2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【熊本水害】「いまさらダムなんて」 五木村民、思い複雑 川辺川ダム計画に翻弄 水没予定地には観光施設も★2 [富豪立て子★]

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:00:21 ID:4cJFGist0.net
>>883
少なくとも近年話題のバックウォーター現象をダムで防ぎたいなら小さい支流にも一々ダムを作らなきゃいけないからな

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:02:14 ID:5JLq4Bds0.net
>>653
球磨村は賛成派だったから不憫だな
投票が絡むと頭数で人吉には敵わないし

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:02:40 ID:PUPk61pQ0.net
今さらダムは要らないだろ。
水害で死んだとしてもたかだか数十人。
しかもほとんどは老人だ。
自然死として受け止めて環境と共生していくしかない。

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:06:06 ID:4rBQoMbi0.net
住民の生命、財産より、公園や観光資源が大事なら、ごまかさずに宣言して、ダム拒否すればいいだけでしょ
これまでだってそうしてきたし、今回その選択の結果を示されただけなんだし

住民の生命、財産より、公園や観光資源が大事なら、ごまかさずに宣言して、ダム拒否すればいいだけでしょ

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:07:51 ID:f4bM4zT/0.net
>>891
それならその辺をはっきりさせて人吉市民に賠償させれば?

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:07:57 ID:nKIPD7K90.net
オスプレイに出動要請 豪雨上空Fanを斜めにしてホバリング雲は霧消化する

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:08:09 ID:4rBQoMbi0.net
アホみたいに大雨が降る傾向は、近年確かなものとして観測されてる
来年も大規模な洪水は起きるだろうし、再来年も起きるでしょう

でも、ダムは1年そこらじゃできない
備える期間は、十分にあった
過去形で語らねばならないのが悲しいが、住民は選択する権利があったはず

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:09:11 ID:6w6BLOdV0.net
>>867
国交相の時に中止決めた前原は野田にも噛み付いて再開決定にずっと反対で妨害しまくってたよな。

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:09:37 ID:g9NQK2IR0.net
>>896
ダムが完成する頃には、またさらに雨量増えてるから
結局、移住しかないんだよな

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:09:48 ID:PbF+PyID0.net
過疎ってるような地域のために税金投入してダム作るの無駄だわ。学校とかも立派な建物改築して数人しか生徒いないとかあるし、無駄金使いすぎ。
人減ってるんだから住む場所を集約していけ。

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:11:29 ID:OK6v/dq40.net
>>890
近年でなく、昔からある現象だからダムと合わせて河川改修が必要なのは当たり前なんだけどね。

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:13:00 ID:tINkbMwm0.net
>>23
洪水になったもアユは無事なのかな。

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:13:19 ID:g9NQK2IR0.net
>>897
ダムに反対したから訴訟とかいったら
「原発は事故が起きない」と国民だまして原発推進した自民党は全てアウトだ
元政権含めて

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:13:30 ID:AqBCz86q0.net
もう救助もボランティアも断って
自分達でなんとかしてください

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:13:47 ID:wCCKzO2q0.net
>「ダムがあったとしても今回の水害を防げたかどうかは分からない」と強調。

これな

夏の渇水期に向けて水を溜めておかないといけない時期に、線状降水帯に嵌った運が悪い川だけでいっきに
大水だからな、事前放流とか不可能

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:13:59 ID:Ke7bKVf00.net
ごめん!誰かガンダムで例えて!

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:15:08 ID:TqEkUVwK0.net
今更?今こそだろ
20年後に罵られたくなければな

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:15:26 ID:GtdjjDbM0.net
蒲島知事「『ダムなし治水』できず悔やまれる」 熊本豪雨・球磨川氾濫 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200706/k00/00m/040/011000c

毎日新聞は至る所で反対しまくりだが失敗した時の責任は一切取らない
停滞の最大要因が無責任な言説だ

今回もスゲー他人事だ
新聞を売るために言説をデッチ挙げてるのではなかろうか

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:15:39 ID:sf74k69O0.net
>村は水没予定地に公園「五木源[ごきげん]パーク」のほか、屋外レジャーが楽しめる広場などを整備。
>観光客はこの10年で12万人から17万人近くに増え、「もう後には戻れない」との声も聞かれる。
結局のところ金だよね

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:15:48 ID:g9NQK2IR0.net
>>900
昔から一定の確率で起きた水害に対する治水と
最近の、毎年過去最高を記録する急な水害の増加に対する対策と
まったく、レベルが違うだろ

