2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「世界最凶」バッタが農作物を食い尽くす 体が変色し戦闘モードに、コロナで対策困難 共同通信 [ヒアリ★]

1 :ヒアリ ★:2020/07/28(火) 19:35:03 ID:aimQbThe9.net
「世界最凶」バッタが農作物を食い尽くす 体が変色し戦闘モードに、コロナで対策困難
7/28(火) 7:02
配信 47NEWS

 世界で最も破壊的な害虫―。人々の生活を支える農作物や牧草を食い尽くす「サバクトビバッタ」の異名だ。バッタの大量発生による災禍は「蝗害(こうがい)」と呼ばれ、古代エジプトのファラオ時代に出現したとの報告もある。過去には日本でも農業に大打撃を与え、地域住民を苦しめたようだ。現在、ケニアなど東アフリカで猛威を振るった無数のサバクトビバッタの大群が南アジアにも出現し、深刻な食糧問題を引き起こそうとしている。この危機を打開すべく、国連食糧農業機関(FAO)などの支援の下で各国が駆除活動に当たっているが、増殖スピードが速い上に、新型コロナウイルスの影響で作業員の移動や駆除するための薬剤の運搬がままならず、活動に支障が出ている。(共同通信=杉田正史)

https://news.yahoo.co.jp/articles/68fa34dc3a3961ac986389d962190be61f590a09

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:00:36.75 ID:LyGUmLdw0.net
昨日うちのマンション2階の ベランダでプランターで育ててるピーマンの木に、
多分 7 、 8 cm ぐらい の 大きさの 目がくりくりしたバッタがいてびっくりした
デコピンみたいな感じで思いっきり指で弾いたら うまく下に落ちていった

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:00:43.58 ID:FjKRw4f/0.net
風に乗って日本海も越えてくる

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:00:49.48 ID:ntSzCzkg0.net
アフリカで腕一本くらいの大きさだから日本にくるときは小学生くらいの大きさだろ

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:00:57.13 ID:HCFnZqvF0.net
某何でも食べる国はバッタは食べないの?

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:01:00.24 ID:SWMBjlvr0.net
>>379
論文うp

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:01:18.22 ID:l8Nt1/Sp0.net
>>61
インド側から侵入したんじゃなかったか

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:01:41.29 ID:Br+X8C7c0.net
>>382
毒もってるバッタなんてらいるんだね
知らんかったわ

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:02:37 ID:DCOrvLK90.net
キングストーンフラッシュ!

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:02:50 ID:NYgJaZjT0.net
粉々にして毒を分解して団子状にして油揚げ、ご飯の上に一緒に乗せておく
これでサバクトビバッタ丼、完全に完成さ

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:03:38 ID:BLuFaP8B0.net
>>391
ピーマンの…木??

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:04:01 ID:Br+X8C7c0.net
>>391
なんてことしてくれたんだぁーお前❗

そいつは日本に送られて来たバッタやぞ!
お前完全に奴らを怒らせたな
もーーー、終わりや、話し合いでなんとかなったところをまさか使者を殺すとか…あり得ん

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:04:13 ID:KrLw2iEh0.net
中国人は他国を侵略ばかりしてないで
洪水やバッタをどうするか考えたりしないんだな

洪水もバッタ問題を2000年もほったからしにしてて
他国が問題解決したのをパクることしか出来ないのかね
ほんと無駄にプライドだけ高いアホだわ

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:04:19 ID:BLuFaP8B0.net
>>397
毒草食べると毒バッタになる模様

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:04:52 ID:BLuFaP8B0.net
>>401
元寇みたいなこと言ってんなw

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:25 ID:VhXAXN890.net
その時不思議な事が起こった!

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:40 ID:SaVjrec/0.net
>>390
ググったら数分で出てくるようなものだが。
Rosenberg and Burt(1999), Windborne displacements of Desert Locusts from Africa to the Caribbean and South America

1988年の秋に起きたそうだ。

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:05:55 ID:7qPfyHt/0.net
マシーンヘッドのアルバム大好きやな>バッタ

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:06:21 ID:LDJpA5Aq0.net
長野県民「はやくバッタこないかな」

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:06:34 ID:wuyB3roU0.net
メリケンに送りつけられてる謎の種子って、これか

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:06:55 ID:ZjDrDumw0.net
>>397
群生相のバッタは毒草とかでも食べ尽くすから元々無毒でも有毒になってしまう

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:07:04 ID:nXT0+LZJ0.net
そのうち人間も食料にしそう

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:07:06 ID:Br+X8C7c0.net
>>403
毒草ってそんなにあるもんなの?
毒バッタなんて初めて聞いたぞ
有毒のバッタなんてそのバッタくらいか?

