2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【言葉】初対面なのに「また遊ぼうね」→関東人「???」 関西人しか使わない「また」の謎用法とは★2 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2020/07/21(火) 23:18:27.38 ID:z4q3Jsrr9.net
 「また遊ぼうね」

友人と遊んだ日の帰り際、こんな言葉を掛けることがあるだろう。約束まではいかないが「あなたと再び遊びたい」と伝えたい時に使われる。

普通に考えれば違和感のある言葉ではない。

しかし、これが「1度も遊んだことがない」相手に言われた場合はどうだろうか。

過去にそんな体験をしたのがツイッターユーザーのひまみみ(@ent_univ_)さん。2020年7月4日にその経験談を投稿し、話題を呼んでいる。

 「関西弁では初めての行動にも『今度また行こうね』って使うんですよ(今度一度行こうね、という意味)。昔これを関西弁だと知らず、東京の女の子と話をしてたときに『この店行きたいなあ。今度また行こうね』って話したら『は?誰と間違えてるの?行ってないし』ってなったことがあるから関西人は注意」

ひまみみさんは「再び」ではなく「またの機会に」の意味で「また」という表現を使った様子。だが女性は「再び」の意味に捉え、自分じゃない人と過去に行ったのではと勘違いしてしまったようだ。

この投稿に対して、ツイッターでは、

 「たしかに、『また行こね』と言うと横浜出身の夫がいつも『いったことないけど』ってツッコむのですが、夫がそういう言い方しないだけなのかと思ってました」
 「東京人ですが言われたら『はっ!?』と思います。気をつけなければ」
 「聞き覚えはあるけど文字で見るとすごい違和感あります(100%東京マン)」

といった共感の声が寄せられている。

■東西の差がくっきり

筆者は富山出身だが、ひまみみさんと同様に「また」という言葉を使う。しかし投稿のようにトラブルの元になってしまうのなら、これからは気を付けなければいけない...。

初めての場合でも「また」と言っていい地域はどこなのだろうか。

Jタウンネットは「1度も遊んだことがない人に、『また遊ぼう』って言う?」というテーマで都道府県別投票(集計期間:19年1月30日〜20年7月9日、総得票数555票)を実施。

その結果がこちらだ。

全体での回答数で見ると、「言わない」が53%(294票)、「言う」が47%(261票)と、ほぼ半数ずつの結果になった。

しかし都道府県別に見ると、その差は東西でくっきり表れる。

福井、岐阜、愛知以東(以下、東日本)は、23地域中21地域で「言わない」が過半数を占めた。対して、京都、滋賀、三重以西(以下、西日本)は、24地域中14地域で「言う」が過半数を占めている。

東日本全体の結果を見ても、「言う」が32.3%(112票)、「言わない」が67.7%(235票)。一方の西日本は「言う」が71.6%(149票)、「言わない」が28.4%(59票)で、まさに正反対の結果になった。

地方ごとに見ると、「言う」が過半数を占めるのは近畿と四国・中国。特に近畿は8割以上が「言う」と回答し、他の地域に比べて浸透率が高いことが分かる。

対して、北海道・東北、関東、中部、九州・沖縄は「言わない」が過半数を占める。

東日本で「言わない」が優勢なのは言うまでもないが、西日本でも九州・沖縄はおよそ8割が「言わない」と回答。初めての人に「また」を使うのは、近畿、四国・中国の関西地方が中心であることが伺える。

関西以外の地域で、初めての場合に「また」を使う際は、少し気を付けた方がいいかもしれない。

2020年7月17日 6時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18586578/

画像
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/7/3738a_1460_9c38b8a19d316d487b831f020d9ef5f2.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/9/29e91_1460_9dcfd04b75e3e697426e6de95234bc87.jpg
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/2/d/2d1ac_1460_428cf16f12f98e4b67b2a49697d9ab01.jpg

★1:2020/07/21(火) 21:31:42.28
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595334702/

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:37:52 ID:mk5njC+L0.net
>>142
そう。文脈無視してなんでも略すなって話でしかない
方言というか思考の地域性かも知れんね

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:37:55 ID:lHm1jhiF0.net
>>148
そいつらは、おのぼりさんだからよ

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:38:04 ID:tv3Z24t10.net
大阪を貶してたチョンくん
本物の東京生まれに梯子を外された

