2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】カワサキ、Ninja ZX-25Rの国内販売を発表 価格は82万5千円から 250cc4気筒、最高出力45馬力★2 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2020/07/17(金) 21:01:12 ID:ON0ZCq0U9.net
 カワサキモータースジャパンは7月17日、東京モーターショー2019で初公開して話題を集めたカワサキ『Ninja ZX-25R』の価格と、3色のバリエーションで9月10日から発売することを発表した。

 2019年10月23日に行われた第46回東京モーターショー2019で初公開されたニンジャZX-25R。セパレートハンドルを採用していることや完全新設計の249cc水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載したスーパースポーツモデルであることで注目を集めた。

 これまでエンジンスペックの詳細は明らかになっていなかったが、17,000rpm以上の高回転域を誇り、最高出力は45馬力/15,500rpm、最大トルクは21Nm/13,000rpmを発揮することがわかった。また、ラムエア加圧時には46馬力を発揮する。

 “ニンジャZX”シリーズに加わるこのモデルは、低中速回転域の豊かなトルクと高速回転域のパワーを両立し、高回転エンジンならではの鋭いエンジン音を体感できる。SBKなどのレース活動で培った技術も投入され、250ccクラス初の倒立のフロントサスペンションシステム(SFF-BP)やラジアルマウントモノブロックキャリパー、ホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションが採用されている。

 パワーモードの変更も可能であり、カワサキトラクションコントロール(KTRC)、SEモデルでは標準装備のカワサキクイックシフター(KQS)といったライダーサポート技術も充実したモデルとなる。

 車体のカラーリングは3色あり、『Ninja ZX-25R(メタリックスパークブラック)』と『Ninja ZX-25R SE(メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト)』、『Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)』が用意されている。

 SEモデルにはKQS(カワサキクイックシフター)のほかに、USB電源ソケット、ウインドシールド(スモーク)、フレームスライダー、ホイールリムテープが標準装備される。

 9月10日からカワサキ正規取扱店で発売日が開始される予定で、メーカー希望小売価格は『Ninja ZX-25R SE(メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト)』と『Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)』が91万3000円、『Ninja ZX-25R(メタリックスパークブラック)』が82万5000円となる。

 カワサキNinja ZX-25Rの詳細はカワサキモータースジャパンの公式ホームページ(https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/)まで。

[オートスポーツweb ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e19dff111eda4953561fe6aa7125b3459bb77c93
画像
https://cdn-image.as-web.jp/2020/07/17105945/21ZX250G_GN1DRF3CG_A_5f1106105704f-1280x854.jpg
2020/07/17(金) 13:01:49.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594958509/
元スレ
【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から★4 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594823583/

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:36:45.02 ID:LDUXjACX0.net
この前Nmaxのプラグ交換したが
カウル外してFフェンダーの内側も外してと
すげーアクセスしにくかった
カワサキ250TRとかもメンテし易すそうやね

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:37:42.15 ID:3QXo3e+P0.net
>>10
いま、中型免許とかあるの?

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:44:48.73 ID:Ok09b5c70.net
>>642
排ガス規制の違い、ユーロ4とユーロ5

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:47:02.53 ID:aPD/Icu70.net
>>617
音いいなぁ

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:47:48.91 ID:gT56KWM+0.net
>>626
それなら70万円近くする二気筒も買えないな

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:48:03.10 ID:jTHS9Shs0.net
>>283
経団連を殺すしかないよ

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:58:23 ID:2sdj+1gO0.net
>>617
   あり チト タコの針が飛んでるのが謎だが
   シフトアップしてからの加速が2st並列2気筒にくらべて鈍いけど
   ホンダより排気音は熱い雄叫びに聞こえる・・ヨシムラに期待

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:08:09.74 ID:klkNTwHH0.net
>>643
通勤用に買いますが?

