2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マスク】いつも着用すべき?使い捨てなきゃダメ?「マスク」の常識をおさらい [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:02:46.92 ID:9cMiUxDp0.net
>>396
ほらね>>407

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:08:54.72 ID:MCJodSDU0.net
アベノマスクは憲法違反では?
一人住まいの人には2枚
二人住まいの人には1枚
三人住まいの人には2/3枚
四人住まいの人には1/2枚

法の下の平等に反する!!!!

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:19:42 ID:w5gorFBp0.net
>>390
WHOのミスリードはシナ畜によるマスクの独占に
加担したんじゃないかとみてる

日本人も発症前の感染までは見越してなかったけど
もともと衛生観念が高かったのがよかったな

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:20:22 ID:jID6YVng0.net
仕事が通常業務に戻ってから一日の大半マスクしてたら肌荒れがとんでもないことになってしまった
最近は個包装してるマスクを持ち歩いて必要最小限で着けるようにしてるわ

やっと新規の吹き出物ができなくなったけど跡が汚くて恥ずかしい

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:23:25 ID:w5gorFBp0.net
>>387
当初はマスクは無意味というデマが吹聴されマスク着用者ですら
うつされるリスクの回避は無理って見てたことからすれば「案外」
効果はあった

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:36:48 ID:J+k51hqE0.net
>>212
そんなお前をたたき殺す自由もまた人間にはあるwww

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:39:56 ID:J+k51hqE0.net
>>31
とっかえひっかえ毎日洗えば快適
3回は余裕で洗える

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:40:03 ID:uZRR3jn+0.net
>>212
多分お前は誰とも喋らんだろうから許したるわ

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:40:19 ID:xGCfjEl00.net
>>408
図星だったのか?www

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:41:30 ID:rSWb1ZXM0.net
ずっとつけっぱなしだったから、今年は花粉症を全く発症しなかった
ここ20年で花粉症の出ない年は初めて

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:41:53 ID:7O6tcCxc0.net
トランプ氏、マスク着用「全面的に支持」…批判高まり転向
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200702-OYT1T50106/amp/

米国のトランプ大統領は1日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのマスク着用を「全面的に支持する」と表明した。
トランプ氏は公の場での着用を拒み、国民の着用は個人の判断だとの見解を強調してきたが、感染拡大が加速する事態を前に「推奨派」への転向を余儀なくされた。

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:45:15.03 ID:I0UFif2o0.net
>>418
風見鶏だな

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:45:59.39 ID:6XL7h/ML0.net
キチガイから身を守るための見た目用だから好きに使え

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:48:29.21 ID:gSQocbqu0.net
>>417
わかる、今年は楽だった、あと鼻くそもすごく少ない

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:01:32 ID:S5uy5u3G0.net
>>411
馬油つけなされ

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:47:15 ID:WY28MOCBO.net
キミらは自宅警備員なんだから気にしなくてええんやぞ

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:47:21 ID:n5jmJwxi0.net
マスクは効果ないとドヤ顔の専門家もマスクの表面を触るなと論理が破綻してる
マスクの表面で止まってるなら十分予防効果アリだと思うがね

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:08:16.00 ID:BreEu7UP0.net
>>424
マスク無し→汚れた床を乾いた素足で歩く
マスクあり→汚れた床を汗で濡れた素足で歩く

足の裏が汚れるのは同じだが濡れた足だと吸着力が強く一層汚れる

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:42:10 ID:qRfawc3b0.net
マスクの着用拒否は飲酒運転と同じ、英学術団体の会長が訴え
https://www.afpbb.com/articles/amp/3292580
 
同会長はこの記事の中で「かつて、少なからぬ量の酒を飲んでから、運転して帰宅するのはごく普通のことだったし、またシートベルトを締めずに運転するのも普通だった」と指摘。

だが「今日ではどちらも反社会的行為だと考えられており、公共の場で顔の覆いを身に着けないことも同様とみなされるべきだ」と記した。
 
同会長は、多くの人々が着用してこそマスクの真の効果があると強調。「もしわれわれ全員が着用すれば感染が減り、お互いを守り、従って自分自身を守ることになる」と述べた。

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:03:50.11 ID:3yxt/wPx0.net
>>399
今年は梅雨らしい梅雨だから猛暑日がほとんどない
40℃近くまで上がるような日には確実にマスクのせいで熱中症が増える

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:10:24.91 ID:1YeWeOKJ0.net
>>425
夏場はともかくそれ以外はマスクの表面って乾いてるぞ

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:19:40.04 ID:MXt4Q3vq0.net
>>428
アスペか?

