2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】カワサキ、Ninja ZX-25Rの国内販売を発表 価格は82万5千円から 250cc4気筒、最高出力45馬力★2 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2020/07/17(金) 21:01:12 ID:ON0ZCq0U9.net
 カワサキモータースジャパンは7月17日、東京モーターショー2019で初公開して話題を集めたカワサキ『Ninja ZX-25R』の価格と、3色のバリエーションで9月10日から発売することを発表した。

 2019年10月23日に行われた第46回東京モーターショー2019で初公開されたニンジャZX-25R。セパレートハンドルを採用していることや完全新設計の249cc水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブエンジンを搭載したスーパースポーツモデルであることで注目を集めた。

 これまでエンジンスペックの詳細は明らかになっていなかったが、17,000rpm以上の高回転域を誇り、最高出力は45馬力/15,500rpm、最大トルクは21Nm/13,000rpmを発揮することがわかった。また、ラムエア加圧時には46馬力を発揮する。

 “ニンジャZX”シリーズに加わるこのモデルは、低中速回転域の豊かなトルクと高速回転域のパワーを両立し、高回転エンジンならではの鋭いエンジン音を体感できる。SBKなどのレース活動で培った技術も投入され、250ccクラス初の倒立のフロントサスペンションシステム(SFF-BP)やラジアルマウントモノブロックキャリパー、ホリゾンタルバックリンクリヤサスペンションが採用されている。

 パワーモードの変更も可能であり、カワサキトラクションコントロール(KTRC)、SEモデルでは標準装備のカワサキクイックシフター(KQS)といったライダーサポート技術も充実したモデルとなる。

 車体のカラーリングは3色あり、『Ninja ZX-25R(メタリックスパークブラック)』と『Ninja ZX-25R SE(メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト)』、『Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)』が用意されている。

 SEモデルにはKQS(カワサキクイックシフター)のほかに、USB電源ソケット、ウインドシールド(スモーク)、フレームスライダー、ホイールリムテープが標準装備される。

 9月10日からカワサキ正規取扱店で発売日が開始される予定で、メーカー希望小売価格は『Ninja ZX-25R SE(メタリックスパークブラック×パールフラットスターダストホワイト)』と『Ninja ZX-25R SE KRT EDITION(ライムグリーン×エボニー)』が91万3000円、『Ninja ZX-25R(メタリックスパークブラック)』が82万5000円となる。

 カワサキNinja ZX-25Rの詳細はカワサキモータースジャパンの公式ホームページ(https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/ninjazx-25r/)まで。

[オートスポーツweb ]
https://news.yahoo.co.jp/articles/e19dff111eda4953561fe6aa7125b3459bb77c93
画像
https://cdn-image.as-web.jp/2020/07/17105945/21ZX250G_GN1DRF3CG_A_5f1106105704f-1280x854.jpg
2020/07/17(金) 13:01:49.95
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594958509/
元スレ
【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から★4 [シャチ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594823583/

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:15:02.06 ID:8GUg+e3O0.net
>>17
それ言うと
カソクガー バリキガー セイノウガー
言われるよ

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:15:23.08 ID:jPmcjbBW0.net
>>17
はいはい、おなじみ、お爺ちゃんの昔話がはじまたよ

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:17:43.43 ID:jqTgF2v80.net
やっと20年前のスペックに追いついたw
価格は2倍だけどw

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:17:47.46 ID:w6PnXcis0.net
>>5
90万あれば戦前だったら飛行機が買えてるよw

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:18:14.70 ID:n9ZpScG50.net
にーはんで4発つくってくれるだけでもありがたやー

中古で安くなったら買う

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:19:51.62 ID:YMn83nMT0.net
>>20
そんなに羨ましがるなよw 今時のキッズは素直じゃないなww

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:20:42.39 ID:Vpp6EZq20.net
CBR250は2気筒で80万だから今はこんなもんなのだろう
日本も貧しくなったしな

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:21:03.39 ID:D+nM8Cyk0.net
トラコン、クイックシフト、スリッパークラッチには誰も触れない
にわかスペック厨のたまり場

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:21:14.63 ID:XkSp7k9R0.net
この調子で現代の技術で2ストの復活を

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:21:25.69 ID:euQScYm50.net
インドネシアで50馬力を国内仕様で最大で46馬力ってデチューンするなよ

