
 北海道や島しょ部でなければ、ウンカのことです。稲の害虫です。
 春〜夏に中国南部やベトナムから飛んできます。
 今年は、中国南部が水害なんで、来年あたりウンカがどっとこないか心配ですね。
 お米おいしい。
 

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:53:50.39 ID:v5ChFmmg0.net
>>21
亡八か

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:54:30.56 ID:UAYxh3zp0.net
tps://i.imgur.com/UXRDIot.jpg
tps://i.imgur.com/9SyrYpK.jpg
これやったらいいんじゃね

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:54:51.79 ID:d406ZL5N0.net
どうもこのバッタの凶暴性と何年かに一度の最終変態ってのの進化論的な理由が見当たらない
もしかしたら失われた前文明の生物兵器だったんじゃないのか?
敵国の食料を根絶やしにする武器とか

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:57:46.89 ID:QJ+oZRVE0.net
アブや蜂がサバクトビバッタやっつけてくれるから大丈夫
だからアブと蜂を大事にしなさい
これが本当の虻蜂獲らず

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:57:57.20 ID:Esp2AYoF0.net
>>589
そもそも難民を受け入れないのは侵略と同じだし
難民を受け入れてもらえなかった国は卑劣な侵略された被害者なんだから
戦争する正当な理由になる

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:58:01.26 ID:rxKOq4az0.net
>>576
あれはいがらしみきおが怖すぎた

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:59:26 ID:iysbF0Jq0.net
>>569
みんなが考えても妙案出てこないってことは、そういうことなんだろう
物理的に網で捕獲するのはあまりに間に合わなすぎる
仮にある程度捕らえても、堅いキチン質の外骨格をなんとか有効な栄養に分解しないと使い道がない
手間や薬品コストをかければいいのだろうが、赤字になる

このバッタだけに寄生するウイルスや菌で、バッタがいなくなると菌も自然消滅するような細菌兵器を作れればいいのだが、
突然変異でどんな横道にそれていくか分からないから極めて危険

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 22:59:58 ID:e9OebdxV0.net
>>50
しかし日本には冬があるから

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:00:35 ID:pdGY5m6u0.net
これはヤバい。何がヤバいって
同じ集団が移動してるわけじゃない
異常気象で世界に4集団ほど異常発生しており、どの集団もデカい

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:01:11 ID:iysbF0Jq0.net
おや、最近IDかぶり多いな?人生2回目だが1回目は先月に起きたばっかりだ >>525は別人な

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:01:21 ID:nOb5fFmj0.net
>>16
クレイジージャーニー好きだったなぁ

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:01:48 ID:QSkmasj50.net
>>605
飛蝗になるってことは、バッタの緊急避難みたいもの。
いずれ、だいたい、エサがないか、寒いところに行って全滅する。
生き残るのは、集団からこぼれた連中のほう。

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:02:11 ID:zTEg+gJo0.net
>>609
ニシンみたいに加工して肥料にならないかなあ
アフリカなら使い勝手多そうなんだけど
そんな規模ではないのかな、現物見たことないからイメージが

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:03:07 ID:QJ+oZRVE0.net
粉末にしてなにかに活用できないかと思ったが
高濃度の農薬で死亡してたら無理か

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:04:04 ID:FpbxKi5b0.net
バッタコロリ買ってくるわ

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:05:47 ID:QSkmasj50.net
>>615
蝗にやられたときに蝗食ったって話は聞くんだけね。
ただ、今は殺虫剤で殺すの対応なんで食うにも餌にするにもちょっとな。
鶏のエサにでもなりゃいいんだが。

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:06:04 ID:BDGkWsW00.net
バッタ最強
石ノ森章太郎はそれを知っていた

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:06:04 ID:ZaQnzjvx0.net
>>545
支那畜がバッタ食えば、バッタも支那畜も減るから人類に大きなメリットだなw

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:06:42 ID:ZHZzD5XX0.net
>>14
漢字からして強そうだな

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:07:06 ID:ZbXiHyeO0.net
>>9
バッタだって言ってんだろ!

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:07:15 ID:tSDolu+k0.net
悪魔パズズの封印を解いてしまったようだ。

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:08:27.10 ID:qp7Ncioc0.net
うちの田んぼにだけはプロテスを唱えてくれw

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:08:47.02 ID:ofjPxGNh0.net
逆にコロナあって良かったよ
船とかに乗っていくらで来る機会あったやろに

626 :川 ◆Fbcg78Si.o :2020/07/28(火) 23:09:31 ID:qYTEGZXp0.net
エクソシスト2は既出かえ?

627 :川 ◆Fbcg78Si.o :2020/07/28(火) 23:09:58 ID:qYTEGZXp0.net
>>623
既出だったか

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:10:10 ID:SREVlEGi0.net
https://stat.ameba.jp/user_images/20200218/03/luxnox/c4/29/j/o0492035414714903095.jpg
このサイズで既に無理だわ

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:12:30 ID:3MJ0H8ln0.net
ババさまみんな死ぬの?

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:12:36 ID:XHH2/8fP0.net
>>609
ダイエット用のキトサンのサプリとか、炭酸カルシウム多いからゴミ袋作る時に混ぜるとか?

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:13:16 ID:ZHZzD5XX0.net
>>628
俺のスペツナズの技術をもってしても仕留めきれるかどうかわからんな・・・

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:13:30 ID:VArypZV2O.net
イナゴいなくなったよな

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:14:48.22 ID:VpuaqHb50.net
ジビエは食べれるが虫だけは食えん
虫食える奴すげえよ
尊敬する

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:15:09.33 ID:WJ3wvgAf0.net
>>629
バッタの怒りはWHOの怒りじゃ

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:15:44.31 ID:VslNGo3j0.net
>>628
デカいな、正直美味そうに見えるんだけど食えないって話も聞くね

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:16:26.44 ID:quA0p6Xp0.net
日本に来たら発狂する自信がある

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:17:42 ID:QSkmasj50.net
>>633
イチゴ味のかき氷とか、ストロベリーアイス食べたことある?

