2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【車】日産、新型EV「アリア」の概要発表 プロパイロット2.0、航続距離最大610km、2021年中頃発売 約500万円〜 [的井 圭一★]

1 :的井 圭一 ★ :2020/07/15(水) 15:17:39.63 ID:pliU8e6g9.net ?PLT(15100)
http://img.5ch.net/premium/8028885.gif
 日産自動車は7月15日、SUVスタイルの新型EV(電気自動車)「アリア」を世界初公開した。アリアの日本での発売は2021年中頃を予定し、実質購入価格は約500万円からとなる見込みを示した。


 今回の発表では具体的なグレード体系、価格などについては明らかにされなかったが、2WDとともに新電動四輪駆動システム「e-4ORCE」仕様の4WDを設定し、バッテリーはそれぞれに65kWh仕様と90kWh仕様をラインアップすることがアナウンスされた。

 また、先進運転支援システムについては、「プロパイロット」仕様とともにその進化版である高速道路でのハンズオフも可能な「プロパイロット2.0」仕様を用意。日本、北米で設定されるプロパイロット2.0は「スカイライン」に搭載するものからさらに進化し、準天頂衛星システムなどからの高精度測位情報を受信し、自車位置をより高精度に把握することが可能になったという。

新型アリア主要諸元(日本仕様)
主要諸元(日本仕様)アリア(2WD)アリア(4WD)
バッテリー総電力量65kWh90kWh65kWh90kWh
最高出力160kW178kW250kW290kW
最大トルク300Nm300Nm560Nm600Nm
0-100km/h加速(社内測定値)7.5秒7.6秒5.4秒5.1秒
最高速160km/h160km/h200km/h200km/h
航続距離(WLTCモードを前提とした社内測定値)最大450km最大610km最大430km最大580km
全長4595mm
全幅1850mm
全高1655mm
重量(モデル、装備により異なる)1900-2200kg
ホイールベース2775mm
荷室寸法466L(2WD)/408L(4WD)
タイヤ寸法(フロント/リア)235/55R19、255/45R20(グレード別設定)

https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/051_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/041_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/039_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/040_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/038_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/056_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/031_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/042_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/033_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/005_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/007_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/023_o.jpg
https://car.watch.impress.co.jp/img/car/docs/1265/404/020_o.jpg

詳細は
Car Watch 2020年7月15日 14:15
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1265404.html

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:35:54.22 ID:sqLHUIyd0.net
>>693
現状災害に強いのはプラグインハイブリッドかなあ

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:35:55.85 ID:oVWEya+l0.net
>>693
日産のオーナーズマガジンに、日産のEVは震災時には家庭用の蓄電池になるって紹介されてた

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:35:57.24 ID:wUjQXEvZ0.net
これにepowerなら結構売れてただろ
ほんと迷走してんな

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:36:01.40 ID:/II0Kjhw0.net
>>710
EVも冷却が重要だからな。

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:36:09.80 ID:fxStTBQQ0.net
>>703
現実には東京〜名古屋にしか行けないと思う。
10年たったら名古屋〜大阪ぐらいにバッテリーは落ちる。

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:36:43.69 ID:PvZ36bZ00.net
日本では軽が売れてる。スウェーデンではEVが売れてる
両方商品としては欠陥品だが、結局、国のルール次第

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:36:45.87 ID:kznzdAsO0.net
>>705
プロパイロット2は高速道路だけやで

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:37:24.91 ID:CskNXjeN0.net
買う人は真面目に日産という会社がいつまであるか心配した方がいいよ
メンテナンスできなくて廃車とか馬鹿らしいよね

日産の格付け「BBB−」に1段階引き下げ、見通しネガティブ=S&P
https://www.newsweekjapan.jp/headlines/business/2020/07/283036.php

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:37:34.58 ID:MeY08A5U0.net
1年後の発売時にはみんな忘れてる
未来的なデザインはすぐ飽きる 400以下なら売れるだろうが
外観だけ34GTRなら買ってもイイ

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:37:42.18 ID:0eLmyvZW0.net
まあテスラよりは売れんじゃねえの

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:37:48.94 ID:6lqgvBuY0.net
ずいぶん早く発表するんだな

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:37:51.41 ID:NIC7F5dj0.net
>>699
>>709
ガソリンは20Lタンクに常時保管してるな

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:37:57.79 ID:FZUCKuNB0.net
ありゃ

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:37:59.23 ID:0nJhzucW0.net
これ目的地設定したら寝ててもいいの?

