2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】カワサキ、Ninja ZX-25Rの国内販売を発表 価格は82万5千円から 250cc4気筒、最高出力45馬力★2 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2020/07/17(金) 21:01:12 ID:ON0ZCq0U9.net
 カワサキモータースジャパンは7月17日、東京モーターショー2019で初公開して話題を集めたカワサキ『Ninja ZX-25R』の価格と、3色のバリエーションで9月10日から発売することを発表した。

 2019年10月23日に行われた第46回東京モーターショー2019で初公開されたニンジャZX-25R。セパレートハンドルを採用していることや完全新設計の249cc水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載したスーパースポーツモデルであることで注目を集めた。

 これまでエンジンスペックの詳細は明らかになっていなかったが、17,000rpm以上の高回転域を誇り、最高出力は45馬力/15,500rpm、最大トルクは21Nm/13,000rpmを発揮することがわかった。また、ラムエア加圧時には46馬力を発揮する。

 “ニンジャZX”シリーズに加わるこのモデルは、低中速回転域の豊かなトルクと高速回転域のパワーを両立し、高回転エンジンならではの鋭いエンジン音を体感できる。SBKなどのレース活動で培った技術も投入され、250ccクラス初の倒立のフロントサスペンションシステム(SFF-BP)やラジアルマウントモノブロックキャリパー、ホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションが採用されている。

 パワーモードの変更も可能であり、カワサキトラクションコントロール(KTRC)、SEモデルでは標準装備のカワサキクイックシフター(KQS)といったライダーサポート技術も充実したモデルとなる。

 車体のカラーリングは3色あり、『Ninja ZX-25R(メタリックスパークブラック)』と『Ninja ZX-25R SE(メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト)』、『Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)』が用意されている。

 SEモデルにはKQS(カワサキクイックシフター)のほかに、USB電源ソケット、ウインドシールド(スモーク)、フレームスライダー、ホイールリムテープが標準装備される。

 9月10日からカワサキ正規取扱店で発売日が開始される予定で、メーカー希望小売価格は『Ninja ZX-25R SE(メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト)』と『Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)』が91万3000円、『Ninja ZX-25R(メタリックスパークブラック)』が82万5000円となる。

 カワサキNinja ZX-25Rの詳細はカワサキモータースジャパンの公式ホームページ(https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/)まで。

[オートスポーツweb ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e19dff111eda4953561fe6aa7125b3459bb77c93
画像
https://cdn-image.as-web.jp/2020/07/17105945/21ZX250G_GN1DRF3CG_A_5f1106105704f-1280x854.jpg
2020/07/17(金) 13:01:49.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594958509/
元スレ
【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から★4 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594823583/

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:08 ID:SMbFfHBJ0.net
>>72
インドネシアではハイエンド機らしいよ
これでレースもするんだとさ

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:18 ID:qA78tNAK0.net
>>52
そうは言うけど結局日本車は大型だってリミッターつきだし
これだってフルパワー引き出すより扱いやすいように電子制御ついてる。レースでもするんじゃなきゃそう変わらないでしょ
性能求めだしたら何乗っても満足できずリッターとかninjaH2にいきつくんじゃないかな

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:47 ID:iTZSRANM0.net
>>1
ニーハン、マルチ45馬力か。
35年前のレーサーレプリカ全盛期のスペック再来だな。
値段は倍だけど!w
82万とか91万とか、35年前だとナナハンやリッターバイクの値段だわな。

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:51 ID:/P5MobeP.net
>>70
死に損ないの下民さっさと死ね
100円の缶チューハイでも飲んで川に涼みに逝けよダニ

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:41:30 ID:/P5MobeP.net
>>79
頭の弱いジジィの粘着はこのレベル(笑)

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:41:31 ID:SMbFfHBJ0.net
>>69
その遥か前からモッサーは黄色だったよ

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:41:46 ID:/eK8+ps80.net
>>6
お前まともにバイク乗った事ないだろ

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:42:01 ID:h3EIYjiZ0.net
89式NSRより速い?詳しい人!

