2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】カワサキ、Ninja ZX-25Rの国内販売を発表 価格は82万5千円から 250cc4気筒、最高出力45馬力★2 [シャチ★]

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:17:06.19 ID:P3ZDXpg30.net
>>517
昔は10年一昔なんて言われたけど、今は世の中の変化が物凄く速くて
五年一昔とか、三年一昔な世の中。
七年前のデータとか古すぎて参考にならんよ。
今は若者向けのスポーツ250が売れてきてるから昔のような毎年ペース程ではないが
各メーカーが結構速いペースで新型を投入してるし、最近は街中でも頻繁に
見るようになっている。
あと、このクラスの主戦場はタイ、フィリピン、ベトナムとかのアジア圏。
あちらでは70〜80年代の日本のバイクブームも上回る勢いでスポーツバイクが売れてる。
なんでかっつーと、金かけてやる草レースがメチャクチャ流行ってるから。
観戦者から金集めてやるから勝てば一晩で金持ちになれるってんで、あちらの法的な排気量上限の250で
日本メーカーの速いバイクってのはあちらの草レーサーたちは喉から手が出るほど欲しいわけ。
それでカワサキは今回、とうとう新型の四気筒を出してきたわけ。確実に売れるからね。
あんた何も知らなさすぎるよw

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:17:39.61 ID:hosPM+U9.net
>>536
80万円なんて大安売りだろうが極貧屑老人(笑)

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:17:44.26 ID:JH+Jyij50.net
 選択肢を狭めてきたのは政治ショー屋と公務員と企業経団連。

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:17:59.90 ID:8VznNb0r0.net
>>528
20年前はCB400SFが乗り出し60万円くらいだったよね!
スイフトも79万円でしたよね!

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:18:12.79 ID:BpfQXwB20.net
>>538
当時の若者の給与水準を無視して、中古しか買ったことない老人が現代の新車価格でびっくりする構図
いやオマエ当時の給与で新車買ってないだろと

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:19:42.49 ID:ahQRhx+J0.net
>>537
何言ってんだこの馬鹿?w

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:19:51.21 ID:hosPM+U9.net
>>543
屑老人、今スーフォアの新車価格いくつ?(笑)
6桁の値段、痴呆脳で理解できる?(笑)

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:20:15.91 ID:z5SqT79U0.net
20年程前ならCB400SFが新車で50万だったろ

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:20:35.31 ID:JH+Jyij50.net
 ああ煽りは朝鮮人の唯一の専売特許。

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:21:04.86 ID:FCafAlwC0.net
価格についてはこんなもんだろうなって不満はないけど
40馬力自主規制突破してるなら海外仕様の50馬力でええやん
なんでこんな中途半端なことするん?

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:21:45 ID:ahQRhx+J0.net
現実は日本のバイク販売なんて30年前に1/10
若者のバイク需要なんて言ってるが実際は年寄りがほとんど
2005年ごろに1980年代のバイク小僧のリターン需要が話題になったが
そいつらの中で未だに降りもせずに乗り続けてる馬鹿が事故で死にまくってるw

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:22:49 ID:CVErI5580.net
>>550
逆。子育てが終わったリターンが事故っている。

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:22:50 ID:hosPM+U9.net
>>547
変わらんどころかどんどん奈落の底に落ちて行く廃老人うぜぇ
社会に寄生してないでさっさと逝けよ
何の消費にも貢献できない社会保障費食い潰すダニ老人

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:22:57 ID:ahQRhx+J0.net
250のバイクでパワーモードとかさぁw
それスーパースポーツはパワーが100馬力とかだから必要なだけで
こんな45馬力のバイクに付けてどうすんのよw

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:23:19 ID:OAMvcZ7T0.net
バイク離れが加速する値段ですね。

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:23:26 ID:ahQRhx+J0.net
>>551
何言ってんだこの馬鹿w

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:23:28 ID:CVErI5580.net
>>550
すまん、まちがえた。すまん

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:23:37 ID:YKJQcS0/0.net
250は中古にしておけ
金の無駄だ
すぐ玉がいっぱい出てくるよ

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:24:10 ID:P3ZDXpg30.net
>>543
今はcb400sf新車乗り出し100万超えるんだっけか?
浦島太郎の爺に最近のバイクの価格はビックリなんだろうよw

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:24:33 ID:hosPM+U9.net
>>550
減ってるのは原付で自動二輪の販売台数は一貫して増えてるんだよ
バイクブームと言われた時代から
残念だったな廃棄物老人(笑)

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:25:10 ID:ahQRhx+J0.net
まぁお前らは車検代ケチって250の割高なチンケなフルカウル買っときなさいってこったねw

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:26:13 ID:cuvbQPLG0.net
ああそうか、最近バイク買っても乗ってもいない老害が値段に驚いて
ポンコツバイク自慢しつつマウンティングしてるんだね

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:26:34 ID:JH+Jyij50.net
 ヤマハは一部ホンダ製造に切り替わってるがヤマハ ホンダ スズキ カワサキが横並びで同じ物出した時欲しいのは日本人の大多数全国的にヤマハとホンダ。

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:26:35 ID:P3ZDXpg30.net
貧乏人多すぎてビックリするな。俺は五十の爺だが通勤用に一台欲しいわw

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:26:36 ID:m2RNRC+h0.net
そりゃわずかな若年層が乗りたいバイクが出てきても老人がケチつけて叩き潰すんだからバイク乗りは老人だけになるわなw

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:26:48 ID:8VznNb0r0.net
>>560
https://youtu.be/sKJyizP9iUs

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:27:01 ID:1ZjzWrWr0.net
高すぎて草
昔のバブルの頃のこれの250ccなんて30万もあれぼ買えたシ、cbr400なんて50〜60万だったぜ
俺ら高校の頃は原チャ流行ったけど、中免とる奴も多くて、俺らの高校は偏差値低い商業で俺の代は学校にバイク乗り付けて廊下走って暴れたのがある伝説の商業高校w

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:27:06 ID:FCafAlwC0.net
やっぱ消費税10%って痛いよなぁ
税抜き価格で書くのやめろよ
税込みなら91万円で全然違うからな

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:27:19 ID:z5SqT79U0.net
世界でバンバン売れているのに極少数しか売れない日本で安く出来ない程に利益が出ていないのですね。

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:27:58 ID:FCafAlwC0.net
>>563
じじいなら買えて当たり前だろw

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:28:59 ID:0J7iT/iC0.net
>>525
先に撤退するのはヤマハかカワサキかどっただと思う?

>>526
爆売れwwww
そう思ってるのはお前らだけ
気付け

>>540
新しいデータを出してみたら?
もっと酷いと思うけど。
持ち直してるなら、根拠の提示をどうぞ

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:29:05 ID:P3ZDXpg30.net
>>560
車検付きのバイクは二台あるし、車もあるから車検付きはもうイラネw
250は手頃な足車として美味しい存在。

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:31:59 ID:cuvbQPLG0.net
>>570
2019年時点、たった5年で1億台上積みというメーカー発表が信じられない
臭くて頑固なおじいちゃんには困りましたねー

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:32:40 ID:P3ZDXpg30.net
>>568
今の価格で見れば、言うほど高くは無いんだがな。
新型の四気筒で、現行で最速と言われる二気筒のcbr250rrより安く出してきたのは
ホンダには脅威だしな。

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:33:05 ID:18KEOXN90.net
回るだけじゃなくて回すほどパワーが湧き出てくるのは楽しい。

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:33:32 ID:JH+Jyij50.net
 機械関係は経済の足引っ張ってるよ売れない物しか造れない カワサキなんて自衛隊軍需だけだろ 弁えとけやクズが

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:35:17 ID:P3ZDXpg30.net
>>572
そもそも 今乗ってない 否バイク乗り の上から目線の意見なんてハナクソ同然。
存在意義が無いからなー。

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:35:21 ID:skTP6RFB0.net
>>16
ツーサイクルエンジンは125ccが効率が良い
250なら二気筒
375なら三気筒
500なら四気筒

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:36:44 ID:z5SqT79U0.net
>>573
ホンダが「安い」とは言っていないし普通にホンダも高いだろ。

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:37:32 ID:hosPM+U9.net
>>560
趣味にたった100万円も都合できない屑老人が最後っ屁か?(笑)

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:38:50 ID:BpfQXwB20.net
根拠を出せ → データ提示 → 負け惜しみ

ワロタ

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:39:25 ID:ummc/tuE0.net
>>545
バカはお前だよ貧乏チビ。

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:39:40 ID:MIlwWcP10.net
>>507
予約殺到って聞こえは良いけど、実際は数百台位しか売れてないだろうな
それ位今の日本ではバイクは売れない

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:39:43 ID:P3ZDXpg30.net
>>575
本当に何もしらないんだな。
今、スポーツバイクを最も売っているメーカーはホンダヤマハを抜いて カ ワ サ キ なんだよw
冗談じゃなくてマジだぞコレw
各メーカーがシェアの維持にやっきになっている中、毎年シェアを拡大し続けているカワサキは現在の勝ち組だぞwww

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:40:55 ID:v6SRiyU30.net
この状況で・・・ボーナス10%アップの公務員くらいしか買えません

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:41:26 ID:FCafAlwC0.net
>>573
あっちは税"込み"で80万円なw
ワンランク下の価格帯だよ
値下げもあるだろうし25Rより15万円は安く買えるよ

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:42:42.17 ID:skTP6RFB0.net
>>574
むかし友達のフェザーに乗って17000回転を体験した時は
ハッキリ言って音ばかりで全然速くないって印象だったな
シグナルスタートでデカい交差点を抜ける頃にはもう3速に入っているという

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:43:24.07 ID:z5SqT79U0.net
もう整備や修理では販売店が持たないから売値で持たせようとしている感か。

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:44:21.85 ID:Li+vedIb0.net
逆輸入でよくね?

