2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から [シャチ★]

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:47:47 ID:bLHWHCLD0.net
250で71万とか頭おかしいだろ

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:48:26 ID:xSPvZF9F0.net
思ったより安い

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:48:28 ID:dlSmqlEs0.net
>>366
自分の無知を少しは疑ったらどうかね?

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:48:28 ID:ueUdamwi0.net
>>366
車、バイク関連スレはこなれた技術にまでケチつける世間知らずがいるからな

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:48:28 ID:TGR1Tqid0.net
71万か・・・
昔新車で買ったゼファー750の初期型が60万円台だったな。

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:48:36 ID:yVXUe2Dn0.net
これイイね。昔、カワサキはホンダのCBR250RRを徹底的に研究して、ZXRを作ったって聞いたことある。
伊藤ハムカラー復活希望。

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:48:45 ID:ijwFKBPM0.net
ジグサー250のスズキかFZ25のヤマハでいいわ

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:49:03 ID:Bs1aF2YF0.net
バイクも駐車違反とるようになったからな
いまのバイク乗りには受難だね

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:49:16 ID:sNTGtCs90.net
>>341
もし今乗るなら原二登録で乗るな
最近特にうるさそうだから

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:49:34 ID:Ao1MDTfB.net
>>304
リミッターカットすりゃ60馬力程度はすぐに出る数字
それにMC18は89もあるぞ
89の人気が今一だったのは乗り心地がマイルドだったら
88と89で何度も勝負したが、初速は88が早いが
伸びでは89のが早いんだが?
何をもって早いというか定義が曖昧

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:50:20.16 ID:TyQTw5oS0.net
2スト250ccの80馬力とか出してくれれば買うんだけどなー。

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:50:20.65 ID:plOjWU6T0.net
>>370
そのくせMotoGPマシンには少ない気はするけど

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:50:27.41 ID:wUjQXEvZ0.net
>>336
でもまあ、夢のあるエンジンじゃん。トルクはまんま排気量に比例するから、
250ccで高性能エンジン求めると、下はすっかすかは仕方ない。
過給機で下駄履かせるしかない排気量。

スポーツバイクって、こんな割り切り方で良いだろう。

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:50:40.07 ID:FnxOdLD30.net
日本人にはもう高価すぎるなw

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:50:56.23 ID:dx94IcPV0.net
カワサキとかオヤジ臭いんだよなー

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:50:59.57 ID:fCYYlUHQ0.net
>>374
学校休みで中学生高校生が増えたのかな、と思ってる

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:51:11.72 ID:Hs60XAeR0.net
俺が本気でオススメなのがYAMAHAのトリッカー

もう自転車感覚で扱いやすく、細い、軽い、燃費よし、かっこいい、車両価格が50万円!
これ買ってみろ 損しないぞ

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:51:18.43 ID:NPnL1l1L0.net
>>386
マグナキッド君だね?

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:51:45.46 ID:zM9ipZSX0.net
250で50馬力はすごいな
2007年の排ガス規制前の馬力を超えてきた
大型のSSより維持費が安いから売れると思う

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:51:49.66 ID:GtPaLRNp0.net
>>306
趣味性の高い乗り物捕まえて何言ってんだろ。
文化の育たない国の人?

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:51:53.69 ID:cH5yLJGS0.net
>>343
もし釣りじゃなくて本気で鵜呑みにしてるのならエストレイヤかリオレイアで検索してみようか?

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:51:55.55 ID:3KgpVgXq0.net
ロマンがあった

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:52:04.90 ID:U/fTHAZc0.net
>>343
SSで菅生走ったけど、ホームストレート200キロぐらいで何処でブレーキかけなきゃ行けないかななんて考えてアクセル緩めたわ。
サーキットでも峠でもキレた走りする人はやっぱキチガイ

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:52:08.60 ID:fl5v5p910.net
もう還暦だからZ1売ってこういうのに乗り換えるかな

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:52:14.42 ID:mkLDK9SQ0.net
高速道路で煽るバカ4輪を驚かせてやる。
フル加速で瞬時に姿を消してやる。

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:52:15.80 ID:Wav+zYpX0.net
Kawasaki本気だね。
漢川崎。
ザンザスみたいにたまにオーパーツ的な
時代感ぶっちぎるのが好印象

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:52:35.90 ID:ukpeqI6r0.net
>>381
88はノーマルのすっぴんで67ps出てたのよ
それでヤマハから訴訟前提のクレームが入って、89はちゃんと45psまで落としてきた

そりゃ20ps落とせばマイルドになるわな。ホンダはここでパワー競争を諦めて車体
で頑張り、結果出てきたのが名車の先駆け90NSR。80馬力出ても負けない車体
で、今じゃ程度が良ければ200万円超えてる。

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:52:38.60 ID:LjJmtIPN0.net
2ストのNinjaの方が楽しそう

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:52:39.09 ID:zvhx9keZ0.net
日産と川崎は神奈川の誇り

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:52:46.93 ID:6qhm5tha0.net
車検無いから気軽に増車出来るところが嬉しいな

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:53:07.66 ID:zM9ipZSX0.net
倒立フォークのラジアルマウントで
シングルディスクブレーキは珍しい

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:53:22.87 ID:q0293SOW0.net
アルミツインチューブフレームじゃないじゃん。
やり直し。

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:53:26.76 ID:NPnL1l1L0.net
>>378
僕もジクサー欲しいですね
新型の150
これがあれば日本中どこへでも行ける気がする 

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:53:31.83 ID:ml5smTcy0.net
ラムエアつけろw

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:53:39.25 ID:UZx1SWkI0.net
こ、これは安い!

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:53:43.69 ID:Hs60XAeR0.net
>>401
250から車検必須にしようと国家で議論されてるけどね

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:53:59.64 ID:LI7H0OSB0.net
>>126
いるいる単にケチで買えないくせに「〇〇だったら買ったのに」って言う奴
今回の言い訳ポイントは鉄フレームとシングルディスクってとこかな

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:54:03.93 ID:wtbNoyJE0.net
音だけ番長な悪寒

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:54:04.96 ID:JuHMq7fi0.net
>>348
VTは20マンキロくらい平気で走るしな

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:54:06.51 ID:m7XIPnH50.net
もっと高くなると思ってた。
込み込みで80以内ならアリかな。

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:54:27.32 ID:VcwQkPoO0.net
モンキー125が45万だから
70万は安く感じる

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:54:30.91 ID:q0293SOW0.net
>>46
ホンダがやるなら5気筒だろ。

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:54:51.38 ID:ztEt0g1t0.net
20年前は250なんか25万円だったのに
高くなったな。

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:54:56.51 ID:eOFSm99t0.net
すぐ飽きる

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:55:04.34 ID:coXoht5L0.net
ワシの1.5lインプ(車重1.5トン)の半分の馬力か、、、

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:55:29.74 ID:3N5ICuTL0.net
ZXR昔欲しくて欲しくて仕方なかった

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:55:31.15 ID:UUDBNnKM0.net
最近のバイクは250tで70万もするのか、車買えちゃうな

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:55:32.92 ID:Soa4H4zi0.net
>>348

ドルーンンっと回る90度V型二気筒ね
実は低速トルクなど4気筒CBRに比べ特段
有利と言う訳では無く車重も重かった
ただU型からはハイイナーシャポートや旧排気系の
改良で中間トルクも太り、B型では規制値上限の45馬力に
到達してました。カムギア四気筒にはパフォーマンスで
及ばないが、燃費も含めた総合性能では250四気筒4サイクルで
1番でしょう。スパーダなど長く流用され町中で乗りやすく燃費がよく
相当早いバイクとしてバイク宅配便で今も多く見かけます。

V型4気筒のほうはもう走る実験室でしたね。素晴らしかった

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:55:40.61 ID:BhyNa3Oe0.net
エンジンを始動する時は
大声で「ニンジャアアアアアアアアア」と叫んでください

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:55:48.19 ID:UNfWVBcT0.net
>>340
新CBR相手にならない

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:55:52.95 ID:GtPaLRNp0.net
>>395
清水さん、、、

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:56:04.88 ID:RNlfDMNo0.net
最後の最後に本田が狂気の20000回転とかで
4発CBR復活させるんでしょ

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:56:18.04 ID:QS7hOTat0.net
意外と安く出したな、今どき4st250をこの値段で出すとは
このエンジンを使ったネイキッド出そうだな

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:56:18.59 ID:Hs60XAeR0.net
>>404
それスゲーよな
満タンで走行距離500キロ越えるらしいね

あまりの燃費の良さに陸の零戦って地元で呼ばれてる

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:56:20.47 ID:coXoht5L0.net
>>240
ちょっと浅黒い人に道聞かれたけど東南アジアだったか
中国人にしては違和感があった

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:56:38.32 ID:JuHMq7fi0.net
>>349
1-N-2-N-3-N-4-N-5-N-6

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:57:03.00 ID:wUjQXEvZ0.net
>>396
いや、それ出来るのリッターSSだけだからw
50psって言っても、普通の400ccのパワーだから過度の期待はできない。

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:57:08.74 ID:MqIX6Mhx0.net
>>346
コストカットにしか興味ないしなぁ

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:57:14.29 ID:8OumxS470.net
>>140
  速いけど目標のエンジン耐久性能は2万キロ・・・・あっという間にセンターシールが抜ける

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:57:25.58 ID:LbJjckl80.net
パワーウェイトレシオはいいけど、トルクウェイトレシオがダメだなこれ
ホンダの軽スポS660くらいしかない笑

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:57:29.09 ID:0lmDh5Us0.net
バイクスレって伸びるけれど
公道でのバイク見るのも珍しくなってきたよな
まあ街中じゃそうだろうな止める場所も無いし
そもそもその現状がおかしいんだけれどな

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:57:34.50 ID:fmMPXlCl0.net
250cc四気筒とか俺以外誰が求めてるんだよ

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:57:38.06 ID:ijwFKBPM0.net
>>404
FZ-S Fi も検討してみたら?

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:57:49.44 ID:OYxKSM1h0.net
>>40
日本でバイクに乗るのは罰ゲームみたいなもんだよな

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:57:58.33 ID:mkLDK9SQ0.net
CT125・ハンターカブ 440,000円

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:58:10.90 ID:hwRj2zkP0.net
バイク初心者の自分はXSR155が猛烈に欲しい

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:58:21.15 ID:JuHMq7fi0.net
>>413
ビガーか…

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:58:21.81 ID:ncq7/UL/0.net
250ccでも軽自動車よりも高い
世知辛い時代

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:58:21.81 ID:Hs60XAeR0.net
ニンジャのネイキッド版がバリオスだと勘違いしてる人多いのな

ニンジャのエンジンをそのまんまネイキッド化したバイクを「Z」と呼びそのZシリーズは既にあるよ

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:58:25.71 ID:50IArOMF0.net
>>418
スクーターだけどフォルッアやマジェスティでもそれくらいする

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:58:44.31 ID:VfeAPcnb0.net
かなり頑張った値付けと思ってるけど高いと感じる人も多いのな
20-30年前のたくさん売ってた時代とほぼ同等の値段で出せるのはすごいと思うわ

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:58:49.10 ID:26NrJ7aT0.net
インドネシアって金持ちなん?

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:59:15.46 ID:mKpHlyEQ0.net
インドネシアに限らず日本メーカーのバイク市場は東南アジア諸国にシフトチェンジしてるから。
日本人がバイク買わなすぎ。

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:59:27.20 ID:XzGXNG9T0.net
意外とかっこよかった

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:59:45.69 ID:8OumxS470.net
RZR250より速いのかしら 興味あります

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:00:09.88 ID:LrV4w4V40.net
>>421
30年前の相手に負けたら恥ずかしいねぇ

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:00:36 ID:nd+1t9Gx0.net
H2といいZ900RSといいZX-25Rといい、カワサキは

「さすがカワサキ!他メーカーにできない事を平然とやってのけるッ
 そこにシビれる!あこがれるゥ!」

って感じだわ。

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:00:37 ID:QS7hOTat0.net
ホンダさんCBR250RRの時代が終わったよ

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:01:06 ID:OGU45t330.net
インドネシアもそんな高いバイクが気軽に売れるようになったんか

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:01:26 ID:wUjQXEvZ0.net
>>407
国民が貧乏に成ってそっちがメインにシフトすると、役人が慌ててメインの方に課税し始めるな。
軽自動車税も上がったし、田舎は軽自動車が足なのに、良くまあ増税が通ったな。

利用者無視の増税。田舎は金に余裕があるんだな。

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:01:46 ID:u1lfpcv/0.net
インドネシアの人口1億越えてるし富裕層も増えてきてるから売れるとみた

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:00 ID:p/AmKleb0.net
インドでその価格で売れるのか?