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:11:03.41 ID:IvhLfET+0.net
最新技術をこれでもかと注ぎ込んだリッターSSに200万は出せてもこんな妥協の産物みたいな250に金は出せない

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:17:22.06 ID:3QXo3e+P0.net
カムギアトレーンで、本田からでそうだな。

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:31:19.43 ID:NKAWpwDw0.net
>>651
つつつつつ通勤用wwwww

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:36:39.14 ID:ka27+9kk0.net
>>364
オレもそのイメージ
ホンダはCBXとかの赤白も・・・

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:42:22 ID:P3ZDXpg30.net
>>643
通勤用、仕事帰りのスーパーや本屋への買い物用の足。

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:05:13.37 ID:u18bGEk/0.net
昔にちょっとだけ借りて乗ったZXR250だが
本当に音と回転だけで、全然前に進まなかったな。
コーナーでバンクさせた後の立ち上がりで、バイクが起きない。

その時にZXRの持ち主に俺の900SSを貸したら
精神崩壊を起こして翌月に大型バイクに乗り換えた。

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:13:13 ID:elwCYrJ70.net
>>462
少しお高いが、gsx125とか評判いいぞ

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:24:01.77 ID:2sdj+1gO0.net
>>653
  でないとおもう 今のゴミで社内政治に忙しいホンダにそんな余力はない
  優秀な殿様 死ぬと群雄割拠になるんだな ヤツラにユーザーの為という意識はない

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:25:44 ID:Av2WtZ3W0.net
>>659
まあ出しても買わないから言ってる側もユーザですら無いけどなw

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:54:00.58 ID:5CxNhoEp0.net
>>657
運転下手そう

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:55:11.84 ID:bD27gZCI0.net
欧州でリッターバイクとかが排ガス規制で軒並み販売できなくなるから
こういう小排気量の趣味性の高いバイクを試して来てるんだろうな。



2022年以降、マジで世界のバイク事情が激変するからな。
そこのバイク好き、大型買っとくなら今だぞ、調べとけ

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:57:13.62 ID:klkNTwHH0.net
>>654
何が面白かったのかよくわからないけど
伝説と化した250cc4気筒を通勤やツーリングで毎日のように乗るぜいたくは
免許持ってないと理解しにくいかもな

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:57:45.30 ID:gcoQuWaz0.net
>>643
買えないビンボー人のお前は興味持たなくていいよ。

こっち向くなよ。

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:58:02.02 ID:KfLwo6bT0.net
音だけ番長の速いっぽい感じだけで良いです
シングルの振動は嫌で、パラツインの低回転ポコポコ音も嫌です
たまに高速使うので250は必要です

って人によさげ
タコメーターが針なのも良い

でもちょっとお高いのね
GSX250の倍くらいするんだな…

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:58:22.24 ID:f2X2mtjj0.net
リッターSSいっとけや (。・ω・。)

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:02:16.11 ID:cTkCLVtV0.net
リッターSSはリッターSSの良さがある
普段使いはやっぱりクォーターですよ

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:03:09.73 ID:/zmx58X2.net
>>652
お前みたいな貧乏人は買わんでいい

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:03:58.34 ID:/zmx58X2.net
>>657
妄想のレベルが低すぎ
もっと気合い入れて設定考えろ脳内老人エセライダー

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:20:09 ID:m2RNRC+h0.net
興味津々だけど買わない理由を自己主張するスレになってきたな。

4気筒250をディスらなきゃ自尊心が崩壊するのかねw

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:24:25.53 ID:0MT4+enp0.net
老人はあーだこーだケチつけるだけでなくてタバコ吸ってるから寄ってきて欲しくないんだわ
https://i.imgur.com/PHauG0P.jpg

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:28:44 ID:rQj9yFID0.net
FZR250に乗ってたけど、外野が聞くエンジン音の高音とライダー自身が聞く高音とはなぜか全然違うんだよな
メットのせいなんだろうか?

