2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】カワサキ、Ninja ZX-25Rの国内販売を発表 価格は82万5千円から 250cc4気筒、最高出力45馬力★2 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2020/07/17(金) 21:01:12 ID:ON0ZCq0U9.net
 カワサキモータースジャパンは7月17日、東京モーターショー2019で初公開して話題を集めたカワサキ『Ninja ZX-25R』の価格と、3色のバリエーションで9月10日から発売することを発表した。

 2019年10月23日に行われた第46回東京モーターショー2019で初公開されたニンジャZX-25R。セパレートハンドルを採用していることや完全新設計の249cc水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載したスーパースポーツモデルであることで注目を集めた。

 これまでエンジンスペックの詳細は明らかになっていなかったが、17,000rpm以上の高回転域を誇り、最高出力は45馬力/15,500rpm、最大トルクは21Nm/13,000rpmを発揮することがわかった。また、ラムエア加圧時には46馬力を発揮する。

 “ニンジャZX”シリーズに加わるこのモデルは、低中速回転域の豊かなトルクと高速回転域のパワーを両立し、高回転エンジンならではの鋭いエンジン音を体感できる。SBKなどのレース活動で培った技術も投入され、250ccクラス初の倒立のフロントサスペンションシステム(SFF-BP)やラジアルマウントモノブロックキャリパー、ホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションが採用されている。

 パワーモードの変更も可能であり、カワサキトラクションコントロール(KTRC)、SEモデルでは標準装備のカワサキクイックシフター(KQS)といったライダーサポート技術も充実したモデルとなる。

 車体のカラーリングは3色あり、『Ninja ZX-25R(メタリックスパークブラック)』と『Ninja ZX-25R SE(メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト)』、『Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)』が用意されている。

 SEモデルにはKQS(カワサキクイックシフター)のほかに、USB電源ソケット、ウインドシールド(スモーク)、フレームスライダー、ホイールリムテープが標準装備される。

 9月10日からカワサキ正規取扱店で発売日が開始される予定で、メーカー希望小売価格は『Ninja ZX-25R SE(メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト)』と『Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)』が91万3000円、『Ninja ZX-25R(メタリックスパークブラック)』が82万5000円となる。

 カワサキNinja ZX-25Rの詳細はカワサキモータースジャパンの公式ホームページ(https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/)まで。

[オートスポーツweb ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e19dff111eda4953561fe6aa7125b3459bb77c93
画像
https://cdn-image.as-web.jp/2020/07/17105945/21ZX250G_GN1DRF3CG_A_5f1106105704f-1280x854.jpg
2020/07/17(金) 13:01:49.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594958509/
元スレ
【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から★4 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594823583/

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:32:05 ID:PqKXHaVX0.net
>>48
MVX最強伝説

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:32:45 ID:YMn83nMT0.net
>>255
マジ? VツインのTZR250乗ってたが、のんびり走れば
14〜5km/Lくらいだったように記憶してるが、もっと良いかな?

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:36:32 ID:JC5U5wf50.net
>>260
こっちに来ないで、当時の美しい思い出の中で生きててほしい
知らない時代の骨董品バイクで新製品にマウンティングしに来られても、
気持悪いとか臭そうとかネガティブな反応にしかならない

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:36:56 ID:zAoerGZV0.net
>>265
もう比較タイムとか出てるのか

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:41:06 ID:GQqh/aca0.net
どうせ足付かんからもう乗れへんw

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:41:53 ID:FF1FiVFF0.net
9割5分の人は同じ金出すなら600ccぐらいの買った方がしわわせになれるよ

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:42:53 ID:w+od0mgE0.net
>>264
その意見は間違ってないですよ、ホントすいません。
私は途中で馬鹿だなと気づいて、オフ車とハーレーにしましたからね。

私達も前の世代のせいで、被害はありましたね。

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:44:36.11 ID:zAoerGZV0.net
ようつべの日本人バイク乗りで立ちごけ動画多くて泣ける

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:47:05.03 ID:r5P9LDuw0.net
>>256
前から思うけど、楽しめるバイクってなんだい?
ツーリングとか日常なら現行250でも楽しめるし、運転自体を楽しみたいならそれこそオフロードレーサーでも買えばいいんじゃない?

