2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2020/07/15(水) 10:36:13.65 ID:fToogBoS9.net
 カワサキ・インドネシアは2020年7月10日には新開発の4気筒250ccエンジンを搭載した新型車「Ninja ZX-25R」のオンライン発表会を行いました。


 2019年の東京モーターショーで発表されて以来、多くの話題を集めてきたNinja ZX-25Rは、現在では希少な4気筒250ccエンジンを搭載したスーパースポーモデルです。新設計のエンジンは、かつてカワサキが販売していたZXR250よりボアを広げ、ショートストローク化。

 インドネシア仕様では1万5500rpmで50馬力(ラムエア加圧時は51馬力)を実現しています。

1万7000rpm以上の超高回転型エンジンを搭載したカワサキ「Ninja ZX-25R」(写真はNinja ZX-25R ABS SE)

 また、上級グレードのNinja ZX-25R ABS SEでは、2500rpm以上でクラッチ操作が不要なKQS(カワサキ・クイック・シフター)を標準装備。シフトアップ・ダウン時にスムーズでイージーな操作感を実現しました。

 スタイル面においては、カワサキ・スーパースポーツの最高峰モデル「Ninja ZX-10R」のイメージを投影したもので、スタイリッシュでスポーティな外観とされています。

 そのほか、3モード切替式のトラクションコントロールやアシスト&スリッパークラッチ、LEDヘッドライトなどを備えたNinja ZX-25RおよびNinja ZX-25R ABS SEのインドネシア市場の価格は、STDが9600万ルピア(日本円で71万400円 前後、ABS SEが1億1290万ルピア(日本円で83万5460円前後)となっており、8月よりデリバリーがスタートします。

■カワサキ「Ninja ZX-25R」/「Ninja ZX-25R ABS SE」
全長:1980mm
全幅:750mm
全高:1110mm
軸距:1380mm
シート高:785mm
車重:180kg(182kg)
エンジン:水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ
排気量:249.8cc
ボア×ストローク:Φ50mm×31.8mm
圧縮比:11.5:1
最高出力:50ps/15500rpm(ラムエア―加圧時は51ps/15500rpm)
最大トルク2.3kg-m/14500rpm
ミッション:6段
燃料タンク容量:15L
ブレーキ:
フロント310mmディスク+4ポットキャリパー
リア 220mmディスク+1ポットキャリパー
タイヤサイズ:
フロント110/70R17
リア150/60R17
現地価格:9600万ルピア(1億1290万ルピア)

バイクのニュース編集部

7/15(水) 9:01配信 バイクのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4589a6bed93a87ae2888032b0b0ec96cb439231
インドネシアで正式発表されたカワサキ「Ninja ZX-25R」(写真はNinja ZX-25R ABS SE)
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_003-650x433.jpg?v=1594715531
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_004-650x433.jpg?v=1594715533
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_005-650x433.jpg?v=1594715536
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_007-650x433.jpg?v=1594715542
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_012-650x433.jpg?v=1594715554

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:32:08.20 ID:Soa4H4zi0.net
NR500のエンジンを半分にしたツインターボで、過給圧2.0で153ps/18500rpmを発揮
https://young-machine.com/2018/08/17/11735/


国内内燃機関の系譜 (航空機用  ( ・∀・)<POP吉村さんも整備してたよ
http://home.f04.itscom.net/nyankiti/ki43-sub3-engine1.htm

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:32:26.98 ID:bHj0sfeb0.net
バイクはお金持ちだけの趣味じゃない
僕は中古レプをノコでフェンダーレスにしたり、シート自作したり
サイレンサー焼いて良い音にしたり貧乏なりに楽しんでる

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:32:37.37 ID:0Xjgr4Gg0.net
>>949
どれ?1100?750?

小刀(400)?肥後守(250)?

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:32:54.35 ID:oAhCqMwI0.net
昔、ヤマハのPHASERに試乗したとき音だけ速くて前に進まない感じがしたねw
当時はRZ250Rに乗っていて良かったら買い換えようと思っていたけど止めた思い出w
250マルチはその後にもっと凄いの出ていたけど当時の45馬力と今の50馬力の実際の差はどうなんだろうね

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:32:54.40 ID:PTbS1IoM0.net
>>947
悪くない選択だ

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:33:20.91 ID:p9A9PwbG0.net
>>949
初代250KATANAはゴキブリ

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:33:49.13 ID:Q8IID/hr0.net
>>949
パカタナなら新車で買って乗ってたぜ(。・ω・。)

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:34:08.16 ID:wUjQXEvZ0.net
>>944
パワー領域入った時に、メットの中でひゃっはー!!って叫んじゃうわな、2ストはw

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:34:21.31 ID:PTbS1IoM0.net
>>955
軽さが全然違うから昔の方が速いだろうな

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:34:21.92 ID:lEQGl2Wg0.net
>>955
とろいよん 加速に関してはゴミです。

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:34:25.19 ID:kAi+q7370.net
>>919
VFR400R(NC30)にオイルやらガソリンやら入れて走行可能な状態がそれくらい
MT-07も大体そんなもん

最近のCBR250RRなら同じくらいの価格のMT-07買えよと思うけどZX-25Rは4気筒だから
アリだと思う

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:34:54.81 ID:C1Z4GNsE0.net
>>957
今や珍走車しか現存しないゴキザリ

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:35:17.43 ID:JIu8cCMT0.net
2サイクルエンジンの250ccとかまた乗りたい
あの領域での加速感を経験したら病みつきになる。車では絶対に体験出来ない加速感

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:35:42.82 ID:Nhlkhg+l0.net
【2020年 最新版】iPhone Android Bluetooth
馬力UP 改正 急速充電 全自動 高回転 ワイヤレス
高音質 250cc 大容量 KAWASAKI 川崎
Ninja ニンジャ 忍者 50馬力 新発売

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:35:45.29 ID:q0293SOW0.net
>>955
セルモーターついたから楽だよ。

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:35:49.68 ID:O2ZDJbxw0.net
>>959
フロントの接地感感じなくて恐怖したわw

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:35:52.26 ID:RzCzQLvB0.net
250ccとか非力だしチープ過ぎてな
やっぱ大型だよ

969 :949:2020/07/15(水) 13:37:03.94 ID:tLRhkxrS0.net
>>950
自分も・・
当時プラモデル持ってた

>>954
一番インパクトがあったのは、1100かな?