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:30:11 ID:f2X2mtjj0.net
>>667
バイクは普段使いなんかしないよ
普通車と軽もあるから

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:30:15 ID:NKAWpwDw0.net
>>663
免許持ってますし大型も持ってますがwwwwwwwwww

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:30:40 ID:NKAWpwDw0.net
>>664
で、君はどんなバイク買ってきたの?www

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:33:08 ID:8yXE1aqm0.net
>>671
マジでこんなオッサンしか居ないからな

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:33:48 ID:DRNqEie00.net
>>451
それ牙を抜かれた日本仕様でパワーも80くらいしかなくリミッターつきで本物とは違うよ
まぁ今だったら3気筒ネイキッドだけど600のストトリSが税抜きでは90万で元はデイトナのSSのエンジンで輸入車だからリミッターなし本当の大型を味わうならここからがスタートだよ

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:36:13.67 ID:IvhLfET+0.net
>>668
中免しか持ってないクソガキは君ですかww

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:39:24 ID:IvhLfET+0.net
>>671
>>676
安心しろリアルだとこんな貧弱250は相手にされないから

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:41:35 ID:m2RNRC+h0.net
SIMPSON着てタバコ吸いながらあーだこーだケチつける中免オジサンw

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:44:10.99 ID:QmYxULbd0.net
昔と違って大型免許が教習所で取れる時代に250に乗る意味がわからん
車検を受ける金が無い貧乏な餓鬼向けだな

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:44:33.13 ID:p09Dbwlz0.net
完全にコレクションで買うものだと思うけどな
排ガスだって厳しくなるのにすぐカタログ落ちるだろ

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:44:39.39 ID:o05TqXYR0.net
若者が買えるような値段で出してないんだから
おっさんしか食いついて来ないのは当然

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:46:03.79 ID:9/SRaCjb0.net
たけーよ、軽自動車買えるじゃん

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:47:04.94 ID:8yXE1aqm0.net
>>681
普通自動車免許あるのに軽自動車買う理由が分からんな

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:50:41.37 ID:auiaVGQR0.net
昭和臭全開な見た目だな

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:52:54 ID:QmYxULbd0.net
>>685
維持費が安い
普通車の新車が買えない
車に興味が無いので足変わり

本当の車好きなら若いのでもそれなりの物乗ってるよ

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:57:54 ID:XBcqkN2E0.net
原チャ買おっかなー ママチャリに疲れた

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:59:56 ID:WwGxSSpbO.net
>>672
ドップラー効果もあるんじゃない

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:02:37 ID:bXVCl2L3.net
>>678
中免認定しかできないのも化石ダニ老人の萎縮脳症状(笑)
自分が限定解除できずジジィになってもカネなくて指定校で買い免もできずに中免のままだから悔しくて他人も中免認定(笑)

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:03:08.66 ID:TuTRUFIU0.net
GPZ900Rを再販しろ
すぐ買うから

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:03:45.23 ID:kPafF8vF0.net
>>674
こういうスレが立つとバイクどころか免許すら持ってない煽り屋ばかり湧くのにバイク乗りとは珍しい
今は何に乗ってるの?

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:04:40.57 ID:m2RNRC+h0.net
さぁケチつけるぞw

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:12:07.10 ID:xM1Scqxv0.net
>>682
だからこそ50馬力仕様がよかった
大失敗だよこれは

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:13:11.96 ID:IvhLfET+0.net
>>690
ごめんね。
地頭の悪くて躾も出来て無いお子様の君と違って俺は大型乗りなんだけどブラックバードって知ってるかな?

大型からみたらこんなのゴミにしか見えないのよそれなのにこんな必死になるって本当馬鹿だねw

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:13:22.39 ID:0MT4+enp0.net
ID:NKAWpwDw0
何に乗ってるか早く答えろよ ケチつけてやるからw

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:16:15.07 ID:bXVCl2L3.net
>>695
脳内ブラックバードライダー!(爆笑)
電アシ乗ってる死に損ない老人が精一杯の嘘を考えてもこのレベル(笑)

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:16:49.08 ID:CbQpoHiN0.net
いるいる、SIMPSON着て古いポン骨に乗ってPAで他人のバイクにケチ付ける老人w

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:16:51.51 ID:kPafF8vF0.net
>>695
CBR1100XX
キャブとFI、国内仕様と海外仕様あったけどどれに乗ってたの?

