2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】カワサキ、Ninja ZX-25Rの国内販売を発表 価格は82万5千円から 250cc4気筒、最高出力45馬力★2 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2020/07/17(金) 21:01:12 ID:ON0ZCq0U9.net
 カワサキモータースジャパンは7月17日、東京モーターショー2019で初公開して話題を集めたカワサキ『Ninja ZX-25R』の価格と、3色のバリエーションで9月10日から発売することを発表した。

 2019年10月23日に行われた第46回東京モーターショー2019で初公開されたニンジャZX-25R。セパレートハンドルを採用していることや完全新設計の249cc水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載したスーパースポーツモデルであることで注目を集めた。

 これまでエンジンスペックの詳細は明らかになっていなかったが、17,000rpm以上の高回転域を誇り、最高出力は45馬力/15,500rpm、最大トルクは21Nm/13,000rpmを発揮することがわかった。また、ラムエア加圧時には46馬力を発揮する。

 “ニンジャZX”シリーズに加わるこのモデルは、低中速回転域の豊かなトルクと高速回転域のパワーを両立し、高回転エンジンならではの鋭いエンジン音を体感できる。SBKなどのレース活動で培った技術も投入され、250ccクラス初の倒立のフロントサスペンションシステム(SFF-BP)やラジアルマウントモノブロックキャリパー、ホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションが採用されている。

 パワーモードの変更も可能であり、カワサキトラクションコントロール(KTRC)、SEモデルでは標準装備のカワサキクイックシフター(KQS)といったライダーサポート技術も充実したモデルとなる。

 車体のカラーリングは3色あり、『Ninja ZX-25R(メタリックスパークブラック)』と『Ninja ZX-25R SE(メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト)』、『Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)』が用意されている。

 SEモデルにはKQS(カワサキクイックシフター)のほかに、USB電源ソケット、ウインドシールド(スモーク)、フレームスライダー、ホイールリムテープが標準装備される。

 9月10日からカワサキ正規取扱店で発売日が開始される予定で、メーカー希望小売価格は『Ninja ZX-25R SE(メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト)』と『Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)』が91万3000円、『Ninja ZX-25R(メタリックスパークブラック)』が82万5000円となる。

 カワサキNinja ZX-25Rの詳細はカワサキモータースジャパンの公式ホームページ(https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/)まで。

[オートスポーツweb ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e19dff111eda4953561fe6aa7125b3459bb77c93
画像
https://cdn-image.as-web.jp/2020/07/17105945/21ZX250G_GN1DRF3CG_A_5f1106105704f-1280x854.jpg
2020/07/17(金) 13:01:49.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594958509/
元スレ
【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から★4 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594823583/

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:33:53.56 ID:8E09wQbU0.net
バブル時代のバイクがいろんな意味で恵まれすぎてたんだよな。
あの頃には戻れないんだし、以前のパワーを取り戻しただけも良しとしないと。

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:36:48.57 ID:Ok09b5c70.net
>>780
つまり最新のリッターSSも全否定って事だな

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:41:13 ID:m2RNRC+h0.net
なんか老害が吠えてるみたいだけど、バブル世代の無脳ゆとりが一番日本にダメージを与えてると思う

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:48:46 ID:VOFJmQlF0.net
>>792
キャブだから1月も乗らないと始動が怪しい、ABS無い上にダブルディスクでブレーキ効きすぎ握りゴケ
燃費が悪くて航続距離短い、低速スカスカでパワーバンドに入ると狂った加速、異常な前傾ポジションで首と手首痛い

後方排気のTZRに乗ってたけどロクなもんじゃ無かった、友人の89NSRも似た様なもんで調子悪くてカブってグズついてた

乗り易くて軽量で安くて当時の2ストレプリカよりもパワフルな中排気量のツインが存在する現代のがよほど恵まれてるよ

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:51:30.42 ID:AEp0NUTP0.net
当時はトルクがサッパリで乗りにくい(自分には合わない)単車なのが分かってたので400にしたが