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:15:52 ID:wCCKzO2q0.net
>>883
今回のような洪水に対しては、ダムの効果は1もない、0だよ

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:16:51.95 ID:g9NQK2IR0.net
>>906
20年後にはそのダムで防げる場所にはもう誰も住んでないよ

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:18:02.12 ID:TpYa8Dnl0.net
子守唄の里・五木を育む清流川辺川を守る県民の会
事務所 熊本市島崎4-5-13
https://goo.gl/maps/DneMrt5FeieUbxHr9

やっぱり
そうゆうことか・・・

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:19:11.80 ID:OK6v/dq40.net
>>909
対策の中身は変わらないよ。
河川改修で川幅広げる・底を深くする・水流調整の溝を川底に設置する・川の流れを整える・川辺ダム見たいに利水無しの穴空きダムで流量調整する。

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:19:16.44 ID:WqlVIXb10.net
>>6
本当これな

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:21:35.05 ID:oX69tQCc0.net
毎年ウンコみたいに流され続ければ良い

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:22:03.11 ID:PV9qfBl20.net
>>875
ボクもおめでたかったよ。

みんなガッツがあるから頑張って立ち上がるもんね、凄いなぁと思うよ。
できるだけ大雨が降らないといいよね。

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:22:54.95 ID:7aIGuG7b0.net
「今さら」って…
自分たちのプライドの為に
子や孫を犠牲にするのか

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:23:20 ID:LCRu9qYr0.net
民主党の負の遺産はまだまだ続きそうだな

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:24:38 ID:WZ2jSvuK0.net
>>917
五木村はそもそも下流のために立ち退いたのにちゃぶ台ひっくり返したのは下流の人吉市。
そのために移転も補償も中途半端。

ついでに、鮎はそこまで清流じゃないほうが増える。

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:25:08 ID:nKIPD7K90.net
鮎の名所 川底やすりで研磨された状態 新鮮なコケ付着良い鮎育つ

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:29:09 ID:bJU01kYxO.net
>>877
俺が「同じ民主党鳩山政権で中止した八ッ場ダムは、地元群馬や関東の首長が強力にダム推進だったので、民主党野田政権で工事再開になった」と書いているのと、同じことを書いてるように見えるが

いずれにせよ、川辺川ダムは>>843にあるように、地元の首長が反対を表明して、知事が白紙撤回を宣言
知事の白紙撤回の決断は、世論調査で県民支持率85%
これでは動かしようもない
当時の福田康夫首相も「地元の意向は尊重されるべきだ」と発言
事実上、本体工事着工は塩漬けになった
わざわざ中止とか言わないのが自民党政権の巧みなところ

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:29:13 ID:EFgyrFk90.net
>>920
本州では全く知られてないし、本州の川にも普通に鮎がいるよ。
田舎にありがちな「地元の名物は全国の人が知ってるはず」だと思うわ。

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:29:15 ID:IsRJ3tf80.net
水害のあったところは放棄すれば良い
再建したいなら受益者負担で。

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:29:32 ID:O/kIyQCH0.net
>>309
いや地元ふつうにのせいだろ

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:31:11 ID:3VtpoJGf0.net
すでに移転完了して住んでる奴いないのに
誰が反対する
いても数人だろ?

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:31:50 ID:B7LQdTIe0.net
>>922
東京にも鮎いるしねぇ
って鉄腕DASHで結構有名か

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:33:36.83 ID:T5sOBrhC0.net
>>905
連邦軍上層部がV作戦中止にして、61式と陸戦型ボール主力でオデッサ戦したら大敗

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:34:15.75 ID:aXrk567t0.net
ボランティアが来てくれるから
ダムはいらんのか

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:35:34.73 ID:aXrk567t0.net
地震や洪水
災害が多いことはよく勉強になった
行くのは無理

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:36:15.25 ID:GbrKpqfe0.net
これから毎年国に復興費を出させてボランティアにタダ働きさせるのか

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:36:41.51 ID:umLkT2AF0.net
>>405
去年の大雨のときに事前放流してなくて緊急放流しそうになってあわててた。
ギリギリ氾濫はまぬがれた。

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:37:29.97 ID:EFgyrFk90.net
>>926
奥多摩の方かな?
地元県でも大きめの川には鮎は普通にいるので、わざわざ熊本から輸送するメリットが全くないな。
隣県の大きな川の近くには鮎食べ放題の店もあるな。