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:20:10.01 ID:VArypZV2O.net
ジェットエンジンで集塵粉砕したい

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:20:13.65 ID:mse1b+xR0.net
>>635
潰して肥料とかにできないもんかね・・・

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:20:48.21 ID:QJ+oZRVE0.net
越境3.0てゆうちゅうばぁがこの話が出たてのころ
秋葉原の自販機で買って食ってたけど
まずくもないらしい

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:21:14.05 ID:/l/V4WRN0.net
バッタ発生地域、増えてるのか普段からこんなもんなのかわからないな
ヒマラヤのやつと、もうちょっと南西のやつと、黒竜江だか吉林だかのやつ、南米のやつ
今年はこんだけ発生してるみたいなんだけど

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:23:37.39 ID:2tybY5Zu0.net
>>637
カイガラムシのことかー!
イナゴとかカイコとか食べたけど(料理屋で)
だいたい殻が柔らかいエビみたいな味がするよね、このイナゴは不味いんかなあ

あとたぶんクマゼミも美味いと思うんだよね、うちの犬も食ってたし

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:26:00 ID:SWMBjlvr0.net
>>584
なんで「受け入れる」しか方法ないの?
殺虫剤提供とか食糧支援とか資金援助とか選択肢あるだろうに

>>607
「難民受け入れて」と言われたとしても侵略は飛躍しすぎでしょ
それに、どんな国だって自国で解決したいだろうから資金援助とかの方が有効じゃないの?

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:28:13.75 ID:QSkmasj50.net
>>642
セミは幼虫の方が好まれるようだな。
成虫は生殖することに栄養使っちゃうから可食部が少ないようだ。
そういや、日本に来た中国人が公園でセミ取って食ってたって記事
あったな。セミはとろいから簡単に捕まえられるし。

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:29:02.26 ID:iAOURP390.net
地獄兄弟かよ

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:30:45.48 ID:S7j8r7YT0.net
>>628
これが億単位で飛来とか人類滅ぶレベル

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:31:03.82 ID:B/46p09R0.net
>>1
>バッタが農作物を食い尽くす  じゃなくてバッタを食い尽くせば一挙両得
バッタはたんぱく源だからな 

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:31:07.85 ID:HZe1EUYt0.net
勇敢に戦った バッタがいた
人生を戦った バッタがいた
自由のために 愛のために
君は何にかけ 何と戦うか

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:32:53.55 ID:9EAz3yzd0.net
この遺伝子人間に組み込もう

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:33:01.67 ID:SOAxUA3M0.net
>>35
バッタ塚っていうのがあるなぁwww

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:33:47 ID:QJ+oZRVE0.net
ツマジロクサヨトウはどうなったんだ
あっちのが風に乗って何キロも移動するから
やべーて言われてたじゃん

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:35:03 ID:6s0Y4LY60.net
「話のわかりやすい人」と「わかりにくい人」のちがい
http://kolimh.liberdomus.org/vx/l7chdvy0u/crm3bef5omw.html

「なんで働かないといけないんですか?」と聞いた学生への、とある経営者の回答。

http://kolimh.liberdomus.org/tb/h9y6x747ai/fb2d13ike4p.html

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:36:44 ID:b/YuhQ1Q0.net
コロナでうんざりしまくってるのにつぎから次へと色々出てきてうんざり。

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:37:18 ID:FQ+2EkeE0.net
>>651
去年九州で見つかって以来関東まで着実に広げてってるよ

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:38:03.92 ID:FpbxKi5b0.net
スターシップ・トゥルーパーズみたいにはならんだろ

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:39:00.88 ID:PApIBg8N0.net
>>607
政治難民じゃあるまいし、逃げだしたら、誰がその土地を復旧するんだよ
農地に残って畑を耕せ

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:42:57 ID:HZe1EUYt0.net
>>607
ソビエトみたいに全員を埋めたらよい

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:46:30.05 ID:AVfcLs7H0.net
ファラオ時代っていう括りがあるのか

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:46:39.28 ID:n9r12dcj0.net
ダム決壊の後、トドメにバッタ来襲で壊滅させろ

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:46:39.50 ID:Ez4S3iy50.net
中国の温暖化ガスを止めないと

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:48:14 ID:e2npN++V0.net
雑魚肺炎の戦果が大したこと無いからバッタが本気出してアホみたいに増えた人間を億単位で間引こうとしてるんだろ。

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:50:24.66 ID:OIiy3pfX0.net
な?ショッカーは正しかったろ

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:52:11 ID:SaVjrec/0.net
>>509
> あとアフリカから飛んでいったバッタが南米で蝗害起こしたという記録はないはず

ちょっとググれば出てくる。
Inter-American Institute for Cooperation on Agriculture(IICA)の Desert Locusts in the Caribbean,
Proceedings of a Regional Meeting Port of Spain, Trinidad and Tobago, November 16th, 1988
に各国の被害状況が報告されている。

それによると1988年にアフリカのサバクトビバッタが大西洋を越えたときには、たとえばギアナで
穀物や樹木やある学校付属の農場が深刻な被害を受けたり(p.22)、ドミニカでは金額的には僅少に
とどまったもののプランテン、ココナッツ、バナナ、ヒノキ、シナモン、サツマイモに散発的な
被害が生じた(p.33)。セントヴィンセントやトリニダード・トバゴ等々でも経済的にごくわずか
だが食害はあった。

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:57:26.11 ID:rl5NT09Q0.net
ウイルスと昆虫がヒトを追い込むのか
地球の自浄作用でも働いてるのかね?

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:58:05.63 ID:aXxK54iX0.net
このスレに香川照之いそう

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 23:58:34.11 ID:Mys/Wa/P0.net
「世界最凶」バッタを長野県が食い尽くす

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:00:18.05 ID:3NaO1TaU0.net
>>1
農産物に防護ネットかけたらええのや?

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:02:50.80 ID:MWFApM7E0.net
防護ネットごと食われます

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:03:01.46 ID:P296Pva50.net
バッタは良いタンパク質だ
米なんかよりよほど健康にいい

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:04:20.53 ID:aUZKamvB0.net
コレ、中国共産党はどーすんだよ

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:04:40.36 ID:wvb6ueE60.net
バッタと人間て食糧競合してんだな

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:04:42.90 ID:3hEyxYfz0.net
>>596

エントモフトラ属

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:05:38.46 ID:VvWguKvL0.net
>>1
ビースト・モード?