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:02 ID:n0tC/Hds0.net
>>400
兵庫「お、おう」

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:06 ID:6qhm5tha0.net
ホンダさんは頑張って2スト90度Vツインで今の規制クリアしてください

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:19 ID:p/AmKleb0.net
>>453
インドネシアだ

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:21 ID:m7XIPnH50.net
>>443
人口2億人超えてるからね
当然金持ちもいるよ

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:28 ID:p5XfFKNe0.net
万人受けなバイクが悪いわけじゃないが、正直つまらない
これくらいはとんがっていないと
速いバイクはR1があるからいい
高回転を楽しむバイクなんだよコレは
だから買う。買う意味がある

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:35 ID:yVXUe2Dn0.net
俺のバイク公道デビューはCBR250Rで夜中にヨタヨタしながら始まった。
シールドにカブト虫が衝突してビビリながら走った。
うん、このバイクで初心に帰るのもいいかもしれませんね。

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:38 ID:MZVej7pd0.net
>>418
バイクも車も上がった
軽でも軽く100万こえるからな

70万じゃあ中古しか買えん

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:40 ID:Hs60XAeR0.net
>>443


日本人だけが貧乏になってるだけ
世界中どこでもインフレしてるのに日本だけデフレだからな

>>444
日本人はバイク買ってるよ?
それは勘違い
人口が少な過ぎて市場として魅力ないのよ
インドネシアなんて人口2億5千万
年齢層は20代がもっとも多い
そりゃ全メーカーがインドネシアにシフトするよ

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:41 ID:3N5ICuTL0.net
出た当時
警察署に乗っていき警察にこれ250じゃないのかって間違われたNS-1でいいだろ

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:44 ID:WkRYxSNE0.net
>>274
ホンダよりカワサキがバイクでは一番なメーカーに思えてきた

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:46 ID:LbJjckl80.net
ぶっちゃけると速度は出るけど、加速は悪い
そういう単車です

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:49 ID:9iBixh7+0.net
ななじゅういちまんえん…(´・ω・`)

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:02:53 ID:Soa4H4zi0.net
>>419

修正 

VT250は250cc 2気筒4サイクルね

35馬力しか出ない1型が何故か高回転まで良く回り
2サイクルヤマハRZ250に並ぶ早さだと言う謎もあるバイクでした

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:03:07 ID:di1V3KAU0.net
国内向けは45馬力とかじゃなかったか?

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:03:32 ID:sY99z9Kq0.net
>>367
友達にフルブレーキでコーナー進入直前までリアタイヤぼんやり浮きながら走ってるヤツいるんだけど何故ジャックナイフしながらコーナーに飛び込めるのか意味不明

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:03:51 ID:wUjQXEvZ0.net
>>439
価格でバッティングするのは、軽トラくらいだろ?w
今時の軽自動車って200万円くらいするぞ。

ぶったまげた。

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:04:00 ID:+duDT1zh.net
>>398
でねーよバカw
ノーマルで45PSは変わらない
おまえが言ってるのは初期型の配線カットだろ
つまりリミッターカット状態

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:04:11 ID:mmAaxQm70.net
>>448
でもレースではホンダヤマハスズキがしのぎを削ってきた最高峰クラスで何故か勝てていない

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:04:14 ID:NPnL1l1L0.net
>>462
そんでダミータンクカパッて明けた瞬間、あっ(察しみたいな空気流れる

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:04:21 ID:EOs0cDjq0.net
>>1 現地価格:9600万ルピア(1億1290万ルピア)デノミやれよ 計算めんどくさいな

未だにオイルがーとか 執拗にホンダをゴリ押ししてくる 世代とか 取り残されてる自覚がねーんだろうな

知識の更新もできずに今まで生きてきちゃった イキリコメ打つバカは 購買層ではないことを自覚しろよ?

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:04:22 ID:6qhm5tha0.net
>>451
マジレスすると田舎ほど駐車場要らないからね(´・ω・`)
自宅に5台置けますなんて広さじゃ猫の額レベルの家

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:04:27 ID:D4UNlvHc0.net
こういう無知晒して開き直ってるヤツみるといかにも5chって感じするわな

349 不要不急の名無しさん sage 2020/07/15(水) 11:44:54.67 ID:fCYYlUHQ0
>2500rpm以上でクラッチ操作が不要なKQS(カワサキ・クイック・シフター)を標準装備。

これは簡単に壊れる予感だわw
無きゃ無いで普通のマニュアルとして走るならいいけど
カーサキさんは、そういう客の都合を考えた設計苦手だから

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:04:30 ID:Mvs0OUpa0.net
クォーターマルチの復活は嬉しいね
続いて2ストも復活させよう
KTMに出来て国産メーカーに出来ないわけはない

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:04:44 ID:u1lfpcv/0.net
>>175
バイクカワサキバイク
ぶんぶん

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:04:58 ID:fmMPXlCl0.net
>>458
ホーネットもそうだけど
日常では低回転、高速では高回転域までちょうど使える
この無駄のなさがいいよな

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:05:00 ID:ubUJVSV20.net
バリオスより速いのか?

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:05:05 ID:yBbkvWCm0.net
こんなクラスにもクイックシフターついてんのかよ

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:05:11 ID:sNTGtCs90.net
>>432
自分はもう 家 ⇔ 峠 しか走ってないよ
でもバイクが少なくなっ通る際、ピース&返礼してる人の割合が多い気がする

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:05:12 ID:BfBVOtYa0.net
>>388
アンタ相当なベテランやね
年齢じゃなく経験値の高い意味のベテラン
トリッカーは日本道路事情に合ってるベストだが
ひとつだけ欠点があり左手に細かな振動が集まり数十分間で痺れること
ケツ痛とかは下半身の体重分配が下手な奴の泣きごとだが
この左手痺れだけは回避不可能で残念な点だ

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:05:20 ID:kMFoeDzw0.net
>>372
90-100万って予想だったんだから安いだろ

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:05:32 ID:SMrnicyq0.net
これを高いと感じてしまうおれを含めた日本人が悲しい。
世界的に見ればお得な価格でしょう。

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:05:37 ID:eOFSm99t0.net
日本なんかベンリィ110でいいだろ

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:05:55 ID:u1lfpcv/0.net
インドネシアはバイク天国

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:06:28 ID:eSk+pQVm0.net
昔話スレになってるな

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:06:28 ID:UNfWVBcT0.net
>>77
MC21のSE乗ってたけど70万くらいしたような気がする

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:06:32 ID:NPnL1l1L0.net
>>477
盗んだニンジャで走り出す
行き先も
分からぬまま 

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:06:51 ID:G6CdRgoA0.net
もう出ないと思ってた4発w
フツーに乗るには忙しいんだなあ。
おっちゃんは750でも乗るわw

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:07:01 ID:87Gnpu+O0.net
インドネシアって贅沢税が滅茶苦茶高いみたいね。かなりの高級品になるんだろうね。50馬力は魅力的だなぁ。

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:07:16.90 ID:wUjQXEvZ0.net
>>466
ホンダのV型2気筒復活して貰いたいよな。もっとお気楽バイクで。
あのモーターみたいに回るエンジン、好きだったなぁ。

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:07:31.39 ID:1SpYGowe0.net
インドネシア人が70マンもバイクに出すの?

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:07:35.86 ID:nHvGZPY50.net
>>37
赤黒のニンジャか
俺も30年前乗ってたわ

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:07:50.94 ID:q0293SOW0.net
>>189
ホンダにも4気筒作れって、そういいたいんじゃない?

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:08:15.63 ID:nU6XU8WD0.net
今持ってるジクサー250sfを乗り潰してから買ってやるよ

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:08:20.77 ID:LbJjckl80.net
Ninja H2Rはトルクウエィトレシオ12.8でF1よりも速い
確実に死にたい奴は絶対買うべし

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:08:24.37 ID:4Gx5tE9J0.net
だから250ccで70万は高いって
50万が妥当だろ

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:09:01.62 ID:fmMPXlCl0.net
>>487
俺も半分くらいはわからない車種
アラフォーではついてくのがやっと

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:09:03.05 ID:3N5ICuTL0.net
500万で売られてたNSが欲しいんだが

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:09:06.47 ID:g2G5UoyK0.net
どこもかしこも250ばっかでつまらんなあ

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:09:07.79 ID:GmsKBo8J0.net
昔4気筒のバリオス乗ってたけど音だけでちっとも加速しないしトルクスカスカだったからすぐ売っちゃったな

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:09:08.13 ID:6qhm5tha0.net
排気量が変わっても部品点数が変わる訳じゃないからな

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:09:12.89 ID:nU6XU8WD0.net
>>189
ホンダは何でも高いんや
ブランド力高めるつもりなんやろな

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:09:13.62 ID:RbX/yXy00.net
昔はホンダジェイド(車じゃなくてバイクな)乗ってた。
CBRの4気筒エンジンを町乗り向けに調整したやつで、凄く地味だけど凄く良かった。
その気になれば、15000オーバーのカムギアトレーンサウンドが楽しめた。

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:09:28.04 ID:Hs60XAeR0.net
>>482
俺はサーキット系でなくモトクロス乗りだからかも
俺は地震、台風、津波、洪水に襲われた時に逃げる為に乗る物はトリッカーかセローと決めている

車やスポーツバイクでは逃げられないよ 自衛隊が何でセローやトリッカーに乗ってるのかよくわかった
災害時にYAMAHAは強い

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:09:40.13 ID:wUjQXEvZ0.net
>>467
日本の排ガス・騒音規制厳し過ぎて、車もバイクも出力規制無くなったそうな。
役人的には、規制通して出せるもんなら出してみなwwww
って感じなのだろうが、エンジニアは規制通して出力規制超えちゃうエンジン作っちゃう。

508 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:09:45.87 ID:p+8pEay/0.net
250の4発なんて思い出補正だぞ
メーカーも勘違いしてるんだよな
本当に望まれてるのは250の2ストなのに

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:09:47.89 ID:hqrVwvD50.net
2500rpm以上でクラッチ操作が不要って、以下でクラッチ握り忘れてコケそう(´・ω・`)

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:10:02.79 ID:XQxvhROD0.net
馬力マウンティングしてるおつむこどおじいっぱい涌いてるけど
2輪車で荷車ひくわけでもない日本で高馬力ってどこで使うの?

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:10:14.26 ID:NPnL1l1L0.net
>>482
左手離し運転すればよくね?  

512 :朝鮮漬 :2020/07/15(水) 12:10:26.79 ID:I0PYy3bn0.net
>>1
その価格でインドネシアで売れるんか?
(^。^)y-.。o○

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:11:21.47 ID:sNTGtCs90.net
>>479
乗ったことないけどバリオス良い音してる
すごい悲しいドラマチックなサウンドで好き
MC22とはまた違う叫び

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:11:27.03 ID:Jph4L5hX0.net
いらん

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:11:32.99 ID:6reIjBvS0.net
>>506
コンペ乗りがトリッカーみたいな激重バイク乗るのか

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:11:34.91 ID:3N5ICuTL0.net
NS今買おうとしたらおいくら万円なの

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:11:34.98 ID:ukpeqI6r0.net
>>506
今の陸上自衛隊のメインはXRとKLXでなかったっけ?

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:11:45.46 ID:6qhm5tha0.net
SOXさん、インドネシア版輸入はよ

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:11:53.13 ID:Soa4H4zi0.net
>>423

そうですね。レーサーから市販車まで4気筒250のパイオニアなホンダとしては
やりたい事でしょう。旧排気系もラムエア加圧にヤマハエグザップでは無い
コマタイプの可変容量マフラーや、元祖可変バルブタイミング機構の
V-TECを装備したりして。大変な事になりそう。でも本田の事だから
回さずとも低速域が豊かで燃費の良い、車重も軽いバイクが出来そうですね

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:11:56.11 ID:3ISnoO3j0.net
>>31
6Rのってたがマジで子供が仮面ライダーや!って寄ってくる

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:12:11.40 ID:YXhhdi5W0.net
cbrより馬力はあるがダサいだよな忍者
まあ売上で勝つことはないだろうな

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:12:21.17 ID:di1V3KAU0.net
>>510
登坂車線

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:12:42.66 ID:PTD/EjTv0.net
>>516
NRって言いたいのか?

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:12:50.49 ID:P/9FN1jQ0.net
めちゃくちゃカッケー。値段次第だな。250ってとこがそそる

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:12:54.57 ID:Hs60XAeR0.net
>>511
お前 免許持ってないやろ

>>517
セローに戻ってる

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:13:01.32 ID:SUM8kJjr0.net
仕事でジャカルタ行った際に現地財閥の社長にこれでもかというくらいの接待を受けてしまった。

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:13:02.90 ID:p5XfFKNe0.net
貧乏で高いと思うなら買うな
速いバイクが欲しいならリッターSS買え

必ずっていっていいほど「〇〇より速いの?」なんて聞く馬鹿がいるが、そんな事言ってる時点でお前には乗りこなせないだろアホかと言いたい

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:13:07.41 ID:WREZULwx0.net
すげえな400でも48馬力とかなのに

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:13:13.86 ID:p9A9PwbG0.net
>>493
ジャカルタ行ってみろよ
インドネシア人を下に見る時代は終わったぞ

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:13:20.67 ID:TLhFrWAF0.net
これのネイキッドなら買うんだけどなぁ

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:13:31.51 ID:ukpeqI6r0.net
>>516
NSRでなくNS?

