2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【沖縄】これはCG?→いいえ、現実です 石垣島で撮影された「満天の星空」が感動的な美しさだった★2 [ひぃぃ★]

1 :ひぃぃ ★:2020/07/18(土) 19:00:00.26 ID:r8hNS66g9.net
沖縄県南部に位置し、日本屈指のリゾート地として知られる石垣島。温暖な気候で、エメラルドグリーンの海に囲まれた島は、まさに南の楽園である。

日が差す時間帯にまぶしく光る海を満喫...、するのもいいが石垣島は夜の時間帯も光り輝くようだ。

こちらの投稿を見てほしい。

こちらはツイッターユーザーの「sherpa」さんが、2020年7月11日の21時半頃に石垣島北部の海岸で撮影したものだ。

ご覧の通り、写真いっぱいに広がる星空。パープル色の夜空を輝かせる無数の星々に

 「石垣島、ナメてました。凄すぎます」

と呟く投稿者。星空もさることながら、海辺に押し寄せる淡い紺碧の小波とのコントラストも「美しい」の一言に尽きる。

みなさんが住んでいる地域で、こんな満天の星空を見ることはできるだろうか。この光景には、ツイッターで

 「え、やば めちゃめちゃキレイ」
 「紫色の星空が幻想的で、異世界に来たような感じがします」
 「涙出そうなくらい綺麗な星空ですね!」
 「凄い!こんな星空見たことないです」

といった反応が寄せられている。

■「ただただ感動しながらシャッターを切ってました」

7月15日、Jタウンネットが投稿者のsherpaさんに、夜空を見た感想を聞くと

 「今まで経験したことのない暗闇に包まれた海岸で怖かったですが、目が慣れてくると肉眼でもはっきりと天の川が見えてきて、ただただ感動しながらシャッターを切ってました。本州では何度も星空撮影をしてきましたが、格が違いすぎて『ナメてました。』とその場でツイートした次第です」

と話す。30代の会社員だという彼は、ソロキャンプを兼ねて星空の撮影をしたという。

撮影機器はミラーレス一眼カメラで、20秒間シャッターを開放。波と砂浜はライトで照らしながら撮影したという。写真は無加工というわけではなく、スマートフォンで「軽く編集」したとも。

とはいえ彼は、ツイッターのリプライ欄で「肉眼でもこれの3分の1くらい見える」と呟いている。ファインダーを通さずとも美しい光景だったのだろう。

満天の星空の写真には「行ってみたい」という声も多数寄せられている。こうした反響について、彼に聞いてみると

 「本州は梅雨空が続く中、いても立っても居られずに快晴の石垣島にソロキャンプと風景撮影を目的に訪問しました。コメントには『行きたい』という言葉が多く寄せられ、まだなかなか旅行や遠出が出来ないご時世であることを実感しました。早く事態が収束することを願いつつ、素晴らしい石垣島の星空をSNS上でお届けできたことを嬉しく思います」

と述べた。

2020年7月15日 20時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/18578953/

写真
https://image.news.livedoor.com/newsimage/stf/c/c/cc7ce_1460_850ffd7428262d91771d6e9545c39269.jpg

★1:2020/07/17(金) 21:31:41.11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594989101/

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:28:07 ID:o3A2IPJN0.net
>>300
そんな自然が日本にはまだ沢山あるんだな。
大切にしたいよな。

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:32:55 ID:jbZwZ4rF0.net
>>302
あぁ、覚えてる。
あの晩は晴れてて、ものすごく冷え込んでいって、
なおかつ停電で真っ暗で、星がよく見えた。

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:34:25 ID:WacnFMr30.net
石垣島へGoToだな

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:34:50 ID:UcTBlQ6o0.net
>>1
ヨッシャー、神奈川から行くで
GoToやで!