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:42:23 ID:w+od0mgE0.net
>>74
違うよ。250ならラジアルにするほど荷重が掛かるのって話。バイアスとラジアルの構造の違いとか、何故扁平率あげる為にラジアルにしたかとか、タイヤの事あまり知らないようですね。

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:42:40.46 ID:f5KckLrW0.net
なんかバイク日本昔話して悦に入ってるご老輩がいらっしゃるねw

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:42:42.64 ID:68aGPwVa0.net
甥っ子が2発エンジン250Ninjaに乗ってるけど120kmで振動が発生すると言ってた聞いた時は唖然としたわ

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:43:46.45 ID:ON0ZCq0U0.net
NSR250R SPで当時80万という事を考えると、ニンジャの85万はむしろ頑張ってる気がするね

https://www.honda.co.jp/news/1993/2931019.html

まあ、当時のNSRは国内専用だったという事情もあるが

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:43:51.27 ID:CspvBaSJ0.net
>>90
バーエンドを重くしたら解決するよ。

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:43:54.20 ID:uwXHebDu0.net
中高年は興味が無いと思う

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:44:23.88 ID:J5gfHGOE0.net
>>88
>>1を読んでどうやってラジアルタイヤを使ってると理解できたのかなあ

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:44:58.18 ID:/BVjj/cc0.net
>>4
ハーベー タバコ屋

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:45:20.50 ID:w+od0mgE0.net
>>91
SPがつくこのバイクは、ホモロゲモデルですよ。

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:45:32.15 ID:f5KckLrW0.net
結局ここで自己主張してる老人って、「昔のバイクは速かった! そんな速いバイクに乗ってたワシは凄い!褒めろ崇め奉れ!」って言いたいの?

誰か相手してやれよw

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:45:46.38 ID:jqTgF2v80.net
>>88
バイアスでチューブレスってあまり聞かないね
供給の問題でラジアルになってしまう希ガス

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:46:04.49 ID:68aGPwVa0.net
>>78
馬鹿なの?
SS乗ってたと書き込んだよな?
今の若いのは字も読めないの?
日本が落ちぶれる訳だよ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:46:17.20 ID:w+od0mgE0.net
>>94
バイクのスペック表くらい、見るでしょ?

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:46:37.64 ID:IeWdgEBn0.net
お高いのね

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:47:13.17 ID:h3EIYjiZ0.net
>>97
キャンキャンうっせーぞがき


で、NSRより速い?誰がおせーて

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:47:15.35 ID:xkNpYgI/0.net
これ買おうってひとは、エンジン何キロもつつもりでいるのかしらん

俺的には「せいぜい2年2万キロ」と思ってるのだけど
80年代の250マルチってそんなじゃなかった?

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:47:39.85 ID:w+od0mgE0.net
>>98
なんで、キャストホイールが生まれたかもご存知ないらしい。

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:47:54.82 ID:/P5MobeP.net
>>99
嘘吐き下民老人
頭痛がする100円酎ハイ回ってきたか?(笑)

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:47:59 ID:xxfo0ZVO0.net
>>59
横文字調べてから出直してきなよ
NSR?加速だけなら凄いねー。
昔のレーレプ乗りは峠とかで無茶して二輪通行禁止にさせた馬鹿ばっかりだからな。死んでわびるべき。

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:48:09 ID:jqTgF2v80.net
個人的にはエストレヤを2気筒にしてほしかったなぁ…

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:48:51 ID:/P5MobeP.net
>>103
2年てお前の残りの人生だろ貧乏屑老人(笑)

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:49:14 ID:VU5wqVLH0.net
>>82
当時だって4stマルチ60万はしてたろ

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:49:49 ID:jqTgF2v80.net
>>104
「スポークを組む手間が省ける」の1択かとw
コストダウンならキャストですよ
乗り味は最悪だけど

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:50:16.81 ID:h3EIYjiZ0.net
今でも2stには勝てないんか。なるほどー

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:50:36.38 ID:W7OWhOS30.net
たまにバイク乗りたくなって買おうか悩むけど、車あるからほとんど乗らないんだろうなと思っていつも二の足踏む…

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:50:48.46 ID:SMbFfHBJ0.net
>>106
そんな馬鹿はガードレールに刺さって死んどるがなw