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:45:46.80 ID:JH+Jyij50.net
 今地上波で先日ココで話題になった令和2年7/18マン島やってるわまたクッサいクッサい地上波が2ちゃん5ちゃんパクってる こーいう所がダメ

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:46:30.00 ID:Li+vedIb0.net
>>59
NS400に乗ってたけど、NSRとかはおもちゃっぽかったな。

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:46:48.41 ID:P3ZDXpg30.net
今、250で新開発の四気筒を出したら確実に100万超えます。
それでは若者が買えない〜ってのがカワサキ以外のメーカー広報の決まり文句だったからな。
この価格で高い高い言ってる人はそもそも論外でしょ。
これより高いホンダの二気筒のcbr250rrが二年前に出て250新車販売台数で常に上位争いをしてることも知らんのかと。

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:47:25.32 ID:1j30NNR80.net
おまえら普段はバイク批判してるくせに、
ここまで熱く語れるとか本当はバイク好きなんだろ、
もっと自分に正直になれよ。

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:47:41.07 ID:MIlwWcP10.net
>>583
朝からそんなに必死になって他人を見下す様な書き込みばっかりすんなよ…
同じバイク好きのジジイから見てもみっともないぞ

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:49:27.85 ID:hosPM+U9.net
>>582
くやしいのぉ、たった100万円を趣味に使えない極貧死に損ないのごみ屑老人(笑)

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:49:40.18 ID:QdEUbL/n0.net
>>574
回しても音だけで前に進まんよ
250の四気筒はカス

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:50:16.72 ID:v5db7jGN0.net
>>592
熱く語るというか・・・口汚く罵り合ってるというか・・・

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:51:09.13 ID:hosPM+U9.net
>>586
ジジィ精一杯の嘘妄想がこのレベル
無免許貧乏ジジィ(笑)
当時もフェーザー買えなかったんだろ貧乏で(笑)

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:51:31.10 ID:skTP6RFB0.net
>>583
イワサキ

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:52:42.96 ID:MIlwWcP10.net
>>594
朝から5ちゃんで他人をけなす事でしかストレスを解消する方法が無い哀れな君に同情するよ
明日は良い事があると良いね

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:52:45.94 ID:P3ZDXpg30.net
>>590
最終vガンマと500ガンマ乗ってる。
パワーでは圧倒的に500だけど、バイクとしての出来は最終ガンマのが圧倒的に上。
個人的には進化した500のvガンマが出て欲しかった。
ns400でnsr250を腐すのは恥ずかしいから止めとけ。

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:52:53.34 ID:JH+Jyij50.net
 プっ カワサキだって。

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:53:10 ID:5CxNhoEp0.net
>>447
むこうのはEURO4だからってって話だけど
国内向けはそれ以外に政治的な調整入ってそう

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:53:24 ID:skTP6RFB0.net
>>597
俺はヤマハ党だったからな
RZ250 XJ400D RZR250 TZR250 XJR400 と乗り継いだよ

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:53:25 ID:hosPM+U9.net
>>595
プロモ動画見てから書けばぁ?
あれが遅いならお前のオンボード映像アップしろよ
GSX-R1000でもCBR650でもいいぞ、驚愕の速さなんだろテクニックジジィ(笑)

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:54:29 ID:hosPM+U9.net
>>599
朝からKAWASAKI粘着の死に損ないついに説教モード
やっぱりダニ老人(笑)
さっさと首括って死ねよ
餅で喉つまらせてもいいぞ(笑)

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:55:01 ID:JH+Jyij50.net
 つフェーザー(失笑

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:55:27 ID:VwzHCUfu0.net
しかし、かつてHY戦争と呼ばれレプリカ、スポーツモデルを競って先陣を争ってたのに、令和にきてカワサキがイニシアチブ取って250マルチを完全新規で作るとはなw

開発陣、営業含めしてやったりだろうな。
ホンダの焦りが見えるw

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:55:57 ID:hosPM+U9.net
>>603
RZR250?
何それそんなバイクあったの?(笑)

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:57:21 ID:L5CQP2EY0.net
>>592
昔は熱かったけどな。池袋、渋谷、新宿にバイク置いて街を歩く。最近リターンして乗ったら駐禁切られて心が折れた。法律が変わったんだね。駐禁なければリターンしたいけど。250のカウル付き欲しいわ。

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:59:18 ID:8VznNb0r0.net
>>595
結構面白そうじゃん
https://youtu.be/tCU08kPPB50

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:59:51 ID:L5CQP2EY0.net
>>608
あった記憶が。RZ→RZ250R→RZ250RRでRZの系譜は終わりだろる

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:04:06.19 ID:skTP6RFB0.net
>>608
当時みんなRZRと呼称してたと思うよ
サイドカバーにもRZRと書いてあったはず

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:04:56.98 ID:Bc5E8tyc0.net
騒音犯罪の道具を堂々と売るんじゃねーよ。

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:06:44.43 ID:YKJQcS0/0.net
海外生産車を輸入するといろいろコストがかかる
10数万円は輸送費や輸入手続き上のコスト
中身は60万円台ですよ

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:07:40.21 ID:2sdj+1gO0.net
250仲間のツーリングならヒーローだね だけど大型に混じるとチトつらい

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:08:36.12 ID:Li+vedIb0.net
そういやTZRの後方排気は流行らなかったな。
ありゃ問題作だなw

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:09:49.41 ID:P3ZDXpg30.net
250でコレなら立派なもんでしょ。
"TEST RIDE KAWASAKI NINJA ZX-25R 🔥| 176km/jam baru Gear 5, MESIN 4 SILINDER EMANG GILA !!!😱" を YouTube で見る
https://youtu.be/XBq9wvYDnnQ

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:11:31.20 ID:v5db7jGN0.net
>>616
排気はどんなバイクも後方なのに、なぜことさらに後方排気という
名称なのか、当時悩んだww

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:18:51.22 ID:P3ZDXpg30.net
大型ばかりのツーリングのときは大型乗って行けば良いだけ。
ただ下道ツーなら信号待ち多くて大型もハイペースで走りづらいから
そんなに気にしなくても良いと思うけどな。

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:23:44 ID:JH+Jyij50.net
 RZは昔50からあった知らない奴は日本人じゃねーだろ

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:28:03 ID:cuvbQPLG0.net
>>617
IWBさんめっちゃ楽しそうw
OKOK!フー!フー!言いまくってるw

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:28:27 ID:lUCZkN+B0.net
後ろから見たらタイヤが細くてヒョロイ感じは否めないなNSRとかもっと太かったような気がするんだけど

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:29:01 ID:ByOiXoQa0.net
免許とって四十年になった
いまだにリッターバイク乗ってる
250なんて乗れるかよ

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:30:23 ID:cuvbQPLG0.net
>>620
おじいちゃんのバイクなんて知らない人いてもしょうがないですよ
世代は変わりました

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:31:14.51 ID:JHKwoBVk0.net
業務以外で二輪乗ってる奴は全員事故って死ね
邪魔

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:36:36.64 ID:sSchy6ml0.net
いや〜みんな色々意見あると思うけど、この値段だったら買わないわ。いや、買えないって言ったほうがいいかw

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:38:12.51 ID:M2NYXF9p0.net
買えなくはないけど15000まで回さないとなのは公道じゃ無理だからなぁ

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:39:36 ID:ATDSVFLG0.net
珍走が原付きメインになってるのを見るとバイクは高くなったんだろうなと思う
まあ余裕のある人だけ乗ればいいんじゃないかね

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:41:40 ID:QXTITOf60.net
>>628
珍草とか買わずに盗むのが基本だろ

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:50:07.47 ID:P3ZDXpg30.net
>>623
おじいちゃん無理しないでwww

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:53:18.59 ID:NKAWpwDw0.net
    重い 高い 煩い



あれ?良いとこ無いぞ?www

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 09:56:20 ID:P3ZDXpg30.net
>>628
そもそも底辺のアホだと免許も取れないしな。
最近の教習所は、真面目に学びに来てる生徒には物凄く親切に教えて免許を取らせてくれるそうだが、
教官の言うことを聞かないアホヤンキーは問答無用で教習中に退場させるそうな。

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:02:14 ID:hmiVIg/80.net
>>629
あいつら何でも盗むからな。GPZ250Rという訳のわからん古くて安いバイクに乗ってた友達も盗まれた。正直、あんなカッコ悪いバイクよく盗んで乗るよな。

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:02:49 ID:7LrL+nP80.net
東南アジアはレースは盛んだけどローテクなアンダーボーン等のレースがメインで
世界基準では電子制御いかに有効利用する乗り方が出来るかが重要になる
電子制御の車両の乗り方を小排気量の頃から覚えさすには最高のバイクになるかな
AP250のレギュには合ってないからワンメイクレースもやるぽいし
これから世界へ東南アジアのメカニックやライダー育っていくだろな

「パワーがー」「2STならー」値段がー」「昔はー」って寒気するレベルの老害だな

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:07:34 ID:MOzDy1p90.net
この値段を出すのなら750を買えばいいだろ
もっと馬力があるぞ

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:09:17.67 ID:r+HZZGnS0.net
俺が乗ってた頃でVTなんかが32馬力だったかなあ?

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:14:43.32 ID:P3ZDXpg30.net
>>635
そもそも販売の主戦場は東南アジア。あっちは法的な枠で最大排気量が250まで。
そういう人達へのトップエンドマシンだよ。

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:18:16.44 ID:LDUXjACX0.net
>>425
Vスト250のプラグ交換簡単だぜ
メンテも楽

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:20:11.62 ID:cuvbQPLG0.net
メンテ考えるとやっぱりネイキッド版が欲しいな
ZZXになるんだろうか、期待してる

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:20:55 ID:P3ZDXpg30.net
>>634
パワーが欲しければリッターssでも乗れば良いし、
金なんか稼げば良いし、
2srは中古買ってレストアすれば良い。
結局乗れない貧困層が変な難癖つけてるだけ。
貧乏ってやだねw

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:24:10.61 ID:wKlSXrQTO.net
これのプラグ交換だとカウルと燃料タンク外すのかな?
結構大変だな

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:32:13 ID:LOsDDFBW0.net
何で5馬力下がってるの?

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:35:25.88 ID:NKAWpwDw0.net
このバイクの使用用途は何?

まさか公道って言わないよね?

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:36:45.02 ID:LDUXjACX0.net
この前Nmaxのプラグ交換したが
カウル外してFフェンダーの内側も外してと
すげーアクセスしにくかった
カワサキ250TRとかもメンテし易すそうやね

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:37:42.15 ID:3QXo3e+P0.net
>>10
いま、中型免許とかあるの?

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:44:48.73 ID:Ok09b5c70.net
>>642
排ガス規制の違い、ユーロ4とユーロ5

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:47:02.53 ID:aPD/Icu70.net
>>617
音いいなぁ

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:47:48.91 ID:gT56KWM+0.net
>>626
それなら70万円近くする二気筒も買えないな

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:48:03.10 ID:jTHS9Shs0.net
>>283
経団連を殺すしかないよ

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:58:23 ID:2sdj+1gO0.net
>>617
   あり チト タコの針が飛んでるのが謎だが
   シフトアップしてからの加速が2st並列2気筒にくらべて鈍いけど
   ホンダより排気音は熱い雄叫びに聞こえる・・ヨシムラに期待

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:08:09.74 ID:klkNTwHH0.net
>>643
通勤用に買いますが?

