2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【二輪】カワサキ「Ninja ZX-25R」インドネシアで正式発表 250cc4気筒、50馬力を発揮 車両価格は日本円で約71万円から [シャチ★]

1 :シャチ ★ :2020/07/15(水) 10:36:13.65 ID:fToogBoS9.net
 カワサキ・インドネシアは2020年7月10日には新開発の4気筒250ccエンジンを搭載した新型車「Ninja ZX-25R」のオンライン発表会を行いました。


 2019年の東京モーターショーで発表されて以来、多くの話題を集めてきたNinja ZX-25Rは、現在では希少な4気筒250ccエンジンを搭載したスーパースポーモデルです。新設計のエンジンは、かつてカワサキが販売していたZXR250よりボアを広げ、ショートストローク化。

 インドネシア仕様では1万5500rpmで50馬力(ラムエア加圧時は51馬力)を実現しています。

1万7000rpm以上の超高回転型エンジンを搭載したカワサキ「Ninja ZX-25R」(写真はNinja ZX-25R ABS SE)

 また、上級グレードのNinja ZX-25R ABS SEでは、2500rpm以上でクラッチ操作が不要なKQS(カワサキ・クイック・シフター)を標準装備。シフトアップ・ダウン時にスムーズでイージーな操作感を実現しました。

 スタイル面においては、カワサキ・スーパースポーツの最高峰モデル「Ninja ZX-10R」のイメージを投影したもので、スタイリッシュでスポーティな外観とされています。

 そのほか、3モード切替式のトラクションコントロールやアシスト&スリッパークラッチ、LEDヘッドライトなどを備えたNinja ZX-25RおよびNinja ZX-25R ABS SEのインドネシア市場の価格は、STDが9600万ルピア(日本円で71万400円 前後、ABS SEが1億1290万ルピア(日本円で83万5460円前後)となっており、8月よりデリバリーがスタートします。

■カワサキ「Ninja ZX-25R」/「Ninja ZX-25R ABS SE」
全長:1980mm
全幅:750mm
全高:1110mm
軸距:1380mm
シート高:785mm
車重:180kg(182kg)
エンジン:水冷4ストローク並列4気筒DOHC4バルブ
排気量:249.8cc
ボア×ストローク:Φ50mm×31.8mm
圧縮比:11.5:1
最高出力:50ps/15500rpm(ラムエア―加圧時は51ps/15500rpm)
最大トルク2.3kg-m/14500rpm
ミッション:6段
燃料タンク容量:15L
ブレーキ:
フロント310mmディスク+4ポットキャリパー
リア 220mmディスク+1ポットキャリパー
タイヤサイズ:
フロント110/70R17
リア150/60R17
現地価格:9600万ルピア(1億1290万ルピア)

バイクのニュース編集部

7/15(水) 9:01配信 バイクのニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/c4589a6bed93a87ae2888032b0b0ec96cb439231
インドネシアで正式発表されたカワサキ「Ninja ZX-25R」(写真はNinja ZX-25R ABS SE)
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_003-650x433.jpg?v=1594715531
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_004-650x433.jpg?v=1594715533
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_005-650x433.jpg?v=1594715536
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_007-650x433.jpg?v=1594715542
https://bike-news.jp/wp-content/uploads/2020/07/20200714_zx25r_012-650x433.jpg?v=1594715554

271 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:34:12 ID:Zj3gpG8r0.net
昔で言う高回転型のピーキーなエンジン

272 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:34:15 ID:sheW0Acj0.net
ZXR250R
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/motorz.production.assets/wp-content/uploads/2019/10/978c93e54f45a2a7bcf7adb205541554.jpg

バリオス
https://image.bikebros.co.jp/bike_img/0/4309/1_s.jpg

273 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:34:20 ID:5WjFzsh00.net
>>77
最近の軽自動車で170万行くのはどう思うの?

