2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

「感染者は第1波より増える」 北大・西浦教授 ★9 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/18(土) 21:06:07.12 ID:gTVJz3bM9.net
厚生労働省クラスター対策班に協力してきた西浦博・北海道大教授は17日、産官学でつくる「関西健康・医療創生会議」などによるオンラインシンポジウムに登場し、「感染者は第1波より増える」と警鐘を鳴らした。医療現場などにはより厳しい負荷がかかるとし、新しい対策が必要だと指摘した。

西浦氏は人と人との接触を8割減らすことで早期に流行を抑え込む対策を訴えてきたが、第1波の後、政府が経済への影響を懸念し、休業要請に消極的になっていると指摘。「第2波の制御にどのような光明が差すか、相当厳しい見込みをもっている」と語り、「8割おじさんの再登場はなかなか難しい」と感染拡大が続く現状を憂えた。

以下ソース先で

2020/7/17 20:58 日経新聞
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO61681100X10C20A7AC8Z00/

★1が立った時間 2020/07/18(土) 07:21:25.88
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1595058137/

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:16:01 ID:EN4KjFWS0.net
>>12
死者が少ないのは夏にインフルエンザ死者がほとんどいないのと同じ理屈では?寒くなってまた惨状が広がるよ。

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:16:03 ID:nAiAAmWK0.net
西浦先生まだ北大なんか

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:16:18 ID:XX7tecBA0.net
緊急事態出さないんだから当たり前

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:16:18 ID:ZVxgIYQ00.net
ペルーのサンマルコス国立大学のイベルメクチンを使用した新型コロナ感染者治療の論文
退院後も倦怠感、筋力低下、低呼吸、頭痛、発熱、皮膚の斑点などの症状が継続している患者33名をイベルメクチンで治療し良い結果を得た。

、を

https://www.researchgate.net/publication/342735011_COVID-19_DE_LARGA_DURACION_TRATAMIENTO_CON_IVERMECTINA_DE_PACIENTES_CON_SINTOMAS_PERSISTENTES

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:16:29 ID:yAxYHcx60.net
>>416
医療崩壊した後ならもう一桁は増えるよな
後遺症患者も回復者の87%らしいから数百万人の後遺症

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:16:32 ID:vbpGu+yN0.net
ヤフーの意識調査によると82%が
緊急事態宣言をやるべきだってよ。

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:16:39 ID:MvmCaYeM0.net
北海道は収束したんだから来ないでね

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:17:00 ID:dluKV3SF0.net
イベント開催緩和見直しへ=西村担当相、強制力ある措置「急いで議論」―新型コロナ
ttps://sp.m.jiji.com/article/show/2414291

8月1日からの5000人解禁からキャパ全開は消えたねこれ

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:17:07 ID:rqYrI+D70.net
>>419
イギリスもアメリカも維持できなくて経済再開してるだろ

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:17:22 ID:9bxqGNTi0.net
 


はっきり言えないって事だろ。

「感染拡大はできるだけの対症療法だけしてワクチンを待つことにした。」

まあ分かってるし、それしかできないし。
騒ぐのはナンセンスw


 

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:17:53 ID:MOZ/E1eJ0.net
>>419
創価や反社がそれを許さんのよ

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:18:03 ID:RZHuxLGn0.net
日経下がるのはコロナワクチンが出来て
経済が本格的に上がりだしてから
株は常に先読み

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:18:09 ID:OaLFcV1C0.net
>>419
それなりの休業補償を出す事が前提になるだろうな

しかし、国も都も休業補償を出す気すら無いみたいだぜ

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:18:12 ID:OHGuVYFb0.net
とりあえず新幹線に乗っていいのか悪いのか

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:18:28 ID:lP+hr6bB0.net
テレビでどこかの先生が減ることはありえない
って言ってたしどうなるんだろこの国

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:18:50 ID:yCZ49mpG0.net
病院にだけは国が金を出さないとやばいんじゃないか?