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:07:48 ID:NYgJaZjT0.net
>>403
じゃあ生きてる間に雑草食わせとけばいいんじゃね?
そうすりゃ毒も抜けて狂暴じゃなくなるかもしれない、んでその後おいしく頂く

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:07:56 ID:6HkVyWtg0.net
バッタ食べて解決できるんなら、中国人が解決しているわ
そんなかんたんな問題じゃない
インド人もアフリカ人もバッタ食べていない
日本に来る確率は低いけど、イナゴじゃないんだからな。食うなよ

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:08:20 ID:84iA9Bb+0.net
あのーノストラダムスのあれはバッタということでどうでしょう

五島勉のバッタもん

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:09:17 ID:ICGYymi50.net
ああ…以下略

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:09:34 ID:zbz1xcIe0.net
毒草食べた毒バッタを食べて毒人間になればいいじゃあないの

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:09:41 ID:BLuFaP8B0.net
>>412
草なんて毒だらけだぞ
食べられんように頑張ってるんだ

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:10:10.22 ID:/xBjFWTd0.net
日本海渡り切れずに魚の餌になるがいい

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:10:14.83 ID:mYCyPo370.net
>>406
これだろ?
en.wikipedia.org/wiki/1988_Atlantic_hurricane_season

ハリケーンだよ

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:10:15.33 ID:QU7q1tuE0.net
>>415
恐怖の大魔王か

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:10:17.58 ID:NYgJaZjT0.net
絶対に食えると思うんだよな、そうすりゃ食料危機も無くなる
毒抜きできればいいんだ、虫なんて毒さえなければ何でも食えるし

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:10:22.56 ID:kjnV2bkz0.net
>>365
毒草でも食うならキョウチクトウなんかを食わせてみたい
なんともなかったらさらに恐怖だな

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:10:33.81 ID:cogUuRyS0.net
日本海を飛び越えるかもな

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:10:36.15 ID:6aUGqWsE0.net
>>59
そんなことされても大量発生は不可能

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:10:44.88 ID:pPHLeCdV0.net
仮面ライダーが支那畜を倒すんか

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:11:23.76 ID:Zzp3np270.net
野菜が不作で倍近くするのに
バッタが来たら終わりじゃんw

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:11:52.72 ID:9WOXjlxn0.net
>>1
バッタって確か焼け野原って意味だよね

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:11:57.21 ID:aKmkiOdx0.net
>>166
kimuchi悪い(´・ω・`)

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:12:17.95 ID:7Feow+5H0.net
>>424
そんな恐怖を煽れそうなネタがあるならメディアが大喜びで飛びつくけど、アフリカやらインドやらの話題を何ヶ月も続けている時点でお察し

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:12:20.94 ID:h5komPyc0.net
完全に神がお怒りになられてるな

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:12:48.77 ID:xgsD8Ify0.net
バッタは使い道無いね。食べられないし。

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:12:48.93 ID:6aUGqWsE0.net
>>407
ロカストってバンドもバッタだったよな

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:13:07.54 ID:mYCyPo370.net
>>406
つ−かその論文の参考文献にハリケーンって思いっきり書いてあんじゃねえかw
バカかよ

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:13:25.55 ID:xgsD8Ify0.net
>>431
バッタの神様、やめて〜

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:13:27.72 ID:6Flr8pha0.net
日本にはバッタの点滴のカビが居るから大丈夫

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:13:30.85 ID:SaVjrec/0.net
>>420
いや >>406 の論文のサマリーに貿易風って書いてある

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:13:50.67 ID:Tt1pOwD90.net
毎年、庭に植えてあるしその葉っぱを食い荒らしにくるんだけど
蚊取り用の電撃ラケットを近づけるだけで勝手に飛び込んできて
パチパチ弾けるから面白い。

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:13:54.18 ID:KrLw2iEh0.net
こういう問題には取り組まない中国人