274 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:34:26 ID:hl+t9g2b0.net
高い高い言ってる人がいるけど規制の厳しさや採算の取れなさからもう二度と250の四発バイクは出ないだろうと言われてたんだぞ
多分カワサキも利益薄いのによく作ってくれたと
100万以上と言われたけど海外でこの価格で出た事がどれだけ衝撃か

275 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:34:41 ID:Q8IID/hr0.net
>>266
エロい

276 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:34:52 ID:NPnL1l1L0.net
>>267
当たり前やろ、200万あったら車買えるもん
バイクに出せるのは100万まで
メーカーはそんなことも分からんのか

277 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:34:58 ID:KMJLXJ4j0.net
>>1
250ccで4気筒はすげえな。

278 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:35:03 ID:xrSs6Sy40.net
rz250が峠最速だったころが懐かしい
最近のバイクはずいぶん進歩してて驚きだわwww

279 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:35:09 ID:gj0IsTOR0.net
カワサキって、燃料系が付いていたり、ハザードが出せたり、サイドスタンド自動収納があったり、収納式フックが付いていたり、
装備はいいのになぁ、装備は。

280 :age:2020/07/15(水) 11:35:26 ID:jDRcq/an0.net
バイク事故は痛いし一生カタワ

281 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:35:38 ID:9dDF/IWT0.net
>>267
よくバイクのスレで「貧民の乗り物」とか言われるけど、乗車定員や値段考えたら富裕層しか買えないよね。

282 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:35:48 ID:P7eNNP0s0.net
アジアの国々が裕福になってる事を実感できるニュースだな
どんどん貧しくなってる日本じゃ金持ち中高年にしかバイクは売れない

283 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:35:51 ID:p5XfFKNe0.net
多分6速は使う機会が無さそうだ

284 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:36:23 ID:eV464YBX0.net
カワサキか・・・と馬鹿にされることが多いけど
ニンジャシリーズって最近よく見かけるよね

285 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:36:26 ID:xLnMMPXu0.net
現行のNinjaのような耕運機みたいな音じゃなくなるのか

286 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:36:29 ID:Hs60XAeR0.net
今、本当に人気過ぎて半年待ち確定のバイク

1位 レブル250 ホンダ 70万円
2位 ニンジャ250 カワサキ 70万円
3位 エストレイヤ カワサキ 50万円

エストレイヤが何気に女性に大人気らしい

287 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:36:33 ID:Soa4H4zi0.net
>>221

市販の段階でディスクブレーキなど装着し、ブレーキング時の
アンチダイブ機構なども考慮してあったよ。
高回転まで周り馬力を出し低速から高トルクとレスポンスを
発揮するエンジンをフレームに上手く積んであった。マスの
中心化や重心なども相当に考慮されていた。旧排気系も市販の
段階で相当チューンされてましたが、買ったあと排気管をモリワキや吉村の4into1集合
に変え、キャブ吸気系燃調やフィルター電子系を変えて更に高出力にする人も
いました。車検が無いのでハードルも低かったと思う。 ただ柿本爆音マフラー直管を
つけただけみたいな族車は少なかった印象。あれは主に400かな

288 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:36:43 ID:Ao1MDTfB.net
>>140
88NSRが早いってのはバカの一つ覚えw
初速は速いが、伸びが悪い
日本の交通事情で初速が速い=88が早いって言われてただけ
まぁあの当時はそれでよかった時代だけどな

289 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:36:45 ID:wUjQXEvZ0.net
>>233
まじかwww
スズキがバイクから撤退?ありえないだろ?w

東南アジアのどっかで売れているんじゃなかろうか?

290 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:36:52 ID:ukpeqI6r0.net
>>276
もちろんわかっててやってる
リッターSSは富裕層の特殊なバイク、こう割り切ってるよ

10年落ちると性能の割に手頃な値段になるけどな

291 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:37:04 ID:Zj3gpG8r0.net
これで400ccなら乗りやすいだろ日本だと100万ぐらいか

292 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:37:06 ID:JuHMq7fi0.net
所詮は回して得てる馬力だから町乗りは遅い
250単発2ストには敵わない

293 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:37:07 ID:mvFNJ+sy0.net
漢のカワサキ!

294 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:37:30 ID:NPnL1l1L0.net
>>281
なんかすぐ対立させたがる奴がいるけど、バイク持ってる奴は車も持ってるからな
車だけの貧民か
車もバイクも持ってる富裕層か
そう考えればバイク乗ってる時点で金持ち

295 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:37:42 ID:Y3PMTLax0.net
オイルが漏れるのは入ってる証拠!

