2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【災い】コロナ、大洪水の次はバッタの大群…蝗災は洪水よりも深刻に [かわる★]

1 :かわる ★:2020/07/23(木) 07:49:34.39 ID:k05aUfvb9.net
今度はバッタの大量発生だ。1840年のアヘン戦争、1900年の8カ国連合軍の中国侵攻、1960年の大飢饉など庚子年が「災難の年」であることを立証するかのように、新型コロナ、大洪水に続いて今度はバッタの大群までが中国を襲った。「3災」が重なったのだ。

環球時報など中国メディアによると、中国でバッタの大群の攻撃が始まったのは先月28日から。今年、ラオス北部地域で大量繁殖したバッタの大群が隣接する中国云南省に移動し始めたのだ。

すでに雲南省の国境地帯の江城県やモウ臘県などがバッタの勢力圏内に入った。被害が発生した面積は約2700万坪にのぼる。このうち農地が640坪、森が2060万坪だ。

すると中国農業農村部が16日、雲南省に対応チームを派遣した。バッタの大群による被害を調査し、どのように効果的に防除作業をし、被害の拡大を防ぐかに焦点が合わされた。

雲南省はすでに無人ドローンと3万5000人以上の防除人員を投入し、バッタとの戦いに入っている。雲南省のバッタは年初にアフリカを襲った「砂漠バッタ」ではなく、中国で「黄脊竹蝗」と呼ばれるものだ。

中国雲南省と広西チワン族自治区、広東省、湖南省、四川省などに主に分布し、竹、稲、トウモロコシ、サトウキビなどを食べる。バッタによる災害は中国では洪水よりも深刻に考えられたりする。

バッタによる災害の「蝗災」は、中国国民の食糧を食べ、中国の王朝の運命を変えたことがあるからだ。代表的なのが唐末の黄巣の乱だ。

唐末期の僖宗の時代、黄河流域に蝗災が発生して民生が悪化し、こうした難局に登場した黄巣が首都の長安まで掌握したことで、僖宗は四川地域に逃げることになった。

中国で蝗災はよく社会的恐慌を起こす。蝗災が持つ象徴性のためだ。バッタの中国語は「蝗」であり、昆虫(?)の皇帝という意味と解釈される。バッタは皇帝と近く、バッタの跋扈(ばっこ)は皇帝の不徳と解釈されたりもする。

中国はバッタ防除に豊富な経験があり、今年のバッタ大量発生にも効果的に対処できるという自信を見せている。しかしコロナ、大洪水、バッタ大量発生と続く悪材料は中国にとって大きな試練となっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/3705082b351e71f36d4375ba06616ec321980c0c?fbclid=IwAR03yBYPdlVk_pUQUhpCjyYXJP6NIFYITWKgbToH05DX4Rk9TaxzgHpOP2k

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:18:30.15 ID:N/WF2voH0.net
非キリスト教国と非キリスト者は人間というよりも
ヒトを思い出させるだろ?
キリスト様は人間は動物とちがって
ここまで高貴に生きることができるという極みを
示されたわけで。その反対方向に振れるからそりゃそうだろうよ。
 1946年以降の日本民族は、いちおうキリスト様の教えの
残り香が降りかかってるから非キリスト教国よりは
ちったあマシだけどな。おまえらもこの連休、どうせ
暇なのだろうから聖書を貪り読んで己の心の中を整えて
おけよ。

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:19:33.72 ID:NzrotgH70.net
海とか渡れるん?
日本まで来そう?

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:22:56.30 ID:N/WF2voH0.net
>>796
天のラッパが吹き鳴らされるんじゃなかったかな。
いわゆるアポカリプティックサウンド。

もうシナでは鳴ってるもんなw
https://www.youtube.com/watch?v=BDSOXClfCts

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:25:20.13 ID:NzrotgH70.net
まあ朝鮮半島の先端で止まって欲しいですね

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:27:22 ID:gEQE+cXq0.net
蝗災って言葉は初めて聞いたわ
中国ザマーとしか思わない

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:31:08 ID:NzrotgH70.net
でも日本にバッタの大量発生で飢餓になったとか言う記録が残ってないってことは、
やっぱり海を渡って日本までは飛んで来れないことの裏付けなのでは?