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:06:10.71 ID:RmRjOrw80.net
1番最悪な日本到達シナリオ

1.中国や中東等から船に乗って襲来、船内部で繁殖、どっかのキモいエイリアンみたいに

2.韓国から対馬経由で襲来

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:10:28 ID:3NaO1TaU0.net
>>628
衣つけて油でカラッと揚げて味付け濃いめににし食べれんのかねえ。

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:12:14 ID:3NaO1TaU0.net
>>662
ホンマやね。

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:12:43 ID:YqYFDYJa0.net
そのうち必ず日本にも来る
さて、安倍晋三は‥

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:13:00 ID:vrifFwQJ0.net
>>551
バッタだよ
北海道のはトノサマバッタだ

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:13:45.22 ID:MWFApM7E0.net
>>675
飛ぶのに特化してるから
キチン質ばかりで身が少ないらしい
しかも、毒物を食って身にも毒があるとさ

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:15:29.21 ID:3NaO1TaU0.net
>>668
防護ネット悪食対策として味付け苦くしとくねん。勝つる!

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:15:35.38 ID:MWFApM7E0.net
北海道が、草原ばかりの酪農の地になったのは
バッタが森を食いつくしてくれたおかげ

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:15:36.76 ID:tSja/YeI0.net
>>628
これは関係ないバッタの画像
まったく関係ない、まったく。毎回書かれるのに面倒臭がらず書かないと

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:16:14 ID:gTVxlnyX0.net
潰して発酵させればいい肥料になりそう

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:17:45 ID:G7amAPxM0.net
無印みたくコオロギせんべいの材料にしろ

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:19:40.23 ID:mo/b2C1i0.net
>>609
トノサマバッタだと寄生するカビがいるので、日本ではあまり起こらない

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:21:19.82 ID:3NaO1TaU0.net
>>1
解毒作用のある美味しい味付け発明してもらわんと勝てんなぁ!

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:21:44.72 ID:EWe8JhwW0.net
もう皆で安楽死が一番良いと思うわ

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:22:05.37 ID:ZNnraPkS0.net
>>612
auか?

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:22:20.31 ID:zthp2aki0.net
日本海を越えてきたら気化爆弾を放りたい

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:22:46.63 ID:0ii1j6EZ0.net
人食わないの?(わくわく

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:23:41.09 ID:wBU1/UVw0.net
>>682
5chは、蝗とスズメバチが大好きなんだが、どうも
変な知識がはびこってるんだよなぁ。

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:26:45 ID:6OU/+cVO0.net
黙示録があんなに口を酸っぱくしてイナゴの害を言ってたのは
当時の聖書世界では本当にシャレにならんレベルで農作物を荒らしてたからだろうな

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:29:00.41 ID:rEX1EL9U0.net
体が変色

(´・ω・`)こぇぇぇぇぇバッタの大群グロい

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:29:27.65 ID:JjjgoRR10.net
海を渡るときにどうにかして海に墜落させれば
魚の餌になって死体も無くなり一石二鳥なのにな

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:35:44.41 ID:H7ueTi920.net
もし入ってきても
日本は
でっかい蜂とか
カラスとか大量にはなてば
勝手に食ってくれるよ

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:36:37 ID:xIOSIcLEO.net
>>250
既に収穫済みのコーンかなにかだった記憶
トランプに大量に買う約束させられた

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:38:07 ID:xIOSIcLEO.net
>>370
長江に加えて黄河も氾濫したからね

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:39:04 ID:Y/mtx/Tb0.net
>>5
バッタもうんこは食べたくないってよw

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:39:08 ID:8f6Q8sQU0.net
>>2
史書で確認できる範囲では日本に来た事はない

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:40:17 ID:dgYPtzYE0.net
>>370
買うならまだしも
やつらは盗んでいくからな

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:44:11.38 ID:xIOSIcLEO.net
>>142
長江10年禁漁だってね

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:44:17.77 ID:3/34KLK20.net
長野県民に任せておけば大丈夫

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:48:06.97 ID:MmbzISyW0.net
穀物の先物価格あげたいだけだろ

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:54:18.23 ID:vqrEo4RO0.net
>>701
漁師絶滅じゃん

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 00:57:40.55 ID:MmbzISyW0.net
魚の餌にすればいいじゃん

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 01:03:52.27 ID:kq8v4Tq00.net
焼払え

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 01:17:56 ID:TXj2xiTP0.net
>>17
とりあえず米は国産が十分に流通しててよかった
米も輸入自由化して農家が淘汰されたらこんな時にやばいな

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 01:34:23.15 ID:aGz/sVMV0.net
真っ赤になるん

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 01:37:06.04 ID:ePCY3OgY0.net
バッタの喰いもんは
農薬だらけ


これ豆なw

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 01:43:55 ID:dgYPtzYE0.net
>>704
絶対に漁できないように
物理的に船叩き壊してたよ

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 01:45:38 ID:T+7WkyZ30.net
>>1
> 過去には日本でも農業に大打撃を与え、地域住民を苦しめたようだ。

ようだ、ってなんだよ

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 01:50:21 ID:QajcszVX0.net
中国人ならきっと食い尽くす

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 01:50:34 ID:3NaO1TaU0.net
>>1
めちゃくちゃ不味いらしい。共喰いで不味さが濃いらしい。バッタ用にあほみたいに増殖するミント植えてミント沢山食べてもらうしかない

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 01:51:23.65 ID:b6uRrk440.net
属国からの朝貢で大丈夫でしょ。

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 01:57:02.63 ID:HfU6vgXZ0.net
これ、中国は食料倉庫の火事が相次ぐって事だろ。
既に中国から食料の輸出に制限って話で、習近平総書記が中国北部にダム被害そっちのけで穀物の視察に行ったと記事が出てる。
中国人の性質から倉庫に貯め込んで私服を肥やす奴が出てきて公安が調査に来ようものなら火をつけて証拠隠滅。
これが中国各地で起きるからパニックだろう。

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 01:57:52.86 ID:rxY1IAyq0.net
カマキリを放て

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 02:08:04 ID:wBU1/UVw0.net
>>711
調べるのめんどくさかったんじゃね。
ただ、共同の記者には日本も危ないってかかないといけない使命があるからさ。
まぁ、まじめに調べりゃ2時間かからんけどね。

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 02:13:50.31 ID:LoH/f0hU0.net
月でも発見されたと動画で見たが

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 02:15:12.63 ID:LoH/f0hU0.net
ミス

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 02:32:39 ID:uVYYVFbN0.net
体の赤い色は戦闘モードなのか

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 02:32:57 ID:UnEEtJ9U0.net
王蟲かよ

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 02:36:03 ID:3NaO1TaU0.net
>>695
わざわざクソ不味くて反撃してくるバッタ喰わんて

