2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【コロナ】 国内死亡者の94.3%、60代以上・・・若者の多くは軽症で済む一方、高齢者ほど重症化しやすい特徴がより鮮明に [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/07/27(月) 21:01:35.78 ID:sRO5eLrb9.net
新型コロナウイルスの国内感染が初めて確認されてから、28日で半年。
国内感染者はこれまでに3万人を超え、死者は1000人以上に達した。

1日当たりの感染者数は最初のピークだった4月上〜中旬以降、いったん減少したが、今月に入って急増。
23日には過去最多の981人が確認されるなど、感染拡大に歯止めがかからない状況が続く。

厚生労働省の22日時点での分析によると、クルーズ船乗船者らを除くこれまでの国内感染者のうち、
4割強が20、30代だが、死者の8割強を70代以上が占めている。

感染の中心になっている若者の多くは軽症で済む一方、高齢者ほど重症化しやすい特徴がより鮮明になっている。

累計感染者のうち、20代は25.4%、30代が16.6%。40代の14.3%が続き、80代以上は8.0%だった。10歳未満も1.8%いた。
週ごとの感染者数は、今月1〜7日は1334人だったが、8〜14日は2390人、15〜21日は3642人と急増している。

死亡者のうち最多は80代以上で、56.7%と半数以上を占めた。70代(27.4%)と合わせると、計約84%に達する。
60代(10.2%)と50代(3.3%)が続いた。

死亡者数を感染者数で割った死亡率も80代以上が最高の26.9%。

70代13.5%、60代4.3%が続き、50代以下は0.0〜0.9%だった。
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020072700541&g=soc

【コロナ】国内致死率、30代以下0・1%以下、40代0・4%、50代1・0%、60代4・7%、70代14・2%、80代以上28・3%★3
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595300150/

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:56:13 ID:zQGw+K3K0.net
>>254
集団免疫集団免疫うっせーよ
それこそ10年20年後の話だよ
そうそう簡単に国中の人間が免疫なんか獲得できるか阿呆
1年2年で完了できる作業じゃねえぞ
ワクチンが無いなら特にそう

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:56:14 ID:a9Y7Thji0.net
意識があって機械に繋いでいないならどんなに苦しくても軽症に分類されるんだろ
眠っても1時間ごとに息苦しさで起きるような状態が何十日続いても軽症は軽症

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:56:16 ID:dXSrUBhj0.net
>>231
コロナが世の中からなくなるのは完全に無理でしょ
ワクチンと薬もあるインフルエンザ以下なのにビビりまくって大騒ぎするクレーマー脳を駆逐しないと

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:56:33 ID:UdWhOhZ80.net
軽症でも後遺症がヤバいらしいやん
なんでそれについては報道しないんかね

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:56:52 ID:YfIXDzVl0.net
災害時も犠牲者が老人ばかりだよね
息子が屋根修理したいといったのをコロナを理由に断って水没とかエアコンが故障して熱中症で蒸し焼きとかさ

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:57:30 ID:/+L9t2GY0.net
>>270
一生続くなんてソースないでしょ。
まだ登場して半年かそこらの病気なんだから。

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:57:36 ID:NAwbvZpz0.net
>>254
おそらくだが、コロナに関しちゃ集団免疫とかドリームだぞ。

基本的に感染率低いが確実にマクロファージぶっ潰してそれから内臓機関攻撃するとかわけわからんウィルスだかんな

すなわち二度三度と感染する度にマージン削りにくるウィルスで抗体も恐らく発生しないタイプなんだろな、と。

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:57:37 ID:d2aSWbKk0.net
まさか少子高齢化問題をこれで解決しようと作られたウイルスでは?

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:57:41 ID:JMrImq6X0.net
>>277
無症状や軽症で知らない間にコロナにかかって勃起不全とかもありえる?

