2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マスク】いつも着用すべき?使い捨てなきゃダメ?「マスク」の常識をおさらい [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

1 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/15(水) 08:56:32.27 ID:NvBa91Se9.net
「第2波」の到来が取り沙汰されている、新型コロナウイルス。自分や家族を守るためにも、正しい対策を知っておくことはきわめて重要だ。今、ほとんどの人が着用している「マスク」。しかし、著書『感染症専門医が普段やっている感染症自衛マニュアル』を刊行した佐藤昭裕医師によれば、「いつでもどこでもマスクが必須というわけではない」という。意外と知らない、マスクの正しい使い方・扱い方を教えてもらった。
うところで混乱が見られます。

この混乱のもとは、「マスクの役割は、もともと医療従事者と一般の方々とで異なる」という点が見過ごされていることでしょう。

医療従事者の場合、マスクは「うつらないため」に必須です。現に、患者さんと接する際にマスクを着用することで、患者さんからの感染を防げるというエビデンス(科学的根拠)はたくさんあります。

それが一般の方となると、どうでしょうか。まず、症状が出ているのなら、もちろん、「うつさない」ためにマスクをするのは正解です。しかし、市中において元気な人がマスクをすることで、人から自分への感染を防げるというエビデンスは、今のところないのです。

以上を踏まえ、次のように考えてください。

「医療従事者が患者さんと接するのに類似する状況」では、一般の方にとっても「マスク=うつらないため」といえます。さらに、自分が「無自覚な感染者」である可能性を念頭に置けば、「うつさないため」でもあります。

したがって、いつでもどこでもマスクが必須ということではありません。

以下抜粋

●ウイルスはマスクを通り抜ける?
飛沫感染する細菌やウイルスが流行しているときは、人の飛沫(せきやくしゃみをしたときのしぶきなど)を浴びない、人に飛沫を浴びさせないことが重要です。

なかには、「極小の細菌やウイルスは布地の編目を通り抜けてしまうから、マスクは無意味」という人もいます。たしかに、細菌やウイルスにとって、マスクの布地の網目は容易に通り抜けられるほどの大きさですので、細菌やウイルスそのものをマスクで防げるわけではありません。

しかし、それが問題になるのは、空気感染やエアロゾル感染の場合です。

新型コロナウイルスやインフルエンザのように「飛沫感染」するウイルスの場合は、細菌やウイルスが含まれている飛沫をブロックすれば、感染を防ぐことができます。その点で、マスクは効果的といえます。

では、人の飛沫を浴びてしまう、人に飛沫を浴びさせてしまう可能性があるのは、どんな状況でしょうか。

まず、「三密」の空間は、間違いなく当てはまります。「三密」でなくとも、人と会って話すときや、満員電車にも、飛沫感染のリスクがあると考えたほうがいいでしょう。こうした空間では、マスクが有効です。

しかし、1人で街中や公園を散歩するなど屋外にいるときや、屋内でも、約2メートル(飛沫が飛び散る範囲の目安)の「ソーシャル・ディスタンス」が保たれている状況では、マスクは必要ありません。

特に夏になり気温が上昇してくると、熱中症のリスクも高まります。周囲に人がいない時、1人でいるときはマスクは外してかまいません。特に子どもは地面からの熱を受けやすく熱中症の危険性が増しますので、注意してください。

ただし、途中で誰かに話しかけられるといったことがあるかもしれません。そのときはマスクをしたほうがよいでしょう。

●布マスクは逆効果になりうる
「布マスク」の是非は、実は議論が分かれるところです。インフルエンザの研究データには、布マスクによって、むしろ「インフルエンザにかかりやすくなった」とするものもあります。