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 02:41:52.24 ID:2euQ8cdL0.net
コロナと同じで対策してなく泥縄
農家にアベノムシトリアミ配布しそう

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 03:08:15.38 ID:eyWeEKA10.net
バッタリと倒れそう

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 03:16:44.15 ID:TXj2xiTP0.net
>>695
保健所で回収した猫を避妊去勢して放したらバッタも獲ってくれんかな
蝉とか面白半分に捕まえてるし

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 03:18:58.05 ID:Z8n50b/F0.net
>>717
一番最近の例だと、2007年に関西国際空港拡幅のための二期島工事中に、飛蝗が発生したことがある。
2007年6月には、二期島内に3884万匹のトノサマバッタが生息していた。
薬剤散布で防除(駆除)し、100万匹を割ったところで防除を打ち切った。
最終的に、エントモフトラ属(ハエカビ属・ハエカビ目)のカビ感染により、
トノサマバッタの大発生は終息。

バッタの天敵のエントモフトラ属のカビもおるし、
3884万匹を100万匹以下まで減らせるほどの薬もあるから、
日本に来ても何とかなるという事例。

日本人を安心させる情報は、報道しない自由を行使したんだろ

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 03:39:23.25 ID:ZCL/L4Qn0.net
あといくつ残してるんだよ

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 04:05:49 ID:jp3K5Yer0.net
>>42
お前は中国の山間部にでも住んでるのか?東北民だが、ドジョウとザリガニは年々増えてカエルとトンボは過去最高と水生生物は年々増えてるよ。ミツバチがかなりのダメージを受けてるが。

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 04:06:53 ID:fh9fK9d00.net
サバクトビバッタ

スーパーサバクトビバッタ ←まだここ

スーパーサバクトビバッタ2

スーパーサバクトビバッタ3

スーパーサバクトビバッタ4

スーパーサバクトビバッタゴッド

スーパーサバクトビバッタゴッドスーパーサバクトビバッタ

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 04:07:38 ID:GTvRD3X/0.net
>>264
赤い彗星?

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 04:14:04 ID:oVUoa9Pd0.net
そういえば秋から新しくやる仮面ライダーは赤くてゴテゴテしてたな

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 04:45:25 ID:023sEs/L0.net
>>13
国交省と農水省と厚労省でドローンをどうするかの会議を有識者を交えて議論しようw

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 04:53:12.74 ID:gd+h8a2g0.net
>>370
前回の食料危機の時は円高で掻き集めた外貨をジャブジャブ使って
商社が食料を買い漁ったんだよな

それでも小麦とか一部の需要の多い食品は競り負けて
関連商品がスーパーの店頭から消えたりして一般家庭にも影響が出たが

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 05:00:55.13 ID:Vkk6s7/T0.net
>>729
4とゴッドは系統自体が違う気がする

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 05:03:11.26 ID:HH4HmWDE0.net
>>734
4は微妙だけどゴッドは正統系列じゃない?

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 05:23:54 ID:dYID3IHc0.net
シャイニングホッパーキー来たな

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 05:41:05 ID:mOLFh3OJ0.net
オーメン

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 05:45:54.68 ID:KLQTFCmZ0.net
バッタ舐めんなよ

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 05:48:12 ID:/64q9S8d0.net
フォームチェンジするとか最近のバッタはおじさんついて行けない

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 06:35:55.71 ID:F607A6P00.net
カイザードビシ

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 06:45:24.00 ID:KSILjXV00.net
>>441
一年越せたら虫の勝ちだよ

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 06:48:26 ID:paDZrGLg0.net
>>2
安倍ならなにかやらかすかもしれん

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 06:53:28 ID:KHgxLWv80.net
>>1
王蟲かよ

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 06:54:20 ID:PFSm0U5m0.net
まさか・・・バッタもコロナ感染しないよね(笑)
コロナバッタが飛んで来たらアウトじゃん

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 06:54:25 ID:LjNBD5eI0.net
安倍なら日本に持ち込むかもしれんな
駆除研究の為とか言って

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 06:57:11.74 ID:NMoaEzlK0.net
>体が変色し戦闘モードに

ウルトラマンエバンゲリオンかっ!

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 06:57:51.61 ID:DdgSfyN40.net
>>1
さすが共同通信、「古代エジプトのファラオ時代」
初めて聞く言い回し、バカ記者が読者もバカであろと思い書くのであろ

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:03:30.29 ID:B4oRhZXw0.net
長野県民も戦闘モードに入った

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:07:26.14 ID:1Ybv+uvT0.net
ヒアリみたくコンテナに貼りついたらヤバイな

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:09:30.66 ID:tGedNAT20.net
>>699
何言ってんのお前w

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:10:24.96 ID:qZs4rLGI0.net
>>1
そのまま人権無視の独裁国家、人類の敵の中国共産党を食い尽くせ!!!!!!

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:10:44.65 ID:tGedNAT20.net
>>116
狂ってるなお前

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:11:25 ID:q0OUlW4e0.net
消毒しろよ

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:14:35 ID:N63fPPt80.net
日本に大きな影響は起こり得ないのですが...

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:16:35.50 ID:tS6js1mb0.net
全身が黒い色をした珍しいバッタが見つかり、四万十市の観光施設で展示されています。

見つかったのは、体長が4センチほどの全身が炭のような黒い色をしたトノサマバッタとみられる幼虫で
今月7日に宿毛市の草むらで、親子で虫取りをしていた地元の男性がつかまえました。

この珍しいバッタを展示して欲しいと男性からの申し出を受けた四万十市の観光施設「あきついお四万十川学遊館」が館内のケースで展示していて、
訪れた人たちは、一般的な緑色や茶色をしたトノサマバッタとは異なり、草の中でひときわ目立つ真っ黒なバッタの姿を
ケースに顔を近づけて珍しそうに観察していました。

昆虫に詳しい学遊館の杉村光俊常務理事によりますと、トンボをはじめとした昆虫の採集や調査を半世紀余り行っているものの、
全身が黒いトノサマバッタはこれまで見たことがなく、非常に珍しいということで、杉村さんは
「今後、成虫になるまで飼育して色が変わらないかなど、観察を続けていきたい」と話していました。

2018年8月



たった2年前!
これこそ飛蝗だったんじゃ?