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:18:52 ID:usqP/p850.net
>>387
経済もビジネスも知らない学生さんならいいが、大人がそういうことを言うと恥をかく。
この20年日本はひどいデフレで需要不足・供給過剰の構造。しかも世界的にこの感染症ショックでインフレへの転換は起きるわけがない。
コロナで通常の経済活動は麻痺だから、どの国も大規模財政支出をするしかなく、赤字財政で財政出動しまくるのが正解。

これは100人いれば100人の経済専門家全員が同じ答え。

アメリカや日本やイギリスは自国通貨が国際通貨かつ通貨発行権があるから、貨幣を刷りまくれるし、それでOK。
(政府部門がさらに大きくなることの政治的問題は生じるが。)

問題は自国通貨発行権が無いユーロ圏。
スペインとかイタリアとかやばい。
ユーロもEUも危機。

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:19:23 ID:EKfNV9Vf0.net
どうするんだ?
非常事態宣言時より酷くなりそうだが。

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:19:23 ID:AU6BaQHo0.net
京都にくるのじゃないのか

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:19:24 ID:Xa/U6FQM0.net
よく考えたら児玉龍彦先生は初期は血管の研究者。コロナの体内動態は類推できるだろう
。話を聞いた方がいい。

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:19:32 ID:KPz3Odp80.net
来月末には火葬場がパンクしてそう
一般の利用者が1ヶ月待ちとかありそう

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:19:56 ID:ZcVMnxuf0.net
>>434
むしろ日本よりアメリカとインドとブラジルを心配した方がいい
ワクチンができる前に絶滅するぞあいつら

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:20:04 ID:RZHuxLGn0.net
とりあえずバイオ系の株は逃れる時今の値段ならあるかも
アンジェス
テラ
シンバイオ
DNA
お金は稼ぐ時稼がないとね

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:20:05 ID:HRV1ZzJ70.net
>>428
アメリカはトランプがぐちゃぐちゃにしちゃったからアレだけどイギリスはかなり減ったじゃん。

日本とは実際被害規模が違うから日本がメリハリを持ってやれば台湾や韓国みたいにできる

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:20:31 ID:xuAxhe9S0.net
でも、重傷者は少ないんでしょ

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:20:49.22 ID:feeJnm1V0.net
>>428
経済やれば感染が蔓延して当然に高齢者も感染して犠牲者が増える
実際欧米はそうなってるだろ 日本もそれでいくのかって言う話だ

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:20:59.47 ID:yCZ49mpG0.net
食糧は不足する可能性はある
石油は大丈夫だろう
コロナで原油需要が冷え込んで先物が一時マイナスになったぐらいだし
でもガソリンのおまけで石油が作られるから
石油は値上がりするだろうな

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:21:47.56 ID:j9WS/faF0.net
新しい専門家会議の人は富岳でなんかするんでしょ?
はよしないと取り返しのつかないことになるよー。

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:21:53.87 ID:Ae8KBjQc0.net
まあ数十万人死んでも経済動かせってこと
アメリカはそうやろうとしてるし日本もそうなる
どうにもならないから自衛するしかない

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:21:58.52 ID:RZHuxLGn0.net
何気に第一世界大戦の死者数超えたらしい
コロナで年寄り殺して
むしろ経済にとりいいのか悪いのか

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:21:59.87 ID:rqYrI+D70.net
>>434
在宅勤務や時差出勤の再開
交通機関の運賃を数倍にする
生活必須職業への斡旋
看護師とか介護士とかを国で雇って派遣するとか面白しかもな

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:22:19.89 ID:Za0GgTuH0.net
>>442
日本のワクチン系はヤバいだろうな。感染者が少なすぎてデータが集まらない。
アメリカのモデルナなんかデータ取り放題。

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:22:28.30 ID:7J8YjhT20.net
>>4
安倍ってムンムンみたいだよな

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:22:37.95 ID:smpDS/1k0.net
>>12
バカすぎる これから大量に死ぬんだよ どんどん老人への幹線が増えてな 1波より強力に進化してるからコロナさんは


どんどん強力になりそのうち人類を滅ぼすから

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:22:38.34 ID:in15Cr7Y0.net
K値なんて信じたバカどものせいで

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:22:54.90 ID:MEB9LX/i0.net
インフルエンザ:
2018年感染者数約1,000万人(推計)、死亡者数3,325人(関連死除く)
結核:
2018年感染者数16,789人、死亡者数2,303人
新型コロナ→
ワクチンなし・治療薬未確立と圧倒的有利にもかかわらず、
感染者数と死亡者数でインフルパイセンに負け、
致死率と死亡者数で結核パイセンに負ける残念ウィルス