試験勉強だけできて
カンニングしまくるアホの支那人

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:14:11 ID:xgsD8Ify0.net
食糧になりそうなもんが運ばれて来て欲しい

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:14:37 ID:tmktVja30.net
>>256
最低限の知識もないなら黙ってた方がいいよ

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:14:59 ID:xgsD8Ify0.net
バッタのマークの正露丸

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:15:03 ID:VWNy/x3H0.net
>>1
>体が変色し戦闘モードに

ロボライダーになったりバイオライダーになったりするのか

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:15:15 ID:9WZ4RS+70.net
別の種類だが中国でも大被害

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:16:14.39 ID:8N9gtTSB0.net
中国は喰われたら喰い返す。

倍返しだ!

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:16:18.68 ID:QLxW+8980.net
もう諦めてバッタに政権渡そう

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:16:48.97 ID:NYgJaZjT0.net
毒を持って毒を制す、案外コロナに効くんじゃね?

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:17:16.60 ID:mYCyPo370.net
>>437
もうURL貼ってくれやその論文の
めんどいから

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:17:38.36 ID:h5komPyc0.net
日本も梅雨明け遅くて被害が大きい

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:17:57.25 ID:VjSQDiGp0.net
キモうまグルメ

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:18:05.52 ID:Stp269/D0.net
>>151
ショウリョウバッタも確かいけるよ
カビは耐性あるわ 殿様バッタとは違ってお上品って訳じゃないので大変だよ
普通はバッタの大群に人が襲われると骨と糞が詰まってる腸はだいたいのこるんだけど
ショウリョウバッタが変身っていうかこっちが本来の姿なんだけどねそっちのに襲われたら
腸もっていうか骨もかじられ尽くして大きい骨くらいしか残らないって感じだった

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:18:46.80 ID:vuCzXdgw0.net
>>21
シナチク1億人ぐらいまでは誤差だもんな
村ひとつふたつなら地図から消えようが誰も気にしないし
やっすい命

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:19:10.44 ID:Fsqoy62o0.net
>>134
RXは一番かっこいい
次点でブラック

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:21:10 ID:kxBP7A/80.net
バッタを主食にすれば良い
食料問題の解決
食べる時は足と羽を全てちぎり取って柔らかいお腹からかぶりつく
貧民の腹はこれで満たされる

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:21:15 ID:SaVjrec/0.net
>>448
投稿規制かかってる。タイトルでもググれ。
link.springer.com/article/10.1023/A:1007529617032

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:21:39.28 ID:85I2gz/W0.net
デストロイモード?

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:21:50.85 ID:T/QUAV8o0.net
レーザー錆取り装置でなぎ払ってみたいなあ。

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:22:34 ID:85I2gz/W0.net
そうかバッタもデストロイモード使えるのか

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:22:56 ID:XPSb+Azr0.net
大量の食料にならんのか?

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:23:21 ID:mQzauV2KO.net
>>9
コーエーの罠だ!

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:23:41 ID:V2LPS6Fw0.net
殺虫剤でせん滅するしかないんだよね。

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:24:47 ID:ik1pkqTp0.net
机以外は足がついてりゃなんでも食う中国人ですら食おうと挑戦しないんだから
食えないバッタなんだろう、長野県民で食えるかどうか

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:28:35.77 ID:mm6SV6NW0.net
中国なら、こいつらを殺すウイルス持ってないの?武漢辺りの研究所に。

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:30:53.39 ID:UW9LX3wUO.net
仮面ライダー、黒いボディ
仮面ライダー、真あっ赤な眼
仮面ラーイダーブラーックRX

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:31:27.27 ID:NYgJaZjT0.net
>>462
最初から諦めてるんだよ、自然と闘おうとしないんだわ
食えるよ絶対に、諦めたらそこで終了ですよ

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:32:59.91 ID:UVL0TvmW0.net
まず絡みつく電波を窒息死させる必要がある。

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:33:11.48 ID:R0G/4p6M0.net
フォームチェンジかよ、お前の体は何色ダーッ!