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:21:37.84 ID:mGAH55a70.net
いやコロナウイルスやヒアリみたいにまた中国人が外来種離して経済壊すから

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:24:53 ID:rJsesFUz0.net
サバクトビバッタは日本には来られないし
仮に来られても高温多湿な日本では繁殖できない
野鳥もスズメバチもいる日本じゃその程度はエサ
あと、暴れん坊将軍の時代に西日本で大量発生して被害を与えたのは
ウンカであってバッタじゃない

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:41:11.09 ID:nZL9bXvX0.net
日本に影響ないと思ってるやつは3月になぜマスクが手に入らなかったのかもう忘れたのか
痴呆症レベルの阿呆やな

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:50:33.80 ID:Z8n50b/F0.net
>>758
2007年に関空で起こった時は、楽勝で対応できたけどな。

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:53:35 ID:nZL9bXvX0.net
>>759
きみ頓珍漢なレスしてること分かってる?
中国人が日本の食料も買い占めに来る、
あるいは日本政府が食料を中国に送って食料物価が高騰するって意味なんだけど
それと2007年の関空のバッタ発生と何の関係があるの?

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:56:01.15 ID:D2sP/eq80.net
バッタにすれば毎日がカーニバルみたいなもんだよな

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:56:41.92 ID:Z8n50b/F0.net
>>760
「3月になぜマスクが手に入らなかったのか」とは、全く無関係だね。

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:57:07.23 ID:YRCa9xlK0.net
おだやかな心を持ちながら怒りによって目覚めたバッタ

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 07:59:22.29 ID:jHwbBxQw0.net
海を超えられるって超えられたとしても大地があるのにわざわざ海に行こうとするの?
何のために?

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:04:27.68 ID:Ai/PUv4Z0.net
>>61
ネパール経由だとさ

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:12:52 ID:qdS0aex50.net
共同通信「日本にも来る来る詐欺で中国様に金と食料を献上させるアル」

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:22:25 ID:qdS0aex50.net
アメリカが中国へ農産物輸出を禁止して他の国に輸出するから
言うほど世界への影響はない
他の国も中国離れするのにいいタイミングだし

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:31:37.51 ID:dAbu1WRt0.net
小麦を始めとする穀物の国際価格の高騰は我々にはどうすることもできないし、
もし冷夏になれば米も不作になる。
(一応天気予報では、8月の日照は多いだろうといわれているが…)

マスクが庶民の手に入らなかったのは記憶に新しいが、マスクはなくても死なないが
穀物はそういうわけにはいかない。

もし米が不作だった場合、今までの日本のやり方だと備蓄米を業者に流すだけだが、
それだとマスクのように高騰して庶民の手にはいらなくなってしまう。
これは是非とも政府に米の配給システムを布いてもらうしかない。

配給管理システムはマイナンバーを『DBキー』にして、そのマイナンバーがどれだけの
米を今までに買ったかを管理すればいいだけだ。
米を販売してる店舗には、システムにアクセスするパスワードを配布する。
高負荷が予想されるのでシステムはGCP(Google Cloud Platform)上に設置する必要が
あるだろう。端末はPCでも従業員のスマホでもなんでもいい。
日本のSierに頼めば20人月×1年とかの見積もりになって、今からじゃ間に合わないが、
まともなハッカーなら1週間で作れるのでgithubを漁って優秀そうなやつに片っ端から
1千万で作ってくれないかと頼めばいい。

あとは備蓄米を買いに来たバイヤーが日本の小売に卸さず、中国に流す可能性もあるので、
実店舗を構えて一定の売り上げのあるスーパーの購買担当しか、備蓄米を変えないように
する必要もあるかも。ここら辺は法整備が必要なので、今から始めた方がいい。
現時点では冷夏にならない可能性の方が高いが、システムは置いといても腐らないので、
作っておけばいつか使える。

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:45:28.30 ID:dAbu1WRt0.net
まあ、動き出すのは冷夏が確定してからでも間に合うか、
米農家の人は生育状況から早めに判断できるだろう。

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:48:15.35 ID:GIg672EZ0.net
サバクトビバッタ「日本女を食べに行きたいよおおおおお」

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:49:49.97 ID:Hpc5imKm0.net
そーいや黙示録にも飛蝗が出てきて人間を苦しめる記述があったなw

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:52:33 ID:Phi65A9Y0.net
口から出す醤油みたいな液体なに?

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:58:37 ID:GW/8NgmS0.net
ウイグルを見捨てて中国と仲良しな国ではがターゲット?

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 08:59:05 ID:d9Wz0qhZ0.net
世界のイナゴ中国人を本物のイナゴが襲う

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 09:08:56.05 ID:RfblJ8V10.net
>サバクトビバッタ

全方位侵略者支那にダメージが入っているならGJ>そのバッタ

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 09:12:06.99 ID:iu3M+Wqz0.net
黒髪がスーパーにレヴェルUPしたら金髪になるって人種差別的だなそういえば

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 09:23:03 ID:4oe2xt/t0.net
毒持ちの凶悪バッタ、つかみどころのない新型コロナ、そして資本膨張拝金主義の人間・・・。
自然界がアメリカ型競争資本主義&中国経済至上主義に類似してきた。
今後、既存している種、変異した種が人間の作り出した極な『無自然界』に登場することだろう。
もちろんそのケツモチは人間である。
人間が存在しなければそんな種は繁栄しえない。
ジャングルの奥底などで静かに暮らしていたはずなのである。
資本家は人間が地球に住めなくなったら責任とってね。(怒)

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 09:26:35.13 ID:PJ65ZqSs0.net
ありふれたバッタで世界最凶

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 09:37:42 ID:1UEUHT9x0.net
蝗蟲の怒りは大地の怒りじゃ
なんてな

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 09:42:59 ID:Fzeej5L90.net
>>1
疫病と蟲害と戦争と、、、

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 09:45:17.56 ID:4oe2xt/t0.net
中二病のあの人なら・・・。やってくれるはず。ハァハァ。

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 09:46:32.66 ID:8GTfMb2A0.net
バッタが来て食料に不安があるのに
アメリカとオーストラリアに喧嘩売ったままの中国

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 09:50:32.78 ID:4Z5yxyzy0.net
>>530
同じ事を考えている人がいた
キイロ・オオスズメバチならどうだ?大きさも少し大きいようだし奴らなら勝てないか?
スズメバチが勝ったら勝ったで後始末が大変だが

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 10:09:23 ID:/zQPVSru0.net
先頭集団かリーダーありきなら
コントロールできそうだけど
複数台のドローンで飛行パターンを研究している奴もいそうだけど
まだそこまでは行ってないか

