2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】日産アリア エアコンは全面タッチパネル ★3 [雷★]

1 :雷 ★:2020/07/17(金) 10:12:43.68 ID:C7hlHWId9.net
 日産自動車は7月15日、新型クロスオーバーEV(電気自動車)「アリア」の車両開発主管(CVE) 中嶋光氏、商品企画責任者(CPS)福田真人氏、シニアデザインディレクター ジオバーニ・アローバ氏が、新型車アリアを紹介する動画を公開した。

(略)

https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1265671.html

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/671/05_l.jpg


物理的なスイッチのないダッシュボードを採用するアリア
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/671/02_o.jpg

※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594897403/

2 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:14:07.12 ID:HKCrpX8n0.net
風穴開けるわよ!

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:14:13.73 ID:qEPQpN/Z0.net
でもお前ら軽しか乗れないだろ

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:14:21.89 ID:dBi3dO4S0.net
ヘイ!アリア!
エアコンつけて

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:15:24.69 ID:CAx08Akc0.net
マークは旧式?

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:15:27.69 ID:TlwST6Xn0.net
>>4
便利そう

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:15:32.37 ID:T8AVrdmk0.net
やっちゃったにっさん

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:15:51.66 ID:NJWFHnfL0.net
運転者の考えまるで無視しててワロタ

9 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:15:58.35 ID:NWN2YVAS0.net
こんな高い車乗らんから興味無し、今時0ー100タイムのアピールとか日産はどこに行こうとしてるんだ

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:16:06.80 ID:BfIUPCd20.net
夏の高温とか大丈夫なん?

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:16:28.04 ID:Uu6VFm9G0.net
音声操作出来ないなら操作が確実なボタンなりツマミがあったほうが良い
ユーザー感覚まで失ったか
もう駄目だな日産

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:16:45.62 ID:1vlXTbVi0.net
アナログしか信用しない

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:16:49.22 ID:s9qTtKXY0.net
操作系をタッチパネルにするデザイナーは滅んで欲しい。

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:18:25.97 ID:rsG52fv90.net
エアコンなんか普通 自動で調整してくれるよ
レクサスの場合 操作なんかしたことないよ

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:19:32.69 ID:LGpCikp10.net
>>11
タッチパネルだと手元見ないとならないから操作しづらいんだよね

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:20:08.01 ID:RmHpyme60.net
未来感あるなw

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:20:10.36 ID:rsG52fv90.net
充電するところないだろ...
不便

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:20:37.18 ID:qC8ZWA1l0.net
運転しながらなら、物理スイッチの方がどう考えても優秀なわけだが

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:20:37.45 ID:r06G1tyj0.net
>>15
これ

ノールックで操作できる物理ボタン最強

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:20:37.65 ID:NONMxaaQ0.net
まぁ君たちはフィットアリアがお似合いさ

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:21:23.91 ID:nBwW6BYn0.net
ありゃダメだ

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:21:57.99 ID:TtRs86sM0.net
どうもタッチパネルは信用ならん。
反応悪くなったり、フリーズしそうな気がする。

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:22:06.38 ID:d+FTkUsE0.net
>>11

https://response.jp/article/2020/07/16/336634.html

スレタイがアホなだけ。ハローニッサンでもアレクサでも操作できる。

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:22:49.08 ID:RmHpyme60.net
>>23
基本音声操作だよねw

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:22:53.48 ID:T/hErWcR0.net
タッチパネル壊れたら終了
エアコンのツマミぐらいならラジペンで回せる
電動シート壊れた時にアナログの良さを思い知った

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:23:03.69 ID:pnfUmuFV0.net
「ちょっと寒い」温度設定すこし上がる
「暑い」温度設定下がる
ママ「身体冷える」
こども「暑い暑い暑い、あーつーいー!」
ボンっと音がしてダッシュから煙が上がる

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:23:15.67 ID:+1OxXDli0.net
>>4
温風が出てきたりして

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:23:25.73 ID:b7EMqDau0.net
俺の車のエアコンは音声操作だ。

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:23:53.47 ID:pta4KVY00.net
タッチパネルから冷気が出て来るのか画期的だな

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:23:55.15 ID:8f6fNWYc0.net
>>2
吹き出し口オープン!

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:24:08.62 ID:ybzHe3Qn0.net
買うならやっぱりトヨタレクサスなんだなって

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:24:17.78 ID:hz4lIOtw0.net
>>11
音声認識は、発話ボタンをステアリングに置くか、
トリガーワードをユーザが任意に変更できるようにしてもらいたい。
「ハローニッサン!」は嫌だから「おい、小池!」にするとかね。

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:24:20.48 ID:sJBtLeJ00.net
>>1
トヨタが10万円値引きキャンペーンを打つってことは
これを警戒してるのか?

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:24:29.02 ID:V4AiqTOn0.net
アリアってホンダで無かったか?

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:24:42.35 ID:ZuxSMP4z0.net
わざわざ、画面をよく見ないと誤操作するよ
日産:仕様です。慣れてください。

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:24:52.81 ID:8WVSa94z0.net
タッチパネルのエアコンやめろや!!
運転中に捜査しづらいんだよボケが!!!
事故起こすぞ!

