2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【3組に1組以上の夫婦が離婚】「契約結婚」をしてみて分かった、日本の結婚制度のヤバさ(hbol)★2 [ウラヌス★]

1 :ウラヌス ★:2020/07/26(日) 21:49:20.51 ID:VbjNl3OG9.net
私事で大変恐縮ではあるが、実は先日、とある女性と婚約をするに至った。その結婚に際して、私と相手はある構想を抱いていた。それは、海野なつみさんが原作を描き、2016年にはドラマ化でも大きな反響を呼んだ作品『逃げるは恥だが役に立つ』で一躍有名になった「契約結婚」によって夫婦になることだ。

トラブルを防ぐために

 私たちが契約結婚を考えた理由は、大きく分けて2つほどある。

 まず第一に挙げられるのは、「お互いの気持ちが変わらない保証はない」と考え、結婚生活ですれ違いが発生した際にトラブルを防ぎたいと思ったことだ。世間の夫婦に関して言えば、その大多数が自由恋愛の結果として生涯のパートナーを選ぶ。結婚の文句として「病める時も、健やかなる時も……」というものが一般的なように、他人同士であった両者が永遠の愛を誓って夫婦になるものという風潮がある。

 しかしながら、実際のところ世間の夫婦が「病める時も、健やかなる時も、永遠の愛を守っているか」と言われれば、答えはNOだ。お互いの悪口大会で済めばまだマシなほうで、最悪の場合は不貞行為やDVを繰り返して裁判にまで発展して離婚するというケースも珍しくない。令和元年に厚労省が発表した『人口動態統計』によれば、平成30年度の年間婚姻数が58万6481件なのに対し、離婚数は20万8333件だ。実に3組に1組以上の夫婦が離婚している計算になる。

 「永遠の愛を誓った夫婦の3分の1以上が離婚している」以上、私たち夫婦も気持ちが変わらない保証はない。そう考えたとき、結婚する前にあらかじめ結婚生活に関する取り決めを契約という形で残しておくことは有効だと考えた。加えて「言った、言わない」と揉めるのはスマートではないので、契約書という形で残したいとも思った。

結婚したら同化を強いるような日本の法律


https://hbol.jp/224419
「契約結婚」をしてみて分かった、日本の結婚制度のヤバさ
2020.07.26

関連記事)
https://www.sanspo.com/geino/news/20200128/pol20012817550002-n1.html
杉田水脈氏、「だったら結婚しなくていい」は自身のやじと示唆 夫婦別姓訴えた玉木氏に 2020.1.28

https://www.asahi.com/articles/ASJ6J6K13J6GUPQJ00F.html
日本会議、改憲の先に目指す社会 「親学」にじむ憲法観 2016年6月17日


★1 2020/07/26(日) 19:22:05.08
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595758925/


以上

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:45:03.42 ID:X1ABGRKJ0.net
俺もクリスチャンでないが神様の前で結婚式をしたわけだが、契約するのは相手ではなくて神様じゃないの?
25年前に誓いますって言ったからな〜神様にw

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:45:06.92 ID:mHBMRx5d0.net
>>267
逆だろ
知能が高いと相手は欠点だらけの人間に映る

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:45:07.09 ID:stDHKHb40.net
教育関係の仕事してるけど昔に比べて引き落とし先が
母親になってることが倍以上に増えてきたし、
生徒と話してて実際、離婚してるっていうことを聞くことも
珍しくなくなってきた。
というか、珍しくない分、生徒が昔みたいに言いづらそうではなく
普通に話してくることもある。

ただそれとは関係なく、いまは少子化で一人っ子も少なくなくて
甘やかされてる分、ストレスに対してめちゃめちゃ弱い子が多い。
親によっては
「うちの子が宿題多くてつらいって言っています!!!!
宿題をうちの子に合わせて減らすようにしてください!!!!」
っていってくることとか普通に多くなってきたのも事実。(モンペではないw)
この子らが大人になって誰かと共に歩むことになって、その生活の中で
多少のストレスを抱えたとき、相手に変化を求めてばかりにならないか・・・とか考えたりする。
未来は離婚率がもうちょい上がりそうな気がする。
社会自体も韓国みたいに寛容さがなくなってきてる。本当に気持ち悪い。
「ヤバいなそこめをつぶれんかなぁ。目をつぶったれよ」ってなること多いしw