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:11:03.41 ID:IvhLfET+0.net
最新技術をこれでもかと注ぎ込んだリッターSSに200万は出せてもこんな妥協の産物みたいな250に金は出せない

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:17:22.06 ID:3QXo3e+P0.net
カムギアトレーンで、本田からでそうだな。

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:31:19.43 ID:NKAWpwDw0.net
>>651
つつつつつ通勤用wwwww

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:36:39.14 ID:ka27+9kk0.net
>>364
オレもそのイメージ
ホンダはCBXとかの赤白も・・・

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:42:22 ID:P3ZDXpg30.net
>>643
通勤用、仕事帰りのスーパーや本屋への買い物用の足。

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:05:13.37 ID:u18bGEk/0.net
昔にちょっとだけ借りて乗ったZXR250だが
本当に音と回転だけで、全然前に進まなかったな。
コーナーでバンクさせた後の立ち上がりで、バイクが起きない。

その時にZXRの持ち主に俺の900SSを貸したら
精神崩壊を起こして翌月に大型バイクに乗り換えた。

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:13:13 ID:elwCYrJ70.net
>>462
少しお高いが、gsx125とか評判いいぞ

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:24:01.77 ID:2sdj+1gO0.net
>>653
  でないとおもう 今のゴミで社内政治に忙しいホンダにそんな余力はない
  優秀な殿様 死ぬと群雄割拠になるんだな ヤツラにユーザーの為という意識はない

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:25:44 ID:Av2WtZ3W0.net
>>659
まあ出しても買わないから言ってる側もユーザですら無いけどなw

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:54:00.58 ID:5CxNhoEp0.net
>>657
運転下手そう

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:55:11.84 ID:bD27gZCI0.net
欧州でリッターバイクとかが排ガス規制で軒並み販売できなくなるから
こういう小排気量の趣味性の高いバイクを試して来てるんだろうな。



2022年以降、マジで世界のバイク事情が激変するからな。
そこのバイク好き、大型買っとくなら今だぞ、調べとけ

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:57:13.62 ID:klkNTwHH0.net
>>654
何が面白かったのかよくわからないけど
伝説と化した250cc4気筒を通勤やツーリングで毎日のように乗るぜいたくは
免許持ってないと理解しにくいかもな

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:57:45.30 ID:gcoQuWaz0.net
>>643
買えないビンボー人のお前は興味持たなくていいよ。

こっち向くなよ。

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:58:02.02 ID:KfLwo6bT0.net
音だけ番長の速いっぽい感じだけで良いです
シングルの振動は嫌で、パラツインの低回転ポコポコ音も嫌です
たまに高速使うので250は必要です

って人によさげ
タコメーターが針なのも良い

でもちょっとお高いのね
GSX250の倍くらいするんだな…

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 12:58:22.24 ID:f2X2mtjj0.net
リッターSSいっとけや (。・ω・。)

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:02:16.11 ID:cTkCLVtV0.net
リッターSSはリッターSSの良さがある
普段使いはやっぱりクォーターですよ

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:03:09.73 ID:/zmx58X2.net
>>652
お前みたいな貧乏人は買わんでいい

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:03:58.34 ID:/zmx58X2.net
>>657
妄想のレベルが低すぎ
もっと気合い入れて設定考えろ脳内老人エセライダー

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:20:09 ID:m2RNRC+h0.net
興味津々だけど買わない理由を自己主張するスレになってきたな。

4気筒250をディスらなきゃ自尊心が崩壊するのかねw

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:24:25.53 ID:0MT4+enp0.net
老人はあーだこーだケチつけるだけでなくてタバコ吸ってるから寄ってきて欲しくないんだわ
https://i.imgur.com/PHauG0P.jpg

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:28:44 ID:rQj9yFID0.net
FZR250に乗ってたけど、外野が聞くエンジン音の高音とライダー自身が聞く高音とはなぜか全然違うんだよな
メットのせいなんだろうか?

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:30:11 ID:f2X2mtjj0.net
>>667
バイクは普段使いなんかしないよ
普通車と軽もあるから

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:30:15 ID:NKAWpwDw0.net
>>663
免許持ってますし大型も持ってますがwwwwwwwwww

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:30:40 ID:NKAWpwDw0.net
>>664
で、君はどんなバイク買ってきたの?www

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:33:08 ID:8yXE1aqm0.net
>>671
マジでこんなオッサンしか居ないからな

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:33:48 ID:DRNqEie00.net
>>451
それ牙を抜かれた日本仕様でパワーも80くらいしかなくリミッターつきで本物とは違うよ
まぁ今だったら3気筒ネイキッドだけど600のストトリSが税抜きでは90万で元はデイトナのSSのエンジンで輸入車だからリミッターなし本当の大型を味わうならここからがスタートだよ

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:36:13.67 ID:IvhLfET+0.net
>>668
中免しか持ってないクソガキは君ですかww

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:39:24 ID:IvhLfET+0.net
>>671
>>676
安心しろリアルだとこんな貧弱250は相手にされないから

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:41:35 ID:m2RNRC+h0.net
SIMPSON着てタバコ吸いながらあーだこーだケチつける中免オジサンw

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:44:10.99 ID:QmYxULbd0.net
昔と違って大型免許が教習所で取れる時代に250に乗る意味がわからん
車検を受ける金が無い貧乏な餓鬼向けだな

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:44:33.13 ID:p09Dbwlz0.net
完全にコレクションで買うものだと思うけどな
排ガスだって厳しくなるのにすぐカタログ落ちるだろ

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:44:39.39 ID:o05TqXYR0.net
若者が買えるような値段で出してないんだから
おっさんしか食いついて来ないのは当然

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:46:03.79 ID:9/SRaCjb0.net
たけーよ、軽自動車買えるじゃん

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:47:04.94 ID:8yXE1aqm0.net
>>681
普通自動車免許あるのに軽自動車買う理由が分からんな

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:50:41.37 ID:auiaVGQR0.net
昭和臭全開な見た目だな

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:52:54 ID:QmYxULbd0.net
>>685
維持費が安い
普通車の新車が買えない
車に興味が無いので足変わり

本当の車好きなら若いのでもそれなりの物乗ってるよ

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:57:54 ID:XBcqkN2E0.net
原チャ買おっかなー ママチャリに疲れた

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:59:56 ID:WwGxSSpbO.net
>>672
ドップラー効果もあるんじゃない

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:02:37 ID:bXVCl2L3.net
>>678
中免認定しかできないのも化石ダニ老人の萎縮脳症状(笑)
自分が限定解除できずジジィになってもカネなくて指定校で買い免もできずに中免のままだから悔しくて他人も中免認定(笑)

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:03:08.66 ID:TuTRUFIU0.net
GPZ900Rを再販しろ
すぐ買うから

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:03:45.23 ID:kPafF8vF0.net
>>674
こういうスレが立つとバイクどころか免許すら持ってない煽り屋ばかり湧くのにバイク乗りとは珍しい
今は何に乗ってるの?

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:04:40.57 ID:m2RNRC+h0.net
さぁケチつけるぞw

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:12:07.10 ID:xM1Scqxv0.net
>>682
だからこそ50馬力仕様がよかった
大失敗だよこれは

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:13:11.96 ID:IvhLfET+0.net
>>690
ごめんね。
地頭の悪くて躾も出来て無いお子様の君と違って俺は大型乗りなんだけどブラックバードって知ってるかな?

大型からみたらこんなのゴミにしか見えないのよそれなのにこんな必死になるって本当馬鹿だねw

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:13:22.39 ID:0MT4+enp0.net
ID:NKAWpwDw0
何に乗ってるか早く答えろよ ケチつけてやるからw

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:16:15.07 ID:bXVCl2L3.net
>>695
脳内ブラックバードライダー!(爆笑)
電アシ乗ってる死に損ない老人が精一杯の嘘を考えてもこのレベル(笑)

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:16:49.08 ID:CbQpoHiN0.net
いるいる、SIMPSON着て古いポン骨に乗ってPAで他人のバイクにケチ付ける老人w

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:16:51.51 ID:kPafF8vF0.net
>>695
CBR1100XX
キャブとFI、国内仕様と海外仕様あったけどどれに乗ってたの?

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:17:37.18 ID:GOTHPAsF0.net
>>696
おまえは何?
俺はRG500γって古い2ストだよ

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:18:19.24 ID:bXVCl2L3.net
>>699
ジジィ脳内ライダー、これからwikiで調べるからしばらく時間かかると思うよ(笑)

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:19:34.79 ID:GOTHPAsF0.net
ブラックバードって一代限りでスズキ、カワサキのツアラー最速競争に太刀打ち出来なくて消えたバイクね。
たまにいるよな

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:20:59.67 ID:NKAWpwDw0.net
>>692
R1000 サーキット
Ninja400 ツーリング
シグナス 買い物

>>696
ちゃんとケチつけろよ

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:21:05.37 ID:8Ctg4h5d0.net
>>667
かつての250マルチはトルクスカスカで回さないと走らないから、普段使いの250ならシングルやツインの方が断然いいと思った
今度のはどうなんだろ

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:21:48.53 ID:cTkCLVtV0.net
>>673
バイク通勤とかで普段使う人の話してるんだが
自分語りとか聞いてないんで

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:22:45.20 ID:17ntXbCX0.net
>>700
今でも乗ってるのかw

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:23:16.26 ID:m2RNRC+h0.net
老人は話し相手が欲しくてケチ付けてるんだな。

お達者倶楽部かよw

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:24:08.31 ID:IvhLfET+0.net
>>699
中古の2代目フルパワー
R1000から乗換えたブラックバードの前は隼

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:26:15 ID:cTkCLVtV0.net
>>704
バリオス乗ってたけど低回転でも走らないことはないよ
もちろん回すと楽しいけど

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:27:51 ID:CbQpoHiN0.net
ベテランがこれだけ若年層に敵意持って新型バイク買うなって荒らすんだからバイク業界の将来は無いだろうなw

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:28:58 ID:kPafF8vF0.net
>>708
2代目フルパワーってことは海外仕様FI?

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:30:13 ID:twrErAOk0.net
もはやこの時代に2輪を新規開発する余地なんてあるのか
技術の限界に達してるだろ

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:30:46 ID:twrErAOk0.net
もはやカウルのデザイン入れ替えるだけで稼げそう

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:32:06 ID:kPafF8vF0.net
>>703
R1000乗ってる人ってK5だのL0だの型式を言うのにモデルで言うとは珍しい
サーキットってことはナンバーきってハイエースで?

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:33:12 ID:cTkCLVtV0.net
>>710
日本市場なんてとっくに死んでるし
これまでどおり海外のついででいいバイク輸入するだけだな

https://young-machine.com/2019/12/20/55877/

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:33:57 ID:OMALTZMw0.net
>>710

ベテラン風に語ってるけど
正体は無職でバイクを維持もままならない人達の可能性も高いw

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:34:42 ID:0FMKjuA40.net
とりあえず乗ってみないと何とも言えん。
ジクサー150とかスペック的には14馬力しかないけど実際に乗ってみると結構楽しかった。

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:37:16 ID:NKAWpwDw0.net
>>714
L3でサンバーだわ

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:39:08 ID:IvhLfET+0.net
>>711
そうだよ
友人に乗せてもらってからずっと年を取ったら乗るつもりだった
初めて乗った時はあまりの楽さに感動したもんだ2輪のクラウンって言っても良い

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:41:22 ID:iVFE8q8V0.net
本の10年前までキャブ売ってたのになぁ
骨とかバリウスだってあんだけ走ってたし当時の定番入門バイクだったし、結構売れるんじゃ無いかな?アンチが必死なほど売れるってジンクスあるしな

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:41:31 ID:v5vSI7FO0.net
>>712
電動バイクがまともに売れるほどの航続距離でもないし
この時代で安価に規制をクリアしたクォーターマルチが開発成功したから意義がある

とはいえ、電動バイクが航続距離の問題を解決したら将来はわからないけどね

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:45:09 ID:dfu6RgXR0.net
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200717_zx-25r_001.jpg
彼らが一生懸命開発した製品をバカにすることでしか自尊心を維持出来ない老害が生きてるうちは、バイクブームの再興なんて起きるわけないねw

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:45:30 ID:GcpgGsj60.net
 
こういうの買うヤツは
高速道路で200km/h出す

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:47:21 ID:kPafF8vF0.net
>>718
サンバーに乗るのか・・・
装備やウォーマーとか載せたら結構いっぱいになりそうだけど
タイヤは定番スパコルSC?

