2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【調査】タイムトラベルしたい時代は?男女ともに「昭和」が1位…・バブル経済を堪能して欲しいものをたくさん買いたい ★9 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/17(金) 18:30:33 ID:2df8oHe99.net
2020年7月13日 実施時期:2020年6月1日〜3日 LINE株式会社

【LINEリサーチ】タイムトラベルしたい時代、男女ともに「昭和」と「平成」が圧倒的人気 年代別では40?50代は「昭和」、10?30代は「平成」と自分が生まれた時代に興味を持つ人が多数

LINEリサーチ、タイムトラベルで行ってみたい時代に関する調査を実施

■もしタイムトラベルできるなら行ってみたい時代
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-934558-0.png

■男女別 行ってみたい時代を比較
https://prtimes.jp/i/1594/2368/resize/d1594-2368-919029-1.png

■タイムトラベルしたら何をしたいか 回答者のコメントを紹介
昔の人の暮らしや文化を見てみたい、歴史の教科書で見た風景を見てみたい、歴史上の人物に会ってみたいなど、タイムトラベルをしたい理由はさまざまです。最後に、もしタイムトラベルをしたら何をしたいか、回答者のユニークなコメントをご紹介します。

昭和時代(1926年〜)
・バブル経済を堪能してほしいものをたくさん買いたい(男性/16歳)
・歴史に残る競馬のレースを見に行きたい(男性/25歳)
・自分が生まれた頃の家族を見たい(女性/36歳)
・祖父母や、父母の子供時代を見たい。会うことのかなわなかった、祖父母と話してみたい(女性/44歳)

平成時代(1989年〜)
・今現在、解明されてない、事故、事件の真相を知りたい(男性/21歳)
・過去をやり直していい感じに人生をやり直したい。後悔していたことを全部やりたい(男性/25歳)
・お金の大切さを自分に教える(女性/33歳)

安土桃山時代(1573年〜)
・織田信長と会いたい(男性/16歳)
・明智光秀が3日天下にならないように手伝いたい(男性/25歳)
・伊達政宗とか織田信長とか戦国武将がどんな顔をしているか見てみたい(女性/26歳)

平安時代(794年〜)
・平安貴族の後宮の生活を見てみたい。紫式部や和泉式部と女子会したい(女性/39歳)
・十二単(ひとえ)を着てみたい(女性/17歳)
・教科書に載っていない生活や、和歌のやりとり、平安の恋愛模様などを見てみたい(女性/43歳)

江戸時代(幕末1853年〜)
・江戸の街を歩き、食べ歩きしたい(女性/53歳)
・大奥をのぞいてみたい(女性/38歳)
・さまざまな文化も発展し、世の中も比較的平和な時代だから(男性/40歳)

大正時代(1912年〜)
・鬼滅の刃にハマっているので、空気感を味わいたい(男性/24歳)
・文豪の私生活を見てみたい(男性/30歳)
・大正ロマンに触れたい(女性/20歳)

旧石器時代(〜紀元前1万4000年頃)
・マンモスのお肉を食べたい(女性/50歳)
・狩りをしたり、 石のお金を見たりしてみたい(女性/44歳)

その他
・【弥生時代】卑弥呼にあって文字の発達を確認したい(男性/16歳)
・【古墳時代】土偶の製作工程を間近で見学したい。あわよくば古墳建築に携わりたい(女性/34歳)

【調査について】
LINEユーザーを対象にしたスマートフォンWeb調査
調査対象:日本全国の15歳?59歳の男女
実施時期:2020年6月1日?3日
有効回収数:5248サンプル
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000002368.000001594.html

★1が立った時間 2020/07/16(木) 11:12:06.04
前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594959231/

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:56:51 ID:XKe4OjAE0.net
他人の夢を聞くほどつまらんものはないなあ

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:58:07 ID:TvGf7S1O0.net
>>549
ドラゴンボールを集めてた頃までは出番多かった。バトルメインになって出番が減った

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:58:43 ID:MDfzYMgs0.net
不老不死技術が確立した未来に行きたい
あとはフルダイブ型バーチャル・リアリティー

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:59:54 ID:XpeorS0w0.net
宇宙が始まるビックバン以前に行きたい
無の状態だから存在できないのか