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:25:19.72 ID:EAYGwXWV0.net
フィットやん

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:25:47.03 ID:/DfauvAD0.net
ネタだろ
使い易さとかかんがえたら普通のスイッチだ

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:25:47.50 ID:xtNhexEl0.net
10万軽で機能は十分なんだよなぁ…

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:25:53.78 ID:rsG52fv90.net
イマイチ よくわからんユーチューブでの紹介だった
レクサスのままでいいか レクサスも電気自動車売るしな

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:25:58.01 ID:mTa2u4/n0.net
タッチパネルより物理ボタンの方がいいだろう理解に苦しむ

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:26:04.89 ID:w9+VyMkc0.net
慣れるのだ

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:26:08.46 ID:PJk/VeqF0.net
>>11
これ
操作するのに画面ガン見して事故誘発するね

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:26:34.12 ID:E+k4X3Wj0.net
釘宮の声がしそうだな

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:26:51.38 ID:P8yx5LxM0.net
フィットなんかタッチパネルから元のスイッチに戻ったというのにw
振動を身体で受け止めながらのタッチパネルの操作感は最悪だよ

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:28:00.23 ID:/LAl5Gvn0.net
いままでのインターフェースは残しとけよ

ジジイがまた事故る

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:28:07.13 ID:dOioNQwC0.net
社内Zoom会議について日本企業がコンサルに「部長や役員を大きく表示してほしい」や「部長や役員を上座に表示できませんか?」と尋ねた話
http://ksidcp.nursph.org/sx/ssew4uvw11/z8rfozbwab1.html

男性は知らない。すべての女性がやっていることを。

http://ksidcp.nursph.org/hy/73cs13ft1/kyx62bxk2ct.html

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:28:14.48 ID:XkhakiBV0.net
うわー壊れたら諸々操作出来ない上に工賃高そう。

ディーラーでしか直して貰えなさそう。
昔の車の方が便利だな。

そう言う消費者目線の車作れば売れる時がくるかもな。

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:28:16.33 ID:ZTBEXG/P0.net
ナビのタッチパネルが突然壊れたことがある
何も操作できなくなって困ったよ
前面タッチパネルじゃ壊れたら最悪じゃね

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:28:28.84 ID:pta4KVY00.net
タッチパネルじゃ手探りで操作出来ないからガン見して事故起こすぞ

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:28:44.23 ID:MSTS+PYE0.net
頑張ってるのはわかるけど
なんかちぐはぐ

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:28:51.68 ID:q4EY8Tev0.net
固定位置のタッチパネルなら気にならないな
テスラはメニュー開いてどうこうしないといけない導線がきつかったが

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:29:30.45 ID:2fmGCL+C0.net
タッチパネルって故障すると高くつきそうだよな
アナログの方が安く上がりそう

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:29:56.63 ID:RmHpyme60.net
>>46
ジジババはEVなんか買わないよw
ジジイのEVアレルギーは凄いしw

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:30:42.22 ID:ppN14AaE0.net
画面小さくね?

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:30:50.48 ID:AcFrggFU0.net
電装系の何処かイカれたら全部使えなくなりそう

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:31:04.33 ID:1zic7PtA0.net
男ならこれでしょ


自動運転などAIDSのインフォテーメントには
大型タッチパネルにドライバーモニタリングシステムを搭載

エアコンなどは
ダイアル式の物理スイッチで
アルミ削りだしローレット加工
トグルスイッチで「カチッ」とした機械的演出

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:31:05.33 ID:gdNC+HT70.net
エアコンなんて今のオートじゃなくて軽トラに付いてるつまみガシャガシャの方が使いやすかったりするもんな

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:31:10.60 ID:4HpXW7Wk0.net
>>4
その内ナイトライダーのキットみたいになりそうやな

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:31:24.96 ID:RVsBaeXk0.net
タッチパネルだと運転しながらの操作が
感覚無くて困る

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:32:04.57 ID:ppN14AaE0.net
テスラみたいに大画面にしてほしい

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:32:17.54 ID:nCDU3ugU0.net
レバーを動かすとパコッて音がするアナログエアコンが最強だな

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:32:24.70 ID:o7r+iwrf0.net
生徒会役員共か?

