2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マスク】いつも着用すべき?使い捨てなきゃダメ?「マスク」の常識をおさらい [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:41:01.93 ID:IGyPdiq20.net
>>525
交通機関と自宅以外の屋内のマスク義務化は必須。
これをやったイタリアは収束したが、交通機関と2m内に人がいる時に限ったフランスは、結局、屋内も義務化しないといけなくなった。

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:42:40.32 ID:ZrR2FUIc0.net
>>524
うちに在庫あるやつのプリーツタイプのマスクは複数メーカー持ってるけど全てΩタイプのやつだわ
ちなみにそのうちの二社は耳紐は外側圧着

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:47:19 ID:ZrR2FUIc0.net
>>526
その辺日本も義務化しろよと思うけどな
何のためにアベノマスク配ったんだよと思う
強制力云々言うなら指定感染症うんたらの法律改正するだけでいいだろ

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:51:29 ID:vqJYq5NC0.net
マスクは正しく装着しましょう。(左端のような装着はダメです。)

ttps://download1.getuploader.com/g/bassturi2/224/mask.png

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:52:49 ID:b5vSLwHK0.net
>>5
呼吸してないの?

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 06:06:43.35 ID:o6LX/IXP0.net
医療用マスクや布製のフェイスカバー(3層になっているものが望ましい)は、新型コロナウイルスの蔓延を制御する武器になる。ただし、すべての人が着用すれば。

イギリスで行われた最近の研究によると、マスクの着用を義務化するだけで、都市封鎖をせずにウイルスを封じ込めるには十分であるという分析結果が示された。

さらに、幅広い分野の新たな研究でも、マスクが着用者を守ることが示されており、着用することで感染リスクは65パーセント減少すると、カリフォルニア大学デービス校(UCデービス)付属子ども病院の小児感染症チーフ、ディーン・ブルンバーグ(Dean Blumberg)は、UCデービスのライブ配信で述べた。

「すべての人がマスクを着用するべきだ。『マスクが有効だとは思わない』という人は、科学的な根拠を無視している。これは信仰ではない。重力を信じないと言っているようなものだ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6dccabc984222e8406a05484e825b1ec888004?page=2

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 06:41:47.27 ID:MBY1/BN/0.net
直射日光で消毒してますです。
簡単で確実ですね。

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 06:48:23.92 ID:uMleDMfu0.net
>>5
バカはでかい声でしゃべるなよ

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:04:06 ID:T4YA/VM20.net
マスクつけない奴見ると自粛警察やりたくなる

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:07:28 ID:DRIyhjxl0.net
日本人は、相手の顔を見ないでボソボソ喋るコミュ障が多い
でも、そのコミュ障も酒が入ると、口角泡を飛ばす

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:11:01 ID:33NG9A9o0.net
>>535
コンビニ店員は底辺の後ろめたさなのか蚊の鳴くような小さい声の奴が多い

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:15:03 ID:DRIyhjxl0.net
飛沫感染と接触感染どちらが多いんだろ
感染しても不死の若者で実験して欲しい

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:31:02 ID:EEgST1jM0.net
>>217
無意識に顔触るやつは無意識にマスクも触りまくってるから一緒。ポジション直しにひっきりなしに触ってるやつなんて多数いる。なんなら顔触るやつよりも多いよ。

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:31:31 ID:WIvQdWTy0.net
>>5
お前みたいな馬鹿が居るから、マスク警察なんていう輩が出て来るんだよ。

症状が無くても感染している可能性が有るとは知らない?
黙っていても、不意のくしゃみや咳はどうする?

馬鹿は死ななきゃ治らないから、さっさと何処かへ逝ってくれや。

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:33:23 ID:W+ueoJ4O0.net
未だにマスクつけるの下手なやつ多いな。
テレビに出てる御用学者が鼻丸出しで毎回手でずり上げてるの滑稽

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:57:11 ID:ayYTabn/0.net
マスクした状態で、マスクの前に手を当ててくしゃみしてみろよ
手に唾液が普通にべっちゃり付いちゃうから
普通のマスクなんて全然意味ないことがよくわかる

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:27:03.03 ID:2ipwDqV/0.net
>>541
マスクしてなかったときに
手につく量は、
それと比べてどう

あとは飛距離の門土井は?

