2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【天気予報】九州で線状降水帯リスク高まる 早朝にかけて大雨に厳重警戒 連休中の総雨量は500mm超えるおそれ(07/24 00:25) [納豆パスタ★]

1 :納豆パスタ ★:2020/07/24(金) 01:19:59 ID:orr/F+cj9.net
九州で線状降水帯リスク高まる
早朝にかけて大雨に厳重警戒
2020/07/24 00:25 ウェザーニュース
https://weathernews.jp/s/topics/202007/230295/

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202007/202007230295_top_img_A.png

梅雨前線の活動が活発化し、大雨のリスクが上昇中です。
梅雨前線の南側での暖かく湿った空気が強まり、
九州の東シナ海側では24日(金)早朝から線状降水帯が発生する可能性が高まってきました。

24日(金)0時現在、対馬ではすでに活発な雨雲がかかり始めており、この後、九州にかかる予想です。

●線状降水帯リスク高まる

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202007/202007230295_box_img0_A.jpg
水蒸気輸送(水蒸気フラックス)の予想 24日(金)3時

24日(金)から25日(土)にかけて、寒冷渦と呼ばれる上空の低気圧が朝鮮半島付近に留まり、
太平洋高気圧の縁をまわって流れ込む湿った空気が西日本方面に流れ込みやすい状況が続きます。

このため大気の状態が非常に不安定となる見込みで、
九州の東シナ海側や四国の太平洋側などを中心に断続的に激しい雨が降り、大雨となる見込みです。

条件が揃ってしまうと線状降水帯が形成される可能性があり、
数時間にわたって同じ場所で強い雨が降り続き、災害に繋がるおそれがあります。

●連休中の総雨量は500mm超えるおそれ

https://smtgvs.cdn.weathernews.jp/s/topics/img/202007/202007230295_box_img1_A.jpg?
総雨量の予想

特に強い雨に警戒が必要な場所は鹿児島県や熊本県、高知県の東部などで、
ピーク時には1時間に80mm以上の猛烈な雨が降るおそれがあります。

また26日(日)にかけての総雨量は、九州や四国などで500mm超となるおそれがあり、
中国地方や東海地方でも300mmを超える所がある見込みです。

ウェザーニュースによる調査では、24時間雨量が300mmを超えるような雨の場合、
腰以上の高さにまで水かさが上がる大規模な浸水が発生する可能性が高いことがわかっています。
この後の大雨でも局地的には同様の状況になり得るため、警戒が必要です。

継続中の令和2年7月豪雨のこれまでの被災地でも大雨となるおそれがあり、
復旧作業に支障が出るだけで無く被害がさらに拡大するおそれがあります。
いちど氾濫した川では普段よりも少ない雨で氾濫するおそれがあるため油断ができません。

河川の氾濫や土砂災害、道路冠水や家屋の浸水等に警戒し、
随時最新の気象情報や避難情報を入手するようにしてください。
逃げ遅れによる人的被害をなくせるよう、早めの避難を心がけてください。

≫ 雨雲レーダー
https://weathernews.jp/onebox/radar/?fm=news
≫ 24時間雨量ランキング
https://weathernews.jp/s/info/rain/prec24h_index.html?fm=news

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:21:14.49 ID:XMHySwHu0.net
毎年、梅雨明け前の豪雨被害はガチだからな

この前の九州豪雨被害は、まだ序の口

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:21:14.66 ID:+koNk18S0.net
雨雲レーダー見てみたが長崎から福岡すごいことになってんな

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:22:06.52 ID:dRZYU/2F0.net
>>328
ですね
大陸の雲行きがきになります

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:23:03.08 ID:zhVLaJnr0.net
>>327
日照不足だし、長雨でかぼちゃもならん
緊急輸入米 またやりそうやね

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:23:20 ID:hJviFmjP0.net
また避難しなきゃいけないの?復興どころじゃないな

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:24:27 ID:hxpE2NSS0.net
>>155
広島ヤバそう

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:24:30 ID:HTLmsXVH0.net
>>330
今もヤバイが昼からもっとヤバイ
河川が増水したタイミングで畳み掛けるやつ

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:25:09 ID:HoXAtaiw0.net
ばしゃばしゃあ

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:25:11 ID:I4WPvpE80.net
令和は何となく好きだけど自然災害は要らんな 再度浸水したらその土地は捨てた方が
いいのかな よく分からないや

