2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から★2 [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2020/07/15(水) 13:57:21 ID:fToogBoS9.net
 カワサキ・インドネシアは2020年7月10日には新開発の4気筒250ccエンジンを搭載した新型車「Ninja ZX-25R」のオンライン発表会を行いました。


 2019年の東京モーターショーで発表されて以来、多くの話題を集めてきたNinja ZX-25Rは、現在では希少な4気筒250ccエンジンを搭載したスーパースポーモデルです。新設計のエンジンは、かつてカワサキが販売していたZXR250よりボアを広げ、ショートストローク化。

 インドネシア仕様では1万5500rpmで50馬力(ラムエア加圧時は51馬力)を実現しています。

1万7000rpm以上の超高回転型エンジンを搭載したカワサキ「Ninja ZX-25R」(写真はNinja ZX-25R ABS SE)

 また、上級グレードのNinja ZX-25R ABS SEでは、2500rpm以上でクラッチ操作が不要なKQS(カワサキ・クイック・シフター)を標準装備。シフトアップ・ダウン時にスムーズでイージーな操作感を実現しました。

 スタイル面においては、カワサキ・スーパースポーツの最高峰モデル「Ninja ZX-10R」のイメージを投影したもので、スタイリッシュでスポーティな外観とされています。

 そのほか、3モード切替式のトラクションコントロールやアシスト&スリッパークラッチ、LEDヘッドライトなどを備えたNinja ZX-25RおよびNinja ZX-25R ABS SEのインドネシア市場の価格は、STDが9600万ルピア(日本円で71万400円 前後、ABS SEが1億1290万ルピア(日本円で83万5460円前後)となっており、8月よりデリバリーがスタートします。

■カワサキ「Ninja ZX-25R」/「Ninja ZX-25R ABS SE」
全長:1980mm
全幅:750mm
全高:1110mm
軸距:1380mm
シート高:785mm
車重:180kg(182kg)
エンジン:水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ
排気量:249.8cc
ボア×ストローク:Φ50mm×31.8mm
圧縮比:11.5:1
最高出力:50ps/15500rpm(ラムエア―加圧時は51ps/15500rpm)
最大トルク2.3kg-m/14500rpm
ミッション:6段
燃料タンク容量:15L
ブレーキ:
フロント310mmディスク+4ポットキャリパー
リア 220mmディスク+1ポットキャリパー
タイヤサイズ:
フロント110/70R17
リア150/60R17
現地価格:9600万ルピア(1億1290万ルピア)

バイクのニュース編集部

7/15(水) 9:01配信 バイクのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4589a6bed93a87ae2888032b0b0ec96cb439231
インドネシアで正式発表されたカワサキ「Ninja ZX-25R」(写真はNinja ZX-25R ABS SE)
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_003-650x433.jpg?v=1594715531
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_004-650x433.jpg?v=1594715533
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_005-650x433.jpg?v=1594715536
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_007-650x433.jpg?v=1594715542
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_012-650x433.jpg?v=1594715554
2020/07/15(水) 10:36:13.65
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594776973/

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:51:06 ID:CFYQzvmc0.net
>>10
ttps://www.youtube.com/watch?v=aKKSLLmX7kE

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:51:07 ID:NPnL1l1L0.net
>>585
俺のアドレスV125Sが火を噴くぜ! 

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:51:08 ID:TU9jUKgp0.net
250なんて恥ずかしいからやめとけ

あんなの女子供が乗るもんだ

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:51:25 ID:g1RpASe60.net
>>567
軽さは正義なのは同意だけど、そういう人が最初から4気筒を選択肢に入れるだろうかと甚だ疑問
ninja250SLは単気筒で40万くらいで買えてたけど日本のラインナップからは消えたんだよね

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:51:37 ID:pjZUnsEZ0.net
>>583
CB400SBなんて100万超えだぞ

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:52:09 ID:Vb0veYJs0.net
カタログスペックでしか語れない奴がいるけど今のバイクは90年代のものとは全然違うからな、パワーより車体の出来が