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:38:47.10 ID:bJU01kYxO.net
>>769
> 完全に人災レベルの話だから、熊本県民たちは知事と県を訴えるべきだよな。

その蒲島知事の川辺川ダム計画白紙撤回の決断を県民は圧倒的に支持
世論調査で支持率は85%
県民の支持を受けて当選を重ね、ダム推進派だった自民党も蒲島知事を支援し、今年3月の知事選で4回目の当選
訴えるよりまずは選挙での選択だろう

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:40:54.29 ID:nYSJBo5x0.net
懲りない人たち
さよなら

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:41:35.26 ID:Z16dF2g60.net
>>1
そんなにダムが嫌なら毎年のように水害で水の底に沈む奴が出ても諦めるしかないなw

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:41:55.69 ID:RtFEq+QP0.net
>>913
50年前から言われてるよ

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:42:10.96 ID:CkvEvP9p0.net
【ダム以外の治水方法】

遊水地   費用1兆2千億円  工期110年
放水路   費用 8千200億円  工期 45年
川幅角福  費用 8千100億円  工期200年
堤防嵩上  費用 2千800億円  工期 95年

川辺川ダム 残りの費用1200臆円 残りの工期10年

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:44:53.74 ID:EvUAguFT0.net
>>937
しかもまず住人の説得からだからほぼ詰んでる

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:47:22.17 ID:QRdagRF00.net
家建ててもダメになるし子供だって危ないし
自然大好きな年寄りが残って若者は移住しろって事だよ
変な宗教団体に乗っ取られた街になんて普通住めないだろ、それと同じ

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:47:37.82 ID:EvUAguFT0.net
八ッ場ダム建設:「川への愛情違う」 熊本・川辺川ダム反対の市民団体代表が講演−−長野原町 /群馬− 毎日jp(毎日新聞)

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:48:28.75 ID:auaIMRDq0.net
川はみんな大事なんだよ
でもそれ以上に人間の命が大切なんだよ

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:52:43.78 ID:O/kIyQCH0.net
もう盆地全体をビオトープにしちまえよ

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:53:40.31 ID:auaIMRDq0.net
632 川の名無しのように sage 2020/07/23(木) 19:51:42.59 ID:lyPcNgj00
本当にこいつが住人なら二度と寄付してやるもんかってなるわ

地域住民です。
間違いなく、市房ダムと川辺川ダムの両立した梅雨時期の放流は難しいと思います。
緊急放流の方が怖いですから。
外野は生業やら何も知らないので、口を挟まないでほしい。

あからさまなんですよね。
国交省は、地域住民のサインなどを代筆してるし、これはどちらを信じるにも信じれないでしょう。
ダムだけしか頭になさすぎて、しまじろうBGMが頭の中ながれすぎwww
水害を行うななんていってないです

ほら、一部を切り抜いただけの、メディアと同じでしょ?
改善策をダムだけではなく、護岸やグリーンインフラなどを推していきたいと。
生業やら、生活基盤を変えなくなる原因であるから。
あなたは、住民の何をしっているの?

もう一度申し上げますが、募金は善意ですので。
治水の意見が、合わなかったからって…
多少、精神年齢が合間見えましたね。
別に、治水を否定しているわけでもないのに
ダム=治水!なんて考えしてるんだ。
動物愛護団体より酷いです。
わかりました。ボランティア要員で頑張ります。

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:56:53.54 ID:FRDAUqvc0.net
with水害か
いい覚悟だな

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:04:11.63 ID:940lmyTU0.net
ちょっとした台風ぐらいならダムで防げるのに
一生怯えて暮らすとか

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:05:50.43 ID:7UEvnuJM0.net
ダム無しは別に構わんのだけど代わりの対策をしてないのが問題なんだろうが
10年何してたんだよ

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:06:56.70 ID:auaIMRDq0.net
反対派はダムを止めたから国交省の嫌がらせとかいいだしてるからな
地元のことは自分でしろや

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:11:36.35 ID:940lmyTU0.net
>>946
ダムで防ぐのは限界があるが、極限まで考えたら現実的にはダム以外の方法はないとわかったらしい

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:13:42.82 ID:U5pXy+QQ0.net
>>1
>実際、近くに住む豊原袈年さん(74)は「何かあるたび、
>『ダムを造る』『造らない』と議論になるのはおかしい。
>今まで通り、ダムによらない治水を考えてほしい」と訴える。

the老害だなあ

考えた結果(何もしない)が先の大災害なんだろうに

早く死ね

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:14:27.43 ID:/utzZw+i0.net
全戸、高床式住宅や高床式事務所を義務付けとけ