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:26:23 ID:p0vPtUdl0.net
雨雲レーダが熊本を壊しに来てる

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:27:17 ID:dRZYU/2F0.net
>>328
気象庁の予報は当たるけど10分前とか1時間前とかじゃ待避はできない
予測できなかったでは困るんです
なので最悪の可能性を予想するには衛生画像しか無いと
あなたを敵視していません悪しからず

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:27:30 ID:8vMtS2Xx0.net
関西だけど、今めっちゃ寒い
雨は降っていないけどね
この寒さ何だろう

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:28:41.59 ID:XfvBSBDv0.net
また?
九州沈没するんじゃないか

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:28:53.22 ID:p0vPtUdl0.net
でもなぜか岐阜とか長野で水害が起こるんだろ

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:30:24 ID:dRZYU/2F0.net
>>342
水利権などの問題で行政が自由に水のコントーロールができないから

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:30:25 ID:uNMhORZw0.net
巨大な水の龍が九州に体当たりをぶちかましておる。くわばらくわばら

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:31:53 ID:focwIm3B0.net
てゆーかなんで九州ばかり狙いうちなの?
ほんとたいがいにせーよ

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:32:09 ID:ghgF3vzM0.net
最も最適な防災対策は九州から引っ越すかな。
とくに熊本県は「ダム禁止や」とやりながら知事や自治体が治水防災対策を全くやってなく毎度豪雨で浸水多発と危険地帯と化してるし。

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:33:04 ID:YKYm8Hc80.net
ウェザーニューズて本社のある千葉に昨年19号台風が来た時こんなに大騒ぎしてたっけ?

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:33:54 ID:QS+CGS6V0.net
>>340
関東もここひと月太陽出たのたった1日
気温もずっと20度前後だよ

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:36:44 ID:NYpyHWSw0.net
>>339
これのこと
https://www.jma.go.jp/jp/gms/

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:36:54 ID:zhVLaJnr0.net
>>345
弓をキリキリ 晋三めがけ〜

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:37:02 ID:GdEdt8tI0.net
>>155
これは…

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:38:49 ID:xK00ldMw0.net
もう大雨来てる予測だったけど、全く来ないな。

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:40:12 ID:DfDVLipKO.net
関東のやつらは、今のうちに笑っておけ。



去年の千葉みたいにバチ当たるから

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:40:20 ID:WTYj6VHZ0.net
雷も来たたたたた

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:40:35 ID:O3m+bWAr0.net
>>17
それ、単なる前線の話だろ。
大雨をもたらす線状降水帯は移動方向が違うじゃん。

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:41:46 ID:dRZYU/2F0.net
>>349
水蒸気のデータも欲しいですね
できれば東南アジアのデータも
台風は東南アジア付近から発生しますし

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:41:47 ID:A459hlzx0.net
またかよバカじゃね九州w

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:42:21 ID:3ryHWcn60.net
>>353
九州の人らが何したって言うんだ
天災をバチとか言うなアホタレ

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:42:31 ID:HTLmsXVH0.net
NHKも民放も特番なしか
そうか
日本人がそんなに憎いのか

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:43:40 ID:FZw1BfDr0.net
ふざけんなよまだ片付けの最中なのに

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:44:25 ID:jBRfKh/D0.net
また車水没させるのか

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:44:37 ID:HTLmsXVH0.net
>>339
何のために15時間先の雨雲の動きまで出してると思ってんだ
>>155

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:45:37 ID:rAqAsK+P0.net
https://youtu.be/H8RJbN66ScM
鹿児島市内 桜島が見えなくなるぐらい降ってるな

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:45:47 ID:8ngFVYDz0.net
>>304
ただ今勤労中。今は雨落ち着いてるな。福岡市内は。

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:46:45.12 ID:dRZYU/2F0.net
>>362
その画像のレーダーは日本しか照査していないので情報としては遅すぎる
気象庁の情報は遅すぎます

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:47:27.69 ID:jTkMbJT10.net
昼間は寿司の出前でもとろうかと思うんだが
雨のなか持ってこさせるのは何か悪いな

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:47:42.19 ID:focwIm3B0.net
どんどん雨強くなるし雷まで光ってんだけど
ほんといいかげんにしろ!!バカ天気

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:48:56.85 ID:EHNjSQ5b0.net
もう恒例になってしまっている
九州の梅雨は「雨季」と認識して毎年事に当たるべき

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:49:02.53 ID:dRZYU/2F0.net
>>362
自分の身は自分で守るこれが鉄則
あらゆる情報より身も守る手段を優先して下さい
じゃなかった?
気象庁やマスコミはその程度なんですよ

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:49:30.68 ID:uC11V2yr0.net
九州旅行いってるバカいるの?