NSRは本当に程度極上だと300万400万って話になるけど、
NSは需要ないから二束三文でしょ。MVX譲りのオイルばらまき機で現役時代から
評判悪かったからな

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:13:35.53 ID:YXhhdi5W0.net
東南アジアはバイクが足だからな
車文化ではない

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:13:47.14 ID:3N5ICuTL0.net
>>523
そうだったNR

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:14:01.59 ID:NPnL1l1L0.net
>>510
主に道の駅、高速SA,バイク用品店などで使います  

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:14:05.76 ID:U/fTHAZc0.net
>>509
普通のバイクでも3速くらいまで上げたら、アクセル閉じるタイミングでノークラシフトアップできるじゃん。そのタイミング合わせるのをバイクが勝手にやるだけ

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:14:07.77 ID:RiP5uUzW0.net
>>419
VTはホンダの意地みたいなとこ有りましたからね。
V型2気筒は、数字上には出なくても、爆発特性が良いんでしょうね。

ヤマハは態々クロスプレーンなんてしてますしね。

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:14:10.91 ID:Rcwz/zqp0.net
>>1
インドネシアの人達って金持ちなの?
71万とか83万もするバイクが買えるなんて羨ましい限り
気が付いたら日本?自分はマジ貧乏人になったんだと思い知らされる

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:14:19.85 ID:fmMPXlCl0.net
>>508
2st250とか待ってるの日本のジジイくらいじゃないの

俺が乗るようになったときにはもう滅びてて
バイク屋常連のマウンティングジジイがいつも2stガー2stガー言ってるから
正直油臭そうとかネチネチしてそうというネガティブイメージしかない

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:14:23.79 ID:AYurJCnn0.net
マルチエンジンだと!懐かしい
ところでスーパースポーモデルとはなんだ?

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:14:24.18 ID:bTO5JaOM0.net
>>398
88は改造不要だけどタンデムシート下の黒線外さないとRCバルブが全開にならない
機械的リミッタがある

ちなみに93のPRO-ARMは2WSバンクかけるとリアホイルが外を向く構造

なんだかんだでNSRは売れたがレースで使うとなると
3XV TZRの足元にも及ばないし
VJ23A ガンマには直線で置いていかれる遅さ

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:14:39.58 ID:hwIMhofJ0.net
ええやん十分カッコいいよ

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:14:41.04 ID:sNTGtCs90.net
>>508
今までバイク板で散々250-4気筒が望まれてきたけど
それが本当かこれから分かる

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:14:50.93 ID:L1AJuJYY0.net
カワサキか…





まあ俺もZX-11乗りだが

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:14:54.76 ID:3N5ICuTL0.net
NRは限定だったから今でも新車状態で存在してるのか

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:15:11.74 ID:7LoKJ1d40.net
昔の250マルチは20000回転近く回って音良いんだけど音の割に前に進まない印象あるんだよな

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:15:27.70 ID:l7gnhPiz0.net
インドネシアで70万じゃまず売れないよ
もっと経済大国で売ったら?

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:15:34.60 ID:Y4p2qMkk0.net
あいかわらず凄まじい回転数

F1並だな

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:15:46.06 ID:TBdZiaUv0.net
もう2年はやく登場してりゃ買ったのにな
新型のNina400で満足しちゃってるわ

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:15:55.90 ID:ukpeqI6r0.net
>>533
実はNRはあまり需要がない。良いバイクだけどいらない、って扱い

新車時代の520万を超えてる例は見たことないな。そもそも部品がないから
維持できないし

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:15:55.92 ID:p9A9PwbG0.net
俺は250TRかエストレヤでトコトコしたい

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:16:00.49 ID:LbJjckl80.net
>>479
数字で見れば加速はバリオスのほうが確実に良い
これはやや重い

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:16:06.25 ID:Dp6kbRVF0.net
ヤバイこのスペックならほしい

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:16:19.33 ID:uDZ3iMUF0.net
>>83
初バイクが250cc4発でおもいっき回してやっとスピードメーターが上がり出すってのがいやでずっと大型乗って来たけど250ccツインに乗ったら街乗りならぜんぜん問題無く走れてびっくりしたよ

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:16:26.72 ID:YXhhdi5W0.net
フルカウルで250乗るなら400とか1300乗れよって感じ
cbr250rとかはネイキッドでかっこいいと思うけど

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:16:35.72 ID:nPcB9bLV0.net
お役所は速度リミッターとか馬力規制とかやめろよ
輸入車が制限なしなのに国産車は自主規制なんて詭弁だろ

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:16:36.65 ID:TLhFrWAF0.net
>>546
別にインドネシアをマーケットとして考えてないだろ
ヤマハだってインドネシアで作ってるし

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:16:39.65 ID:xnPOLjE10.net
>>386
アク禁

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:16:59.56 ID:VcwQkPoO0.net
70万のバイク

インドネシア 若者が買う
日本 ジジイが道の駅で自慢するために買う


日本はホンマに貧乏国になったわ

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:17:03 ID:R+50k2yr0.net
通勤に良さげ

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:17:04 ID:NPnL1l1L0.net
>>538
2stは実際油臭すぎて後ろ走りたくないので、
前走ってるとうぜえから抜こうとするのだが
抜こうとすると素直に譲らずに必死に前を走り続けるから嫌われる
だからお前が遅いんじゃなくて油臭えんだよ
たまには人のことも考えろ

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:17:11 ID:MAUYjnv70.net
ロマンあっていいねバイクはこうでなくちゃ
でも買うならトルクのスズキ一択だな

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:17:22 ID:GmsKBo8J0.net
>>550
250TR、エストレア再販して欲しい

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:17:44 ID:AYurJCnn0.net
ニンジャ250SLってくそ軽いの乗ったことあるけど
まじで最高の峠バイクだった。

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:18:06 ID:Soa4H4zi0.net
速いのは良いけど,あまり市街地で回し過ぎたり速度出さないようにしなよ、ネシアの人
エンジン高回転まで回してパワー出すのはしかるべき場所でどうぞ
町中市街地は交通法規も守って人に優しい安全運転で。装備品やヘルメットも忘れずにね

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:18:09 ID:i/IwBUbK0.net
>>538
お前ショボい単車でバカにされてるからってそんなに僻むなょw
2stはガラッと概念が変わるくらいのパワーとトルクだからな

ずっとカブでも乗ってりゃいいよお前w

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:18:16 ID:WkRYxSNE0.net
>>310
昔はABS付いてなかったからなあ
今のバイクは標準装備だけど

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:18:19 ID:i1WSttec0.net
日本じゃ100万くらいか?
高けえよw

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:18:38 ID:PTD/EjTv0.net
日本ではどんな層がターゲットなんだろう
若者は興味ないだろうし、高いし
中高年は排気量コンプレックスで大型行くし

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:18:47 ID:wUjQXEvZ0.net
>>545
良くネタに成っていたが、峠で下から上がって来るホーネットなんかは、
「すげー飛ばしてるな。気合入ってんなw」って感じに聞こえるけれど、
まったりツーリング中のホーネットだったりするわけでw

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:18:48 ID:RiP5uUzW0.net
>>410
オイル交換だけでも耐久力有るよな

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:19:11 ID:DOKkulP00.net
何で中古のバイクってあんなにクソ高いんだ

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:19:12 ID:p9A9PwbG0.net
>>562
確かインドネシアではエストレヤがW250名義で現行販売してたはず
あっちはW175とかもあるし趣味と足を兼ねた市場展開が豊富

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:19:30 ID:zk43C3zR0.net
2500ccかと思ったら

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:19:32 ID:JuHMq7fi0.net
ホンダさんCRM250モタード出してください

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:19:32 ID:TBdZiaUv0.net
ぶっちゃけ日本はバイク向かないから結局乗るのはスクーターと車に回帰しちゃって
2輪はたまに気晴らしに少し乗るだけの置物になっちゃうんだよな
スーチャー付のH2-SX買ったけどマジ乗ってないわ

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:19:50 ID:fmMPXlCl0.net
>>565
はいはいおじいちゃんは臭いですねー

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:19:52 ID:QcEEzteA0.net
>>568
大型の車格とパワーを持て余した中高年が買うんだよ

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:20:04 ID:VFPZ57mB0.net
俺の給料7ヶ月分でも届かないな。
高嶺の花過ぎる。

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:20:05 ID:p5XfFKNe0.net
>>479
新車のバリオス売ってんのか?

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:20:06 ID:h/t1R79U0.net
でもカタナはのってみたい

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:20:11 ID:+YjC2UYp0.net
Ninjaって900Rの海外向け愛称だろ
いまだに使ってんのかよ
ニンジャなんてダサい名称喜ぶのガイジンさんだけ
ださくて恥ずかしいわ

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:20:24 ID:U6K/TUNh0.net
昭和の日カワサキがヤマハのスタイルで帰ってきたか

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:20:31 ID:p9A9PwbG0.net
>>565
NSR乗った時ビビったわ
大袈裟かもだけどこいつにハマるとその内死ぬんだろうなって思った

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:20:33 ID:4aHoVMHs0.net
4スト250って何のためにあるん?
素直に400にすればいいのに

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:20:40 ID:hqrVwvD50.net
車を追い抜いたら、あおり運転で逮捕される(´・ω・`)

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:20:50 ID:YXhhdi5W0.net
こんだけ交通網が発達した日本でバイク乗る必要性がないだけなんだけどな
単に貧乏ってわけでないないよ
インドネシア、フィリピンでも電車がガンガン走ったら売れなくなるよ
趣味でバイク買ってるわけでないないんだよ

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:21:21 ID:LbJjckl80.net
このスペックは実際日本の道路にめちゃくちゃ向いてる
加速は大したことないけど回せば気持ちよく伸びる
ロケット🚀みたいなの乗って交差点で死にてえ奴には向かない

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:21:30 ID:4p5jx37U0.net
カワサキか
って全然大袈裟じゃないんだよ
登録前ド新車だったニンジャがアイドリングでヘッドからオイル漏れまくりだったから

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:21:31 ID:wUjQXEvZ0.net
>>555
爺世代が、パラリラヒャッハー!し過ぎたんだろうw
日本市場なんて壊滅寸前だから、知能検査だけして排気量制限緩くした方が良いわな。
バイク免許はw

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:21:39 ID:fmMPXlCl0.net
>>563
Z250SLもそうだけど
単気筒で低速強くしてバタバタ倒せるからなぁ
楽しすぎるよあれ

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:21:46 ID:TBdZiaUv0.net
400は車検あるから250以下がいいんだよなぁ
って人向きかなw

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:21:51 ID:NPnL1l1L0.net
>>575
スクーターの良さは長年バイクに乗らんとわからん
見た目のダサさで敬遠されてる率はオフ車以上
でもあんなに楽しい乗り物はない

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:21:52 ID:Bs1aF2YF0.net
じゃあ、おじさん懐かしいこと言うよ?

ブーメランコムスター

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:21:56 ID:MbvTOmzT0.net
うちの883より馬力あってわろ

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:22:23 ID:GmsKBo8J0.net
>>572
SOXでも買えるけどパーツが心配(´・ω・`)

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:22:24 ID:PTD/EjTv0.net
>>581
カワサキのスポーツバイクのフルカウルはニンジャブランドに統一、
そのネイキッドバージョンはZブランドで統一してる

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:22:28 ID:O12PskiZ0.net
ハイエンドチャリのほうがお高い(120万)っていうw

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:22:45 ID:9nf63lxV0.net
>>368
バイクのシェアはほとんど日本メーカーだろ…

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:23:11 ID:AYurJCnn0.net
おっさんになるとバイクは安いしついつい気にいるとかっちゃうんだよな。
クロスカブちゃん一年経つし次はこいつだな

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:23:22 ID:O2ZDJbxw0.net
うわー車重重いのがめっちゃ惜しい!

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:23:53 ID:SFs/F5Pf0.net
TMAXに慣れるとマニュアルなんぞ乗れなくなるw
峠も速いし買い物用にも使えるし最高のバイクであるw

ステマじゃないよ

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:24:00 ID:CCZCT2hq0.net
早く400のターボモデル出してくれよ
軽くてパワフルで、中免で乗れるのでたら買う

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:24:05 ID:eJvpQxwm0.net
>>372
4気筒だからしょうがない
ヨンフォアも90万ぐらいするし
まあこっちは400で国内生産だけどね

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:24:24 ID:UfMGXKOx0.net
>>594
ハーレーってなんで馬力非公表なの?