296 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:37:48 ID:JFNlBlO70.net
>>131
しかもチャンバー変えるだけだからな

297 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:37:51 ID:FN+NpJ8i0.net
長期保管の新車にびっくり
https://www.goobike.com/spread/8700214B30190506001/index.html?disp_ord=1

298 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:37:58 ID:5JgzpYTN0.net
昔FZR250が出てすぐ買って乗ってたが250の4気筒は音と高回転域は最高に楽しかったよ。
ただ、スピードがついてこないからスポーツカーに簡単に加速で負けた。
フィーリングを楽しむなら安全で安心w

299 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:38:04 ID:Q8IID/hr0.net
>>294
ああリッターSSとクルマ2台持っとるわ

300 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:38:10 ID:09E5DcrY0.net
250でNSR250が一番速いのってホントなの

301 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:38:27 ID:5YhECyjM0.net
>>264
下品な音でヒュンヒュン回るけどなw

302 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:38:29 ID:3JvjUXOd0.net
>>288
排気量同じなら4stじゃ追いつけないんだから仕方ない

303 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:38:30 ID:U/fTHAZc0.net
>>239
車じゃねーんだっつの

304 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:38:35 ID:ukpeqI6r0.net
>>288
とは言っても88は市販状態で67ps出てたし、今でも旧車のレースやジムカーナでは
引っ張りだこなんで、今の基準で見ても速い250ってのは間違いないよ

305 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:38:35 ID:ubFbplJ/0.net
今のご時世250で50馬力は凄い
公称とはいえレーサーレプリカ時代でも
45馬力だったのに

306 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:38:35 ID:p5/DtZ680.net
>>114
テスラの株価を超えてから言えよ無能ジャップめ。
おまえらのバカなビジネスは内燃機関を捨てられずに滅びるのだ。

307 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:38:42 ID:Bs1aF2YF0.net
ラムエアと聞くと昔のスズキGT380思い出す

308 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:38:57 ID:5WjFzsh00.net
>>124
おじいちゃん軽自動車は今200万円もする時代なのよ
バイクだけが高いのじゃないのよ

309 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:39:12 ID:wUjQXEvZ0.net
>>281
東南アジアの株みたいに、家族5人乗って更に家財積んで移動できれば、
貧者の乗り物の王道いけるんだがなぁ…w

310 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:39:16 ID:Hs60XAeR0.net
>>287
それだけ速いバイクを制止する為のブレーキ技術も昔はきちんとあったと言うこと?

うわさ程度だけどさ
速いだけでブレーキ性能が追い付かず「死神」って恐れられてたバイクがめっちゃあると聞いたが

311 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:39:26 ID:y2A8VO/u0.net
ええな
ホンダ、YAMAHAも続け

312 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:39:34 ID:02DYma6J0.net
めっちゃかっこよくなっているな
俺が乗っていたのより

313 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:39:35 ID:g1xvNxAA0.net
>>286
釣り針が多すぎてどこから喰い付いて良いか決められ無い

314 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:39:45 ID:Soa4H4zi0.net
>>271

当時の市販車も高回転まで回り出力を稼ぐのに低速トルクやレスポンスが
良好だったんだな。下手な単気筒よりは乗りやすかった。

315 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:39:49 ID:ijwFKBPM0.net
インド産なら50万でいけそうだな

316 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:39:52 ID:+xHUibEB0.net
排気量対比考えると、軽自動車方無しだなww

317 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:40:09 ID:eJvpQxwm0.net
排ガス規制のマフラー付けて4ストで50馬力は結構凄いだろ
まあそれだけぶん回してるだけだけど

318 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:40:22 ID:sNTGtCs90.net
>>259
思い出のマシンが欲しいんだよ
ジジイみたいで嫌だけどNSR50、19歳〜20代半ばに乗ってたからノスタルジーに浸りたいのです
でなければ無難に安い中古型落ちのCBR600RR買う

319 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:40:40 ID:3JvjUXOd0.net
>>306
実際問題ブラシレスモーターとかなんとかレーサーも走ってるようだけど
バッテリー革命きてからが本番なんだろうな

320 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:40:40 ID:Goj0Q5HQ0.net
100万行くと思ったわ

321 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:40:41 ID:plOjWU6T0.net
街中で15,000rpmまで回せる奴だけが買いなさい。
あ、ウルセーからコールとかすんなよ!

