2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★9 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/17(金) 18:30:33 ID:2df8oHe99.net
2020年7月13日 実施時期:2020年6月1日〜3日 LINE株式会社

【LINEリサーチ】タイムトラベルしたい時代、男女ともに「昭和」と「平成」が圧倒的人気 年代別では40?50代は「昭和」、10?30代は「平成」と自分が生まれた時代に興味を持つ人が多数

LINEリサーチ、タイムトラベルで行ってみたい時代に関する調査を実施

■もしタイムトラベルできるなら行ってみたい時代
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-934558-0.png

■男女別 行ってみたい時代を比較
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-919029-1.png

■タイムトラベルしたら何をしたいか 回答者のコメントを紹介
昔の人の暮らしや文化を見てみたい、歴史の教科書で見た風景を見てみたい、歴史上の人物に会ってみたいなど、タイムトラベルをしたい理由はさまざまです。最後に、もしタイムトラベルをしたら何をしたいか、回答者のユニークなコメントをご紹介します。

昭和時代(1926年〜)
・バブル経済を堪能してほしいものをたくさん買いたい(男性/16歳)
・歴史に残る競馬のレースを見に行きたい(男性/25歳)
・自分が生まれた頃の家族を見たい(女性/36歳)
・祖父母や、父母の子供時代を見たい。会うことのかなわなかった、祖父母と話してみたい(女性/44歳)

平成時代(1989年〜)
・今現在、解明されてない、事故、事件の真相を知りたい(男性/21歳)
・過去をやり直していい感じに人生をやり直したい。後悔していたことを全部やりたい(男性/25歳)
・お金の大切さを自分に教える(女性/33歳)

安土桃山時代(1573年〜)
・織田信長と会いたい(男性/16歳)
・明智光秀が3日天下にならないように手伝いたい(男性/25歳)
・伊達政宗とか織田信長とか戦国武将がどんな顔をしているか見てみたい(女性/26歳)

平安時代(794年〜)
・平安貴族の後宮の生活を見てみたい。紫式部や和泉式部と女子会したい(女性/39歳)
・十二単(ひとえ)を着てみたい(女性/17歳)
・教科書に載っていない生活や、和歌のやりとり、平安の恋愛模様などを見てみたい(女性/43歳)

江戸時代(幕末1853年〜)
・江戸の街を歩き、食べ歩きしたい(女性/53歳)
・大奥をのぞいてみたい(女性/38歳)
・さまざまな文化も発展し、世の中も比較的平和な時代だから(男性/40歳)

大正時代(1912年〜)
・鬼滅の刃にハマっているので、空気感を味わいたい(男性/24歳)
・文豪の私生活を見てみたい(男性/30歳)
・大正ロマンに触れたい(女性/20歳)

旧石器時代(〜紀元前1万4000年頃)
・マンモスのお肉を食べたい(女性/50歳)
・狩りをしたり、 石のお金を見たりしてみたい(女性/44歳)

その他
・【弥生時代】卑弥呼にあって文字の発達を確認したい(男性/16歳)
・【古墳時代】土偶の製作工程を間近で見学したい。あわよくば古墳建築に携わりたい(女性/34歳)

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳?59歳の男女
実施時期:2020年6月1日?3日
有効回収数:5248サンプル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002368.000001594.html

★1が立った時間 2020/07/16(木) 11:12:06.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594959231/

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:15:25 ID:BM9GaRX70.net
バブルの時子供だったが知り合いのおっさんは職なくて困ってたし自殺した人も見た
美化しすぎや
庶民は今と変わらず貧困よ

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:15:31 ID:rKsxiZhI0.net
>>918
5ちゃんで昭和やバブルは夢があったと言う奴がやたら多いのは
その頃はまだ社会に出ていない10代の子供で
当時の社会の汚さを経験していない団塊ジュニアのおっさんが多いからだろう

