2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】トヨタの新型「ハリアー」、1か月で目標の15倍を受注 人気グレードの納期は5か月待ち [すらいむ★]

1 :すらいむ ★:2020/07/17(金) 18:12:34 ID:mo3AdJDH9.net
トヨタ新型「ハリアー」の快進撃! 1か月で目標の15倍を受注

 2020年6月17日に発売され、瞬く間に話題となったトヨタ新型「ハリアー」。
 ロー&ワイドかつ低重心なスタイルとなった4代目ハリアー発売後、約1か月時点での受注状況が発表されました。

 フルモデルチェンジを機にプラットフォームを5代目RAV4と共通の「GA-K」へと更新した4代目ハリアーのボディサイズは、長4740mm×全幅1855mm×全高1660mm。
 先代より、全長と全幅は拡大しつつも全高は低くなったことにより、室内空間の快適性と走行安定性を向上させました。

 そんな新型ハリアーの2020年6月末の時点での受注台数は約4万台(先行受注の約2万台を含む)。
 発売直後から、月販目標台数として掲げられていた3100台を10倍以上も上回る快進撃を見せています。

 さらに発売から約1か月となる7月16日時点での、受注台数は約4万5000台。
 人気グレードの納期は5か月待ちとなるケースも見られるほどの人気となっています。

(以下略、続きはソースでご確認下さい)

くるまのニュース 2020年7月17日 16時40分
https://news.livedoor.com/article/detail/18589513/

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:31:02.08 ID:GYCEq/Bt0.net
新車ハリアーが売れるのはリセールが異常だから。フィリピンだかUAEだかで登録後5年以内のトヨタSUVが超絶人気で、日本の新車価格くらいで売れるからオークションで新車ー50万くらいで取引される。つまり新車コミコミで400万で買って最初の車検のタイミングで300万円台前半で売れるリセール最強の車がハリアー。ちなみにアルファードやランクルプラドもほぼ同じような相場。

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:31:30.72 ID:JptlTIAF0.net
>>590
道幅狭いのはもう廃道に近いから走らない
重機が入って砂利は敷いた比較的有名かつ方面崩落やゲート開閉の情報が拾える未舗装林道

金ある頃の日本と違って、いまもう放置気味だからね

RV車は舗装路で鈍重だから深雪アタックとか遊ばない限りもう買うことはないかな

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:31:35.30 ID:QHMucSz00.net
>>441
性能って何?

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:32:11.78 ID:g5x1d+fJ0.net
>>576
RAV4とは路線が違うし元々併売されているから大した影響はないだろ
SUVはトヨタの全方位ラインナップの主戦場になってるな

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:32:16.42 ID:ftyjico10.net
>>19
べつにニュル走るわけじゃないしな

てか、動力性能はこれからは電気自動車の天下になるよ

低位にミッドマウントされる重量物のバッテリーと強力なモータでランボの加速、フェラーリのハンドリング、ボルシェの制動を持つテスラの下位モデルがハリヤーの上位モデルと同程度の価格だから

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:32:24.08 ID:3fnVVgBI0.net
>>615
トヨタでレシプロNA買うとかアホやろ
トヨタはハイブリッド買ってナンボ
358万円から

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:32:25.67 ID:JptlTIAF0.net
>>592
トヨタがなんか出しそうだったけどなくなったのかね
なんとかクルーザー

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:32:47.01 ID:qZAxktC70.net
フロントグリルがプラスチック丸出しで安っぽく見える

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:32:58.12 ID:bYdvtiom0.net
>>613
取り扱い店舗が増えた分、常に3万中盤の受注が有るトヨタ車が
ライズの初期総数と同じぐらいの4万台が、これからも新車が出るたびに売れる仕組みの「初期受注」だからね。

9月まで販売奨励金ジャブジャブしてるから、買うなら今がお得だよ。

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:33:04.19 ID:kiVl1AhR0.net
みんな金持ってんなー
乗り出し400万はするっしょ

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:33:15.17 ID:DPDSf0z00.net
>>615
オプション無しのベースグレードだけどな
そんなんで新車買う特異なヤツはあんまおらん

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:33:15.25 ID:QHMucSz00.net
>>464
車重は分かるが、細いタイヤが雪国で有利な理由は何だ?