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:15:36.97 ID:940lmyTU0.net
もうダム作れないよ
予定地にごきげんパーク作っちゃったんだし

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:16:38.63 ID:1cuezPn40.net
介入する必要ないだろ
完全放置
無駄金投入するな

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:18:32.77 ID:1cuezPn40.net
>>937
遊水地なんてそこら中にできてるじゃないか
堤防破壊しとくだけでいいだろ

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:19:50.63 ID:940lmyTU0.net
>>950
こんな河川敷みたいな土地じゃあ
一度浸水したら地下に川ができちゃったり、液状化現象が起きちゃうので
深く杭を打ち込む必要がある
どんだけ金がかかるかと

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:24:14.23 ID:940lmyTU0.net
ダム作ればよかったのに
土地の転売かなり難しくなったよ
身動きとれないしずっと住むしかないじゃん
まあ誰かにババを引かせるよりはそれはそれで清々しいかもしれない

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:27:34.85 ID:D3jxJHtC0.net
ダムでどうにかなる流量だったの?

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:28:33.49 ID:iAjUzFgv0.net
>>870

既にある他のダムのせいで水害が起きたと誘導する奴らが喚いていて既存のダム二つも破壊されるかもしれん
でもダムさえ破壊されれば満足なので他の治水は行われないままノーガードになるだけだろうなw

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:29:57.00 ID:GgcpOey/0.net
水没する場所に観光施設とか頭おかしいわ

ダムも治水工事もしてないとか自殺みたいなもんやん

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:30:05.99 ID:940lmyTU0.net
考えれば考えるほど出口なし、どうすんだろ
一生豪雨がないように祈るのか
雨のたびに車を高台に移動して家族で避難所に移動するのか
なにも生み出さない行為に縛られたきつい人生

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:30:37.52 ID:iAjUzFgv0.net
>>884
だってこの地域の鮎は自生してるんじゃなくて毎年他の地域から大量の鮎買って来て放流してるだけだもん

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:30:51.56 ID:pPdclZl+0.net
>>27
アホな難癖だな。鮎を塩焼きにして食ってから人を助けるんだろ。頭つかいなよ。

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:33:20.49 ID:940lmyTU0.net
ダムができると鮎が生育できなくなるってデマ誰が流したんだろうな
鮎なんて放流してるからダムがあろうといるよ
ダムと鮎でダブル観光地

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:33:59.24 ID:y8xt5LS+0.net
いやなら我慢すればいいじゃないw
おれが住んでる所じゃねーし好きにしろw

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:36:01.27 ID:GNuq/iTU0.net
足が出た分は地元が負担して責任持つなら好きにすりゃいい

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:37:13.60 ID:940lmyTU0.net
目立った抗議活動もないようだし
ずっとこのままなのかも

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:37:44.26 ID:1cuezPn40.net
>>958
そこは上流だから
ダム作らないならもともと水害ない場所だから関係ないんだろ

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:38:11.37 ID:RawhPEe10.net
八ッ場ダムは観光施設としても役に立ってるらしいが

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:38:31.72 ID:auaIMRDq0.net
>>958
遊ばせとくのもったいないからだろ
知名度だけはあるし

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:39:25.47 ID:EFgyrFk90.net
>>962
そういえば地元の川も治水ダムのすぐ下流で鮎釣りやってるわ。
鮎は稚魚の放流やってる。

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:39:35.87 ID:1cuezPn40.net
>>968
まあそこまで逝く人が今後どのくらいいるのかだが
道寸断されてないの?

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:39:54.53 ID:EFgyrFk90.net
>>968
聞いたことないわ。

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:40:00.14 ID:pyKqKb5s0.net
今からでもダムを計画しないと、もっと酷い災害になったとき逃げる時間が消える

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:40:28.96 ID:rJxWoFVy0.net
>>972
地元がいらないならほっとけ

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:43:15.59 ID:sWUDJV9F0.net
ごちゃごちゃうるさいから
次は住民が全滅するだけの大雨が降ったらいいな

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:44:55.16 ID:5ho5yqf90.net
一部の声を誇大に

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:45:15.43 ID:rJxWoFVy0.net
本当に東の八ッ場西の川辺川で明暗分けたな

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:46:20.42 ID:940lmyTU0.net
よそ者のくせに口出すなってレスもあるし
ほっとくしかないのかもな