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:38:23 ID:oOcmNpXj0.net
アベノマスクは憲法違反では?
一人住まいの人には2枚
二人住まいの人には1枚
三人住まいの人には2/3枚

法の下の平等に反する

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:41:39.81 ID:OuEuzuqY0.net
>>543
GoToの東京除外のほうが憲法違反だろ。

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:09:38.62 ID:tBS75xz/0.net
エビデンスか。
「エセ専門家やエセ学者が証拠あんのか、ぼけ」と一般人をバカにするときに使う言葉。
BCGをうわさレベル扱いしたノーベル学者ふくむ。

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:14:53.17 ID:tBS75xz/0.net
 エアロゾルとなって浮遊している大量のウィルスの塊を直接すいこまずに済むわな。
それにマスクしてると呼吸が浅くなるし、ウィルスを接取する量は減るとおもう。

医師がやってる対策も完全防護以外は、程度による問題だろうが。

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:18:34.89 ID:g/A/LuBe0.net
毎日たくさんの人を見てるけどアベノマスクをしてる人は
一度も見たことがない

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:42:11.91 ID:vp5ogLHs0.net
>>541
いや、細かい微粒子は知らんが見た目は全くのノーダメージで
サラサラのまんまだったぞ。どんなマスク使ってるんだ?
怪しい中国産のペラペラ一層構造とかか?
もしくはタイガーマスクみたいなやつじゃねーだろうな?

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 11:29:11.78 ID:q6Lz4p8T0.net
>>537
多人数で飲食店に行くか行かないかで違うからなボッチ飯最強

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:49:05.86 ID:o6LX/IXP0.net
>>537
https://science.sciencemag.org/content/368/6491/eabb6936

The contributions to R0 included 46% from presymptomatic individuals (before showing symptoms),
38% from symptomatic individuals, 10% from asymptomatic individuals (who never show symptoms),
and 6% from environmentally mediated transmission via contamination.
Results on the last two routes are speculative.

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 13:52:03.00 ID:iMLh5es20.net
>>547
じいさんは結構してないか?

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 14:57:52.82 ID:DeuDleS10.net
>>1
なんで今更こんな話なんだ?
現実的な効果とドレスコードは別の話だろ
そして現実的にマスクは下着と同じ扱い
効果がどーとか関係ない

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 15:30:12.39 ID:nlYSzmoU0.net
マスクしている人でコロナウイルス感染して死んだ人がいない事実
これな

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:17:12.58 ID:PzUnNkCq0.net
>>528
高温多湿の日本でやると、熱中症で倒れる人間の方が多くなるから
イタリアやフランス南部は地中海式気候で夏は湿気が少ないからマスク可能

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:27:43 ID:ZrR2FUIc0.net
>>554
エアコンの効いた屋内なら関係ないだろ
今また爆発的に増えてるのは絶対エアコンのせいもあるぞ

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:35:05 ID:PH/e01jl0.net
>>474
何度も出し入れってどういう状況だよ
ウイルスが付着していると想定するなら明らかに汚い
食事以外はずっとしとけ

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:37:23 ID:PH/e01jl0.net
>>525
都内では電車でマスクしていないのって圧倒的におっさんだなあ
マスクしたら負けって雰囲気ですごいw

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:41:02 ID:ouiiKnBc0.net
大半の地域では白い目で見られない為だけにマスクしている

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:42:25.62 ID:xjVMSxYm0.net
マスクはつけすぎると口元がほどけて
咳き込むから

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:42:27.67 ID:GgjBQCzL0.net
>>1
いつになったらマスクしないで外出できるようになるの??教えて!

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:44:34.60 ID:R1hhbGLp0.net
>>557
でた、若いものよりおっさんのほうがー

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:56:44.49 ID:MdxJfKJ80.net
>>50

外すのを忘れただけじゃね

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:00:18.63 ID:LKYj8r3p0.net
>>560
ムリ、これからの時代はマスクと目出し帽がマスト

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:00:40.96 ID:03qh46kc0.net
「自分が唾のしぶきを飛ばさない」ためにマスクはする。
それさえ分かっていれば、自分で色々判断出来るだろ。

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:12:43.00 ID:Yq9/j+dB0.net
>>93
洗って使い回すマスクが沢山出てるから、一日に何枚か付け替えるのは良いかもな
どうせ洗う手間は同じだし

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:19:02.19 ID:L646xUUq0.net
その粗目じゃ意味ないだろって布マスクで鼻出して引っ掻けてるのは意識高い系のオーガニックな店員

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:19:55.21 ID:MAWdcPRt0.net
マスクを漂白剤につけておいて、まとめてニューズで洗って、外に干してる
マスクがボロボロになってきたら捨ててる