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:33:39.06 ID:CMo2gTIa0.net
ハリアーが売れる時代が来るとは夢にも思わなかった

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:33:48.04 ID:3fnVVgBI0.net
>>617
その通り
Cや3と全く同じ車をトヨタで売っても売れない
何故なら外車ではないから
車の中身など関係ない

エンブレムが全て

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:34:08.09 ID:8XUdlA5C0.net
マジで女性ウケよさそう。最近の女性ってハイエースとかハリアーみたいの大好きだしなあ
俺の愛車アルトL好きな女の子はおらんかなw

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:34:50.09 ID:3fnVVgBI0.net
>>632
デロリアンに乗り換えるんだ

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:35:49.72 ID:RdcKDuwW0.net
>>632
それはあるかも
Audiもナオンに評判よかったよね

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:35:51.84 ID:27Zf47xU0.net
スペースハリアー

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:35:54.04 ID:8AxDwu9R0.net
>>631
クラウンは?
あれもクラウンブランドの力が大きいか

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:36:17.73 ID:pbqsR1Kl0.net
トヨタのエンブレムは黒の方がカッコいいのに、
なんでガソリンモデルの方なんだよ・・・

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:36:23.41 ID:DPDSf0z00.net
>>611
毒付いてるのは、アクアとかワゴンRオーナーだろ

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:37:07 ID:wGQIqWjr0.net
ハリアーって名前はどうなの
ダサくね?

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:37:30 ID:musDvCAy0.net
>>619
いちいち実用って入れた意味を理解してないみたいで笑ってスマン。

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:37:54 ID:JptlTIAF0.net
>>576
RAV4は行き渡った感じ
フォレスターは自ら売れなくなった

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:38:03 ID:wD603iMy0.net
これをガンダム一年戦争で例えると?

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:38:04 ID:Hi+x8gnu0.net
>>627
ほとんどが残クレだとおもうよ。
それがトヨタ車買う利点だから。

ローン組んだり現金で買える人はトヨタ買わない。

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:38:25 ID:QHMucSz00.net
何乗った所ですぐに飽きるのにな

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:38:31 ID:KaiH4Fe00.net
>>586
カナブンなんか褒めようがないだろ(´・ω・`)

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:38:33 ID:BMmQRaY90.net
>>115
あの位置は雪国ではすぐに雪がひっついて見えなくなるから東北北陸北海道では買わない方がいいな。

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:38:40 ID:25lfx1uU0.net
>>639
ソアラの後釜だから、特に違和感は無いかな。

ラグジュアリークーペの分類。

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:39:33 ID:5iFNdh+60.net
マイカー通勤増えたからな

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:13 ID:LeQOr6TH0.net
俺のヘッポコプリウスの車検でディーラー行ったら入り口すぐのとこに置いてあったわ
ブラックのハリアーカッコよかった…

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:18 ID:JptlTIAF0.net
>>640
いやいや、俺も今のカーライフ
勝手にベラっただけだからw

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:27 ID:c71tjbK80.net
アリャー

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:40:40 ID:H1y1EVS20.net
>>634
それどこの地区?
ハリアーはともかく、ハイエースなんて作業車や配達用を除いてドレスアップして乗ってるのはクズばかりだぞ。運転も無茶苦茶な奴が多い

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:41:31 ID:AaQ4cQIA0.net
ガワだけの車だよな
中身ランクルのレクサスが最強やんけ

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:42:24 ID:JptlTIAF0.net
>>642
MSならゲルググかな

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:42:24 ID:5kQzHc2x0.net
何が変わったのか全然わからん

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:42:31 ID:t373uK470.net
>>644
そればかりかいいのに乗ったことない人
妥協するから次が欲しくなる

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:42:56 ID:s8c4TKxI0.net
>>609
今さっき見たらやっぱ古いなw
あの頃の一目惚れは何やったんやろか

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:43:23 ID:np/IJgCo0.net
>>647
えっ?ソアラの後釜ってLCかと思ったわ。RXより格下がかってのソアラの後釜はないでしょw

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:43:27 ID:t373uK470.net
>>630
いつの人だ
ずっと人気だ

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:43:32 ID:O7bQPOcQ0.net
>>617
そもそもレクサスが国内展開した目的は?
勿論外車セダンを信奉する連中にトヨタ車を買ってもらう為だ。
だからSUVの方が売れるからといって初心を忘れてどうするんだと言いたい。

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:44:18 ID:JptlTIAF0.net
>>657
イヴォークってMCしなかったっけ?
スポーツ、ヴェラールもカッコいいな

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:45:02.56 ID:8XUdlA5C0.net
>>649
一番新しいプリウスはカッコいいと思うよ。現行型プリウスでもいいんじゃないかな?
俺はプリウスすら買えないけど

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:45:58.86 ID:musDvCAy0.net
>>660
そもそもベンツBMWが比較的マーケット狭い日本進出した目的は?

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:46:23.86 ID:xS0gEBfJ0.net
>>660
GSは消えるけどISは残るんだろ?
対ドイツ御三家の初心は忘れてないんじゃないか?