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:24:26 ID:svCUgpeJ0.net
クオーターマルチ全盛時代のリッター180馬力飛び越えてリッター200馬力かよw
もうリッターSSと同じくらい気合い入れて作られてんなw

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:24:30 ID:p9A9PwbG0.net
>>595
あの辺の所謂ストリート、クラシックバイクはいくらでも流用出来るしそう簡単に壊れないよ

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:24:45 ID:RxlGta120.net
250 4亀頭って
しびれるぅ!

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:25:15 ID:GmsKBo8J0.net
>>592
フォーサイト250cc乗ってるけど地味に速いんだよな
風防もよく出来てるから冬でも短距離なら薄着で乗れるし、荷物もバカみたいに搭載出来るし
たまに新しいバイク欲しくなるけどフォーサイトでいいか、ってなるわ

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:25:20 ID:O2ZDJbxw0.net
あとブレーキディスクが相変わらずシングルなのが惜しい!

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:25:27 ID:9IozwA8D0.net
>>192
これを見たかった

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:25:30 ID:r0Cmga/N0.net
250で70万かw

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:25:32 ID:p5XfFKNe0.net
>>565
確かに速いと思ったけど、サーキットじゃやっぱり遅いな
速さを求めるなら現代はリッターSSだ
でも2stは250〜500じゃ速いほうだと思うよ
進化が止まっている2stは現代じゃ通用しないけどね

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:25:41 ID:GdSswa/z0.net
>>16
発想が本田宗一郎だなw
そう言って4輪に参入したらしいな。

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:25:43 ID:q0293SOW0.net
>>315
スズキ「毎度ぉ…♪」

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:26:04.89 ID:VJ5BWazE0.net
今の技術で作り直した4st4発250ccとかアラフォー直撃やん
100万までなら買いたいな

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:26:10.57 ID:7KTL0QiZ0.net
バイクブームで育った50代以上のおっさんがトルクの少ない250の高回転バイク買うかなー?
+数十万円してもいいからこれにスーパーチャージャー付けてトルクアップしたバイク発売してほしい。ネイキッドで出たらYAMAHA車から乗り換えて初KAWASAKI乗るよ

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:26:10.87 ID:W7fd9/4W0.net
>>537
て、思うだろ?
経済事情以前に国の社会構造もあるんだろうな
例えば日本の低収入ワープアだって仮に国内景気の見通し明るくて雇用不安無ければローン組んで背伸びもできるだろ?
「購入、所持」にかかる将来的な維持費織り込んで考えたらウンザリして二の足踏むってケース多いだろ?
インドネシアの税制事情がどうだか知らんが、こんなに消費活性化してるなら日本よりは確実に重税では無いんだろ
車検制度(公務員及び公務員OBの為だけの寄生虫利権)なんざ世界で日本だけだしな


別に日本人が貧乏になったっつったって個人の生産性が下がった訳じゃなく、普段意識しないようなレベルで全方位課税増税で可処分所得が減りすぎててリソース目減りし過ぎてるんだろうな

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:26:13.83 ID:NPnL1l1L0.net
>>593
コムスターって何だっけホイールだっけ
俺も乗ってたなNS400Rの星型コムスター
めっちゃ格好良くてお気に入りでした
めっちゃタイヤ細くて後ろから見ると雨に濡れた猫みたいだったけどな

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:26:23.94 ID:uI3RMDEg0.net
ギャハハ。
発売前から終わった250RR、どうすんの?ホンダさん。

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:26:49.22 ID:wUjQXEvZ0.net
てか、東南アジア市場、本当に絶好調なんだな。
おこぼれで入って来る日本市場も、バイクバルブ時代みたいに結構ラインアップ揃って来たな。
小排気量カテゴリも。

コスト掛けたスポーツバイクなんて、日本じゃあんまり売れないだろうけれど、
東南アジアの富裕層ニーズか。それだけ盛り上がってんだな。バイクは。

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:26:52.62 ID:ejnzGpF30.net
>>601

あれか、パトカーも白バイも
相手にならなそうな加速で走っていくな

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:26:53.69 ID:EtAyYacp0.net
>>466
初期VT250はレブリミッターついてなくてどこまで回るかやってみたら
黒まで回ってバルブ壊すってどっかで読んだ記憶があるわ

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:27:07.29 ID:qBQIwGjn0.net
>>1
重すぎだろ

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:27:09.48 ID:Soa4H4zi0.net
>>584

車格車重、車検が関係するんじゃない、日本の場合。

あとチラ裏だけど本田CBR250RRとCBR400RRあたりをテストすると
最高速などは排気量なりに400が出ているけど、中間加速は
250のほうが上回っていたんだな。400以上を20000回転近く回すなんて
レース場くらいしかあまり無いが、250なら開けたワイディングロードなど
でパワーを回し切りパワーを使う事が出来て充実感もあると言う事なんじゃないかな

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:27:14.61 ID:Vlr8K69Z0.net
重いな 160くらいなら買ってやる

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:27:25.99 ID:fl5v5p910.net
こういうのも最近はなんとかバイワイヤーなの?

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:27:36.04 ID:ahPhQH6Z0.net
>>193
YBR250「ワイ白バイなんやが」

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:27:40.05 ID:Vlr8K69Z0.net
>>601
もう少しコンパクトだとよろしい

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:27:42.67 ID:3JvjUXOd0.net
>>605
レースの世界じゃホンダとか6気筒作ったりしてリッター換算250馬力とか半世紀以上前からあったんだけどな

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:27:46.69 ID:Rcwz/zqp0.net
>>584
車検が無いから維持費が安い
バイク乗りたいけど維持費を節約したい人は250を選ぶ人が多い

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:27:46.74 ID:MbvTOmzT0.net
>>604
なんでやろうな
メーカー的にも売りはスペックじゃなくて見た目ってことなんだろうけど

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:27:47.88 ID:8AhtclxO0.net
>>538
俺も新車で買ったの持ってるが、確かに貧乏くさいわな
これ買うほうが幸せだと思う

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:27:53.86 ID:FPwIPw5f0.net
純正でクイックシフターとスリッパークラッチ!?
シフトチェンジでブリッピングの必要なくなるのか…ええのう。

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:27:57.29 ID:eJvpQxwm0.net
>>368
昔も今もバイクシェア1〜4位は日本が独占
なお日本のバイク乗り人口は、、、
3ナイ運動の成果と路駐出来なくなったのが効いた

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:28:05.28 ID:GdSswa/z0.net
これ東南アジア市場だけで開発費回収できるらしい。
日本は売れないな。若い子はそもそも2輪免許無いし。

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:28:10.96 ID:1slrIYQM0.net
んーニンジャにしてはスポーツし過ぎているような
まカッコいいけど

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:28:17.00 ID:svCUgpeJ0.net
>>13
いつの時代の話してんだよ。ZZR400からZZR1100、ZRX1200Rって乗り換えたけどオイル漏れたバイクなんて無かったぞ。
その後のninja1000ABSは半年でヘッドカバーからオイル漏れ始まったけど。

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:28:18.24 ID:YEruOmDm0.net
俺のニハンは出力規制?受けててあまり馬力無いのにな

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:28:30.98 ID:q0293SOW0.net
>>364
ホンダは、日本市場はカブやモンキーの盆栽バイクが儲かると決めてしまった節がある。

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:28:45.21 ID:WkRYxSNE0.net
>>377
ZXRか...タンクに接続された動力パイプがカッコ良かったよな

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:29:39.88 ID:fmMPXlCl0.net
>>616
そもそもインドネシアの若者向けバイクなんで
ジジイは買わなくてもいいし日本での販売は未定

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:29:41.51 ID:iyP3MpMu0.net
>>10
いつの時代のひとですか、ヤマハ音楽教室の生徒も日本以上にいるんですよ、上昇志向は日本の比では無い若くて活力がある東南アジアの推進力となる国だよ

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:29:44.87 ID:pmAtJhEc0.net
現行R1の見た目引き継いだR25出してくれたら即決するのに
なんでスポーツバイクって排気量減るごとに見た目が劣化していくのかねぇ

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:29:54.08 ID:sxTSllWg0.net
また直管レーシングマフラーつけて走り回る糞ガキが増えると思ったが簡単に買えないからざまぁ

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:30:01.05 ID:eJvpQxwm0.net
つか昔のレーサーレプリカ全盛のころもSPで定価80万とかしたよね250

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:30:02.99 ID:p5XfFKNe0.net
>>637
それスポーツじゃなくツアラー…

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:30:12.81 ID:L5XLaYa50.net
>>46
ヤマハが250三発出すって噂があったようなw

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:30:31.16 ID:Q/uQ9+tm0.net
最近のカワサキ似たような顔が多くない?

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:30:31.84 ID:q0293SOW0.net
>>359
すごいメカニズムを所有しているんだという満足感がマニアを突き動かす。
案外、消費なんてそんなところかも。

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:30:33.34 ID:dADXvmNu0.net
>>10
日本で買えない奴いそうなのになw

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:30:47.43 ID:5bslZTdH0.net
フェザー 乗ってたなクソ廻して発進

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:30:48.55 ID:O2ZDJbxw0.net
ZXRかっこよかったな

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:30:56.04 ID:WbFF0raW0.net
カワサキ・・・(遠い目

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:30:59.04 ID:z080oI/Q0.net
欲しいけどマンションの駐車場は不安
イタズラされそう

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:31:01.28 ID:o6wzGFnt0.net
インド産で72万て
高い

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:31:13.34 ID:F2VASvDM0.net
インドネシアの若者は
「バイトしてこれ買うぞー」とワクテカしてるんだろうな
遠い昔日

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:31:16.10 ID:wUjQXEvZ0.net
>>592
ビッグスクーターブームとかあって、若い人達がカスタムして馬鹿スクとか揶揄されていたが、
何だかんだ言って、おっさん向けのバイクだわな。利便性最強。
ミニマリストには最強の乗り物だろう。最近はロー&ロングも終わって、
キビキビ走る250ccの小排気量スクーターが多く成って来た。

と言うわけで、PCX150が最強w

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:31:24.65 ID:stn7nCdH0.net
ジャカルタに知り合いいるけど、月収7万って言ってた。
給料はかなり良い方らしいから70万のバイクは超贅沢品だな。

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:31:26.04 ID:ws3RBbpx0.net
バイク知らんけど、250ccと400って何が違うの?
150しか違わないじゃん

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:31:41.87 ID:xdAJkIuG0.net
スーパーチャージャーつけろよ

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:31:45.51 ID:yPi3TJgD0.net
250ccは軽くて取り回しが良く
毎日乗る人には丁度良いバイク
特に街乗りメインなら尚更良い
俺も通勤と移動手段に250ccに乗ってる
これが俺のメインマシーン
6速1万回転で155kmも出せるwww
https://www.youtube.com/watch?v=NSqWoTzPt_o

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:31:47.75 ID:W2M2WjxH0.net
【武器見本市】 台風の千葉集中は、兵器輸出の報い
http://mao.5ch.net/test/read.cgi/war/1574930560/l50
http://o.5ch.net/1opbm.png

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:31:53.03 ID:O2ZDJbxw0.net
>>645
したね
だが軽量で装備もよかった

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:31:53.35 ID:qBQIwGjn0.net
>>655
カワサキは国内産でも作ってんのは東南アジアのおばちゃんだぞ

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:31:57.35 ID:PByi71f80.net
今の世の中、ついにインドネシアの経済すら勝てなく
なっているわけか。
末期だな。アメリカに施政権を全て任せたくなった。

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:32:10.58 ID:KgFfZJua0.net
日本は17日に発表だっけ
予約も17日からみたいな話だし

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:32:27.66 ID:YEruOmDm0.net
>>643
工数はあまり変わらないのに排気量が低いと言うだけで安くしないといけないから売りたくない、だと思う。

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:32:34.99 ID:AnQx+J5J0.net
エンジンスペック頑張ったな 二百馬力/L

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:32:35.13 ID:j4BpheOQ0.net
昨今の4st2気筒やら単気筒とか耕運機かと思うような情けない音出してたから4気筒復活は嬉しいな

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:32:38.95 ID:8AhtclxO0.net
50馬力って
工作機械の精度が昔と違うんだろうな

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:32:42.18 ID:zAi034q40.net
高いな
とても買えない

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:32:49.24 ID:NevV0SPV0.net
40で体力不足を感じてバイクを降りてしまった。ジジイ世代のバイク乗り多いけど尊敬するわ。スタミナお化けか。膝が痛くていかんわ。

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:32:56.18 ID:ZSg6ajyL0.net
これを高いって言ってる奴は中古でしかバイク買ったことないだろ

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:33:01.18 ID:AYurJCnn0.net
>>659
クソ重くなるけど安定感と汎用系が得られる

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:33:21.06 ID:7KTL0QiZ0.net
>>644
そうなんだよな トルク特性と暴走族っぽい直管のバイクの爆音の影響で4気筒きらいになったわ

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:33:31.58 ID:R+9lMCt30.net
RVFはよ

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:33:38.32 ID:PByi71f80.net
しかしマジでカッコイイな。
今まではこんなデザイン250では有り得なかった。

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:33:51.61 ID:HnFenAGC0.net
このくらいなら原チャリ乗りの俺でも乗れそう

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:33:52.30 ID:58LBbvvi0.net
車重180キロって重くない?