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:38:02.17 ID:AF6Azp5f0.net
>>705
こいつがどうかは分からないけど電気自動車は雪道走行はまあまあ得意
重心低いからか豪雪地帯で使ってたけど安心感あった

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:38:08.63 ID:MK8FMw9W0.net
自動運転の動画見たけど、実際自分が運転してたら怖そう

いつか昼寝しながら目的地に着く時代が来るんだろうか

目覚めたらあの世でしたは勘弁だが

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:38:09.01 ID:Q3bgfanQ0.net
>>719
e-POWER以上EV未満のものも要るかもな

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:38:14.71 ID:5R/W+lph0.net
日産車とトヨタ車は強度が優秀

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:38:16.24 ID:cRrvm1FN0.net
>>697
https://www.google.com/search?q=%E5%AE%AE%E7%94%B0%E4%BA%AE%E5%B9%B3%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB&tbm=isch&ved=2ahUKEwi_5LHX387qAhVP6pQKHcZNAsAQ2-cCegQIABAA&oq=%E5%AE%AE%E7%94%B0%E4%BA%AE%E5%B9%B3%E3%80%80%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%AB&gs_lcp=CgNpbWcQAzICCABQinBYpXJgpHRoAHAAeACAAbYBiAHsApIBAzEuMpgBAKABAaoBC2d3cy13aXotaW1n&sclient=img&ei=9bEOX_-VD8_U0wTGm4mADA&client=safari#imgrc=WmWVlApf5nsi1M
この辺と関連づけたいな

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:38:18.42 ID:LYAPG5od0.net
インパネがスバルのアルシオーネみたいでカッコイイな

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:38:28.03 ID:+JL7bxyu0.net
>>1
これを200万円で出せないから
日本のメーカーは、ダメなんだよ

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:38:39.50 ID:KamyQ2yi0.net
エンブレムは変えたのか?

沈む 太陽って

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:38:45.49 ID:2SIzfVk/0.net
電気自動車にしては安いな
どのみち俺には買えんけど

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:39:19.49 ID:ZO1VNVGN0.net
正直これまでの日本車EVの中で格段に良いと思う
唯一テスラに対抗できるハイスペック
ガソリン車と違う感のある内外装デザイン
だがしかし、できればもう一歩頑張ってほしかった
惜しい

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:39:37.13 ID:9lm3mWDp0.net
テスラの新車発表→日本終わってる!時代はEV!

日産がEV新車を発表→誰が買うの?PHVの方が良いよね

なんだこのダブスタ

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:39:54.18 ID:jhgwgCoo0.net
幅が1800以内なら欲しかったな

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:39:58.70 ID:JnLMCZFc0.net
もうエクストレイル廃止してこれにガソリンモデルも追加しとけや

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:40:03.04 ID:NIC7F5dj0.net
>>705
なんとかって四駆は未知数
でも2モーターは三菱の技術が入ってれば期待できるかもよ

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:40:18.50 ID:9+VLrtLh0.net
どのメーカーでも人にぶつかったときのためにフロントがもりもりしてるからグリル強調しないと間延びしちゃう

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:40:25.23 ID:XxV3i7y90.net
>>741
評論家コピペの世界だよね

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:40:33.06 ID:8WLTv7Ap0.net
>>1
航続距離考えたらRAV4PHVの圧勝だろ
ハリアーPHVも近々出るだろ

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:40:36.46 ID:4AXhqvqu0.net
基地外のカオしてますわ

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:40:38.95 ID:60l8p1hK0.net
ほへー

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:40:42.25 ID:Lpi3dnkC0.net
>>712
ディーラーとかもそういって売りつけるけど・・・
あいつらは無責任だよな

>>723
高速も埋まるよw

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:41:00.62 ID:zbn6l8pV0.net
>>161
インテリアデザインはいつまで経っても外車に完敗。
真面目過ぎるつーか固定観念に縛られ過ぎ。

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:41:05.80 ID:LnYtnGXH0.net
2.0のまま進化させるなコラ
2.0.2とかかいな?

