2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【社会】「若者のクルマ離れ」が解消か? 新型コロナの影響でマイカーへの関心が高まる [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2020/07/26(日) 22:01:28 ID:XFWc2bAD9.net
2020年7月26日 8時23分 財経新聞
https://news.livedoor.com/article/detail/18632024/
 新型コロナウイルス感染拡大の中、若者の自動車に対する関心が上がっているようだ。どの調査でも、「感染を公共交通機関利用では100%は防げない」ことから、自転車や自動車通勤が増えている。自転車が売れているし、免許を取りたいと考えるようになった若者が増えている。

 「Go To トラベルキャンペーン」が東京を外して実施され混乱を起こしているが、旅行に行くためには公共交通機関利用が必要で、感染リスクがゼロにはならない。自家用車が感染予防に最適なことは明白だ。途中の食事やトイレでの危険性はどこも同じで、集団にならないことが最も重要であるのなら、自家用車しかない。

 だが注意に最大限の努力をしなければならない環境では、経済は復興しない。それはさておき、自家用車でなくともレンタカーやシェアリングでも良いのではと思う向きもあろう。

 その需要も増えているようだが、それでもやはり自分のクルマが欲しいようだ。それには「働き方改革」で「テレワーク」が急激に増えていることが大きく影響しており、「仕事をする場所」が家庭の中に確保できていないことがあるようだ。

 そのため「居室」のイメージ、そして分室であることが必要だ。すると、これから売れていく車種としては「ミニバン」が最適となるが、自動車に特有の機能として「どこにでも走っていける」楽しさを経験してしまうと、今度はラフロード性能なども欲しくなる。そうすれば、1人で山の中に入って仕事するのもいいとなる。昨日の場所と、今日の景色が違う仕事環境も良いものだ。

 だとすると、スタイルなどから人気のあるSUVの需要もさらに高まるはずだ。このところ小型SUVの新型車発売が続いており、これが新車販売を押し上げてくれるかもしれない。しかも、カーシェアで良いと考えてきたユーザー層が「多少の出費があっても、やはり自分のクルマを所有していたい」となればしめたものだ。アフターコロナを待たなくとも、需要増大が見込める。

 各ディーラーは、メーカーの動きを待たずに、これをチャンスととらえて独自のキャンペーンを展開すべきだ。店舗で待ち受けて「ユーザーが指名する車種の購入手続き係」に陥らず、積極的に新規顧客を求めて「居室の分室」の働きがあることを広めて回ることだ。「座して死を待つ」状態のセールストークではなく、自社のクルマの持つ特徴を信じ、アピールするのだ。

 現代の人々は「失敗を恐れて自ら発信することが減った」が、今こそチャンスであるはず。ここで発信しないのならセールスを仕事にしないことだ。クルマのプロであることを忘れるな。

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:02.83 ID:qXk8xRwu0.net
維持費がバカらしい。出社させるなら会社が負担しろ

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:06.00 ID:xndr0L+u0.net
>>199
フィットは日本人は実験用でリコール大王でアブナイ。
エンジンやミッションが大暴れして、一世代でリコール6回とかの車種だろ?

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:08.18 ID:BJu0M1U20.net
居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった
http://vgobi.ctrac.biz/cx/283r8ksga/ds3s2p4p11y.html

「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた

http://vgobi.ctrac.biz/tp/8d2e3878x/vcepn1dz437.html

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:08.71 ID:l6yp0dqr0.net
>>106
離婚したら人間失格とすべき

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:12.44 ID:KV3UHZ6L0.net
東京や大阪の貧民は車持てないし、東阪以外の地方は若者だろうと車持ってるし、今更車の売れゆきに影響ないだろ。
東京で原チャリ売れてるみたいだから、東南アジアの庶民と同レベルの貧民ってことだ。

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:19.33 ID:PtwbDSWO0.net
>>173
独り身だからだろ。