もちろんしっかりしてる子はしっかりしてるw

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:45:15.95 ID:9p4o/ew60.net
女が一番得する制度だよな

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:45:20.71 ID:ZezxX6rD0.net
離婚したのは今年結婚した奴らじゃないんだろ?
線引きが分からないから勝手に決めるけど
ここ50年の総結婚数と総離婚数を出さなきゃ分からなくない?
昔は殆どの人達が結婚してパイがデカい訳だろ、熟年離婚なんて話題になるし
人口減って結婚は更に減ってるのに今年の離婚数でってのはおかしいよな

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:45:45.18 ID:ZezxX6rD0.net
>>338
得するのは子供だよ

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:45:46.40 ID:OYtOV36k0.net
大昔みたいに、何があっても夫に従えなんて時代でも無いけど、いま結婚する人達が妻は専業主婦で子育て家事は100%妻の仕事なんて何%居るの?そんな甲斐性のある稼ぎがある夫が何人居る?
なんか、妄想上のエネ夫やら鬼嫁と戦ってる人達が多すぎる気がするわ。

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:45:57.00 ID:GrRM6bgd0.net
>>1
3分の2は幸せなのね

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:46:13.88 ID:p/z7ms/Q0.net
結婚って子供のためにするもんじゃろ
俺には関係ねーけど

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:46:15.57 ID:VwOyoeAb0.net
3分の1以上が離婚というのは間違いだな。
データの見方が馬鹿過ぎる
離婚するのは人口多く結婚も多い全世代で、
結婚するのはほぼ今の若い連中だけ
その2つを除算して「3分の1だー」つって、馬鹿丸出しw

実際の離婚は5組に1組だよ。

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:46:26.52 ID:J+ekl1aO0.net
>>315
そりゃわかったつもりになってるだけだろw
だから馬鹿にされるんだよ

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:46:30.65 ID:ju3IhUKb0.net
>>305
それが事実ならおばさん共が日本の男はロリコン
欧米ではおばさんも恋愛対象とか
泣きながら叫ばないだろw

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:46:31.40 ID:mHBMRx5d0.net
>>331
地味な者同士ならあり得る
波風立たないからな

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:46:38.56 ID:VvdvxZm70.net
>>338
例え無職だろうと親権を無条件で取れるからな
狂ってると思う

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:46:39.91 ID:loqSbg/30.net
>>278
出産が高年齢化してるのも一因かも知れんと思ってる

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:46:41.36 ID:J/0D5RDA0.net
>>6
のど飴かな?

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:46:44.83 ID:cqP+Ng4V0.net
最愛の人から自殺したくなる罵詈雑言を聞かされるシステム

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:46:53.71 ID:DCOMWdf90.net
りぼんの今月号の付録「結婚届」
小学生の頃から専業主婦を目指す女たち

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:47:08.07 ID:lNx4Ht4i0.net
>>316
そういうのじゃないよ

片思いでも良かったりするじゃん

想像力のことね

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:47:08.70 ID:BEfYwuCt0.net
>>318
10年超えてもラブラブだよ
結婚するまでは三股くらい平気でしてたのに今じゃ風俗すら行く気もしない気待ち悪い。まあ病気を持ち帰るわけにいかないってのもあるけど

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:47:13.30 ID:PFhJr3IX0.net
>>324
まあ少なくとも公言できる趣味じゃないからなぁ

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:47:15.69 ID:dUfcmcQc0.net
>>305
浮気ってのは、あくまで複数の雌と繁殖する為の
雄の繁殖戦略だ。
浮気出来ないからと言って
その雌に醒めない理由にはならないっつーか。

女も一気に男に醒めるだろう?
他に男が居なくても、其奴に執着し続けるか?