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:20:59.23 ID:b5zmdKFR0.net
空気感染してんじゃねえかなんて報告もあるけどどうなのかね
マスクしてたりアクリル板の仕切り置いたり客少なくしてイベントしてるけど全部無意味かもしれんけど

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:22:04.20 ID:L646xUUq0.net
>>568
対策講じてますフリが大切

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:22:53.99 ID:o6LX/IXP0.net
>>568
マスクしてれば、そのエアロゾルもマスクにぶち当たるからね。

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:29:16 ID:b5zmdKFR0.net
隣の席との感覚を1mくらい離してますっていう学校の教室とか飲食店がやってる感染対策は無意味だと思ってる

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:32:57.47 ID:ef1mWSPD0.net
親がアベノマスク未開封で取って置いたら数十年後に価値が付くかもとか言ってたけど
せいぜい500円の記念硬貨くらいしか価値ないと思う

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 18:18:33 ID:IGyPdiq20.net
>>571
大きな唾は1m以内に落ちるだろ。
隣の席に大きな唾が飛ぶのを防ぐくらいの意味はあるけど、シールドの方が確実だな。

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 20:46:28.18 ID:bLjAN5HO0.net
>>571
マスク自体も無意味です

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 20:48:27.82 ID:2IKGwSJR0.net
もうマスク外した
バカバカしい

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 20:49:22.05 ID:2IKGwSJR0.net
>>570
空気感染するならマスクなんて隙間あるんだから意味ないぞ

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 20:49:45.45 ID:UrPmzykI0.net
>>5
コロナで死ね

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 20:52:03.61 ID:ekqWFjMr0.net
屋外では要らんとは思うけどノーマスクorアゴマスク若者集団はすれ違い様
急に爆笑したりするから怖い
前方から来たらめっちゃ避けるようにしてるけど

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 21:00:12 ID:o6LX/IXP0.net
>>578
集団は外でもマスクしないとダメよ。
話しながらは、唾飛ばしあいながらということだから。

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:17:39.62 ID:BVXG+Kjb0.net
マスクで防御は出来ないからな

満員電車は無言だからこそマスク不要

喋るやつ、咳くしゃみ絶対しないって自信無いやつはマスクしとけってこと

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:17:57.51 ID:/s3ud2ws0.net
マスクしてることで、してないとき以上に手で顔を触ることが増える
身体の中で一番ウイルスが付着しているのが手
そしてウイルスの侵入経路で一番多いのは、他人の飛沫を直接摂取じゃなくて、自身の手から口や鼻

つまり、マメに手を洗わない状態で、マスクもマメに交換しないことは、マスクしないより感染リスクを高めているのが実態

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:19:12.77 ID:/s3ud2ws0.net
人が動けば感染リスクが増大する
自粛すれば減る
ただそれだけ

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:22:16.09 ID:tI0B2LAJ0.net
マスクなんてただの見せかけなんだから週1の交換で十分
医療関係者だけ毎日替えろ

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:22:45.70 ID:/s3ud2ws0.net
>>108
N95もマメに交換しないとダメだよ

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:22:54.53 ID:vp5ogLHs0.net
>>580
いや、感染していた場合ウイルスは呼気にも含まれるのだが?
無呼吸ならマスクしなくてもいいけど、無理だろ。

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:23:28.70 ID:/s3ud2ws0.net
>>585
そんなもんマスクで防げるかよ

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:31:27.21 ID:BKz+D7N50.net
今日は顎マスクをいっぱい見たな
口丸出しで全く意味ないのだが、本人は装着義務?果たしてるつもりなんだろうな

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:33:33.81 ID:3tRjucue0.net
ランニングでマスク着けるとむっちゃ息苦しい

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:34:11.68 ID:EwlyQQiq0.net
バカがつけてるのがマスク

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:39:12.21 ID:BVXG+Kjb0.net
>>585
呼気に含まれるサイズのウイルスはマスク貫通するよ
つまり無意味

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:40:50.63 ID:BY+aRPh00.net
創価学会員の会社に発注したアベノマスクな。

衛生面からも機能面からもつかう気になれないし既に買ってあるマスクを毎日洗濯してるよ。

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:54:33 ID:6XlDXlJE0.net
フランスのアグネス・パニエ・ルナシェ大臣が、マスクを車の中に置き忘れたことに気づいてパニックに
https://youtu.be/KTVTyNfL8IQ

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:54:51 ID:lodPr5l60.net
>>30
正解

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:56:18 ID:B3m45yu60.net
マスクはしないよりはしてた方が良いだろうけど、それよりも会食やお喋りを控える事が大事だよ。