●使い捨てマスクの再利用はok?
・汚染されるのは「マスクの表面」なので、なるべく表面に触れないようにする。

・手に触れにくく、換気のいい場所に保管する(たとえば玄関にフックを設置してマスクをかけておくと、宅配便の受け取りなどの際にも素早く装着できます。

・外出先でマスクを外す際には、そのままポケットやカバンに入れずに、ビニール袋に入れて持ち運ぶ(ポケット内やカバン内の汚染を防ぐため)。

・マスクを取り外して折りたたむときは、表面が内側になるようにする。

2020/07/15
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73812?page=4

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 20:38:39.73 ID:VY/bJRNi0.net
マスクの効果はごく限定的ですがあ周りの人の精神衛生のために着けましょうで良いよ

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 20:44:06.95 ID:Ougd57+a0.net
マスクのレビューによくある、息苦しさがない!ってのは単に効果ないだけだと思う。

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 20:47:48 ID:WNAMErzi0.net
>>5
バカはお前

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 20:48:28 ID:6+NULgEV0.net
https://i.imgur.com/Qebgxhk.jpg

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 20:48:39 ID:CQiFq+Ak0.net
電車バスでマスクして大声で喋るのは平気なのかね
年寄りは電車バスでずっと喋ってる
テレビで喋るなと連呼してほしいわ

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 20:49:34 ID:WNAMErzi0.net
>>62
外すときにマスクが手に触れるだろ
んでその手はどこを触れる?

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 20:50:47 ID:WNAMErzi0.net
>>98
電車だと老人もだが学生がすげー喋ってる

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 20:53:06.44 ID:mpmQfhks0.net
>>1 つけたり外したりするのは面倒くさい。
ど田舎ならともかく、周りに人がいるならつけとけばいいどけのこと。
なんのこだわりだよ、正しいとか正しくないってw

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 20:56:41.98 ID:761baYJZ0.net
マスクに付いたウイルスから感染するリスクがかなり高い
自分を守るか他人を守るかよく考えよう

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 20:58:11.88 ID:Ts76Xtw+0.net
まあさんざんスレでも言われているところだけれども
もう今日びのマスクなんて防疫とか衛生とか、きかれりゃそう答えるだろうが
事実上はまさにこのスレで暴れてるような自称愛国者ネトウヨどものような
そこいらを徘徊している私設マスク憲兵どものつまらんいちゃもんをスルーするための
円滑に生活を送るための免罪符が一義的であるやねw あとは自らの精神衛生かwww
(例えば>1にもあるが仮に将来布マスクが否定的に論じられるようになった時、
 スレのチミら、アベノマスク、批判できるかね?w)

キョンシーの額に護符をつければおとなしくなるように
マスクつけてりゃとりあえず周囲のネトウヨみたいな
マスク原理主義のおっさんはからんでこないわけでw
まあ前近代から培われたジャップ文化に生きる庶民の知恵みたいなもんさ。

ところで2ちょんねる=ネトウヨ大本営としては
今はどこまでおkになってるわけ?
こないだスレを見たときはねらー有識者の全員一致の御意見として
無人の砂浜でも無人の山中でもマスクは義務なんだろ?

防波堤や…クヌギの木なんかに呼気中のウイルスがくっつきw
それを次に来た人間が、吸い込むかもしれんからってwww

104 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 21:04:33.59 ID:QcEEzteA0.net
>>1
>屋内でも、約2メートル(飛沫が飛び散る範囲の目安)の「ソーシャル・ディスタンス」が保たれている状況では、マスクは必要ありません。

ちょっと待て
咳エチケットをせずにクシャミしたら飛沫は2メートルくらい余裕で飛ぶだろ

105 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 21:12:13 ID:gFR1hOyF0.net
>>104
ふぇっくしょん!
くかー!
てやんでい、かーっ!
みたいなのだとどうなんだろ

106 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 21:15:39 ID:1RZ5T9BU0.net
>>96
マスク警察はお前

107 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 21:21:13.05 ID:vMgvkD2M0.net
てか飛沫浴びたくない奴がフェイスガードとかで対策すりゃいいんだよな
マスク警察が馬鹿なのはそこなんだよ