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:00:41.13 ID:qYC69KcS0.net
>>531
セクハラ、ワイセツ、女の人権がなかったから女の裸を見るのは容易だったぞ

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:00:50.82 ID:TvGf7S1O0.net
>>536
バカだからCDにぶっ込んでコムロと一緒に破綻した

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:00:56.68 ID:FsC79H/K0.net
逆に平成令和が悪すぎた
令和って政府の緊急事態宣言解除、
東京都の営業自粛要請集結で、これでまた
元の生活に戻れるんだと大喜びの直後に
第二波と豪雨。数年前に東京に来た時、
東京は五輪に向けて工事ラッシュ
今じゃ五輪どころか旅行、ライブすら行けん 
全てが最悪。普通に暮らせた昭和が恋しい

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:02:01.34 ID:A9PHIzQk0.net
>>550
そうかな?小学生時代の同級生の夢を聞いて未来に行くのもおつなものだと思うけど?

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:02:02.89 ID:kU5dV0cl0.net
今では簡単に治る病気もちょっと遡ったら生きるか死ぬかだぞ

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:02:43.71 ID:Ig7LYUgW0.net
>>234
バブルの頃は、「西暦2000年には週休三日制が主流になる」って言われてたなぁ。
それを見越しての全国リゾート乱開発でもあった。

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:02:45.05 ID:Jfg+f5uK0.net
>>554
昭和中期ごろの東海林さだおの漫画なんか見ると、
セクハラ、ボディタッチ、痴漢、当たり前のようにコンプしてるからな
昭和人は現代基準ではヤバいね

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:04:13 ID:B0XEAcHv0.net
知りたいのは本能寺の真相と皇室の起源だけど、
ただその時代に行っても庶民の立場だったら何もわからんだろうな

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:04:41 ID:ZJ8D/8130.net
win9xは、再起動文化

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:05:30.70 ID:D9DX3gBi0.net
>>501
行った先が自分が辿った過去ならな

現在進行系の場所移動と時間移動を同じにされてもな

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:06:01.73 ID:vluQJYA10.net
>>496
理由はいくつかある。
@昭和30〜40年代は、まだ親が厳しくて、みんな漠然と「教師は偉い」って思ってた時代。
でも昭和末期になると、親が子供を甘やかし始め、教師の権威がどんどん低下した。
それでいながら管理教育全盛で、生徒を校則やら暴力で無理やり縛りつけようとしたんで、
それがストレスになって生徒たちが暴れ始めた。
Aその頃はいわゆる「ツッパリブーム」で、不良は「カッコいい」と思われていたし、
女の子にもモテた。そのため、暴れるようなタイプに憧れる男も多かった。
Bそのころは「不登校」という選択肢がなかった。落ちこぼれでもイジメに遭ってる奴
でも、不良でも全員が学校に通ってた(今なら学校に不満持ってる連中は、最初から
学校には来ない)
C昭和30年代〜40年代は、兄弟や子供の数自体も凄く多かった。あと、放課後は大勢で
遊ぶ時代だった。そのため、そこが第二の学校≠ンたいな役割を果たしていた。ルール
を作ったり守ったりすることや、上下関係もみんなそこで学んでいた。昭和末期になると
一人っ子や二人きょうだいの子ばかりになり、塾通いが一般化したため、そうしたコミュニティ
が崩壊した。そうなると、気分で好き勝手に暴れ出す奴も激増した。

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:06:14.98 ID:4BHLhf6X0.net
平成の数十年も停滞ということはないな

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:07:27.53 ID:U9Gul1o00.net
>>530
大半はジュリアナ東京くらいですかね?

それとも四大公害病辺りまで行く?w

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:07:31.78 ID:D9DX3gBi0.net
行きたい過去はピラミッドとケネディの真相のみ

あとは全部未来
特に1000年後

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:07:49.32 ID:uuIqnI/v0.net
戦国時代に行って信長に仕官する。

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:07:58.04 ID:FsC79H/K0.net
ああ、そうだ。
大正昭和も昭和前期までは今の平成令和並みに
悪かったんだ 特に終戦前後は今と一緒で
悪い事がてんこもり 
大正昭和と比べたら平成令和がましに見える程
酷い時代だったな 同じじじばばでも団塊は
まだ良いが、その親世代はあの時代に
死ななかった訳で、そりゃ不死身な訳だ!
空襲から特攻作戦から食糧難から天災から
シベリア抑留から、それで死なないんだから