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:15:43 ID:LegQLP8m0.net
>>934
絶頂を維持する知恵が無かったというか浮かれて忘れてたのは事実だな。
だからバカは当てはまる

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:16:00 ID:8hdqutgC0.net
間違えて昭和でも太平洋戦争中に行ってしまえ

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:17:34 ID:kn76ZM1B0.net
昭和なら戦前だな。恐慌だけど。

それでも満州に東洋のアメリカを作る!とか
満州で馬賊の棟梁になる!とか当時の若者は普通に話してるからな。

明らかに今より壮大でロマンがある

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:17:38 ID:LQvSdbL50.net
>>940
バブルは所詮バブル
中身なんて何もなかったからな
だから弾けた跡は焼け野原

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:18:04 ID:ngu4NDM+0.net
>>935
外国人に家族殺人とか話すと驚かれる。
外国人の日本のイメージは規律だそうです。
電車の時間も正確。

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:18:05 ID:k5J6He6G0.net
>>939
地上げ屋なんて大多数の人には関係のない話だったけどな。

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:18:21 ID:+T85mdrm0.net
昭和時代のテレビが見たい

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:18:23 ID:ruPSfAQx0.net
平成で十分だな
株や競馬の結果さえわかれば良い

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:19:19 ID:tfCN7Zfr0.net
俺の記憶も正確じゃないだろうから何とも言えんが、
少なくとも俺はバブル時代に戻るなんてまっぴらだし、未来に行けるなら行く

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:19:36.30 ID:B8rc7yhc0.net
バブルなんて水商売がバブッタだけ。
日本最強の時代は、第一次世界大戦後の5大国時代。
庶民の生活は知らんが。

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:20:33.82 ID:ZwHZZ4hl0.net
>>927
確かに、今の食べ物って皆甘くて歯応えがないんだよな。

虫もいろんなのが居たし。シオカラトンボやアゲハチョウやミノムシ見なくなったのがいつだったか分からない。

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:20:50.82 ID:mqErHgT40.net
タイムトラベルじゃなくていつの自分に戻りたいかと言えば2008年頃に戻りたい
当時は毎日何も考えずひたすらゲームしては親の庇護のもとで楽観的に過ごしていればそれで良かった
いつの間にか23歳になってしまった
ごくせんや金八先生の影響で汚い大人にはなりたくないと思ってた自分がいつの間にか損得しか考えない汚い大人になっているというね。。。

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:22:11.43 ID:Io79ZjZS0.net
昭和、昭和と言うが、
インターネッツも、ツタヤも試聴も無い時代に、
数時間、悩みに悩み抜いて買った、一本1万円のAVが
見事なパケ写詐欺な上に、抜き所が一切無かった時の絶望が、
令和を生きる君達に理解できると言うのかね!

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:22:43.89 ID:LegQLP8m0.net
>>950
まっぴらではないが戻りたいほどいい時代でもないわな。ウエーイなら楽しいだろうけど

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:22:45.66 ID:rKsxiZhI0.net
>>942
絶頂を維持できなかったから没落したんじゃなて
21世紀の時代にとって昭和バブルはもはや劣化した過去の話なのに
いつまでもバブル昭和と同じようにやっていれば必ずうまく行くと信じ続けた
ここの老害みたいなのが日本の成長の邪魔をしてきたんだよ
最先端のITに食いついていかないと日本はこれから食っていけないのに
このスレでもスマホやネットを否定して昭和のテレビなどの化石文化を懐かしむ老害多いだろ

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:23:22.54 ID:3JHfMbaS0.net
オカルトでムー大陸流行ってたから、アニメもムー大陸があった世界観のあったな。
ライディーン、ムーの白鯨、エステバン
うそだとわかった時はかなりしらけた。

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:23:47.49 ID:ngu4NDM+0.net
>>949
平成は災害多くなってきて、
小泉改革で大変だった記憶がね。
ゆとり教育も本格的になって反対する人達が多かったな。