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:57:42 ID:iyBB+0500.net
高齢者施設とかで、面会が普段より制限されてるんだけど
どこも軒並みインフルやら感染する病気少なくなってんの


お年寄りに面会に来るってすごく良い事のはずなのに、殺してるのこの人達なんだなーってw

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:57:48 ID:0/b5ltRk0.net
>>233
乳幼児は医療の進化で死ににくくなってるで
体力が無くても小さいから相対的に強いのでは

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:57:55 ID:lPa1PLpZ0.net
死ななきゃOKにシフトしたのか

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:58:06 ID:AAwnItBj0.net
インフルと同じだな
インフルは毎年3000人死んでるけどほとんど高齢者
たまに若い人が死んでニュースになるね

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:58:12 ID:ienb7/rs0.net
>>277
半年程度しか知見のない病気で後遺症の話されても真実かどうか怪しいとしか言えない

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:58:13 ID:COfzww7e0.net
150からの>>156>>178
なんだこの流れ…
俺はどっちを信じれバインダー!

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:58:17 ID:yTToALW70.net
>>277
テレビ報道できるレベルの確証がないんじゃないか

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:58:22 ID:OZjyHVTP0.net
もう死亡率は判明したからいい
後は世代別に後遺症が残る確率を出して欲しいよね
それがたいしたこと無ければ感染対策を取りながら普通に経済活動していけばいいだけだ

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:58:26 ID:9sVCDuyG0.net
第一波の時は介護施設や院内感染で高齢者や持病のある人の死者が増えたので
第二波では介護施設や病院を定期的にPCR検査するのがいいかも

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:58:33 ID:z3vNE7se0.net
>>277
夜の街の住人が全員元気だから
幾ら煽っても誰も聞かないんだわ

ってか東京はもう元気なジジババは
普通にウロウロしてるぞ

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:59:00 ID:/Gkjn49+0.net
>>233
ACE2受容体を使って感染するから、
それが少ない乳幼児や子供は重症化しにくい

ACE2受容体の多さは男女でも違い
男性は多く、死亡率も高い
女性は少なく、死亡率も低い
おだまりLEEもクラスター化したのはおそらく玉を取ってたら
ACE2受容体が減ってたから、無症状、もしくは軽症者ばかりだった可能性もあるのではと
あと、集団生活してたか

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:59:01 ID:7NGjOzM60.net
ガリガリになってペットボトルも開けられないくらいでも軽症
かかったら地獄だわ

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:59:07 ID:dUTdvTkK0.net
若者で肺に後遺症残った奴の余命は何年だろうな

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:59:23 ID:6pH4eXgu0.net
コロナのリスクはあるけど
コロナのために経済を落ち込ませるリスクと天秤にかけないと
日本の将来に対して無責任すぎるだろ
コロナのリスクを言い立てる人のほとんどは
自粛・休業・倒産・失業・経済失速のリスクについては何も語らない

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:59:52 ID:VXQOBxZn0.net
コロナの後遺症まとめた記事
これ書いた医師は屋形船やダイヤモンドプリンセスの頃からコロナ患者を診察治療してる
後遺症に脱毛もあるらしいぞ
https://news.yahoo.co.jp/byline/kutsunasatoshi/20200718-00188691/

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:00:02 ID:zQGw+K3K0.net
>>284
乳幼児の死亡率が下がったのは
はしかや脳炎などのワクチンが存在するので
それを片っ端から打ちまくって免疫を獲得するからであって
ワクチンの存在しないウィルスには無力だよ
だから学校なんかもっての他としか言いようがないんだけどな
このままだと冬くらいに学校で大クラスター発生して
子供達みーんな死んじまうぞ

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:00:08 ID:WaAfosUi0.net
>>38
現役世代や若者の致死率は0.1%未満だよ。

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:00:10 ID:JloHl4Zc0.net
年寄りは若い時から老後の為に国民年金 健康保険 介護保険 生命保険 税金 等 払って来た

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:00:21 ID:vZNWSRhn0.net
>>143
自発呼吸出来てれば軽症扱い

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:00:32 ID:ytGKt1Gh0.net
>>279
肺の損傷に関しては一生続く
組織が再生しないのが確定しているからな
タバコのCOPDみたいな感じで残りの人生を送ることになる

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:00:38 ID:hLrqtX6e0.net
感染した若者が歳をとったときどうなるか