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:33:12.80 ID:DQcRIK360.net
メタルクラスタホッパーゼロツー

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:33:30.27 ID:mYCyPo370.net
>>455
そのリンク先概要しかないけどハリケーンでの移動を否定する箇所は見当たらないぞ

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:33:30.32 ID:dpEyud0K0.net
>>423
俺が知ってる虫で毒草くうなら
ナメクジを押すわ
トリカブトの葉も食うよw

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:35:07.33 ID:pWlULthF0.net
その戦闘モードと通常モードの写真とかないの

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:35:47.19 ID:rZ9T2H530.net
>>465
わざわざサソリを素揚げして食う為に養殖して売ってる連中がタダで大量発生してるのに食わないんだから美味いハズがない

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:35:55.70 ID:R0G/4p6M0.net
>>58
\アクセル/

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:35:59.62 ID:UVL0TvmW0.net
積年の恨みがこもってるからね♪

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:36:02.32 ID:hePA2PuP0.net
ああ、イナゴだ…

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:36:21.48 ID:deU/lxBg0.net
定間隔でキョウチクトウみたいな毒植物植えて置けば
その地域が壊滅するだけで助かるのに
畑に影響しないようにな

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:37:16.50 ID:KrLw2iEh0.net
支那人なら食えるはず
人からアイデアを盗んでばかりでいないで支那人で考えろよ
2000年もほったからしにしてて馬鹿なんじゃないの?

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:37:37.90 ID:lv3YaZeX0.net
農作物をバッタバッタ薙ぎ倒す

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:37:51.36 ID:xgsD8Ify0.net
バッタバッタさせてよ

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:38:23.91 ID:xgsD8Ify0.net
シナにあげとく。どうせ食うだろw

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:38:58 ID:CetyUKxS0.net
黒くなるのは攻撃色っていうか、群れになった時に草の緑と間違えて共食いしない様にするためらしい

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:39:32 ID:NYgJaZjT0.net
>>472
あんなの塩水に漬けて毒吐かせてるだけじゃん
そんなレベルじゃなく産業革命レベルの確変が必要だ
サバクトビバッタを食べるにはそのくらいの覚悟がないと

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:39:33 ID:OZDU7wRf0.net
日本に来たことあんのかよ
バッタ被害がこれ以上酷くなるなら政府は日本国内の食料死ぬ気で守れよ

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:39:57 ID:OZDU7wRf0.net
>>483はバッタからじゃなく中国からって意味

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:40:02 ID:Tz2OmZOM0.net
日本にはてつをがいるから
そのとき不思議なことが起こって大丈夫

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:40:19 ID:ssu4kHRs0.net
>>451
え?人を食べるバッタこえぇぇ

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:43:38 ID:NYgJaZjT0.net
サバクトビバッタが毒そのものなんだから毒を食物に変換しないといけないんだわ

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:43:46 ID:5uT4NxSv0.net
>>22
それは確かにそうだけど、数がケタ違いに多いからねえ

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:43:52 ID:dpEyud0K0.net
>>481
腹減ってる後続は
草食った奴を食うんだけどな
腹に草が有るからw

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:44:17 ID:mhad/7UN0.net
>>469
別に大西洋渡ろうが渡らなくても
もう南米も別のバッタが大発生だろ
パラグアイ⇒アルゼンチン⇒ブラジル国境まで
来てるんだよ

1平方キロ当たり4,000万匹のバッタの大群は6月24日現在、ブラジルとウルグアイ領内から130キロ地点に到達し、今後の進路は風向きや雨の影響次第と専門家はみている。ブラジル当局は農薬散布するために400機以上の航空機投入も検討している。今後、農業大国ブラジルにおいてもバッタによる農作物や牧草への被害が拡大することになれば、食糧・飼料・食肉供給に悪影響を与える可能性がある。一方、農薬その他関連資材の需要が拡大すれば関連日本企業のビジネスに影響を与える可能性もありそうだ。

今回、パラグアイで大量発生して同国やアルゼンチンでトウモロコシ、サトウキビ、キャッサバの栽培に甚大な被害をもたらしたバッタは、「Schistocerca cancellata種」と呼ばれ、ツチイナゴ亜科に分類される。南米亜熱帯地域で一般的なバッタで、北西アルゼンチン、南東ボリビア、西パラグアイの砂漠・半砂漠地域で発生。大雨で大量繁殖後に群れをなして農業生産地域に移動する可能性がある

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 21:44:59 ID:I+jBkOjg0.net
人類は好き勝手やりすぎたのだ

総レス数 894
177 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200