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:08.11 ID:GmsKBo8J0.net
ヤマハ ジール「また日の目を見る時が来た」

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:08.74 ID:wUjQXEvZ0.net
>>622
レッドゾーンの先は、ブラックゾーンって呼ばれていました。
ぼーーーん!とか言ってエンジン壊れますw

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:14.07 ID:NPnL1l1L0.net
>>659
50cc・・・お猪口
125cc・・・ヤクルト
250cc・・・湯呑
400cc・・・ロング缶
これくらい違う

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:17.13 ID:zAi034q40.net
>>673
ヤフオクの中古だねwww

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:28.18 ID:EtAyYacp0.net
>>659
250未満は車検がないのん

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:28.40 ID:0ZpVXO0S0.net
日本はバイクを悪者扱いして廃れたでのぅ。
三ない運動って奴。

そら、バイクに関心を持つ人間も減るわ。

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:39.02 ID:uI3RMDEg0.net
原付二種レベルの軽さで250CCあるNinja250SLが最強なんだよな。売れなかったけど。

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:46.91 ID:nTQmNytU0.net
28年前かなゼファー祭りの頃にBndit250初期型を乗ってた自分はひねくれ者
いろんなバイクに乗ったけど250cc4気筒の高回転の気分の良さは忘れられない

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:48.66 ID:PTD/EjTv0.net
>>659
車検の有無

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:52.50 ID:nTNKIwq00.net
セロー 売ってこれにしようかな

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:55.86 ID:xBQ0mFJl0.net
>>16
20馬力にもならんわ

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:34:57.07 ID:L5XLaYa50.net
>>53
>>59
そこがいいんだろ?
リッターSSなんて理性捨てなきゃ全開にできない。
そこへいくと、思う存分回せてライダーは快音に酔えるけど、端から見ると大してスピード出てないって最高じゃん。

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:35:08.33 ID:0ZanVBTt0.net
>>679
四発だからしょうがないんじゃね?

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:35:17.15 ID:0QWYAUOy0.net
>>310
マッハIII、ほんまにブレーキ効かへん。

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:35:28.30 ID:ZzPI0Vy10.net
これ買う予定だけど慣らし運転面倒だな

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:35:35.17 ID:p5XfFKNe0.net
>>676
750のパーツまた作ってんじゃなかったか?
中古でも新車近くなるんじゃね?

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:35:37.16 ID:QHZh3uC80.net
ニンジャは韓国発祥

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:35:44.70 ID:O2ZDJbxw0.net
>>678
構造理解すれば全然乗れるよ
昔友人から借りて無免でCBR250乗ってた

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:36:05.82 ID:29wCVwC+O.net
>>658
高給リーマン?の年収ぶんならまあまあ高嶺の花だね
日本の感覚だと800万くらいか

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:36:17.86 ID:D9Ay5LVE0.net
バイクもどんどん値段あがってるな
安い軽自動車買えちゃうやん

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:36:18.08 ID:eJvpQxwm0.net
>>657
カブでもいいんだけどタンクがな、pcxみたいに7Lの付けてほしい
50じゃなければpcxと燃費変わらないのに4Lちょいはきつい
でも125で一番燃費いいのはグロムなんだよね

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:36:31.86 ID:TBdZiaUv0.net
免許とってすぐ自分に合うバイク探してイロイロ買ったけど
結局セローとかPCX150くらいで十分だなと思った。
イキッてとばすバイクはリスクあるから要らんなと結論ついた

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:36:32.43 ID:Z6BTTBaC0.net
なんか100万越えみたいな噂あったけどあれは何だったのか

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:36:49.74 ID:p5XfFKNe0.net
>>693
あれ本当に効かなかったな
純正で攻める奴は頭狂っていると思ってた

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:36:51.28 ID:8AhtclxO0.net
>>691
昔、峠では125が面白いって言ってたよね

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:36:54.02 ID:nTNKIwq00.net
>>694
おれついこの間捕まったばかりだから慣らしにはいいかも

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:36:58.98 ID:q0293SOW0.net
>>584
じゃあなんで400にすればいいのにって思うの?
素直に1300にすればいいのに。

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:37:08.18 ID:yVXUe2Dn0.net
>>601
TMAX出たとき、金田のバイクが来たかと胸が踊った。
その後、東のエデンに憧れてグランドマジェスティに乗った。
何故か今はNMAX。

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:37:14.28 ID:eJvpQxwm0.net
>>685
国土の狭い日本こそバイクを推奨すべきだと思うんだけどね

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:37:15.83 ID:ZW5PTF720.net
>>277
1960年代のホンダは空冷250cc6気筒60馬力

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:37:19.09 ID:NPnL1l1L0.net
>>676
友達がHRCキット組んでたわ
めっちゃ視点低くて路面を舐めるように走ったね
2ケツしながら鬼すり抜けして死ぬかと思った 

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:37:28.42 ID:fWe4rN9z0.net
インドネシアでこれ乗ってる人は日本でレクサスとか日産GT-Rとか乗ってる感じかな

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:37:36.39 ID:PByi71f80.net
これ2万回転は回るから久しぶりの
音だけレーサー復活だわ。

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:37:38.57 ID:cAtnA9vp0.net
インドネシアで70万円のバイクを製品発表する。
これは、もう日本人に購買能力が無いことを意味する。アジア最貧国へ真っしぐら。

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:37:40.07 ID:dlSmqlEs0.net
>>691
音と速さが比例してないことにストレス感じるようになるけどな

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:37:42.27 ID:ZzPI0Vy10.net
>>705
何キロオーバーで捕まったの?

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:37:42.69 ID:TN8rKodE0.net
>>368
日本の10倍売れてます

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:37:48.95 ID:yPi3TJgD0.net
>>659

例えて言えば、時速100km出すのに
250ccなら6000回転回すとして
400ccなら5000回転で100kmに到達するような感じかな

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:37:51.53 ID:wUjQXEvZ0.net
>>584
むしろ400ccが要らない子なんだろう。
各メーカーとも日本市場なんて眼中にないから、
経済成長して来た東南アジア市場の人気排気量が、250ccなんだろう。
250ccは今後5年くらいで、めちゃくちゃ色んな車種出るんじゃね?

400ccが忘却の彼方へ逝くと共に。

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:02.82 ID:XDpW1Yw30.net
>>679
いや軽いから

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:06.93 ID:YEruOmDm0.net
>>679
起こすの一苦労だろうな。
でも教習中に何度か起こすことになるけど、もっと重いから180くらいはなんとでもなる。

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:06.97 ID:fmMPXlCl0.net
スクーターならPS250に一度乗ってみたかったな

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:11.16 ID:fnK9VNuw0.net
なんか最近250を25
とかさなんで0をはしょるんだよ
なんかモヤッとくる

表記は排気量に戻せよ

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:13.49 ID:p5XfFKNe0.net
>>693
スポーツバイクじゃないけど、SUZUKIのRFもブレーキ糞だったな

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:22.89 ID:gCx43G+t0.net
>>37
当時の新車価格より高く売れるよ

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:34.87 ID:5iZWFEti0.net
50馬力もあると
200キロ出せそうだが
車体強化されてるのだろうか

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:37.79 ID:mGhel7qQ0.net
ZXR250なら2万回転まで回ってもらわないと

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:45.05 ID:sorf7Ybz0.net
>>237
俺もNSR80グーで検索して腰抜かしたわ

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:48.69 ID:q0293SOW0.net
>>681
ピストンスピードが理論値を越えるんだよな。
それ以上早く動きたくても抵抗が増加して動けないという。

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:38:55.41 ID:eJvpQxwm0.net
スズキもそろそろGストライダーだして欲しい

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:39:43.29 ID:JuI0RM6a0.net
>>192
これを見に来た
思ったより時間がかかったな

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:39:45.65 ID:nTNKIwq00.net
>>715
25kmだけどね

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:39:50.20 ID:PTD/EjTv0.net
東南アジアは、なんかカッコ悪い150ccバイクで3人乗りしてるイメージ

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:39:51.71 ID:ZrOSr1vK0.net
>>693
曲がらない
(まっすぐ)走らない
の三拍子揃った名車

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:40:03.80 ID:ZW5PTF720.net
>>717
250ccは100キロ7秒
400ccは100キロ5秒
1000ccは100キロ2.5秒、200キロ8秒

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:40:23.63 ID:5iZWFEti0.net
>>702
車体の剛性足りないんじゃないかと思ってる
レース意識したモデル出たら100万超えそう

736 :名無し:2020/07/15(水) 12:40:31.79 ID:m39Ww8cN0.net
一億かよ

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:40:34.14 ID:O2ZDJbxw0.net
>>192
懐かしいなあ

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:40:55.24 ID:D7q/JKnG0.net
あっ、これ本気だわ
最大馬力・トルクの発生回転数がリッターSSと同じセッテイングだし圧縮比も同じくらい
1000ccで200馬力の時代に250ccで50馬力出そうとするとこうなるよね

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:41:06.25 ID:ws3RBbpx0.net
>>717
単に250でエンジン余分に回せば良いだけでは?

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:41:07.16 ID:p/4W0f2O0.net
>>350
違うでしょ。
当時の4ストCBRよりもトルクが少ないって言ってる。

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:41:10.30 ID:jUzfbIEh0.net
400の4気筒も来るかな

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:41:17.31 ID:5iZWFEti0.net
>>719
150は切って欲しい

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:41:57.83 ID:O2ZDJbxw0.net
>>719
いやいや重いから

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:41:57.80 ID:3oD4zX5M0.net
若者が多い国はこういう面白い事をやれるから羨ましい
日本じゃおっさん達があれこれケチ付けて結局買わないしな

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:42:05.45 ID:tcd8WVy20.net
250ccで180キロて重くね?こんなもん?

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:42:09.26 ID:sNTGtCs90.net
バイク趣味はまだまだ日本万歳だね
道の駅やバイクが多い峠にHJCのヘルメットを被って行けない雰囲気がある
持ってないけど。

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:42:14.43 ID:nTNKIwq00.net
スーチャ付けて出せよ

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:42:18.42 ID:JuHMq7fi0.net
耐久性はどうかな?
ホンダのCBR250RRは20000rpm10万kmでもへこたれない変態だった

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:42:31.86 ID:L5XLaYa50.net
>>645
しかも限定2000台!とかで、それが一日で完売するっていうねw

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:42:38.00 ID:GmsKBo8J0.net
この新型ninjaは日本だとどの層ターゲットなんだろう
若い子は高すぎて買えないだろうしオッサンは大型かスクーター行くだろうし

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:42:49.27 ID:AnQx+J5J0.net
>>725
バイクは突っ走ってもライダー自体の空気抵抗値下げなきゃ

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:43:08.95 ID:PTD/EjTv0.net
昔は乾燥重量だったけど、今は装備重量でしょ、軽いよ

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:43:11.11 ID:8jwXJoWJ0.net
>>508
確かにそうかも
速さを競うレースのmoto3は単気筒なんだよね
レギュレーションの問題なのかもしれないけど

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:43:16.46 ID:U/fTHAZc0.net
https://blog.goo.ne.jp/1967patakira323/e/e4bf306f4d287a7b7a491efc20b05201

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:43:25.34 ID:qrJXvkRG0.net
71万あったら中古の750が買える
最近のやつ

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:43:29.10 ID:TpxfK1s00.net
スペックもなかなかいいんじゃない

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:43:30.51 ID:yPi3TJgD0.net
>>739

同じ回転数なら400の方が速いからね
ただし250には車検の義務が無いからリーズナブル
そして軽くて乗りやすいw

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:43:39.91 ID:p5XfFKNe0.net
>>740
だから何?って話だな
トルクがほしけりゃ大型乗れ

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:43:45.03 ID:9KO5Gs0o0.net
ビクスクが完全に死んだ今
バイク業界なんて死に体だろ
最近PCX位しか見ないぞ

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:43:52.40 ID:TBdZiaUv0.net
>>718
さっきも書いたが400は車検がネックなんだよ
それがなきゃもっと売れてると思う

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:43:53.86 ID:mqnegwia0.net
〇〇だったら買うのにを言わせない域でがんばったなカワサキ

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:44:03.25 ID:5iZWFEti0.net
馬力制限のあるcbr600乗ってるけど
それでも上まで回す勇気ないから
250で50馬力は十分過ぎる
むしろ回せて楽しいまである

デザインがガンダム過ぎるから
もう少しシュッとしてほしい
ヤマハ待ちだな

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:44:31.48 ID:cykbRJ4k0.net
250、4気筒復活か

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:44:56.12 ID:aJwAAZb+0.net
まあ50馬力はすごいけど車重180キロで帳消しだな
2気筒マシンと同程度の加速力しかないだろう
問題は車重に対してプアーなシングルディスク

結局ステータスだけの4気筒

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:44:57.99 ID:N7nAcG7U0.net
カワサキは各ギアごとにNがあると聞いた

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:45:04.45 ID:tcd8WVy20.net
あー4気筒だから重いのか

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:45:05.18 ID:p5XfFKNe0.net
>>755
じゃあその中古車買えよ

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:45:07.86 ID:cwfm0tzb0.net
>>659
52ccと75cc
https://www.sponichi.co.jp/battle/news/2013/01/25/gazo/G20130125005058180.html

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:45:15.18 ID:L5XLaYa50.net
>>685
お上「日本メーカーはバイク輸出して精々外貨稼いでくれや。だけど国内では売らせんぞ?」

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:45:17.48 ID:Rcwz/zqp0.net
>>727
峠の下りでも腰を抜かしたよ
頭文字Dのカプチーノ並みに250やら400のレーサーレプリカをぶち抜いてたキッズいたから

771 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:45:19.48 ID:3oD4zX5M0.net
バイクなんてステータスが全てだろ

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:45:27.57 ID:8OumxS470.net
1気筒あたり60ccはかなり精密だよなバルブも細そう・・・

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:45:29.88 ID:j4BpheOQ0.net
湾曲スイングアームにいかついフロント周り。
これでダブルディスクならなお良かった

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:45:46.08 ID:5iZWFEti0.net
>>759
スクーターは滑る感じが気持ち悪いから
マニュアルの方が良いわ

車検面倒なんで250マルチはほしい

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:46:33.20 ID:y9+Q6d7O0.net
たっか!