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:50:51.70 ID:h3EIYjiZ0.net
2st作れば売れそうなのに、何とかならんかね

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:51:11.76 ID:J5gfHGOE0.net
>>100
スペック表にはタイヤサイズは出てるけどラジアルかバイアスかは書いてない
読んでから書きこもうね

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:52:58.62 ID:w+od0mgE0.net
排ガス規制や騒音規制でメーカーさんが、大変なのは分かるのよ。メーカーとユーザーが一体となって400クラスまでは、車検や税金の優遇措置を政府に訴えて変えていかないと業界の未来はないよ。

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:53:52.23 ID:h3EIYjiZ0.net
>>116
業界の未来ではなく、乗り手の未来考えないと

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:54:16.09 ID:MAuMjgDJ0.net
>>114
環境対策で補器付けまくって重くなる加速は鈍る燃費良くないで良いことなさそう

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:54:37 ID:68aGPwVa0.net
>>106
2stレプリカを加速だけと思ってるんだねこれだからキッズは┐(´д`)┌ヤレヤレ
一度で良いから機会があったら乗ってみな今のバイクの感覚になれてたらあまりの凄さに笑えてくるから
それと乗った事も無いのに馬鹿にするのはみっともないから止めたほうが良いよ

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:54:48 ID:vdtnUu120.net
ほんと老人って過去の話しかしないな
折角久しぶりの4気筒クオーターが出たんだから前見て歩こうよ w

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:55:00 ID:PbVCGLUF0.net
>>34

ほんとあのクソダサグラフィックはアホw

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:55:03 ID:h3EIYjiZ0.net
>>118
そかー、もし出たら盛り上がるだろうね。

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:55:04 ID:tRux/1Wb0.net
>>107 インドネシアではW250って名前でエストレヤを売ってるようだが、日本と同じ単気筒エンジンなんだよな
インドネシア・カワサキではW800、W250、W175,W175TRとあるが 2気筒なのはW800だけ

EU基準に合わせた日本の排ガス規制で売れなくなったモデルも
インドネシアの排ガス規制だとまだ販売できるようだ

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:55:06 ID:w+od0mgE0.net
>>110
チューブ入れなきゃならないからだよ。ヤマハだったかな?スポークでチューブレスやってたかな?
コムスターホイールもキャストホイールもチューブレスの為だよ。タイヤは、バイアスだよ。

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:56:03.67 ID:w+od0mgE0.net
>>115
タイヤの型番すら、読めないらしい。

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:56:28.76 ID:ZTBEXG/P0.net
みんな若いな
俺はSSって書いてあるのを見るとカワサキマッハIIIのことかと思ってしまう

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:56:36.77 ID:h3EIYjiZ0.net
バイクってあーでもないコーデもない頭で想像するだけでわくわくするよなぁ。

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:56:40.31 ID:fmuBcuL70.net
バリオスの中古が値崩れしたらそっち買いたい

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:56:58.43 ID:w+od0mgE0.net
>>117
業界の未来がないとユーザーの未来もないと思いますけど?

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:57:08.70 ID:J5gfHGOE0.net
>>124
スポークでチューブレスはBMWでやってた
ヤマハは知らん

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:57:55.72 ID:4fxBE+pZ0.net
>>87
ただ直線走るなら89NSRの方が速かろう
コーナー走るなら新しい方が速かろう
ブレーキ性能やコーナリング性能が違うのでな

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:58:20.97 ID:h3EIYjiZ0.net
>>129
50年前のフォード時代に生まれたトップダウン思考論
今の経営学は顧客から始まるんだ

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:58:24.72 ID:vdtnUu120.net
老人って「昔ワシは凄い2stに乗ってたから、今の4気筒250なんかには負けないぞ!」ってバイクとご自身が一体化して懐かしがってるんだろうな。

ほんと迷惑w

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:58:51.84 ID:SMbFfHBJ0.net
>>130
身近なところで、セローのリアがスポークでチューブレスでしょ

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:59:09.79 ID:spHRML8p0.net
昔250ccって60万くらいなイメージあったけど今は80万くらいするのな