108 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 21:25:56 ID:1Vrb7fRW0.net
>>39,71,75
このスレにも居るけどマスク警察とかマスク信者ってのが居るんだよ
通気性の高いスケスケマスクで喋ってる奴はOKで
黙ってるノーマスクは駄目という変な理論を持ってる奴がな
今やコロナじゃなくてそういう変人から身を守るためのものだ

まあ本人が毎日新品のN95マスクした上で言ってるんなら説得力もあるがw

109 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 21:28:11 ID:1Vrb7fRW0.net
>>102
使い捨てないと意味無いが使い捨てられる価格ではないよね
10枚100円になったら気軽にマスクできるけど

110 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 21:46:28.57 ID:lEAozFvb0.net
2ヵ月ぐらい同じマスクつけてる

111 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 21:49:40 ID:loUfVEl10.net
年末に増えるんじゃね?

112 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 22:41:45.14 ID:+LrOdut50.net
毎日表と裏引っくり返して使ってるとかなり長持ちするよ
一応、カレーとか醤油のシミが付かないようには気をつけてる

113 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 22:58:06.99 ID:0dMvzjx80.net
使い捨てのマスク10回ぐらい再利用してるわ。コロナ前は職場で支給されたんだがな。

114 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 23:14:35.39 ID:OdndBv8M0.net
宅配便の配達員みたいに外で一言二言応対するのを繰り返すのにもマスク必須なのか見解出して欲しいわ

115 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 23:17:45.11 ID:Puwas9fV0.net
>>114
中国の専門家は「2秒でも感染する」
 
2月4日には新型肺炎と診断された浙江省の男性が、「野菜売り場で買い物をしている15秒の間に感染した」可能性を報じられ、中国全土が震撼した。
私は半信半疑だったが、その後、北京大学第一医院感染疾病科の王貴強主任が新華社のインタビューで、
「ウイルスの感染力は強い。15秒で感染は十分に可能で、何も対処していなければ、2秒で感染もありうる」と述べた。

https://www.businessinsider.jp/amp/post-207639

116 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 23:19:06.45 ID:OdndBv8M0.net
>>115
日本ではない話はいらない

117 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 23:24:38.27 ID:eV220f5a0.net
>>102
少なくとも新型コロナに関しては、他人を守ることは自分を守ることと同義。

118 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 23:31:08 ID:dQl3in4q0.net
普段に訓練してない奴がちゃんとしたマスクをちゃんと装着したら10分で顔真っ赤にして倒れる
つまりみんながマスクしててもなんともないのはマスクの端の隙間から呼気が漏れまくってるから

隙間があってそこから空気が出入りしてるんだから当然に空気中の飛沫はそこから吸い込む
だからマスクには飛沫を防いで他人からの感染を防ぐ効果はほとんどない
これをわかってない奴が多すぎ

他人に移したくないからマスクしてる奴はいいとして、他人からうつされたくないからマスクしてる奴は情弱の極み

119 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 23:32:44 ID:ek8PHFto0.net
>>117
自分が守られ高齢者が脱落すれば結果的により自分が守られるという考え方もできる

120 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 23:39:12.14 ID:Hx2Th/H20.net
>>118
安物マスクやファッションマスクでくしゃみしても飛沫は漏れまくるよ
特に夏用で通気性優先してる奴は更に酷い
医療用マスクじゃない限りマスク警察が満足する以上の意味はない
マスク警察も電車内でマスク警察活動する暇があるなら窓開けて周れよと

121 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 23:41:57 ID:Puwas9fV0.net
国民全体のマスク着用、新型コロナ感染抑制に効果 英ケンブリッジ大など研究
2020年06月10日
https://www.jiji.com/amp/article?k=2020061000691&g=int
【ロンドン・ロイター時事】
英ケンブリッジ大などの研究者グループは10日、新型コロナウイルスの感染防止策として、国民全体でマスクを着用すれば、自家製のものでさえウイルス感染を「劇的に」抑えられる可能性があるとの研究結果を発表した。