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:46:38.62 ID:Uo9FlDqj0.net
250は回しても遅いから乗ってて楽しい

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:46:59.62 ID:neooRmR80.net
やっす
いいおもちゃになりそう

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:47:13.66 ID:+duDT1zh.net
>>760
同意
1000cc↑でいいと思うけど
まぁ車と同じ660cc↑でいいわな
つまり車検は750ccから

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:47:36.54 ID:N7nAcG7U0.net
2スト全盛期には250マルチってお姉ちゃんバイク扱いだった気がする。
それでも速い人はいたけど。

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:47:40.69 ID:2azc0PRX0.net
>>10 アンカー沢山付いてて楽しそうw

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:47:41.01 ID:LgTWQ8Sc0.net
>>745
昔は乾燥重量で、今はガソリンやらオイル全て入ってる重量。

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:47:46.49 ID:8OumxS470.net
>>770
  正直 峠は命を捨てているヤツが一番速いのです・・・

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:48:06.59 ID:zS3t26XS0.net
電子装備てんこ盛りで85万なら安いと思うわ
まぁどこで使うかと言われたら悩むがな
街乗りにもロンツーにも使いにくそう
週末にサーキットいく用かな

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:48:30.97 ID:Lp5dlyMf0.net
>>750
高いかね?
20代だけど軽自動車より安くて高いとは思わない
安全性が心配で買わないが

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:48:42.94 ID:2jRqwa+c0.net
周りの目気にしてデカいの買ってもまぁ持て余すしこれくらいのでいいよ

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:49:05.81 ID:5iZWFEti0.net
ABS無しモデルはいらんやろ
あれは必須だよ

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:49:15.69 ID:mGhel7qQ0.net
この値段高いって三十年前の250レプリカより少し高いだけだぞ

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:49:18.68 ID:7li8slk/0.net
日本仕様は45PSなんだっけ?

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:49:42.98 ID:ZFsyZ0Ub0.net
ボッタクリ
中国なら同性能で35万でできる

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:50:09.82 ID:dlSmqlEs0.net
>>783
だな
これを日常使い出来るのは免許取り立ての若造くらいだろ

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:50:18.48 ID:5iZWFEti0.net
しかし、こんなバイク作るのは
どっかのレースで250マルチが
レギュレーションになったのかね?

それならホンダが本気のやつ作りそう

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:50:28.26 ID:f3ptBbZJ0.net
全備重量180って乾燥だと160くらい?

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:50:37.13 ID:K2rHjNLn0.net
国内71万なら間違いなくバカ売れするよ。
80万でもかなり売れると思う。
ホンダが85万くらいで対抗馬を出してくると思うけど。

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:50:39.76 ID:hnRbOJTn0.net
ついに250cc45馬力超えきたか

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:50:40.43 ID:PByi71f80.net
>>742
乾燥重量で150切る市販4発250は30年前でも無いよ。

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:50:53.50 ID:Z0Y7U7PL0.net
250の4気筒なんて高速2時間も走れば高回転がキンキンうるさくて偏頭痛してくるぞ
4時間高速走れば電車で帰りたくなるw

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:50:57.41 ID:8OumxS470.net
4発250もすごかったけど軽量な(115KG)CBX250Sもすごかったなぁ もう怖くて乗れない

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:51:05.17 ID:L5XLaYa50.net
>>738
トルク2.3kgは意外だった。
4スト250全盛期は2.5〜2.6あったから。

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:51:34.74 ID:wH01kwEi0.net
Ninja ZX-25Rにヨシムラって250らしからぬいい音するな。
https://youtu.be/ZG45CgINWnU

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:51:41.00 ID:70OJ+/000.net
>>1
速度違反のほう助をしているのだろうか

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:51:50.38 ID:wUjQXEvZ0.net
>>760
二輪の縛りは排気量細かく分け過ぎだわな。
爺達が若い頃珍走とがで、ヒャッハー!し過ぎたからだろうけれども。

本気で日本市場再開拓するなら、650ccくらいまで車検無し、
普通二輪で乗れます環境作らないと。
世界的なバイクメーカーが4社もあるのに、日本の行政はバイク産業潰すのに必死w

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:51:51.54 ID:5iZWFEti0.net
もう少し軽量化して
ハンドル含めて姿勢はレプリカ程度に低めに
剛性高めに

そういうのでたら大型売って買います

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:51:59.33 ID:NPnL1l1L0.net
>>794
リッター換算で200馬力だ
つまりZX-10Rと一緒
名実共にカワサキのフラッグシップバイクなのである

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:52:09.26 ID:AnQx+J5J0.net
峠のカーブがジジイ達の屍の山に…

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:52:09.98 ID:70OJ+/000.net
最高速度を落とせば、加速性能を向上させれるのだろうか

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:52:19.80 ID:edfyaAnO0.net
>>634
駐車出来ないのが止めでまず都会から淘汰され
田舎でも消えたよな

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:52:30.36 ID:TUSD7eaw0.net
馬50頭とつなひきしてほしい

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:52:55.53 ID:fYICI6aU0.net
>>758
何言ってんだコイツ

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:53:14.59 ID:O2ZDJbxw0.net
>>795
CBR250で140切ってたよ

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:53:15.48 ID:1fU5W1fD0.net
>>789
中国産バイクで25045psなんて
ピラニアだらけの水槽にチンポ突っ込むより
勇気いるわ

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:53:50.68 ID:fdAccH5T0.net
>>277
バブルの頃は4気筒なんてあたりまえだったぞ。
FZ250フェザーとか4気筒で45馬力。
はっきり言って最近の250ccや400cc
はショボ杉でやっとまともなのが出たくらいだが
価格は馬鹿みたいに高いなw

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:53:52.32 ID:7yvkRzyO0.net
インドネシアって社会主義国だよね?

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:53:54.76 ID:PByi71f80.net
おっさん達の時代は乾燥重量。
今は総重量だから。変わってない。
材料同じだから当たり前。
アルミ鍛造、マグネシウム鍛造なんて
何千万のバイクになるから。

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:54:03.15 ID:PTD/EjTv0.net
20年前なら72馬力のアプリリアRS250が買えたな
スズキの2stエンジンだけど

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:54:13.07 ID:ZzPI0Vy10.net
>>731
免停にならなくてよかったね

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:54:14.62 ID:7li8slk/0.net
>>798
日本仕様はトルク2.1だよ
馬力は45でラムエアで46

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:54:20.07 ID:WCXNWDN40.net
>>19
バリオスって短足が乗るバイクでそ?

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:54:34.71 ID:0GgD7N2x0.net
もう日本の若者には買えないねw

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:54:52.18 ID:sNTGtCs90.net
>>771
NSR50ってすんごい曲がりやすいんだよなあ、NSR50で下りで早いとカッコいいし
ただ今のポッチャリ体形だと似合わないのが難点

以前型落ち中古だけどR1乗ってた時が有って、R1はポッチャリ体形でもいいかんじだった
と自分では思うw

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:54:55.13 ID:PByi71f80.net
>>809
それはねえから。NSR250も135キロ。
つかそれは乾燥重量だっつーの。

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:55:03.11 ID:nEy3xcU10.net
>>19
出ないと思う。
たぶん。

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:55:03.61 ID:us6AGdqd0.net
むかしフェザー250に試乗したが下スカスカだったわ
EGの回り方はVFRのV4と似た感じだった
あと身長180あると車体小さすぎる

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:55:23.39 ID:hJBoin/E0.net
この手のスレで「昔の◯◯なら××だった〜」とか言ってるジジイはホントクソだよな。
あと重いとかいう奴。
お前が痩せろデブってな。

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:55:26.79 ID:yY5DwW6+0.net
NSRみたく車検いらずで軽くて速い電動バイクの登場はまだか。

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:55:44.07 ID:yVXUe2Dn0.net
>>814
あったね。そういえば。
まともに街乗りできるのか心配だった。

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:55:45.57 ID:NPnL1l1L0.net
>>810
自分の体が1万5000回転くらい回りそうだな  

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:56:04.12 ID:8OumxS470.net
ここまできたらGSR250 TURBOに期待だな OHC+TURBO

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:56:19.95 ID:O2ZDJbxw0.net
>>820
→乾燥重量で150切る市販4発250は30年前でも無いよ。

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:57:58.91 ID:f3ptBbZJ0.net
NSRは本当にやばかった
まさに弾丸だった

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:58:17.09 ID:F2VASvDM0.net
このエンジンでエリミネーターをば

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:58:48.93 ID:YOj6Daqd0.net
>>10
現実逃避で日本凄い!俺凄い!の人か

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:58:58.13 ID:eJvpQxwm0.net
>>750
ホンダのCBR250RRは結構若者に売れたらしい

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:59:09.45 ID:Soa4H4zi0.net
>>772

カブ系エンジンの究極とも言えるホンダドリーム50が
単気筒50ccで4バルブDOHCカムギアトレインだけど問題無いので
日本メーカーの設計なら問題無いと思います。耐久性はさておき世界にはこんな
小さな内燃機関エンジンもありますよ。まさに精密機械。

https://youtu.be/nbH2GJ61rxg?t=205

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:59:09.89 ID:kAi+q7370.net
速さ、軽さ、価格のトータルバランスなら700cc弱の2気筒になるけど250の4発ってロマン有っていいよね

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:59:16.34 ID:6VTMSA/c0.net
日本以外の国では250ccってどんなメリットがあるんだろう?

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:59:27.72 ID:mqnegwia0.net
クイックシフト、トラコン、スリッパークラッチまで付いて
この値段は安いわ

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:59:56.32 ID:bW4w4SYJ0.net
ninjaH2乗りたい

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:00:31.35 ID:Jwqp+GEW0.net
カウィシキ
ケセェセケ

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:00:44.19 ID:kvSgr41y0.net
250は車検がないから維持費が安いんだよな
でもお高いねぇ、インドネシアじゃ売れそうだが

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:01:06.46 ID:/zp9TBnC0.net
すげーバイクが来たもんだ

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:01:25.82 ID:PByi71f80.net
>>828
だから無いから。意地はんなよ笑

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:01:27.42 ID:YOj6Daqd0.net
>>1
ん?ちょっと重いの気になるな

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:01:32.48 ID:NPnL1l1L0.net
カワサキには夢があるね
カワサキドリーム

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:01:36.46 ID:yVXUe2Dn0.net
>>810
うーん。2000年代初期のSS乗ってるけど、やけに電装系が弱い。
ギアをチェンジするシャフトが折れてクレーム修理とか品質悪い様な気がするなと思ってたら、バイク屋のおっちゃん曰く、この頃から中華製部品を使い始めたからだって言ってた。
思い込みなら中国ゴメン。

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:01:42.52 ID:wUjQXEvZ0.net
250ccで昔の2ストエンジンみたいなパワー感だと、過給機付けるのが良いのか、
ロータリーエンジンが良いのか、謎だな。バイクの場合、大きいの乗れで終わっちゃうけれども、
東南アジア法規制?次第だな。フラッグシップモデルが250ccなら、
百花繚乱、色んな250ccバイク出そうだ。

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:02:45.39 ID:w8T6UEgH0.net
はっきり言うが250で4気筒はカスだわ

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:02:45.88 ID:O2ZDJbxw0.net
>>841
お、おう!