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:00:42 ID:X5g07ozb0.net
60代以上しか死なないんなら安心だなw

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:00:46 ID:M7sq+4D+0.net
イタリアなどでは後遺症の割合が公表されてたりするのに、何で日本政府はこれに一切ノータッチなんだろうな。。。

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:00:54 ID:fVW1Hfe40.net
今更何言ってんだよ無能ども

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:01:10 ID:ByzcIdhR0.net
高齢者がウイルスに弱いのは厳然たる事実
罹ったら他人のせいにするから始末が悪い

引き篭もっていてください。足を引っ張らないでください

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:01:10 ID:VXQOBxZn0.net
>>286
インフルは乳幼児から小学生も重症化しやすいからそこがコロナと違うところ

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:01:12 ID:s6/QDGZD0.net
無症状者が多いてことは、感染の自覚がなくウイルスをばらまいてる人がたくさんいる てことじゃ
怖すぎる

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:01:25 ID:DMLJTDZY0.net
政府の老人守りちぐはぐ政策
夜の街が悪い若年のせいだGOTOはいいです何だよそれ
マスクはしない老人守りに抗議する
電車や企業訪問以外は自分はもうしない
屋外歩行中駅スーパーコンビニ・・もともとマスク意味ないクラスタもない

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:01:30 ID:9ZraUl290.net
まだ1年も経過してない疫病を安全だと思い込む平和ボケの方を何とかしたいわ。
収束までスペイン風邪でも3年かかったというのに、それよりも感染力が強いウイルスが
、世界ネットワークの張り巡らされた現代で、3年以内に終息するとは合理的に考えて
あり得ない。

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:01:48 ID:zzYyCRao0.net
>>279
肺は損傷したらもう元に戻ることはない

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:01:56 ID:dXSrUBhj0.net
>>277
コロナこわいこわいが言ってる後遺症は言葉の定義が曖昧すぎてなー

軽症者の肺が変形してて戻りようないとかいう事例が頻出してるなら今でもそう言えるかもしれないけどそんな事例あんの?
結局病院行かなくてもいいような部分痛が現時点で残ってるだけのものを「後遺症」って行ってるだけでしょ

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:02:06 ID:VXQOBxZn0.net
高齢者は引きこもって若い人は経済回せを実際にやって5000人死んだのがスウェーデン

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:02:37 ID:z3vNE7se0.net
>>297
これもうほとんどストレス要因だろ
脱毛なんてその典型

だからホスト達は
コロナ回復後もノーストレスで
後遺症もなく元気なんだろうな

ある意味納得だわ

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:02:37 ID:M7sq+4D+0.net
若者は安心とか 言ってるやつ
経済が死ぬから 一定数は犠牲にして経済回そうって事やから

雰囲気に騙されると お前一生障害者だぞ

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:02:41 ID:alNAcezh0.net
コロナ関係ないじゃん
普段から死ぬ奴の大半は60以上だと思うが

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:02:51 ID:ec/y4cs+0.net
>>277
ワイドショーでは騒いでたぞ
どの病気でも後遺症出る可能性はあるし、治癒後も調子悪いなんてよくある事
他の病気より重大な後遺症があるのかないのかなんて
治癒者の経緯調べて後遺症定量化するまで分からん
後遺症についても今のところ早いもん勝ちで騒いでるだけ

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:02:52 ID:/Gkjn49+0.net
>>146
国会議員は週イチでPCR検査してる

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:02:58 ID:oUsMPrqB0.net
>>292
ジジババは本当に大人しくしてほしい
全く無症状だけどオレも罹ってるかもしれないって思って
なるべく近寄らんようにしてるけど

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:03:14 ID:ienb7/rs0.net
>>311
事実だからなあw

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:03:21 ID:rPY31Flv0.net
>>296
だから吉田かがずっと言ってるだろ
経済を回して、感染も抑えるんだって

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:03:52 ID:D7U4LyGT0.net
>>286
そんなことは無い
例えば2009年に発生した新型インフルエンザ

https://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou04/rireki/100331-03.html