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:34:36 ID:ZTzaQEVy0.net
>>786
燃えたまま飛ぶんだそうだ

そして山火事に

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:35:00 ID:sydZkYpj0.net
>>795
何そのハーメルンの笛吹き

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:38:07.76 ID:NzrotgH70.net
北朝鮮だとこれ普通に食べそうだよね
常に飢えてるからむしろ天の恵みだ!とか言って。

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:38:41.51 ID:6htELDBp0.net
CIAが既にバッタに何か仕込んでるとwktk

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 06:41:36.08 ID:2aiLT8f0O.net
恐怖を煽りすぎだってのアホーニュース

817 :名無しさん@13周年:2020/07/24(金) 07:33:39.90 ID:cw/yLLJMj
サッサと三峡ダムにミサイル打ち込んで
悪魔のウイルス兵器の元凶を荒い流せよ

818 :名無しさん@13周年:2020/07/24(金) 07:51:34.06 ID:FCn2cndY3
コロナに感染したサバクトビバッタの大群になるわ。

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 13:03:58 ID:ucGmwyZX0.net
更に、巨大化変異しているのか?

820 :名無しさん@13周年:2020/07/24(金) 23:12:24.49 ID:Lc1x69qpO
>>807
海を越える能力を持ってるらしい。海に落ちた死骸を踏み台にして次々とバッタが海を渡ってくる。
日本に来る可能性としては「未知数」としか言いようがないけど、誰も何も言わないのは、今それを言うと、色々ヤバイからじゃないかな

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:03:32.63 ID:CwXL4RAB0.net
中国での蝗害はむしろトノサマバッタがメインらしい
洪水が終わってしばらくしてから大発生するから食い物がマジで無くなる
と、日本在住の中国人が食料を買いあさり中国に送る
冗談抜きで笑ってられない

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:08:42.51 ID:oVpZS2260.net
>>821
カートにありったけのマスク買い占めてたあの光景の食料版になるんかよ
今度はさっさと先手打ってああいう買い占め禁止してほしいわ

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:09:04.13 ID:P7fUeLhu0.net
>>807
無理無理

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:09:21.57 ID:d1koF7L70.net
皇帝の不徳ね、納得。

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:12:09.37 ID:YjUBODR70.net
たしか昔の支那ではせっかく畑にまいた穀物の種をすずめが食べるのを見た
共産党のトップがすずめ狩りを命じたら大陸のすずめが絶滅してしまって
そのかわりバッタなどの虫が大発生することになったとかいう教訓話が

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:13:46.77 ID:xza9cbz/0.net
バッタさんいっぱい食べてってな

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:15:07 ID:oSpoMNif0.net
中国で蝗害→食糧不足→中国人がイナゴのように世界中の食べ物を襲い出す、、

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:19:28.58 ID:Orl0wLS10.net
サバクトビバッタはまだかよ

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:30:24 ID:blHx0UFC0.net
ってことはダムはしのいじゃったの?残念

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:33:08 ID:rq9C8rnr0.net
>>827
襲うにしても獲りに行かないと得られないんだよな。
食糧危機になったら禁輸になるから掠奪に行けるかな。

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:37:54 ID:rq9C8rnr0.net
>>1
このうち農地が640坪、森が2060万坪だ。

農地少なっ!

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:39:34 ID:rq9C8rnr0.net
>>784
確かにバッタが一列に列んできたらビックリだ。

833 :名無しさん@13周年:2020/07/24(金) 23:58:33.70 ID:Lc1x69qpO
>>827
あまり知られていないが、バッタは生態ピラミッドの頂点に君臨している。
つまり、俺たちはもう死んでいる。

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/24(金) 23:53:40.44 ID:0MB86VI+0.net
これだけ天災が続くってことはコロナはやはり

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 00:01:10 ID:ISFzUaga0.net
精子より沢山のバッタ

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 00:47:49 ID:FhvXPwA90.net
宗教界ではこれから色々と預言的なカタルシスが起こるかも知れないと言われてるぞ
とりあえずある程度食糧備蓄とかしておくに越した事はない

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 04:03:57.07 ID:DIJr4Ws80.net
宗教的にサバクトビバッタはどう解釈されるの?