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:47:43.85 ID:wCCKzO2q0.net
>>913
ダムなんて10年くらいで埋まっちゃって、以後はほぼ発電用の役にしかたたなくなるのに、意味ねーって

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:48:23.51 ID:rJxWoFVy0.net
これスパコンでシミュレーションしたら一発じゃないの
気候なんて得意中の得意

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:48:58.41 ID:SLLcW7co0.net
こういう日本古来の美しいエメラルドグリーンの自然の清流をコンクリートで埋め立てろと喚いてるのがネトウヨ
ダム連呼してる奴らは悪魔そのもの
https://www.forespakiso.jp/images/top-img01.jpg

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:49:23.35 ID:940lmyTU0.net
>>910
それで住み続けているのなら
どうしようもないバカですね

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:50:29 ID:/5NRWVZo0.net
中国の三峡ダムもそうだが
ダムがあることで逆に不安が倍増してるだろw
ダムで治水できるとか迷信だからな

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:51:56 ID:nNVfk35j0.net
>>6
安倍のお友達や電通に垂れ流される金には文句言わないくせに

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:52:00 ID:/SUmimjt0.net
別にダム作らず水害を受け続けるのも選択・・・ご自由に

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:52:03 ID:f3at3aZh0.net
引っ越すか鮎と共に死ぬか選べ

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:52:07 ID:940lmyTU0.net
だめみたいだな
完全にマインドコントロールされてるようだ

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:52:47.31 ID:wCCKzO2q0.net
>>981
どうしようもないバカは、ダム作って住み続けるバカだろwww

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:53:23.68 ID:kYPkvXiq0.net
>>980
埋め立てなくていいから
濁流に流されろw

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:53:44.60 ID:rJxWoFVy0.net
ダムあれば減災出来たは明らかだから論点ずらしまくってるな

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:53:59.76 ID:z2yY0PYK0.net
いっそのことダム反対派は次の大水でみんな氏んじゃえばすっきりするのに
本望なんでしょそれで?

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:54:12.58 ID:940lmyTU0.net
ダムは悪なんだって
何言っても無駄でしょうもう

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:54:21.58 ID:y8xt5LS+0.net
もう馬鹿らしいから募金もしない

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:55:14.64 ID:rJxWoFVy0.net
>>990
いや安全なとこからやってるから
http://www.uf.a.u-tokyo.ac.jp/~kuraji/BR/DAM/dam-kyushu.html

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:55:31.39 ID:kYPkvXiq0.net
>>992
ボランティアだって
こき使われたらしいからな
熊本県民にwww

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:57:48.99 ID:CddHBHzZ0.net
> 今まで通り、ダムによらない治水を考えてほしい
治水できてないから問題なってんのに、何言ってんだこいつ

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 10:58:42.77 ID:rJxWoFVy0.net
逆ギレ小野たいすけさん

ボランティアでタダ働きさせるという言い方はさすがにヒドイと思います。そんな気持ちでやっていらっしゃる方など一人もいない。ましてや悪魔にボランティアさせられているなどと思っている方など皆無です。ボランティアやったことあるんですか?

ここで「不作為」という言葉を使う意味は何ですか? ダムを作る、作らないの2択の意味なんでしょうが、ダムによらない治水でやれることをやり、既往最大の洪水に何とか耐え、避難できるよう、ソフト対策の充実も国と協議しながらやってきました。不作為という言葉には一言では答えられません。

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 11:00:42.46 ID:mS97vklN0.net
個人では、地震水害保険5万掛けて、雨がこっちに来ませんよーにと、祈るだけだな。500_の雨が降りそうだったら、逃げるな。

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 11:05:34 ID:f3at3aZh0.net
>>992
ワイもしない
介護するために募金してるんじゃない

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 11:06:56.77 ID:uCnWkqJB0.net
>>549
今回浸水した地域もみんな落ち着けよ
被害にあったのは五木村じゃないよ
ここはダムになるところだったところで水害の被災地ではない

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 11:07:55.11 ID:uCnWkqJB0.net
>>999
アンカミス

1001 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 11:56:42.55 ID:WZ2jSvuK0.net
>>943
寄付はおろか国税の投入もいらんな。
地方税でなんとかしろ

1002 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 12:01:14.96 ID:TwzSUzAt0.net
親父にもぶたれたことないのに!

1003 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 12:03:50.10 ID:nyWsg8ba0.net
ダムとは違うんだよダムとは

1004 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 12:13:26.64 ID:OtOjhZvK0.net
1000get!

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
234 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200