122 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 23:43:07 ID:eV220f5a0.net
今どきマスクを防御力アップの装備品だと思ってる奴がいる衝撃。
ウイルスに対するデバフアイテムだとバカ以外は理解している。

123 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 23:49:52.65 ID:TpqK49lT0.net
>>122

https://www.excite.co.jp/news/article/Karapaia_52292720/?p=2&_gl=1*ntb65c*_ga*QjFtVmJuR2xCTTN6ZlVRcGQtem5PQkEyNXgyYUtwbUdtcFZGcjMxQmxMSldKc0QxcVE3Ylc0MWFabnRCa3duMA..
マスクを着用したり、社会的距離を取るのが面倒?それは作業記憶が劣っているからかもしれない(米研究)

認知心理学における「作業記憶(ワーキングメモリ)」とは、短時間(一般に数秒)だけ心に留められる情報のことだ。作業記憶として保つことができる情報量(作業記憶の容量)からは、知能・理解力・学習力といったさまざまな認知能力を予測することができる。

124 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 23:58:13.45 ID:dQl3in4q0.net
たまに思うことがあるんだけど…

もしかしてだけど私がコロナに感染してた疑うとする
他人に無意識に感染させたくないから正しいと思って一日中マスクするじゃん
んで呼吸するから徐々に徐々にだがマスクにウイルスが付着する
んでそれはどんどんどんどんマスクに付着して濃縮されていく
そこでマスクに付着したウイルスが凄い濃度になったところでくしゃみをする
マスクに付着したたまりにたまった凄い濃度のウイルスがくしゃみによってマスクの隙間から放出されてその周辺をウイルスまみれにする
少量のウイルスなら基礎免疫で撃退できる人もその濃縮された飛沫には耐えられず感染してしまう

一日中マスクをする弊害としてあり得ると思うんだけどどう?

125 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:05:04.53 ID:E6uRBXKW0.net
>>1は、マスクは自分が飛沫感染しないように、という目的で使えと言っているように読めるな。
その効果も無くはないが、実際は、無自覚な感染者から出るウイルスを含んだ飛沫をブロックするのが主目的だ。
その目的なら、使い捨てマスクじゃなくて、布マスクで十分。

126 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:07:40.19 ID:E6uRBXKW0.net
>>121
アメリカCDCも似たようなこと言ってる。

https://www.cdc.gov/media/releases/2020/p0714-americans-to-wear-masks.html
CDC calls on Americans to wear masks to prevent COVID-19 spread

127 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:08:46.90 ID:q45SaBcv0.net
>>1
長い名前やめろボケ

128 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:18:06.88 ID:YjqMd0LI0.net
田舎ならともかく街なかで常時2m人から離れることなんて不可能だろ
この記事も2m離れていれば必要ないと言っている。事実上都会ではマスクは必須なんだよ
また、この記事は飛沫は環境を汚染することを完全に忘れている。ドアノブや手摺りに飛沫が飛んだら触った人に感染する。

129 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:25:27.14 ID:+vHL/mxj0.net
>>128
すれ違うだけで感染はしない
あと手だけでは感染しない
ドアノブ触ってその手で目をこすったり手づかみで物を食うような奴はマスクしてても感染させる

130 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:27:43.97 ID:nh76Js4f0.net
>>129
>>128
>すれ違うだけで感染はしない

それエビデンスないんだわ。

131 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:36:17.33 ID:rsDfQytE0.net
>>117
熱中症等を加えた総合的には自分を守る事にはならないのは勿論の事
実はコロナに関しても自分を守ることにはならないよ

132 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:39:41.72 ID:NV3pyCl20.net
感染してんのマスクつけてない場所ばっかだしね

133 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:39:59.89 ID:D+VeGHPR0.net
熱中症は炎天下に外に出ない、こまめに水を飲むなど、自分でいくらでも防げる。