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:19.89 ID:jmO9L9rq0.net
女が結婚相手に望む年収スレとか見てみ
高年収の基準が昭和60年代と変わらん
そりゃ車も買えないわ

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:24.92 ID:A/PGl5mx0.net
税金払うのバッカみたい

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:34.87 ID:yJuYxCVh0.net
>>191
プリウスからの乗り換えをヤリスにした
小さい車が運転楽だから
でも10年前のプリウスより高かった

車はモデルチェンジすると
でかくなっていらん機能つけて高くなってろくなことがない

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:35.24 ID:+Bzo/za90.net
下手糞が増えて渋滞になるからマイカーブームとか止めてくれ。
それでなくても下手糞が多くて混雑傾向にあるのに。

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:40.38 ID:BtP/R0d90.net
いつ倒産やクビ切られるかもわかんねえのに、無駄遣いできません

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:44.57 ID:kzq4Z65Z0.net
任意保険入るなら自賠責保険いらねぇだろww

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:50.59 ID:IwZmTZPJ0.net
>>211
出来ない人はやらなくていいんだよ
電車で十分

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:24:52.85 ID:WuMiQDWZ0.net
というか自動車通勤を認める会社なんて
地方都市未満のド田舎の場所以外ありえない

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:09.45 ID:BdDT2ku70.net
コロナ復活?

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:09.73 ID:AXfE6Y9W0.net
>>1
大卒は車に興味無いしね。
そもそも大卒でマイカー通勤なんてありえんから、
社会人になっても電車通勤で興味が湧かない。

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:11.26 ID:xndr0L+u0.net
>>211
俺の会社は、「会社に出て来い」「家に帰って、夜と土日にテレワークで頼む」
で業務1.5倍に変わった。

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:15.40 ID:4MVmzeTr0.net
>>210
ヤフオクで買えるぞ
てか買った
2年乗ってるが問題無し

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:15.57 ID:lg70Lykb0.net
>>178
まあ選択するならどっちかだろね
中途半端はアリ地獄だわ

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:16.45 ID:UMRR5nLg0.net
よー考えたら原付でええやんw

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:25.49 ID:v4JbZ6dU0.net
>>10
逆に言えば昭和脳が一番経済を回しているね
それら全てを否定し出してから一気に経済衰退したな日本は

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:27.17 ID:bgvyWR1LO.net
>>116
電動自転車をしらない朝鮮人かよ(笑)
クルクルパーwww

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:32.03 ID:SyaOfXWD0.net
NBOXあたりかw

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:37.89 ID:6edl2pYD0.net
>>164
アパートの選択肢がそれなりに多い地方都市は
職場まで徒歩10分の立地でも割安家賃だし。
職場自体が車通勤必須で無ければそれも良いね。

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:43.49 ID:ZrJkh3+r0.net
>>1
中古車・月別登録台数 2020年06月  前年比94。1%
メーカー別販売台数 2020年06月    (平均)前年比 80.7%

どこが売れてるんだ?

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:51.65 ID:s9aj/69K0.net
早く自動運転たのむわ

239 :使徒ヴィシャス :2020/07/26(日) 22:25:55.39 ID:Nqe3AhFl0.net
安い中古車なら30万で買えるだろ(。・ω・。)

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:25:55.83 ID:JATJ5dUp0.net
>>224
しょうがないだろ、強制保険なんだから

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:26:00.58 ID:WuMiQDWZ0.net
>>218
東京で車持ってない人多いよ
駐車場が高いし

地方から出てきた奴が車ないと生活できないとか言い出す
バス電車使いこなせてないだけ

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:26:17.58 ID:acZqZaAj0.net
>>211
正解なんて誰もわからん。暗中模索五里霧中。

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:26:17.82 ID:+4QrnOEg0.net
欧州と日本製のタイヤは質が悪いから台湾のがいいよ

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:26:30.16 ID:ZQCDuvlQ0.net
教習中に感染

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:26:32.90 ID:0RHcp41z0.net
コロナの入院費>車の維持費だから
若者はコロナかかる方選ぶでしょ