322 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:40:46 ID:gfFvLy5c0.net
スズキがアップを始めました

323 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:41:02 ID:ejoB4y/P0.net
>>286
エストレヤは昔から女っすぃーに人気だぜ?

324 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:41:21 ID:vDMcNUT90.net
>>16
それだと200ccだろ

325 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:41:25 ID:MqIX6Mhx0.net
未だに新車の軽自動車が100万以内で買えると思ってるこのスレの時代錯誤っぷりに焦る

326 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:41:40 ID:7CuA0ZWs0.net
>>3
現在の環境規制をクリアしつつなら凄いんじゃないの?

327 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:41:47 ID:ukpeqI6r0.net
>>310
バイクの場合は、機械の前に人間が【ブレーキング技術の限界】に達しちゃうから
四輪みたいに機械の優劣語ってもあまり意味が無い

328 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:41:58 ID:Zj3gpG8r0.net
これ見たらスズキの刀なんて買う気にならない

329 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:42:01 ID:KMJLXJ4j0.net
>>325
最新のカブは45万円なのにな。

330 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:42:03 ID:6z8aumAh0.net
ケツを跳ね上げる意味がわからん
格好悪い

331 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:42:14 ID:6Ty24L9l0.net
リッター200馬力w

332 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:42:24 ID:LbJjckl80.net
キタ━━━━━━(゚(゚∀(゚∀゚(゚∀゚)゚∀゚)∀゚)゚)━━━━━━!!!!

333 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:42:55.02 ID:vDMcNUT90.net
>>29
ばぁかー!カワサキとマツダでは比較にならん!

334 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:42:56.31 ID:UUK9yPmy0.net
250の6気筒出せや

335 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:42:58.97 ID:Soa4H4zi0.net
>>307

空冷2サイクル3気筒のGT380のラムエアはエンジン吸気系に加圧で
過給効果を出すものでは無く、ヘッド周りの冷却用ですね。

336 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:43:00.91 ID:P7eNNP0s0.net
馬力にこだわるのはよほどの田舎道や高速専用か免許持ってない厨房くらい
一度でも街乗りすれば馬力なんかよりトルクの重要性を体で理解する

337 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:43:01.52 ID:eJvpQxwm0.net
>>305
2ストのレプリカは公称45馬力で、実際ダイナモで測ると余裕で超えてたけどね

338 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:43:03.13 ID:VAedJg9v0.net
>>193
249ccだから大丈夫だろ

339 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:43:05.08 ID:0lmDh5Us0.net
ルピア計算とかどこのRPGだと思った

340 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:43:10.57 ID:D3xDWfyM0.net
>>51
旧車が勝つの?

341 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:43:15.41 ID:NPnL1l1L0.net
>>318
俺も乗ってたけどすぐ警察に捕まる思い出しかない
ただ減速もすげえから赤色灯光った瞬間急ブレーキして止められて
「今本当は何キロ出てたんだオイ!」って詰め寄られた
たぶん計測できなかったんだと思う

342 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:43:24.35 ID:ukpeqI6r0.net
>>334
1800の6気筒でも持て余すライダーが多いってのにw

343 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:43:42.60 ID:Hs60XAeR0.net
>>313
これメジャー雑誌の売れ筋部門なんだけど?

>>327
どういうこと?
バイクが余りにも早すぎてライダーが自らビビってセーブしちゃうって意味かな?

344 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:43:45.92 ID:l1e86ChS0.net
>>318
それは分かるよ気持ちも俺だってギリギリリターンでNSR50そんな高くないときにまた買ったけど
今はぶっ壊れてるたまを直すしかないからそれを考えて言ってみただけだよ
最近NSRだけではなくNS50FやNS1直しながら乗ってる人はいるしね
ただ凄くカネがね

345 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:43:55.43 ID:r5FHeKDL0.net
昔RZ250を必死でバイトして買ったけど今じゃバイトの収入じゃ買えないな

346 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:44:52 ID:1tNfGbO00.net
殿様ホンダどう出る?