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 10:13:11 ID:P9wwoaE90.net
中国様から農薬だの貰えばいいでしょ アフリカ含む第三世界を統括する中国様の仕事だもの 

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 10:17:18.96 ID:/yK0Ee7V0.net
バッタの天敵大量に導入しても駄目なのかな
カエルとか鶏とか後から回収出来るような

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 10:17:54.20 ID:r7BAjnXn0.net
持った茶碗をバッタと落とし

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 10:33:44.15 ID:Q8ZpsSXy0.net
>>782
香港と台湾経由から迂回輸入が
中国の常套手段

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 10:39:05 ID:wi4e18+80.net
中国行け

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 11:05:19.19 ID:LxKiQOB00.net
>>615
空を埋め尽くすバッタを物理的に捕獲するのが労力的に厳しいと思う

あー・・・
バッタに毒性を示す成分をもった草をバイテクで作って、野生化できないF1品種として農地の隙間で栽培しておく、っていうのならいけるかも
これをバッタの初期繁殖地の近くに毎年植えるとかな
どのみち成虫の大群が出来てからでは迅速に毒殺ができない

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 12:26:40.97 ID:4ps8q+CV0.net
>>42
ジャンボタニシとか農薬で駆除できるんかな

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 12:28:58 ID:4ps8q+CV0.net
いろんな物食べまくってるから毒持ってるとか固くて食べれないとか

バッタとイナゴ一緒になってる人おるね

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 12:52:05 ID:ndC///j90.net
米が不足するなら素直に関税引き下げればいい。TPPもあるんだし、タイ米とかでも美味しい調理法あるから食うのには困らない

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 12:57:05.06 ID:Nk/DVRSs0.net
>>6
卵付の種が頼んでないamzon便でくるお

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 15:42:21 ID:13vWdvUs0.net
最終的にバッタ軍団どうなるんかね

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:04:34.94 ID:/yK0Ee7V0.net
>>793
タイはもう日本に米は売らないって言ってるみたいだよ
前の米不足で買い付けする時に日本政府側がずいぶん酷い対応してタイ政府や国民にすごく迷惑かけたんだって

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:05:01.84 ID:367U98hu0.net
>>2
中国まで来たら中国がコンテナに詰めて世界中に輸出する

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:10:42.06 ID:mbHdw9Va0.net
あのタイ米の不味さは30年近く経った今でもトラウマものだわ
すげえ臭い上に臭さと同じ味がしてキツかった

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 19:12:33 ID:MWFApM7E0.net
>>796
日本のマスコミが、やらせっぽいタイ米の異物混入報道をしてたもんな
カリフォルニア産のジャポニカ米を買えってアメリカも言ってるし

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:09:18 ID:5ouStyal0.net
中国はヒアリも輸出していると思う?

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:17:11 ID:HWyjAlVr0.net
>>786
天敵ならカビが既に存在してる
何年か前にツボカビでカエルが死滅するなんて騒がれたことがあったよね
あんな感じになる

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:48:37 ID:P2BvTALY0.net
>>798
タイ米にはタイ米の美味しい食べ方がある。茹でてからチャーハンとかにしたらとても美味しいよ。カレーとかも。

あのときは白米が不足してその替りみたいに輸入されたからごはんとして食べようとして嫌われたんだろうね。向こうにも迷惑かけたと言うし申し訳ない。

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 20:50:31 ID:MuPHnu6O0.net
もう何度も出ていると思うが今年の仮面ライダーはクラスター(ry

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 23:16:23 ID:tfxraQKz0.net
中国はダム洪水の後、必ずバッタが大量発生する
共産党の力で、食いつくしかない

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 23:23:59.30 ID:grm+zBVI0.net
>>783
食い尽くすほど増やすまでに必要な餌と時間がない
もし増やしたとしてもバッタの1/1000でもスズメバチが居たらバッタ以上の大災害w

>>786
食い切れる量じゃない
食い尽くせるのは中国人ぐらいじゃないかな?


バッタ(黒)「許ざん!」

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 23:25:07.47 ID:qw5CIxlP0.net
>>63
1999年だったら日本で自殺者増えただろうな

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/29(水) 23:39:20 ID:GeAvYrc+O.net
>>767
世界最大のコーンベルト(穀物地帯)持ってるアメリカがそっぽ向くってかなりまずいな……

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 00:33:31 ID:fwaQiUqC0.net
俺って薄汚い?

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 00:52:31 ID:R7s5BESB0.net
>>257
殺虫剤でコーティングされてるんだから食えるわけないし、死骸が農地に放置されたら汚染されて農地としてつかえなくなるよなあ

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 04:39:39.50 ID:0z0uN34C0.net
つーか来る前提で対策を考えておいた方が
良いのではなかろうか。
また後手になるぞ。

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 08:19:10.36 ID:0CUe0Fpb0.net
>>810
バッタの入れない屋内で農場を作るのいいかもね
水耕栽培の野菜工場を大規模に

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 09:05:30.23 ID:0tygaYnV0.net
乳首が黒に変色

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 12:57:18 ID:3CyhvHUc0.net
>>810
日本の蝗害はさすがに海外よりスケール小さいだろうしインドの殺虫ドローンの導入である程度制圧できる気がする
まあ操縦できる人がいないだろうが

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 13:13:43.66 ID:PAKqvS9B0.net
ブラックキャップみたいに連鎖破綻仕掛けられないの?

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 19:36:23 ID:SsMILuBX0.net
>>811
太陽光は無料だからなあ……

ビニールハウスや温室だったらバッタは気づかずに飛んでいくのだろうか
気づかれたら体当たりや噛みつきで破られそうな気がするが

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 20:09:32.97 ID:zWhCgC7C0.net
>>798
当時イトーヨーカ堂でタイ米勝手だけど匂いが酷いとかなかった
むしろ今でもタイ米売ってくれるなら買いたいくらいには美味かった

よほど売れなかったのか5kgで780円とかで投げ売りされてたっけ…

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 20:26:14.20 ID:opKcF//K0.net
>>810
キョウチクトウを植えて農作物を焼き尽くす
そうすればバッタは好きでもないキョウチクトウ食って死ぬ

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 20:45:58.73 ID:DL96fcsv0.net
タイ米で食うカレー美味かったけどね

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 20:53:25.60 ID:N46VntDhO.net
>>817
毒(ガス)を以て毒(バッタ)を制する理論やめーや

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 20:59:02 ID:QM7eej5k0.net
何グループのバッタがいるの?
中東、中国、南米の3グループ?