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:26:33.25 ID:yJuYxCVh0.net
>>231
車は10年以上乗るものだ
白物家電なんだから壊れるまで買い替えないのが当たり前

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:26:43.86 ID:d1nkeA7q0.net
若者は遊ぶな
若者は出歩くな
若者は稼ぐな

散々やるなと言っておいて、いざテメーらの財布が軽くなったら掌返し

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:26:54.01 ID:qXk8xRwu0.net
>>233
衰退が先。お金がないから否定するようになった。

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:06.35 ID:yJuYxCVh0.net
>>235
カスタムだと乗り出し230万超えるぞ

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:06.70 ID:IwZmTZPJ0.net
>>247
稼ぐなはいってないだろw

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:07.88 ID:Ldy/LVvU0.net
本来、交通手段が乏しい田舎ほどテレワークの効率化は必要なんだが
それをやらないのが日本
効率化は労働人口を減らす事になるからな

252 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:14.93 ID:fi3catn20.net
よかったじゃん(´・ω・`)

253 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:20.36 ID:8dJo9l9Q0.net
東京は駐車場高すぎて車持つのきついよな。
東京離れ加速する?

254 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:24.06 ID:osZSYRBL0.net
ジャパネットで初心者を騙して車売ればいいのに

255 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:30.67 ID:tbN0OHmB0.net
田舎は親がまともなら教習所料金+中古車買う暗いの金は積み立ててる
問題は都会だな
1998年に免許とった時、首都高に自家用軽なんていなかった
今はほとんどだしw

256 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:34.76 ID:O5Ix2Q1v0.net
>>10
「天然乳首を吸えてはじめて大人」
「タピオカぐらい飲めるようにならなきゃ」
「FANZAは大人の嗜み」
「LINEもYouTubeもインスタもしなくて、何が楽しくて生きてるの?」
「パソコンくらいもってて当たり前」
「社会人がネットニュースを読まないなんてありえない」
「Twitter見ないとか情報社会に取り残されてる」
「子供の学費貯金するのが当然」
「スマホがないと信用されない」
「婚活して一人前」
「社会人ならzoomくらいやれ」
「英語でチャットして世界を広げないと」

257 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:40.83 ID:fuWNrAIc0.net
>>230
ヤフオクで買ったかw
俺は検付き11万5000円w
さらにユーザー車検2回受けた
それでもまだクルマは高いといえる

258 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:41.17 ID:RVpUsgFq0.net
>>5
サブプライムローン思い出した

259 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:44.87 ID:5P6lTBzL0.net
コロナと豪雨被害多発でミニバンなんだろうな

260 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:49.93 ID:fi3catn20.net
>>248
おれのFITより高い(´・ω・`)

261 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:55 ID:WuMiQDWZ0.net
>>230
ちゃんと車検通してるか?

>>224
は?本気言ってるのかな
自賠責は必須です。車検の時に更新するのが普通
自賠責切れて乗ってると逮捕されるよ

任意は対人対物無制限にするために入るもんだ

262 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:27:57 ID:Vsx2oK0G0.net
車なんて要らない減らすために税金もっとあげるべき
密閉式トライクあれば十分

263 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:00 ID:qvAHxa0v0.net
この四連休もセコセコと車で買い溜めしたわ
どう考えても子供達が夏休みに入る8月から動きありそうと判断した

264 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:13 ID:2Y7faolD0.net
>>1
ああ、新型コロナってクルマじゃなくウイルスかw

265 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:18 ID:gkkmkurf0.net
若者どころか30代も40代も車持たないよ、都内だと。維持費かかるけど 乗らないもん。ちょっとどっか寄ろうと思ってもその度に駐車代払って。高級マンションでも駐車場埋まってないよ

266 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:19 ID:16XDOkA/0.net
トヨタの営業がぜんぜんテレワークやってない    