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:52:22 ID:M0ty/3Fn0.net
>>596
でも一番売れてるのはレブル250ですよおじいちゃん

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:52:48 ID:Cxq09mN+0.net
>>596
乗りこなしてから言え

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:53:06 ID:rmGfAvOy0.net
あとはSLが復活すれば完璧

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:53:09 ID:fzsqZVFd0.net
>>1、いらん、

250の加速は原チャリ、なら125ccのスクター買う。

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:53:14 ID:Se9e9n2+0.net
静かなのがいいな
マルチでもいまのはサイレンサーとか買ってるから静かだろ

EVとかで静かにならねーかな

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:53:27 ID:/FIjqt1W0.net
今250でも70万すんのか

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:53:43 ID:DPgk8mnw0.net
>>602
おう、石炭詰んでな(違)

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:53:56 ID:G6CdRgoA0.net
>>585
ワイのV100はオバチャン50に千切られるぜ!

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:53:58 ID:Se9e9n2+0.net
srとか乗ってたけど鼓動とか音とか飽きた

EVとかのクッソ静かで快適なのほしいな

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:54:13.07 ID:F2VASvDM0.net
1993年 NSR250R発売 68万円
大卒初任給 19万円

2020年 ニンジャZX-25R発売 75万円
大卒初任給 21万円

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:54:26.80 ID:H96+ercC0.net
日本は、年金生活が4000万人いるから
若者が多い国で売るのだろう

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:54:42.50 ID:Z2fbh+Ul0.net
>>590
それだけでも夢があるよね。

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:54:46.75 ID:Se9e9n2+0.net
もうエンジンがーとかの時代じゃないと思うんだよなあ

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:54:47.63 ID:mqnegwia0.net
AP250のレギュレーションがわからんけど
4発でも構わないのかね
可能なら今後残りの日本の3メーカーも4発作って
90年前後の日本みたいに過熱化していくな

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:55:04.80 ID:P8NjfNio0.net
カラーラインナップが微妙ですが
いい感じのスポックですね!

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:55:26.34 ID:DPgk8mnw0.net
>>607
それはお前が重…いやなんでもない

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:55:26.21 ID:yOgUut070.net
250が最低71万とか舐めてんの

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:55:35.59 ID:0ON/U//10.net
>>600
ほほう、ハーレーみたいな形をしとるんだの。
良いバイクじゃないか

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:56:28.33 ID:/FIjqt1W0.net
インドネシア人金あるなあ(泣)

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:56:53.43 ID:vjv5AsoG0.net
>>487
今時逆輸出なんて言っちゃうジジィ乙(´・ω・`)

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:56:57.24 ID:Dc8zs41M0.net
バンバン150をだしてくれ

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:57:04.74 ID:svCUgpeJ0.net
重さにはちょっとガッカリだったけど、日本の価格で80万以内に収まるなら値段に関してはかなり頑張ってるんじゃないかな?
30年前の4ストクオーターマルチでも車体で60万くらいしてたし、当時と比べて電子装備もテンコ盛りになってる訳だし。

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:57:04.79 ID:/6CqW2o+0.net
日本だと400で55馬力だよね

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:57:25.61 ID:ys4qp1V20.net
1993頃にZZR400が75万だった様な…

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:57:32.50 ID:RGBmWsbd0.net
250で50馬力も出るのかよ
NSRもびっくりだよ

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:57:39.90 ID:M0ty/3Fn0.net
>>602
あんなワインディング大好きマン用の単車、今の日本じゃ売れないから無理でしょ

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:58:11.26 ID:Z2fbh+Ul0.net
>>614
レッドフレームの奴が1番カッコいい!

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:58:39.19 ID:G6CdRgoA0.net
>>615
貴様!何故それを!
ウワアアあああん!ブィイイイー

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:59:12.69 ID:odBLQxZl0.net
バイク欲しいけど事故こわいよなぁトコトコ走ってたら煽られそうだし

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:59:32.53 ID:iVOdFu7W0.net
インドネシアだとコンビニいけばインドネシア版バリマシとかあるのかな?