ゆっくり走る分にはむしろ逆でいいかもね
インジェクション化してるので数値に出ないトルク(粘り?)も全然違うだろうし

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:56:55 ID:2RxDhORw0.net
懐古厨を老害と罵るのは間違いで、一つの時代を築いて来た人達だよ
昔東南アジアに行った時バイク屋にふと入ったが、
日本の二流三流メーカーのパーツがショーケースに展示されてたり
某ファクトリーチームのポスターが貼ってあったりして感動したよ
80年代90年代の日本をしっかり見てるんだわ

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:03:10 ID:17ntXbCX0.net
>>795
2stニ半の低速トルクの無さは酷かったな
γ借りたことがあったが回さないとエンストしそうなくらい
街中で回すと周りからアホだと思われそうだしなw
ありゃ峠で速く走りたい奴だけのもんだったんだろう
当時乗ってたのが大型だったから馬鹿でもエンストはしなかったけどもw

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:04:52.98 ID:EezXn1hx0.net
ちなみにブラックバードじゃなくてスーパーブラックバードな
今や中古なら30万くらいから買える骨董品
25Rの3分の1くらいwww

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:06:21.95 ID:csP816U10.net
・・・ 

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:06:56.78 ID:VOFJmQlF0.net
>>796
バリオス借りて乗ったけど乗り易かったよ、トルク細いけど2ストみたいに唐突にパワーが出ないからね
アクロスは車体が大きくて重くてせっつかれる様なエンジン特性だったのですぐに売ってGB250に乗り換えた

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:10:54.69 ID:VOFJmQlF0.net
>>798
むしろコーナーでいきなりパワーバンドに入ると恐ろしくて直線でしかスロットルを開けられなかった
TZRよりもその後に乗り換えたDR250Sのがよっぽどスムーズに走れたよ

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:11:29.44 ID:z8EHb5v/0.net
>>66
無知だから250で四祈祷
ハイスペックの使い勝手を知らないので
馬力のカタログ数値だけ見て
食いついてくるwww

引っかかるのは上のクラスの
マルチ乗った子との無いヤシら・・。

南無阿弥陀仏・・・

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:15:36.82 ID:EjqATaO50.net
>>780
まぁまぁまぁまぁww

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:18:07 ID:3UimCjBE0.net
老い先短いってのは悲しいことなのよ
大目に見てあげて

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:22:06.78 ID:4KdSCb4C0.net
高いよ
日本は貧乏になったんよ

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:23:48.45 ID:3DP6nP4E0.net
センスのない奴の偉そうな自分語りがキモいな

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:28:39.02 ID:8Ctg4h5d0.net
>>806
基本インドネシア向けだよ
新興国は平均年収は少なくとも多国籍企業で働くエリートは欧米レベルの給料貰ってんだよな

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:29:29.26 ID:Raht6s5N0.net
スゲエ値段だな。エアコン、パワステ、タイヤが4つ付いている、
アルトが新車で買える値段だw

250ccも道楽に成っちまったか。

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:29:36.29 ID:mXCG/ugg0.net
>>376
馬鹿すぎるwwww
またエアバイク乗り様のおでましか

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:32:30.10 ID:wiIrhYdF0.net
>>798
最終ガンマ乗ったことある? 低速しっかりあって、始動もセルで楽。
燃費は高速使うと25とか行くし、排ガスも初期のモノみたく派手にカーボンを撒き散らしたりしない。
コーナーは自由自在でポジションも全然楽だった。
2st250のネガな部分しか知らないのだろうけど、90年代後半のはかなり良くなっていたんだよ。

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:33:03.74 ID:eXAmgBFk0.net
250で80万て高くね(´・ω・`)?
もう軽自動車が買える価格帯に近いね

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:35:58.36 ID:rpCBq7nU0.net
大型はもちろんだが250ccも北米が一番売れてるんだよな、300ccも一緒にカウントされてるけど

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:37:39.06 ID:wiIrhYdF0.net
1996年型の最終ガンマが777000円だった。
今から24年前、当時のバイトの平均時給が600円だったよ。
それを思えば今の物価高で随分抑えたなと思うがね。