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:47:18.25 ID:Rf/mkrXM0.net
>>347
勝手に地味認定されるとはw

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:47:18.48 ID:sPf5dlHP0.net
>>318
結婚して5年以上だけど嫁の事が大好きだわw
価値観とか趣味も同じだから休日も一緒にいることが多い
また結婚するとしても今の嫁が良いと思ってる
会社で嫁の悪口や結婚生活の愚痴を言ってる人を見る本当に気の毒に思うわ

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:47:28.74 ID:7uep+znN0.net
>>162
離婚後は、その手の付き合いから外れたぞ

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:47:33.04 ID:J+ekl1aO0.net
>>346
本気でそう叫んでる(ロリコンとか)やつってリアルじゃほとんどいないと思うわ
叫んでるのって政治家と科学者とかそれで飯を食ってるやつだけでしょ

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:47:42.68 ID:N4aPXf7f0.net
>>309
今の時代別に結婚なんてしなくても生きて行ける
自分は一人っ子だけど生涯未婚でもいいと思ってる
家とか墓とかは死んだら誰か何とかしてくれるから気にする必要無し
家族に看取られて死ぬのも孤独死でも刑務所で監守に看取られて死ぬのも死んだら一緒だから気にする必要は無い

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:47:52.15 ID:ju3IhUKb0.net
>>345
わかったつもりも何も
リアルを一番間近でみてるだろ

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:47:58.62 ID:34truARq0.net
ぶっちゃけ子供なんて40すぎに二人産むのがベストでしょ
老老介護が悲惨すぎる

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:48:02.28 ID:cqP+Ng4V0.net
契約結婚って関白宣言のことだよな

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:48:10.31 ID:lL9g/hoe0.net
>>330
公務員か看護師ならシンママもありだろうけどそれ以外ならやめたほうがいい
女一人で子供を養える職業なんてこの2つくらいだろう

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:48:20.42 ID:WouX5TT/0.net
工学部行ったやつは結婚どころか彼女もずっといないやつが多い

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:48:37.42 ID:FDxvSbP/0.net
>>332
重婚許可でしたい人がすれば良いだけの、結婚って形態。

猫も杓子も結婚していたから、変な事に成ってる。男の人生、忍の一文字で。
好い加減、昭和は終わらせよう。独りが良い人にとっては誰もハッピーに成らない。

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:48:58.35 ID:9p4o/ew60.net
>>340
得しないじゃん守られるけど

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:49:02.92 ID:3RbszKI20.net
財産別々婚という形式が認められれば、もっと結婚は増え、離婚は減ると思う

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:49:07.04 ID:AUJd8r6P0.net
独身は独身で、既婚は既婚でそれぞれでいいじゃん
マウントとろうとしたり、干渉したりしようとするから反発が起きる
お互いに不干渉でいれば平和なんだよ

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:49:14.21 ID:mHBMRx5d0.net
本能のまま生きたら女は男にレイプされるから女だって相手を選びたいからと恋愛がある
本能まま生きたら女は加齢で捨てられるから
男を引き留める為に結婚がある
男は結局女の勝手に付き合わされてるだけだよ

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:49:14.99 ID:QbTHwhz40.net
>>318
5年以上ラブラブだったら頭のネジ飛んでる方だと思うよ。
女性からみた結婚の土台にのってる男は(見た目、スペック)需要に対して全然足りてないから無双できる。
20代を存分に遊んでから20代の子と結婚したらいい。
それくらい男性が契約上不利なんだから遊べ遊んどけ。
男性の結婚のメリットは自分のめっちゃ可愛い子供なんだから望んだ上でのデキ婚がベスト。

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:49:21.39 ID:jeU5dNUl0.net
結局夫婦は赤の他人だからな
これはホント思う
血の繋がりとは違う。育った環境も違うし価値観も違う
全部合うなんてありえない
妥協と我慢、子供のため
これが真実じゃないか?

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:49:24.52 ID:U84BXvdF0.net
>>105
この指摘が1つしか無いことに驚き。

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:49:25.76 ID:ju3IhUKb0.net
>>360
だって現実にはおばさんはマニアな男じゃないと
相手にされてないものw

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:49:25.88 ID:ZezxX6rD0.net
>>342
離婚しないからって幸せな訳ではないだろうどう考えても

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:49:28.50 ID:J+ekl1aO0.net
>>356
236のレスの「男は浮気する」って言うところに対するレスだからな
冷めようが願望があろうが、そもそも多くの男は女に相手にされないんだから
したくても出来ないから、男も女と同じで浮気するとか言ってもそもそも出来ないよってレスしただけ

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:49:48.15 ID:mHBMRx5d0.net
>>357
浮気とかするのけ?