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:59:40.77 ID:tKnjWHgT0.net
結局普通免許でも50cc以上に乗れるようにするってのどうなったん(´・ω・`)

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:59:43.97 ID:uWEfIii00.net
1馬力でも大きく
1kgでも軽い
のがエライという価値観の時代のオヤジ達が
これまで現代のバイクを馬鹿にしていたわけだから
51馬力となると手のひらを返さざるを得なくなる

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:59:47.17 ID:Spzymc5Z0.net
世界の川崎!!ブンブン

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:59:51.92 ID:wUjQXEvZ0.net
>>604
回してパワーが付いて来るってのも4発の魅力だが、
高速クルージングで静かなのも、4発の魅力だわな。

単気筒みたいに、体中が痺れるぜ…アワワワってのが無いw

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:00:02.52 ID:gwp4dJmu0.net
>>597
>>602
あれは名車だと思う

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:00:09.83 ID:DPgk8mnw0.net
>>628
法律が変わったせいか知らんが
煽られること減ったような気がするぞ

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:00:25.65 ID:QnRn9cPV0.net
ジジイホイホイ

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:00:25.73 ID:hl+t9g2b0.net
昔はね、日本人が物価が安い安いと東南アジアにこぞって旅行に行っていた時代があるんだよ
今は全く逆になってしまったがね

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:00:47.50 ID:mNCX8XhP0.net
>>624
馬力つーか、2stは瞬発力が違う
今の子には分からない感覚であろう

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:01:15.40 ID:dPQFzrVN0.net
>>85
H.ONDA

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:02:05.14 ID:F5KMfg3c0.net
2st好きを老害あつかいする若い人もいるみたいだけど、バイクの中小排気量なら、軽さで圧倒的に有利なんよ。だって半分のサイクルで機構が単純だから。
4stでやるなら、400まで無車検にしてワンメークレースで盛り上げればいいのに。

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:02:41.52 ID:NPnL1l1L0.net
>>85
せんたんぎじせつ

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:03:09.40 ID:OGU45t330.net
>>562
スズキは他と比べて不自然な位安いな
低価格のスクーターとかでも他より10万以上安いし
ホンダは高いから売れてない車より儲けてる言われてるからスズキは車の方で儲けてるんでしょ

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:03:25.54 ID:M0ty/3Fn0.net
>>617
CB250Rのエンジン積んだ、ネイキッドみたいにきびきびした乗り味の、
日本人の街乗りにうってつけのアメリカンで
250で物足りない方にも500がラインナップされます
至れり尽くせり

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:03:39.26 ID:OV18spli0.net
今日本で一番売れてるレブル250が60万くらいだから
それほど高くはないよね

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:03:57.10 ID:vjv5AsoG0.net
>>638
リッターSSの瞬発力なめんな
2stみたいにパワーバンド入った時だけみたいな
メリハリが無いからあれだけど

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:04:18.42 ID:mNCX8XhP0.net
>>636
婆さんや、朝飯はまだかね?

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:05:11.04 ID:F5KMfg3c0.net
>>645
リッターは、トルクで持っていくからね。

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:05:14.94 ID:QnRn9cPV0.net
>>646
爺ちゃん婆さんは死んだよ

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:05:33.33 ID:iZh6iBkm0.net
そうなんだよね
H2Rとか隼とか世界的にもトップの速さだけど
日本の風土に致命的に合わないところはある
もったいない

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:05:37.13 ID:Tujismfs0.net
>>84
バブルの時は45psで、19000rpmまで回せるエンジン作ってたんだ
大丈夫
トラブル多かったけど...

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:06:07.82 ID:+P2vLQE70.net
素直にカッコイイと思う。
51馬力かぁ。
楽しそうではある。
俺の250ccは24馬力!