347 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:44:52 ID:wUjQXEvZ0.net
>>321
流石に厳し過ぎる日本の騒音規制通る仕様なんだから、スゲー静かなんじゃね?
現代の日の丸バイクはw

やかましいのは、まふりゃ改造。

348 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:44:54 ID:RiP5uUzW0.net
>>254
VT250FとCBR250RR乗り比べたこと有るけど、
峠やサーキット行くようなら回すしCBR

街中なら断然VTだね、扱いやすさが違う
バイク便はVT多かったしね。

349 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:44:54 ID:fCYYlUHQ0.net
>2500rpm以上でクラッチ操作が不要なKQS(カワサキ・クイック・シフター)を標準装備。

これは簡単に壊れる予感だわw
無きゃ無いで普通のマニュアルとして走るならいいけど
カーサキさんは、そういう客の都合を考えた設計苦手だから

350 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:44:59 ID:vDMcNUT90.net
>>39
2stと比べてるアンタはバカだ

351 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:45:00 ID:7CuA0ZWs0.net
バブル再び

352 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:45:01 ID:Qr2V9WkW0.net
♪ 高スギィ〜 高スギィ〜
 高スギィ〜ェェ 高スギィ〜

353 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:45:13 ID:bTO5JaOM0.net
>>51
にゃんで?

354 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:45:20 ID:dlSmqlEs0.net
>>349
恥ずかしい奴だな

355 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:45:31 ID:zvkmjjiw0.net
100万見える値段になると思ってたが、
随分安く抑えてきたな

356 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:45:40 ID:Krl3V+Qf0.net
大型買えちゃうやん

357 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:45:50 ID:7KTL0QiZ0.net
高回転の4気筒よりZ H2みたいなターボバイクを250で作ってくれないかな
https://www.youtube.com/watch?v=MsEHJnWNqpQ&t=392s

358 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:45:53 ID:plOjWU6T0.net
>>314
当時から4st250ccマルチなんざ音だけの遅いバイクでしたが。
特にホーネットなんかは不必要に太いタイヤ履いたカッコだけバイクでしたなあ。

359 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:45:56 ID:Hs60XAeR0.net
250は2気筒まででいいよ
それ以上はいらない
バイクの良さって速さだけじゃないでしょ?

取り回し、燃費、メンテ代まで考えたら4気筒はムダ

360 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:46:02 ID:1ZXSmc3K0.net
バイク狂のキアヌ・リーヴスはもう予約してるのかもしれない

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:46:05 ID:NPnL1l1L0.net
>>349
K カワサキ
Q 急に
S シフトアップ

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:46:10 ID:mkLDK9SQ0.net
Uber Eatsで稼いで Uber Eatsで使う。

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:46:19 ID:fk2nlkAG0.net
>>38
競走馬は1000mを約1分で走る。
つまり50馬力なら60/50で1.2秒だぞ。

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:46:20 ID:0lmDh5Us0.net
>>346
ホンダってもう日本市場とか気にして無さそう

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:46:30 ID:Soa4H4zi0.net
>>317

数字が違ってるんじゃないかと思ったくらい。エンジン内の
各部フリクションロスも相当に減らした結果なんでしょうけどね。
ただオイルは良いものを3000?程度で変えていないとエンジンが
早めに痛みそうなので、その辺注意したほうが良いと思います.

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:46:42 ID:fCYYlUHQ0.net
>>354
最近、一行だけ侮辱して何も言わないレスが増えた気がするな

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:46:45 ID:ukpeqI6r0.net
>>343
バイクのブレーキを機械としての限界まで使うには、ライダーにそれ相応のテク
ニックが必要ってこと

がつっ!とブレーキレバー握ってフロントロックした状態が、機械としての限界
ではない(ことが多い)。Fサスが沈みきってブレーキ効力の行き場がなくなってる
だけにすぎない。

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:46:56 ID:g+9YlxMg0.net
>>40
日本のバイクが人気ある感じ?

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:47:01 ID:ueUdamwi0.net
>>336
バイク1台でなんでもしようとする貧乏人の話か

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:47:02 ID:RiP5uUzW0.net
>>330
空力特性でこれが良いんだってさ

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:47:05 ID:LbJjckl80.net
これでも10年前のGTR R35やフェラーリ360とパワーウェイトレシオ同じだから死ぬるで

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200