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:24:00.33 ID:FJD4NmZ90.net
アルバイト雑誌だとフロムエー、アン。リクルートグループなどグループ企業が伸びてきた時代。
この頃から若者をターゲットにして金をせしめる大人達が一気に増えた。若者は社員ではなくアルバイト、派遣。社会保険は自分持ちで、社会保険など詳しく知らない若者も多くいた。

きらびやかな時代から嫌な時代への突入。今もそれは続く。貧富の差というより富裕層から落ちたくない人らがガッチリと固めた。
終身雇用制度も無くなっていった。自力で企業する方を選択し始めた。

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:24:02.76 ID:UAyHT+A90.net
芸能人みたいに寄生虫はおこぼれが流れてよかったかもしれん。

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:24:29.58 ID:iY7d6EUk0.net
1000年後一択

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:25:21.53 ID:AkvRLiuA0.net
原田真二のタイムトラベルは昭和54年

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:26:03.69 ID:mqErHgT40.net
>>954
1989年の昭和天皇崩御の時にTV番組がそれ関連の番組一色でつまらなくなったからレンタルビデオ屋が盛況だったっていう話があるけど80年代にレンタルビデオ屋はなかったの?
AVは82年頃から登場し始めたらしいし何かそのエピソードは違和感あるな

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:26:06.04 ID:LegQLP8m0.net
>>956
絶頂を維持するってのは時代が変わってもトップを維持するってことだよ。
言いたいことは一緒だと思うけどね

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:26:50.30 ID:E1erW10c0.net
バブル期よりネット証券普及し始めた2000年代のほうが株の上昇率高くね?

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:26:52.90 ID:ZBW/eN3o0.net
難病にかかってる人は100年後に行くんだろうな

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:27:23.94 ID:AkvRLiuA0.net
>>963
レンタルビデオ屋は1985年にはあった
でも一本レンタル千円とまだ高かった

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:28:05.24 ID:Ck4o6gPP0.net
2000年なる瞬間何かトラブルあるみたいに言われてたけど実際なんかあった?
ガキだったからうっすらしか記憶ない

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:29:00.44 ID:AkvRLiuA0.net
>>930
君の親世代、もしくはさらに上

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:29:04 ID:E1erW10c0.net
バブル崩壊時、世界は日本を見捨てて、日本は自力で30年なんとか来たから凄いよ。

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:29:31 ID:DE8WSRM20.net
日本の没落と消滅はこれからが本番だから、
ある程度の日本人が有頂天になっていたバブル時代との比較を楽しむのもいいわな。

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:29:59 ID:LegQLP8m0.net
>>967
レンタルビデオ屋の前にレンタルレコード屋ってのがあったんだぜ。

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:30:04 ID:AkvRLiuA0.net
>>953
2008年とかつい最近

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:30:17 ID:E1erW10c0.net
実体経済のピークは1995年だな

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:30:42 ID:s77zqFLo0.net
>>970
世界的に日本は叩かれたんだよ
今の中国みたいに

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:31:05 ID:AkvRLiuA0.net
>>972
昭和40年生まれなら誰でも知ってる

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:31:36 ID:LegQLP8m0.net
>>975
お?中国出てきた?五毛か?

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:31:43 ID:oIpVJgv/0.net
スマホのない世界を想像してみろ

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:31:53 ID:FJD4NmZ90.net
昭和は中卒のパイロットもいた時代。
宮崎勤事件あたりから日本が駄目になっていくのを感じた。そしてオウム真理教。
バブル期には地上げやネズミ溝もあった。少年ヤクザ達が大人になり活発に活動開始。
原宿の若者のパフォーマンス禁止、平成に入ると暴走族の凶暴化も深刻になり始めた。

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:31:59 ID:mqErHgT40.net
>>967
なるほど
旧作が七泊八日100円の今からするとありえない話だな
>>969
母親が48歳だけど確かにここのレスを見る限りそれより上の世代もいそうだね