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:51:38.16 ID:QS+CGS6V0.net
川の深さと幅2倍の公共事業やれ
無職は4トンダンプで土砂運べ

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:51:56.85 ID:CretQjAg0.net
まだ梅雨が続くのか
ところで中国は大丈夫なの?

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:52:42.07 ID:mqvdHIpS0.net
打ちっ放し開くの待ってるけど、メッチャ降ってて入り口まで行くのが億劫や

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:53:00 ID:e5XN51HvO.net
>>313
・・・水蒸気・・・

雨雲発生のメカニズムが一目瞭然つうかこれアカンやつや((((;゜Д゜)))

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:54:04 ID:HTLmsXVH0.net
>>369
朝のどうでもいい情報番組とか見てると
危機感持つのが馬鹿らしくなるんだよ
災害起きてから何時間も被災者の泣き言垂れ流すくらいなら
確実に起きる災害の特番くらい差し込め

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:54:20 ID:qjEeWNYo0.net
>>369
その程度って NHKじたいが 小さな範囲の注意喚起まではできないってこの頃繰り返してる。
それはまったくその通りかと 被害少ないことを

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:56:21 ID:QS+CGS6V0.net
>>374
なんでこんなに湧いて日本にたかるんだか
困ったな

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:59:14 ID:ja9tBpZ/0.net
>>305
おはよう
それともこれからおやすみかな

>>364
落ち着いたまま過ぎることを願ってるよ
気をつけていってらー

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 05:59:20 ID:HTLmsXVH0.net
>>376
何分もひとりの被災者には時間割いて放送するくせに?
方便も大概にしろってもんだわ

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:01:45 ID:focwIm3B0.net
雨音きくだけでむかついてくる。関東や北海道とかで降れよ

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:02:41 ID:bRxG1sKb0.net
確かに線状降水帯できてるけど南北だし東方へ結構速く動いてるから大したことないだろ

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:04:06 ID:NIEFrkQw0.net
>>380
関東は台風でも来ない限りはそこまで降らない
地理的な問題なんだから諦めろ

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:04:27 ID:HTLmsXVH0.net
>>381
9時間後の雨雲見てから言え

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:04:58 ID:WTYj6VHZ0.net
突然、大雨きた

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:05:18 ID:NyIc4uud0.net
雷ずっと鳴ってて雨が一時的にすごい降るけどすぐやむ→しとしと小雨
これのくり返しだな福岡

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:05:42 ID:jSwcd7g90.net
今日は雨降ってると思ったらそういうことか

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:06:04 ID:0AKnK0eS0.net
鹿児島だけど薄雲りで朝日が見えるでごわす
雨とかなんのことやら(ハナホジ

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:07:25 ID:uUKG0IA50.net
川の水位見たけど
先日の大雨の時に比べればまだ大したことない

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:07:42 ID:N202FyhV0.net
もはや人の住むとこじゃないな

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:08:12 ID:mLutDasI0.net
すげぇ雨で店沈みそうwwww

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:11:05 ID:OtosjuKD0.net
現在、久住高原でキャンプ中
昨夜から風が強くてタープが崩壊気味
すでにテントの外に出られないほどの雷雨
雨雲レーダー見ると1時間後に線状降水帯が直撃の模様
震えて寝てる…

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:11:59 ID:NhB2gopL0.net
>>383
windyの予測見たけどえげつないな
さらに土曜日は関西から北陸にかけての予想か

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:12:50 ID:mLutDasI0.net
>>391
大雨かもって言ってるのにキャンプとかアホなのかな

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:13:32 ID:dRZYU/2F0.net
これは見流して下さい
中国には大湖が数多く存在しますがその中でも長江付近にも繋がる湖が存在します
6月中旬、中国は三峡ダムの決壊を恐れ放水と小中規模のダムを破壊しています
湖に溜めるキャパが無いための放水とダム破壊など手段を選ばない
その結果として長江付近に大規模沼地が造られた
中国大陸の大雨と東シナ海のバイアスあとはご想像にお任せします

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:15:25 ID:NYpyHWSw0.net
>>391
テントごと流される前に撤収したほうがいいよ

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:15:36 ID:KJ5vy0oZO.net
股降ってきた
電車運休

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:16:00 ID:hys/83nt0.net
これはまた筑後川流域やばそうな気配

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:16:01 ID:tqtZTw1e0.net
>>391
ちかくのコテージに逃げられないの?