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:06:25.11 ID:NPnL1l1L0.net
>>645
実際の加速はどうでもよくて、加速「感」だよ、分かる?人間の感覚の部分
ここが優れているのが2st
それを4stで再現したのがVTEC

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:06:47.16 ID:wUjQXEvZ0.net
>>642
スズキは激安路線走っているけれど、物はしっかりしていて、
流石日本のメーカーかな。GN250とか出してくれないかな?
お気楽なんちゃってアメリカン。またあれ系に乗りたいな。25psくらいで。

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:07:28.96 ID:ajOpTGVU0.net
忍者はナナハン

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:07:30.06 ID:mqnegwia0.net
NSR250だけでも5台乗り継いだわしが
走行会で600cc初めて乗った時は「2stゴミじゃん・・・・」だったけどな

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:07:37.54 ID:oAhCqMwI0.net
川崎はカムの切り替え機構を持ってないから残念だね
本田の250ccマルチを見てみたい

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:07:55.51 ID:gwp4dJmu0.net
>>642
SV海苔の俺は、鈴木の良心と理解してるw

ZX-25Rもいいけど、若い人には、GSX-R125 398,300円(税込)を推奨
https://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxr125am0/
結構面白いし、良く出来てる

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:08:01.70 ID:mNCX8XhP0.net
なんと表現したらよいか......
エレベーターでヒューと上にすっ飛ぶ感覚が近いかなあ

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:08:03.16 ID:XUByvIjn0.net
>>2
kawasaki の会議室かと思った

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:08:09.22 ID:y7X9m2HG0.net
>>495
MGCと言えばマラソンではなくてコクサイのM29が突然の発売中止とか懐かしい
六研には手が出なかった

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:08:16.47 ID:F5KMfg3c0.net
>>653
マメタンの250でも出せばいいのにね。

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:08:16.88 ID:el5Hoajd0.net
ほんとにおっさんばっかりなんだな

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:08:20.02 ID:qqBD/T9x0.net
さっさと自動車免許についとる原付免許でのれるようにせえや、落ち目のポンコツ日本

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:08:35.39 ID:8WLTv7Ap0.net
カワサキが好きならKRやろ

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:08:59.81 ID:F2VASvDM0.net
https://motor-fan.jp/images/articles/10015502/big_3332508_202007131535340000001.jpg
タンデム需要が大きい分フレームが重いとか?
アルミフレームより重いけど適度にしなる鉄フレームのほうがいいとか?

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:09:06.71 ID:vjv5AsoG0.net
>>653
今度出た油冷250ccエンジン
あれ評判良いみたいだから
あれ使ってバリエーション展開してほしい
まあ、インド市場の動向次第なんだろうけど(´・ω・`)

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:09:30.13 ID:IbTpA9pd0.net
250四気筒はリッターSSとかで速度に耐性付けてから乗った方が躊躇なく全開出来て楽しいと思う

普免取り立てがカタログ数値見て速さ求めるとあまりのトルクスカスカっぷりにビビると思うわ
一言で言うと前に進まない

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:09:35.60 ID:g1RpASe60.net
>>563
緑がフル装備でオートブリッパーまでついてるらしいからアップもダウンもクラッチ必要なし楽ちんツーリング仕様
本来そういう使い方のバイクじゃないけど

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:10:29.60 ID:vjv5AsoG0.net
>>657
あと4万円出せばジクサーが買えるお(´・ω・`)

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:10:31.42 ID:iVOdFu7W0.net
シャラシャラ音たてた乾式クラッチがついた2ストレプリカさいこー

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:10:56.74 ID:F5KMfg3c0.net
>>664
コーク・バリントンのサイン入りKR250が浅間近くの二輪館にあったわ。

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:11:32.72 ID:PAqstEOe0.net
RZ250RRを新車で乗ってた俺からすると、250もずいぶん高くなったんだなぁと言う思い
いまの子はかわいそう

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:11:37.43 ID:M0ty/3Fn0.net
>>653
低価格路線はジクサー250で許して

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:11:52.45 ID:Se9e9n2+0.net
>>633
静かなのが絶対にいいよな