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:49:08 ID:NKAWpwDw0.net
>>724
余裕で乗るよ
SC1な
探ってもボロは出ないぞw

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:49:14 ID:kPafF8vF0.net
>>719
2軸バランサーだから振動は皆無だからね
海外仕様ってことはどこ向け仕様?
当時の並行輸入だと輸入できるのは限られてたけど

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:50:44.30 ID:kPafF8vF0.net
>>725
R1000の時点で生々しいからウソではないと思ったよ
ただ今の季節でSC1ってボロボロにならないかい?

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:52:55.34 ID:NKAWpwDw0.net
>>727
まだギリいけるけどもうちょっと温度上がるとタレると思うよ
まぁタイヤより人間の方がキツイからわいは真夏はあんま乗らないけどねw

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:53:57.36 ID:8E09wQbU0.net
昔もこのクラスは50〜60万はしてたから、メチャクチャ高いってわけでもないんだが、
昔と違うのは中古価格がやたらと高くなってしまったことなんだよな。
以前は250マルチも2,3年落ちの中古が20万そこそこで買えたんだけど、
玉数の減少とターゲットが若者からおっさんに代わったので、
今は中古でも40万以上するし、程度の良いのは当時の新車価格より高くなってしまった。
今回の新車の発売で、中古の値も下がる可能性があるのでそこに期待したい。

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:54:07.88 ID:Ci333Y5U0.net
>>712
オーストラリアやアメリカやドイツではインジェクションの2stのスポーツバイクを開発して高価格で売ってたり
ホンダはV型2気筒の小排気量の過給器の特許持ってて出すタイミング図ってたり
ヤマハとスズキは2輪駆動のバイクも研究してる、大学が研究してた2輪駆動の自転車とかからもヒント得て。

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:54:52.08 ID:/vVNpAzH0.net
昔の軽自動車並みの価格じゃん
たけーな

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:55:46.10 ID:qnUqbKpy0.net
折角の衝撃的なバイクデビューのスレなのに病院の待合室の雰囲気みたいになっちゃったねw

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:56:39.48 ID:v5vSI7FO0.net
>>720
そもそもいくら日本国内で老害がわめいても
いまや主戦場になってる新興国ではどうでもいい話だしな

そして国内ではこのクラスはレブル1強
マニアには売れるのかもしれないけど、レブルの牙城を崩せるかというと難しそう

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:57:13.61 ID:ChOdKo770.net
やだ、カッコイイ

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:57:38.30 ID:T+ClydUQ0.net
>>604
乗ったら解るぞ
250の四気筒がカスなのが

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 14:58:07.38 ID:kPafF8vF0.net
>>728
垂れるどころかタイヤが荒れてコンパウンドがちぎれそうだけど持つもんだね
13SPとかD213やQ4は未経験?

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:01:07.64 ID:IvhLfET+0.net
250cc
4気筒マルチ
昔はお嬢様バイク扱いだったのに今では衝撃的って退化してますね

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:01:17.23 ID:NKAWpwDw0.net
>>736
13SPはライフが短すぎ
D213はフロントが好みじゃない
Q4は未経験

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:02:38.15 ID:dBDdJNnc0.net
>>4
ヤマハの青はどこから来たの?

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:02:46.37 ID:iVFE8q8V0.net
>>729
ほねバリバリは値引き有りで余裕で乗り出し50で行けただろう知ったかぶるなよ中卒無職

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:04:00 ID:Beei2Iqd0.net
>>731
今の軽自動車は三気筒ばかりになってしまったからな
エンジンに関しては車より手間暇かかってそう

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:04:41 ID:kPafF8vF0.net
>>738
D213も履いてる人結構多いと聞くけど他のメーカーってどんな感じ?
レーステックやRS10RS11とか
ミシュランは空気らしいけど

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:04:46 ID:v5vSI7FO0.net
>>737
老害がどんなにインジェクションもないポンコツや昔話を引き合いに出しても
現在の主戦場の新興国では衝撃的で売れるよ

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:05:25 ID:m2RNRC+h0.net
老人をNGにしたら結構レス番飛ぶなw

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:10:15.16 ID:4syxCzUD0.net
速いバイクやエンジン高回転でブン回すタイプの奴は跨るとどうしたって飛ばしたくなる。どんな自制心を以ってしても無理。飛ばしても意味のないようなジジ臭いバイクを選んで買う方が安全でいい。

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:11:27.38 ID:IvhLfET+0.net
>>743
昔のバイク乗りを老害扱いするのは勝手だけど君らキッズの遥かに思いも浮かばない様なバイクライフを送ってたんだよそう考えると君らキッズは可哀想…

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:12:59.40 ID:iVFE8q8V0.net
>>743
言ったのはテメェだろうがコラァ、噛みつくんならしっかり噛みついてこいよコラァ
あとで

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:15:33 ID:K21C/1Ba0.net
>>10
こういう事言うやつはどちらも買わない(買えない)

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:15:39 ID:kPafF8vF0.net
>>746
すまないけどどこ仕様の1100XXに乗ってたの?

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:17:57 ID:K21C/1Ba0.net
>>120
過去を生き始めたらもう老人や。

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:18:49 ID:v5vSI7FO0.net
>>746
賞金つきの草レースで一攫千金と有名人を夢見る新興国のキッズは
日本人の想像もつかない世界で楽しんでます

繰り返しますが、メーカーももう日本も老害もどうでもいいんで

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:19:44 ID:K21C/1Ba0.net
>>732
これこそ日本バイク社会の現実w

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:21:57.48 ID:iVFE8q8V0.net
>>749
ググれよ中卒やろう、テメェ泣かされてのかコラァ

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:23:32.19 ID:iVFE8q8V0.net
>>746
テメェはどうせ持ってないエアツートライクエンジンのバイクめでてろよ、ネットで自己粉飾したってお前の惨めな現実は何も変わらないんだよね
プッ

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:25:03.22 ID:v5vSI7FO0.net
>>732
今のバイク市場がわからない老害と話がかみ合わなくて困る

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:27:33.50 ID:2jbf6U3N0.net
>>140 性能の劣る製品をワザワザ高い料金払って買う奴らの事を世界中で何て呼ぶか?知らないのか?

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:28:28.23 ID:IvhLfET+0.net
>>749
ヨーロッパからの逆輸入車とか言ってた乗ってた隼もR1000もヨーロッパからだったな

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:29:46.20 ID:vOyeFqIM0.net
なんで45馬力なんだよ自主規制撤廃したんだろ

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:30:48.12 ID:VwF058HT0.net
>>739
タバコ屋 ゴロワーズ

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:34:19 ID:csP816U10.net
ここで茶飲み話してる老害は、三十年前に「陸王は〜」とか「ラビットが〜」とか抜かしてる爺さんの話をまともに聞いてたのかなw

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:34:33 ID:v5vSI7FO0.net
インジェクションは?クィックシフターは?騒音は?ABSは?TCSは?燃費は?

進化が止まったのは老害の頭の中だけでいいよ

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:34:51 ID:7JD7WfB+0.net
>>758
>>646

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:37:21 ID:IvhLfET+0.net
>>761
バイクにそんな要らないけど
バイクって早く楽しく乗れれば良いんだよ
それらを気にするなら軽自動車でも乗ってなよ

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:37:36 ID:twrErAOk0.net
>>730
>2輪駆動の自転車からヒントを得て
いや自転車のやつはバイクにはあまり意味ない
今どきならトルクスプリット2WDでないとw

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:38:33.48 ID:v5vSI7FO0.net
>>763
モノがなかった時代の老害そのものの発言ですね
かわいそうに

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:38:37.00 ID:wBazEiiF0.net
オートシフター付いてるし楽に常識的な速度域で
18kまでフルに使えて相当楽しそう。

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:40:06.16 ID:qz62x9nv0.net
今の若者はスマホが娯楽の筆頭なんだろうけど、いわゆる不良系のあんちゃんはバイク乗らないの?
もしかして不良自体が絶滅した?

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:41:21.23 ID:zxpkgNH+0.net
>>766

渋滞で普通にお行儀よく

車列に並んでるだけなのに

煽り認定くらいそうw

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:41:33.59 ID:2sdj+1gO0.net
アクセルを捻ると加速するのはリッター 音がするのは・・

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:42:45 ID:IvhLfET+0.net
>>765
今と比べたら選ぶのに苦労する程有ったけど今なんか250マルチが出ただけで感動してるんだもんね
可哀想w

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:43:48 ID:4+gJaQg30.net
高価格4気筒のカワサキ
低価格油冷単気筒のスズキ
バランスのとれたヤマハ
迷走するホンダ

250SSは似たり寄ったりだったけど、
いつの間にか各社の個性が出てきたね。

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:45:14 ID:3wMtsh7B0.net
買うのは殆ど50歳前後の初老だろw

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:46:39 ID:iVFE8q8V0.net
>>766
街中で意味なくそんな回してても、その分エンブレ強烈でギクシャク疲れるぞ
あと1速吹けきりで60近く出ると思うぞ、正確には知らんが、これだから知ったかは困る

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:46:51 ID:P9jgQqm70.net
45歳ネット民「老害はしょうがねーな」

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:47:04 ID:v5vSI7FO0.net
>>770
でインジェクションは?クィックシフターは?騒音は?ABSは?TCSは?燃費は?

モノがない時代、ポンコツに乗ってた美しいおもひでにひたる老害そのものなんですよね

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:51:00 ID:IvhLfET+0.net
>>775
だからバイクにそんな物要らないって言ったのわからない?
日本語解りますか?字読めますか?
ゆとりもいい加減にして下さい

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:53:23 ID:v5vSI7FO0.net
>>776
だからそれがない時代に生まれた老害そのものの発言だって言ってるじゃないですか

進化の止まった頑固な老人とはほんと話通じないwwww

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:54:02 ID:csP816U10.net
10年以上前にヤマハから単気筒モタードWR250Xってのが税込み70万以上で出たけど、「2stスゴい〜コスパが〜2気筒で60万なのに〜」って抜かす老害にメチャクチャ叩かれたんだろうなwww
単気筒で70万以上って今でもボロクソ言われそうだけど10年生産されたんだよね

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:56:50 ID:7JD7WfB+0.net
>>770
ブラックバードを作った本田宗一郎氏は、こう言っているけどなw
「世の中で一番素晴らしいものは若者のエネルギーだよ。こりゃあ進歩の原動力だ。社会ってのは常に有為転変するものだ。
若い連中はそれに合わせて、ちゃんとやっていけるけど、年寄りはそうはいかない。だもんだから「今の若いものは……」なんて批判する。
口で言うだけならまだいいが、伸びる芽まで摘んでしまっちゃ駄目だよね。そうなったら、老害以外の何物でもないからね。そう考えたから、俺は第一線から身を引いたんだ。人間、はじめるよりも終りのほうが大事なんだよ」

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:01:04 ID:IvhLfET+0.net
>>777
だからバイクの面白さを知ってる人間はそんな機能有っても要らないと言ってるんだよバイク乗りがエコを気にするって何のギャグ?
それと進化止まったとかポンコツバイクとか言ってるけど走りで30年前のバイクに負けるのに何が進化だよ反対に退化してんだよ

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:01:50 ID:u917PfRz0.net
まあ金持ちが買って9000キロぐらい乗って中古に流してくれるだろ

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:01:56 ID:2joRFKeV0.net
いい加減馬力の自主規制やめれば?意味無くね?