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:21:26.00 ID:UVGEX2IE0.net
いらないからなあ

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:21:57.98 ID:1RkSfZ0s0.net
>>6
ダンゴムシみたいなシートとか使ってクソダサいカスタムしてそうw

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:22:22.52 ID:jqTgF2v80.net
>>12
4発は重たいしバンク角がとれないからな
峠の下りではジクサー相手に苦戦するかもな

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:22:37.28 ID:xxfo0ZVO0.net
これが高いとか言う奴は今はもうバイク乗れないじじいもしくは鈴菌感染者

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:22:50.21 ID:68aGPwVa0.net
>>22
ツッコむのは野暮だと思うが零戦でだいたい15万ほどな一般人の月収が4、5
円の時代にちなみに日本は30年前から収入が下がってる

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:22:58.13 ID:nXiifUn90.net
赤フレーム格好いいな
これでボディが黒か白の単色だったら最高なのに

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:23:18.87 ID:VR5E0OkV0.net
1985年当時はGSX-R750が80万くらいだった気がする。
一馬力1万円って覚えてる。

高くなったよなぁ〜

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:23:28.67 ID:w+od0mgE0.net
何で高々ピーク45psの250にトラコンや、クイックシフターがいるんだろ?走るの公道でしょ?
タイヤだって、バイアスでも荷重的には十分なのにラジアルなんて必要なんだろうか?

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:23:42.20 ID:8GUg+e3O0.net
まあスズキが本気出すまで待ちます

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:23:48.62 ID:jqTgF2v80.net
>>26
そういうの250には不要だと思う

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:24:03.16 ID:zMOHMMey0.net
カッコいいけど若者は買えないしこんなんにジジイが乗ってたら引くし

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:24:30.15 ID:uRgwFS4J0.net
またSINPSONのジャケット着た老人が他人のバイクにあーだこーだとケチつける スレが立ったのかw

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:25:11.28 ID:UEJu5IVg0.net
値段も値段だが、なんでこんなに重いの?

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:25:19.95 ID:yZ0FxIFG0.net
これだけのパワーがあって荷物を運べないってww
人を運ぶ専用のものとしては高過ぎますね

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:25:53.48 ID:68aGPwVa0.net
この性能でこの値段のバイク受け入れてるキッズは可哀想だな
バイクの黄金時代を知らずにメーカーの養分にされて喜んでるんだもん実に滑稽で笑えてくるよ

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:25:55.98 ID:UVGEX2IE0.net
え、これラジアルなの?

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:25:57.68 ID:XFOLeQdb0.net
オレも60歳になったらハヤブサを降りて250ccに乗り換えようかな
さすがに60代でハヤブサはキツいからね
そんで70歳になったら150ccのベスパに乗り換え

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:26:52.01 ID:f5KckLrW0.net
>>42
フェラーリ 「ファ?」

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:28:12.70 ID:5ryUcdMq0.net
>>10
400SFの作りの丁寧さをみると、あの価格はむしろ安いんじゃないかと
大型免許持っているけど乗ってみたいと思わせる魅力がある
理想はCB500SFなんだけど

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:28:15.59 ID:jqTgF2v80.net
250のベストは3気筒じゃないかな
4気筒はフリクションロスが多すぎていたずらに高回転型になってしまう
それは過去の反省から分かってるはずなのに…

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:28:19.82 ID:uRgwFS4J0.net
キッズ w

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:28:38.07 ID:qA78tNAK0.net
>>23
ぶっちゃけ乗り出し150くらいしそうな6RとかのSS買えないしそんな高速のらないほぼ休日のチョイノリじゃ性能持て余すし維持費もかさむんだよな
バイクはオモチャでちょうどいいから車検ないたまの高速乗れる250なのがいいね

音はノーマルでもいい感じ
https://youtu.be/3wwtNQ-yjmE

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:28:46.95 ID:8GUg+e3O0.net
また「昔の中型は〜2ストが〜昔は〜」って流れかよ
現行車下げるの好きだよな
バイク業界にとっても迷惑だってわからんかな

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:28:47.33 ID:dbKn9eID0.net
>>43
せめてインドネシアの馬力と価格だったら過去と比べても凄かったのに