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 23:01:30.70 ID:Kd5+gZHB0.net
https://www.armyrecognition.com/images/stories/europe/turkey/exhibition/idef_2017/pictures/Avon_mp-papr_IDEF_2017_002.jpg

このぐらい対策してたら評価する

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 23:02:30.70 ID:o6LX/IXP0.net
>>590

米疾病対策センター(CDC)は14日、マスクには新型コロナウイルス感染を防ぐ効果があり、人と接触する時にはだれもが着けるべきだとする見解を発表した。

無症状者が感染を拡大させている可能性を示す「十分な証拠」があると指摘し、マスクには着ける人自身と接触相手の両方を守る効果があると強調。
手作りの布マスクも、呼気に含まれる微小な粒子が飛散するのを抑えるのに有効との見方を示した。

https://www.cnn.co.jp/amp/article/35156833.html

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 23:42:21 ID:kwm1pZG70.net
マスク洗うの面倒だからあんまり洗ってないわ、洗濯機で洗うのダメらしいから一々洗面器に中性洗剤入れて10分浸して手洗いするとかやってらんねー

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 23:43:50 ID:M7AKfuxY0.net
この時期は汗かくから白いマスクは黄ばみが目立ってくるよな

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 00:14:28.42 ID:wIkkYwKS0.net
紙コップに洗剤と水入れて布マスク突っ込んで浸す、
コップは使い捨て

不織布マスク手に入ったらもうやらないけど

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:14:48.10 ID:fg4am5PT0.net
>>590
いやウイルスのサイズはどれもほぼ均一やろw

ウイルスが体内を通過するルートは湿度MAX状態なわけだが
なぜ口腔から外に出たとたんにウイルス単体になるんだ

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 03:03:22.81 ID:R3HDqi680.net
>>599
不活性化しても汚染は除去されなさそう

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 03:12:16 ID:RTrx6nPS0.net
>>590
https://www.covid19-yamanaka.com/sp/cont4/14.html

マスクをしない群とマスクをする群の2つに分け、30分間、呼気を採取し直径5μM以上の飛沫と、それ未満のエアロゾルに分取。それぞれのウイルス量を測定した。

×マスクをしない場合
その結果、マスクをしていない場合、各ウイルスに感染した患者の約1/3で飛沫やエアロゾルでウイルスが検出された。
ライノウイルス感染者のエアロゾルでは2人に1人の割合でウイルスが検出された。

◎マスクをした場合
マスクをした場合、コロナウイルス感染者においては、飛沫とエアロゾルでウイルスは検出されなかった。
インフルエンザ感染者の飛沫のおいてもマスク着用群ではウイルスが検出されなかった。
しかし、インフルエンザ感染者のエアロゾル、ライノウイルス感染者の飛沫やエアロゾルにおいては、マスクの効果は認められなかった。

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 03:38:17.45 ID:R3HDqi680.net
>>602
マスクタイプと装着条件がないのはどうなんだろ?
マスクしてればいいてものでもないし

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 03:50:29.29 ID:b8VtJ43n0.net
通気性がいいスカスカのメッシュマスクが欲しい!

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 04:53:46 ID:mk5Ud6of0.net
フランスが前倒しで屋内のマスク義務化が今日あたりから始まるらしい
安倍もはよせいや

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 05:24:55.82 ID:z7Gp8Ram0.net
大半の人がマスク着用で新型コロナの第2波を阻止可能―英研究
https://news.so-net.ne.jp/article/detail/1990833/

研究の筆頭著者で、ケンブリッジ大学のリチャード・スタット氏は、「多くの人がマスクを着用し、ソーシャルディスタンスの維持と一定の封鎖措置を加えることで、効果的なワクチンが登場するまで、大流行の抑制と経済活動の再開にプラスになる。
マスク着用に損失はないが、その利益は大きい」と述べた。

さらに研究によると、マスクは早めに着用するほど効果的で、感染症の流行から120日内に全員が着用することで、ウイルスの第2波を阻止できることが分かった。

同チームはさらに、さまざまなマスクの効果を検証した。それによると、全員がマスクを着用した場合、マスクの効率が75%しかなくても、再生産数を4.0から1.0以下に引き下げられるという。

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 05:29:27 ID:bzqv6EBg0.net
店によっては強制してるから仕方なくつけてるだけ
みんなやめたらやめる

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 05:46:42 ID:0Bc97NhS0.net
>>604
ジムはあれじゃないと死ぬかと思ったわ
スカスカの濡れない奴じゃないと、夏場は熱中症なる