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:32:13 ID:MdjVz5zY0.net
やっぱ明治、大正だろうな。昭和なんてアメリカの子飼いだったから経済的に成功しただけで、
周囲が植民地だらけの時代に日清日露戦争に勝つとか常任理事国になるみたいな偉業は一切やってない。

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:32:19 ID:AUeVCgsu0.net
バブル時代に今の日本人が行ったら日本に嫌悪感もつと思うよ
日本人は二度と金を持たんでいいよ

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:32:36 ID:rKsxiZhI0.net
>>964
絶好調だったバブルや昭和と同じようにやっていればトップを維持し続けていけると
変化を嫌ったのが平成の日本の没落の原因だろう

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:33:50.88 ID:s77zqFLo0.net
>>977
普通の日本人だぞ
バブル自慢爺は過去を懐かしんで賛美してるw
それはそれでいいけど一面だけってこと

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:34:54.99 ID:LegQLP8m0.net
>>983
だから時代の変化についていけなかった、あるいはせっかくトップ取ったのに時代を作り出せなかったせいだろ。

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:35:12.41 ID:s77zqFLo0.net
>>983
アメリカが超絶日本叩きしたんだよ
日本は屈服させられた

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:35:29.40 ID:AkvRLiuA0.net
バブル期なんか最悪だわ
あれが日本墜落の兆し

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:35:37.23 ID:MdjVz5zY0.net
>>984
戦後日本はスノーデンが暴露したみたいに政財界がアメリカに完全に牛耳られているので
日本潰しで本当につぶれてしまったね。その点、欧米の支配を拒否してる今の中国は賢い。
日本の失敗をよく分析してる。

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:35:54.81 ID:LQvSdbL50.net
日本は特に没落してないと思うよ
周りが伸びてきただけで

昔より生活悪くなったか?って
別に悪くなってないでしょ

悪くなったと感じたならそれは価値観が変わっただけ
仕事とか昔のほうがずっと大変だったしね
リゲインの時代だよ

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:36:21.20 ID:jJvXC1Fy0.net
>>972
ちょっと後になるとレンタルソフト屋もあったな。

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:36:30.30 ID:LegQLP8m0.net
>>984
うん。叩かれたの指摘するのはいいけど、中国引き合いに出すのはいただけないなあ。全く違うだろ

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:36:43.25 ID:DE8WSRM20.net
アメリカに屈服させられたのではない。日本人があまりにも臆病で抵抗すら出来なかったのが実態。
すべて日本人の自滅よ

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:36:45.27 ID:ZhdgsPq60.net
>>1
昭和40、50年代に若者時代を謳歌したいね
好き勝手してその後逃げ切りの世代だし

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:37:42.83 ID:/PyIuqS50.net
せめて社会人になって10年くらいは
貯金が2倍になる利率を体験したかった

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:38:43.13 ID:mqErHgT40.net
>>989
要するに日本はずっと停滞しているんだよな
その間に中国や韓国やその他の国が成長しているから相対的には没落してるように感じるという

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:38:51.07 ID:AkvRLiuA0.net
レンタルレコードといえば
黎紅堂とか友&愛とかレック

ツタヤはまだ関西の本屋だったからな

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:39:35.83 ID:DE8WSRM20.net
>>995
生産力が激減してるから、没落の加速度が半端ない

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:39:35.93 ID:5/YMDEJc0.net
バブルは何の恩恵も無く残業ばかりしてた。
でも、必死に頑張ったのは今の力に繋がってる。
ゆるい平成より泥臭い昭和が好きだな。

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:39:45.51 ID:FJD4NmZ90.net
ビデオの複写は禁止されていたが、知り合いの電気店で1本千円だった。
テレビゲームのポーカー賭博も流行った。パチンコは一発台や権利物、連チャン機、パチスロも裏ロムの連チャン機の登場。
地方だとパチンコ屋はヤクザの溜まり場だった。

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:40:09.19 ID:mqErHgT40.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
245 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200