国内でも乳幼児から若者も普通に死んでいる
一方新コロは十代以下は死なない

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:03:54 ID:WG6YC9Xf0.net
この1カ月の新型コロナ感染者での死亡率
10台 1/652 0.15%
20台 9/4796 0.19%
30台 7/2177 0.32%
40台 4/1348 0.30%
50台 4/960 0.42%
60台 0/489 0%
70台 1/317 0.32%
80以上 0/291 0%

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:04:07 ID:ec/y4cs+0.net
>>280
抗体はできるから抗体検査できるんやでw

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:04:10 ID:JRuEKp/l0.net
そりゃそうだろ
年寄りの風邪→肺炎は基本コースだし
逆に風邪で亡くなる若者や中年はあまり聞かないだろ
20代でただ1人亡くなった人は糖尿持ちの相撲取りで普通じゃねーしw

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:04:16 ID:rQRG13p30.net
妹の友人2,3人コロナになったが
その中でも二十歳の子は回復しても微熱3カ月続いてコロナ鬱に
なってるってよ

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:04:22 ID:ytGKt1Gh0.net
>>313
オーストリアのインスブルック大学病院に所属しているフランク・ハルティヒ医師が報告した調査結果で、
新型コロナウイルスに感染した患者の肺を調べたところ、重症化していないにも関わらず、深刻なダメージを負っていることが判明。
新型コロナウイルスから自力で快復した現役ダイバー6人のケースだと、「もう潜れないだろう」と判断されるほど大きな損傷が見られたとしています。

クリニックでは、無症状のスプレッダーから人工心肺の集中治療患者まで、
医師はここ数週間で数十人のコロナウイルス患者を治療してきました。その中には6人のアクティブなダイバーがいて、全員が病院で治療される必要はありませんでしたが、
家庭検疫で身を治しました。いずれも重症ではなく、5?6週間前の病状で回復したと考えられています。しかし、彼らはもはやダイビングすることができません。
「肺への損傷は元に戻すことはできません」とAPAとのインタビューでHartigは言いました。
https://johosokuhou.com/2020/04/28/30177/

もう何ヶ月も前からこの手の情報が出てるんだがな

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:04:31 ID:eFnfeSoE0.net
>>300
国民年金(月100円)

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:04:34 ID:DMLJTDZY0.net
>>309
無症状なら別にいいじゃんどんだけ蔓延しても
老人に感染すると厄介なんだろ
ほらほら無症状がウロウロしてるぞ怖いだろ

老人は外にでてくるな→コロナ終了のお知らせ

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:04:34 ID:hTik0HWP0.net
正直、埼玉型とか東京型って言葉が出てきて気が抜けた

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:04:45 ID:tkEMIZ+Q0.net
何回も分かりきった同じ話しなくていいよ
体の弱いやつは死ぬ

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:04:50 ID:XBlyAue30.net
70代以上はともかく
60代はまだまだ仕事やめられないし経済的にも家事支援的にも子世代に当てにされてる
社会的に必要な人的リソースだから60代が欠けたら世の中回らない

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:04:54 ID:z3vNE7se0.net
>>320
自己責任だししゃーない
重症者増えたら勝手に篭るだろ

ま、俺たちは関係なく行動すればいい

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:04:56 ID:Tm+c1OFZ0.net
酒タバコやらない、睡眠しっかり
取るで老人でも死なないよ

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:05:04 ID:7+XM4uDB0.net
じいじとばあばからの一番の贈り物は? 正解はピンピンコロリでーす

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:05:11 ID:jGIIvigi0.net
蔓延させれば高齢化問題が一気に解決するな

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:05:39 ID:dZ7wxWaq0.net
アクティブ野郎とスポーツ選手はどんどんコロナなってスポーツ生命終わらせるのほんま笑う

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:05:41 ID:toTE5Wau0.net
無症状、軽症
一旦ウイルスが身体に入ったらどういう経過を
辿るのかまだハッキリ解ってないのに
若者って馬鹿なのかな?
HIVの様に数年潜伏して突然発症もあり得る

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:05:46 ID:rPY31Flv0.net
こういう主張は女が多いか?男が多い?