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:38:08 ID:f95iorM/0.net
今さっきって東京で言うのかな
今なの?さっきなの?って噛み付きやすい単語だと思うけど

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:38:23 ID:rcMOSTFD0.net
>>145
というかオーストラリア英語が
首都圏方言にあたるわなw。

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:38:40 ID:UslabDqL0.net
>>149
今度行こうっとそれこそストレートだと思う
今度なにするかは知らんけど行こうなんて直答だろ

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:38:42 ID:pYUTFimS0.net
>>151
初見の所に「また」を使うと知って日本語の奥深さを知る

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:38:50 ID:CiFC7qY00.net
またの機会があればって意味だろ
コミュ障のわいでもわかるわ

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:39:09 ID:SrnAurqf0.net
>>83
西の方の反社会的勢力のような方言のおじさんよりまし

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:39:20 ID:kSQi0lFt0.net
大阪での挨拶
またくるわ≒もうこねえよ

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:39:24.38 ID:0m6GFGAa0.net
>>155
言わない
「今さ」「さっきさ」使い分ける

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:39:31.57 ID:m9BCXYet0.net
>>116
せやな(´・ω・`)

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:39:47.34 ID:sKkXEVTi0.net
初対面だけどまた遊ぼうねっていう意味なんちゃうん?

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:39:54.71 ID:IDss+Ii90.net
関西人はネチネチでめんどくさいし無駄に距離が近いな

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:39:55.51 ID:qW6VeG+C0.net
これ勘違いして恋しちゃうんだろ

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:39:56.03 ID:uM46Pb9H0.net
所詮は東夷よ
ヤマト民族とは相容れない

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:40:19.79 ID:f95iorM/0.net
>>162
そうか
今さっきも通じない可能性あるね

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:40:26.11 ID:DpHuYhHg0.net
ワイとかネットでしか使わんよ

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:40:28.44 ID:y1rc3jqg0.net
略しすぎだろw

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:40:40.44 ID:yG8MfdG80.net
関西の皆さんは
大船に乗ったつもりで期待していて下さい

大阪関西万博は関東出身の優秀な人達が仕切ります☆

2025大阪万博協会会長に
経団連会長で日立製作所会長の
中西宏明氏が就任

横浜市出身
東京育ち

大田区田園調布小学校、中学校卒業
品川区立小山台高校
東京大学卒

大阪万博の事務方トップ、事務総長に
石毛博行氏が就任

千葉県出身 東京大学卒

経産省審議官、ジェトロ理事長を歴任

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:40:43.48 ID:T2lJtC9i0.net
>>145
関西人も家庭や仲間内で好きな言語を使えばいいと思うけど
ちゃんと日本国の標準語を母国語として身につけるべき
だからまず学校教育であのおかしなイントネーションは矯正した方がいいね

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:41:16.49 ID:m/u0P06U0.net
最近は関東の人も「イキリ」という言葉をよく使うけど、トーンが違いすぎて最初、通じなかったわ。

なんやあいつ、イキ↓っとんなぁ ←関西人

あいつ、イキ↑ッてるね←関東人

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:41:19.08 ID:7mw9gl2E0.net
大阪の人って何ですぐ脱ぎたがるの
サングラス付けてパンツ一丁が鉄板ギャグになっている
あんなの毎日見せられたら神戸や京都の人も一緒にされたくなくなるよ

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:41:20.94 ID:3Dpn7QtD0.net
ただの
さようなら
でしょ

英語で
See you again!

中国語で
再見

ドイツ語で
auf Wiedersehen

どれも
また会いましょう=さようなら
の意味になってる

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:41:22.50 ID:PbT89nVy0.net
相手に気を付けって言うてるだけで行くきはないときに使うな
関東の人は他の人と行って勘違いしてると思うのか
勉強になるわ

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:41:34.84 ID:JAMJ/Wi90.net
>>151
関西訛りがかわいい

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:41:45.75 ID:f4EK2rRD0.net
と言うか関東圏でも1/3も使ってるなら言われても???とはならんだろ、やり取りの流れで大体分かるしな

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:41:51.93 ID:jXN/eSDf0.net
>>155
使うな
2〜3分前くらいの感覚

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:42:09.84 ID:kHbtlpKg0.net
東京
今度の電車 普通 小田原
つぎの電車 快速 熱 海
大阪
先発 快速急行 難 波
次発 準  急 難 波
てな具合に表示されますな

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:42:11.52 ID:0m6GFGAa0.net
>>172
関西人は東京に来ても関西弁を直そうともしない図々しさが嫌いw
それで全部押し通す、あの粘っこさは大の苦手

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:42:16 ID:psTAEo9/0.net
同じ意味に統一しとかないと標準語の用を成さないだろうが
地方で好き勝手使うのは構わんがそれを標準語に
フィードバックしようとすんな

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:42:16 ID:SQqmCd8k0.net
>>173
元は、粋ってんなとか粋よのお

って意味なんだが?無教養?