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/30(木) 23:52:20 ID:yKHMcgz50.net
ゴキブリが日本でバッタみたいに溢れたら地獄だな

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 00:18:40.81 ID:D30Mq4ja0.net
>>809
中国人は、病気で死んだ豚の肉や排水溝の汚水から油を作って食う
殺虫剤がかかったくらいで、食べるのを止めない

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 00:25:19.97 ID:/70l32ov0.net
>>16
農薬とかの毒があるかもしれないから絶対に食べちゃダメ

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 00:33:46.54 ID:SV2C58mZ0.net
日本なら佃煮にして食っちまうよな

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 00:35:43.87 ID:2lJ1M7H30.net
農作物以外もヤバそうだ
考えられることが沢山あるぞ

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 01:49:49.87 ID:hkTCPen60.net
キョウチクトウ植えようぜ
庭木のアル田舎は庭に一本植えとくと、毛虫とか虫害が減るぞ

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 02:02:44.29 ID:vNyIP9q8O.net
>>826
用済みになった後も再利用や焼却処分出来ない生物兵器はNG

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 12:57:49 ID:kjsCLAI+0.net
ジャンボタニシはビール酵母で追い払う事ができるよ
そういう資材はある

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 19:02:25.59 ID:k61ZPCWh0.net
除虫菊みたいの食わせれば勝手に死ぬとかないかな

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 19:04:21 ID:d6MDUdSW0.net
これバイオエネルギーに転換できないかな

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 19:06:05 ID:etlvI+yM0.net
コロナに勝利し、洪水に勝利し、アメリカにも勝利した習近平国家主席にとって
4000億匹のバッタを叩き潰すなど訳もない事だ

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 19:07:37 ID:Uo38kd8u0.net
>>810
日本に来ても、バッタの天敵のカビでやられる。蝗害よりも、世界的な食糧難がヤバいな。

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 19:09:31 ID:HritMz5L0.net
イナゴ殺到って株みたいだや

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 19:32:07 ID:flNrG13e0.net
カラスが食ってくれる
野良猫にもバッタの味覚えさせとけば役に立つ(;・∀・)

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 20:07:10 ID:sYA3SsI90.net
>>832
日本は大発生向きの草原が少ないから鳥の餌になって終わりだが北海道位土地余ってると一応条件に合うらしいが
それより米不足が怖いな
世界中で奪い合いになるだろ

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 20:14:03.09 ID:Iy7P0lrI0.net
>>835
カリフォルニアでジャポニカ米を作ってるから輸入しよう

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 20:50:19 ID:nNT+TAkZ0.net
世界中食糧難からの餓死が蔓延する前夜に向かっていない?

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/31(金) 20:58:14.29 ID:f4YNxqD00.net
バッタカビで全滅

839 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 00:06:06.08 ID:KFAaL8ai0.net
>>832
>日本に来ても、バッタの天敵のカビでやられる。
チャンコロもカビみたいなもんだ
支那に入ったら、バッタにもカビが生えるだろwww

840 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 00:44:52 ID:qRHgJL7+0.net
>>834
人間様の貴重なタンパク源やぞ

841 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 00:52:06.97 ID:zE+cXOKZ0.net
毎年すっごい増える虫がいる
毎年違う虫
今年はバッタなんだろう

842 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 00:53:20.79 ID:zE+cXOKZ0.net
>>827
きょうちくとうって燃やせないんか
高速の脇に植えられてるよね
あれは結構良い匂い

843 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 01:01:44 ID:nDbtdTYt0.net
人を支配するには金と暴力。
自由(リベラル)という思想を利用せよ。
目的は手段を正当化する=ゴイムは欺いてもかまわない。
強者は何をしてもよい。
ゴイムに本当のことを知られてはいけない。
情報を支配せよ。
代理人に代行させよ=我々に危険が及ばないように。
キレイ事を言っておけば大衆は欺ける。
恐怖で脅せ。
ゴイム同士で争わせよ。
ゴイムには嘘を教えて惑わせよ。
ゴイム文明を破壊せよ。

世界の大企業のCEO 中国共産党幹部 トランプ 安倍 吉村大阪府知事 小池都知事 橋下 プーチン
玉木雄一郎 山本太郎 小泉親子 麻生などの世界の要人を操ってるのが国際金融資本

https://www.bitchute.com/video/6LCBbSKWv0Sl/
やはり新型コロナウィルスは存在しない(徳島大学 大橋眞名誉教授)

844 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 01:42:52.13 ID:FDfbR+2h0.net
こいつら、体がスカスカで不味い上に、見境なく食べるもんだから毒も吸収してるらしく、
食料にも肥料にもできないらしい
なんだか中国人みたいだ

845 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 01:55:35.86 ID:9dS1rGLC0.net
アフリカで、蝗害を起こして移動しているバッタの群れを実際に見た。
遠くの空から近づいてくるんだが、遠くからは黒い雲にみえるよ。

846 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 02:16:19 ID:CMlUtWih0.net
地道に網で捕獲していこう

847 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 02:18:12 ID:J15qWE4q0.net
ヒアリみたいに船便に紛れ込んできたら嫌だな

848 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 02:20:39 ID:+gOCjyJO0.net
>>842
燃やしたら毒ガス発生するやつ

849 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 02:24:24.80 ID:7WugHKId0.net
>>848
グレイプニルで見た

850 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 06:06:34 ID:49nRMrNj0.net
こんな時、プテラノドンがいれば

851 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 06:10:43 ID:1LQ2f8rx0.net
本当の世紀末ハジマタ
 

852 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 06:12:08 ID:gBakpR/W0.net
>>1
戦闘モードって、変身した仮面ライダーかよ?w

853 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 06:24:36 ID:mmg8T2l30.net
農作物食ってるバッタは美味そうだな。

854 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 06:27:28 ID:BIeCZdc90.net
グラスホッパー

855 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 06:28:20 ID:SDq5frI00.net
ガイアが人類に滅びろと叫んでいる

856 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 06:38:08.60 ID:buuSBN4L0.net
>>822
中国は市場ではバッタはキロ何円で売られているからな
このバッタもすでに売られてるかもな
害虫どころか汚水、段ボール肉まんまで食っちまうくらいだかんな
中国だと貧民窟向けの激安弁当は下水やら油の臭いがして食えたもんじゃないってか臭いかいただけでコレは口に入れたらヤバいって思えるくらい危険なもんだとか

857 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 06:41:02.34 ID:vSCRfPkD0.net
それなんてシャドウムーン?