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:39:29.75 ID:eVU7bh6n0.net
250の4気筒でハイテク技術を満載
何かこう工業製品としての凝縮感あるよな
俺は欲しい

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:40:12.26 ID:eXAmgBFk0.net
>>814
バイク全体が自動車と比較すると割高なんだろな(´・ω・`)
そのわりに昔みたいに、ちょっとそこらに駐車というわけにもいかなくなって
本当に好きな人じゃないと所有するのが難しいね

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:40:18.80 ID:VOFJmQlF0.net
>>811
VΓってNSRやTZRに比べてひたすらオイル吐いて燃費悪いって印象だけど最終型はそんなに良かったのか
出た当時はレプリカのライダー置き去りの性能競争にみんな嫌気がさしてネイキッドやアメリカンが売れ筋だった時代か
俺はずっとDR乗ってたな

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:40:40.84 ID:wiIrhYdF0.net
>>812
ちなみに、今80万で新車で買える車って、パワステもパワーウインドもエアコンも
着いてないアルトぐらいじゃね?
今のまともな軽の新車相場って、150〜250ぐらいだぞ。
脳内物価が20年前で止まってないか?

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:42:48.32 ID:VwF058HT0.net
カローラやマツダ3やインプレッサが込々300万円

プリウスと同じ値段

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:43:06.06 ID:VOFJmQlF0.net
>>814
高過ぎるわ
性能競争と価格高騰が相まって売れなくなるって現代のリッターSSみたいだな

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:43:21.35 ID:Raht6s5N0.net
>>812
軽自動車の最廉価グレードと250ccバイクの高級グレードが、被ってる価格帯だわな。
維持費やランニングコストは軽二輪バイクの方が、圧倒的に安いけれど、
同じ金出すなら、どっちを選ぶかだなw

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:44:17.41 ID:eXAmgBFk0.net
>>818
つい最近、軽を買ったからこその感想なんだが(´・ω・`)
いわゆる新古車なら100万弱で買えるからなぁ
とりあえず市中の足としてなら80万以上だして2輪という選択は
好きな人じゃないと難しいだろね

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:47:19.82 ID:VOFJmQlF0.net
>>818
https://www.suzuki.co.jp/car/alto/detail/index_f.html
パワステもパワーウインドもエアコンもABSも全部付いててちょっと追加でセミオートマや自動ブレーキまで付くよ

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:48:53.74 ID:wiIrhYdF0.net
>>817
最終ガンマは沼田選手が全日本二連覇したXR95.XR96レプリカと行って良い出来で
街乗り用の市販車唯一の、最初で最後の同爆エンジンだった。
レースキットを使うとラムエアが作動するので、スゴウとかの高速コースでは
ストレートでNSR勢が追い付けない鬼仕様だった。
それでいて街乗りノーマルは燃費もよく死角の無い傑作機だったよ。
2stブーム終了で世の中からは無視されてたけど俺は大好きで
今でも乗ってるw

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:49:04.10 ID:VwF058HT0.net
先月 電動アシスト自転車買った知人が 1年間の整備代金と 任意保険3千円込みで11万円だった

バイク人口 減るかも

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:49:34.61 ID:Raht6s5N0.net
>>818
気に成って調べてみたが、
81.9万円だそうな。5AGS?(オートマみたいなやつ)
5MTなら76万円台からだそうな。アルトバンはw

パワステ、エアコン標準装備だそうな。

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:50:07.98 ID:VOFJmQlF0.net
>>821
80万のバイクを買う層は9割車持ってるよ

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:50:32.35 ID:jgO12UGq0.net
>>822
じゃあジクサーでも買えばよくね?
250にこだわらず150あたりでも
あえて高いバイクと安い車比べて高い高いの意味がわからん

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:52:53.57 ID:eXAmgBFk0.net
>>828
スレタイ読んで素直な感想を書いただけ
「今時の250のバイクはそんなにするのか」という素朴な反応を示した
別に吟味して選ぶとか、そういうんじゃないよ(´・ω・`)