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:03:41 ID:4ezSODZY0.net
シングルディスクってだけでダサダサ

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:06:03.85 ID:m2RNRC+h0.net
>>783
強迫性障害の疑いがあるから病院に行った方がいいよ

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:06:13.07 ID:1scdUlVH0.net
250でイキりたいなら中古のホーネットで十分だろ

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:08:21.32 ID:BFlujuc50.net
昔のバイの価格かあ。大変だな

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:12:23 ID:+R3LqyX60.net
50馬力オーバーは並行輸入なら出るのかな。

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:16:48 ID:55NzcGcG0.net
イキっている高齢者が笑える

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:27:17.93 ID:RurzqqWQ0.net
>>778
叩かれてない。オフ系は乗る人しか乗らないからあんま存在感が無かった。

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:28:40.35 ID:7JD7WfB+0.net
>>782
そんなもんはとっくに無いわw

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:29:57.88 ID:RurzqqWQ0.net
>>780
このてのバイクを乗らない買わない人には関係無いのに何で絡んでるの?

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:33:53.56 ID:8E09wQbU0.net
バブル時代のバイクがいろんな意味で恵まれすぎてたんだよな。
あの頃には戻れないんだし、以前のパワーを取り戻しただけも良しとしないと。

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:36:48.57 ID:Ok09b5c70.net
>>780
つまり最新のリッターSSも全否定って事だな

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:41:13 ID:m2RNRC+h0.net
なんか老害が吠えてるみたいだけど、バブル世代の無脳ゆとりが一番日本にダメージを与えてると思う

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:48:46 ID:VOFJmQlF0.net
>>792
キャブだから1月も乗らないと始動が怪しい、ABS無い上にダブルディスクでブレーキ効きすぎ握りゴケ
燃費が悪くて航続距離短い、低速スカスカでパワーバンドに入ると狂った加速、異常な前傾ポジションで首と手首痛い

後方排気のTZRに乗ってたけどロクなもんじゃ無かった、友人の89NSRも似た様なもんで調子悪くてカブってグズついてた

乗り易くて軽量で安くて当時の2ストレプリカよりもパワフルな中排気量のツインが存在する現代のがよほど恵まれてるよ

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:51:30.42 ID:AEp0NUTP0.net
当時はトルクがサッパリで乗りにくい(自分には合わない)単車なのが分かってたので400にしたが

ゆっくり走る分にはむしろ逆でいいかもね
インジェクション化してるので数値に出ないトルク(粘り?)も全然違うだろうし

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:56:55 ID:2RxDhORw0.net
懐古厨を老害と罵るのは間違いで、一つの時代を築いて来た人達だよ
昔東南アジアに行った時バイク屋にふと入ったが、
日本の二流三流メーカーのパーツがショーケースに展示されてたり
某ファクトリーチームのポスターが貼ってあったりして感動したよ
80年代90年代の日本をしっかり見てるんだわ

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:03:10 ID:17ntXbCX0.net
>>795
2stニ半の低速トルクの無さは酷かったな
γ借りたことがあったが回さないとエンストしそうなくらい
街中で回すと周りからアホだと思われそうだしなw
ありゃ峠で速く走りたい奴だけのもんだったんだろう
当時乗ってたのが大型だったから馬鹿でもエンストはしなかったけどもw

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:04:52.98 ID:EezXn1hx0.net
ちなみにブラックバードじゃなくてスーパーブラックバードな
今や中古なら30万くらいから買える骨董品
25Rの3分の1くらいwww

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:06:21.95 ID:csP816U10.net
・・・ 

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:06:56.78 ID:VOFJmQlF0.net
>>796
バリオス借りて乗ったけど乗り易かったよ、トルク細いけど2ストみたいに唐突にパワーが出ないからね
アクロスは車体が大きくて重くてせっつかれる様なエンジン特性だったのですぐに売ってGB250に乗り換えた

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:10:54.69 ID:VOFJmQlF0.net
>>798
むしろコーナーでいきなりパワーバンドに入ると恐ろしくて直線でしかスロットルを開けられなかった
TZRよりもその後に乗り換えたDR250Sのがよっぽどスムーズに走れたよ

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:11:29.44 ID:z8EHb5v/0.net
>>66
無知だから250で四祈祷
ハイスペックの使い勝手を知らないので
馬力のカタログ数値だけ見て
食いついてくるwww

引っかかるのは上のクラスの
マルチ乗った子との無いヤシら・・。

南無阿弥陀仏・・・

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:15:36.82 ID:EjqATaO50.net
>>780
まぁまぁまぁまぁww

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:18:07 ID:3UimCjBE0.net
老い先短いってのは悲しいことなのよ
大目に見てあげて

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:22:06.78 ID:4KdSCb4C0.net
高いよ
日本は貧乏になったんよ

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:23:48.45 ID:3DP6nP4E0.net
センスのない奴の偉そうな自分語りがキモいな

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:28:39.02 ID:8Ctg4h5d0.net
>>806
基本インドネシア向けだよ
新興国は平均年収は少なくとも多国籍企業で働くエリートは欧米レベルの給料貰ってんだよな

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:29:29.26 ID:Raht6s5N0.net
スゲエ値段だな。エアコン、パワステ、タイヤが4つ付いている、
アルトが新車で買える値段だw

250ccも道楽に成っちまったか。

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:29:36.29 ID:mXCG/ugg0.net
>>376
馬鹿すぎるwwww
またエアバイク乗り様のおでましか

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:32:30.10 ID:wiIrhYdF0.net
>>798
最終ガンマ乗ったことある? 低速しっかりあって、始動もセルで楽。
燃費は高速使うと25とか行くし、排ガスも初期のモノみたく派手にカーボンを撒き散らしたりしない。
コーナーは自由自在でポジションも全然楽だった。
2st250のネガな部分しか知らないのだろうけど、90年代後半のはかなり良くなっていたんだよ。

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:33:03.74 ID:eXAmgBFk0.net
250で80万て高くね(´・ω・`)?
もう軽自動車が買える価格帯に近いね

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:35:58.36 ID:rpCBq7nU0.net
大型はもちろんだが250ccも北米が一番売れてるんだよな、300ccも一緒にカウントされてるけど

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:37:39.06 ID:wiIrhYdF0.net
1996年型の最終ガンマが777000円だった。
今から24年前、当時のバイトの平均時給が600円だったよ。
それを思えば今の物価高で随分抑えたなと思うがね。

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:39:29.75 ID:eVU7bh6n0.net
250の4気筒でハイテク技術を満載
何かこう工業製品としての凝縮感あるよな
俺は欲しい

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:40:12.26 ID:eXAmgBFk0.net
>>814
バイク全体が自動車と比較すると割高なんだろな(´・ω・`)
そのわりに昔みたいに、ちょっとそこらに駐車というわけにもいかなくなって
本当に好きな人じゃないと所有するのが難しいね

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:40:18.80 ID:VOFJmQlF0.net
>>811
VΓってNSRやTZRに比べてひたすらオイル吐いて燃費悪いって印象だけど最終型はそんなに良かったのか
出た当時はレプリカのライダー置き去りの性能競争にみんな嫌気がさしてネイキッドやアメリカンが売れ筋だった時代か
俺はずっとDR乗ってたな

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:40:40.84 ID:wiIrhYdF0.net
>>812
ちなみに、今80万で新車で買える車って、パワステもパワーウインドもエアコンも
着いてないアルトぐらいじゃね?
今のまともな軽の新車相場って、150〜250ぐらいだぞ。
脳内物価が20年前で止まってないか?

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:42:48.32 ID:VwF058HT0.net
カローラやマツダ3やインプレッサが込々300万円

プリウスと同じ値段

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:43:06.06 ID:VOFJmQlF0.net
>>814
高過ぎるわ
性能競争と価格高騰が相まって売れなくなるって現代のリッターSSみたいだな

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:43:21.35 ID:Raht6s5N0.net
>>812
軽自動車の最廉価グレードと250ccバイクの高級グレードが、被ってる価格帯だわな。
維持費やランニングコストは軽二輪バイクの方が、圧倒的に安いけれど、
同じ金出すなら、どっちを選ぶかだなw

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:44:17.41 ID:eXAmgBFk0.net
>>818
つい最近、軽を買ったからこその感想なんだが(´・ω・`)
いわゆる新古車なら100万弱で買えるからなぁ
とりあえず市中の足としてなら80万以上だして2輪という選択は
好きな人じゃないと難しいだろね

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:47:19.82 ID:VOFJmQlF0.net
>>818
https://www.suzuki.co.jp/car/alto/detail/index_f.html
パワステもパワーウインドもエアコンもABSも全部付いててちょっと追加でセミオートマや自動ブレーキまで付くよ

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:48:53.74 ID:wiIrhYdF0.net
>>817
最終ガンマは沼田選手が全日本二連覇したXR95.XR96レプリカと行って良い出来で
街乗り用の市販車唯一の、最初で最後の同爆エンジンだった。
レースキットを使うとラムエアが作動するので、スゴウとかの高速コースでは
ストレートでNSR勢が追い付けない鬼仕様だった。
それでいて街乗りノーマルは燃費もよく死角の無い傑作機だったよ。
2stブーム終了で世の中からは無視されてたけど俺は大好きで
今でも乗ってるw

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:49:04.10 ID:VwF058HT0.net
先月 電動アシスト自転車買った知人が 1年間の整備代金と 任意保険3千円込みで11万円だった

バイク人口 減るかも

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:49:34.61 ID:Raht6s5N0.net
>>818
気に成って調べてみたが、
81.9万円だそうな。5AGS?(オートマみたいなやつ)
5MTなら76万円台からだそうな。アルトバンはw

パワステ、エアコン標準装備だそうな。

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:50:07.98 ID:VOFJmQlF0.net
>>821
80万のバイクを買う層は9割車持ってるよ

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:50:32.35 ID:jgO12UGq0.net
>>822
じゃあジクサーでも買えばよくね?
250にこだわらず150あたりでも
あえて高いバイクと安い車比べて高い高いの意味がわからん

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:52:53.57 ID:eXAmgBFk0.net
>>828
スレタイ読んで素直な感想を書いただけ
「今時の250のバイクはそんなにするのか」という素朴な反応を示した
別に吟味して選ぶとか、そういうんじゃないよ(´・ω・`)

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:53:19.64 ID:wiIrhYdF0.net
>>823
アルトの低価格凄まじいな(・・;)
利益どこで出してるんだ(^o^;)

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:53:29.81 ID:GOTHPAsF0.net
>>798
おまえが下手なだけだボケ

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:54:25.28 ID:VwF058HT0.net
緑色のやつは91万円 足元見ている

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:54:42.73 ID:VOFJmQlF0.net
2気筒のCBR250は馬鹿高いと思うけどZX-25は妥当な価格だと思うけどね

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:55:38.82 ID:Raht6s5N0.net
>>827
まあ、そんなもんだろうけれど、下駄として考えた時、
どーなのかな?とちと思ったw

まあ、今回のカワサキの4発は、250ccカテゴリの最新鋭フラッグシップモデルだろうし、
アルトはこれまた良く出来た2人用(法規上は4人OKだが、死ねるw)全天候型マシン。

浪漫仕様と、実用仕様がかぶらないのは解っているけれども。

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:56:01.67 ID:OwN7mB9b0.net
高い高い言う人は結局買わない人

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:56:24 ID:wiIrhYdF0.net
俺も先々月、電動アシスト自転車買ったよ。
パナのハリヤ。保険やら色々着けたら15ぐらいだった。
ちなみに、車もバイクも持ってるよ。

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:00:11 ID:hcmNR/1e0.net
ν速+で車ならともかくバイクでこんなにスレが伸びるなんて珍しい
そんなにすごいバイクなの?