250で楽しめないとか言ってるのはスペック厨か、運転を楽しむより所有を楽しむタイプだと思う

280 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:48:17.51 ID:we1NdpsL0.net
>>95
それより前からモトクロスでは黄色だよ

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:49:30.31 ID:qe6GaD4B0.net
ボーリング引き受けてくれる
トコあるのかな
60ccとか小さ過ぎ

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:50:59.94 ID:bfVWHEpo0.net
>>272
個人で試算した人もいるようで、シングルローターで実燃費は17km前後は出るみたいですよ
動弁系がないのも2stと似てますけど、2stも絶滅してV型二気筒のスポーツバイクも無くなってロータリーも絶滅していけばもう完全に電動バイクになってしまうのが勿体ないと思ってます

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:51:01.18 ID:we1NdpsL0.net
>>33
収入が下がって物価が上がる
スタグフレーションでデフレよりも悪い状況だな

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:51:26.19 ID:h+C31E+M0.net
昔の600ccの値段だな
すげーな売れないって恐ろしいな

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:53:13.31 ID:prG0gJYv0.net
まぁまぁ安いし、そんなに長時間フルパワーで走らないならこれで十分だな

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:53:38.59 ID:bfVWHEpo0.net
>>276
それが正解な気がする

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:54:31.18 ID:w+od0mgE0.net
>>279
出来れば、4stなら350は欲しい。パワーでは無くてトルクに振る。トコトコと旅が出来るように。250なら昔で言うトレール車が欲しい。
ニューフューチャーの装備など必要ないし、価格は安い方がいい。

私が乗って楽しかったのは、ハーレーの883、エボね。エンジンがリジットマウントの奴。それとホンダのXR250とカブですね。

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:54:31.84 ID:zAoerGZV0.net
これが本当の『最後の250cc4気筒』になるかもしれない
ガレージに保管しておくんだ

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:54:41.20 ID:JzSY8nmr0.net
CBR250は41馬力らしいな

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:55:02.04 ID:4Ftuv39c0.net
でも、もうあと十数年以内にガソリンで動くバイクは絶滅するわけだが。

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:56:45.24 ID:iMnH+4z/0.net
これかcb400ボルドールかパラツインののニンジャ650で迷ってんだが意見くれ

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:59:05.85 ID:w+od0mgE0.net
>>279
まあ、他にも楽しかったのは、MR50、DT125、RZ250、RZ250R、XJR400があるな。

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:01:24.55 ID:v5db7jGN0.net
>>282
試算とはいえ、そんなに走るんだ!? 
俺の中でローターリーの認識は「ガソリンぶち撒きエンジン」 なので意外ww

いずれ世の中は電動バイクになっていくのだろうけど、それはそれとして
電動ってのがどんなものか、自分が現役のうちに市販してほしいとも思うわw

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:04:01.57 ID:aQ5gIZWa0.net
>>7
1930年?平成30年?

いずれにせよ、GPZ900Rはそんなときには変えなかったよ、おじいちゃん。

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:05:15.67 ID:XDsMgw+L0.net
>>279
失敗したなと思ったのは、ゼファーのイレブン。ハンドリングはいいんだけど、流石に重すぎました。
GPz900Rの17インチは、ハンドリングに馴染めなかった。

失敗だったね。

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:06:47.91 ID:k8unjK0i0.net
今はクォーターでも82万円もするんだ(゚Д゚)
バイクもずいぶん高いんだな。

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:07:53.68 ID:elLYNoXU0.net
>>290
そうなるとレプリカは超低重心に出来るな
エンジンが無くなってバッテリーユニット置き換わるならかなり低くできる
バックスッテップどころかほぼ腹ばいになって乗る感じかな?
ハンドルは前輪より前方になるな
肘置きはいらないだろうが膝置きが必要になりそうだな
体重移動は難しそうだがコーナリングで意識が飛びそうだなw

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:11:00.07 ID:IvhLfET+0.net
ZX-6Rが130万位だからこれを買うのは金持ちか金の価値を解らない人だね

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:11:00.12 ID:7SaNNdrY0.net
人生で1回で良いから、H2とか隼みたいな基地外バイク乗りたいよな

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:11:19 ID:u9e2qbUL0.net
>>136
さてはおぬし、ビビってスロットルを開けられなかったな
パワーバンドに入ったら楽しいぜ

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:12:19 ID:YPW+sJCc0.net
この時代に250?4気筒の新車が見れるとか
よく作ったなと思う

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:13:34 ID:aQ5gIZWa0.net
>>55
どれだけあるって、、、そんなにないやん笑 数えるほどしかないやんw

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:14:09 ID:elLYNoXU0.net
どうせなら2ストで作ってくれよ・・・・

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:14:28 ID:8Ctg4h5d0.net
>>1
インドネシアに感謝だな
250ccを超える排気量のバイクに高率の奢侈(贅沢)税が課せられ、かつ人口が2.7億近くあるインドネシアあっての高性能250cc

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:15:43.72 ID:Qi1z8Y0y0.net
>>291
早く走りたいなら650だが
4気筒乗りたいならボルドール。(これはもうすぐ生産終了らしい)
クァ〜ンて思い切り回したいなら25R。

でも普通はこの3つで迷わないわな。ホントに大免もってるの?