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:53:19.64 ID:wiIrhYdF0.net
>>823
アルトの低価格凄まじいな(・・;)
利益どこで出してるんだ(^o^;)

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:53:29.81 ID:GOTHPAsF0.net
>>798
おまえが下手なだけだボケ

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:54:25.28 ID:VwF058HT0.net
緑色のやつは91万円 足元見ている

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:54:42.73 ID:VOFJmQlF0.net
2気筒のCBR250は馬鹿高いと思うけどZX-25は妥当な価格だと思うけどね

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:55:38.82 ID:Raht6s5N0.net
>>827
まあ、そんなもんだろうけれど、下駄として考えた時、
どーなのかな?とちと思ったw

まあ、今回のカワサキの4発は、250ccカテゴリの最新鋭フラッグシップモデルだろうし、
アルトはこれまた良く出来た2人用(法規上は4人OKだが、死ねるw)全天候型マシン。

浪漫仕様と、実用仕様がかぶらないのは解っているけれども。

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:56:01.67 ID:OwN7mB9b0.net
高い高い言う人は結局買わない人

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:56:24 ID:wiIrhYdF0.net
俺も先々月、電動アシスト自転車買ったよ。
パナのハリヤ。保険やら色々着けたら15ぐらいだった。
ちなみに、車もバイクも持ってるよ。

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:00:11 ID:hcmNR/1e0.net
ν速+で車ならともかくバイクでこんなにスレが伸びるなんて珍しい
そんなにすごいバイクなの?

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:02:16 ID:eXAmgBFk0.net
>>834
エマージェンシーだとしても4人乗れるもんな(´・ω・`)
どんな高級で高性能なバイクでも真似できないのがそこ

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:04:49.87 ID:Raht6s5N0.net
>>838
タイ株は一家(6ケツ)で乗(ry

頑丈だよw

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:05:15.74 ID:A5NYPOU90.net
遅い遅い言う奴が多いけど
このスレにこれでスズカの1コーナーと130R
ノーブレーキで曲がれる奴いなさそうな気がする

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:05:27.16 ID:jgO12UGq0.net
>>838
車でも「車が高くなった、庶民はもう買えない」の連呼
アルトバン買えばいいだけなのに

今時の高いのをあえて選んで、高い高いとうるさい

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:05:37.48 ID:8Ctg4h5d0.net
>>837
250ccの4気筒バイクは永遠に出ないと思われていたからな

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:06:14.99 ID:VwF058HT0.net
>>837
去年の東京モーターショーの目玉

地方とかは カワサキ不参加

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:07:27.85 ID:Raht6s5N0.net
>>842
浪漫だよなw

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:10:29.77 ID:Raht6s5N0.net
>>830
10%税込み価格だもんなぁ…消費税無くなったら車馬鹿売れだなw

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:14:14.98 ID:wiIrhYdF0.net
>>837
多分、20年ぶりぐらいに復活した250マルチだからね。
今までホンダら主要メーカーは、今250マルチを作っても排ガス規制をクリアできない。
出来たとしても100万超えるから売れないし作る意味がない。と言われてきた。
唯一空気読まないカワサキが復活させて、価格も抑えてきたから話題になってるよ。

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:15:44.22 ID:KfLwo6bT0.net
>>823
エブリイみたいな味気ない普通の外観してたらもっと売れるんだろうな と思う
なぜ謎に中途半端にちょっとだけイキったデザインにするんだろう?

スズキだからなのか?

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:18:02.69 ID:Raht6s5N0.net
>>846
日本仕様は5psくらい抑えて来たけれど、
日本の厳し過ぎる排ガス・騒音規制クリアして、このスペックは立派の一言だよな。
結構売れるんじゃね?