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:02:16 ID:eXAmgBFk0.net
>>834
エマージェンシーだとしても4人乗れるもんな(´・ω・`)
どんな高級で高性能なバイクでも真似できないのがそこ

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:04:49.87 ID:Raht6s5N0.net
>>838
タイ株は一家(6ケツ)で乗(ry

頑丈だよw

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:05:15.74 ID:A5NYPOU90.net
遅い遅い言う奴が多いけど
このスレにこれでスズカの1コーナーと130R
ノーブレーキで曲がれる奴いなさそうな気がする

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:05:27.16 ID:jgO12UGq0.net
>>838
車でも「車が高くなった、庶民はもう買えない」の連呼
アルトバン買えばいいだけなのに

今時の高いのをあえて選んで、高い高いとうるさい

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:05:37.48 ID:8Ctg4h5d0.net
>>837
250ccの4気筒バイクは永遠に出ないと思われていたからな

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:06:14.99 ID:VwF058HT0.net
>>837
去年の東京モーターショーの目玉

地方とかは カワサキ不参加

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:07:27.85 ID:Raht6s5N0.net
>>842
浪漫だよなw

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:10:29.77 ID:Raht6s5N0.net
>>830
10%税込み価格だもんなぁ…消費税無くなったら車馬鹿売れだなw

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:14:14.98 ID:wiIrhYdF0.net
>>837
多分、20年ぶりぐらいに復活した250マルチだからね。
今までホンダら主要メーカーは、今250マルチを作っても排ガス規制をクリアできない。
出来たとしても100万超えるから売れないし作る意味がない。と言われてきた。
唯一空気読まないカワサキが復活させて、価格も抑えてきたから話題になってるよ。

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:15:44.22 ID:KfLwo6bT0.net
>>823
エブリイみたいな味気ない普通の外観してたらもっと売れるんだろうな と思う
なぜ謎に中途半端にちょっとだけイキったデザインにするんだろう?

スズキだからなのか?

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:18:02.69 ID:Raht6s5N0.net
>>846
日本仕様は5psくらい抑えて来たけれど、
日本の厳し過ぎる排ガス・騒音規制クリアして、このスペックは立派の一言だよな。
結構売れるんじゃね?

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:20:04.79 ID:BBveSBcd0.net
興味無いと言いながら発表されたスペックを見て色々とこき下ろす意味が分からん。
興味無いなら放っておけばいいじゃん。

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:21:43.69 ID:wiIrhYdF0.net
>>850
安いバイクではないけど、今の250では最速マシン。という称号は大きい。
結構売れそうな気がするよ。

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:21:52.75 ID:yAFwskfA0.net
二輪は日本で禁止すべき
あぶねぇわ

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:22:09.92 ID:o0NeL9bk0.net
タイ生産でこの価格は高くね

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:22:38.69 ID:ncn3Meke0.net
>>848
今はヨーロッパが厳しすぎる
んでそれ合わせるからクソ厳しくなる

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:23:56.83 ID:g0fW4nR30.net
一般人には安のか高いのか全然わからん。
スポーツタイプだから安いのか?

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:24:39.79 ID:sxlfRzDF0.net
リッターは欧州市場が死滅状態 ミドルも死滅
A2免許で乗れる300クラスが上限になってる
50PSならA2で乗れるしカワサキは欧州市場に新フラッグシップとして送り込むつもり!…かも?

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:25:07.99 ID:VwF058HT0.net
予想価格99万円が91万円 8万円分安い

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:26:41.60 ID:rPDe4vJs0.net
バイク乗りたいけど団地だから置き場所が無いんだよなあ

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:28:41.90 ID:Raht6s5N0.net
>>854
250ccにしちゃ超高性能エンジンだから、価格相当かな。
250cc4発で新車が買えるってのが、今では唯一無二だから、浪漫価格も込みw

欲しい人の選択肢が増えて良い事だろう。

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:30:04.45 ID:wBazEiiF0.net
リッターを割高にならずに維持できるのって
実は日本だったりするの?

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:33:49.32 ID:1j30NNR80.net
>>857
バイクガレージ借りようず。

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:34:12.48 ID:tGfg3Y/V0.net
>>854
確かホンダだったかが
クォーターマルチで、今の環境規制に適応しようとしたら100万円超えるって言ってた

現役のバイク乗りの感覚からすれば安いというのが正直な感想
高いと言ってる奴の感覚がおかしいだけですよ

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:35:30.46 ID:gbdeXl3x.net
>>849
趣味に80万円使えない老人どもが逆ギレして叩きまくってるだけ
悔しくて仕方ないのさ、こんなバーゲンプライスで4発が出てきたことが
で、俺はブラックバード乗ってるだのと脳内設定で嘘マウント取って荒らしてる(笑)

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:35:46.10 ID:i+YnD6LQ0.net
>>835
排気量にふさわしい値段なら高くない
この価格なら大型二輪買う

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:37:18.56 ID:tGfg3Y/V0.net
大型二輪と比較するような人は呼んでないんで

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:37:41.57 ID:Ok09b5c70.net
>>863
免許持ってるの?w

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:38:26.00 ID:gbdeXl3x.net
>>863
HONDAやSUZUKI のショボい2気筒大型乗りゃあいいんじゃねぇの
買えるカネと免許を持ってるなら(笑)

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:38:59.35 ID:VwF058HT0.net
A2免許 47馬力以下 欧州でも人気になってほしい

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:39:36.97 ID:Ok09b5c70.net
>>862
中古の平均価格が45万円のブラックバードじゃマウントなんて取れませんw

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:39:59 ID:tGfg3Y/V0.net
これをきっかけにクォーターマルチ戦争が起きてほしいね
それくらいのイノベーション

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:40:27 ID:1j30NNR80.net
>>851
敗戦国に2輪禁止は不可能。
ハーレー、ひいては戦勝国アメリカ合衆国に逆らうと同義。

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:40:57 ID:2KHJxTCq0.net
二ダボの方が普通にいいし

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:41:26 ID:Raht6s5N0.net
>>869
売れればホンダとヤマハが追従しそうかな?
スズキは独自路線逝っちゃった。

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:42:57.62 ID:i+YnD6LQ0.net
>>865
大型二輪免許あるけど
貯金も5700万円あるし
バイクの保管場所がない

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:45:10.07 ID:VOFJmQlF0.net
ブラックバードは現役当時でもぱっとしなかったよ、ZZR1100と隼に挟まれたごく短い期間だけしか注目されなかった

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:45:34.80 ID:vXz99EyP0.net
ホンダの四気筒みてからかな
またホンダが一人勝ちかも?
ホンダにはぜひV4でお願いしたい

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:45:41.76 ID:tGfg3Y/V0.net
>>872
ヤマハは良くも悪くもMTシリーズとそのバリエーションを逸脱しないとは思いますが
(LMWシリーズは除いて)
売れたらホンダは追随しそうなんで楽しみにしてます

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:48:30.80 ID:VOFJmQlF0.net
>>871
それは無い、まるで無い、とにかく無い、絶対に無い
ロマン要素皆無じゃん
それこそ何でMT-07買わないのって突っ込まれるよ

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:49:27.82 ID:VwF058HT0.net
普通のバイク屋

ホンダは250クラスまで

カワサキは400クラスまで

ヤマハとスズキは制限なし

ホンダが一番 4気筒250のメリットがある

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:49:28.67 ID:8yXE1aqm0.net
>>863
もしかしてバイクは1台しか持てない貧乏なの?

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:51:01.08 ID:sxlfRzDF0.net
>>859
欧州の規制は異常 バイクを締め出す為にリッターの保険代を死ぬ程釣り上げるなんて当然
リッターと250の保険代が同じ日本は奇跡
>>867
A2の上限を53PSと勘違いしてたわ
日本仕様をそのまま欧州にって可能性あるね

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:51:45.07 ID:mXCG/ugg0.net
>>878
いやいや
今のホンダは400位までは割り切り品が多いぞ

特に原付のタイヤは酷い

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:54:30.35 ID:QmYxULbd0.net
純粋にマルチ250に喜んでる層が解らない車検を受ける金が無いの?それとも大型2輪を取れない本当のお子様?
こんな欠陥を高値で買うなら普通は大型2輪取って600以上に行くと思うんだけど

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:56:14 ID:gbdeXl3x.net
>>882
250買うカネもねぇ下層下民底辺荒らし老人うぜぇよ
さっさと首括って死ね

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:57:08 ID:i+YnD6LQ0.net
>>882
だよな

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:58:02 ID:661GtZvr0.net
>>882
まるで電池で走っているみたいで面白いから乗ってみな

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:58:15 ID:QmYxULbd0.net
>>883
倉庫に保管してる最終型ガンマとアプリリアを売ったらこんな欠陥250は何台も買えるけどね
それにしてもお子様は口が悪いなカルシウム足りてるの?

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:58:33 ID:u18bGEk/0.net
4発250市販車を最初に作ったのは、ホンダじゃねーぞ。
ヤマハだぞ。
90年代以降はホンダは後だしジャンケンばかりで
独自路線をほとんどやってなかった。

ドカの快進撃でVTR、TW人気でFTR、VMAXの真似でX4、
SRの劣化コピーCB400SS、YZF-R1が羨ましくて929RR、
マジェスティを狩るためにフォルツァ、セローを真似たSL230…

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:59:40 ID:6FsE9WJF0.net
>>882
維持費で250も大型もさほど大きな違いが無いのはわかってるけどね。
今時の大型は良く出来てて、乗りやすいってのも理解してます。

ところがね、団塊ジュニア以上の年代ってのは250とか400に思い入れがあるのよ。
ノスタルジーというか。80年代の記憶といいますかね。

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:00:30 ID:i+YnD6LQ0.net
>>883
大型二輪免許持ってないの?
教習所行けばすぐ取れるのに。
このバイク買うんだ?
信号待ちや道の駅サービスエリアは
大差ない値段で馬力は大違いの大型バイクにならばれるよ

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:00:41 ID:yGnZPTD20.net
>>887
バカ
フェイザーの前に
スズキのGSX250Fだろが

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:01:14.22 ID:yGnZPTD20.net
>>890
FWだったっけ?