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:59:30.41 ID:jqTgF2v80.net
>>119
NSR250めちゃ速いけど「味」が無いよね
たとえるなら栄養価はすごいけど味のないプロテインみたいな
機能を追い求めたら味は不要だったと…

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:59:52.06 ID:tRux/1Wb0.net
これのおかげで程度のいいNinja250とかYZF-R25とかCBR250RRが
中古車市場に出回るんだろうなぁ

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:59:57.02 ID:abEF8AvM0.net
>>4
オフ車?イエローマジックスズキ

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:00:08.79 ID:w+od0mgE0.net
>>130
確かセローの250の後輪がそうだった気がする。

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:00:13.04 ID:xxfo0ZVO0.net
>>119
加速だけなら凄いと褒めたが他は駄目とも馬鹿にもしてないよ。老人は血がのぼると人の話聞かないからなー。現行のバイク乗ったことも無いのに馬鹿にしてる自分を棚にあげてさ

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:00:15.28 ID:R/KnWGyB0.net
やっぱり45PSか
フルパワーしてくれよ

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:02:18.27 ID:jqTgF2v80.net
>>137
カウルとっぱらってネイキッドにして乗りたいわw

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:02:42.90 ID:w+od0mgE0.net
>>141
4stの250公道仕様なら凄く頑張ってると思いますけど。

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:04:02.23 ID:UVGEX2IE0.net
>>141
それな
これだとやっぱり650ツイン勢でいいやとなってしまう
現代の究極の250だったら欲しくなるんだが

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:04:11.10 ID:YMn83nMT0.net
直線だけだが、今と昔の250の差
https://www.youtube.com/watch?v=me4g2iahQQ0

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:04:33.80 ID:w+od0mgE0.net
>>132
インドネシアの金持ちに沢山売れるといいですね。日本のユーザーを置いてきぼりにしてね。

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:05:03.30 ID:uRgwFS4J0.net
若い人がバイク乗りたいって口が滑っちゃうと、老人がアレコレ
「昔は〜2スト全盛期で〜よかったな〜いまは〜アベで〜ボッタクリ〜」
って長い自慢話を始めるから逃げちゃうんだよねw

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:05:05.88 ID:L9tkcH+i0.net
>>42
スーパー7「何?」

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:06:12.92 ID:tRux/1Wb0.net
BMWとかドゥカティとかのバイクってEUの排ガス規制って本当に守れてるのか?
VWのディーゼルみたいに不正してないか?と思っちゃう

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:07:08.45 ID:eLQ5YHFv0.net
予約確保できたし
社外にアクラのマフラーでも入れるかな

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:07:16.38 ID:UVGEX2IE0.net
デチューン仕様45馬力ってのはだいぶ足引っ張るぞ
誤差みたいなもんでも金積んでもそのわずかを求めるような層が客層だろ

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:08:16.58 ID:spHRML8p0.net
車って20年前からすると凄い進化してるけどバイクってどうなん?

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:08:33.96 ID:waO11Xke0.net
>>149
まあ・・・たぶん想像の通りじゃないかな
真面目に守ってるのは日本くらいじゃないか
そもそも故障率が物語ってる

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:09:28.12 ID:4fxBE+pZ0.net
>>147
80年代後半は4stのGSXR750に乗ってたので
2スト250乗りは二半小僧としか思わん

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:09:48.54 ID:IeWdgEBn0.net
昔はやった2サイクルレプリカの250は半端ないよ。
事故りそうになったので、オフロード派に転向www

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:10:42.33 ID:68aGPwVa0.net
この4発250は無いけど現行2発250を借りて乗ってるから言ったんだけど
乗った感想は軽く感じるけど遅い
加速は大きな原チャ?
君と違って経験してから批判してますよ
君は昔のバイク乗りを老人扱いしてるけど此方から見たら君は何も知らない底の浅い餓鬼だよゆとりが酷すぎるね親の教育がなって無かったのが原因だと思うから君はそこ迄気にしなくて良いと思うけど

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:10:57.64 ID:0qgetcoD0.net
250とか恥ずかしいからやめてよ

大型教習所で取れるし

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:11:00.84 ID:sttL0VFv0.net
タバコとバイクの値上げはすごいな
さらっと2倍になってる

なくなるより100倍マシだけども

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:11:09.28 ID:MAuMjgDJ0.net
>>152
大排気量車は分かりやすく進化してるけど中小排気量は昔の方が動力性能が
優れているっていびつな状況だからこんなスレになってる

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:12:19.04 ID:ZWr87B1s0.net
国内販売はボッタで100万超えるから買わないとか言ってた買う買う詐欺の老害ジジイの次の買わない理由の言い訳まだ?

