2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3組に1組以上の夫婦が離婚】「契約結婚」をしてみて分かった、日本の結婚制度のヤバさ(hbol)★2 [ウラヌス★]

1 :ウラヌス ★:2020/07/26(日) 21:49:20.51 ID:VbjNl3OG9.net
私事で大変恐縮ではあるが、実は先日、とある女性と婚約をするに至った。その結婚に際して、私と相手はある構想を抱いていた。それは、海野なつみさんが原作を描き、2016年にはドラマ化でも大きな反響を呼んだ作品『逃げるは恥だが役に立つ』で一躍有名になった「契約結婚」によって夫婦になることだ。

トラブルを防ぐために

 私たちが契約結婚を考えた理由は、大きく分けて2つほどある。

 まず第一に挙げられるのは、「お互いの気持ちが変わらない保証はない」と考え、結婚生活ですれ違いが発生した際にトラブルを防ぎたいと思ったことだ。世間の夫婦に関して言えば、その大多数が自由恋愛の結果として生涯のパートナーを選ぶ。結婚の文句として「病める時も、健やかなる時も……」というものが一般的なように、他人同士であった両者が永遠の愛を誓って夫婦になるものという風潮がある。

 しかしながら、実際のところ世間の夫婦が「病める時も、健やかなる時も、永遠の愛を守っているか」と言われれば、答えはNOだ。お互いの悪口大会で済めばまだマシなほうで、最悪の場合は不貞行為やDVを繰り返して裁判にまで発展して離婚するというケースも珍しくない。令和元年に厚労省が発表した『人口動態統計』によれば、平成30年度の年間婚姻数が58万6481件なのに対し、離婚数は20万8333件だ。実に3組に1組以上の夫婦が離婚している計算になる。

 「永遠の愛を誓った夫婦の3分の1以上が離婚している」以上、私たち夫婦も気持ちが変わらない保証はない。そう考えたとき、結婚する前にあらかじめ結婚生活に関する取り決めを契約という形で残しておくことは有効だと考えた。加えて「言った、言わない」と揉めるのはスマートではないので、契約書という形で残したいとも思った。

結婚したら同化を強いるような日本の法律


https://hbol.jp/224419
「契約結婚」をしてみて分かった、日本の結婚制度のヤバさ
2020.07.26

関連記事)
https://www.sanspo.com/geino/news/20200128/pol20012817550002-n1.html
杉田水脈氏、「だったら結婚しなくていい」は自身のやじと示唆 夫婦別姓訴えた玉木氏に 2020.1.28

https://www.asahi.com/articles/ASJ6J6K13J6GUPQJ00F.html
日本会議、改憲の先に目指す社会 「親学」にじむ憲法観 2016年6月17日


★1 2020/07/26(日) 19:22:05.08
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595758925/


以上

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:56:51.98 ID:gNge8For0.net
>>903
離婚って一回だけじゃないし、離婚する人間は複数回する傾向がある
離婚も増えたのは最近
少子化等で、1年の結婚の数が少なくなってるから多くなってるように見える
つまり、この指数はもはや意味がない

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:57:00.14 ID:N4aPXf7f0.net
>>960
これで金が貯まってくれればいいんだがな

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:57:06.82 ID:6wGP7sYW0.net
たぶん女を口説くスキルはホストより高いし結婚もしようと思えばいつでもできるけど
面倒臭がりやから

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:57:23.67 ID:gz/d1HKE0.net
てかこれ動態統計だから最終的にどうなるかはこの割合とは別だな
2組に1組バツイチだったら3組に1組離婚だもんなw

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:57:42.78 ID:pkAp893q0.net
ちょっとオマエラに教えたる

39歳、300人はやって来たが

癖になるSEXはたったの6人しかいない。
つまり50人に1人

毎日エッチする女と結婚しないと駄目だからねー!

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:57:46.78 ID:AnMFvPie0.net
女にそこそこモテるけど気を使うのが嫌で付き合わない

だんだん仲良くなるのは楽しいんだけど
交際はあれしろこれやればかりでつまんない

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:57:48.42 ID:1tWtzczp0.net
>>892
見た目:標準体重+5キロまで妥協
趣味:アニメ鑑賞じゃなければまあOK
家事:お互い忙しい時は一緒に外食
くらい妥協すれば逆に良い物件ありそう

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:57:52.12 ID:J+ekl1aO0.net
>>946
条件に上げた学歴とあなた自身が同じ学歴だとするなら、自分より年下を望むのはそりゃ自分より上を望んでるから高望みっちゃ高望みだね
年下ならブサイクでもいいっていうわけじゃないんだろ?

って言う感じで突き詰めていくと
「高望みでない」
って言ってる人ほど実は高望みなんだわw
漠然としか考えてないから、条件が少なかったり低かったりしてるだけってオチ

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:57:53.66 ID:ZezxX6rD0.net
>>946
年下は高望みだよ、30歳なら20代の若い子を選ぶだろ

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:58:03.52 ID:ylVGSX6C0.net
>>928
あなたは安倍首相と昭恵夫人を見ても同じことを言うのでしょうか?