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:05:46 ID:9ZraUl290.net
>>316
もうすこし詳しく教えてやらないとわからないと思うぞ。
障害者と言っても、補償や年金等は一切ない、通院費も自腹を切らなきゃならない
超絶虚弱体質の雑魚として一生を終えることになると教えなきゃ。

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:05:51 ID:n9pxoKRm0.net
しかし感染者が多いと経済回せないじゃん
海外との往来も制限される
しばらくはある程度の規制された生活をすべきだろうよ

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:05:51 ID:GxsyRrse0.net
老害は風邪でも重症化するし仕方ないな

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:06:11 ID:zzYyCRao0.net
軽症で済む

マジでこの政府やマスゴミの言葉に騙されないように
罹れば後遺症とずっと付き合うことになる

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:06:36 ID:SI6f6Osp0.net
>>309
不活化ウィルス(死骸)だろ

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:06:37 ID:/Gkjn49+0.net
>>311
疫病の歴史を調べると交通機関の発達と
人工の増加で疫病のスピードは上がっている
スペイン風邪が3年なら、このウイルスの速度は
どう考えても3倍から4倍のペースで進んでいる
裏を返せば早く収束する可能性もある

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:06:40 ID:VXQOBxZn0.net
>>328
自衛隊病院がダイプリの症状の軽い軽症と無症状の感染者からCT撮ったらかなりの人が肺炎像があったからな

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:06:43 ID:dXSrUBhj0.net
>>146
外で活動してても気を付けて感染対策してりゃコロナなんて伝染らないといういい証左だ

高齢者を盾にして他に自粛強要するバカどもはなぜ老人に言わないのか

349 :高篠念仏衆さん:2020/07/27(月) 22:06:43 ID:l1ptqV2w0.net
アホだなぁ、
そんなのどうでもいいの!
宇宙人が欲しいだけ!
頭覗いてるんだから

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:06:45 ID:JOyVqSsd0.net
京都市の、6月中の死者数が公表されていますが、
首都圏と比べても、それよりもかなり高くなっています。

http://56285.blog.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E5%B8%82%E6%AD%BB%E8%80%85%E6%AF%94%E8%BC%83.png

その他の都市はこちら。 ↓
http://ariradne.web.fc2.com/corona/city_list.html

また、

千葉、町田、神戸、札幌、大阪、
尼崎、堺、相模原、 名古屋

などが発表されています。

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:06:53 ID:JOyVqSsd0.net
年齢別でみる都内の感染者数

http://56285.blog.jp/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A2/%E5%B9%B4%E9%BD%A2%E5%88%A5%E9%83%BD%E5%86%85%E3%81%AE%E6%84%9F%E6%9F%93%E8%80%85%E6%95%B0.png


保健所が小学生ばかりを相手にしていれば、
重傷者数はいつまでたっても増えず、
したがって、休業要請をしなくて済むんですよ。



「創価学会の活動を支える熱心な学会員には
商店主や自営業者などが多く、
今回のコロナ自粛で
経営や生活を直撃されている層に重なる。

特別給付金や持続化給付金が
なかなか届かない政府の対応に
非常に不満が強い。

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1278619704332922880

この記事の意図するところは、
『創価学会はノータッチだからね』
ということだと思うんですが、
菅さんと河井さんは、共に竹下派であり、
創価学会とも仲のいい人たちなんですよ。^^

本来は、休業要請を避けるために、
事業主が率先して対策を講じないといけないんだよ。

なんでこいつらが凄んでるかって言うと、
政治家は自分たちがいないと選挙で勝てな いと
そういう自信があるからなんだよ。
(deleted an unsolicited ad)

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:06:57 ID:D7U4LyGT0.net
>>293
違う
ウィルス自体はかなり弱いから大多数が抗体作るまでもなく自然免疫で治る
一方このウィルスはT細胞を攻撃し自滅させる
この際サイトカイン放出も起こる
軽症者でも血管や肺の炎症が多少なりとも起こるのはこのせい
更にこの不足分のT細胞を作る胸腺が老化した老人は感染した細胞をやつけることが出来ずにサイトカインによる炎症のみが起こり重症化する
ちなみに胸腺の機能は年齢に比例して悪くなり50歳で乳幼児の1/100以下の機能しかなくなる
だから老人が重症化しやすく若者はしない