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:42:53 ID:RHNEcx4F0.net
>>145
ケーキもないのに
Its a piece of cakeとやる英米人には呆れる
国際共通語の英語では極力避けるべき英米中華思想

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:42:56 ID:YpXh5KyR0.net
初対面の人にまた行こうねと使わないけど?
友達と行ったことないところにはまた今度行ってみようよみたいには言うけど

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:42:57 ID:osII+btc0.net
>>19
大阪商人達の相手は大名達だよ
海外なら客家や南蛮貿易の白人達が相手
現在のレベルで言えばSランクのエリートだ
徳川家と伊達家をくっつけたのも堺商人
大阪は日本の台所と言われ、幕府が絶大な信用をしていた
幕府は君たちには何も任せないだろ
大阪は別格なんだよ

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:42:58 ID:rkWBmiuV0.net
>>172
大抵の関西人は共通語アクセントも喋れるんだよ
関西のアクセントより単純で簡単だからね
どれだけの関西人が関東にいるか分かってないのか

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:06 ID:BbBQtv+z0.net
関西人の感覚だと、

「また」っていうのは、"next time"っていう感じで、
"again"って感じだよね

まーしらんkど

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:07 ID:f95iorM/0.net
>>179
そうそう
ふーむやっぱきょうび地域性でまとめるのはむつかしいな
あくまで個人差の話になりそうだね

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:08 ID:idsEyO+S0.net
行けたら行く

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:12 ID:wQIUjaTIO.net
>>131
マヂか!?Σ( ̄◇ ̄;)ショックや…

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:13 ID:OqQGlF+L0.net
>>180
今度の電車 普通 小田原
つぎの電車 快速 熱 海

だっさw

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:14 ID:FNr1fhz50.net
>>174
不思議なことにそういう人たちって関西では普通に服を着てテレビに出る方が多い

194 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:17 ID:5YYU8K2c0.net
この地図を見ると薩長土が入ってるところが興味深い
tps://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/3/7/3738a_1460_9c38b8a19d316d487b831f020d9ef5f2.jpg

195 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:25 ID:O30b5naa0.net
>>157
関東には、ぶぶ漬け喰うて逝きなはれ文化が無いからじゃね?w
あんまり遠回しな婉曲表現を嫌う感じだ。

さっさと帰れ!の意思表示は、「水しかないけど、飲んでくか?」
くらいの表現に落ち着くw

196 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:35 ID:GmrKAWSj0.net
おまえらは自分の近所しか世界を知らない子供か引きこもりかよw

197 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:40 ID:3Dpn7QtD0.net
イキリって
いきり立つ(変に目立つ)

だと思ってた

198 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:43 ID:6zXOmqeG0.net
かな文字が何処で生まれて日本語が何処で発達したかを考えれば関西が正しいってことくらいわかるだろ

199 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:54 ID:D4oyr7j20.net
ぶぶ漬けでもどうどす?

200 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:43:56 ID:BbBQtv+z0.net
×:"again"って感じだよね
◯:"again"って感じないよね

201 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:44:27 ID:2xl9zVrg0.net
関東土民はボキャブラリーが
少ないからなあ(*´▽`)y-。o○

202 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:44:53 ID:XVHVPXhm0.net
関東人=アスペ

203 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:06 ID:7TV4CCI90.net
ほな またな

204 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:07 ID:rkWBmiuV0.net
>>174
あれは関東人の笑いのレベルに合わせた結果
関西ローカルでは服着て普通に喋ってるからなw

205 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:11 ID:Cf/46USz0.net
>>40
まったくそれでよい
チバラギグンタマなんてある意味キチガイだらけよ

むさくるしいのムサが武蔵よ

だから女みたいになよなよカマかましい関西弁は無理だ

206 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:13 ID:yDx/pQG80.net
>>6
京都人のはそうなりそうw