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:17:37.18 ID:GOTHPAsF0.net
>>696
おまえは何?
俺はRG500γって古い2ストだよ

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:18:19.24 ID:bXVCl2L3.net
>>699
ジジィ脳内ライダー、これからwikiで調べるからしばらく時間かかると思うよ(笑)

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:19:34.79 ID:GOTHPAsF0.net
ブラックバードって一代限りでスズキ、カワサキのツアラー最速競争に太刀打ち出来なくて消えたバイクね。
たまにいるよな

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:20:59.67 ID:NKAWpwDw0.net
>>692
R1000 サーキット
Ninja400 ツーリング
シグナス 買い物

>>696
ちゃんとケチつけろよ

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:21:05.37 ID:8Ctg4h5d0.net
>>667
かつての250マルチはトルクスカスカで回さないと走らないから、普段使いの250ならシングルやツインの方が断然いいと思った
今度のはどうなんだろ

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:21:48.53 ID:cTkCLVtV0.net
>>673
バイク通勤とかで普段使う人の話してるんだが
自分語りとか聞いてないんで

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:22:45.20 ID:17ntXbCX0.net
>>700
今でも乗ってるのかw

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:23:16.26 ID:m2RNRC+h0.net
老人は話し相手が欲しくてケチ付けてるんだな。

お達者倶楽部かよw

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:24:08.31 ID:IvhLfET+0.net
>>699
中古の2代目フルパワー
R1000から乗換えたブラックバードの前は隼

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:26:15 ID:cTkCLVtV0.net
>>704
バリオス乗ってたけど低回転でも走らないことはないよ
もちろん回すと楽しいけど

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:27:51 ID:CbQpoHiN0.net
ベテランがこれだけ若年層に敵意持って新型バイク買うなって荒らすんだからバイク業界の将来は無いだろうなw

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:28:58 ID:kPafF8vF0.net
>>708
2代目フルパワーってことは海外仕様FI?

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:30:13 ID:twrErAOk0.net
もはやこの時代に2輪を新規開発する余地なんてあるのか
技術の限界に達してるだろ

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:30:46 ID:twrErAOk0.net
もはやカウルのデザイン入れ替えるだけで稼げそう

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:32:06 ID:kPafF8vF0.net
>>703
R1000乗ってる人ってK5だのL0だの型式を言うのにモデルで言うとは珍しい
サーキットってことはナンバーきってハイエースで?

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:33:12 ID:cTkCLVtV0.net
>>710
日本市場なんてとっくに死んでるし
これまでどおり海外のついででいいバイク輸入するだけだな

https://young-machine.com/2019/12/20/55877/

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:33:57 ID:OMALTZMw0.net
>>710

ベテラン風に語ってるけど
正体は無職でバイクを維持もままならない人達の可能性も高いw

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:34:42 ID:0FMKjuA40.net
とりあえず乗ってみないと何とも言えん。
ジクサー150とかスペック的には14馬力しかないけど実際に乗ってみると結構楽しかった。

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:37:16 ID:NKAWpwDw0.net
>>714
L3でサンバーだわ

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:39:08 ID:IvhLfET+0.net
>>711
そうだよ
友人に乗せてもらってからずっと年を取ったら乗るつもりだった
初めて乗った時はあまりの楽さに感動したもんだ2輪のクラウンって言っても良い

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:41:22 ID:iVFE8q8V0.net
本の10年前までキャブ売ってたのになぁ
骨とかバリウスだってあんだけ走ってたし当時の定番入門バイクだったし、結構売れるんじゃ無いかな?アンチが必死なほど売れるってジンクスあるしな

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:41:31 ID:v5vSI7FO0.net
>>712
電動バイクがまともに売れるほどの航続距離でもないし
この時代で安価に規制をクリアしたクォーターマルチが開発成功したから意義がある

とはいえ、電動バイクが航続距離の問題を解決したら将来はわからないけどね

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:45:09 ID:dfu6RgXR0.net
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200717_zx-25r_001.jpg
彼らが一生懸命開発した製品をバカにすることでしか自尊心を維持出来ない老害が生きてるうちは、バイクブームの再興なんて起きるわけないねw

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:45:30 ID:GcpgGsj60.net
 
こういうの買うヤツは
高速道路で200km/h出す

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:47:21 ID:kPafF8vF0.net
>>718
サンバーに乗るのか・・・
装備やウォーマーとか載せたら結構いっぱいになりそうだけど
タイヤは定番スパコルSC?