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:49:53.92 ID:c9Pk2yuZ0.net
3組に1組の計算方法がおかしいってだいぶ前に知れ渡ってることだよな?
未だにこの記事を信じる奴は情弱というか、頭が弱すぎる

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:49:54.36 ID:DCjTOoyc0.net
>>310
甘えてるだけだろ

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:50:44.83 ID:c9Pk2yuZ0.net
>>105
このおかしな算出方法ってもう知れ渡ってると思ってた
信じてる馬鹿が多すぎて引く

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:50:47.15 ID:FDxvSbP/0.net
>>353
カップリング妄想ってやつか?w 腐女子さんお得意の。
まあ人それぞれか。

早く終わって欲しいな、昭和の結婚観。生き難くてしょうがない。

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:50:56.16 ID:U+XaqpBt0.net
>>76
無職(専業)希望の女を一生養おうと思う太っ腹な野郎は
このご時世には存在しない

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:51:12.11 ID:RkGgHhVw0.net
芸能人の流行りのパートナー制度的な感じか?

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:51:21.89 ID:J+ekl1aO0.net
>>375
40女には50男から女ってだけで需要があるんだよ残念ながら
でも40男は40男ってだけじゃ需要がない

だから全世代で生涯独身率は男のほうが高いでしょ

逆に言えば少子化の原因はほぼ女に責任あるとしていいと思うね
圧倒的に恋愛で強い立場なんだから、その分、責任も大きく取るべきだしってことで

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:51:28.92 ID:T9Ir5wLh0.net
あと全く負荷の無い人生は人をとんでもなく愚かで馬鹿にもさせるわけよ
特に男はそう
何の負荷も引き受けない男を男として認める事そのものが不幸の始まりでしかないと思うのね

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:51:45.32 ID:ZezxX6rD0.net
>>368
だから得なんだよ
中学に上がったら脳は自活できるレベルになるのに食わせて教育せなならんのだから

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:51:45.38 ID:BEfYwuCt0.net
>>369
ていうか結婚したら自分の金に対してこだわりが無くなる
子供のために増やしておこうとしてるが、万が一離婚しても財産なんてほとんどやるから子供と良い人生送っておくれって感じだ。

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:51:57.96 ID:u3f0D/A30.net
>婚姻数が58万6481件なのに対し、離婚数は20万8333件だ。実に3組に1組以上の夫婦が離婚している計算になる。

>「永遠の愛を誓った夫婦の3分の1以上が離婚している」


正しいようで間違っているが
間違っているようで正しい

百年経過すれば
5864万組中の2083万組が別れるのだから

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:51:58.86 ID:Ou8kB3q+0.net
今の女はSNSに写真残しまくってるから
ちょっと気になった時点で過去の恋愛遍歴が洗いざらいわかる
恋愛モードになりにくい

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:52:05.54 ID:0PccaPct0.net
>>135
ほんこれ
うちにも独身の叔父がいて老後誰が面倒見るのか押し付けあいの悪寒
子供の頃かわいがってもらったから多少支援はするけど介護とか無理だわ

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:52:07.21 ID:jDm4ZWyB0.net
>>379
それ本気にしてるのか免罪符代わりなのか
離婚する事に結婚しないって言ってるやつはいるな

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:52:07.79 ID:J+ekl1aO0.net
>>362
お前は親のセックスとかを毎回覗いてるのか?
親子関係だからって全部が公開してるわけじゃないだろ

だからわかったつもりって言ってんだよw

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:52:15.74 ID:26ijfb4U0.net
結婚は生き地獄であり無間地獄への一本道。

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:52:16.11 ID:T0xVefgz0.net
三分の一が離婚
残りの三分の一が離婚したいけど我慢している
残りの三分の一の中の三分の一が離婚するほどじゃないけど仲は悪い
残りの三分の一の中の三分の一が普通
残りの三分の一の中の三分の一が仲がいい夫婦

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:52:20.01 ID:qx0O5bCU0.net
結婚したくないけど子供はほしい
という男は結構いるってことだよな。
なんかビジネスにならないか?

