2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】日産アリア エアコンは全面タッチパネル ★3 [雷★]

1 :雷 ★:2020/07/17(金) 10:12:43.68 ID:C7hlHWId9.net
 日産自動車は7月15日、新型クロスオーバーEV(電気自動車)「アリア」の車両開発主管(CVE) 中嶋光氏、商品企画責任者(CPS)福田真人氏、シニアデザインディレクター ジオバーニ・アローバ氏が、新型車アリアを紹介する動画を公開した。

(略)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1265671.html

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/671/05_l.jpg


物理的なスイッチのないダッシュボードを採用するアリア
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/671/02_o.jpg

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594897403/

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:52:35.29 ID:L3sfy0Oq0.net
やっちまたな

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 06:59:55 ID:/mS2dGPc0.net
>>937
ねーよw

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:20:59.31 ID:f+AvmtiW0.net
「こんなの使いにくい」
「それは慣れの問題、使う側に問題あり」

一部に反対意見が出るようじゃ、ダメ商品だろ
もっとも、大ヒット商品というのは、一部に強固な反対意見があるのが常だが

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:27:06.98 ID:dcf3nvM40.net
>>954
俺は日本でiPhoneが発売された初日に3Gを買ったんよ
まわりの反応も2ちゃんの反応も同じで総スカンだった
みんな叩いてる理由はボタン無いのは
使いにくいだと
それが今ではガラケーやめて皆スマホ使ってるわな

車も同じことでそのうちに軽四までタッチパネルに変わるぞ

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:32:47.75 ID:cm/r2Ddq0.net
タッチパネルは運転しながらの操作が出来ないんだわ

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:33:20.20 ID:VtZkWPCS0.net
問題は後続可能距離

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:34:43.40 ID:8VC7AxAd0.net
実際物を見たら欲しくなりそうな感じではある
おまえらが否定する物は売れるしな

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:34:48.97 ID:v7ngi27k0.net
運転中にボタンさわんじゃねぇというメッセージだよ

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:37:43.70 ID:fw24fHBT0.net
車のスレって高額なほどアンチ集まるよね

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:47:27 ID:sQgGwtdV0.net
タッチパネルエアコンって日産のデイズとかデイズルークスもそうだったでしょ


https://autoc-one.jp/nissan/dayz_roox/report-1695066/photo/0020.html

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:48:59 ID:fFInaJ7x0.net
物理的なスイッチのポチっと感が好きなんだがなw
タッチパネルはどうも好きになれない

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:50:59.25 ID:P2BhqB+q0.net
アリア、お願い温度下げて!

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:55:07.04 ID:v7ngi27k0.net
「よくわかりません」

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:55:17.03 ID:WODEAbdo0.net
これ付いてたら買うわ (´・ω・`)
http://blog-imgs-30.fc2.com/v/s/n/vsn0504595ro/SisterPrincess025.jpg

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:56:55.96 ID:fYTw54DX0.net
>>962
結構、ポチッと感あるよ

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:17:46.72 ID:yGMl74G30.net
あっ、あっ、亞里亞〜 とかいいながらオナニーすんのかな?

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:38:27 ID:yfBqmxD/0.net
ボロボロワーゲン乗りだが
エアコンはガチャガチャネジ式
真冬のドイツ人が手袋はめながらでも操作できるようになってると買った当時に言われた

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:41:20.92 ID:l5U7oPRv0.net
>>968
次のメルセデスSはタッチパネルらしいよ
VWもそのうちタッチパネルになると思うけどね

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:42:47.56 ID:1WlU4N6J0.net
>>960
あら捜しをしてお金がなくて買えない無様な自分を慰め、
買えないのではなく買わないんだと精神安定を図る

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:43:11.64 ID:f+AvmtiW0.net
>>955
しかし、今回のは運転中に操作しなければならない、という致命的欠点がある
「慣れれば何とかなる」かは、歴史の反転を待たなきゃならん
歴史が審査する

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:44:12 ID:KfXa8DVF0.net
日産は何気に技術は高いよね
テスラやメルセデスEQはただのゴミだが

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:45:25 ID:JQcWC9PV0.net
カッコいいな

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:45:29 ID:wByXeSG00.net
EVのGTR出せへんのんか?