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 05:51:20.09 ID:gor0kClI0.net
まだ日本製のが買えない

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:13:49 ID:U4FKgIBj0.net
試しにポリウレタンマスク買ってみたけどこれダメだな、ノーズワイヤーないから鼻のあたりでめちゃくちゃ隙間できる

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:16:33 ID:KzTG1v1e0.net
>>610
アリバイマスク派にとっては最高の仕様なのだろうね

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:20:59.07 ID:f8Tf59ov0.net
>>610
唾は飛ばないから、効果はあるよ。

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:26:17.24 ID:6+uD6dIv0.net
>>609
もともと日本製なんてないから

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:29:33 ID:3h+w0eZz0.net
>>613
日本企業責任製造

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:34:11 ID:f/FBgQE+0.net
要は他人に飛沫を飛ばさなきゃいいだけなんだし
使い捨てのやつをアルコールで除菌して何度も使ってる
布マスクは洗うのがめんどいからすぐにやめたw

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:47:39 ID:WfWRDUug0.net
こないだ自民の甘利さんがテレビで「最近ランナーがマスクしなくなっててけしからん」って憤ってたな

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:06:11 ID:cmYVnJj60.net
>>616
ランナーは激しい呼吸で飛沫飛ばしまくりで街中を走ってるんだから迷惑極まりない。
皇居周回ジョギングで感染者出たそうだけど、分からないだけで他にも出てると思う。

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:18:37.47 ID:/9pn1CIM0.net
黄色く変色したマスクをつけてるやつ気持ち悪い
毎日洗濯くらいしろ

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:23:01.42 ID:ex0NZtqz0.net
結局マスクで防御はできないんだよね。
くしゃみとかを飛ばすのを防ぐだけ。
要は攻撃抑止で、単なるマナー。

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:26:53.73 ID:hjnOLDoL0.net
誰が感染してるかわからないんだから全員しときゃいいんだよ

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:28:14.20 ID:vPDxXG9e0.net
もう、暑くてマスクなんて付けてられんわ

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:31:38.40 ID:8lBuU5f90.net
>>610
付け方が悪いんじゃね?
花粉症でピッタマスク歴2年だけど、冬にメガネが曇らなマスクを追い求めてたどり着いたのがこれ

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:42:36 ID:TII6Zeit0.net
対策してるアピール用のツールでしかない。普通はマスクしない。

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:49:39.77 ID:tqnSmIT60.net
下着はつけるもの マスクもつけるもの 常識だね

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:53:31.90 ID:eVVZzaYA0.net
室内に入るとき、人との距離が近いとき、人と会話するときだけ気を付けてマスク付ければいいのに
外を一人で歩いてるときにもマスク付けて、他人とすれ違うだけで鼻と口抑えるバカってどうなのかと思うよ実際

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:11:39.63 ID:f8Tf59ov0.net
>>619
攻撃防止を「単なるマナー」はないだろ。
目の前の若者が真画だコロナで死なないとしても、その親や祖父母は死ぬかもよ。
人を殺さないのは単なるマナーじゃない。

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:13:32.63 ID:f8Tf59ov0.net
>>625
おいおい、それは僅かでもすれ違う人にウイルスを吸わせないようにしてるんだぜ。
良識のある人は、「誰もが感染者だと思って行動」してるんだ。

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:19:25.93 ID:w0FLJJ6n0.net
>>326がこの夏御臨終されますように…

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:22:54.83 ID:rty5kdhH0.net
マスクをしたから熱中症になるということはないそうだ。熱中症防ぐには水を飲め。
妊婦が出産の時にマスクするくらいだ。今はマスクが必須。

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:28:05 ID:nMr1oP6W0.net
フルアーマー枝野もといフルアーマーマスク

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:30:28 ID:FPc4QBE/0.net
マスク義務化するか、しないで経済活動制限かの2択。
テキサス州は義務化を渋った挙句、経済活動制限。そして結局、マスク義務化。
マスクしない人が多いフロリダが一番悲惨なことになってきた。

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:32:21 ID:UQ6fr+h/0.net
アベノマスクは憲法違反では?
一人住まいの人には2枚
二人住まいの人には1枚
三人住まいの人には2/3枚
四人住まいの人には1/2枚

法の下の平等に反する!

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:32:48 ID:BHlgtFR60.net
岩手はマスク義務化する必要ないけど、東京、神奈川、埼玉、千葉、名古屋市、大阪は義務化しないとヤバイぞ。

総レス数 633
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200