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:20:04.79 ID:BBveSBcd0.net
興味無いと言いながら発表されたスペックを見て色々とこき下ろす意味が分からん。
興味無いなら放っておけばいいじゃん。

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:21:43.69 ID:wiIrhYdF0.net
>>850
安いバイクではないけど、今の250では最速マシン。という称号は大きい。
結構売れそうな気がするよ。

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:21:52.75 ID:yAFwskfA0.net
二輪は日本で禁止すべき
あぶねぇわ

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:22:09.92 ID:o0NeL9bk0.net
タイ生産でこの価格は高くね

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:22:38.69 ID:ncn3Meke0.net
>>848
今はヨーロッパが厳しすぎる
んでそれ合わせるからクソ厳しくなる

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:23:56.83 ID:g0fW4nR30.net
一般人には安のか高いのか全然わからん。
スポーツタイプだから安いのか?

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:24:39.79 ID:sxlfRzDF0.net
リッターは欧州市場が死滅状態 ミドルも死滅
A2免許で乗れる300クラスが上限になってる
50PSならA2で乗れるしカワサキは欧州市場に新フラッグシップとして送り込むつもり!…かも?

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:25:07.99 ID:VwF058HT0.net
予想価格99万円が91万円 8万円分安い

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:26:41.60 ID:rPDe4vJs0.net
バイク乗りたいけど団地だから置き場所が無いんだよなあ

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:28:41.90 ID:Raht6s5N0.net
>>854
250ccにしちゃ超高性能エンジンだから、価格相当かな。
250cc4発で新車が買えるってのが、今では唯一無二だから、浪漫価格も込みw

欲しい人の選択肢が増えて良い事だろう。

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:30:04.45 ID:wBazEiiF0.net
リッターを割高にならずに維持できるのって
実は日本だったりするの?

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:33:49.32 ID:1j30NNR80.net
>>857
バイクガレージ借りようず。

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:34:12.48 ID:tGfg3Y/V0.net
>>854
確かホンダだったかが
クォーターマルチで、今の環境規制に適応しようとしたら100万円超えるって言ってた

現役のバイク乗りの感覚からすれば安いというのが正直な感想
高いと言ってる奴の感覚がおかしいだけですよ

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:35:30.46 ID:gbdeXl3x.net
>>849
趣味に80万円使えない老人どもが逆ギレして叩きまくってるだけ
悔しくて仕方ないのさ、こんなバーゲンプライスで4発が出てきたことが
で、俺はブラックバード乗ってるだのと脳内設定で嘘マウント取って荒らしてる(笑)

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:35:46.10 ID:i+YnD6LQ0.net
>>835
排気量にふさわしい値段なら高くない
この価格なら大型二輪買う

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:37:18.56 ID:tGfg3Y/V0.net
大型二輪と比較するような人は呼んでないんで

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:37:41.57 ID:Ok09b5c70.net
>>863
免許持ってるの?w

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:38:26.00 ID:gbdeXl3x.net
>>863
HONDAやSUZUKI のショボい2気筒大型乗りゃあいいんじゃねぇの
買えるカネと免許を持ってるなら(笑)

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:38:59.35 ID:VwF058HT0.net
A2免許 47馬力以下 欧州でも人気になってほしい

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:39:36.97 ID:Ok09b5c70.net
>>862
中古の平均価格が45万円のブラックバードじゃマウントなんて取れませんw

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:39:59 ID:tGfg3Y/V0.net
これをきっかけにクォーターマルチ戦争が起きてほしいね
それくらいのイノベーション

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:40:27 ID:1j30NNR80.net
>>851
敗戦国に2輪禁止は不可能。
ハーレー、ひいては戦勝国アメリカ合衆国に逆らうと同義。

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:40:57 ID:2KHJxTCq0.net
二ダボの方が普通にいいし

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:41:26 ID:Raht6s5N0.net
>>869
売れればホンダとヤマハが追従しそうかな?
スズキは独自路線逝っちゃった。

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:42:57.62 ID:i+YnD6LQ0.net
>>865
大型二輪免許あるけど
貯金も5700万円あるし
バイクの保管場所がない

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:45:10.07 ID:VOFJmQlF0.net
ブラックバードは現役当時でもぱっとしなかったよ、ZZR1100と隼に挟まれたごく短い期間だけしか注目されなかった

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:45:34.80 ID:vXz99EyP0.net
ホンダの四気筒みてからかな
またホンダが一人勝ちかも?
ホンダにはぜひV4でお願いしたい