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:37:08.63 ID:WkRYxSNE0.net
>>544
NRは大阪のバイク屋でまだ新品売ってるよ

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:37:32.12 ID:1M4XP2Oi0.net
2ストのオフロード車乗らせてもらったらウイリーしまくりで怖かったは

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:37:49.29 ID:PjHaeDCX0.net
カワサキのバイク事業は趣味だからなw

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:38:47.89 ID:pRKrPUvxM.net
>>897
昔は乾燥重量、今は装備重量だよ知ったか化石ジジィ

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:39:54.19 ID:t+iDA2X00.net
高杉ワロタw
ヤマハのスティード400ccが新車で60万で買えた時代が懐かしいな

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:41:34.23 ID:8uGhNd0d0.net
250cc=下忍
400cc=中忍
600cc=上忍
750cc=お頭
1000cc=首領

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:41:50.67 ID:QYl70xH20.net
250のSSってどんだけカッコよく作ってもタイヤが細くてちゃちいからオモチャにしか見えないんだよなあ
ホーネットみたいな極太タイヤをはかしたらあかんのか?

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:41:51.85 ID:mGhel7qQ0.net
>>814
友達が買ったけど乗り出し90万だったよ

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:42:20.01 ID:NsP2MtBT0.net
>>88
当時の馬力はネット表記、現在はグロス
当時の40馬力は現在だと32〜36馬力程度の表記になるよ

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:42:34.54 ID:PYtQBTNi0.net
クォータ〜マルチだけで価値あるな。
高いけど。

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:42:50.71 ID:fdAccH5T0.net
スズキのGF250をタイヤ前後17インチで再販してくれたら
買いたくなるかも。
今でもほしいバイクだ。

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:43:38.99 ID:Pf0jYp/E0.net
単車は死が近くなる

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:43:43.95 ID:N7+1fTgP0.net
>>949
750ST型と1100S(SL)、1100S(SSL)と乗り継いできて、
さっき車検通してきた。

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:43:50.85 ID:WkRYxSNE0.net
>>583
ABS付きNSR出て欲しいな

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:44:28.91 ID:Shsg0Y260.net
インドネシアは排ガス規制ないのか?

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:44:37.40 ID:j9NepfiG0.net
250に4発は必要?

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:45:04.65 ID:wUjQXEvZ0.net
>>964
2ストは環境規制で終わったが、東南アジア市場に期待しよう。
4ストでも250ccでなんか面白いバイクが出そうな気はする。
バイクブーム真っ盛りだから。

売れればメーカーも気合入ったバイク作るだろう。

987 :949:2020/07/15(水) 13:45:37.95 ID:tLRhkxrS0.net
>>982
凄い!現役バリバリとは!

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:45:59.93 ID:QYl70xH20.net
>>981
死と直面しながら毎日を生きるって楽しいよ

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:46:24.91 ID:H/NhEpwe0.net
>>972
現場の腕の良いのは航空船舶部門に引き抜かれるしな

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:46:35.01 ID:FFZ5sIID0.net
70万円なら許容範囲だと思う
問題は日本に来た場合に馬力が落ちて値段がン倍になること

つかインドネシア景気いいな

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:47:01.83 ID:YOj6Daqd0.net
>>985
回す奴らには面白い

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:47:04.87 ID:Se9e9n2+0.net
cnr250rr34馬力ぐらいだからどえらい差だ

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:47:30.73 ID:+Ocum9NX0.net
>>99
かっこええな
カウルのデザインはKawasaki独り勝ちじゃねえかね

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:47:45.37 ID:t+iDA2X00.net
ローソンレプリカ欲しいわこのスレで乗ってる貴族居る?

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:48:16.10 ID:vFEzg8yv0.net
抜け良くしてECUゴニョゴニョしたら90馬力は出るだろ

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:48:24.85 ID:Soa4H4zi0.net
潤滑オイルにはテフロンやマイクロセラ添加で潤滑性能向上フリクションロス逓減
燃料ガソリンにはBIGトルクやペトロナムでパワーアップを
とか言う人がまた居そうだなw テフロンなどそれなりに効果はある

タイヤはメーカー数あれどやはり王道はブリジストンハイグリップタイプを推奨します
2輪も4輪も安全の要です。車はエコタイヤもいいですよ
バイクや車の市街地運転は、交通法規も守ってメリハリある安全高効率運転をお願いします。

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:48:29.95 ID:8fOE1SKF0.net
>>964
中古で買えばいいじゃん

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:48:29.78 ID:29wCVwC+O.net
>>989
そんなことないだろ
マジなら二輪にはカスしか残らないじゃん

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:48:55.50 ID:oAhCqMwI0.net
>>964
いやドッカンターボと言われていた車種は同じ感じだよw
2ストバイクに乗っていけどシティターボ初めて乗ったとき思わず「うひょ〜!」と声が出たww

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:48:59.59 ID:qkDqn1By0.net
昔VFR400Rが70万くらいだったな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200