新型コロナの感染拡大は例外なくマスクをしないと防げない。

熱中症を言い訳にマスクをしない奴は出歩くな。今すぐ死ね。

134 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:40:32.67 ID:+vHL/mxj0.net
>>130
感染するってエビデンスもないけどな
だが普通に考えるとだな
マスクしてない人とすれ違うだけで感染するなら、マスクしてる人でも数分一緒にいたら感染するわ
マスクしてる人でも呼気はマスクの端の隙間からダダもれなんだから

135 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 00:42:06 ID:Xk1dO7eD0.net
在宅ワークだから買い物行くときだけマスク着用するくいらなんで1週間くらい使うかな?
一応毎日エタノールで消毒するけど。

136 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 00:42:24 ID:1mnszr9W0.net
>>50
家族や知人も乗せることあるじゃん

137 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 00:42:53 ID:D+VeGHPR0.net
ジョギングなどの激しい息は危険だ
マスクしないランナーがいたら足を引っ掛けて倒せ

日本内科学会の指導医、一石(いちいし)英一郎氏(54)=国際医療福祉大学病院・内科予防医学センター教授
「皇居の周りを走っいて感染した例もあります」

138 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 00:42:59 ID:mIm7mjhq0.net
マスク暑いから内側と真ん中に入ってる紙捨てて外側だけにして使ってるわ

139 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:45:37.19 ID:1mnszr9W0.net
>>119
景気が悪化して仕事が無くなるだけやで
自粛もしなくちゃいけないし

140 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:46:26.75 ID:sxmgzI030.net
エタノール入手できるから
使ったら吹き付けて、乾かして
3回くらいで捨てるな

俺の地域は若いのから年寄りまで90ぱーはしてるな
スーパーとか行くとほぼ100ぱーでみんなしてる

田舎の方が意識高いかもしれんな

141 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:47:19.70 ID:19kiHl050.net
マスクに詳しい人たちが集ってるスレッド見てないの?
購入にも詳しい人たち

マクスの在庫状況を報告するスレ 377箱目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1594738931/835-1000
マクスの在庫状況を報告するスレ 378箱目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1594821911/

142 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:48:18.52 ID:19kiHl050.net
>>122
マクスの在庫状況を報告するスレ 377箱目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1594738931/835-1000
マクスの在庫状況を報告するスレ 378箱目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1594821911/>>1

143 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 00:51:56.88 ID:YjqMd0LI0.net
>>129
それはもはや2m以内に人がいてもマスク外していいと言っているようなものだ
街なかで喋りながら歩いていれば感染させることもできるだろう。ましてや突然の咳やクシャミを我慢できるものでもない
また、マスクはむしろ汚染されたてで口や鼻を触ることを防いでくれている

144 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 01:05:01 ID:o6XeR+uB0.net
>>1
引きこもりにはあまり必要ではない

145 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 01:12:34.10 ID:i6mXYG3D0.net
最近気になっているのは
メーカーによって外側と内側がバラバラなこと
一般的にはゴムのついている方が外側なんだが、逆なタイプもあったりする

146 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 01:17:39.14 ID:FlagmU980.net
コンビニにはマスク無しで入ってる、もうめんどくさいわ

147 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 01:28:12.78 ID:D+VeGHPR0.net
>>146みたいなのが市中感染引き起こしてるんだろうな。やがて誰か死ぬ。

148 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 01:28:46.34 ID:vnsYWVd+0.net
超快適が売ってるから今のうちに買っとけよ
https://www.askul.co.jp/p/X374169/

149 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 01:33:32 ID:SM/A6dHn0.net
>>145
まあゴムの圧着方向よりは、プリーツの向きの方が重要だと思うが
ゴムの圧着面だけで判断して、プリーツ上向きの人はたまに見るな。
つーか箱の説明書通りに装着すると、プリーツが上向きになるクソ仕様も実際ある。

あと俺はゴムの圧着面が内側なのが一般的だと思ってるのだがw
手元に5メーカあるけど、内側4、外側1やった。国産3メーカは内側だな。

150 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 01:40:38 ID:D+VeGHPR0.net
>>148
豊洲からありがとう

151 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 02:25:45 ID:RHUSI7bd0.net
若い人はマスクなんかに銭使いたくないだろうしなぁ

152 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 02:28:17 ID:tTJbZHu+0.net
布製のアベノマスクを買えば、創価学会員の会社の売上が伸びるんだろ?