煩いサイレンサーとかにしてるやつって
素人だよ 耳疲れるだけだし

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:11:54.00 ID:mqnegwia0.net
トルクスカスカって2st50ccにしか使わない言葉なんだけ
凄いネット内のバイク好きとズレ感じる

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:11:59.88 ID:T73BE4Sn0.net
カッパや二重ヘルメット頭のジジイどもが淘汰されてこのバイクは伝説になる

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:12:04.28 ID:uWEfIii00.net
>>652
600SSとかリッターSSとか乗って回したことある?
決してフラットにパワーが出るわけじゃないよ
10000回転くらいから体感上も更に鋭く加速するよ
そして2stよりも吹け上がりも速い
そして怖いので滅多にそんなことしない

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:12:06.98 ID:f2PPHj8t0.net
CBのは350Fだったけか?
外車で6気筒もあったよな

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:12:17.14 ID:YkBseo0w0.net
中古車センターで、今までにありとあらゆるバイクにまたがってきたが
その中で一番わくわくしたのがTZR50だった

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:13:04.39 ID:NPnL1l1L0.net
どんなパワーも路面に伝えられなければ意味がない
それで発達したのがタイヤ、で、タイヤばかり注目されるが
タイヤだけでは走れない、そう、路面が重要

未舗装路では、溝の無いオンロードタイヤではトラクションがかからない
全開域を使うことなどなくて、低速域が大事
こうなってくると、馬力自慢は何の意味も無い
オフロードを走るとバイクを見る目が変わる

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:13:14.44 ID:F5KMfg3c0.net
>>672
昔は40万でスーパーカーの加速やったからね。

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:13:22.95 ID:DPgk8mnw0.net
>>672
その今の子がもうちょっとバイクに興味があれば
値段も抑えられたであろうが
ホント今の子はバイクに興味がないな
下手したら車にも興味がないものな

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:14:28.14 ID:Se9e9n2+0.net
単気筒のが低回転スカスカでエンストしやすい
ツインとかマルチのが粘るよ

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:14:29.83 ID:PRSlNYIs0.net
>>670
通りがかりのおじさんににいちゃん
このバイク壊れてるんじゃ無いかと
聞かれるのがお約束

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:14:46.34 ID:lEQGl2Wg0.net
>>439
ST250なら現行やん

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:14:47.35 ID:iZh6iBkm0.net
でもね
バイクは危ないよ本当に
むき出しだからね
スピード追うなら車の方がまだいい
しぬよ本当に

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:14:48.34 ID:iVOdFu7W0.net
レプリカのスピードや加速はすぐなれるが、フロントがドラムのSRとか止まらないのが逆にこわかったわ

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:14:54.68 ID:e8xN8EMJ0.net
俺のエリミネーター125、22年12万キロ超えても元気で走り回ってる
なんかカワサキってちまちま故障するが、基本丈夫にできてるイメージ。

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:15:20.22 ID:wUjQXEvZ0.net
>>652
2バルブ→4バルブだったっけ?VTEC
あの「ごおお」って力強くなる動きとちと違うわな、2ストのパワーバンド入った時の加速は。
「クッ」て感じの一瞬の大パワーでフロントが浮き上がる感じの。

煙もくもくで死んでいった技術は、勿体ない気はするな。
バイクとめちゃくちゃ相性の良いエンジンだった。

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:15:23.98 ID:90uofTpV0.net
CMやれよ

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:15:27.10 ID:gwp4dJmu0.net
>>669
それがイイならそれでドゾ
低い速度領域でスポーツライディングを楽しむにはR125が良く出来てるって事かな

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:15:31.84 ID:uWEfIii00.net
>>675
2504stだと回してもパワーが出ないからアレ?ってなるな
2st50の方がまだ加速感がある(遅いけども)

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:15:46.25 ID:z/VUxPt00.net
600や400選んだ方が満足感ありそう
大型免許も簡単に取れる時代なのになぜ250?

総レス数 1001
208 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200