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:41:29.81 ID:q8wc4PmX0.net
アホばっかりだから車はもうええわ。

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:41:31.48 ID:n0E8aOjx0.net
ようつべでモデル3紹介してるの見たけどガソリン車じゃEVに絶対勝てんぜ
すでにコスパやインフラ環境の問題

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:41:32.83 ID:Hb/lun3D0.net
>>744
e-4ORCEか
めっちゃ速いし、バケモノトルク

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:41:40.18 ID:EykZ8HbI0.net
>>672
いや、そもそも自宅に充電設備無い奴は無理だろ。

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:41:49.47 ID:6jpknYuw0.net
バッテリーもモーターも内製かな?

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:41:58.42 ID:hG+ab8eA0.net
なんだ飛ばんのか?

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:42:07.76 ID:PvZ36bZ00.net
現状RAV4のプラグインがあの性能で安過ぎる

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:42:43.15 ID:sOICC2eI0.net
>>580
EVのバッテリーがどの程度劣化せずに持つのかわからんけど10年も持つんか?
あんまりヘタってくるなら交換必要だろうし、ヘタってるやつのリセール悪そうだけど
それ考えたらガソリン車でもそんな変わらんような気もする

今のEVは遠出出来ないのが痛すぎる
通勤用ならいいけどね

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:42:45.28 ID:oVWEya+l0.net
>>1の写真
前見ながらエアコンの操作出来ないね(´・ω・`)
自分はこういうところが気になる

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:42:52.57 ID:kNCONmvr0.net
こんなんすぐ洪水でだめになるだろ
いっそ水陸両用にしろ
吸排気の必要無いEVなら簡単だろ

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:42:54.98 ID:NIC7F5dj0.net
>>755
いや、>>705だから、雪道での統合制御の話でしょ

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:42:58.94 ID:Soa4H4zi0.net
>>1

だが、惜しい事にFRレイアウトでは無かった

また市街地や日常で使う自家用車には不可欠な、町中スタンド急速満充電3分
(ガソリン軽油やFCV水素燃料電池車同等 )や充電池冬季性能や本体寿命などが
クリア出来ていないのであった。

ーーEV自家用車普及に関して最大のネックポイントとなるそれらの技術は
全固体充電池やFCVを開発製品化済みな、TOYOTA企業連合が持っていた。
新世代好燃費内燃ガソリンや軽油のエンジン、FCV,HV、そしてEVと
トヨタ連合は世界自動車市場の将来の命運を握るキーマンであり、世界市場を見据え
自動運転共々どの方向にも有利に攻めていける布陣を固めて、静かに待っているのである。

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:43:14.50 ID:y2MfZLre0.net
今度車買おうと思うんだがなんせ知識が無い。
よくこのスレに出てくるレクサスってのは500万位の新車でもいいものあるのか?

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:43:32.69 ID:amcYRMQK0.net
>>543
もう去年末で終わったからアリアには関係無いなあ

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:43:48.59 ID:V5LzGqzA0.net
(「魔笛」より夜の女王の)アリア

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:44:14.31 ID:4qp9UzAc0.net
いつも思うんだがテスラの自動運転は
他社より突出でもしてんのか?
レベル2〜5の目安で言えば2で
アウディは3に到達してるのに
何でテスラはマスゴミ含めズバ抜けてる感を演出してんだ

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:44:26.92 ID:OZAuYxce0.net
>>44
デュラン・デュランのジョンテイラーはアリアプロ2のベース使ってたがな。

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:44:28.19 ID:jyu8PC1f0.net
モデル3 510万費用10万補助金-40万で乗り出し480万

アリア 実質補助金引いて500万
オプションと諸費用で530万~くらいかな。4WD90kwhは750万くらいだろう。

来年夏なら他の車かなあ

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:44:30.20 ID:MMgBq4z20.net
>>711
ソーラーパネルは、耐用年数きてるんじゃないかなあ。もう補助金ないし、維持したほうがよいのか、微妙ですよ

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:44:31.89 ID:9lm3mWDp0.net
>>760
バッテリー劣化はともかく
航続距離と充電の問題を解決してるのがPHVなんだけどね
EVとガソリンで必要なときに使い分ける

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:44:33.84 ID:D0Dy359U0.net
>>7
アリアー

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:44:45.18 ID:NlpU2j4u0.net
軽トラのような安価な実用車作れよ

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:44:53.28 ID:rrGEwgh80.net
重さ2トンの自動車が満充電で450km走るのか。
満充電で電気代いくらなの?

