2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【話題】 コロナで減る高齢者の外出や交流・・・外出や買い物をしない人は、する人に比べて3年後に認知症を発症するリスクが約2倍に [影のたけし軍団★]

1 :影のたけし軍団 ★:2020/07/16(木) 13:15:08.63 ID:qgNW6NnR9.net
緊急事態宣言は全面解除されたが、当面は人との距離を意識し、流行の第2、第3波に備えなければならない。

心配なのはお年寄りだ。日本の65歳以上の高齢者延べ約50万人を対象とした大規模疫学調査
「日本老年学的評価研究(JAGES)」では、外出や人との交流が減ると認知症や要介護のリスクが高まることが分かっている。

閉じこもりが高齢者にどんな影響を与えるのか、JAGESは蓄積した多くの研究成果を振り返り、報告をまとめた。

例えば、歩行時間が1日30分未満、外出頻度が少ない、友人と会う頻度が月1回未満、
地域の会への参加がない、仕事や家事をしていない――といった高齢者は、
3年間で要支援以上の要介護認定になりやすいことが過去の研究で示されている。

同様に、外出や買い物をしない人は、する人に比べて3年後に認知症を発症するリスクが約2倍になるという。
https://mainichi.jp/articles/20200716/dde/012/040/011000c

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:25:30.54 ID:Xr3MlO6l0.net
蛭子さん・・・
バス旅してたのに

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:25:35.37 ID:D69A4Ypu0.net
>>27
別に密にならなければ散歩くらい行けと。
活動量減るとボケやすいのはコロナに限ったことじゃない

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:25:37.43 ID:c+kGqO/u0.net
だぞ
お前らw

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:25:41.49 ID:w95LeBuN0.net
知ってる老人の中でダントツ何もしない義父が認知症になったわ。

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:26:02.45 ID:djcJp8Ac0.net
口減らしウィルスは今日も絶好調

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:26:09.81 ID:MSMMwsr10.net
MMOでも趣味にすればいいんじゃないの
時間有り余ってるんだし

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:26:16.41 ID:6gaUn5h30.net
ジジババのためのお家で簡単VRが必要

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:26:18.40 ID:LS/Sikto0.net
オレもそんな生活をしてすっかり認知症
年齢なんて関係ないね

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:26:35.00 ID:f1JSe39L0.net
毎日の有料記事読む気しないので読めるとこだけ読んだ感想。

0.01%が0.02%になっても倍だから嘘ではないんだろう。

数字をだせ。

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:26:47.77 ID:wU6wX4R10.net
>>41
認知症って逆にストレスから解放され
長生きだけはすんだよな

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:26:52.08 ID:vpZOTszI0.net
庭があるなら花や野菜育てるといいよ
うちの近所のジジババはみんなやってて元気だ

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:26:55.57 ID:6JZoyp9R0.net
>>27
なんで2つのことが同時にできないの。
コロナに負けず、
女の誘惑に我慢しながら
一人で散歩にでかけろ。

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:26:59.61 ID:EgjpOosm0.net
ファミコンでも与えとけ
魔界村クリアでグルコサミンプレゼント

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:27:11.61 ID:CAlk94em0.net
外出による事故や怪我と健康の確率を出せ

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:27:14.47 ID:Rx0pbxj00.net
うちに関していうと
ほぼ毎日パチンコ屋に行ってるのがつらい

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:27:27.89 ID:XrpTyqlm0.net
パソコン扱ってた世代が老いていくからゆくゆくこの問題は解決されるよ

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:27:40.48 ID:FIKxiT3C0.net
俺コンビニでバイトしてるけど年寄り未だに指なめて札出してくるぞ

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:27:54.91 ID:QwY5PrQP0.net
医療費が下がっているようだな
特に生活保護世帯

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:28:02.95 ID:wU6wX4R10.net
>>50
じじいは1面クリアできないだろ

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:28:07.17 ID:hulby16V0.net
年寄りがコロナでばんばん死ねば日本は助かるん?