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:16:09.34 ID:lPo45EMn0.net
>>304
そうだな。インドネシア市場が終わったら、もう二度と250ccの4気筒は開発されないかもしれないな

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:16:57.77 ID:aQ5gIZWa0.net
>>77
なんだよニューフューチャーってww

new featureか?なら「ニューフィーチャー」だぞ。高卒クン。

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:17:25.09 ID:lPo45EMn0.net
って、ここニュー速+かよ。
バイク板と勘違いしたわw
お前らバイク愛凄いな

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:17:57.36 ID:PZtvQv4W0.net
750が2台買えるね

昔の新車価格

カワサキ750Z2 418000円
ホンダCB750フォア 385000円
スズキGT750 395000円
カワサキ750SS 365000円

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:18:47.43 ID:lPo45EMn0.net
規制が段違いなので、もはや昔のバイクとは同列に語ることはできんよ

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:19:14.58 ID:e0CeSBfV0.net
>>300
この数年で友人達の89銀テラと92TZR・RS乗らせてもらったけど
俺の88vj21の方がパワーバンドハッキリしてて楽しいと思ったわ
煙もいっぱい出るしw

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:20:19.64 ID:G7b7YAT60.net
>>291
ボルドールだな。
ninja650r乗ってたが、2気筒はクラッチ操作がシビアだ。

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:20:40.59 ID:elLYNoXU0.net
>>299
隼もハイスロじゃないから握りなおさ無いといけない
基地外じゃないジェントル
街中だとそもそも握りなおす必要がないがw
ロングホイールをいかしたテールスライドを習得したら楽しいぞ

ギャリーマルケスは楽しいだろうな 夢に見る・・・

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:20:44.72 ID:Qi1z8Y0y0.net
>>309
ナナハンとかあんたヒカルかよw

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:22:07 ID:VSpq4KMg0.net
ぬー45psかぁ。
10%ダウンなのね。後からフルパワーに出来るのかな。

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:23:13 ID:4HUc0VK40.net
>>4
V-STROM

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:23:27 ID:v5db7jGN0.net
>>311
その吐き出す煙とオイルのために淘汰されていったのじゃよ(´・ω・`)
マスツーで後続車から「オイルまみれになる」と何度苦情を言われたことかw

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:23:50 ID:QWWitmni0.net
>>309
戦艦三笠は1,200万円

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:24:40 ID:lPo45EMn0.net
>>291
だいたい90万以下の価格で検討中なのかな?
俺ならその中ならninja650をお勧めする。やはり馬力と低速トルクは250ccとは段違いでグイグイ行く。
ツーリングでも頼もしい存在になろう。
ただ、サーキットで回して楽しみたいっていう思いがあるなら、ZX-25Rが一番面白いかもね。
悩んでいるときは本当に楽しいよな。良いバイク生活を。

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:24:54 ID:8xyWK2jO0.net
ハンドル位置、ステップ位置、シート高
このへんもオーダーメイド化すればそれを名目にもっと値上げできるぞ

日常的な満足度や疲労度に絶対に影響ある
ギリギリのパフォーマンス時や危機回避時にも

ある意味スペックより重要なのに放置されてきた
ほんのわずかでもそれで事故率が下がったかもしれない
だから売れなくなるんだよ(言いすぎ)

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:24:55 ID:BfeIP1180.net
騒音バイクが放置されてるのってバイク利権なの?

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:25:28 ID:WJx+CrIZ0.net
新しいCBR400でよくね?ってならない?