仏教とは名ばかりで、マインドコントロールで単純な言葉を何千回も言わせて脳を疲弊させ、冷静な判断力や思考力を奪うのが目的だから、南無阿弥陀でも南無妙法蓮華経でもour fartherでもAllahでも何でも良いのです。
繰り返し反復する事。

日蓮正宗から破門された段階で創価学会は既に宗教法人の資格は無い。

国民の権利である選挙権を放棄した存在自体が冗談みたいな創価学会員はせっせと買うんだな。

153 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 02:37:19 ID:D+VeGHPR0.net
これまでは、何もしなければ他人を殺すことも病気にしてしまうこともなかった。
新型コロナで変わった。マスクをしなければ他人を病気にしてしまう、殺してしまう。マスクをしない人は、それをなんとも思わないクズ。人殺しと変わらない。

154 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 02:55:44.15 ID:pDSH7HRU0.net
散歩してると毒ガスを撒き散らかしながら走ってるランナーとすれ違う

155 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 02:56:50.09 ID:pDSH7HRU0.net
散歩中にすれ違うマスクをしてない輩はだいたい知能が低そうなdqn

156 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 02:58:50.81 ID:hAoj6HKI0.net
50枚700円になったら付けるよ
付けて欲しかったら値下げしろ
来年の花粉症時期のための大事なマスクを今使えるかよw

157 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 03:10:11 ID:Mdj0ljtd0.net
10万円はマスク代ってことだ。

158 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 03:21:20 ID:4Uq0P1Jx0.net
マスクスレは自分を賢いと思い込んでるマスク否定派のバカが必ず沸くよな
想像力や社会経験が悲しいほど乏しい奴らだ


一人で車に乗ってるマスクを着けてる奴はバカ!

汚れた手で着けたり外したりするほうがバカだろ?

ガラガラの屋外でマスクを着けて歩いてる奴はバカ!

歩いていれば通行量や道幅は変わけどその度に着け外さないとダメなの?

マスクを着けて騒ぐよりマスクを着けないで黙っているほうがいい!

何その究極の選択は?マスクを着けて黙ってるの一番いいだろ?

黙っていればマスクを着けなくても問題ない!

突発的に咳やくしゃみが出ることもあるだろ?

すれ違うだけでは感染しない!

すれ違いざまに咳やくしゃみを浴びる事だってあるだろ?

マスク信者はマスクを着けてさえいれば絶対安全だと思い込んでる!

誰もそんなこと言ってないけど・・・

159 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 03:24:27.88 ID:yAECZqM30.net
エビデンスが無くても単純な話
覆われている部分には飛沫が直接かかりにくくなる
物理的な話です

160 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 03:26:16.31 ID:FjpYDw1f0.net
1回使って洗ってアイロンかけた使い捨てマスクがたまってしまった
もしかして使うかな〜ととってるんだが、やっぱ使わないw
普段手作り布マスク派だし

161 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 03:31:25 ID:5o1VeLeZ0.net
3ヶ月前からケツポケに入れたままです。
お洗濯もそのままできるので楽チンエコな私♪

162 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 03:33:42 ID:5o1VeLeZ0.net
>>154
貴様のご立派なマスクでも
俺様の超臭い方屁にはかなうまいて

163 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 03:35:47 ID:03vnr20r0.net
自分だけかな
机に向かって勉強しなきゃ行けない時にマスクすると集中力アップするような気がする