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:44:55.41 ID:oVWEya+l0.net
>>768
赤字企業なのに株価ぶっ飛んでるから、ネタ記事が売れるんじゃないか

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:45:21.85 ID:MKvL9CpJ0.net
電気かガスか灯油か知らんが
500万円のクルマをどんなバカが買うの?
予算は220万円までなんだけど www

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:45:24.40 ID:LbJjckl80.net
俺たちテスラModel Sパフォーマンスオーナーは勝ち組だ。
それは間違いない。人生の勝ち組だ。
ザマーミロ!!!って俺が言うと、悔しいか?悔しいかって聞いてんだよ。
そう、オマエにだよ。もう一度聞く。悔しいか?
もし悔しかったら、それはオマエの心が、オマエ自身が、
テスラModel Sパフォーマンスオーナーを羨ましがってる証拠だ。
そんなに羨ましいか?なぜ羨ましい?知りたいか?そうか。じゃあ教えてやろう。
答えは簡単だ。オマエ自身の人生が惨めだからだよ。
だからテスラModel Sパフォーマンスオーナーの生活が羨ましく感じる。
オマエのせいなんだよ。そう自分のせい。
だからテスラModel Sパフォーマンスオーナーを責めるな。
俺たちテスラModel Sパフォーマンスオーナーだって、毎日の生活自体はオマエら
非モデルSオーナー或いは軽自動車乞食と大して変わらない。
毎日働いて、食って、糞して、寝る。
その繰り返しだ。ジジイになれば、夢も希望もなくなってしまう。
ただ毎日毎日、無難に生きていくだけだ。
NBOXオーナーだろうとテスラModel Sパフォーマンスオーナーだろうと、関係ない。
それが人生だ。休養をたっぷり取って、美味い料理をたらふく食って、またたっぷり寝ろ。
そして目覚めた時、静かな自分が好きな場所に行き、そっと自分の心に聞いてみろ。
俺は幸せなのか?俺は自分の人生に満足してるのか?
なあ、どうなんだ?
その答えが、オマエ自身の姿だ。

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:45:36 ID:kznzdAsO0.net
>>750
ねくすこ除雪はえーからな
しかも真っ先に通行料になる(´・ω・`)

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:45:50 ID:mNgXiHO10.net
新車が出ないから発表だけでもしたんだろうけど、来年まで新車ないこと確定やろ、日産マジ終わってるわ

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:46:02 ID:yu01RHS+0.net
エンジン無いのに何でエンジンルームありきのデザイン踏襲してんの?
無能なの?

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:46:46 ID:LFEdki1X0.net
太陽光発電で充電してEVで移動
そういう暮らし方は満足度高い
地方民なら年収400万でも実現できるから案外売れそう

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:46:52 ID:pGOylxZ/0.net
>>761
アレクサ
温度下げて!

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:46:53 ID:MHr6yaq20.net
リーフのレース仕様みたいなのカッコ良かったな
あんなのがいい

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:47:01 ID:6+LDwPaG0.net
>>13
そんなしょうもない車と比べるな

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:47:23 ID:CkLvj8tH0.net
4WDいくらするんだろ?
いいけど高いんだろうな

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:47:34 ID:hG+ab8eA0.net
飛びもせんのにスレ立てんな。
ゴキブリ烏賊だぞ。

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:47:51 ID:jyu8PC1f0.net
>>771
FIT後もkwhあたり9円で売れる。逆に昼間9円でEVに充電し放題なのに何で廃棄するんだよ。

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:47:54 ID:XxV3i7y90.net
>>768
買っちゃった人が広告代理店に多いからかもね

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:48:06 ID:FTyCPRxG0.net
>>754
自家用ヘリのほうがすごい
コスパやインフラ環境の問題

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:48:19 ID:V5LzGqzA0.net
>>775
今のソーラーパネルは耐用年数25年だから初期費用100万円ちょっと出して
屋根にソーラーパネル乗せれば25年間車の燃料費はタダ
家の電気代もタダ

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:48:21.55 ID:DYZfkoeN0.net
高い
日産は馬鹿なのか?