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:26:15 ID:6i51xYoQ0.net
>>288
そういう投資目的でガレージ保管してくのは賢いかも
今のバイク相場みたら20年30年後どうなってるかわからんもんな

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:26:53 ID:YB3jW3II0.net
>>317
オイルが入ってる証拠

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:27:07 ID:lPo45EMn0.net
>>299
H2がそろそろモデルチェンジするって噂あるから、良さげなら買ってみたい

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:28:45 ID:/HbqPGKe0.net
マフラーとスプロケット変えれば50こえるのか

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:30:23 ID:d3NU6SF60.net
>>1
世間ではこんなアジアンガワだけバイクよりWR250R/Xの復活が望まれてるんだよなあ

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:31:27 ID:Qi1z8Y0y0.net
>>322
ニンジャの400がイイらしいじゃんよ。
RSなら欲しいけどフルカウルなら止まってりゃ分からんもん。

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:32:10 ID:Svf7HwhZ0.net
車乗ってたらバイクスゲー邪魔なんだけとバイクって規制した方が良くね?うるせーし邪魔だし生意気に車用の駐車場には停めるし安物のくせにイキがるしダサいし臭いし暴走するし
ぶっちゃけ無くなった方が喜ぶ人間の方が多かろうよ
必要ないだろ
車は人生のステータスだけどバイクってなんの為に存在するかわからん存在
底辺しか乗ってない

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:32:41 ID:jIyYuJE90.net
価格だけはNSR並み

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:32:43 ID:aHNjpukt0.net
カタナファイナルエディションと同じくらいの値段だね

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:33:33 ID:MaUZwizg0.net
>>329
お前いじめられっ子の低層だったからそんな考えになったのか

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:36:11 ID:Svf7HwhZ0.net
>>332
は?何でいじめられっ子なの?頭悪すぎだろ?勝手な妄想すんな能無し

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:36:15 ID:QWWitmni0.net
>>322
https://bike-lineage.org/etc/ranking/motorcycle_ranking.html
2019年は80万円のCBR250が結構売れてる
価値観は人それぞれ

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:37:16 ID:t9EMEflb0.net
>>332
そいつ改行もできない知障だから
そもそも運転免許を持ってないよ
放置するのがよろしいかとw

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:37:35 ID:XDsMgw+L0.net
>>307
フューチャーは近い未来の意味ですけど?新しい未来の装備の為にコストと重量増を掛けるのが馬鹿らしいと言う皮肉ですけどね。

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:37:44 ID:elLYNoXU0.net
>>325
バイク乗ったことある?
ロングホイール&重い

全然楽しくないと思うよ・・・
エンジンパワーで優越感を得られる人なら有りかも
アメリカンのV8 6リッターとかの方がお勧めかも
冗談は抜きとして次のコルベットはNSXよりお勧めできる存在になって欲しい

バイクで欲しいならホンダのカーボン(乗った事無いw)か
普通に輸入スズキの中古1000CCかな

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:37:48 ID:+HsK6JXA0.net
>>236
ブレーキもコーナリングもNSRが上でしょう
ZX-25Rは50Kg以上重いからって言うか重すぎだな
小排気量だと軽さは大きな武器になる

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:38:56 ID:UethB8280.net
安っ!

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:39:07 ID:XDsMgw+L0.net
>>307
貴方の未来がノーフューチャーにならない事を祈りますよ。

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:43:10.50 ID:elLYNoXU0.net
>>330
最後の2ストのイメージか?
モトクロスは結構モタードを流行らせようとしてたけど結構残ってた

4ストってジェントルなイメージだな

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:43:12.18 ID:GLGPmboH0.net
>>329
>車は人生のステータス

ここ笑うとこだよな?

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:44:10.68 ID:hVkVw6UO0.net
価格は今日日軽トラでも100万円は超える時代だからこんなもんでしょ、

ヒットすれば他の3メーカーも挙ってマルチ出すんでしょ、いつものことですわ!!

おいらは、ハンターカブでいいwww

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:45:07.58 ID:lPo45EMn0.net
>>337
車はオープンのスポーツカーと、リッターSSを所有している。
明らかにバイクが圧倒的に楽しくサーキットにも行ってる。
全く特色の違う車をお勧めされても興味がない、との回答にしかならんよ。

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:46:17.14 ID:Gef6imAz0.net
モンゴルでマーモットを食べて腺ペストで死んだニュース動画を見たんだが、
大草原にテントを張ってバイクと馬がある生活はやっぱり憧れるね

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:47:29.66 ID:8xyWK2jO0.net
バイク乗りたいと一度でも思わなかった奴は男じゃねえよ(本気で思ってるけど気にしないでスルーしてくれ)

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:47:54.91 ID:elLYNoXU0.net
>>342
隼を選ばず、軽自動車を選んだバカを嘲笑するのか?
隼なんて、販売店で諸費用込みで130万で買えてメーター350キロまであったんだぞ

もちろん回りきった事わ無い
ランボに引っ張って貰った時の最高速は内緒w

スマソ 軽も持ってなかったんですね ORZ

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:48:24.01 ID:vb7TdgnD0.net
どうせアジアで爆売れするから日本はついでだし
以下臭い老害向け