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:29:10.35 ID:xxfo0ZVO0.net
>>43
その黄金時代より遥かに高性能なんだが
まあ数値しか見れなくて横文字が理解出来ない世代には仕方ないけどな

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:29:22.82 ID:O7bQPOcQ0.net
30年前に比べて滅茶苦茶高くなっただけで中身は進化してないバイク業界はどうかしてるな。
トラコンとかクイックシフターとか付いてるがたったの250ccで競技用でもないバイクには過剰な装備大きなお世話。
よほどの下手くそが喜ぶだけだ。

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:30:45.83 ID:tRux/1Wb0.net
>>51 30年くらい前の自分の若かった頃の感覚で成長していないんだろうな

あんたらがバイクブームの頃に無茶したせいで
二輪走行不可になった道路がどれだけあるんだと思ってるんだと

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:31:08.74 ID:w+od0mgE0.net
>>44
GPR300はラジアルタイヤです。

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:31:27.64 ID:qA78tNAK0.net
>>47
でも車検あるなら同価格でハイパワーなCB650いっちゃうじゃないかな
400SFとリッターSSは維持費殆ど変わらないみたいだし

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:31:28.26 ID:f5KckLrW0.net
ここで久々の4気筒250にケチつけて自尊心を維持しようとしてる老人の独り言見てると、日本がダメになった理由がわかる気がする...

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:32:06.39 ID:68aGPwVa0.net
>>53
2stレプリカに乗った事あんの?
知らないのに知ったかぶりすると恥をかくから止めたほうが良いよ当時の2st乗りが大笑いするからねw

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:32:40.78 ID:OPzPJVFP0.net
>>54
アクセサリー的なもんでしょ
ステアリングダンパーもアクセサリーとして付けていたし
どっちかつーと乾式クラッチを付けてほしかったな
あの「カラカラカラシャララララ」音は、特徴あっていいから

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:32:40.82 ID:YMn83nMT0.net
>>45
超人かよww 俺、45でブラックバードから250に乗り換えたのにww

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:33:10.28 ID:SMbFfHBJ0.net
>>36
だってタイのユーザーが望んでるから
タイ向けを国内に持ってきただけ
ジャップなんてオマケのオマケよw

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:33:17.53 ID:n9ZpScG50.net
>>50
音を楽しむために買うってのりか

今更古くなったホネ買うなら
こっちが幾分中古で安くなるの待って買う

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:33:57.12 ID:SMbFfHBJ0.net
>>62

×タイ
○インドネシア

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:34:36.79 ID:wEMB5BWx0.net
ここにいる若年層が思ってるよりも上の年代が本当の意味で日本が強かった時代なんだよなぁ…
おいしい思いができた層は今ガチのジジイだから。

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:35:00.48 ID:tRux/1Wb0.net
>>58 若者が多いインドネシアやベトナムは、やはり社会に勢いというか躍動感があるんだろうな

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:35:03.52 ID:0tq49Xew0.net
前スレのこのバブルおじさんいる?>>1のバイクって速いのか教えて!

804 : 勝ち組テスラSパフォーマンスオーナー様 : sage : 20/07/17(金) 21:13:23.28 ID:f3Zy8N7P0
俺が高校生の時、レーサーになりたくて母ちゃんに買って貰った
ホンダのRS250Rは82馬力だった。当時165万もした。
サーキット専用で公道は走れないので、公道ではスズキのアドレス100という
原二と土建屋のボンボンからヤマハのFZR400を借りて乗っていた。
これでバイク便のバイトをしたこともあった涙

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:36:32.10 ID:/P5MobeP.net
>>54
たった80万円のバイクが買えない下層下民老人はさっさと死ねよ

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:36:43.80 ID:9z5WnnHL0.net
>>4
タバコメーカーのHBからじゃなかったかなと

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:37:41 ID:O7bQPOcQ0.net
>>68
まだ学習してないのか池沼め

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:37:58 ID:+jPAlbVi0.net
250のマルチシリンダーだと高速道路が辛すぎる。常に1万回転以上で走るら振動と騒音が物凄い。大型なら6速のままでもアクセルくいっで追い越しも楽々。

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:38:06 ID:jqTgF2v80.net
250の四発でトラコンやスリッパークラッチの出番あるかな?
どんなシチュエーションで機能するんだよw ほとんど使わない機能だろ