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:32:33.44 ID:jC1rlHJr0.net
最近の車はタッチパネルでしょ

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:32:40.43 ID:f2SWnYsZ0.net
昔のレガシィがナビ一体型でクーラー操作で、ナビ交換するためにわざわざナビ無し仕様のクーラー操作パネルを買ってハーネスのピン調べて差し替えたのはいい思い出。

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:32:42.28 ID:q8Fuat5B0.net
>>4
ナビで既にあるけど、全く言うこと聞かない・・・・

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:32:52.87 ID:D3kbU3No0.net
手垢で見辛くなるからやめろ。

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:33:12.05 ID:SD0aUwzy0.net
500万以上なら声で操作できるようにしとけ

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:33:23.67 ID:cf6LnOfb0.net
安全性軽視のデザインコンセプト
ゴミ

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:33:40.33 ID:UycXinJK0.net
高齢者には大不興
こんなもの使えん(,,`゚д゚)≡⊃)`A゚)ノ、;'

若者は大喜び
ただし金が無いww

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:33:50.88 ID:WKrBBkOF0.net
タッチパネルが壊れたらエアコンすら付けられない車と化すな。

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:34:48.34 ID:xdS/ulf40.net
日本だと車体サイズ的に大変やな
もうちょっとコンパクトなEVのSUVが欲しい

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:34:53.35 ID:mm5UyoGJ0.net
正直リーフの100倍いい

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:35:14.78 ID:VPnbpq0a0.net
あかん

日産コリア

にみえた

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:35:28.86 ID:ppN14AaE0.net
見たけれど日本で一番進んでる車やな
https://youtu.be/Xa7DyNEsZJM

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:35:51.84 ID:UycXinJK0.net
>>1
ゴーンが20年前からスイッチを液晶でっていったのがここまできた
まあスイッチはあれで金かかるからな
派遣SEにパソコンで作らせたほうが100分の1のコストですむオワタ\(^o^)/

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:36:02.79 ID:1zic7PtA0.net
ドライバーモニタリングシステムを搭載したら

顔認証でシートに座った瞬間
各ドライバーの好みの設定温度になるわけだから
ダイヤル式物理スイッチである必要はないんだよな

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:36:32.73 ID:IEgkh1P20.net
よそ見して事故るパターン

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:37:24.70 ID:/tEKoJFB0.net
>>14
温度を設定していても体調によって体感温度は違うんだけど、機械が暑いと感じたら自分も暑いと感じるんだね。

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:37:25.70 ID:bUfQEutz0.net
マツダのMX-30に期待すね

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:38:27 ID:QYTcHb+Y0.net
売れる車なら何でも良いわ
売れなきゃ死ね

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:38:55 ID:EVfIlhSh0.net
アレクサ搭載らしいから走行中は音声でだいたいのことができるのだろうか?

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:39:19 ID:1zic7PtA0.net
マツダ

マツコネに小さなモニター
おわったな...

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:39:29 ID:ppN14AaE0.net
この写真だとタッチパネル小さく見えるけれど
実物は意外と大きかった
これは売れそうw
https://youtu.be/dNfTaK7-kec

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:40:17 ID:urZoSd4n0.net
>>19
物理ボタンだって確認して操作するやんw

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:40:20 ID:r24BZYHo0.net
こんなところでグダグダ行ってないでさっさと試乗してこい

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:40:36 ID:iL1u9LE10.net
中身は先進的でいいから外見のデザインだけ無骨で丸目の四駆の姿にしてくれないかなあ
それなら買ってもいいのに
なんか内装とか装備でエクステリアをデザインしましたみたいなダサさだよ

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:40:45 ID:GDJWi4hC0.net
ジャンルを問わず、デジタル系が全部やられて
煙たがられてた昔の技術者がアナログ駆使して大活躍
みたいな話大好き

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:41:00 ID:00NQn/d80.net
ステアリングかコントロールスイッチから捜査できるようにしろよな

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:41:09 ID:yZ0FxIFG0.net
タッチパネルだと見ないと操作できないのが糞
テレビのリモコンとか最糞
車のタッチパネルも基本的に同じ感想

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:41:29 ID:ZOL4waSx0.net
エアコンは物理ボタンつけろ
っつーの

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:41:52 ID:4HpXW7Wk0.net
>>80
一回の充電で200kmしか走らないんだろ?
アリアは最大600km超えるし同じSUVでこの差は少し対抗にはならないと言うか価格をかなり抑えないと売れないと思う

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:42:01 ID:/gWpPoPw0.net
ついにスイッチ関連が消えるな
カーメーカーで
スイッチやってるところ滅ぶな
携帯のボタンとかやってたところ
悲惨だったもんな

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:42:15 ID:6YwiJKgL0.net
年取るとタッチパネルが反応しなく・・・・・・・

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:42:32 ID:UrbQZ9cH0.net
>>23
未来が来たなあ(´・ω・`)

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:42:36 ID:ODPJq5870.net
>>15
プリウスPHVのエアコン操作がタッチパネルなんだわ。
レンタカーで借りたことあるが、違うとこ認識したりする糞だった。

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:42:39 ID:7G7HuMLo0.net
速度や回転数もタコメーターの方がええわ。

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:42:54 ID:ppN14AaE0.net
テスラのサイバートラック買おうと思ってたんだけれど悩むわ〜w
https://youtu.be/X-tKdD4t5aE

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:43:21 ID:ptfJ1R9E0.net
オーディオ機器の規格考えると
無駄に単価上がるんじゃねえの?

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 10:43:27 ID:L+tlLKW90.net
こんなに期待感のある日本車はここ10年くらいなかった。
詐欺師が率いるウンコEV会社に鉄槌を下すときがきた。

とりあえず日産株買った。3か月くらいかけて予定数集めるわ。

総レス数 1001
204 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200