207 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:33 ID:jCUfIhPy0.net
https://www.youtube.com/watch?v=mV_KtrEhKxk



ω・`)…また明日〜♪

208 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:33 ID:YpXh5KyR0.net
初対面の人に今度一回一緒にいけへん?とかは言うけどまた行こうよ
とは言わない

209 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:42 ID:mj+4b/BC0.net
>>165
逆と思う
販売員だけど、おじいがレジ袋いらないって言うから商品渡したら透明の袋に入れるだろってお前の会社はどんな教育してるんだって関東弁で説教してきた
ずっとネチネチ言ってきたけど笑顔でガン無視してやった
いつも細かい文句言うのは関東弁
東京コロナで死ね

210 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:46 ID:3Dpn7QtD0.net
畿内は人の密度がたかいから
直接的なことはいわないように
成ったんだと思う

211 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:47 ID:RHNEcx4F0.net
>>180
今度に電車と次の電車
どっちが先発やねん?

212 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:48 ID:7aPixQ9B0.net
セールスの

いつもお世話になっております。
初めてメールさせていただきます。

みたいなもんか

213 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:48 ID:LMCE9M970.net
今さっきはほんと直前まで居たよって感じだな。居たと思ったけど知らないうちに居なくなった感とか
嫁「旦那おる!!?!!」
店主「い、いまさっきまでおったで(やばい、言うたらあかんかったか・・俺知らんで・・・)」

214 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:50 ID:jHZN2xQI0.net
三河地方で生まれ育ったが
これは理解出来るぞ
関西の言葉も標準語も違和感ない
青森とか鹿児島は聞き取れない時があるけど

215 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:51 ID:Xppm6w7T0.net
ん、完全に2つの意味がかぶってるじゃん
そこはちゃんと直せよ関西人

216 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:52 ID:yuu/GHdH0.net
聞いたことないな




誘われないから…

217 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:45:54 ID:dinc9RBw0.net
今度また、じゃなくてまた今度、はよく使うなぁ

218 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:46:13 ID:TMc2fT+r0.net
都職員「東京は8月上旬にも1日1000人超えの見通し」 

@ニュース23

219 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:46:20.80 ID:O30b5naa0.net
>>155
意味は通じるかな。ちょっと前って意味として。

220 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:46:22.55 ID:9XFa01Ap0.net
関西人はまたを最後にしか付けないだろ

221 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:46:26.21 ID:a5XziC4J0.net
>>189
これだけ人の移動の激しい現代で地域性なんてのはど田舎くらいでしか残らないだろうな

222 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:46:36.94 ID:mGoiszX70.net
>>181
そもそも、関東人は標準語喋られへんやん
標準語なら、ちゃんと第一アクセント(京阪アクセント)
も含めてしゃべらんと
関東人がしゃべってるのは標準語でも
NHKが使う共通語でもなく
ただの首都圏方言

自分達がつかってるのも方言なのに
関西の方言つかうなって
アホちゃうか

223 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:46:45.82 ID:Yd751YaY0.net
そんな意味で捉えてんの?方言扱いとは思ってなかったわ
次の機会にまた来ようかって意味やろ

224 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:46:50.81 ID:yG8MfdG80.net
関西人のあなたなら1度は歌った事がある

もしくは聴いた事がある♪

阪神タイガースの歌

六甲おろし☆

作曲 古関裕而 福島県福島市出身
作詞 佐藤惣之助 神奈川県川崎市出身

高校野球甲子園大会テーマソング

栄冠は君に輝く☆

作曲 古関裕而 福島県福島市出身

古関裕而は現在放送中のNHK朝の連続テレビ小説「エール」の主人公のモデル
作曲した数は数千曲にのぼる

日本の新しい文化を生み出した東日本人

225 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:47:01.59 ID:2xl9zVrg0.net
>>218
フェイクニュース乙🙆

226 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:47:15.85 ID:GaZHS/z40.net
>>1
えー!何だろう!糞どうでも良い!