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:48:33.49 ID:gl4lXtMx0.net
>>783
すみません
よくわかりません

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:48:41.76 ID:Hb/lun3D0.net
電通社員はテスラ乗りが多い

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:48:46.80 ID:BYY3qvvm0.net
>>737

最先端の電気自動車を200万で出したら
自社製品含めて他の車全滅だろw

何台売れてもアカしか出ないし、開発費回収とかリームー

10年、20年後なら知らんがw

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:48:55.83 ID:fCYYlUHQ0.net
>>775
リーフの場合で、おおよそガソリン代の半分見当、という記事はちょくちょく見るなぁ
「ガソリン代の半分は税金」というので、正味はガソリンとトントンだったりする

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:48:57.72 ID:j4KhwGd90.net
ポルシェタイカンが良いな

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:49:02.78 ID:6+LDwPaG0.net
>>40
俺も

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:49:40.16 ID:MeY08A5U0.net
電池のリサイクルや無害処理廃棄もまだ
地球の水が汚染されます

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:49:42.08 ID:jyu8PC1f0.net
>>782
地方だと空き地に超格安で作れる。21円で売電できるし充電も得。

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:49:49.08 ID:ZHGZ76Mv0.net
なんかダサい

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:49:49.72 ID:LbJjckl80.net
>>777
確かにお前の言うとおり日本人は貧乏乞食だから
トヨタ、ホンダ、日産は海外の顧客のために車を作る
国内でホンダは軽自動車屋に徹している。

日本人の新車購入価格平均191万円=17,750ドル

アメリカ人の新車購入価格平均=403万円=37,500ドル

日本人は貧乏で軽自動車しか買えないが、アメリカ人は
500万のEVを喜んで買う

お前は軽自動車で幸せならそれでいい
俺達テスラSオーナー始め金持ちのことは一切忘れろ

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:49:59.31 ID:YszRmF8N0.net
エクストレイルみたいだな

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:50:01.60 ID:ppmqasBW0.net
ただし冷房も暖房もオーディオも切ってください
暖房を使用中の燃費は半分となります

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:50:02.75 ID:d8C7d18f0.net
サイドボディーが、どこかにぶつけて凹んだのかって見えるのが・・・
もうちょっと何とかならなかったのか??

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:50:08.14 ID:pGOylxZ/0.net
>>705
プロパイロットは勿論だめ
ただEVの雪道走破性は圧倒的によい
FFのe-Powerでも気にせず走れる

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:50:25.39 ID:LFEdki1X0.net
>>777
嫁の買物車で買おうと思うけど

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:50:35.61 ID:d13HE5dr0.net
RX買ったけど、こっち買えばよかった。中の質感最高じゃんか、レクサスは実際乗ったら知れとる。インパネ周辺凄いなこれ。

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:51:06.04 ID:Lpi3dnkC0.net
>>779
積もるのも早いけどね
ほんの5分10分で車線見えなくなることもあるし

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:51:22.78 ID:pGOylxZ/0.net
>>808
レクサスは全般的にゴテゴテしてるしな

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:52:03.11 ID:Nrak4zRp0.net
久々に日産車で買いたいと思う車が出たな

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:52:34.14 ID:NVmisvp90.net
アクアかと思った

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:52:39.53 ID:UqMr7vwC0.net
>>161
事故ったときに怪我する

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:52:49.92 ID:hS/2ohGA0.net
グリル無くすとカッコ悪いんだよ
現行リーフみたいに

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:53:06.48 ID:ppmqasBW0.net
>>382
冬季と言いながら気温10度を想定したヒートポンプ燃費とか出されても困るよ

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:53:10.61 ID:Hb/lun3D0.net
リモコン駐車できるのは便利だなw

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:53:13.24 ID:FTyCPRxG0.net
>>788
昼は車使うから充電できないし夜は発電しないから充電できない
雨でも充電できない

総レス数 1001
200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200