高い→買うなクォーターマルチ指くわえて見てろ
2stガー→買うないつまでもポンコツ乗ってろ
デザインガー→買うなアジアでいくらでも売れる
大排気量の方ガー→買うな小排気量を高回転回すのがいいんだよ

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:52:46.12 ID:QWWitmni0.net
スレタイを見て
A、おー本当に出るのか。カワサキやるじゃん。
B、どうせ遅いのに高すぎ。絶対売れない。苦言してやらんと気がすまん。
C、カワサキかをコピペしなきゃ。

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:55:03.60 ID:elLYNoXU0.net
>>344
S2000?
パワーは貧弱だが、高く回って楽しいよね

電磁パワーホイールになって夏のストーブを抱えたバイクから解放されたい

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:55:54.32 ID:lPo45EMn0.net
>>349
そういえばCは近頃見かけなくなったよな
最近カワサキ頑張ってるからかなー

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:56:34.95 ID:jIyYuJE90.net
>>341
3年前までCRM乗ってたぞ
街乗りで

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:56:52.36 ID:u9e2qbUL0.net
>>329
何を僻んで拗ねているんだ?
どうせこんな理由だろ?
乗れない(足がとどかない、自転車もまともに乗れない)
買えない(車は買ったが維持するだけで精一杯 )
置き場所がない(ガレージが無いどころか家も持ってない、今後も買えない)

今の日本で車が人生のステータスとは、全くトホホですな
時間が昭和から止まってるんだな、もう平成は終わって令和だぞ

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:57:03.89 ID:55NzcGcG0.net
タイ生産なんだな

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:57:48.69 ID:55NzcGcG0.net
今4気筒に意味あるのかね
限定解除取れるんだからあまり意味ないような

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:58:50.53 ID:vb7TdgnD0.net
コピペしてるのは
今のカワサキショップ行ったこともなさそうな老害でしょ
もう完全に臭い爺向けの小汚い店から
小奇麗な金持ち・若者向けの店に世代交代してるよ

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:00:38.08 ID:8xyWK2jO0.net
>>355
直4には魔力があるんだぜ
排気量に関わらず

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:01:34.68 ID:elLYNoXU0.net
>>352
よくぞ 頑張ってくれた
メンテ大変だったろうな パワーが段々落ちるのが身に染みて分かる

マフラーの格好はカッコいいと思います 本田なみのイマジネーションが欲しいです
マフラー内で燃やす 4ストはクソ だってトルク無いもん

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:03:14.87 ID:FoqdykXO0.net
>>4
スズキの黄色はRGΓのHBカラー
ヤマハの青色はTEC21カラーじゃね?

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:04:11.93 ID:5CxNhoEp0.net
フレームアルミならどのぐらい重量落ちたかな

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:06:57.06 ID:QKPZhp1q0.net
パラツインって農機みたいな音するよね

名車になれない理由

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:10:27.14 ID:Kgof/jz90.net
マルチは称賛するが価格と三角ベースのデザインが受け付けないわ
普段着で乗るには無理があるなと

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:10:52.15 ID:v5db7jGN0.net
>>358
>マフラー内で燃やす 4ストはクソ だってトルク無いもん

それは俺のXR250のことを言っているのかな? ( ̄ー ̄;
いや、まぁ全然走らんが・・・・

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:12:26.09 ID:O3NtwwXE0.net
>>4
ホンダはトリコロール、ヤマハは赤白、スズキは青、カワサキはライムグリーンだな。

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:16:23 ID:O3NtwwXE0.net
30年前のバイクの値段にこだわるジジイ多すぎw

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:17:16 ID:GLGPmboH0.net
>>360
今更ながら25年前のZXR250はすごかったんだなと

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:19:22 ID:GLGPmboH0.net
>>365
30年前、白黒のノートパソコンは100万した。
だから何?と言われればそれまでだけど。

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:21:35.31 ID:1Gn6+pJK0.net
カワサキインドネシアの動画見たけどヨシムラのフルエキいいな
レース用だけど車検ないからゲフンガフン

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:22:39.93 ID:vb7TdgnD0.net
>>365
いつまでもインジェクションもついてないポンコツありがたがってればいい

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:22:40.16 ID:Ci333Y5U0.net
>>327
分る
250にマルチは望んでない。ただでさえトルク薄い250を4発にする意味がもうね。
V2でストロークと出力を効率良く考えるなら分るけど

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:29:47.03 ID:QZLNNqDK0.net
>>357
400以上だよ4気筒は

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200