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:08:00.93 ID:2Vm23NST0.net
昭和は昭和で、凶悪犯罪多くなかったか?
近いとこで幼女連続誘拐殺人だろ。世田谷一家殺人事件
足立区女子高生ドラム缶殺人事件
八王子スーパー女子高生殺人事件
鉱山のガス中毒事故、雲仙普賢岳の火砕流
その上東西冷戦の真っ最中で、いつどのタイミングでも、
核戦争になって世界が滅亡してもおかしくなかったw
学校の帰り道に悪ガキ高校の奴が厨房に絡んだりとかデフォだったしw
何かありゃすぐに殴る蹴るでケンカだし

でも平成のシンガポール金融危機の時が一番怖かったなw
拓銀、山一証券破たんぐらいまではまだ他人事で済んでた

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:08:40.55 ID:Jfg+f5uK0.net
>>561
ラノベの異世界転生モノみたいに、現代の知識を使って無双すればいいじゃん
抗生物質まで頑張らなくても、正露丸あたりの製法を覚えて名医になれば、
偉い人間の方から声を掛けてくる

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:09:13.90 ID:A64udRG30.net
バブルの後始末の仕事多くやったけど
結局バブル期に勢力伸して現在も残っているのはごく僅か

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:09:52.27 ID:XjeJLSaA0.net
人が今より荒かったしデリカシーがなかった
そんないい時代とも思えない

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:10:15.04 ID:osts/mO80.net
劉備と秀吉の参謀になりたい

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:10:17.97 ID:FsC79H/K0.net
>>570
その事件達は平成になってから
昭和はあさま山荘事件とか豊田商事襲撃とかだ

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:10:43.16 ID:D9DX3gBi0.net
>>553
行って即死かな

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:11:03.29 ID:4BHLhf6X0.net
海外へのあこがれは低下してるな

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:11:17.30 ID:A9PHIzQk0.net
別に戻りたいわけじゃないけど職場に私物パソコン持ち込み放題
だった時代はなんかよかったな。

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:12:12.06 ID:qMufgDk60.net
>>570
凶悪事件はいつの時代もあるじゃん。
ちなみに宮崎勤の幼女殺害は昭和平成をまたいでる。
世田谷一家殺害は平成の事件だし。
ただ、交通事故死者は段違いに減ったな。

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:12:23.50 ID:TvGf7S1O0.net
>>577
自民党の角栄以来の中国忖度は残ってる

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:13:01.81 ID:Ig7LYUgW0.net
>>534
業界が大騒ぎになるぞwww

しかし、あれもある意味不幸な作品だよな。
当時珍しい2PlayerRPG、高山ヒロヒコの秀逸かつ世界観に合ったBGM、ほんわかした
ストーリー、普通にいいゲームなのに。
あれを子供の頃にリアル兄妹でプレイした人とか羨ましい。

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:13:35.30 ID:BleRBFSi0.net
中学生とか高校生の時かわいくて
お姉さんに良く声とかかけられてたけど
当時、好きな子以外は女は気持ち悪くのと
照れとで嫌だったけど今から思えば
甘えて食いまくれば良かったかもしれない

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:13:47.46 ID:mY7r0Ysc0.net
日本貧しくなってんだなあと思う

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:14:14.96 ID:CTkF2x9H0.net
なぜ昭和はこれほどまでに羨ましがられるのか

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:14:16.49 ID:lr95JxXL0.net
>>522
JCは当たり前、JSもいた
テレクラティッシュ年齢構わず配りまくってたし、女子ティーン向け雑誌はエロ記事満載、処女は早く捨てないと恥ずかしいみたいに煽りまくってたし
夏休みは入れ食い状態だったw

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:15:19.20 ID:mY7r0Ysc0.net
警察白書とか研究本読めば分かるけど凶悪事件は桁違いに減ってる

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:16:09.95 ID:CTkF2x9H0.net
明治大正昭和平成で一番ゴミ時代なのが平成

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:16:11.06 ID:+LArj45J0.net
>>537
週末の今頃はスキーに行く車で関越トンネル大渋滞で、止まっている時に
なんか外を人が走っているなあと思ったら、避難用の出口とかでアレしに行く連中だったという

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:16:39.66 ID:Ig7LYUgW0.net
>>560
サラリーマン漫画メインの東海林さだおは、実はサラリーマン経験なくて想像で描いてる
からあれが真実だったかはわからんぞ?