クイックシフターは想定通り機能してるうちはいいんだが…
エンジンを失火させるスイッチだからなぁ…

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:38:30 ID:VU5wqVLH0.net
高いとかヌカすようなやつに向けたバイクじゃねーんだよ
小さい排気量でもプレミア志向なものがあってもいい
そう考えられないやつは門前払いだ

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:38:38 ID:J5gfHGOE0.net
>>36
ラジアルタイヤはスポーツバイクだったらどのバイクも使ってるぞ
ラジアルマウントモノブロックキャリパーのことか?
ブレーキの取り付け方法だぞ

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:38:43 ID:dObb5tjc0.net
>>57
CBでも400と1300が別格に思えるんだけどなあ。なんでだろう?

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:38:55 ID:MAuMjgDJ0.net
>>67
市販のレース用2ストだから1の方が遅い

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:39:36 ID:w+od0mgE0.net
>>62
日本市場を潰してると思いますよ。タイでSS熱が高いのは分かるけど、やっているのは80年代のレプリカブームそのままでしょ?
ゴテゴテとニューフューチャーで装備をくっつけて値段を高くして、重量あげるよりもサーキットでワンメークレースの企画とサポートしてあげる方がユーザーの裾野が広がる。

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:39:48 ID:/P5MobeP.net
>>43
80万円のバイクが買えずにここで粘着して叩きまくってる下民じじぃのお前が一番みっともない
さっさと首括って死ね
これ以上社会に寄生するなよダニ

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:39:55 ID:Ie0Zu6Ij0.net
250CCだとフレームが弱いから高速道路で140km/hくらいでシンドイ

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:08 ID:SMbFfHBJ0.net
>>72
インドネシアではハイエンド機らしいよ
これでレースもするんだとさ

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:18 ID:qA78tNAK0.net
>>52
そうは言うけど結局日本車は大型だってリミッターつきだし
これだってフルパワー引き出すより扱いやすいように電子制御ついてる。レースでもするんじゃなきゃそう変わらないでしょ
性能求めだしたら何乗っても満足できずリッターとかninjaH2にいきつくんじゃないかな

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:47 ID:iTZSRANM0.net
>>1
ニーハン、マルチ45馬力か。
35年前のレーサーレプリカ全盛期のスペック再来だな。
値段は倍だけど!w
82万とか91万とか、35年前だとナナハンやリッターバイクの値段だわな。

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:51 ID:/P5MobeP.net
>>70
死に損ないの下民さっさと死ね
100円の缶チューハイでも飲んで川に涼みに逝けよダニ

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:41:30 ID:/P5MobeP.net
>>79
頭の弱いジジィの粘着はこのレベル(笑)

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:41:31 ID:SMbFfHBJ0.net
>>69
その遥か前からモッサーは黄色だったよ

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:41:46 ID:/eK8+ps80.net
>>6
お前まともにバイク乗った事ないだろ

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:42:01 ID:h3EIYjiZ0.net
89式NSRより速い?詳しい人!

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:42:23 ID:w+od0mgE0.net
>>74
違うよ。250ならラジアルにするほど荷重が掛かるのって話。バイアスとラジアルの構造の違いとか、何故扁平率あげる為にラジアルにしたかとか、タイヤの事あまり知らないようですね。

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:42:40.46 ID:f5KckLrW0.net
なんかバイク日本昔話して悦に入ってるご老輩がいらっしゃるねw

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:42:42.64 ID:68aGPwVa0.net
甥っ子が2発エンジン250Ninjaに乗ってるけど120kmで振動が発生すると言ってた聞いた時は唖然としたわ

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:43:46.45 ID:ON0ZCq0U0.net
NSR250R SPで当時80万という事を考えると、ニンジャの85万はむしろ頑張ってる気がするね

https://www.honda.co.jp/news/1993/2931019.html

まあ、当時のNSRは国内専用だったという事情もあるが

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:43:51.27 ID:CspvBaSJ0.net
>>90
バーエンドを重くしたら解決するよ。

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:43:54.20 ID:uwXHebDu0.net
中高年は興味が無いと思う

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:44:23.88 ID:J5gfHGOE0.net
>>88
>>1を読んでどうやってラジアルタイヤを使ってると理解できたのかなあ

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:44:58.18 ID:/BVjj/cc0.net
>>4
ハーベー タバコ屋

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:45:20.50 ID:w+od0mgE0.net
>>91
SPがつくこのバイクは、ホモロゲモデルですよ。

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:45:32.15 ID:f5KckLrW0.net
結局ここで自己主張してる老人って、「昔のバイクは速かった! そんな速いバイクに乗ってたワシは凄い!褒めろ崇め奉れ!」って言いたいの?