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:01:37.02 ID:VOFJmQlF0.net
>>882
残念ながらみんな持ち上げるけど実際は買わないと思うよ
既に大型乗ってる人が喜んでるけど大型から乗り換えは嫌だし似た様な種類のバイク増車も贅沢すぎるしって感じ

ただもうバイク乗ってない爺が腐すのは無様で嫌だ

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:02:16.04 ID:ZiGIOF0B0.net
型落ちか中古の大排気車買った方が安いし速いよなw

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:03:29.81 ID:tGfg3Y/V0.net
>>882
クォーターマルチ買うような人は見当違いの排気量マウントに興味がなく
下道のワインディングから、高速を高回転まで回したときまで
与えられた性能を、自分の手で引き出して
「そのバイクの性能を使い切りたい」人が多いんですよ

まさに新興国の若者が飛びつきそうなワードが並ぶわけで
そりゃモーターショーでも目玉になりますね

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:03:43.09 ID:j9gmjSZa0.net
>>4
スズキのモトクロッサーのタンクが黄色だったからじゃない

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:04:32.61 ID:q5uOVPHw0.net
南海の駐輪場でカウルのオールペン実施とか良い時代を過ごさせてもらったわ。

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:05:12.06 ID:VOFJmQlF0.net
>>889
道の駅じゃむしろ中年以上の大型乗りに大人気だろうよ
本当に金持ってる大型乗りは増車するんだろうなあ

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:06:05.88 ID:xM1Scqxv0.net
>>894
さすがに250でも公道で性能を使いきってたらキチガイ
信号グランプリでローで全開くらいしかむりだろ
そしてそれくらいならミドルツインでもできるしな

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:06:08.28 ID:yGnZPTD20.net
なんだか訳わからんレス
見栄でバイク乗ってるってクソそのものだな
限定解除一発の俺にとっては透明人間だらけだぞ

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:08:03.95 ID:QmYxULbd0.net
>>897
そうかな?
中年以上のバイク乗りは昔のゴツいレプリカマルチ250を知ってるから興味が沸かないんじゃ無いかな

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:08:21.26 ID:VOFJmQlF0.net
>>899
限定解除で見栄張っても誰も気にも留めないよ
昔は大変だったねえで終わり

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:09:44.86 ID:tGfg3Y/V0.net
>>898
タイの高速道路は120km制限のところがあって、取り締まりもそれほど厳しくなくて楽しいですよ
ほんとあっちはいいですねえ

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:10:24 ID:1j30NNR80.net
>>893
クォーターマルチ買う層は、速さなんか求めてないから。

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:11:40 ID:yGnZPTD20.net
>>901
お前なんか
死んだって誰も気にせんよ

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:11:53 ID:mVyqWFsC0.net
国産レクサスが2000万まで上がってるけどね
バイクだって値段上がっても文句を言うなよ

何故当時と今の値段を比べたがるのか意味不明

オジサンばかりだからかな?
バカばかりだからかな?

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:13:03 ID:5HMnMgXJ0.net
走る(加速)、曲がる、止まる(減速)
の走るの視野しかない層の多さに引くスレだな

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:13:12 ID:VwF058HT0.net
1996年(平成8年)9月の免許制度改正から「指定自動車教習所」で大型二輪免許の教習を受けられるようになった

24年も前

1975年から一発試験のみに

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:14:27 ID:kGHSJVjC0.net
タイは市販車レース盛んだから国内モデルよりピーキー仕様になってるしクィックシフターも必要なんだろ

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:14:47 ID:DRNqEie00.net
>>851
二輪は安全な乗り物だよ。事故っても死ぬのはほぼ自分だけだし完全自己責任
四輪は他人を傷つける可能性が高く危険。少なくとも猿でも老人でも脳停止で運転できるAT限定免許は即廃止すべき

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:15:24 ID:QmYxULbd0.net
>>903
そうだと益々解らん
カウル付は速さを求めファッションを求めるならカウル無しが定番なのに速さを求めないならバリオス風で良いのでは?

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:15:25 ID:4KdSCb4C0.net
正解は限定解除をして中古の大型バイクを買う
その方が安上がりだな

こんな馬力じゃ、高速道路では厳しいよ
高速道路120キロ化の日も近いというのに

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:16:40 ID:wBazEiiF0.net
使い切れない領域にコストかかってるのもバカらしいって層はあるんじゃない?
逆に浪漫って層も居るだろし。
これを良いと思ってる人にあれこれ突いても意味が無い

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:18:01 ID:VOFJmQlF0.net
>>904
ほら切れた
見栄張りたくてしょうがないいじゃん

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:18:40 ID:1j30NNR80.net
>>910
フルカウルなのは、カワサキ=Ninjaだから。
今後カウルレスのZシリーズで横展開するのは既定路線。

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:18:50 ID:wiIrhYdF0.net
>>952
年金暮らしでガス代や税金の支払いにすら困窮してるモウロクジジイなんじゃない。
バイクはとっくにボロボロで中古で売っても値が着かず。
そんななか、250四発で乗り出し90
で盛り上がる人達見ると嫌味言いたくなるんだしょ。
ミジメだねえ…。
貧困層はバイクは手放して、維持費に税金かからない、ホムセンの中華ママチャリぐらいが
お似合いだわw

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:19:01 ID:4KdSCb4C0.net
中古で安い大型バイクなんていくらでもあるじゃん

なんで45馬力にこんな高い金を払わねばならんの?
イカれてるよ、売れねぇよwww

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:20:57 ID:tGfg3Y/V0.net
そもそも日本は新興国のついでなんで
製造もタイですし

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:21:06 ID:QiLxM4cO0.net
>>811
最終125ガンマは4000回転以下は使用不能です。

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:21:28 ID:i+YnD6LQ0.net
>>911
中古のバイクはバクチだ
新車の大型二輪でこのバイクにチョイ足しで買える速いのあるよ
MT09やGSXS1000
そういうバイクでこの高価な250に馬力の
差を見せつけたい

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:21:37 ID:4KdSCb4C0.net
こんな馬力なバイクに高い金を払うくらいなら、電動アシスト自転車でも買ったほうがいいわwww

なめんなよカワサキ
もっと馬力上げろよ

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:21:40 ID:xM1Scqxv0.net
>>905
当時と今とってよりミドルと比べてだよ
重さ同じくらいの2気筒のミドルがもっと安い価格で売ってて
4発のCB650やGSR750が100万切ってるから割高感がある
それでも50馬力ならプレミアム250的な価値は出そうだけど45馬力ジャップ仕様のがっかり感よ
とはいえこの時代に250マルチを出す心意気はさすがカワサキと思うし
なんだかんだみんなそれだけ期待していたんや

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:22:03 ID:661GtZvr0.net
>>905
レクサスは性能や高級感が上昇しての値上がり、日本製自動二輪車は性能が落ちていくのに値上がり、 うー−んw

連続投稿してなくても連続投稿エラーの出る5ちゃんねるw

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:22:51 ID:QmYxULbd0.net
>>916
ほんとそれ
こんな欠陥に金出すなら中古の大型に乗るのが賢い選択

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:23:28 ID:Ok09b5c70.net
>>913
限定解除ジジイはバイク板でも嫌われてるからスルー推奨w
絡まれると面倒くさいからNGにしときなw

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:24:29 ID:4KdSCb4C0.net
>>919
そだね
大型バイク買わないとあかんよね

もうすぐ高速道路120キロ制限が始まるから、それに備えて大型バイク買わないとね

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:24:38 ID:wiIrhYdF0.net
>>916
若いユーザーは車検無しで乗れる枠で速いバイクが欲しいって人がそこそこいるんだよ。
でなけりゃホンダの250rrなんか売れる訳無いけど、実際は250枠で販売はずっと上位だよ。
で、既に大型のキチガイパワーバイクに乗ってる層で、気軽に乗れる車検無しが一台欲しいって人もいるわけ。
バイクは一台しか持てませんとか、車買ったからバイク買えませんとか、そんな貧困層ばかりじゃないのよw

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:25:57 ID:i+YnD6LQ0.net
このバイクのメインターゲットは、日本と違い大型バイクに厳しい税制・免許・
法制度の東南アジアなんでしょ。せっかく大型二輪天国の日本にいるのにわざわざ高くて遅いこの250を選ぶ意味ないよ
特別カッコいいわけでもない

ここは日本だ

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:26:25 ID:tGfg3Y/V0.net
>>922
そもそもこれは日本製じゃないし
日本は新興国のついでです

ほんとインジェクションもない時代の頑固な日本製老害には関係ないバイクなんで
若者にいちいちマウンディングせずにほっといてください

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:26:52 ID:5HMnMgXJ0.net
扱え切れない数馬力気にしてもしゃーないやろ
原付ですら向上心持って競技してないと扱い切れない乗り物なのに
タイヤのセンターしか減っていかない乗り方しかしてないおっさんが
無いものねだりみすぼらしいわ

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:27:09 ID:4KdSCb4C0.net
>>923
んだよ
大型免許取得なんて簡単だから

免許費用+中古大型バイクで50万くらいじゃね?

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:27:59 ID:Ok09b5c70.net
>>923
ちなみに何に乗ってるの?

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:28:10 ID:zA3idJ+30.net
30psのKLX250でも150巡航できたから120道路ぐらい余裕だろ

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:28:44 ID:yGnZPTD20.net
>>924
お前らは一生底辺が確定なんだよな?

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:29:23.05 ID:QmYxULbd0.net
>>926
サブならビクスクやファミバイ特約の125で良くない?メインでSSや大型ツーリングに乗ってるのが劣化レプリカもどきの250に乗るか?