164 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 03:46:54.85 ID:DOcyIgHQ0.net
>>158
マスク付けるのが好きなら付けてろよ
法的根拠も無いのに他人に強制すんな

165 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 04:20:37.39 ID:D+VeGHPR0.net
>>164
死ね

166 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 04:23:46.52 ID:BghAW8LZ0.net
息をしたかったらマスクをしろってことだよな。
世界がそういう社会になったんだよ。

167 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 04:49:53 ID:f9RZluB20.net
マスクが美容院でのコロナ感染拡大を防ぐ 米CDC報告
2020年7月15日
https://www.afpbb.com/articles/-/3293858?cx_amp=all&act=all

168 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:14:55.52 ID:AEHPO3x+0.net
俺は週に3日で1枚使い捨て不織布マスク使ってる
消毒は台湾IT大臣方式の炊飯器の空焚き
捨てる最後の時の前は洗剤で洗ってる

169 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:22:19.89 ID:4VWhW9Ue0.net
BSのニュースで見たけど、イギリスは冬に感染大爆発してた時
「マスクはつけても効果なし、むしろつける事で害すらある」という説が信じられ
多くの人はマスクをつけていなかったらしいな
ネットやらスマホやらは昔から見たらSFのような世の中になっても、
人間てこんな感じなんだなあと思った

170 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:38:23.02 ID:OIkRplsr0.net
マスクするようになってから
髭を適当に剃るようになった
どうせ見えない

171 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:39:19.91 ID:I8T2Cu0g0.net
>>28
コンドームは洗って置いておくと、バリバリに硬くなって粉々になった。

172 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 05:52:48.43 ID:Z/qDSVNN0.net
こういう大丈夫だよ系の記事は後付けでめんどくさいこといろいろ
要求して予防線を張ってくるからおもしろい

173 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 06:27:29 ID:D3ePJQ/30.net
ID:D+VeGHPR0みたいな狂信者がいつか事件起こすんだろう

174 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 07:13:01 ID:7AViMSfR0.net
マスク着用、新型コロナ感染第2波の防止に効果=英調査
https://news.yahoo.co.jp/articles/e48b3ead5a63cb31bcabd4563eb0a3a43446b5eb

調査は、ロックダウン(都市封鎖)だけでは感染抑止効果は期待できないが、マスク着用率が十分だった場合には感染率は劇的に減少するとの結果を示したという。

ケンブリッジ大学で研究を主導したリチャード・スタット氏は、新型コロナウイルス感染症に対する効果的なワクチンが開発され、一般に利用可能になるまでの間は、
マスク着用の普及と社会的距離の確保や一部の外出制限を併用することが、パンデミック(世界的な大流行)対応と経済活動の再開を両立する上での「容認できる方法」だと指摘した。
   
この研究では、マスク着用とロックダウン期間について異なる条件下で、1人の感染者が平均で何人を直接感染させるかを示す再生産数(R)を調査。
公共の場で常にマスクを着用していた場合、症状が表れてからマスクを着用した場合に比べて、Rの減少に2倍の効果があることがわかったという。

175 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:54:15.93 ID:bMMEeXA90.net
知らない聞いたこともない会社のマスクだけが売られている
ユニチャームとか有名企業のマスクは何処にいってるの?

176 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 07:57:25.36 ID:lQHNCRLc0.net
>>175
流通してるけどすぐに売り切れるから運が良くないと買えない

177 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 10:25:42 ID:F4rMPMkK0.net
歩いてる時はもう汗でベトベトになってマスクしてられない

178 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 10:41:44.72 ID:INzVkZgb0.net
でもガチの感染者とはマスクしてても近寄りたくないだろ? つまり本当は意味がないって知ってるんだよ

179 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:16:06 ID:BZqGqtEI0.net
>>178
マスクの効果に「確証」 新型コロナでドイツ大学
2020年06月09日19時10分
https://www.jiji.com/amp/article?k=2020060900983&g=int
ドイツ・マインツ大学などの研究チームは8日、同国でのマスクの義務化が新型コロナウイルスの感染者を「大幅に減少させた」とする研究結果を発表した。

180 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:23:24.33 ID:S39a+BHZ0.net
>>175
あなたが探さないだけだろう
>>142のスレッドですら見たことないんだろ!