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:58:07.08 ID:+a4O6mYV0.net
>>962
41のシンママはダメ?

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:58:20.77 ID:N4aPXf7f0.net
>>968
左手で充分ね

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:58:24.47 ID:XcEUWoDR0.net
>>901
親と子の幸福は一致しないのが当たり前
子供は自分の好きな人生生きたい自分で結婚して親を捨てていく
親はそばにいてほしい老後頼りたいから真逆だから
子供は親と関わりたくない親は子供と関わりたい考えてることは真逆だから上手くいかないのは当たり前

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:58:26.82 ID:RxawFGvg0.net
>>944
離婚するのが手間くうんだよ

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:58:44.00 ID:6OhMhs3q0.net
別に結婚なんてせんでいいけどな
殺伐とした社会でこいつは裏切っちゃいけないなっていう人と出会えたら幸せだと思え

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:59:07.88 ID:O9JrhF660.net
>>968
オヤジとオカンが毎日やってたらグレる。

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:59:08.29 ID:ubd8uqeK0.net
>>862
今井絵里子稲田朋美豊田真由子山尾志桜里森裕子野田聖子
小渕優子橋本聖子金子恵美緒方夕佳杉田水脈森まさこ
全て子持ちママ議員
出産経験子育てママをことさら重用する社会
女は妊娠出産すればするほど激しく変わるからな
セックス妊娠出産子育てで分泌されてしまうオキシトシンホルモン
排他的エスノセントリック(自民族中心主義)や差別意識
マウンティング妬み攻撃性縄張り意識バイタリティー欲深さの激増する
オキシトシンホルモン
女は男と深く関われば関わるほど性悪になりやすいだろう

[妊娠した女性の脳は「物理的に変化する」、
オキシトシンホルモンの副作用、産褥期精神病]で検索

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:59:08.44 ID:Jt7qxPyn0.net
>>940
結婚って90才になっても愛せるかどうかだと思うから
許したり許されないと無理ゲーだよ
両方がね

そんな女がいないんだわ

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:59:14.71 ID:gNge8For0.net
>>963
共働きのほうが多い時代に何言ってんの?
女のが収入多い家庭も珍しくない
でも女のが収入高いほうが男の不倫立は高い

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:59:20.55 ID:Zg+mz2CA0.net
>>973
あれは仮面うんぬんじゃなくてサイコパス夫婦だろ

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:59:31.62 ID:Bx6p/WC90.net
>>737
子に自我が芽生えた時>>737は自己中心的に意見を一蹴しそうに見えるのは怖いけど、子の自我と幸せに向き合っていくならそれでええやね

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:59:48.19 ID:N4aPXf7f0.net
>>972
30歳の俺でもババアは嫌だわ
可能なら小学生とセックスしたい

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 23:59:57.97 ID:kt+2Eij80.net
最初から別居婚ぐらいがいいんじゃない

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:00:15.28 ID:7Eqpr6gG0.net
>>883
哲学者や宗教者を引用しながらその結論は読めてないんでは?

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:00:24.31 ID:qocxp5030.net
ホストに遊びますいってホストが話術教えて下さいと頼んできたくらいやから女口説くのは朝飯前やけど
もう面倒臭いねん

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:00:55.39 ID:SheN3I/60.net
>>986
通い婚、いいかも

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:01:09 ID:QBL96UPx0.net
>>959
まあ毒男の俺としちゃ、間違っても巻き込まれたくはないがね。

ただし、犯罪率が上がるって事は
対策費である税金やら何やらも上がるって事だ。
そして間違っても先進国ではいられなくなり、格差も激増する。

と、ここまで書いて思ったが
そういや日本には特有のフリーセックス制があったな。

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:01:11 ID:WnYjffo/0.net
>>973
代表者じゃないのかそれだと

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:01:29 ID:9oR6gQVe0.net
少子化対策の為に

結婚しなくていい制度を願う

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:01:35 ID:tAAi4ACt0.net
全体として
生活が豊かだから、離婚が増えるんだよ。

貧しい世界では、夫婦でないと生きていけない。
恋愛と生活は別なんだよ。

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:01:59 ID:LzMaD5v60.net
>>987
書いてるうちにネタに走ったので、こんなもんでしょ

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:02:04 ID:p6Ci3NR50.net
結論
結婚しないのは本人の自由
将来頼る相手がいないなら国の福祉を頼るのは当然の権利
文句は政府に言え

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:02:28 ID:9oR6gQVe0.net
金あるやつはやりまくって色んな女とやりまくり

イケメンもしかり

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:03:10 ID:D9Shig1B0.net
>>915
風俗より金掛かるだろwww デート代だの何だのでw