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:35:53.59 ID:d4+p2XTy0.net
大したことないわ!
俺の心のがピア

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:36:39.14 ID:jJ8Z8GHc0.net
石垣島って半グレの流刑地だろ
星空なんかで誤魔化されんよ

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:37:35.79 ID:WacnFMr30.net
石垣島直行の飛行機ってあるのかな

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:43:43.41 ID:Fki10sfy0.net
>>286
経度じゃなく緯度
南半球でしか見られない星も石垣島なら見える
あとジェット気流が少ないから撮影に適してる

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:45:28 ID:IJ6ljXBR0.net
311震災後の停電地域もそうだったよ 橋を渡ってたら、川面に光るものが有る。なんだろう?と思ったら夜空の星々だった

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:46:02 ID:F7/rDHCm0.net
うちの田舎でもカメラの設定で撮れる

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:49:41 ID:oDOzIzWm0.net
石垣島まで行かなくても田舎行きゃ撮れるわ
石垣島まで行っても肉眼ではここまで見えません

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 11:55:54 ID:IMZSlj5K0.net
光源マップ見りゃわかるけど、日本なんて明るすぎて全然ダメ
オーストラリアの南に行けば真っ暗や

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 12:01:15 ID:WacnFMr30.net
確かに田舎に行くと空がすごく黒い。
そして、星が沢山見える。
地上の明かりが無いからだと思う。

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 12:27:43 ID:N22GxnhQ0.net
智恵子は東京に空が無いといふ、 ほんとうの空がみたいといふ。

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 12:30:58.96 ID:OoLkwY3h0.net
>>310
それだと逆に本州では見れる星が石垣島では見れないということになるけど。

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:17:03.53 ID:R7UL+IbG0.net
めちゃ加工してんじゃん

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:19:49.69 ID:22/tkjhJ0.net
>>307
チケット売ってくれるのか。

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:20:09.00 ID:OQiM2qRv0.net
これはCG?→加工してあるからCGです

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:20:52.34 ID:XWqjXTAK0.net
軽く編集してます

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:21:11.08 ID:IaRyHCIp0.net
加工してるって書いてる時点で何がしたいんだかw

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:23:47.77 ID:OfS8vK230.net
編集済みやんけ。。
ケチつくんさからオリジナルだせや

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:35:32.56 ID:Jpiyvt9C0.net
>>1
>写真は無加工というわけではなく、スマートフォンで「軽く編集」したとも
スマホのLr,Psなら許されるぅみたいな?
ガッツリPsで何枚か掛け合わせたて言えばいいじゃん

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:36:48.92 ID:lqbNX95b0.net
【朝日新聞珊瑚記事捏造事件】

1989年(平成元年)に沖縄県西表島において、朝日新聞社のカメラマン・本田嘉郎が自作自演で珊瑚に落書きによる傷をつけ、
その写真をもとに新聞記事を捏造した虚報事件である。
落書きの文言「K・Y」を取って、KY事件とも呼ばれる。

高さ4m、周囲20mという世界最大級のアザミサンゴとして、ギネス世界記録にも掲載されたことがある珊瑚が傷つけられた。

朝日新聞では
「沖縄県西表島のアザミサンゴに落書きがあることを発見した」
として、以下の様な日本人のモラル低下を嘆く新聞記事を掲載した。

「これは一体なんのつもりだろう。(中略)「K・Y」のイニシャルを見つけたとき、しばし言葉を失った。(中略)日本人は、
落書きにかけては今や世界に冠たる民族かもしれない。だけどこれは、将来の人たちが見たら、八〇年代日本人の記念碑になるに違いない。
百年単位で育ってきたものを、瞬時に傷つけて恥じない、精神の貧しさの、すさんだ心の……。 にしても、一体「K・Y」ってだれだ。」

捏造写真を撮影するために珊瑚を破損したカメラマンは自然環境保全法違反で那覇地方検察庁に送致された。

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:40:32 ID:fyae2ed90.net
>>310
南半球の方が見える星の数多いのかね?