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:03:03.45 ID:LJ4Edy4x0.net
ちょっとAKIRAっぽい

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:03:08.15 ID:8OumxS470.net
>>836
 ABS  トラコン スリッパーって攻めても転ぶ気がしない・・・

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:03:26.76 ID:ggIZCjZA0.net
えー俺の4発400でも53馬力なんだけど
ラムエアすげえな何キロくらいで効いてくるのかわかんないけどさ

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:03:31.19 ID:us6AGdqd0.net
車重は昔乗ってたVFR400(乾燥重量163kg)と同じか

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:03:56.44 ID:oT7sg1KM0.net
180kgは重すぎじゃね
600SSと変わらんぞ

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:03:59.38 ID:6VTMSA/c0.net
>>846
エンジン回してる感がいいのよ走らないけど

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:04:16.72 ID:20YCvkj40.net
日本だと100万は越えるよね?

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:04:26.22 ID:WkRYxSNE0.net
>>400
カワサキって兵庫だろ
もしかして川崎国が誇りということなのか...

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:05:01 ID:Pa/qkBHS0.net
>>165
某所によると耐久性無視なら63馬力出せるエンジンだそうな

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:05:08 ID:/zp9TBnC0.net
カワサキ、最近イケイケ杉でワロタ

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:05:33 ID:MJ7KHYJQ0.net
ここで文句ばっか言ってる老害は何が出ても買わないしなw

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:05:41 ID:O2ZDJbxw0.net
>>846
エンジン工作技術はすごいぜ
さすが日本

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:06:05 ID:G6CdRgoA0.net
レンタルバイクならちょっとだけ乗ってみるかな
多分、ああ、これならツインでいいやってなると予想w

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:06:06 ID:J4OL6ktM0.net
カワサキか。。
誰かテンプレよろ

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:06:33 ID:Se9e9n2+0.net
50とか予想超えてきたやん
スゲーな

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:06:56 ID:VwOe8PrT0.net
>>220
カワサキか…

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:07:01 ID:43+56smc0.net
>>854
価格:¥750,000+税

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:07:13 ID:5iZWFEti0.net
1万回転以上使えて
そんなに速すぎないのが良いんだよ
大人のおもちゃ

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:07:15 ID:wUjQXEvZ0.net
>>846
いや、回してナンボの愉しさあるんじゃないか?
リッターSSで回すと、あの世へ逝きやすいが、250ccってか、
小排気量だと、そんな愉しさがある。125ccでも面白いスポーツ系バイク。
低中速乗り易さ重視だと、単気筒か2気筒で良いけれども。

お気楽系バイクや、スポーツ性能にとんがったバイク、色んな車種があって楽しいかな。
250ccカテゴリは。東南アジア万歳!w

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:07:19 ID:JuHMq7fi0.net
>>833
ドリーム50乗ってたけど12000越えた辺りから振動が酷くて萎えたわ
ドノーマルで90は出たけど、油温も軽く120℃超えてくる
あれは飾って楽しむバイク

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:07:23 ID:w8T6UEgH0.net
>>853
1ヵ月で飽きる

>>859
技術は認めるがカスはカス

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:07:36 ID:NPnL1l1L0.net
>>862
気が狂ってるスペック
たぶんインドネシア人が大量に死んで自主規制がかかる
日本版の方が馬力でる未来

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:09:40 ID:3h4aeAZo0.net
これは良いね日本仕様はどの位出力落とすのかな?どちらにしても魅力的なモデルかも

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:09:44 ID:9sn4Rhdf0.net
250で70万高いという意見からもいかに日本の賃金が上がってないかが伺えるね

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:09:47 ID:8HZXrIFi0.net
回せるのが楽しいって言ってる奴の大半は250マルチに乗った事ないか
過去を美化してる奴だと思う

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:10:01 ID:Se9e9n2+0.net
車検なしで人気になるだろ
50馬力あればツーリングとかでも余裕
純正でも騒音抑えた良い音してたな

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:10:13 ID:MZj3uE180.net
>>872
遅いもんな

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:10:32 ID:2DMnCMiO0.net
ホーネット終わったなww

どや顔でプレ値つけてたやつ全て値崩れするだろうw

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:11:37 ID:CLPjLsUr0.net
>>16
HONDAさんには2気筒50ccとか4気筒で125ccとか有ったんやで しかもDOHC4バルブ

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:11:55 ID:ggIZCjZA0.net
>>872
250は普段使いでもブン回せるから楽しいって言うけど
そういう人等はどこ走ってるんだろうとは思う

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:12:07 ID:zS3t26XS0.net
ガチガチなスポーツよりもうちょっと姿勢を楽にした兄弟車の方が売れそう

ただ頭出しだからあれでいいけど

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:12:12 ID:6dOnkxKh0.net
このカテゴリーだとCBR250RR1強なんだろ?
250cc全体ではレブル250なんだろうけど

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:13:12 ID:1M4XP2Oi0.net
名車の予感がプンプン匂ってやがる

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:13:42 ID:izqRRekc0.net
俺の原付とか3.4馬力なんだが、50馬力とか空飛べるんじゃね?

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:13:43 ID:p9A9PwbG0.net
>>734
どこでもドアかよ

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:13:49 ID:vFEzg8yv0.net
意外に安いな、買わないけど

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:14:23 ID:0yLOA9QO0.net
ASEANインドアフリカ途上国は車よりバイクの方が売れてるんだよ
道路ないもんw
発電所もないw

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:14:49 ID:/zp9TBnC0.net
AR80とかKR250出してきたときはびっくりしたもんな
あのときの感動に似てる

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:14:52 ID:YqkztQ890.net
重い…

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:14:56 ID:OV18spli0.net
50馬力あったら高速も楽に乗れるな
これは売れるだろう

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:15:01 ID:qVNCnsnZ0.net
カウルからハンドルにかけて両側に洗濯機の排水ホースが付いてるやつか。

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:15:25 ID:Se9e9n2+0.net
最近のは静かだからね
古いのより良いよ

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:16:49 ID:wUjQXEvZ0.net
>>881
飛べる。一人乗り用軽飛行機ジャンルだったかな?
400ccのバイクのエンジン(50psくらい)積んで空飛んでるw

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:17:11 ID:Soa4H4zi0.net
>>845

大排気量バイクに主にギア比で燃費を稼ぐのとトルク補強で
過給機をつけたものなら以前もあったし最近では川崎のH2もSCを
付けて過剰なパフォーマンスだけどレーサーライクで公表。

ただターボなど過給機は小排気量エンジンに相性が良いと言うか
パワーや燃費に関してメリットがありそうですね。4輪もそうで軽など
ターボ装着が多めです。NAエンジンの素直なレスポンスと高回転域に
至るエンジン出力特性も爽快なもので、吸排気と職人作業で少しずつパワーを
稼ぐ作業も醍醐味でしょうが、過給機によるイージーなパワー&トルク補強も
それ相応なメリットや魅力はある事でしょう。

試作品ですが、以前4サイクルVT250ターボや2サイクルで250ガンマ(SUZUKI
にターボ装着したモデルの試験走行と言うのを見聞きしました。2サイクル
ターボのほうは元から瞬発力やトルクに富む2サイクル250が中間域から
爆発的にトルクが増大し、じゃじゃ馬だったとか。ただSCにしろターボにしろ
過給機が過熱しますので、ライダーが触れて火傷しないようにしたり、排熱
処理などはかなり気を使うと思います。値段も跳ねあがるでしょうね。

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:17:43 ID:0Xjgr4Gg0.net
馬力ばっかりスポット浴びるけどサーキットじゃないんだから実生活で大事なのはトルクだよな
小排気量、多気筒化、ショートストロークだとトルクは二の次で馬力だけ上げた30年前と一緒

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:17:52 ID:29wCVwC+O.net
250マルチ乗ったことないけど
幹線道路を少し速めに流してる速度でフォンフォン鳴らして疲れそう
これは好みがはっきり別れるタイプのバイクだね
初心者が買うなら絶対試乗したほうがいいと思う

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:18:31 ID:pRKrPUvxM.net
>>887
トップ80〜100km/hなんてまだまだ眠たい領域だろ

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:18:51 ID:nNd0I1XW0.net
しゃくれとるな

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:19:00 ID:jFY7PdVJ0.net
欲しいなぁ

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:19:11.52 ID:fdAccH5T0.net
正直言って250ccで4気筒だとトルクがないから
使い辛い、しかも180kgは重すぎ。
それでもってスポーツタイプとかギャグ?w
良いのは音だけかな。
250cc4気筒で音がいいのは
スズキのGF250だったな。
音がいいのはスズキだな。
Kでは期待できないかもw


全く魅が力ないルック車だったりしてw

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:19:25.60 ID:pRKrPUvxM.net
国内販売は85万円くらいかねぇ

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:19:27.77 ID:z80t98070.net
Z400FXとか乗ってた頃はこんなフルカウルは認可されてなかったわ

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:19:28.91 ID:SMrnicyq0.net
>>872
 同意するが、実際楽しかったことは確かだ。
ただ、すぐ飽きる。飽きてしまえば単なるめんどくさいバイクになってしまう。

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:19:38.88 ID:UOLDoOoh0.net
>>6
スクーターで30馬力なんてないよ、せいぜい20ちょい

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:19:54.25 ID:PYtQBTNi0.net
値段以外は良いのでは?

超高回転で音は勇ましいけど、トルク細くて
加速は鈍そう。

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:20:00.42 ID:Se9e9n2+0.net
>>887
実測200キロ出るわ

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:20:15.57 ID:0Plw2UFt0.net
>>583
俺も単発250乗ってた時にNSR乗せてもらった時は同じ排気量なのに死ぬなこれって思った

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:20:19.22 ID:Pa/qkBHS0.net
>>879
ネイキッド版のMT-25込みならYZF-25Rが一番売れてるね
250全体だとレブル
多分これが発売されても年間トータル一位はレブルなんじゃないかな

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:20:25.25 ID:UTtXI4BI0.net
アジアで二輪車で高速道路走れるのは日本とフィリピンくらいなんだよな
韓国は白バイ以外は全面禁止だし

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:20:27.03 ID:myKpAytv0.net
シート高785mmって書いてるけど60キロの人が乗ると結構沈み込むものかな?
5センチくらい沈む?

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:20:44.02 ID:Q8IID/hr0.net
Don’t think. Feel!(。・ω・。)

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:20:56.72 ID:yVXUe2Dn0.net
車検無しで高速乗れる。
エンジンブン回しても、そこそこ安全な世界。
馬力も十分でいいですね。
赤のフレームにガンメタがカッコいいと思う。
後は値段ですね。
SSに疲れた人には乗り換えには丁度いいかと。

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:21:18.69 ID:eJvpQxwm0.net
マルチは音がいいよね

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:21:37.48 ID:0Xjgr4Gg0.net
>>903
でねーよ
トルク細すぎて風圧に負ける

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:21:41.82 ID:Q8IID/hr0.net
いいえリッターSS乗ります

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:21:58.76 ID:1M4XP2Oi0.net
>>899
今中古が300万オーバーやでw

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:22:10.67 ID:QjTzjN/c0.net
>>906
ジャカルタ行った時、側道みたいなとこガンガン走ってたぞ

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:22:12.80 ID:UTtXI4BI0.net
インドネシアはバイクの高速道路走行は禁止

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%AB%98%E9%80%9F%E9%81%93%E8%B7%AF%E3%81%A7%E3%81%AE%E3%82%AA%E3%83%BC%E3%83%88%E3%83%90%E3%82%A4%E3%81%AE%E9%80%9A%E8%A1%8C%E6%9D%A1%E4%BB%B6

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:22:39.24 ID:PYtQBTNi0.net
過給システム付けて、スペック倍増でけると良いな。

80ps/5kくらい。

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:22:39.38 ID:O2ZDJbxw0.net
>>910
フェラーリサウンドに負けてないw

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:23:15.28 ID:eJvpQxwm0.net
2ストの250は120くらいからでもフロントアップしてたからなあ

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:23:48.21 ID:MWeK6Fgi0.net
やっと面白そうな250が出てきたって感じがするな。
ただスポーツモデルとしては重すぎ?
180キロってのは油脂類入れてライター乗せた重量だっけ?
乾燥重量のイメージあるから訳分からんわ。

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:23:59.42 ID:fplTgCYy0.net
250単気筒ロードが好きなのは俺だけなのか
単気筒CBR250とか地味に好きだったんだよな

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:24:01.91 ID:JuHMq7fi0.net
>>907
DRZ400モタードにどうせオフ車だから沈むだろうと跨がったときの絶望感

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:24:09.22 ID:HfvnbBgB0.net
無職の低脳老害が「高い〜重い〜」と延々書き込む地獄のようなスレ