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:17:08.97 ID:LzFB2eAJ0.net
梅雨前線っていまどこにあんだ

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:17:28.89 ID:HTLmsXVH0.net
そういえばこれまだ手を付けてないだろ
やばいぞマジで

熊本豪雨で球磨川「瀬戸石ダム」が決壊危機
https://news.yahoo.co.jp/articles/c0cab5cca480ca9131723b1aec0bcd1d868beb38

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:18:17 ID:z+vLNoey0.net
これはダメかもわからんね(´・ω・`)ザーっと行こうや
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/imgs/radar/214/202007240615-00.png

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:18:33 ID:dXpbfZOD0.net
またか

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:18:44 ID:mssgKTkU0.net
gotoキャンペーンで、九州外に旅行に行くしかないな

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:19:08 ID:YfdpKdt/0.net
昔は九州という島があっての

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:19:38 ID:NYpyHWSw0.net
雷雨すごい、照明チカチカ

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:19:56 ID:hys/83nt0.net
>>401
この前と似たような場所だな

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:20:34 ID:pXREF25j0.net
こういうのあるから地方には住みたくないんだよな
水害はモロに食らったらコロナと違って溺死待った無しだからね

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:21:08 ID:mssgKTkU0.net
夏休みだ
煩わしいことは忘れて旅行に行こう

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:21:49 ID:ZRqHubxY0.net
梅雨あけるの遅すぎない?

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:22:15 ID:FJE+uBDY0.net
>>380
北海道は冬豪雪なんてトンキンだけで勘弁してください

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:22:36 ID:cOjexk7+0.net
あー東京に降ればいいのに

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:23:53 ID:mssgKTkU0.net
逆に考えると、豪雨があればコロナを考えないで済む

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:24:24.03 ID:dXpbfZOD0.net
気象衛星寒冷渦くっきりやん

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:24:51.03 ID:dRZYU/2F0.net
梅雨明け宣言は気象庁のお仕事
梅雨は明けているかも知れないんです
気象庁は異常気象なので梅雨明け宣言できないと報じます
もちろんNHKが開口一番です

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:25:45.19 ID:1BhHSF7t0.net
九州で危険な地域に住んでる人達は埼玉に疎開して来いよ
そして一緒に千葉と戦おう

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:26:25.49 ID:mLutDasI0.net
>>415
よろしいならば戦争だ

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:26:42.48 ID:O3/uBOPZ0.net
雨多すぎだなw

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:27:32.28 ID:zOvC2pSU0.net
寒いんだが

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:28:12.56 ID:hys/83nt0.net
>>412
避難所に行くとコロナの危険が

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:28:15.79 ID:EcEGVTJK0.net
>>411
なんで?

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:28:17.54 ID:xK00ldMw0.net
>>352
1時間待ったけど、全然来ない。ホントに西側は降ってるんだろうか?

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:28:53.14 ID:NmEVOPxGO.net
>>401
あれ?これ前回と同じラインじゃね?

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:30:05.63 ID:mssgKTkU0.net
雨が降ると気化熱で気温が下がる
雨に打たれれば、体中の熱が外部の雨水に移転して寒くなる

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:30:33.14 ID:tRabqkL40.net
ボランティアごと流されそう

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:30:35.65 ID:XbSufaWZ0.net
ふむ(´・ω・`)濃い雨雲だな
http://www.jma.go.jp/jp/gms/imgs_c/0/infrared/1/202007240620-00.png

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:30:38.03 ID:UwXmWcTz0.net
東京は、首都圏外郭放水路という巨大な地下貯水槽があるからなぁ。
もっとも莫大な建築費が掛かるから、全国でという訳にはいかないか。

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:31:11.63 ID:KhqPnIYtO.net
>>380
北とうほぐは時おりシトシト雨が降る程度で、殆ど降らんで日中は毎日のようにアホ太陽が出てる。

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:33:26.05 ID:CUsxBSxP0.net
福岡市やけど雨がゴーゴーだお

総レス数 676
128 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200