誰か相手してやれよw

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:45:46.38 ID:jqTgF2v80.net
>>88
バイアスでチューブレスってあまり聞かないね
供給の問題でラジアルになってしまう希ガス

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:46:04.49 ID:68aGPwVa0.net
>>78
馬鹿なの?
SS乗ってたと書き込んだよな?
今の若いのは字も読めないの?
日本が落ちぶれる訳だよ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:46:17.20 ID:w+od0mgE0.net
>>94
バイクのスペック表くらい、見るでしょ?

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:46:37.64 ID:IeWdgEBn0.net
お高いのね

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:47:13.17 ID:h3EIYjiZ0.net
>>97
キャンキャンうっせーぞがき


で、NSRより速い?誰がおせーて

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:47:15.35 ID:xkNpYgI/0.net
これ買おうってひとは、エンジン何キロもつつもりでいるのかしらん

俺的には「せいぜい2年2万キロ」と思ってるのだけど
80年代の250マルチってそんなじゃなかった?

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:47:39.85 ID:w+od0mgE0.net
>>98
なんで、キャストホイールが生まれたかもご存知ないらしい。

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:47:54.82 ID:/P5MobeP.net
>>99
嘘吐き下民老人
頭痛がする100円酎ハイ回ってきたか?(笑)

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:47:59 ID:xxfo0ZVO0.net
>>59
横文字調べてから出直してきなよ
NSR?加速だけなら凄いねー。
昔のレーレプ乗りは峠とかで無茶して二輪通行禁止にさせた馬鹿ばっかりだからな。死んでわびるべき。

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:48:09 ID:jqTgF2v80.net
個人的にはエストレヤを2気筒にしてほしかったなぁ…

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:48:51 ID:/P5MobeP.net
>>103
2年てお前の残りの人生だろ貧乏屑老人(笑)

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:49:14 ID:VU5wqVLH0.net
>>82
当時だって4stマルチ60万はしてたろ

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:49:49 ID:jqTgF2v80.net
>>104
「スポークを組む手間が省ける」の1択かとw
コストダウンならキャストですよ
乗り味は最悪だけど

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:50:16.81 ID:h3EIYjiZ0.net
今でも2stには勝てないんか。なるほどー

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:50:36.38 ID:W7OWhOS30.net
たまにバイク乗りたくなって買おうか悩むけど、車あるからほとんど乗らないんだろうなと思っていつも二の足踏む…

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:50:48.46 ID:SMbFfHBJ0.net
>>106
そんな馬鹿はガードレールに刺さって死んどるがなw

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:50:51.70 ID:h3EIYjiZ0.net
2st作れば売れそうなのに、何とかならんかね

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:51:11.76 ID:J5gfHGOE0.net
>>100
スペック表にはタイヤサイズは出てるけどラジアルかバイアスかは書いてない
読んでから書きこもうね

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:52:58.62 ID:w+od0mgE0.net
排ガス規制や騒音規制でメーカーさんが、大変なのは分かるのよ。メーカーとユーザーが一体となって400クラスまでは、車検や税金の優遇措置を政府に訴えて変えていかないと業界の未来はないよ。

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:53:52.23 ID:h3EIYjiZ0.net
>>116
業界の未来ではなく、乗り手の未来考えないと

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:54:16.09 ID:MAuMjgDJ0.net
>>114
環境対策で補器付けまくって重くなる加速は鈍る燃費良くないで良いことなさそう

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:54:37 ID:68aGPwVa0.net
>>106
2stレプリカを加速だけと思ってるんだねこれだからキッズは┐(´д`)┌ヤレヤレ
一度で良いから機会があったら乗ってみな今のバイクの感覚になれてたらあまりの凄さに笑えてくるから
それと乗った事も無いのに馬鹿にするのはみっともないから止めたほうが良いよ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200