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:23:06.03 ID:RZHuxLGn0.net
日本は年寄りが多い
少子高齢化
どう舵を切るのか
安倍自民の見どころ

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:23:26.32 ID:HRV1ZzJ70.net
国は補償出来ないと思わせようとしてる謎の勢力がいるよな

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:23:30.73 ID:z6MzG8cz0.net
>>439
癌の血管新生の研究とかした人だった気がする
聞くだけの価値はあるよ

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:23:46.05 ID:RZHuxLGn0.net
この国の方向性哲学
世界が観てるよ

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:23:54.72 ID:ZcVMnxuf0.net
>>448
日本は数十万人は行かないけど
数万人の死者は覚悟した方がいいかな
アメリカは国力が低下するレベルで数百万とか数千万人は死ぬ

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:24:06.66 ID:rqYrI+D70.net
>>443
台湾、韓国とは法律が違うから無理だろ

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:24:27.32 ID:jiePSZax0.net
>>307
その通りだと思う。
今までもそうだったし、、、
結局高みの見物出来る層だけが生き残るんだよね

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:24:29.89 ID:MOZ/E1eJ0.net
>>454
あの物理の先生は晩節を汚したな
普通なら外れたときのこと考えて公表しないもんだが
ガイジなんだろうな

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:24:49.86 ID:imzVVLAF0.net
西浦先生のいうことなら間違いないな

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:24:52.01 ID:kZ4Dh8R40.net
>>443
中国はなんでここまで感染がすくないん?
スゲー不思議なんだが

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:25:37.84 ID:feeJnm1V0.net
前回より感染速度が速い なぜか? 今回は若者が軽症だということを知っちゃったからだ
だから活動が活発で感染を早めてる ゆえに重症者は少ない
しかし感染爆発すればおのずと高齢者にも広がる 何もしなければ脆弱な医療キャパは
破綻するだろう 誰でもわかる未来だ

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:25:45.65 ID:bAuK0fwS0.net
>>394
そういうのバブルって言わんよ
バカだろ

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:25:47.34 ID:MHMuQ96H0.net
活動再開したら感染者数増えるの当たり前
検査数を増やしたら感染者数増えるの当たり前
夏は風邪が重症化しにくいのも当たり前
少しでも症状がある人を全員入院させたら病院いっぱいになるのも当たり前


当たり前、当たり前、・・・当たり前のことしか起きてないのに
みんなで大騒ぎ、ヘイ!

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:26:09.25 ID:n5v+ltx/0.net
世界のコロナ死者60万超えたな
アメリカの死者増加見てると怖いわ、14万死んでまだ加速すんのかよ

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:26:14.99 ID:MuvAWolS0.net
諸悪の根源の東京が全国に巻き散らかしてるからな

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:26:26.28 ID:rqYrI+D70.net
>>445
高齢者が外に出なければいいのでは?

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:26:41.94 ID:s+tWAJXT0.net
>>465
症状出てないのはカウントしないからだろ
でちゅうきょうからの圧力もある
圧力は日本の比ではないだろう

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:26:45.72 ID:/bF9atHr0.net
>>468
国民が自民党に投票し続けるから
仕方がないね

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:27:18.31 ID:ULMcYSia0.net
(1)「輸入感染」から東京エピセンター(震源地)のフェーズへ
・3月に東京で始まった感染は、中国の春節の旅行者由来である。(武漢型)
・4月のピークは3月の欧米からの帰国者がもたらした。(欧米型)
輸入感染は、自然に減り始めていたが無症状者で残存した。

・6月からの広がりは、無症状者が持続的に増え、特に免疫の出来にくいスプレッダー
の増えた可能性。日本国内にエピセンターが形成されてしまった。(東京・埼玉型)

(2)進化するウィルス
新型コロナウィルスはRNAウィルスのため、変異のスピードが早い。
武漢型、欧米型など次々進化している。国内では、東京型、埼玉型が多い。
一人の人から2種のウィルスも出ている。ワクチンに注意がいる

2020年7月16日参議院予算委員会資料より
(東京大学先端科学技術研究センター 児玉龍彦)

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:27:47.26 ID:Za0GgTuH0.net
>>465
人権をかなり制限した徹底的な感染者管理。

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:27:57.18 ID:s+tWAJXT0.net
>>473
じゃあ、どこがいいんだ
維新か?大阪みたいな
立憲はゴミだし

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:27:57.82 ID:Ac+MuO+T0.net
>>453
人類を滅ぼすから ×
人類に滅んでほしい ◯

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:28:18.68 ID:8lERZ5Ey0.net
つーかすでに超えてるんじゃね?