858 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 06:50:52.79 ID:SDq5frI00.net
インドまで到達して中国まで来るかと言われた時、アルプスがあるから超えられないみたいに言ってた奴いたけど、世界地図を見ろよっていう。
ミャンマーやラオス、タイ経由で余裕で到達するだろっていう。

さすがに日本海は越えられないと思いたいが、
中国を北上し北京へ…
さらに遼寧省・吉林省を経て、朝鮮半島に潜入し、北朝鮮→韓国へ…

ここまで対馬海峡を渡ることは間に対馬もあるし不可能じゃないだろうな…

こいつら海上では力尽きた仲間の死骸の上で休憩しながら渡るらしいし…


ま、日本に到達しなくても、それ以前に中国で広範囲に食物食い荒らされたら、
マジで世界的な食糧不足になってヤバイな…

859 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 06:53:07 ID:gcvVWQcs0.net
>>5
韓国は大陸続き

おめでとう!

860 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 07:23:06.49 ID:CmlgIoUa0.net
>>858
そんな能書きたれる前に、アフリカやインドで発生してる
サバクトビバッタと、今中国で発生してるバッタは、
種類が違うことくらい勉強してから来いや

861 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 07:55:05.17 ID:bOUigvey0.net
素揚げして塩だけで余裕

862 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 08:25:12 ID:SoFPFYDW0.net
>>861
タイで売られてるバッタはそんな感じでスナック感覚で割とイケるらしい
タガメは腹部だかどっかがブツブツがあって思ってた以上にグロくてとてもビジュアル的にとても口に入れる気にならなかったとか誰か書いてたな

863 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 11:24:18.05 ID:pN6dwS8F0.net
>>861
普通のバッタは食べたことあるけど美味い。
ただ群生相は別の生き物と言えるくらい違うから。

864 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 13:00:48 ID:8FRjP3Rp0.net
カニ好きなおまいらなら食えるよ
知らんけど

865 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 16:45:42.51 ID:c2PdLv2s0.net
原作版仮面ライダーBlackも、変身直後に体色が緑が黒へ変化してたよね

866 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:25:43 ID:YGXjpK8K0.net
バッタだって、開発班はカビキラーの開発くらいしているだろう。

867 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 20:45:59 ID:WMsnE5cx0.net
食えないにしても何かの材料に出来ないかね
フェロモンでおびき寄せてまるっと吸い込んでミキサーで粉末にして・・・

868 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:24:04 ID:GdEmFrOd0.net
>>844
農薬そんなに残留したらいずれ必ず土壌汚染される。いつかはどこかで死ぬんだから。

869 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:44:17.07 ID:JPlZh/Zz0.net
バッタ液にしてトンカツ揚げるのに使えばええやん

870 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 21:45:54.92 ID:Sq72Zy1S0.net
>>6
輸入に頼ってるから関係ありまくり

871 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:01:45 ID:crjDaUko0.net
チャイ国なら逆に食い尽くしてくれる

872 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:04:10 ID:tWZNc5Qy0.net
食いつくしてる所の画像ないの?見たい

873 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 22:58:39 ID:6ftcMweM0.net
泣きっ面にションベン?

874 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:00:13.66 ID:UiMHsk8W0.net
>>871
また変な病気が発症するからやめてけろ

875 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:03:57.75 ID:BUZ4+qp20.net
>>742
輸入してそう

876 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:21:13.68 ID:xkwRBeRQ0.net
仮面ライダーか?

877 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:24:47.11 ID:VyeIbb6r0.net
巡航距離5000m
日本終わったな

878 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:30:21.35 ID:B5bA3ihk0.net
無能政権は自分のケツに火が着いてからの
対応だろうしもうダメかもね

879 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:41:20.40 ID:Q35K0jaY0.net
中国のバッタはサバクトビバッタじゃないよね?

880 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:47:45.68 ID:vnv+PjcG0.net
>>871
あの国だから食えないと分かってもビジネスにしようとするやつらはいると思うね
下水の油とか汚水、段ボールまで食材にしちゃうくらいだかんな

881 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:56:18.74 ID:LEwMQDUD0.net
バッタの天敵を解き放てばいいのさ

天敵って何だろ・・・

882 :不要不急の名無しさん:2020/08/01(土) 23:56:18.88 ID:FbHgX7Ma0.net
王冠を被ったイナゴが人類の1/3を滅ぼす。
王冠=コロナ、イナゴ=蝗害。
ヨハネの黙示録そのまま。

883 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 00:00:23.66 ID:WlalHBCZ0.net
火事になって犠牲者が出ても構わん。
火炎放射器で一匹残らず燃やしつくせ
水ならダムの雨水使え

とか言いかねないなw

884 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 00:01:02.62 ID:JjLMWEYY0.net
>>59
卵は関係ないんだよな
産まれて周りに群生相がいなきゃただのバッタよ
ただ生きたまま貨物紛れて入ることはある

885 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 00:06:01.80 ID:8WIGvCwV0.net
映画のエクソシストみたいな
あれイナゴか

886 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 00:10:15.77 ID:TAKhdf7KO.net
>>881
日本国内ならスズメバチ全般、カマキリ全般、オニヤンマ

887 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 00:36:36.86 ID:/UTMrbbK0.net
>>882
イナゴじゃなくてバッタな

888 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 00:41:04.48 ID:rzXk+Fmb0.net
いずれ日本にも来るだろうなあ。
自力で海を越えなくても、卵だけやってくるとかで。

889 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 01:12:50.45 ID:bdfIaN8o0.net
>>881
日本のカビも結構効くぞ

890 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 01:38:39.52 ID:t7fiEYqB0.net
地球が静止する日って映画思い出した
ナノサイズの虫みたいな奴。

891 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 08:12:17.40 ID:d32Ia/yM0.net
自然界にも嫌われるシナ

892 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 09:18:21.38 ID:ohh/Eq7p0.net
やばいっすよ。

893 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 09:43:24.91 ID:tTHKVXkT0.net
今や、サバクトビバッタではなく、ドコデモトビバッタが蹂躙している。

894 :不要不急の名無しさん:2020/08/02(日) 09:51:39.87 ID:aZ9k7/MZ0.net
>>858
お前こそ土地の高低が分かる地図見ろよwwwww

総レス数 894
177 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200