181 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:28:07.44 ID:N6XXWJt40.net
マスクは要所においては当面必要と思います。
これはウイルスに限らず故意に散布されている可能性がある化学物質(猛毒)とか
エイズやエボラを混ぜた血液を薄めた溶液を散布したりとかのやっているフシがあるますので、それらからの防御という意味で、人がたくさん集まるところではマスク着用が安全です。

使い捨てせずとも、晴天下で日光消毒とか至って結構なことです。
まあ、医療機関やら不特定多数の人たちを相手にする仕事の人はまた違ってくるとは思いますけどね。

要所はキチンと押さえておかないと泣きを見るのは自分ですから。

182 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:30:26.28 ID:WobCCJJS0.net
こんな早い時間に公表?
東京で新たに280人以上のコロナ感染者数。

183 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:31:14.26 ID:EYPEkIHL0.net
マスクしてるおっさんが、レジ係に話しかけるときに、マスクを顎にずらしてた。

お前がばら撒いてんだよ

184 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(Thu) 11:37:07 ID:SM/A6dHn0.net
>>183
くしゃみするときだけマスクずらすジジイとか、
もう頭がコロナにやられてんのか?って思うわ。
コロナに脳みそ操られて散布行動に出てんのか?
ロイコクロリディウムに寄生されたカタツムリかよ。

185 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 11:49:52.45 ID:J8oraU/f0.net
PITTAとかあの手のポリエステル原料のマスクは
ウイルスには全く効果がない

186 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 12:11:41.88 ID:3tzbgyma0.net
>>54
目が粗いね〜

187 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 13:04:10.57 ID:xVkgjHzw0.net
WHOは、3つの異なる素材で外側は撥水性のある生地を使って、しっかり鼻から顎まで覆えるマスクを作れと言ってる。
小池のマスクがお手本だよ。
アベノマスクはダメ。

188 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 14:41:03.02 ID:aB4pi+Ok0.net
ノーマスクの奴は普段から警戒してなさそうだから怖いよね

189 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 17:50:05.04 ID:CEnaR+Vi0.net
>>188
ノーマスク派の俺がついに最高のマスク見つけた
不織布マスクやユニクロマスクよりはるかに涼しいマスク見つけた
しっかり付ければN95くらいコロナウィルスも通さない(自分のイメージだけ)
ありとあらゆマスクを試し、ウレタンも冷感もつけたけど暑苦しくてずっとノーマスクだったけど、とうとうマスク付けられるようになった
炎天下の屋外でも涼しいマスクはこれ以外にないわ
日本製で10枚買っておいたけど売り切れてからもう出て来ない
ネットだとすでに2倍の価格で売られてる
4〜9月、これ以外のマスクは暑苦しくて無理だから大事に使う

190 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 18:09:16.23 ID:sOpmc1wQ0.net
>>186
自分の鼻毛が目が粗いって思ってるのか?

191 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:35:16.81 ID:vO5eI7tg0.net
人通りがまばらな道でマスクしてるバカも大概だが
自分しか乗ってない車でマスクしてる池沼がけっこう居る

192 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:37:31.06 ID:Pj8USJzw0.net
静電吸着させるので目の大きさは関係ありません。

193 :不要不急の名無しさん:2020/07/16(木) 19:44:26.04 ID:4KM2VZNE0.net
>>189
プリーツの谷の部分にカッターで切り込み入れてエアインテーク作れば通気性最高で夏も乗り切れるぞ。

総レス数 633
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200