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:28:12.63 ID:q45SaBcv0.net
>>2
こういう、アホな誘導記事に釣られないお前は立派だよ。

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:28:25.62 ID:FIKxiT3C0.net
アホやな

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:28:48 ID:TQbdx9/v0.net
こんなのあてになるか
買い物で小銭が数えられなくて認知症発覚
友達と会話がかみ合わなくて発覚
料理の味付けがおかしくなって発覚
つまり何してたって、認知症になるときはなるんだよボケ

認知症研究のトップだったドクターが認知症になった
どんな予防法もないんだと思ったわ

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:29:12 ID:O/Ol+LKo0.net
JTB、監督官庁の国交省に弱かった? グループ社員に公明党への支援を要請
https://www.j-cast.com/2014/12/09222838.html?p=all

「いくら半額で旅行に行けるからって、
こんなときに旅行に行くやつがいるのか?」
と、疑問に思う人もいるだろうが、それは違う。

かつて池田は、
「学会員は奴隷のように尽くさなければならない」
という発言をしたことがあった。

奴隷制度において、奴隷の命は、飼い主の儲けよりも遥かに軽い。
ふつうの人間は不買い運動をするだろうが、学会員だけは旅行に行く。
このようにして、およそ需要のない商品を、無理やりヒットさせると
市場原理はどうなるだろうか、民主主義はどうなるだろうか。
皆さんの抱いている夢、願い、努力は実を結ぶだろうか。

だからね、学会員のやってることはイカサマであって、
経済とは呼べないんだから、
潰しちゃったほうが世の中のためだよってこと。^^

訪日「中国人旅行者」は年838万人
日本に金が落ちないシステムを作る在日中国人の闇

「在日中国人のこのビジネスは、特定の免税店でしか買い物ができないので、
多くの観光客が訪れても地元には金が落ちません。

そのため、“ゼロドルツーリズム”(ツアー代金が格安)と呼ばれています」

このゼロドルツーリズムは日本だけでなく、
中国客が多く訪れる韓国や台湾、香港、タイなどでも行われていて、
その問題性が指摘されているという。

https://www.dailyshincho.jp/article/2020/01100700/?all=1&page=2

つまりさ、都市閉鎖を回避し、経済への打撃を最小限に抑えるためには、
早期に中国全土からの入国禁止を発令すべきだったんだよ。
ところが、日本の媚中派がうるさくて、それができなかった。
別に物流を止めろと言っ てるわけじゃないのにね。
で、北海道では、札幌雪まつりに大量の武漢市民が押し寄せてああなった。
検査についても同じことで、真面目にやると、この初動の遅れがバレてしまう。
しかし、ごまかし続けていると、対応が遅れれば遅れるほど、ベッド数が足りなくなるのは必然なんだよ。

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:29:22 ID:O/Ol+LKo0.net
「創価学会の活動を支える熱心な学会員には
商店主や自営業者などが多く、
今回のコロナ自粛で
経営や生活を直撃されている層に重なる。

特別給付金や持続化給付金が
なかなか届かない政府の対応に
非常に不満が強い。

https://twitter.com/sheltem_at_twit/status/1278619704332922880

この記事の意図するところは、
『創価学会はノータッチだからね』
ということだと思うんですが、
菅さんと河井さんは、共に竹下派であり、
創価学会とも仲のいい人たちなんですよ。^^

本来は、休業要請を避けるために、
事業主が率先して対策を講じないといけないんだよ。

なんでこいつらが凄んでるかって言うと、
政治家は自分たちがいないと選挙で勝 てないと
そういう自信があるからなんだよ。
(deleted an unsolicited ad)

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:29:27 ID:LF9Z+4wp0.net
減ってないぞ。人がうじゃうじゃいるよ。こいつら用もないなら出歩くなや 邪魔だわ

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:29:40 ID:3DMkrbH90.net
>>2
認知症より死ぬ方がマシだ

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:29:41 ID:Rb9EZK9v0.net
図書館も行けないってんで、タブレット買って送ったわ。

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:29:45 ID:fSZzGBts0.net
仕事で昼のホームセンターとか行くとジジイババアが山のようにいるな
食事するところも、スーパーもみんな老人だらけ
町中老人で溢れかえってる

日本そのものがもう老人の国なんだと思い知らされて戦慄する

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:29:59 ID:XrpTyqlm0.net
パソコン扱ってた世代もう60半ばくらいだろ

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:30:09 ID:D0Cfx6Ki0.net
>>60
予防は知らんけど進行を遅らせる生活習慣みたいなものはあるみたいよ
BS1でやってた

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:30:10 ID:hulby16V0.net
早まるって事なんだろうね
ハゲと一緒でなるやつはいずれなる

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:30:37 ID:Rx0pbxj00.net
>>57
数学的に考えよう
年寄りはほっといても死ぬんだよ
かつて人柱には、若い女が埋められていた
ちょっと考えれば、理由はわかるだろう?