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:45:41.76 ID:tGfg3Y/V0.net
>>872
ヤマハは良くも悪くもMTシリーズとそのバリエーションを逸脱しないとは思いますが
(LMWシリーズは除いて)
売れたらホンダは追随しそうなんで楽しみにしてます

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:48:30.80 ID:VOFJmQlF0.net
>>871
それは無い、まるで無い、とにかく無い、絶対に無い
ロマン要素皆無じゃん
それこそ何でMT-07買わないのって突っ込まれるよ

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:49:27.82 ID:VwF058HT0.net
普通のバイク屋

ホンダは250クラスまで

カワサキは400クラスまで

ヤマハとスズキは制限なし

ホンダが一番 4気筒250のメリットがある

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:49:28.67 ID:8yXE1aqm0.net
>>863
もしかしてバイクは1台しか持てない貧乏なの?

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:51:01.08 ID:sxlfRzDF0.net
>>859
欧州の規制は異常 バイクを締め出す為にリッターの保険代を死ぬ程釣り上げるなんて当然
リッターと250の保険代が同じ日本は奇跡
>>867
A2の上限を53PSと勘違いしてたわ
日本仕様をそのまま欧州にって可能性あるね

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:51:45.07 ID:mXCG/ugg0.net
>>878
いやいや
今のホンダは400位までは割り切り品が多いぞ

特に原付のタイヤは酷い

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:54:30.35 ID:QmYxULbd0.net
純粋にマルチ250に喜んでる層が解らない車検を受ける金が無いの?それとも大型2輪を取れない本当のお子様?
こんな欠陥を高値で買うなら普通は大型2輪取って600以上に行くと思うんだけど

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:56:14 ID:gbdeXl3x.net
>>882
250買うカネもねぇ下層下民底辺荒らし老人うぜぇよ
さっさと首括って死ね

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:57:08 ID:i+YnD6LQ0.net
>>882
だよな

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:58:02 ID:661GtZvr0.net
>>882
まるで電池で走っているみたいで面白いから乗ってみな

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:58:15 ID:QmYxULbd0.net
>>883
倉庫に保管してる最終型ガンマとアプリリアを売ったらこんな欠陥250は何台も買えるけどね
それにしてもお子様は口が悪いなカルシウム足りてるの?

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:58:33 ID:u18bGEk/0.net
4発250市販車を最初に作ったのは、ホンダじゃねーぞ。
ヤマハだぞ。
90年代以降はホンダは後だしジャンケンばかりで
独自路線をほとんどやってなかった。

ドカの快進撃でVTR、TW人気でFTR、VMAXの真似でX4、
SRの劣化コピーCB400SS、YZF-R1が羨ましくて929RR、
マジェスティを狩るためにフォルツァ、セローを真似たSL230…

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:59:40 ID:6FsE9WJF0.net
>>882
維持費で250も大型もさほど大きな違いが無いのはわかってるけどね。
今時の大型は良く出来てて、乗りやすいってのも理解してます。

ところがね、団塊ジュニア以上の年代ってのは250とか400に思い入れがあるのよ。
ノスタルジーというか。80年代の記憶といいますかね。

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:00:30 ID:i+YnD6LQ0.net
>>883
大型二輪免許持ってないの?
教習所行けばすぐ取れるのに。
このバイク買うんだ?
信号待ちや道の駅サービスエリアは
大差ない値段で馬力は大違いの大型バイクにならばれるよ

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:00:41 ID:yGnZPTD20.net
>>887
バカ
フェイザーの前に
スズキのGSX250Fだろが

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:01:14.22 ID:yGnZPTD20.net
>>890
FWだったっけ?

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:01:37.02 ID:VOFJmQlF0.net
>>882
残念ながらみんな持ち上げるけど実際は買わないと思うよ
既に大型乗ってる人が喜んでるけど大型から乗り換えは嫌だし似た様な種類のバイク増車も贅沢すぎるしって感じ

ただもうバイク乗ってない爺が腐すのは無様で嫌だ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200