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:49:08 ID:NKAWpwDw0.net
>>724
余裕で乗るよ
SC1な
探ってもボロは出ないぞw

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:49:14 ID:kPafF8vF0.net
>>719
2軸バランサーだから振動は皆無だからね
海外仕様ってことはどこ向け仕様?
当時の並行輸入だと輸入できるのは限られてたけど

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:50:44.30 ID:kPafF8vF0.net
>>725
R1000の時点で生々しいからウソではないと思ったよ
ただ今の季節でSC1ってボロボロにならないかい?

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:52:55.34 ID:NKAWpwDw0.net
>>727
まだギリいけるけどもうちょっと温度上がるとタレると思うよ
まぁタイヤより人間の方がキツイからわいは真夏はあんま乗らないけどねw

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:53:57.36 ID:8E09wQbU0.net
昔もこのクラスは50〜60万はしてたから、メチャクチャ高いってわけでもないんだが、
昔と違うのは中古価格がやたらと高くなってしまったことなんだよな。
以前は250マルチも2,3年落ちの中古が20万そこそこで買えたんだけど、
玉数の減少とターゲットが若者からおっさんに代わったので、
今は中古でも40万以上するし、程度の良いのは当時の新車価格より高くなってしまった。
今回の新車の発売で、中古の値も下がる可能性があるのでそこに期待したい。

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:54:07.88 ID:Ci333Y5U0.net
>>712
オーストラリアやアメリカやドイツではインジェクションの2stのスポーツバイクを開発して高価格で売ってたり
ホンダはV型2気筒の小排気量の過給器の特許持ってて出すタイミング図ってたり
ヤマハとスズキは2輪駆動のバイクも研究してる、大学が研究してた2輪駆動の自転車とかからもヒント得て。

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:54:52.08 ID:/vVNpAzH0.net
昔の軽自動車並みの価格じゃん
たけーな

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:55:46.10 ID:qnUqbKpy0.net
折角の衝撃的なバイクデビューのスレなのに病院の待合室の雰囲気みたいになっちゃったねw

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:56:39.48 ID:v5vSI7FO0.net
>>720
そもそもいくら日本国内で老害がわめいても
いまや主戦場になってる新興国ではどうでもいい話だしな

そして国内ではこのクラスはレブル1強
マニアには売れるのかもしれないけど、レブルの牙城を崩せるかというと難しそう

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:57:13.61 ID:ChOdKo770.net
やだ、カッコイイ

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:57:38.30 ID:T+ClydUQ0.net
>>604
乗ったら解るぞ
250の四気筒がカスなのが

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:58:07.38 ID:kPafF8vF0.net
>>728
垂れるどころかタイヤが荒れてコンパウンドがちぎれそうだけど持つもんだね
13SPとかD213やQ4は未経験?

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:01:07.64 ID:IvhLfET+0.net
250cc
4気筒マルチ
昔はお嬢様バイク扱いだったのに今では衝撃的って退化してますね

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:01:17.23 ID:NKAWpwDw0.net
>>736
13SPはライフが短すぎ
D213はフロントが好みじゃない
Q4は未経験

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:02:38.15 ID:dBDdJNnc0.net
>>4
ヤマハの青はどこから来たの?

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:02:46.37 ID:iVFE8q8V0.net
>>729
ほねバリバリは値引き有りで余裕で乗り出し50で行けただろう知ったかぶるなよ中卒無職

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:04:00 ID:Beei2Iqd0.net
>>731
今の軽自動車は三気筒ばかりになってしまったからな
エンジンに関しては車より手間暇かかってそう

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:04:41 ID:kPafF8vF0.net
>>738
D213も履いてる人結構多いと聞くけど他のメーカーってどんな感じ?
レーステックやRS10RS11とか
ミシュランは空気らしいけど

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:04:46 ID:v5vSI7FO0.net
>>737
老害がどんなにインジェクションもないポンコツや昔話を引き合いに出しても
現在の主戦場の新興国では衝撃的で売れるよ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200