267 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:24 ID:/58MFKI30.net
願望だろw
そもそも車だのバイクだの要らんわ
ガソリン関係や殺人物は潰す方向が良い

>>182
地方だろうが何処だろうが昔は村や町、つまり住居周りで総て事足りてたんだよ
クズ害ジンが喚く”村社会”だ
人類の合理的な知恵であり歴史

それじゃ不都合だから日本人の生活環境が潰された
食べ物、修理なども何でも家周辺で手に入り整備出来た

268 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:33 ID:AXfE6Y9W0.net
むかし、仕事で世田谷や杉並周辺を走ってたが、
「軽自動車じゃねえと無理じゃね?」という道が多くあったな。
しかし、停まってる車は良い車が多かったが。

269 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:34 ID:F6bnxUT70.net
今の教習所代って高いんだな。免許取るまでに確実に三十万超え…

270 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:36 ID:jrj3Aif10.net
そりゃそうだな
今車なしなんて考えられん

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:36 ID:JATJ5dUp0.net
>>254
登録と整備どうするのよ

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:36 ID:UBEO78z50.net
東京脱出、マイカー通勤でなく
高齢者切捨て、コロナノーガード経済活動維持で良いと思う
年金借金地獄で経済崩壊と合わせて共倒れになる

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:40 ID:xndr0L+u0.net
>>219
女の弁護をすると、車の価格はその当時の2倍になっている。
その世の中で、男に求める給与が同額なら、女は男に「1/2でいいよ」
と言っているのと同じ。優しいね。

こういう経済構造に不満があるなら、選挙で与野党を逆転させればいい。
日本の経済成長や内需を破壊しようとする議員を落とせばいいだけ。

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:43 ID:moIyhXpv0.net
人の不幸に乗じて 理由をつけて屑が煽る 煽るw ww

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:46 ID:2NPraxrJ0.net
田舎は確かに何もないし学も無い連中が多いけど
高卒で就職して10代で車を持つし、就職してしまえば大卒総合職と違って同じ仕事の繰り返しだから20代前半には一人前になってあとはやることないから車買い替えたり早くに結婚して子供もうけたり家建てたりする
大卒で都会に就職すると20代の間はずっと若手って感じで車持つ気にはならないし結婚する気にもならないし家なんて以ての外
この辺が日本の停滞を招いている原因なのかも知れない

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:49 ID:Y9Bysfod0.net
>>1
そもそも家にいるし、通販が基本になるしそれはない

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:52 ID:g5CaWlQ50.net
>>9
このまま行けば、公共交通機関も倒れるぞ。なんせ、対前年の半分以下だからな。
東京でも、ダメになるバス路線も出てくるだろう。

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:53 ID:6edl2pYD0.net
>>226
大阪以外の政令市は自動車通勤も多いよ
鉄道通勤が笑われる政令市は無いにしろ

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:54 ID:iE/7P39M0.net
若者は老人を支えるために破産覚悟で消費すべし。

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:56 ID:bQkxn/jS0.net
維持費が大変でしょうよ
税金やら保険やら今の時代に割が合わないよ
高給取りならもう車を持っているだろうし

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:57 ID:9Kd3RY3q0.net
>>239
普通車の不人気車ならそこそこ程度の良い物が見つかるが、
昨今人気の軽自動車だとその予算じゃ10年落ち・10万キロ超になってしまうよ。

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:28:59 ID:JWvNV6rC0.net
>>101
社会保険料も高いから手取りが少ない
車の値段は上がってて軽自動車でも乗り出し200万超えが普通になってきたし

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:03 ID:TenEIVyP0.net
若者の公共交通機関離れの始まりか。

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:12 ID:End21V+40.net
>>236
俺は正にそれかな
会社まで自転車で15分だから天気の良い日は健康維持のために自転車通勤
だから今の車は5年目でまだ2万?走っていない

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:12 ID:72a6LI860.net
ねえよ
あったとしても軽のみ
先行き真っ暗な社会で全く価格に見合わないバカ高いものが売れるわけがない
維持費含めたらバカバカしくてもうね