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 06:53:08.20 ID:DuWO4ovK0.net
>>26
えっ、いまもやってるんじゃないの。
食料だけじゃなくて、領土まで。

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 10:19:07.42 ID:FhvXPwA90.net
>>837
黙示録の第5のラッパが吹かれた時に現れるいなご
アバドン アポルオン

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 11:00:12.43 ID:Dai1LLrj0.net
支那と朝鮮で大量発生してるのは「サバクトビバッタ」じゃ無くて
「クルマバッタモドキ」らしいね。
朝鮮はバッタまで「モドキ」なんだな。
まぁ朝鮮ヒトモドキとは違ってバッタには違い無く、「クルマバッタ」の「モドキ」らしいけど。

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 12:10:43.69 ID:1DEFzk8/o
>>839
トランプ=Trumpー>Trumpet=ラッパ
で、後ろに控えるのは副大統領を含み、ハルマゲドン大歓迎の福音派

単なる偶然ではあるまい

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 12:33:51 ID:1fXZBiEU0.net
>>828
山脈をどう攻略するか協議中

山を越えることは多分できないけれど
なにか間違って勢いそのままで越えてきたら
世界食糧危機が勃発

中国だけの問題では無くなる

843 :名無しさん@13周年:2020/07/25(土) 17:55:07.30 ID:Fx+xyGef3
アメリカの女性作家パール・バックがノーベル文学賞を受賞することになった小説『大地』(1931)には
「空は暗くなり、無数のバッタの羽音で大地が震えた。
これに襲われた人々の農作物はすべて食い尽くされていた」と書かれていますが、
これは清の時代の実際を描写したものです。

844 :名無しさん@13周年:2020/07/25(土) 17:56:41.70 ID:Fx+xyGef3
>>811
日本も例外ではなく。古くから蝗害は記録されていますが、
それはバッタではなく、イナゴの被害と推定されています。

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/25(土) 18:58:39 ID:TB1+TnR70.net
これ水害とセットになったら不味いだろ。
卵生んで大増殖するぞ。

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 09:06:20.30 ID:VOMvB2ts0.net
雨が、大量発生の引き金だからね。

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:07:52 ID:7QgADod70.net
DNS操作された生物兵器なのかな

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:12:34 ID:NrX5zOIa0.net
まさに天罰のような状況だね
黄帝の怒りか

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:33:23 ID:igHAWNiK0.net
いろいろと。

バッタ
イナゴ
ヨトウムシ
ペスト
豚コレラ
梅毒
洪水

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/26(日) 14:49:25 ID:+5Fl4ILt0.net
>>847
口座とパスワード盗み放題だな

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 07:50:50.63 ID:2t5Yw3tv0.net
>>424
今年の歌会始に誰かが詠んだ歌が
災い    で始まり、
もたらす で終わるというもの。言霊とはおそろしいものだ。

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 11:12:47 ID:2t5Yw3tv0.net
>>604
レーザー錆取り装置で薙ぎ払いたい。
出力1kwぐらいあれば、100m先までは余裕だろう。

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:19:23.35 ID:vDhc1GO/0.net
10億死んでも余裕なのに大騒ぎすんなや

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/27(月) 21:26:26.07 ID:OABCLIgx0.net
農地が640万坪、2000万平方メートルだから20平方キロか
まだまだ被害は軽微と言えるんじゃねぇの?
洪水による農業被害よりはずっと小さいだろ、オーダーも判らんけどw

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/28(火) 03:02:03 ID:08Y9FlkG0.net
>>849
バッタとイナゴは同じものだろ

総レス数 855
168 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200