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:12:36.17 ID:flbvvHj60.net
今やバイクの値段は頭おかしい
それでバイクが売れないってw

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:12:52.50 ID:xxfo0ZVO0.net
>>151
それでも今の250の選択肢でいくと圧勝かと思うよ。またしばらくはninjaばかりになるかと。

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:12:55.96 ID:dWe0ildd0.net
>>69
バリーシーン懐かしいな
ガードナーに頭を轢かれてwww

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:13:26.54 ID:cyK1s5ky0.net
なんとも凄いカラーリングだ

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:14:06.91 ID:vdtnUu120.net
>>154
「へー凄いっすね〜(また絡まれた。また限定解除の自慢話が始まりそうだから逃げよう) 失礼しま--す」w

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:14:16.45 ID:w+od0mgE0.net
バイク乗りの老人を批判する若者も多いけど、老人という事はバイクに乗り続けて、まだ生きてる連中だよね。そして、バイクが好きでいっちょかみしてる連中でしょ?

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:14:38.35 ID:NONMxaaQ0.net
中古のYZF-R1買えるやん

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:14:54.27 ID:VzBccYL40.net
BALIUSを復活して欲しい

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:15:25.31 ID:xxfo0ZVO0.net
>>156
なんかすまん。俺が悪かったわ。

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:15:55.81 ID:IeWdgEBn0.net
スレ違いだけど「バイク王」で売るのは止めといたほうがいい。
あそこ値切りが酷いから。関西人がやってるんじゃね?

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:16:09.96 ID:4fxBE+pZ0.net
>>161
株主総会で説明を聞いてると
国内の販売台数は1%に満たないw
いつ国内市場から撤退してもおかしくない

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:16:15.86 ID:jqTgF2v80.net
>>145
ホンダは近年パワー下げても乗りやすさを重視する方向だからよけい差が付くよね

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:16:26.01 ID:ZWr87B1s0.net
>>140
つーか、馬力以外に置いては今のバイクの方がずっと工業製品としては上だよな
車両自体の精度や溶接のレベル、故障のしにくさ、電子機器による制御とか、乗り易さに置いては比較にならないと思うが…

価格が高い言うけど、その分、トータル的なクオリティは高くなってるよね

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:16:32.38 ID:qA78tNAK0.net
>>63
ninja400とかよりも後ろから見るとテール周りとか10RっぽくなっててSS感出てるよ
SSに乗りたいけど本物はいらないという雰囲気を味わうには抜群では

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:17:01.67 ID:sttL0VFv0.net
直すときの部品代も2倍になってるのかな?
バイク屋の工賃も上げないとやっていけないだろうし

こうなると一気にブランド化してさらに値上げするのもビジネスとしてはありだな

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:17:31.49 ID:xp2Gy4Y10.net
>>161
イカれてるよね。バリオス、ジェイド、バンディット、定価50万ぐらいだろ。

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:17:56.46 ID:zMOHMMey0.net
>>50
この動画に国民性の違いを感じる

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:18:23.13 ID:8GUg+e3O0.net
峠行ってみ
大型なのにとろとろ走ってるおっさんばかりだから
まあ気にせず抜くけど
たまにマスツーの中間に入って気まずくなる
スペック語ってるけど公道じゃ関係ないね

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:18:23.84 ID:WsAOP5VI0.net
排ガス規制も知らないバイクも買ったことがない貧乏人が
にわかでマルチの話を相変わらずしてる

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:19:44 ID:J5gfHGOE0.net
>>151
何でパワー落としてるのか分からんけど
フルパワー仕様になるようにパーツが出回るんじゃね

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200