227 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:47:19.03 ID:0m6GFGAa0.net
>>211
「今度」が先
または「次に参ります電車は」ってアナウンスがある

228 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:47:30.89 ID:90ONrksI0.net
>>209
それは関東弁じゃねえだろうがよアホ
標準語だろがいマヌケ

229 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:47:34.07 ID:+Ki+1F8a0.net
>>194
近畿と薩摩と長州と土佐

近代日本を作った最も重要な地域では使われてるんだな

230 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:47:46.60 ID:rcMOSTFD0.net
>>153
そういう人が大量に住んでいるのが
東京でしょ。
で東北とか北関東の出身で東京のにいる
人の場合、肉体労働者とか低賃金労働者が
多いのだけどそういう人は
経済的にも知的にも貧しい人が多い。
で地上波tvが大好きで吉本の芸人が出る
番組をよく視聴する。
ピエロやってる吉本の芸人を
これがリアルの関西人だと思い込む。
で畿内の言葉使ってるやつはバカだと
思うようになる。
まあこれが一つの仮説だね。
実際は吉本の株なんて
電通と東京キー局が大部分持ってるのだけど
そんなことは全然知らないw。

231 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:47:49.68 ID:T2lJtC9i0.net
>>187
じゃ公の場や、関東全域とは言わんけど最低でも首都東京では
標準語の単語や言い回しやアクセントで喋ろうよ
東京に出て来ても不便ないようにたとえ田舎であろうと
全国で同じ教科書を使い標準語の教育をしてるという意味がなくなるわ

232 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:47:52.88 ID:OcPt8wXE0.net
楽しかったな、また来たいな!(来ようぜ)じゃあかんのか?

233 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:47:54.72 ID:QeQguFN50.net
社交辞令なんやから軽く受け流しとけよ

234 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:47:54.95 ID:BbBQtv+z0.net
店「まいどありがとうございます」
客「初めてだが?」

無粋では?

まーしらんkど

235 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:48:08.59 ID:gbmSCzVc0.net
初めての人に
また遊ぼっかだと50%は遊ぶ
また今度遊ぼっかだと98%遊ぶ気はない

236 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:48:14.11 ID:MxESm7yY0.net
またえっちしようね

237 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:48:34 ID:UslabDqL0.net
>>209
同意
何か言っているフリを関東はするけど結局それをやっているのはあんただろうと子馬鹿にする事はよくある

238 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:48:43 ID:YISv6Lv20.net
よかったわ。
これで東京人のフリをしている関西人を見抜けるわ。

239 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:48:48 ID:kaqbIN+I0.net
>>180
さすがバカ集団
これぐらい説明しなきゃ通じないのね(呆)

240 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:48:55 ID:jDuBqgGL0.net
今度また、と、また今度、は意味違う使い分けするけどなぁ。まぁ、関西人じゃないけど。
今度また=再度
また今度=次の機会に

241 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:49:00 ID:Y9E7gwbY0.net
謎でも何でもなく関東の人間には日本語の理解力がないというだけのことです
>>81
そういう言い方だと社交辞令になり本心では行きたくない場合に使う

242 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:49:00 ID:7mw9gl2E0.net
>>162
標準語だと
い→ま→さ↓

関東だと
い↓ま↑さ→

243 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:49:01 ID:7Pqu7SCW0.net
>「またの機会に」の意味で「また」という表現を使った様子

関西弁でも「また」だけで「またの機会に」という意味はない。
「今度また行こうね」なら「(今度=次の機会に)(また=もう一度)行こう」という意味だから、
一度も行ったことのない所の話をすればおかしいと思われるのは関西も一緒。

244 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:49:01 ID:rcMOSTFD0.net
>>228
実際に君が喋ってる
ゴトバは
ヒョウズンゴだろw。

245 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:49:02 ID:9XFa01Ap0.net
ほな、また! さんまが全員に言いそうやろ?
どう理解すんの?

246 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:49:03 ID:d+yV/8ZV0.net
「またメロン買ってー」

247 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:49:03 ID:ysuXCER10.net
また今度の略

248 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:49:04 ID:8KHuKcHb0.net
なんで"地方"の関西に合わせなきゃならないの^^;

249 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:49:22 ID:7aPixQ9B0.net
>>180
東京も鉄道会社によるよ
最近は時刻だけの表記も多い

250 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:49:47 ID:f6jhcJ380.net
大阪住みだけどこれ知らない

251 :不要不急の名無しさん:2020/07/21(火) 23:49:52.64 ID:L7ELAKEU0.net
状況と方言を考慮するから意図を読み取るかも試練がわからんw

総レス数 1001
223 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200