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:17:27.52 ID:2Vm23NST0.net
>>579
あれ、そうだっけ、平成だったっけ…
榊原ナントカのバスジャック事件あったじゃん
あれもクレイジーな事件だった。・・・あれはもう平成だったか…

凶悪事件はいつの時代もあるけれど、おれらが大人になるまでに、
「子供が凶悪犯罪を犯す」という事件が増えたんじゃなかったっけ?

そうそう、交通事故数はだいぶ減ったんだよね。昔は本当に1〜2桁ぐらい多かった気がする
運転関係は年々取り締まりが強化され続けたんだよね。
大昔はシートベルトなんかしなくても良かったのにさ〜。

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:17:40.59 ID:nSzlJt780.net
タイムマシンより若返りしたいな。
理論的には可能なの?

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:18:10.07 ID:ZqehPzvx0.net
昭和の街なんて暗くて汚くてみすぼらしいだけだぞ
今東京の人間が地方に行って感じるのと同じだ

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:18:37.84 ID:d9ywd+OQ0.net
バブルなんて今以上にウェーイじゃないと楽しめないだろ。お前らが行って楽しめるとは思えんな

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:19:01.60 ID:Ig7LYUgW0.net
>>585
凄いことになってたんだなぁ…。
とはいえ、実際にそんな子相手にしたら怪我させたりしないの?

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:19:13.07 ID:mY7r0Ysc0.net
駅のトイレとかがどこも綺麗になったのは今世紀入ってしばらくしてからだしな
都心のターミナル駅ですら汚かった

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:19:19.56 ID:BleRBFSi0.net
>>584
年取るにつれて
いろんな物が出てきて楽しめたから

今の子供は昭和より産まれたときから恵まれてるけど
そういう楽しみがないからね

597 :50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2020/07/17(金) 23:20:37.73 ID:v7IXEFAV0.net
昭和50-60年代は、マジで日本絶好調の時じゃね???

未来にマジで、不安要素0だったからなwwww

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:20:48.53 ID:Ig7LYUgW0.net
>>543
逆に、平成になってからバブル全肯定の映画「私をバブルに連れてって」を撮ったのが
ホイチョイプロだったなw

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:21:17.23 ID:9su9RNo00.net
未来から人が来ないな なぜや

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:21:57.08 ID:9su9RNo00.net
今の時代は未来の人も人気が全くないのかな

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:22:19.89 ID:qMufgDk60.net
>>590
少年の凶悪犯罪は1960年くらいがピークでそれ以降は減ってる。
交通事故は取り締まりと事故の知見から車の安全基準が見直されたからだろうね。

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:22:45.09 ID:38V/6X9P0.net
中国行けばいいだけ
バブル時代の日本をはるかに凌駕しとるわ

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:23:21.94 ID:qMufgDk60.net
>>543
ミンボーの女の方がヤバかった。実際ヤクザに襲われたのはそっちが原因だし。

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:23:32.82 ID:RxMnzErh0.net
昭和末期ならいいけど、初期は大戦が続くからな。
中期も高度成長を実感できるのは一部の階級だけだろ。

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:23:46.39 ID:AxQD3UKd0.net
980年後
自動車が空飛んでなかったらガッカリする

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:26:26.55 ID:tMOx6CW10.net
昭和にも、国民を地獄に落とし、国を売って荒稼ぎして、ヤクザを雇って権力の維持に固執した政治家はいたけど、
無能なのに、そんな祖父のマネをするだけで権力にしがみついているのが今の首相だったりするんだよね〜

607 :50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2020/07/17(金) 23:26:35.37 ID:v7IXEFAV0.net
>>343
逆に言えば、そんだけ人生に余裕があったって事だろ

今の日本見てみろ  夢が正社員か有名YOUTUBERだぞ

泣けるわ・・・・・・・・・・・

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:27:39.66 ID:d9ywd+OQ0.net
>>597
パッパラパッパッパーだったからその絶頂を維持するにはどうすればいいか全く考えが無かったけどな

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:29:11.66 ID:/BIV2le70.net
若い子は絶対昭和のハラスメントには耐えられないわ
野球の話題だけでも発狂するんじゃないか?