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:28:25.02 ID:MHMuQ96H0.net
>>473
でも野党はもっと大騒ぎ、ヘイ!

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:29:04.62 ID:HRV1ZzJ70.net
>>461
それは強制力の話?
そんなの工夫次第でどうにでもなる

店が閉まってれば誰も外には出ない

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:29:05.78 ID:wSLIawHv0.net
>>440
コロナ無しだと通常ピークは12月で8月より15%くらい多いから20%増くらいじゃパンクしない。

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:29:13.77 ID:z6MzG8cz0.net
致死率が低くても感染が広がれば議員の先生たちも無事は済まないだろうな
補欠をくりあげるかまた選挙になるかだな

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:29:28.06 ID:RZHuxLGn0.net
>>465
情報統制してる
日本も東日本大震災の時
日本からのIP弾いてたけど
中国はその徹底ぶりがすごい
隠す様

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:29:57.53 ID:L3bTbNSD0.net
もう京大に移ったやろ

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:30:03.02 ID:hUfyg2N40.net
仕事が終わったら帰って家族とご飯食べて、風呂入って寝る
旅行は車や鈍行列車で地元の動物園とか遊園地に行って、楽しかったねえって近所のちょっといい飯屋でご飯食べて帰る
そういうまっとうな生活してればそうそう感染なんかせんだろ
飲み会だツアー旅行だって、いままではしゃぎ過ぎだったんだよ
貧しくなるかもしれないけど、そういう落ち着いた生活に戻るいい機会だよ

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:30:15.21 ID:NP1Fxqih0.net
>>1
北京では2千人位死んだらしいぞ!w

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:30:40.72 ID:5yvzscOC0.net
マジで大丈夫なんかよ
2週間後には8月になるぞ

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:30:43.37 ID:2R3YoKd/O.net
1日1人くらいしか死なないとかもはや風邪より弱い雑魚ウイルスやん

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:31:06.48 ID:j9WS/faF0.net
なんか、クソみたいな経済学持ち出してわけのわからん財務政策しているお花畑と変わらんな。

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:31:13.70 ID:yCZ49mpG0.net
>>465
警官が雀荘を建物ごとデカいハンマーでぶっ壊すぐらいの
荒療治を平気でやる国だからね

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:31:41.22 ID:imzVVLAF0.net
>>465
・1ヶ月で1000万人検査
・20人発生しただけで即緊急事態
・市民がこぞって検査受ける
・感染者は一月隔離
・治った判定にはPCR3回パスしてさらに4週間隔離して症状ないことが条件

これくらいしなきゃ駄目なんだろう

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:31:43.93 ID:bAuK0fwS0.net
>>474
オーバーシュートもそうだけど、そのepicenterもおかしいだろ
「ブラジルが世界のエピセンターになった」とか「フロリダがアメリカのエピセンターになった」とかそういう使い方する言葉やぞ

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:31:54.68 ID:EloWMg1k0.net
ニュースやワイドショーでMCが医者に「先生、これは第2波が来たと思っていいんですか」と聞く場面がよくある
三鴨先生とか過半数が「私はそう思ってます」と答えるのだが
誰かハッキリ定義を決めろよと思う
そもそも、北九州市長が最初に言い出したんだっけ

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:32:29.79 ID:feeJnm1V0.net
>>471
蔓延すれば家庭とか院内とか施設とか接触はあるから難しいだろうな
感染者数を抑えてればいいけど何も対策しなければ蔓延する

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:32:30.74 ID:NP1Fxqih0.net
>>465
北京で2000人ぐらい死んだってよwww

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:32:40.05 ID:rqYrI+D70.net
>>480
それができない国なんだから仕方ないだろ
ここで騒いでるけど
現在の政府をどうやったらあなたの主張の方向に向かわせるの?
自分のできる自衛をするしかないやん