死ぬべきは、バカな若者なんだよ

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:30:59 ID:JWRrbkO/0.net
感染したら外出どころじゃなくなるからな

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:31:49 ID:Xra8LX380.net
好きにさせてくれ

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:31:56 ID:9FGER0ZY0.net
>>49
たぶん交流の方に重点があると思うけどね
喋る事がボケ防止になる
高齢者か人のいない所を散歩するのは、何かの拍子で転んだ時とか体調が悪くなった時とか危ないのよ

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:32:06 ID:XrpTyqlm0.net
感染したら村八分どころの騒ぎじゃないらしいな田舎は
家族離散の夜逃げするしかないらしい怖い怖い

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:32:15 ID:enla9SiS0.net
スレ立て人がどんどん死んでいる

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:32:38 ID:w95LeBuN0.net
>>47
そうそう。
体元気で動き回るんだよ。
元々返事しかしないような人だったから相当認知症進んでも会ってしばらくはわからない。

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:32:49 ID:1VC+aTxf0.net
減っていいんじゃない。
高齢者の交流なんて 言うものの 会話の内容は他人の悪口でストレスを発散してる ゲスなものだもの

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:33:33 ID:hulby16V0.net
コロナで高齢者問題解決すればいいのに

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:34:05 ID:XrpTyqlm0.net
他人との交流がなくなれば他人の悪口もなくなるしな
難しいところだw

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:34:16 ID:+g7pELIh0.net
これ、因果が逆だろ?
認知症の初期症状が活動性の低下。

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:34:41 ID:rzZJifyX0.net
うちの年寄りはゲームオタクで認知症にもなっとらんわ

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:34:46 ID:PZmxVXjM0.net
今コロナ肺炎で死ぬか、3年後に認知症になるか、さあ選べ

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:34:52 ID:YFa0cedC0.net
ボケて介護士のケツ触り放題殴り放題して
老人病院で集団感染して死ぬのも悪くないんじゃね

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:35:33 ID:n9xaRDco0.net
>>2
認知症は周りの人の日常を変えてしまうよ

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:35:36 ID:m7d/kqA50.net
■【みんなde集団免疫】Go To 電通キャンぺーん。。。。。。。。。。同時に豪雨ボランティア殺到。狙いはひとつ=9月解散
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>1>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>


影の総理 今井尚哉首相秘書官と 菊池桃子の夫 新原局長が仕切るGoToキャンペーン


<どう考えても今ではない。どこがピンハネるのか知らないけど、1、7兆円もの予算、医療機関や被災地にお金を回すべき>
<こんな大雨で被害が出ている時に、コロナの感染者が増えている時に、決行するなんてどうかしてます>
<って言うか「率先して市民を危機に晒す政府」とか、マジであり得なくね?市民に対するテロ行為だ>
「感染が拡大している局面でやること自体、愚かだ」「キャンペーンによって感染拡大に歯止めがかからなくなれば、これこそ政府による人災だ」

1兆7000億円もの巨額予算
言っておくが、今井-新原ラインが「GoToキャンペーン」の実施に暗躍していたこの時期は、新型コロナ対策が後手後手だと批判されていた3〜4月のこと

これまでも消費税率10%への引き上げに合わせた実施されたポイント還元制度
安倍首相がゴリ押しして法案を強行採決させた働き方改革
現在も、安倍首相が推し進めようとしている「全世代型社会保障制度改革」

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:35:39 ID:XrpTyqlm0.net
>>78
既にコロナは増大しまくる医療費削減に役立ったぞ
不要不急の医者通いをしなくなったからw

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:36:19 ID:rYtqOSwz0.net
人に会わなくて済む今の生活スタイル気に入ってるわ
このままでok

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:36:22 ID:b7ICiZF70.net
無症状なのにホテルに隔離?(堀江貴文)−−
そう。日本は、狂ってます。特に東京は
http://blog.livedoor.jp/toshi_tomie/archives/52338230.html
実に馬鹿げています。
風邪で熱が出て病院ならまだしも、熱もない、何の症状もないのに?
狂っています。特に、東京は。

堀江>重症者が増えないのはなんでなの?
ただの風邪だから。
風邪の10〜15%(流行期は35%)は、コロナウィルスによるもの。
コロナが怖い!!なんとおかしなこと。風邪が怖い!!
熱があろうとなかろうと、風邪を家に閉じ込めろ!息苦しくなろうとどうでも良い。口を塞げ!
経済が壊れる?そんなのどうでも良い。誰も外に出すな!デイサービスが受けられない?そんなの知ったことか、そういうやつは勝手に死ねば良い!
経済弱者?弱者など、自然淘汰だ、何万人死のうと構わない!一人も外に出すな!永遠に緊急事態宣言だ!