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:07:02 ID:JOyVqSsd0.net
JTB、監督官庁の国交省に弱かった? グループ社員に公明党への支援を要請
https://www.j-cast.com/2014/12/09222838.html?p=all

「いくら半額で旅行に行けるからって、
こんなときに旅行に行くやつがいるのか?」
と、疑問に思う人もいるだろうが、それは違う。

かつて池田は、
「学会員は奴隷のように尽くさなければならない」
という発言をしたことがあった。

奴隷制度において、奴隷の命は、飼い主の儲けよりも遥かに軽い。
ふつうの人間は不買い運動をするだろうが、学会員だけは旅行に行く。
このようにして、およそ需要のない商品を、無理やりヒットさせると
市場原理はどうなるだろうか、民主主義はどうなるだろうか。
皆さんの抱いている夢、願い、努力は実を結ぶだろうか。

だからね、学会員のやってることはイカサマであって、
経済とは呼べないんだから、
潰しちゃったほうが世の中のためだよってこと。^^

訪日「中国人旅行者」は年838万人
日本に金が落ちないシステムを作る在日中国人の闇

「在日中国人のこのビジネスは、特定の免税店でしか買い物ができないので、
多くの観光客が訪れても地元には金が落ちません。

そのため、“ゼロドルツーリズム”(ツアー代金が格安)と呼ばれています」

このゼロドルツーリズムは日本だけでなく、
中国客が多く訪れる韓国や台湾、香港、タイなどでも行われていて、
その問題性が指摘されているという。

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/01100700/?all=1&page=2

つまりさ、都市閉鎖を回避し、経済への打撃を最小限に抑えるためには、
早期に中国全土からの入国禁止を発令すべきだったんだよ。
ところが、日本の媚中派がうるさくて、それができなかった。
別に物流を止めろと言ってるわけ じゃないのにね。
で、北海道では、札幌雪まつりに大量の武漢市民が押し寄せてああなった。
検査についても同じことで、真面目にやると、この初動の遅れがバレてしまう。
しかし、ごまかし続けていると、対応が遅れれば遅れるほど、ベッド数が足りなくなるのは必然なんだよ。

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:07:08 ID:toTE5Wau0.net
再陽性
これ、あるから
完治しないんじゃないの?

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:07:19 ID:zzYyCRao0.net
>>342
> しばらくはある程度の規制された生活をすべきだろうよ

この先10年以上こんな生活様式

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:07:21 ID:tzXS6f0R0.net
単純に寿命

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:07:41 ID:CGRFOVtL0.net
好衣装がエグいらしいしパス

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:07:48 ID:tzXS6f0R0.net
>>342
バカは黙ってろよ

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:07:50 ID:ienb7/rs0.net
>>339
リスクはあるがそれを承知で行くしかない
ずっと引きこもっていては全員死ぬだけだ

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:08:00 ID:dXSrUBhj0.net
>>328
一部の特異な事例出してきてて草

それからいくらでも日本で感染者増えてるのにその人達のデータもないのかよ

361 :名無しさん@13周年:2020/07/27(月) 22:13:35.17 ID:ZugkyJ9da
新コロ感染後

1 味覚臭覚異常。
2 発熱 下痢 頭痛 関節痛 倦怠感

3 症状悪化 進行すると 急性肺炎 呼吸困難 重症
4 意識不明 感染死。

362 :名無しさん@13周年:2020/07/27(月) 22:20:49.14 ID:ZugkyJ9da
奈良県は4日、新たに1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。県内の新規感染者の発表は38日ぶりで、これまでの感染者は延べ89人になった。

県によると、感染したのは生駒市の10代女子学生。2日に発熱や頭痛などの症状が出て、3日に陽性と判明した。
軽症で、県内の医療機関に入院している。感染経路は不明だが、発症前日の1日に大阪市内のアルバイト先に出かけていたという。
朝日新聞デジタル