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:46:45.57 ID:Rq3IgPSP0.net
レクサス買えない人が買うやつか
って調べてみたら100万くらいしか違わないのなw

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:47:08.44 ID:zFWJsflr0.net
>>655
人気車はそんなもんよ
変なことしない

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:47:30.74 ID:q9Kqn49E0.net
インテリヤクザ御用達
ムラーノとこれは

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:48:15.75 ID:QHMucSz00.net
>>656
予算無制限で車買うんか?
上見たらキリがないが

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:48:31.59 ID:TCqlnpF40.net
>>21
車って流行で乗るの??

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:49:29.54 ID:QHMucSz00.net
>>663
GDP世界3位の先進国でマーケットが狭かったらどこにマーケットが

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:49:34.14 ID:DPDSf0z00.net
>>665
UX、NXあたりなら、トヨタで、もっと高いの
いくらでもあるだろ

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:50:06.35 ID:XfMXpoU50.net
でそのアアバンエスユウヴイでどこ走るん
こういうドヤ顔したい心理は昭和バブルの頃と変わらんよなあ

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:51:12.38 ID:JptlTIAF0.net
>>665
レクサスは気後れしてしまう人用じゃない?
ドヤり過ぎというかギトギト感が

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:51:17.48 ID:musDvCAy0.net
>>670
世界3位のマーケットならレクサスも国内だけでいいと思いません?

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:52:53.50 ID:ZlW67m3P0.net
>>1
ふざけんなよ!

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:52:55.83 ID:XBzOT4OI0.net
自分は輸入車に乗ってる体でハリアー批判してるのに限って、実際は廃車寸前の軽に乗ってそう

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:53:53.78 ID:YdB0sg6J0.net
>>601
俺、軍用車みたいに角ばった紡錘形の車体に大きなタイヤが付いてるのが理想
そして災害時の脱出・籠城の拠点にもできるeノートみたいな高い電源維持能力

>>608
貴様、スバルに内外のお洒落なデザインでトヨタに戦いを挑めと申すか

>>629
軽い車体と+軽い車体でも細いタイヤでがっちり雪に食い込む面圧を確保するっていう作戦は、雪の柔らかさ、滑りやすさによる走りにくさがデカいオフロード車よりずっと軽減されるんよ
俺はそういうところに転勤命じられたらジムニー買うかなって思ってた。心は宇宙刑事なので。

>>639
発音しにくいヴァヴィヴヴェヴォ系に比べるとだいぶ恥ずかしくないです
ヴァルヴレイヴとかヴィルヴェルヴィントとかレヴォーグとか人前であんまり発音したくないです

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:53:58.60 ID:wB8d0HKN0.net
やっぱこれに乗ると文夫みたいになっちゃうんだろうか?

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:54:01.22 ID:alw2tq/G0.net
全国店舗用が2万台ぐらい
レンタカー用が1万台ぐらいで残る1万が正味の受注台数

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:54:02.80 ID:QHMucSz00.net
>>674
は?他にマーケットがあるのに進出しない理由は?

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:54:48.73 ID:RUeo2R3a0.net
>>65
知ったか乙
対象車はアクアの10万円のみ、あとはC-HRに少し。東北工場生産のこの2車種のみ。復興支援な

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:55:54.26 ID:QHMucSz00.net
>>677
ヴァイブ、ヴァギナ、ヴァージンみたいな

トヨタ車って内装ダサいイメージあるんだが、スバルとそんなに違うんけ?

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:56:46 ID:T19W1CIk0.net
日産ホンダの対抗馬出揃ってコレジャナイ感が市場に溢れきってみんなトヨタへGO!か

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:57:14 ID:k2F50Y6b0.net
ハリアーって車自体知らん
男も7割女は99%知らない

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:58:09 ID:musDvCAy0.net
>>680
売ってるのは各国だけど生産してるのは日本とカナダだけよ。
ベンツとBMWってドイツでしか生産してないんだっけ?

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:59:37.10 ID:U0B03V+V0.net
>>683
日産対抗馬だせてた?

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:00:16.46 ID:YBi/r6Jo0.net
>>19
日本国内で安全に走るのに低い車高にする必要なんてない
むしろ事故した時相手がトラックだったら下に潜り込んで死ぬるよ

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:00:33.76 ID:QHMucSz00.net
>>685
日本語の通じねえヤツだな
誰が生産国の話してんの?
マーケットの話してたんじゃねえの
話そらすにもヘタクソ過ぎるだろ

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:00:39.88 ID:t373uK470.net
>>668
結局運転してて不満があるから次が欲しくなる
クルコンがどうだの自動運転がどうだのは買う動機にはなり得るけどそんなもん手放す動機にならない
ゴルフとか今は亡きスバルのターボ系とか込み350万までに10年満足できる車がたくそんあると個人的には思ってる
その車種とラインは人によって異なる
要は値段ではわからんてこと