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:52:30.13 ID:RkGgHhVw0.net
お互い同等クラスの稼ぎが必要だな

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:52:43.99 ID:DCOMWdf90.net
>>370
一夫一婦だから
結婚しなかった相手との時間と金は無駄になってしまう・・・少子化の原因
遊び相手とは子供産んで育てないし、相手の生活のめんどうも見ないからね

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:52:48.86 ID:bgvyWR1LO.net
結婚はしても、しなくても後悔するもの

誰か高名な哲学者の言葉

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:52:51.69 ID:s29AS/PbO.net
スワッピング

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:52:57.60 ID:vHcBvXnW0.net
つうか結婚するメリットがない
仕事終わりでも普通に家事できるし
子供育てたい人がするもんでしょ

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:53:07.24 ID:Ou8kB3q+0.net
>>272
結婚しなければいい
子供は2つの家を行き来する感じででいい

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:53:18.12 ID:jQ8vks1g0.net
上手くいくか行かないかは結婚の形式や法律なんて関係ないからな
本人の人間性に問題があるかどうかだぞ

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:53:22.67 ID:/nIFZpc40.net
>>1
わりとキチガイみたいに結婚と離婚繰り返す人いるで
アレ一人で統計持ち上げられるんとちゃうかってくらい

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:53:22.83 ID:LQQmntF30.net
>>4
本当にそう思う。
結婚したから子供できるわけじゃなし、男性側からしても必ず自分の子供というわけでもなし。
相続分も同じになったし。
結婚制度は何かから逃げたい人がするものだよ。

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:53:26.75 ID:5G9yeW5D0.net
>>363
子どもに自分の介護をさせるつもりか

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:53:29.44 ID:J+ekl1aO0.net
>>370
まあ実際、リアルじゃ接点ほとんど無いんじゃない?
会話とかに共通点ないだろうしね

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:53:31.84 ID:+397Xben0.net
恋人のままが一番いい

そして長く付き合った子と晩婚

貯金たっぷりで満足いく相手と老後に入れる

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:53:32.04 ID:XEiyh1Sl0.net
ホストが好きそうな奴の言い分だなw

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:53:35.32 ID:s0eFEeVb0.net
>>379
「3組に1組」説を唱えてるのは、離婚が多いと都合がいい方々

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:53:39.07 ID:dUfcmcQc0.net
>>380
現状、別に義務で子供を産む訳でもない。
自由意志だ、楽な方に流れるのは当然だろう。

>>377
何だと…巻き込みだと。
そんなんTwitterだけにしてくれ。

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:53:51.89 ID:Jt7qxPyn0.net
>>381
そう思ってりゃいいよ
無知は強いw

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:54:11.50 ID:hpiHjy2Y0.net
>>86
150組に1組は、(離婚数/夫婦の総数) をたった1年で見た数字だね
結婚生活何年あるんだって話w

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:54:12.17 ID:PFhJr3IX0.net
>>396
多分、今の日本だとまだ
生まれてくる子は母親と父親の両方が欲しいと思うよ

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:54:16.81 ID:N4aPXf7f0.net
>>391
そうなるのが嫌なら多少無理矢理にでも相手探して結婚させとけば良かった
そんな努力もしないで面倒見るの嫌だとか笑わせる

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:54:19.64 ID:ot/wJJRT0.net
今更な話だな
まあ、この手の話が表に出始めた事は
それだけやばい状況って事だな

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:54:24.40 ID:T9Ir5wLh0.net
負荷を引き受けない男の子供を産んでどうするんだろうか?
子供の事を考えない馬鹿親が増えるだけ
こんな事を言われたら、さっさと切り捨てるのが知性と言うものだと思う

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:54:25.13 ID:DCOMWdf90.net
《2000年以降の出生数》
2000年 1,190,547 小渕・森
2001年 1,170,662 森・小泉
2002年 1,153,855 小泉
2003年 1,123,610 小泉
2004年 1,110,721 小泉
2005年 1,062,530 小泉
2006年 1,092,674 小泉・安倍
2007年 1,089,818 安倍・福田
2008年 1,091,156 福田・麻生
2009年 1,070,035 麻生・鳩山
2010年 1,071,304 鳩山・菅
2011年 1,050,806 菅・野田
2012年 1,037,231 野田・安倍
2013年 1,029,816 安倍
2014年 1,003,539 安倍
2015年 1,005,677 安倍
2016年 976,978 安倍
2017年 946,060 安倍
2018年 918,397 安倍
2019年 864,000 安倍
2020年 70万台ペース