年代・性別・・・10代女性

居住地・・・生駒市

職業・・・学生

発症日・症状・・・7月2日、発熱・頭痛・全身倦怠感・下痢

現在の状態・・・軽症、悪寒・頭痛・全身倦怠感・下痢

入院日・・・7月3日

感染経路・・・大阪市内へ外出あり、現在調査中

濃厚接触者・・・家族3名他調査中

行動歴等
6 月30 日 外出せず
7 月 1 日 アルバイト(大阪府大阪市)←
7 月 2 日 帰国者・接触者相談センターへ相談
7 月 3 日 帰国者・接触者外来受診。検体採取。
引用:奈良県ホームページ http://www.pref.nara.jp/secure/230498/0704houdou.pdf

女性は、1日に大阪の飲食店でアルバイトをするなど、たびたび大阪を訪れていたということですが、感染経路は明らかになっていません。
奈良県の荒井知事は「大阪での感染者が増加傾向にあることにご注意いただき、うつされないご配慮をくれぐれもよろしくお願いいたします」とコメントしています。

363 :名無しさん@13周年:2020/07/27(月) 22:24:18.19 ID:ZugkyJ9da
2月下旬から3月にかけて大規模な流行がみられたイタリアから新型コロナの後遺症(コロナ後症候群)に関する報告が出ました。

https://jamanetwork.com/journals/jama/fullarticle/2768351
https://rpr.c.yimg.jp/im_siggPoI0uUgJCA85jizPmaGPxA---x800-n1/amd/20200712-00187789-roupeiro-001-18-view.jpg

これによると、新型コロナから回復した後(発症から平均2ヶ月後)も87.4%の患者が何らかの症状を訴えており、特に倦怠感や呼吸苦の症状が続いている方が多いようです。

これは私の外来での実感と一致します。

その他、関節痛、胸痛、咳、嗅覚障害、目や口の乾燥、鼻炎、結膜充血、味覚障害、頭痛、痰、食欲不振、ノドの痛み、めまい、筋肉痛、下痢など様々な症状がみられるようです。

32%の患者で1〜2つの症状があり、55%の患者で3つ以上の症状がみられたとのことです。

4割の人が生活の質が低下していると答えており、新型コロナから回復した後も苦しんでいる方が多いことが分かります。

※以下略

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:08:04 ID:GaW9yi/y0.net
若者が動き回って、自ら職を失う・・・

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:08:11 ID:q9SjSm2/0.net
中高年の重症化なんかほとんどデブ

人工呼吸器付けて横に向けて寝かせてるのは脂肪で臓器や血管圧迫しないようにしているんだよ

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:08:13 ID:ByzcIdhR0.net
高齢者がウイルスに弱いのは厳然たる事実
それを若者のせいにするから始末が悪いのである

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:08:26 ID:mUklY3i90.net
5ちゃん民の親って大体これぐらいの年齢やろ?
心配じゃ無いのかい?
わしは心配やわ

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:08:31 ID:jguTHW8C0.net
国は経済を優先し、就労して納税をする若者を優先して、高齢者が感染死することを容認する方向へ舵をきったようだ。
公言はできないが、心の中では、団塊の世代の介護老人激増の問題が緩和される福音のウィルスと思っている政策担当者がいるかもしれない。

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:08:43 ID:/Gkjn49+0.net
>>354
最終的には効ウイルス剤の投与が必要かと

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:08:44 ID:o/Tljr4x0.net
そういう病気ならもう仕方ないんじゃないかと思う
年取るのは平等だから 高齢者が死ぬのは許容しよう

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:08:51 ID:daF7xBuZ0.net
つまり体力があって金が無い若者を100人も雇えば国家にダメージを与えるテロ可能
100万も出せばやる奴いるだろ

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:09:15 ID:3gDXAyBq0.net
良いじゃん、天の助けだろ

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:09:15 ID:l3SOCnx80.net
>>6
厚労省は本気でそれを考えてそうで怖い

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 22:09:25 ID:j8EyPngr0.net
>>300
国保なんて昭和40年代なんて月100円しか払てない
全然今の若者の方の負担がでかい

総レス数 1005
244 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200