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:29:41.46 ID:VOFJmQlF0.net
中古の大型って2気筒なら軽くて扱い易いの有るけど4気筒だと重くて暑いリッターか
ポジションきつくて扱いづらい600SSくらいしか無いぞ

ちょうどいいのGSX-S750やGSR750くらいかなあ

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:30:44.83 ID:/6t0WAzA0.net
もうちょっと頑張ってリッターバイクか軽自動車買えよ

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:31:31.60 ID:wiIrhYdF0.net
22馬力のマジェですら130ぐらいでちゃうしな。
nsr80もギヤ比変えれば140ぐらいまで引っ張れてしまう。
大型でなければダメって理屈は無いわな。
ま、加速は楽だがw

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:31:53.13 ID:Ok09b5c70.net
>>933
スルー推奨と言ったけどNG入れる前に構ってやるよw
とりあえず今乗ってるバイクをID付で見せてみな?
見せてくれたら限定解除持ちって信じてやるww

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:33:28.45 ID:QmYxULbd0.net
>>938
人に尋ねる前に自分からと教わらなかった?
君は常識が無いね

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:34:19.58 ID:yGnZPTD20.net
>>938
カワイイね
がんばりな

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:34:36.42 ID:Y+PvVRCW0.net
>>921
50馬力でも45馬力でもスカスカなのは同じこと
250の四気筒なんてゴミ

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:35:04.17 ID:wiIrhYdF0.net
>>934
大型枠は隼と500ガンマ。
中型枠はvガンマ。
小型はnsr80とモンキーに乗ってるけどどれも古いからね。
部品の心配とかしなくても済む今の250が一台あると便利だなとは思う。
スクーターは糞遅いからイラネ。

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:35:35.64 ID:4KdSCb4C0.net
>>932
あなたはトルクの違いってのを知らんのか?
大型なら高速道路120キロ巡航は、原付バイクの20キロ巡航と同じやねん
つまり楽なんだよ

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:36:15.86 ID:IbY9voVr0.net
250に金出すやつが理解できない。
最低でも400買えよ
てかバイクは750から本物

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:38:06.00 ID:xM1Scqxv0.net
いや400が一番馬鹿だろ
何のメリットも見つからない

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:38:30.61 ID:wiIrhYdF0.net
排気量がばいくの全てみたいに思っている人はかわいそう。
一台しか持てないのね…。

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:38:56.56 ID:4KdSCb4C0.net
やっぱりよ

面倒くさいけど大型免許を取りに行った方がいいよ
82万ってなんの冗談だよwww
おいカワサキよ
ちと考えろよw

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:39:24.47 ID:3pPm7rfe0.net
300キロ出るバイク買ったって出す事ねーだろ
250ccで十分楽しいんだよ老害老人共

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:39:56.71 ID:ZTeM35u80.net
やはりどんな分野も老害が日本をダメにしてゆくんだな

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:40:45.63 ID:VwF058HT0.net
バイクは16歳と17歳が中心 400が王道

18歳だと四輪に乗れる

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:40:52.90 ID:kPafF8vF0.net
>>946
大型二輪免許を持っていたらすべての排気量のバイクを選べるのがメリット
大型二輪免許を持っていたら大型しか選んではいけないと思ってる人が少なからずいるけどなぜだ?

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:41:23.23 ID:UQM66aF20.net
ヤマハはXSR250頼むわ

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:41:50.63 ID:wiIrhYdF0.net
頭が固く心も貧しい老人は害虫。
金の無い二階みたいなもの。
生きてる価値がない。

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:41:59.93 ID:VOFJmQlF0.net
>>944
4気筒の750ってもうスズキしか作ってないんだぜ
それより小さいとトルク不足、大きいと重くて暑い
ちょうどいい排気量だからエンジン使いまわしてカタナ750作って欲しい
もうストファイには飽きたんだよ

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:42:03.12 ID:4KdSCb4C0.net
>>948
300キロなんて出すわけないだろwww
俺ら真のライダーは高速道路120キロ巡航に備えなければならない

もうすぐだ
中型では厳しいよ

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:42:40.19 ID:kPafF8vF0.net
>>950
時代が80年代で止まっているな・・・
最近やっと撤廃されたけど3ナイ運動というものがあったんだけど知らない?

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:43:27.34 ID:QmYxULbd0.net
>>942
隼以外は全部絶版とは凄いな
俺も倉庫にガンマとRS250を保管してるけど今では投資案件になってるわ

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:44:18.35 ID:3pPm7rfe0.net
>>955
現行の2018以降のニンジャでさえ120キロ楽勝なのに何言ってんだが

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:44:36.50 ID:zA3idJ+30.net
>>952
XSR155先に出してくれ

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:44:36.59 ID:i+YnD6LQ0.net
>>946
都市部のマンション暮らしは一台でしょ。田舎の戸建てなら何台でも持てるがな。
オートバイの魅力の一つはポルシェ911カレラSや35GT-Rも追い付けない
ゼロヨン10秒台の加速だ。
250じゃレヴォーグ2000も振り切れまい

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:45:07.99 ID:VwF058HT0.net
>>957
モンキー小型 新品同様だろ よく見て

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:45:35.79 ID:fNdLow3E0.net
老人って誰と闘ってるんだろうw

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:45:50.60 ID:wiIrhYdF0.net
>>951
貧しくて一台しか持てないからだよ。余裕があったら色々なバイクを所有するし、
それらの色々な魅力に気づくことができる。
でもそういうことは出来ない人は、大型しかダメって強調するしか無いんだよ。
そうしないとプライドが維持できないじゃん。

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:46:48.59 ID:DRNqEie00.net
>>936
リッターはともかくさすがに軽自動車と比べる奴はいないだろ
これ0-100加速7秒以下とかで普通の軽じゃ頑張っても15秒とか。そもそも軽じゃふにゃふにゃ貧弱脚にクソタイヤ危なすぎて走る気にもならない
リッターも下のクラスに対して直線でアクセルちょこっと開けて速いというだけで同クラス同士で競うような領域には程遠く殆ど使えない

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:47:15.96 ID:VwF058HT0.net
欧州では高速道路が130キロ制限

130キロは出るらしい ほとんどの中型バイク

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:47:17.04 ID:wiIrhYdF0.net
>>957
その隼も初代の初期型なのよね…(^_^;)

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:47:57.52 ID:i+YnD6LQ0.net
>>963
都会のマンションは高いんだよ

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:48:03.28 ID:QmYxULbd0.net
>>949
ここを見る限りすぐに発狂するガキの方がヤバイわ中国に負けるのが良くわかるよ
>>963
いろんなバイクを選べても今の250は選ばない金の無駄だから君が言ってるのは単なる散財

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:48:43.40 ID:kPafF8vF0.net
>>963
体は一つだから自分は大型と原付2種と車の組み合わせ
いろんなのに乗りたいから車もバイクも5年ごとに乗り換えはしてるけどね
2台同時持ちはある意味すごいと思う

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:48:45.55 ID:BF+sYZIq0.net
>>959
安くていいよね

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:49:57.99 ID:VwF058HT0.net
【バイク】250マルチ復活、Ninja ZX-25R 9月10日発売決定…価格は82万5000円より
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1594964583/

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:50:35.74 ID:5HMnMgXJ0.net
証明する必要もない環境下で
聞かれもしてないのに○○乗ってた、○○所有してる自慢って
素敵やね

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:52:37.54 ID:zVDqM3O70.net
若者向けというには高いけど、若いやつでもなんとか出が出そうなZ250とかも出してるからな

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:52:49.53 ID:4KdSCb4C0.net
>>958
いや分かるよ
しかしエンジンの負担は半端ないでしょ?
大型バイクで120キロ巡航はエンジンに全く負担をかけてない
その差はでかい

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:53:33.29 ID:csjDcx3D0.net
誰が買うんだよ・・・

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:53:46.32 ID:DRNqEie00.net
リッターで使い切ったと言えるなんてこのレベル。そしてこの領域で戦う為に作られてる。殆ど開けられない。だから250の方を選ぶわけ
https://youtu.be/5k7-h1vmhuw

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:56:53.28 ID:MZihSId40.net
これくらい回転数落とせば長持ちするだろうが
昔のホンダの250ccなんか2万回転だもんな
長持ちしない。2万キロくらいで壊れるわ。
そもそもそんなに長距離乗る想定されてないだろうし。

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:57:00.12 ID:1LL02tRv0.net
>>393
水戸ちゃんのこと忘れないでください

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:58:13.07 ID:lVDtMAZF0.net
一生乗るわけではないんだからこういうのでいいんじゃね高いけど
これでも乗らされたままのやつと乗れるようになるやつに二分されるんだからさ

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:58:58.87 ID:5HMnMgXJ0.net
なぜゼロ横Gでアクセル開けるだけの行為で
使い切ったと思えるんだろ
バイク動かす為の最低限の操作してるだけでバイク乗り気取りかよ

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:59:48.11 ID:9uVPEaVF0.net
まぁ俺も面倒くさかったけど大型免許を取りにいった

そしてヤフオクで大型バイクを買った
修理に15万くらいかかったけど、
もう中型なんか乗る気しねぇwww

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:03:35.18 ID:MZihSId40.net
>>980
スリックタイヤがメクレル位のコーナーワーク出来るの
カウンター当てながら、フロント浮かしながら加速している。
モトGPのチャンピオンですか。
マン島GP走って、腕を証明してほしいねw

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:04:19.46 ID:IvhLfET+0.net
>>981
それが普通の感覚だよな大型の安定感を体感したらもう下には戻れない

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:06:21.45 ID:9uVPEaVF0.net
>>983
全然違うよ
やっぱバイクはトルクだよな
悪いけど中型とは別物だよね

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:10:05.45 ID:/gP1rSbK0.net
>>976
250を買う理由は貧乏だから
金があったらこんなのに妥協して乗らんわ
素直になれよ貧乏人

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:12:18.32 ID:dK/cz4DS0.net
250でそんなか
そら売れんわな
欧米は物価高いから感覚違うんかな

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:12:35.75 ID:5HMnMgXJ0.net
>>982
知ってる言葉色々並べたぽいけどすべてバラバラだよ薄っぺらい
にわか丸出しで寒い

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:12:53.02 ID:VOFJmQlF0.net
>>981
そのうち重くて暑くて嫌になる未来が見える
原二のスクーターを買い足してそれしか乗らない未来が

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:13:59.00 ID:aKcFmGBM0.net
>>31
迷惑行為するなよ
おまえみたいなやつがコロナの原因

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:15:52.61 ID:sY8iojTq0.net
このバイクも謎の1N23456ギアシフトなんだろ?
理解不能だ…二輪AT限定免許は本当にありがたい

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:16:22.37 ID:ncn3Meke0.net
>>986
主戦場はインドネシア中心に東南アジア
あっちは制度的に250以上を一般人が所有するハードルが高すぎるから
250の全部乗せフラグシップ機が必要なんよ


あと高すぎるってのは的外れ
CBR250RR(MC51)の時も同じように言われてたけど結局バカ売れしたから

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:17:17.99 ID:VwF058HT0.net
スレの勢い 1022.2

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:17:50.08 ID:17ntXbCX0.net
>>811
その後250を借りることはなかったな
若くもないのでw
http://imepic.jp/20200718/727490

>>831
それは認める

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:18:16.47 ID:DRNqEie00.net
>>985
妥協でもいい。ZXのいっこ上の600でこのレベル。死んでしまうわ
https://youtu.be/lDhYQFUsV8M

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:19:18.19 ID:9uVPEaVF0.net
>>988
このバイクで通勤はないよな
休日限定だよ
通勤はホンダの軽自動車ですwww

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:19:33.07 ID:f2X2mtjj0.net
まあ乗るならリッターSSだわな(。・ω・。)

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:20:59.16 ID:8E09wQbU0.net
>>991
買うのは小金持ったリターンライダーだろうな
金の無い若者は残念な中古を買うしかない

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:21:16 ID:IkVvAJWw0.net
こんなゴミイラネ
RS660ほしい

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:22:00 ID:17ntXbCX0.net
>>996
移動なら四輪だし
たまに125で十分だw

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 20:22:32 ID:e0CeSBfV0.net
やっぱ峠や道の駅では老人ライダーには近づいちゃいけないな
このスレ見て確信した

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200