まあこれが現実だ
いまの結婚制度は間違ってる

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:54:35.08 ID:FDxvSbP/0.net
>>383
いるにはいるだろ?
解った上でデスマーチ踊る男が。

結婚式とかで祝儀獲って、生活破綻して離婚したら離婚式開いてご祝儀返納しやがれ!
馬鹿野郎www

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:54:49.89 ID:34truARq0.net
>>406
介護って言うか現実問題として
施設や病院に入るにしても娘がいないときついな
息子は仕事でできないだろうし

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:55:16.55 ID:ju3IhUKb0.net
>>393
男なら男親、女なら女親が
どれだけ大変かわかるだろ

お前の親は家にいないか資産家の
イージーモードの親なんだろ

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:55:30.02 ID:5Jj+F6bA0.net
付き合って11年
いまだ独身
結婚できるのかなこれ
でも関係は全然悪くないから別れる選択肢はない

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:55:35.52 ID:Ou8kB3q+0.net
>>414
ないない
社会なんてすぐ変わるから心配ない

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:55:40.77 ID:NXWMrOBI0.net
何回も結婚離婚繰り返してるも多いし意味がねえわ

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:55:45.82 ID:jeU5dNUl0.net
【社会】夫をボーガンで撃ち殺そうとした妻を逮捕。神戸市

こんなん見たら、結婚はいいとして
なぜ離婚しなかったんだ?とマジで思う
殺人>離婚
ノイローゼになってんかな。選択が極端すぐる

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:55:46.15 ID:uTObxtNU0.net
>>324
人として愛してても
ババアの体勃起なんかしない
若くて美しい女には勃起するから金で買う

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:55:46.99 ID:jIM/Bmnv0.net
>>363
40過ぎに二人とかリスク高いなぁ

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:55:50.25 ID:Jt7qxPyn0.net
>>413
有配偶者離婚率だと2割だけど
これには乗らない数字が出てくるから
結局3割でいいんだけどな

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:55:51.00 ID:V3Qp9LSd0.net
結婚の制度が問題なのではなく

この記事の人みたく、自分の意見正しい思い込み人

、頭でっかち、頭の回転はいいが視野が狭い人

などが増えたからだよ。

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:56:03.01 ID:P9nWIz/O0.net
こういうスレが立てば
毎回、言ってるから
またいうけど

3組に一組が離婚している!!!ってのは
もうずいぶん前に否定された
誇大なキャッチコピーなんだよね

離婚率ってのが設定されてるので、そっちを見よう
どこも基準値には使っていない
「今年、結婚した夫婦÷今年、離婚した夫婦」なんていう
母数の違う数字を使って割っちゃうなんていう
ゴミみたいな数字を宣伝文句にするのは拙かったんじゃなかったっけ?

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:56:05.68 ID:J+ekl1aO0.net
まあここで結婚しないとか言ってるやつも20代〜30代中盤までなら40前後の頃には半分以上がなんだかんだで結婚してると思うわ
現在40代半ばの人は多くがそのまま独身コースだと思うけど

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:56:19.82 ID:34truARq0.net
>>427
みんなふつーに産んでるし
異常に安産

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:56:28.92 ID:N4aPXf7f0.net
>>396
発展途上国から女児を輸入して独身男に売ればいい
女は跡継ぎにも労働力にもならない穀潰しだからさっさと嫁に出すか育てないで死なせるのが当たり前の国から買い取ればみんな幸せ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:56:34.06 ID:QbTHwhz40.net
>>213
それ成長じゃないから。
人間にも生き物、食べ物にも旬があるから。

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 22:56:39.06 ID:Ou8kB3q+0.net
>>422
男なら決断するだけだろ
情けねえな
女だって低収入なのわかってて付き合い続けてるんだから遠慮はいらんだろ

総レス数 1013
274 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200