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:24:11.58 ID:tSJ0yMGx0.net
日本で作ったら35馬力で外国で作ったから50馬力てほんま馬鹿げてるよな

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:24:51.71 ID:0Xjgr4Gg0.net
>>910
個人の好みだろうけど
1気筒あたり100ccを越えないと排気音と言うより機械音のやかましさの方が耳につく

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:24:53.04 ID:ApHiZzQG0.net
バイクで高速走る奴はちょっとしたことで即天国か体動かなくなるから乗るべきじゃない

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:25:13.70 ID:wUjQXEvZ0.net
>>583
エンジン自体が軽いし、パワーバンド領域が明確だったから、
机上の理論値なら出力4ストの倍だもんな、2ストエンジンは。
6000回転まで「なんだこれ?クソ遅いな?」って思っていたら、
パワーバンド入った瞬間、振り落とされそうになるRZ350

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:25:58 ID:1M4XP2Oi0.net
俺はハンターカブCT125がほしいな

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:26:36 ID:8HZXrIFi0.net
>>926
理論的には1.5倍だぞ

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:26:42 ID:q0293SOW0.net
>>782
京都だけど、昔々、宇治川ラインでムチャ速い黒のXL80がいた。
今にして思えばモタードのはしりみたいなスタイルだったんだけど、スーパースポーツでは誰も追い付けなかった。ブレーキかけないでリーンアウトで曲がっていくんだもん。

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:27:01 ID:lmQBr5RM0.net
クルマも売れない時代にバイク発表ってか?
71万と高いし、コロナで売れないやろ

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:27:21 ID:I+kJDLYd0.net
250マルチかよwもう出ないと思ってた。
回さないと下がスカスカなんだよな

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:27:29 ID:0Xjgr4Gg0.net
>>919
ライダーの重さ込みなら最低-60kgだからありえないだろ

昔の感覚だとホントわかりづらいよな
昔だと乾燥重量が250で160kgだと軽いというイメージだった

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:27:38 ID:uNjChc230.net
パワーありすぎて死人が出そうだな。

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:27:49 ID:8ezbBPfK0.net
>>930
このバイクを買う人は、コロナ関係ないと思うな。

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:28:10 ID:q0293SOW0.net
>>761
ホンダだったら買うのに。

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:28:26 ID:mqnegwia0.net
唯一安っぽく見えるのはFシングルディスクな所だけど
250ccの速度域でダブルいらんしこんなもんか

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:28:49 ID:0Xjgr4Gg0.net
>>931
そうそう
初代スープラの2000ツインターボみたいだった

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:28:57 ID:H/NhEpwe0.net
>>929
あいつは星になったよ

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:29:10 ID:5iZWFEti0.net
>>875
ホーネットは倒れるだけでエンジン死ぬものな

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:29:12 ID:1M4XP2Oi0.net
RZ250の中古が100〜200くらいだからZ400FXの人気ハンパないな

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:29:28 ID:F68yDBXN0.net
ピストンスピードは限界があるから
やはりショートストローク

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:29:42 ID:fdAccH5T0.net
>>919
ライダー載せ な い 重さ。

ガソリンやオイル等を入れて走れる状態が
重量で、ガソリン、オイル等入れない状態が
乾燥重量。

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:29:49 ID:524E7UhB0.net
250ccでこの馬力はすげーな

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:29:50 ID:p9A9PwbG0.net
>>926
そうそう、普段タコメーターすら付いてないバイク乗ってたからあのパワーバンド入った瞬間のクン!って感じが凄く刺激的だった

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:29:52 ID:PTbS1IoM0.net
ホーネット600に乗っているとやたら原2のスクーターに絡まれる
あいつら250と勘違いしているんだろうなぁ
なので先行させて80から圧倒的パワーでブチ抜いてやってる

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:30:02 ID:Rcwz/zqp0.net
>>833
エンジンを横から見るとミッキーマウスじゃなかったっけ

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:30:08 ID:VcwQkPoO0.net
学生の時にホーネットが欲しかったが
金がなくて中古のZZR250を買った

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:30:21 ID:29wCVwC+O.net
でも俺はレンタルするわ
一日乗り回して気に入ったら買う

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:30:30 ID:tLRhkxrS0.net
30年以上前の「KATANA」というバイクは凄かったな

今思うとウケ狙い、ネタっぽい感じもするけど・・

インパクトあったな

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:31:40.98 ID:O2ZDJbxw0.net
>>949
プラモデルいっぱいもってるわ
いつ見ても味のあるいいデザイン

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:31:53.78 ID:PTbS1IoM0.net
>>939
250は出っ張ったタンクが先に犠牲になる
600はダイナモカバーがやられるが

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:32:08.20 ID:Soa4H4zi0.net
NR500のエンジンを半分にしたツインターボで、過給圧2.0で153ps/18500rpmを発揮
https://young-machine.com/2018/08/17/11735/


国内内燃機関の系譜 (航空機用  ( ・∀・)<POP吉村さんも整備してたよ
http://home.f04.itscom.net/nyankiti/ki43-sub3-engine1.htm

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:32:26.98 ID:bHj0sfeb0.net
バイクはお金持ちだけの趣味じゃない
僕は中古レプをノコでフェンダーレスにしたり、シート自作したり
サイレンサー焼いて良い音にしたり貧乏なりに楽しんでる

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:32:37.37 ID:0Xjgr4Gg0.net
>>949
どれ?1100?750?

小刀(400)?肥後守(250)?

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:32:54.35 ID:oAhCqMwI0.net
昔、ヤマハのPHASERに試乗したとき音だけ速くて前に進まない感じがしたねw
当時はRZ250Rに乗っていて良かったら買い換えようと思っていたけど止めた思い出w
250マルチはその後にもっと凄いの出ていたけど当時の45馬力と今の50馬力の実際の差はどうなんだろうね

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:32:54.40 ID:PTbS1IoM0.net
>>947
悪くない選択だ

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:33:20.91 ID:p9A9PwbG0.net
>>949
初代250KATANAはゴキブリ

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:33:49.13 ID:Q8IID/hr0.net
>>949
パカタナなら新車で買って乗ってたぜ(。・ω・。)

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:34:08.16 ID:wUjQXEvZ0.net
>>944
パワー領域入った時に、メットの中でひゃっはー!!って叫んじゃうわな、2ストはw

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:34:21.31 ID:PTbS1IoM0.net
>>955
軽さが全然違うから昔の方が速いだろうな

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:34:21.92 ID:lEQGl2Wg0.net
>>955
とろいよん 加速に関してはゴミです。

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:34:25.19 ID:kAi+q7370.net
>>919
VFR400R(NC30)にオイルやらガソリンやら入れて走行可能な状態がそれくらい
MT-07も大体そんなもん

最近のCBR250RRなら同じくらいの価格のMT-07買えよと思うけどZX-25Rは4気筒だから
アリだと思う

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:34:54.81 ID:C1Z4GNsE0.net
>>957
今や珍走車しか現存しないゴキザリ

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:35:17.43 ID:JIu8cCMT0.net
2サイクルエンジンの250ccとかまた乗りたい
あの領域での加速感を経験したら病みつきになる。車では絶対に体験出来ない加速感

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:35:42.82 ID:Nhlkhg+l0.net
【2020年 最新版】iPhone Android Bluetooth
馬力UP 改正 急速充電 全自動 高回転 ワイヤレス
高音質 250cc 大容量 KAWASAKI 川崎
Ninja ニンジャ 忍者 50馬力 新発売

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:35:45.29 ID:q0293SOW0.net
>>955
セルモーターついたから楽だよ。

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:35:49.68 ID:O2ZDJbxw0.net
>>959
フロントの接地感感じなくて恐怖したわw

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:35:52.26 ID:RzCzQLvB0.net
250ccとか非力だしチープ過ぎてな
やっぱ大型だよ

969 :949:2020/07/15(水) 13:37:03.94 ID:tLRhkxrS0.net
>>950
自分も・・
当時プラモデル持ってた

>>954
一番インパクトがあったのは、1100かな?

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:37:08.63 ID:WkRYxSNE0.net
>>544
NRは大阪のバイク屋でまだ新品売ってるよ

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:37:32.12 ID:1M4XP2Oi0.net
2ストのオフロード車乗らせてもらったらウイリーしまくりで怖かったは

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:37:49.29 ID:PjHaeDCX0.net
カワサキのバイク事業は趣味だからなw

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:38:47.89 ID:pRKrPUvxM.net
>>897
昔は乾燥重量、今は装備重量だよ知ったか化石ジジィ

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:39:54.19 ID:t+iDA2X00.net
高杉ワロタw
ヤマハのスティード400ccが新車で60万で買えた時代が懐かしいな

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:41:34.23 ID:8uGhNd0d0.net
250cc=下忍
400cc=中忍
600cc=上忍
750cc=お頭
1000cc=首領

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:41:50.67 ID:QYl70xH20.net
250のSSってどんだけカッコよく作ってもタイヤが細くてちゃちいからオモチャにしか見えないんだよなあ
ホーネットみたいな極太タイヤをはかしたらあかんのか?

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:41:51.85 ID:mGhel7qQ0.net
>>814
友達が買ったけど乗り出し90万だったよ

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:42:20.01 ID:NsP2MtBT0.net
>>88
当時の馬力はネット表記、現在はグロス
当時の40馬力は現在だと32〜36馬力程度の表記になるよ

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:42:34.54 ID:PYtQBTNi0.net
クォータ〜マルチだけで価値あるな。
高いけど。

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:42:50.71 ID:fdAccH5T0.net
スズキのGF250をタイヤ前後17インチで再販してくれたら
買いたくなるかも。
今でもほしいバイクだ。

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:43:38.99 ID:Pf0jYp/E0.net
単車は死が近くなる

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:43:43.95 ID:N7+1fTgP0.net
>>949
750ST型と1100S(SL)、1100S(SSL)と乗り継いできて、
さっき車検通してきた。

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:43:50.85 ID:WkRYxSNE0.net
>>583
ABS付きNSR出て欲しいな

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:44:28.91 ID:Shsg0Y260.net
インドネシアは排ガス規制ないのか?

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:44:37.40 ID:j9NepfiG0.net
250に4発は必要?

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:45:04.65 ID:wUjQXEvZ0.net
>>964
2ストは環境規制で終わったが、東南アジア市場に期待しよう。
4ストでも250ccでなんか面白いバイクが出そうな気はする。
バイクブーム真っ盛りだから。

売れればメーカーも気合入ったバイク作るだろう。

987 :949:2020/07/15(水) 13:45:37.95 ID:tLRhkxrS0.net
>>982
凄い!現役バリバリとは!

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:45:59.93 ID:QYl70xH20.net
>>981
死と直面しながら毎日を生きるって楽しいよ

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:46:24.91 ID:H/NhEpwe0.net
>>972
現場の腕の良いのは航空船舶部門に引き抜かれるしな

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:46:35.01 ID:FFZ5sIID0.net
70万円なら許容範囲だと思う
問題は日本に来た場合に馬力が落ちて値段がン倍になること

つかインドネシア景気いいな

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:47:01.83 ID:YOj6Daqd0.net
>>985
回す奴らには面白い

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:47:04.87 ID:Se9e9n2+0.net
cnr250rr34馬力ぐらいだからどえらい差だ

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:47:30.73 ID:+Ocum9NX0.net
>>99
かっこええな
カウルのデザインはKawasaki独り勝ちじゃねえかね

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:47:45.37 ID:t+iDA2X00.net
ローソンレプリカ欲しいわこのスレで乗ってる貴族居る?

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:48:16.10 ID:vFEzg8yv0.net
抜け良くしてECUゴニョゴニョしたら90馬力は出るだろ

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:48:24.85 ID:Soa4H4zi0.net
潤滑オイルにはテフロンやマイクロセラ添加で潤滑性能向上フリクションロス逓減
燃料ガソリンにはBIGトルクやペトロナムでパワーアップを
とか言う人がまた居そうだなw テフロンなどそれなりに効果はある

タイヤはメーカー数あれどやはり王道はブリジストンハイグリップタイプを推奨します
2輪も4輪も安全の要です。車はエコタイヤもいいですよ
バイクや車の市街地運転は、交通法規も守ってメリハリある安全高効率運転をお願いします。

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:48:29.95 ID:8fOE1SKF0.net
>>964
中古で買えばいいじゃん

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:48:29.78 ID:29wCVwC+O.net
>>989
そんなことないだろ
マジなら二輪にはカスしか残らないじゃん

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:48:55.50 ID:oAhCqMwI0.net
>>964
いやドッカンターボと言われていた車種は同じ感じだよw
2ストバイクに乗っていけどシティターボ初めて乗ったとき思わず「うひょ〜!」と声が出たww

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:48:59.59 ID:qkDqn1By0.net
昔VFR400Rが70万くらいだったな

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
211 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200