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:29:29.16 ID:flya8KA60.net
>>599
自分らは映画で言うところのエキストラレベルだから、未来人が来るとしたら主演クラスの特別なところにしか来ない。一般人が生涯関わることはないと思う。

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:30:47.01 ID:37FH0SiJ0.net
>>1
確かに昭和の時代は物価も税金も安かったし
今みたいに何でもかんでも規制規制でうるさくなくて緩かったのはよかったが
やっぱり今は今で便利になってるところも沢山あるし
なによりネットがないのが一番痛い
これのおかげで自宅でマウスをポチれば欲しい物が届くようになったし
ゲームもPCかスマホがあれば無課金でできたりするし
わからないことをいちいち嫌味な人間に聞かなくても
グーグル先生が大抵のことはわかりやすく教えてくれるからな

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:31:01.83 ID:d9ywd+OQ0.net
>>607
余裕ね。フリーターでも余裕って感じはあったな。そのころ人生イージーと勘違いして大失敗

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:31:02.72 ID:A9PHIzQk0.net
>>609
職場で野球に興味が無い言うたら珍獣あつかいされた。

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:31:19.51 ID:svy+aYyI0.net
快適さ、便利さなら今が最高。

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:32:22.88 ID:d9ywd+OQ0.net
>>614
まったくだ。いちいち人に会わなくても仕事になる。こんな楽な時代はない

616 :50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2020/07/17(金) 23:32:23.33 ID:v7IXEFAV0.net
>>609
昭和の時代は、センコーに殴られるのがデフォだったからな

今の温室育ちではチョットついてこれないかもなw

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:32:41.48 ID:4fxBE+pZ0.net
昭和末期は30代だったが収入は良くなかったな
家電も作ってる重電メーカー勤務だったが
泡経済期は金融や不動産は良かったかも知れんがメーカーは
それほどでもなかった。コンピューターやってる部門が
第三次オンラインで仕事やってたから悪くもなかったか
私と同じ大学出た倅が3大財閥の名前が付いた商社に平成10年代に入社したが
倅の年収が泡期の私の年収と比較にならんほど高額なんだよな
経済的なことでは泡期なんかより今の方が良い

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:32:52.34 ID:Ig7LYUgW0.net
>>613
90年代初めはみんな職場で普通に野球賭博の申し込みしてたなwww

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:33:52.58 ID:nHh6SkzI0.net
この歳で戻ってもつまらない。
やはり少年に戻って遊び疲れたい。

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:33:53.05 ID:4BHLhf6X0.net
GDPでは測れない

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:33:54.83 ID:ul6vvced0.net
カンブリア紀一択だな

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:34:25.75 ID:/7n3BS4b0.net
過去より100年後の未来とかに行ってみたい

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:34:44.53 ID:MmhTbk2I0.net
パワハラセクハラ全盛期がお好きとは

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:34:52.63 ID:U/TJseuL0.net
タイムトラベルじゃなく
よくある架空の物語にありがちな
記憶をそのままに時間を遡ってやり直し的な事が出来るならばやってみたい
インチキやり放題だw

625 :50歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ :2020/07/17(金) 23:35:31.14 ID:v7IXEFAV0.net
>>618
職場あるあるだなwwwww  どこでもタバコ吸ってたし、
最低でも月に1回は、内輪で飲み会やってたし

取り合えず昭和は、規制が緩かった んで結構、のんびりしてたな
高性能なゲーム機やネットがないのが辛いが

PCエンジンやX68000あるんで、まだ我慢できるわw

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:35:32.77 ID:d9ywd+OQ0.net
タイムトラベルで昭和なんて発想自体が貧乏くさい。どうしてこうもちっちゃいんだろうか

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:37:42.22 ID:FkEyvvPb0.net
貧乏ジジババが少ない国民年金で貯めた1000万
の1年の金利60万を孫に費やしてたそんな時代

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:37:46.14 ID:5S1f/vFJ0.net
時代は良くも悪くもなってない。いつだって今が最高

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:37:55.66 ID:MmhTbk2I0.net
そもそも90年代は平成

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:38:08.15 ID:4tDNMH/00.net
昭和行きたい言ってるのは、平成生まれ以降だろ
昭和生まれにとっては、普通に体験したから別にいいわ