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:18 ID:2LwpvdAK0.net
若者の車といえばキューブかbBだな

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:19 ID:496nAHjB0.net
トヨタからマークXの後継車としてコロナ復活

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:21 ID:B7LQdTIe0.net
>>256
しゅごい👏

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:23 ID:SyaOfXWD0.net
>>254
個人的には
完璧な安全機能装置か自動運転装置が付いた
ラパンを希望w

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:28 ID:0jzmO54o0.net
>>256
昭和の方がマシだな

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:35 ID:qIvMNWUT0.net
トヨタ「コロナ万歳\(^o^)/」

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:40 ID:Su/4NPOO0.net
10年前からみたら随分、値上がりした感じ
センサーの塊になってしまった為か

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:42 ID:yh5P9nqY0.net
財経新聞って頭お花畑でここまで記事書けるの?

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:42 ID:yJuYxCVh0.net
車はアルファードとかハリアーを買うヤンキー馬鹿を相手にする商売になってる

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:44 ID:yMI/D2DR0.net
125ccのオート3輪みたいなのでええわ

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:46 ID:2NPraxrJ0.net
>>246
俺も何だかんだで車は長く乗る派
単純に愛着が湧いてしまうだけなんだけどね

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:50 ID:viBu2o3X0.net
いくら売れないからって嘘つくな

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:29:59 ID:WuMiQDWZ0.net
>>275
田舎の実家寄生が、でかいツラするのみてると

虫唾がはしる

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:04 ID:ysJ2T9Gu0.net
いまだに、コロナウィルスむと、車のコロナかけてる人がいるけど
いったい何歳なんだろ コロナ知ってる世代でも
恥ずかしくて言わないようなネタなんだが

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:06 ID:fi3catn20.net
都心でもクルマあったほうがいいに決まってる
都会はクルマいらないなんて貧乏人のひがみ

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:07 ID:xndr0L+u0.net
>>272
借金はB層 で同意できないけど、今の後期高齢者が、20代から8000万円
盗んだのは事実なので、コロナ自粛は日本では必要ないw

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:11 ID:8dJo9l9Q0.net
東京住みではないが、電車は以前は乗っていたが、
今はコロナ怖くて本当に乗らなくなった。全部マイカーだわ。

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:13 ID:moIyhXpv0.net
>>291
isis万歳もあったぞwwz

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:13 ID:c/tsdPm+0.net
>>1読んでたら車屋さんの必死さが伝わってくる
なんか家捨ててでも車に走れよみたいな感じする

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:14 ID:LU92Y0qP0.net
20代だけど死ぬまで新車なんて絶対買わねーわ
まず家買うのが最優先でローン完済したら中古で100万以下の車買う

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:15 ID:GrRM6bgd0.net
>>68
田舎も都会も料金ほぼ同じだからな

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:19 ID:SVSbRNNA0.net
良いの買って長く乗ろうなんて考えるなよ?
11年目からは罰則で増税が待ってるから

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:29 ID:N7jl7NvL0.net
おっさんたちは、
なんで若い時にカッコいい車欲しいと思ったか思い出してみ
金なくても給料ほとんどローンにぶちこんで他犠牲にしてもなんで車欲しかったか思い出してみ

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:38 ID:jrj3Aif10.net
>>292
くだらないもの全部取り払って
安いの売りだしてあげればいいのにな

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:41 ID:JATJ5dUp0.net
>>307
13年だバカ

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:30:44 ID:D8IgA/fC0.net
>>27
第2波はマーク2じゃなくてパート2だな
新型コロナ自体がコロナマーク2なんで

コロナマーク2パート2だな…orz

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:31:00 ID:9Kd3RY3q0.net
>>307
13年目から。

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:31:06 ID:4klBvRPX0.net
そういう需要増はあるかも知れんが需要減の方が圧倒的に多そう
今は買い替えためらうもん

総レス数 1001
207 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200