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:28:10.48 ID:qRfawc3b0.net
>>427
面倒臭くてマスクしない人は面倒臭くて水飲まないかもね。

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:39:49 ID:eliT3zHZ0.net
馬鹿馬鹿しいからマスクなどしない 只それだけだ

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:49:24 ID:6KTUkHou0.net
>>431
マスクの着用拒否は飲酒運転と同じ、英学術団体の会長が訴え
https://www.afpbb.com/articles/amp/3292580
 

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:59:55.09 ID:1YeWeOKJ0.net
>>429
何故アスペ?

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:24:34.93 ID:u7yzzgHG0.net
子供のころはよく罹っていたのに、
もう30年くらいインフルエンザにかかっていない
子供の頃はしっかりかかっておいた方が免疫がつくと思っていた

しかし、最近のコロナ禍で気づいたのは
30年くらい前から花粉症対策と防寒で
冬から梅雨入りまでマスクをしているので、
そのせいでインフルの予防ができていたのかもしれないと、

だとするとマスクは有効かもしれない

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 03:15:46.54 ID:eliT3zHZ0.net
>>432
どいう場所でと言うのを抜きにしたらあかんよ

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 04:22:30.85 ID:M1eT3qNT0.net
外出の際は一年中着けとるよ(´・ω・`)
鼻腔乾燥すると鼻血出るんやわ
蒸れるくらいが丁度ええ(笑)

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 04:26:00 ID:5Cb04fXH0.net
マスクしてないやつの顔見ると注意したいけど
関わっちゃダメなヤバそうな感じのやつばかりで見て見ぬふりだわ。

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 04:29:50 ID:gXPw9lz30.net
>>428
クラスに1人ぐらいお前みたいなのが居たよな…

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 05:32:29.35 ID:pA5TOFKI0.net
もう慣れたわ
暑くても家以外は常時マスク着用

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 05:49:54 ID:qRfawc3b0.net
>>437
調査して、マスクしないのは頭おかしい奴という結論が出てる。

マスクを着用したり、社会的距離を取るのが面倒?それは作業記憶が劣っているからかもしれない(米研究)
https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Karapaia_52292720/

認知心理学における「作業記憶(ワーキングメモリ)」とは、短時間(一般に数秒)だけ心に留められる情報のことだ。作業記憶として保つことができる情報量(作業記憶の容量)からは、知能・理解力・学習力といったさまざまな認知能力を予測することができる。

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 05:54:43 ID:NE5SAUDr0.net
シニアで来てる婆さんがのが
裏でコロナ対策の文句をいったり
管理者のいないところで指示違反してる
「あんなの神経質なのよ」
だって

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 05:55:04 ID:eliT3zHZ0.net
>>440
マスク屋がスポンサーの結論

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 06:59:45 ID:CJ6bP1pp0.net
少し前はジジイと若いやつ(特に男)がマスクしてないの多かったけどジジイはその時よりしてないやつが増えてる感じはしないな
若いやつは以前よりマスクしてないやつが明らかに増えてる
で今感染者は圧倒的に若いやつが多い
つまりはそういうことだ
集まりというのは同年代のことが多いと思うがその中にマスクしてない感染者が1人いたらあっと言う間に広がる

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 07:43:56 ID:Gk0cjcv20.net
外出時はいつもマスクをするものだから
都心に住んでるのに鼻毛が伸びなくなった
マスク効いてるわ

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 07:49:36.24 ID:XyS5SVBF0.net
黒マスクマンの気持ち悪さに慣れない

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 07:53:43 ID:9RH/fYSJ0.net
一つのマスク何日で交換する?

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:05:31.95 ID:fEeK6M+u0.net
>>440
お前は理解力が足りないタイプの頭のおかしいやつだな

この記事から、記憶型は人のいいなりになる単なる従順なバカって気づけないバカ

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:22:34 ID:Gk0cjcv20.net
>>447
記憶型ww
昔そんなバカなコピペを繰り返す奴いたなww

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:00:56.38 ID:O53q3GUr0.net
>>414
マスクの在庫状況を報告するスレ 373箱目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1594561486/
マスクの在庫状況を報告するスレ 380箱目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1594904475/

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:04:49.94 ID:DiWogbCU0.net
>>5
こうやって理屈いうアホ
しかも自分はならないと思ってる…なぜか

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:05:53.35 ID:royUCntD0.net
人は雲竜型と不知火型に分けられる

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:08:18.38 ID:wvuv87Fp0.net
>>451
人類皆力士

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:19:06.00 ID:+6vbJ4240.net
マスクは非着用
これが新常識

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:26:47 ID:kNcRb0Ku0.net
暑いから、人のいないところでは外しているけれど
その都度交換するならともかく、何度もマスクに触れて意味がないのだろうな

暑さとマスクは両立しない

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:28:32.66 ID:eLg0Xzb90.net
不織布マスクを3回まで洗って使用
しかし、シャープのマスク、4月に申し込み毎週8万5千人に
抽選で当ってるのに、俺の所にはまだ当選のメールが来ない
よほどシャープに嫌われてるのかな?