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:36:40 ID:c+kGqO/u0.net
俺の親父は82で俺と二人暮らしだが
晴耕雨読をベースに土地を貸している高齢者施設の役員、果ては俺の晩飯の用意までボケている暇がねえw

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:36:57 ID:I643Zer80.net
うちの身内が入ってる施設は今月まで外出禁止面会禁止、確か3月から始まったと記憶してる
8月盆帰省はOKだけど怖いな

政府によって感染者が全国に散りばめられるのだろ
施設の感染防止対策も水の泡になりそう
園内感染したら崩壊間違いないなw 

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:37:13 ID:24KKppaN0.net
>>89
あなたいくつ!?

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:37:15 ID:KJ6+YgvH0.net
マスクしてめっちゃ出とるやん…

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:37:16 ID:gj1up29k0.net
3年後に認知症になるか2週間後にICUに入るか

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:37:27 ID:jho++m8g0.net
>>41
うちも義父は体は健康でちゃんと動けるのに昔から義母が家の中のこと全部やってくれるしむしろ義父にやらせないから一日座りっぱなしでさっさとボケたよ

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:38:52 ID:b7ICiZF70.net
>>87
そういう生活だと免疫力が下がるし、声出さないと声帯も弱くなる。
(コロナより何百倍も怖い病気になる確率が高くなる)
人間は太古から集団で生きてきたので、免疫も獲得してきた。
そういう生活から離れれば離れるほど病気に罹りやすくなる。

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:39:14 ID:NUW4nCHK0.net
これちょっと違うだろ
意味もなくフラフラ出歩く老人の方が頭おかしい印象ある

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:39:33.29 ID:KaFK8G5b0.net
コロナ明けを見据えて最低限の在宅仕事をしつつ家筋トレ、プログラムの勉強などを着々と行っている
同年代縛りの若い女も食らう予定
ぼんやりとした塩顔若者には負けんよw

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:40:22.06 ID:37yMDRvJ0.net
>>11
無症状感染者のバカが既に徘徊しているじゃんw

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:40:23.63 ID:fSZzGBts0.net
認知症って大山のぶ代みたいな仕事して多趣味な人でもなるしな
誰がなるか分らんから恐怖だわ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:40:27.37 ID:kJh+rQFl0.net
テレビ見てたらボケないよ
だいじょうぶ

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:41:02.87 ID:VSOj5t6e0.net
こどおじ、こどおばでも話し相手になってあげればいいってことか

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:41:12.39 ID:FokvvScX0.net
コロナは素晴らしい!

地方の老人をコロナで駆逐しよう

国の医療負担が減っていく
http://imgur.com/NKqsvwX.png
http://imgur.com/tRoD3JF.jpg

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:41:36.38 ID:7Xfmis380.net
年寄りが外出しても良いけど、顎マスクだったりするんだよな。
近所で露店出してた婆ちゃん、一応フェイスシールド着けてたけど
紫外線除けみたいに斜めに着けてて、鼻から下が出てるの(´・ω・`)

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:41:48.68 ID:KaFK8G5b0.net
>>99
止まるとなるんだろうな
出来てたことが出来なくなり黄昏れてさぼったらなるんだろう
何が起きようがなにかを続けてれば多分認知症にはならん
死なないとは言ってないw

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:41:49.87 ID:NXFw6esZ0.net
認知症とか犯罪でいいと思うわ
周囲が被る負担が半端ない
命について見直すべきだわ

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:42:08.55 ID:JGxFxf2k0.net
マスクパトロールやトイペパトロールとかの生きがいがなくなったしな

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:42:17.25 ID:sqs8g1N00.net
ハゲと一緒。
なる人はなる。
まぁ食事や運動で予防はしておいた方が良いとは思うけど。

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:42:25.10 ID:bSis0LY50.net
病院をサロン替わりに使われなくなったのは良いことだ

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:42:58.31 ID:c+kGqO/u0.net
>>91
51のトラックドライバーだよ
20年前にお袋が亡くしたときから再婚しろっつってんのにしねえから仕方なく一緒に住んでやってんのさ
一緒に住む以上家事は分担しないと回らないんだよw

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:43:51.24 ID:OtduEz1g0.net
>>101
こどおじ、こどおばが老齢になった時はどうするんだよ
一人暮らしで話し相手いないぞ