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:03:11 ID:AQ5Db2IS0.net
>>837
31歳ですか。婚活未だ登場してこない少し年下のいいおとこに肉食丸出しで
そっちから襲い掛かるしかないな いや実際よくある光景だ

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:03:14 ID:JCK5L+QS0.net
婚活してて思うのは、俺は安定した収入を提供できるけど
この人は俺に何を与えてくれるんだろうって事

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:03:33 ID:WnYjffo/0.net
>>982
奥さんが収入高い方が離婚する数多いんじゃね

1001 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:03:41 ID:R7cX6reQ0.net
>>921
小遣い制って時点でアンタの収入が少なくて甲斐性ないのあからさまやん

小遣い制とか男のプライドズタズタで恥ずかしいと思わないの?w

1002 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:03:51 ID:y4VyGwm80.net
なつみじゃねぇ海野つなみだバカ

1003 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:04:11 ID:YPZKpp7t0.net
このスレの伸びが既婚の焦りを表してるなw
結婚して幸せなら未婚独身が何を言おうとも気にしないはずなのに
必死に自分達が多数派だと離婚率の数字にこだわるw
少数派に転落するのがそんなに嫌なのか?
数でマウント取りの為皆が結婚するからと世間体を気にして
結婚したのがありありわかる

1004 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:04:39 ID:ZlwPttrN0.net
これを言うならキリスト教・イスラム教圏のほうがヤバいのでは?
アジアの結婚制度はユルユルのガバガバよ

1005 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:04:41 ID:JCK5L+QS0.net
婚活女のいい年こいてヤリモクヤリモク言って警戒してる様
何かもう無理だわ

1006 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:04:43 ID:t6AcO8Ds0.net
四連休ニュース番組でGOTO使って旅行、里帰りみたいなおインタビューにお花畑全開で答えてたのは既婚者家庭持ちばかりだったな
馬鹿同士勝手にくっついて勝手に離れてるんだろうな

1007 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:05:04 ID:p6Ci3NR50.net
>>1006
そしてコロナをお持ち帰り
迷惑すぎるな

1008 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:05:31 ID:k0NqODvx0.net
>>1001
思わないなぁ

1009 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:05:36 ID:htDDYdGG0.net
よく分からない未婚者がかちほこって終わり
いつものパターン

1010 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 00:05:54 ID:lK1oG5Td0.net
>>794
じゃあ一回ぐらいは行ってみるか

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1012 :名無しさん@13周年:2020/07/27(月) 00:08:12.05 ID:1QICGskhD
 


第3号被保険者である専業主婦は、国民年金保険料を払っていない。
払っていないのに、将来、国民年金が受給できる。
この第3号被保険者制度(国民年金法 第7条 第1項 第3号)は、憲法第14条違反の疑いが強い。
憲法第14条は、国民の法の下の平等を謳い、社会的身分による差別を禁じているからだ。
つまり、国民は法の下に平等である筈なのに、専業主婦という社会的身分だけを理由に保険料の支払いを免除し、
その受給権を与えるというのは憲法第14条が禁じている差別に当たると言う事である。
そもそも、専業主婦というだけで、年金保険料の支払いが免除され、その受給権が得られるという制度は、
普通に考えたら、虫の良いおかしな話であり、制度発足当時の、殆どの女性が結婚し、
結婚したら専業主婦(一定所得以下のパート主婦も含む)になるのが当たり前であった時代ならまだしも、
現代のように、未婚化や夫婦共働き(フルタイム)が進んだ時代では、その制度の正当性は全く無いと言っても過言では無い。
そして、彼女ら(第3号被保険者)の保険料を払っているのは、その夫だけでなく、
独身サラリーマン(独身男性・女性の厚生年金保険加入者)や、夫婦共働き(夫婦共に厚生年金保険加入者)である。
なんで、独身サラリーマンや夫婦共働きのサラリーマン達が、赤の他人の奥さん(専業主婦)の保険料の分まで払わなければならないのか。
特に、夫の給与所得が多い家庭ほど専業主婦率が高い。
これではまるで、独身者やフルタイム共働き夫婦が金持ち専業主婦家庭の奴隷になっている様なものである。
ちなみに、公務員の奥さんが専業主婦であったら、その公務員家庭の奴隷でもある。



私は専業主婦よ〜〜〜!!!
国民年金? そんなの払ってないわよ〜〜〜!!!
でも将来受け取れるのよ〜〜〜!!!
旦那は高給取りの公務員よ〜〜〜!!!
子供も独立して悠々自適の生活だわ〜〜〜!!!
夫が死んだら遺族年金貰えるのよ〜〜〜!!!
将来不安なんて無いわ〜〜〜!!!


 

1013 :名無しさん@13周年:2020/07/27(月) 02:35:00.81 ID:8U4UNzDYi
某国の夫婦別姓は嫁を差別する制度だと思う。

総レス数 1013
274 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200