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:32:51.75 ID:/bF9atHr0.net
>>476
自民を削る
いくら国民を愚弄する政策をしても落選の危機が無いのに
国民の為の政治なんかする訳がないわな

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:32:56.16 ID:7MreNkgN0.net
>>492
日本人は横文字ではぐらかすという悪癖が

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:33:01.33 ID:bAuK0fwS0.net
>>493
頭悪すぎてうんざりするよな

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:33:05.23 ID:ZcVMnxuf0.net
>>485
まあアメリカがこんだけ死人出てればいずれ世界経済にも超大打撃だしな
世界的な視点から見れば、一時的な10年くらいの文明後退は避けられない状況まで来てる。

今更ジタバタしてもどうにもならん

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:33:08.93 ID:zZXCMtfN0.net
よく考えろよ馬鹿ども?
ありえない想定をすればわかる。いかにゴミウイルスかな!

日本全国民が感染しても95%が回復する。
しかも死者の5%は健康状態の悪い年寄りが占める。
こんなありえない想定をしても普通の人間が死ぬ事がない。


結論 単なる風邪

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:33:26.37 ID:dbw4uKg20.net
>>491
逃げたら投獄、懲役15年
6,000万台の監視カメラで国民を24h監視

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:33:29.23 ID:NInN7omO0.net
>>493
東大の先生が言ってた遺伝子の解析では第3波らしい

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:33:30.75 ID:o+X5Gr+60.net
今の高校生とかかわいそうだな
バイトしてコンサート見に行くとかそんな簡単なことも難しいだもんな

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:33:43.87 ID:SiC8FQhL0.net
8割おじさんが正しかった

国民は土下座すべき

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:33:52.01 ID:dbw4uKg20.net
>>485
もう戻れないって

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:34:03.49 ID:f1OEq0cl0.net
もう、どーでもええわ
自粛前は集団パニックだったけど、結局これ風邪だろ

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:34:03.98 ID:87S1U3qx0.net
弱毒化と判断するのは早計だろう
インフルだって毎年夏場はかかる人はいても死者はゼロに近くて冬の死者がほとんど
このままでいけば秋冬に跳ね上がる可能性は十分ある

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:34:20.63 ID:dbw4uKg20.net
>>505
中央から放逐したの誰だ

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:34:21.50 ID:OaLFcV1C0.net
>>457
謎の勢力とは安倍政権の話かな?w

政権からも公式に休業補償には限界が有ると発表されてるぜ
都は都で無い袖は振れないとの発表が出てるしね
国も都も赤字債権の増発は嫌なんだろうな

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:34:41.02 ID:HRV1ZzJ70.net
>>496
まぁ確かに、それは正論 笑
政府があまりにクソすぎるし、とにかく金を出し渋るからね。税金なのに

とりあえず世論が変わるしか無いね

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:35:06.08 ID:b3afIDnv0.net
これで年金問題解決するつもりか

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:35:13.28 ID:5yvzscOC0.net
>>471
地方だと老人と同居してる人も多いだろうし
同居してなければ買い物どうすればいいのかって問題もある
介護施設や在宅でもヘルパーとかで若い人と接する機会はなくせない

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:35:15.77 ID:5nOa57jY0.net
明日は300人超えそうだな

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:35:28.49 ID:GcvwOHM90.net
この世の終わりだーって勢いの奴いるけど終わらないしこの国は続いていく
どんどん蔓延して沢山感染して自然と治る
疫病の歴史を見ろ

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:35:48.29 ID:rEP5tBHZ0.net
ただの風邪なのにマスゴミが毎日過剰に煽るからたちが悪い
このまま経済止め続ける方がよほど死人が出るのにね

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:36:03.30 ID:j9WS/faF0.net
>>501
なんか半分くらいは後遺症に悩まされてるとか最近言い出してるぞ。
そういうことははよ言えよと思うんだけれども。

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:36:23.93 ID:Jzfp7g/H0.net
>>485
なぜだろう目頭が熱くなった
小さい頃の幸せな生活、って感じで

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:36:26.31 ID:NInN7omO0.net
飲食と観光は将来なし
映画とかドラマ撮影もロケできない、劇団とかオーケストラはオンラインでやるしかない
学校も登校せずオンライン、仕事も家からリモート、これが当たり前の世の中になりそうだ

総レス数 1001
267 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200