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:49:35.47 ID:UqxdcYX/0.net
>>2
最近密集してない屋外ではしない派だったけど
うっかりそのままコンビニに入ったらババアにジロジロと睨み付けられた

うっかりつけ忘れも許されないらしいから屋外でもずっとマスク着けておくことにしたよ

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:56:16.89 ID:xA1FUv8X0.net
中性洗剤で洗って、漂白剤に浸して乾かす。
永遠に使えそう。
見つけると買うから在庫潤沢。減らない。
布マスク、箱マスク、ユニ以外のあのマスク、立体形状
スポーツ用、いろいろ。

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:58:17 ID:OfVWnnRp0.net
布マスクは他人に移さないためには有効だと結果が出てる。
飛散が1/5になるとか。

相変わらず移さないため。
と言う視点に徹しての記事が書けないな。

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:07:30.08 ID:ZBW/eN3o0.net
外に出る時だけ使ってる使い捨てマスク、交換の目安は匂い
カレー食った後は念入りに口の周り拭く
エタノール消毒しだいたい3週間ぐらいで捨てる

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:26:51.17 ID:6pEjd/m10.net
密の喫煙所で顎マスクして大声で会話してるバカリーマン
満員のエレベーターで今日のランチ何にしようかキャッキャ会話してるバカ派遣ババアどもは死ね

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:26:04 ID:UqxdcYX/0.net
女のランチはヤバイな
どうしても集団になりがちになるし会話も多めだから1人が保菌者になったらあっという間に複数に感染するぞ

462 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:34:25 ID:G2+aVLXm0.net
>>456
周りに人がいない環境でも、マスクしたほうがいいよ
さっき、歩いてたら、いきなりノーマスクで咳き込みながら建物から出てきた奴に
もろに飛沫をぶっかけられた・・・

463 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:11:00 ID:Q5T0zK8S0.net
>>462
喋らないから、外だからマスクしなくていいは通用しないよな

464 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 15:45:21.91 ID:RZB2ddUI0.net
>>462
それは咳エチケットができてないバカなだけだろ
そんな奴マスク付けてても咳のときだけ顎マスクにするだけだぞ
ノーマスクでハンカチ出して抑える人の方が立派だ

465 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:01:59.23 ID:65d/m/5D0.net
>>464
咳エチケット?
それマスクした上での話。腕で押さえるだけで飛沫が飛び散るのを防げるわけないかじゃないか。

466 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:06:39.03 ID:fCxwc1CO0.net
>>465
腕?
ハンカチって書いてあるのに文盲?

467 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:11:03.48 ID:65d/m/5D0.net
>>466
常にハンカチ持ってるわけじゃないから、「咳エチケット」は袖で押さえるということなんだよ。調べてみな。
半袖が多い夏場は腕ということにならざるを得ない。

そして、それでは飛沫の飛び散りを防げない。

そもそも、喋る時や呼吸でも飛沫は出てるし、そこにウイルスが含まれる。

468 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:12:51.83 ID:k4K5313q0.net
>>467
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000187997.html
しっかり読んでこいよバカ

469 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:13:25 ID:a6MImJ6O0.net
>>5
お前は息をするのを止めたら感染しなくなるからやってみ

470 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:15:28 ID:qhuWAxZU0.net
>マスクを取り外して折りたたむときは、表面が内側になるようにする。

これが意味わからない
なぜ口に当たる部分を机に置くの?
他人への配慮?全員しないと意味無いよね

471 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:16:16.60 ID:65d/m/5D0.net
>>470
テーブルの上に置かない!

472 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:24:00 ID:lNJmhC5O0.net
>>1
マスクは自分の為に付ける物では無く
周りの人の為に付ける物
そして回り回って自分の為に成る物
〈〈感染防止アイテムでは無く拡散防止アイテム〉〉
日本には昔から【情けは人の為ならず】って言葉が有るんだよ
マスクは自分の為では無く周りの人の為に付ける物だと理解していれば
マスク無しで人前に出ようとは思わんさ
日本人ならね

473 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:27:46.56 ID:JgSu2N+C0.net
マスク警察が日本を救う。

474 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:49:05 ID:tE6VZGOX0.net
外出先でのマスクの収納はビニール袋が良いとよく見るけど
何度も出し入れするとマスクの内側も汚染されそうだよな
布の方が菌が移りにくそうなんだけどどうなんだろ?