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:44:26.77 ID:QecE/afe0.net
東京郊外だけど、スーパーで 品物を一つ取っては眺めて 
棚に戻して、ってのを繰り返している高齢者が増えてるよ。

もとから一定数いたとは思うけど。

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:44:35.24 ID:AexWODlx0.net
>>1
「リスクが二倍」って言われても
個人個人のリスクの基準がバラバラでわからんから
なんかしっくりこない
俺の二倍ってどんくらいよ

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:44:57.16 ID:KaFK8G5b0.net
5chでキーボード打ちながら煽り合いしてればボケないべよ

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:45:56.08 ID:+a1YKngD0.net
テレワークで昼間にスーパー行ったらビックリしたわw
夕方の比じゃない人出でマスク率も明らかに夕方以降より低い
挙句、ノーマスクであちこちで立ち話してるし最悪
年齢層は圧倒的に60代以降ばかり
はよ感染して死ねwww

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:47:04 ID:Azqn4G9g0.net
リモートなってからマジでほぼ会話無いけどボケていく感じするわ

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:47:47 ID:24KKppaN0.net
>>109
がんばれー
親より先に死ぬなよ

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:48:19 ID:TyoQoPlw0.net
いまはそんなことを言っている場合ではない。
高齢者と持病のある人の外出を禁止して、一般人は通常通りの活動をしてもらうこと。
さもないと日本経済が死んでしまう。

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:49:08 ID:JGxFxf2k0.net
>>111
賞味期限とか作り方説明とかの小さい字が見えないのよ

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:51:44 ID:kDKP2IEk0.net
>>1
> 3年後に認知症を発症するリスクが約2倍になるという

リスクが0.1%だったのが、0.2%になってしまう!大変だ!

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:51:58 ID:9n7LkfZr0.net
>>109
楽しそうな感じがよいね

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:52:07.58 ID:UBQKEk/P0.net
ボケ老人が増えたら大変な事になるから何とかしろよ
コロナよりボケ老人の方が怖いわ

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:54:33.17 ID:2FJPDqW70.net
1〜2年は仕方ないだろ

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:54:55.77 ID:fWCX3N2a0.net
80歳くらいからは死ぬ理由なんてなんでもいいんだよ

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:55:00.76 ID:wU6wX4R10.net
>>121
雇用が生まれる。医療機関が潤う
一見役に立たないものも実は経済回してんだよ

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:55:12.92 ID:g61ka7Ip0.net
ボケるより外出すると即時にコロナ感染で死ぬ恐れあるけどな

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:56:52.68 ID:wU6wX4R10.net
>>124
追加で、介護関連製品もな。凄いデカい市場
今後ロボットの後押しにもなる

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:57:42.90 ID:c+kGqO/u0.net
>>116
親父の方が年収(年金+地代)上だから親父を押さえておくと滅茶苦茶余裕なのよ
俺名義の新築建売を買ったときも700万円出してくれたしな
俺が先に死んだら弟妹が何とかするだろw

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:58:43.17 ID:mFKATy5i0.net
インターネットでコミュニケーションでもとってればそこまで悪化しないんじゃね

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:59:24.84 ID:9n7LkfZr0.net
>>128
歩行が重要っぽいよ

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:02:03.23 ID:5/WPbY0o0.net
ゲーム実況おばあちゃんみたいに
ネットで新しい事をしたらいいんよ
https://www.youtube.com/channel/UCc7Ygo3HC1zWJOrtNiwuT3w

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:04:28 ID:6ygEuFMd0.net
この脅威乗り越えた先にボケ老人が増えるって悪意しかねぇのかよこのウイルスは

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:04:49 ID:k4CmXZC70.net
煙草で認知症が治るっー話はどうなったんや

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:07:38 ID:emyTS7KH0.net
コロナは世界的に少子高齢化になるのを防ぐために
地球の意思がお年寄りを減らして人口比率調整を行おうとしている

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:08:52 ID:1wPJksUU0.net
>>1
どうでもいい

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:10:06 ID:HB5My3Ev0.net
高齢者が外出しても感染してすぐ動けなくなるのであんま他人に感染させない。
どんどん外出しなさい。

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:11:23 ID:s2tP0/8t0.net
既に1人、自粛期間中に本格的にボケちゃったお爺さん知ってる
前から兆候はあったんだけどね

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:11:23 ID:b1tTgP3jO.net
父方の超アクティブばあちゃんもなったよ。死んじゃったけど。ばあちゃんの姉妹、娘もなったから遺伝だよ。

総レス数 367
79 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200