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:39:05.18 ID:Fcxp77zh0.net
>>626
特殊な交渉術使えれば江戸とか明治に行けるんだがな

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:39:33.79 ID:TnRkw18n0.net
昭和ならボクッ娘の小学生の女の子いるから見に行く

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:40:20.65 ID:cQAxBMP30.net
>>310
中卒が集団就職をするのは中卒が金の卵と言って非常に大切にされた時代のこと。彼等は高度経済成長の中で幸せを掴んだ人たちだ。今の基準で考えると見当はずれになる。

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:44:53.32 ID:HR5lnxHt0.net
マンモスのお肉ってギャートルズ世代だな
タレがなきゃまずそうだが

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:45:35.17 ID:p3kbdYT20.net
昭和は環境汚染は酷かったけど、人の心は今よりは綺麗だった

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:45:49.86 ID:Q9/9VG540.net
タイムトラベルできるなら、行きたいのは江戸、明治、大正までかな。

昭和は戦争して現代化するだけでつまらない。
だいたい、昭和で良い時代なんて85〜89年の5年間くらいだろ?10〜20年代なんて人権なしの戦争行き。殺されまくり。
20〜30年は飢えと貧乏。
50年過ぎてようやくマシになり、70年代でようやく人並み。
田舎は井戸水汲んでボットン便所。
学歴差別、出身差別も甚だしい。
昭和が輝かしい時代だなんてのは、幻想に過ぎない。ほとんどの期間は、庶民は貧乏。

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:46:12.87 ID:4fxBE+pZ0.net
>>633
金の卵と呼ばれたのは経営者に都合が良いからだろ
奴らが大切にされたとか聞いたことがないw
狭い部屋に複数人押し込まれて住まわされてただろうに

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:47:19.02 ID:p3kbdYT20.net
江戸とか絶対に行きたくねーな
不衛生だし、街中ウンコ臭いだろうな

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:51:04.92 ID:j9YkgrrG0.net
家族の遊び場だった昭和のデパート

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:51:40.15 ID:qMufgDk60.net
>>637
経済成長で給与待遇はどんどん良くなっていったから、今とは感覚が違うんだろう。

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:53:37.82 ID:4z1MVL3s0.net
>>590
交通事故の年間死者は、70〜80年代が1万2千〜1万6千で
この時期がピーク。ベトナム戦争の米軍兵士の年間死者数がほぼ同等
だったから交通戦争と揶揄された
90年から微減して95年に増加。
その後はエアバッグの義務化とABSの標準搭載で一貫して右肩下がり
最近は自動ブレーキシステムの搭載が増えてさらに減少
去年で4千人を切るぐらい。
つまり、ピーク時の1/3〜1/4になってる

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:54:09.15 ID:ioCYImqL0.net
プラザ合意のちょっと前、1982年頃だな。

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:55:24.87 ID:W2Mxi1DS0.net
好きなPVがyoutubeで気軽に見れる
曲はすぐにスマホにダウンロードできる。試聴もできるから
曲を買い間違えることもない。これ音楽的に最高でしょ
むかしは人気曲を買うのにCD屋店頭に並んでたわけで、場合によっては
並んだのに買えないなんてのも日常茶飯事

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:55:26.29 ID:BIVhvZ9W0.net
バブルな
俺らパシタにも銀行員がニコニコしてキャッシングカードを配ってたっけか
キャッシュカードじゃねぇぞ、キャッシングカードだ
返済し終わったのは、はじけて10年後だったか・・・orz

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:55:34.10 ID:4z1MVL3s0.net
>>631
タイムスクープかよw
あの番組はあれで面白かった
映画版はゼビウスの曲が流れたりで

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:56:02.58 ID:d9ywd+OQ0.net
>>635
綺麗というか何も知らなかったからイノセントでいられたんだろ。ネットの今みたいに裏知るすべもなかったし

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:56:12.74 ID:p3kbdYT20.net
鉄道がストライキでよく停まったな
国鉄、大手私鉄は1部除いてほぼ1日中停まったから
その日は多くの教師が休んで自習になった

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:56:46.07 ID:DK+0xluv0.net
バブル時代がいいな

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:57:21.53 ID:XcQJ2rDB0.net
20年前に戻って今有名なIT株を買いまくるだけでいいだろ

総レス数 1001
245 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200