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:52:49 ID:l5U7oPRv0.net
>>971
あのな声で操作すんるんだよ
温度下げて、ラジオつけて、熱線つけて、シートヒーターつけて、
運転中パネルに触る必要はないの

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:54:33 ID:yMJJu5xd0.net
会社の機械もタッチパネルになってきて見辛いわ反応鈍いわいちいち画面確認しないといけないわほんまウザイ

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:56:00 ID:YmlXhwK80.net
エアコンくらい音声認識にしろよ
運転中の操作をする人も多いだろうから、安全寄与率高いぞ

まあ、運用で安全性自体はキープできるが

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:56:20 ID:KMYNtwzp0.net
操作言うてもほぼオート一発やろ
途中で変えたくなるのは設定が下手

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:57:43 ID:YmlXhwK80.net
>>978
業務用のやっすい車レベルしかのったことがないなら、その感覚でOK

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:58:44.08 ID:KMYNtwzp0.net
まあ運転中に変えるのはボタンやダイヤル式でも危険だけどな 

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:04:13.91 ID:CcLsY1Ir0.net
アリアハン

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:14:14 ID:IBFIAuvV0.net
ハンドルもタッチパネルにしろよ

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:24:41.63 ID:3iU07/iS0.net
ダイヤル式も表示を確認しなきゃ何度か分からないだろ?
もしかしてあれか?左下から右下までの範囲しか回らないツマミタイプか?それとも横一直線のレバータイプ?w

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:51:38.29 ID:6MsLpXFt0.net
日本人の何割がヘイSiri!やってんだろな

あとタッチパネルエアコンは
スズキのOEMクルマでも採用してたろ

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 11:20:58 ID:jGfMPKYM0.net
日産って外人デザイナーにやらせてこの程度のデザインなの??確かに一時期よりはマシになったとは思うが、、
で、物理スイッチ無しのインテリアはドライバーに何のメリットが??
インテリアも中々厨二病ぽくてダサいね、、

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 11:38:11.44 ID:JPst6dH30.net
しかしまあ8年も前から
タブレット操作がメインのテスラがあるというのに
いまさらこんなことで騒いでるなんてなあ
いつも思うんだが
5ちゃんってクルマを知らないというか
免許さえ持ってなさそうな人が多いよねえ
音声コントロールなんかも何十年も前からあるのに
使ったこと無い人多そうだしさ

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 11:43:44.82 ID:ht+zc9n40.net
>>970
頭の中も貧相なんかね〜
モニターの下にエアコン操作パネルあるのにそれが理解できないの居るし
ハプティック採用してるってのにそれも理解できないの居るし

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 11:54:59.16 ID:tVETD5/y0.net
ありゃー、タッチパネルは耐久性10年持たないぞ。

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:00:21.85 ID:0xJG3IdV0.net
ぶっちゃけ物理ボタンなくす方向に持っていきたいんだろうけどハッキリ言って愚策
ユーザの事なんも考えていない
音声云々も運転中だと邪魔だわ、間違いなく

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:04:57.00 ID:JPst6dH30.net
>>989
運転中だからこそ音声で操作するのが安全なんだが?

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:07:00.85 ID:qawMaFNe0.net
>>989
ハンドルから片手離して
エアコン操作は安全運転義務違反

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:11:18.96 ID:Pzy7UjO70.net
日本の爺だけ相手にしてるわけじゃないからな
世界相手の商売なのに、新型で出すEVが音声認識AIでの操作が基本になってなかったら逆に恥ずかしい
日本のICT化の遅れはコロナでこれでもかってほど知らしめられたけど、変化を拒む爺の脳はICT化の邪魔でしかない

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:14:44.29 ID:3P7Gnn/w0.net
日産?日本の恥だ

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:27:25.70 ID:gvU8lxon0.net
ドア開けてバックするくらいのジジイならまだいい
例の勲章もらったアレ

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:39:05.13 ID:fYTw54DX0.net
>>982
そのうち
ボタンならタッチ式になるかもね

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:45:14.16 ID:nAx5T/lO0.net
>>988←なんでこんな嘘つきだらけなの?

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:45:30.95 ID:xiLuL4600.net
音声認識はドライバーと相性良さそうだけど、ウェイクをハローニッサン!とかハァイニッサン!はダサいんでやめて欲しい。

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:45:59.85 ID:nAx5T/lO0.net
>>991
じゃあおまえはエアコン全く操作しないと?

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:46:19.59 ID:anrE1u/L0.net
このアリアがそうだとは言い切れないけど、もうすぐパラダイムシフトが起こるよね。
アリアくらいのインターフェースについて行けないようでは「自動車」から排除されるよ。

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:51:56.16 ID:Lwvgzn/U0.net
>>999
家のテレビがいろいろとトライしたけど
いっこうに変わらんけどな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
204 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200