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:43:52 ID:ZL9nMXay0.net
>わざわざ石垣まで行かなくても普通に長野の山の中でも見れるよ

引きこもりの俺からすると長野も石垣島もあんまり変わらん。

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:45:41 ID:Cw005mGL0.net
どのみち、肉眼で見るのは不可能。

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:46:31 ID:BSKIWkjs0.net
>ミラーレス一眼カメラで、20秒間シャッターを開放。波と砂浜はライトで照らしながら撮影したという。写真は無加工というわけではなく、スマートフォンで「軽く編集」

そんな面倒なことするなら、それこそCGでよくね?

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:52:21 ID:jaqwJT3V0.net
>>1
デジカメで色々いじった電気信号なんかCGと言ってもいい。

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 13:53:42 ID:jaqwJT3V0.net
>>121
3年前に亡くなった婆ちゃんが時々見えるんだが………(´・ω・`)

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 14:06:39.10 ID:xyDx9/Us0.net
>1
石垣島で遊んでないで外出を自粛しろ

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 14:16:16.17 ID:Hhqp0zBvO.net
2スレ目は「満天の星空」警察の出動が少ないなw

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 14:57:28 ID:+iiGvewr0.net
>>4
陸のアワビの方が好きだ

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 15:42:56 ID:tb2eQFKR0.net
こんなん眼前に広がってたら
正直怖い

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 15:44:53 ID:8595i7c20.net
冬のサハラ砂漠本当におすすめ
湿度の低いところに寒い時期に行くと星がめちゃくちゃよく見える

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 16:00:09 ID:d9N9gumQ0.net
Canon RPってフルサイズミラーレスの実力が分かったと言うことかわ

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 16:01:09 ID:XIt858Py0.net
ふん、CGやんw

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 16:03:16 ID:30JHBFDn0.net
>>27
違う
スタック合成はHDRとは違う

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 16:31:32.06 ID:9ZdZgFdZ0.net
皆いいなあ
せっかく星のキレイな場所に行っても曇りばっかりで殆ど観たことがない
沖縄も曇り多いし本州の山も突然ガスったりするし

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 16:46:38.50 ID:4QZfUkqW0.net
通常でも晴れた日には多くの星が見える土地に住んでいるけど、
望遠鏡(普及価格の4万円台のもので十分)で空を見ると、恐ろしいくらいの数の星が見えて感動する・・・。

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 16:47:30.12 ID:uPR1w8VB0.net
こんなのって撮影テクニックで
実際にはこう見えないぞ

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 17:18:30 ID:qmVUv4eN0.net
加工されてると言うか現地でこんな星空は見えないんでしょ

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 17:51:34.34 ID:H8ojXU3m0.net
>>82
どうせ影か傘かリフレクションだろw

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 17:53:53.49 ID:H8ojXU3m0.net
ライトで波や浜を照らしながらって、その時点で人工的風景やん

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 17:57:44.11 ID:CkE+pHTE0.net
新宿区民ですがお邪魔しますね

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 18:00:04.27 ID:+Vb2VmWq0.net
>>309
今は東京、大阪、福岡、名古屋辺りからいっぱい飛んでる

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 18:02:12.33 ID:+Vb2VmWq0.net
砂浜照らすような変な演出は要らないから満天の星空だけの写真を見せろよ

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 18:12:10 ID:tBucD8kY0.net
田舎育ちだから満点の星空をよく見てた
こんな整形したみたいなのじゃないし、自然で素晴らしいよ

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 18:13:23 ID:zcg3szw/0.net
加工した写真はCGと同じ

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 18:53:17.27 ID:Jpiyvt9C0.net
加工したからCGと言ってしまうのはライティング基礎も知らない子
照明とかレフとか使ったらそれはそれでアナログだからOKなのかと
結局は素人さんのジジババさんがadobeネタついていけないからしょ 無修正 無加工
マジ無駄

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 18:58:33.48 ID:Jpiyvt9C0.net
>>329
撮りたいところを別撮りのピント合わせ撮ってから
フォトショップで合成して加工するのは基本の基
まぁフィルム時代もあったけどね
認めたくない輩がいるだけさww

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/23(木) 19:00:46.11 ID:Kxf9mWmd0.net
Goto石垣!

総レス数 353
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200