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:01:02.69 ID:bYdvtiom0.net
>>683
大型のラグジュアリーSUVって、国内に対抗馬居ないやろ。

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:01:22.14 ID:LSuuBPjF0.net
前に3リッター250馬力のクルマに乗ってたが能力発揮できる場がほとんどなかったから乗っててストレス溜まったわ。それで今度は軽ターボのマニュアル買おうと思ってる。

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:02:41.47 ID:hnMG2AO80.net
セダン〜SUV〜ミニバンと乗ってきてまたSUVに戻ってきた
高いアイポイントで運転は楽だし荷物もそれなりに乗るし、アクティビティに向かうにも道路事情を考慮しなくていいのがやっぱり楽
昔に比べてスマートなSUVが各メーカーから出てるし売れてるのにはそれなりの理由があるわな

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:03:44.82 ID:musDvCAy0.net
>>688
じゃあ3位のマーケットある日本なのに日本専売のクラウンとか
あるのはなんでですか?海外で売ればもっと儲かるんでは?

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:03:49.08 ID:x0/I+WvJ0.net
>>690
CX-8

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:03:56.01 ID:wB8d0HKN0.net
トヨタのSUV攻勢がすごい
カローラSUVがでたらラインナップが完璧だ

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:05:37.33 ID:QHMucSz00.net
>>689
何乗ったところでタイプの違う車に目移りするもんじゃ
営業車でもなければ、たまの休みに200kmぐらい移動する程度の乗り物だろ?別に何でもいいんだろうけどな

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:06:16.78 ID:bYdvtiom0.net
>>694
それぐらいしか思いつかんけど、ミニバンじゃ嫌な層が多人数乗車に買う車やしな。
若干、ユーザー層が違うんだろうな。

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:06:43.83 ID:hnMG2AO80.net
>>684
若い奴等の中では人気車種だよ
うちのチャラ新入社員も来年に60系の中古買う為に貯金してるって言ってたわ

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:07:15.80 ID:XBzOT4OI0.net
>>694
反応悪いマツコネと小さ過ぎる液晶と
腰痛になる様なバリ硬サスを改善させないと、
CX8は厳しいだろうな

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:10:17.69 ID:WHD9mM710.net
目標台数=損益分岐点

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:11:12.94 ID:q39YoD6F0.net
自称車通の連中がトヨタというだけで叩きまくってたな

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:12:40 ID:YKczCFt70.net
アウディ乗りだけど、父がアルファードから乗り換える。
アウディはインパネで地図表示とかできるから、国産車は5年遅れている感じ。

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:13:23 ID:t373uK470.net
>>696
しても欲しくはならないね

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:14:09 ID:MPX3/uBP0.net
日本の生活力ある連中は大抵ハリアーかレクサク乗り
どいつもこいつも揃いも揃ってね
恥ずかしいよ

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:14:54 ID:t373uK470.net
まあでもハイラックスは街で見るたび欲しくなる

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:14:59 ID:EXDVHaoR0.net
SUVで2WDは必要なのか?
切り替えられるのなら4WDだけでいいと思うんだが

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:15:37 ID:wGQIqWjr0.net
>>673
俺、レクサスに乗るキャラじゃないなぁ

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:16:30 ID:U0B03V+V0.net
>>689
不満がないけど飽きるから、が実は一番感じるね

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:16:32 ID:LIEVnYka0.net
>>1
売れるのは予想されていたけど、ここまで爆発的に売れるとは思わなかったわ

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:16:42 ID:02VQIy8c0.net
>>704
生活力のないあなたは恥ずかしくない何に乗ってるの?

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:17:29 ID:4s5q8fM20.net
ハリアー、RAV4、CX-5、フォレスターはそこそこ見るんだが同じようなサイズのホンダのCR-Vはあまり見ない。

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:17:42 ID:LeQOr6TH0.net
>>704
なんで恥ずかしいの?

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:17:54 ID:musDvCAy0.net
>>702
中国で日本企業が襲撃されたときなぜか逃れることが出来たアウディ。

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:18:28 ID:V23xi3gC0.net
価格も安いし今ではコスパ最強だと思う

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:18:45 ID:VsvHd9ce0.net
>>711
田舎だけれど見ます
あと台湾でいっぱい走っていました

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:19:08 ID:8XUdlA5C0.net
>>704
ドイツ車はじめ外車も凄い増えたと思うよ。もう国産車とそう変わらないほど多いよ
欧州メーカーも小さな廉価版モデルをだしたことも大きいけど

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:19:40 ID:MAmigwmw0.net
30年ぶりくらいに
スターレットから乗り換える時がきたな

総レス数 1001
199 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200