475 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:50:32.08 ID:tE6VZGOX0.net
>>474
布というのは「布の袋にサージカルマスクを入れておく」という意味です

476 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 16:52:27.89 ID:x2LsBBNc0.net
>>474
そもそもお前の着てる服なんてウイルスまみれだよ
気にするだけ無駄

477 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:18:53.19 ID:2hSDJPTm0.net
マスクつけてないと無言の圧力を感じるので室内ではつけてる

478 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:25:50.23 ID:31/GmZAv0.net
マスクは盾ではなく鞘だからな
防御力はないけど不意に他人を傷つけることはなくなる

479 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:25:52.29 ID:qhuWAxZU0.net
バイクでフルフェイスでマスク付けてた人見たけど
ほんと日本人って調教されてる人はとことんだなぁと思った

480 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:31:28.29 ID:ofOorcKY0.net
寒い頃はマスクしていると温かくて快適だったけどいまは苦痛だな

481 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:34:13 ID:+LhLvnlF0.net
マスク着用の国民の自由を尊重w
twitter.com/TimesNow/status/1284398752766128129?s=20
これもこれで、ガイジまるだしだけどな

自然とルールを把握できるのがヒトのはずだのに
(deleted an unsolicited ad)

482 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:34:37 ID:y+HpBUYL0.net
>>1
表を内側にすると
裏が汚染され安くなるだろ。
基本は表を外側だよ

483 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:36:17 ID:y+HpBUYL0.net
>>474
封筒がいいよ

484 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:37:51 ID:GjwTVTJC0.net
だいぶ前の記事だが貼っとく

スロバキアがコロナ封じ込めに成功した3つの要因(2ページ目)
2020年5月15日(金)14時30分
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/05/post-93418_2.php

485 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:39:34 ID:4D/bpVji0.net
3月から使い始めたマスク今日今さっき新しいのに変えた
ちょっとした気分転換

486 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:40:04 ID:1DLn2Pqj0.net
私は気を遣ってますよーって周りに知らせるサインのファッションだから
実用性なんてどうでも良い

487 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:41:22.55 ID:4D/bpVji0.net
アベノマスクなんて一生ものだろ
汚れが落ちなくなったら染めればいいし

488 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:47:21.90 ID:GjwTVTJC0.net
>>473
代わりに熱中症が増えそうな諸刃のナントカ
特に今年は学業の遅れを取り戻すべく夏休みも返上で登校

489 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:48:37.17 ID:CO3fVw3b0.net
医療機関で感染拡大してる時点で意味なし確定だろ
むしろ逆効果の可能性もある
マスクしてても触ったり置いたりしてるやつだらけだしな

490 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:51:12.49 ID:4D/bpVji0.net
メガネが曇るから店内入る時はメガネ外してマスクしてる
通い慣れたスーパーやドラッグストアだからどこに何があるか把握してるけど
新規開拓はできない

491 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:53:09 ID:9Onj4TTH0.net
マスクはボケッとに突っ込んでるわ。店など室内に入るとき付ける

492 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:53:48 ID:H5IS0BWm0.net
金属の鼻あての入ってないマスクは電子レンジ殺菌。
これ常識。

493 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:57:03.24 ID:9Onj4TTH0.net
コロナ感染が始まった頃にマスクの取り扱い方をテレビで報道してた
家に帰ったら外側を触らないように外して袋に入れて捨てる
やったことがないけどね

494 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 17:57:57.69 ID:oCifqQW50.net
マスクし始めて風邪引かなくなったのは事実なんだが

495 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:00:07.94 ID:4vMoBr4F0.net
なんで日本人はこんなバカばっかしになったんだろう。

496 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:01:05.89 ID:5fqhcFEB0.net
>>457
中性洗剤だけでも十分らしいよ
(以下、製品評価技術基盤機構の検証)
https://www.nite.go.jp/information/osirase20200522.html

497 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:01:39.35 ID:GjwTVTJC0.net
>>492
そんなの面倒だから金勿体ないが使い捨てにしている

498 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:04:44.18 ID:9Onj4TTH0.net
高齢者が死ぬだけから若い人はそんなに気にしてないだろう
高齢者の俺は外出を出来る限り減らして感染しないようにしてる
高齢者は、感染したら死ぬから恐い

499 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:07:18.81 ID:GjwTVTJC0.net
>>498
幾つ?
コロナにおける「高齢者」は60歳以上(やばい基礎疾患持ちなら50歳以上)を言うんだが

500 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:07:32.35 ID:Z9EUMiUR0.net
>>456
道歩いてるだけの時はアゴマスクにしてる
店に入る時にすればいい

501 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:07:46.79 ID:lqGhAsex0.net
>>498
20台の相撲取りも死んだし、基礎疾患ある人も危ないぞ。
基礎疾患があるかないか、自分でもわかってない人が多いしな。

502 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:09:13.28 ID:GjwTVTJC0.net
>>501
そもそも、「基礎疾患とは何か、基礎疾患の範囲は?」専門家すら話題にした事がないような記憶が

503 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:09:40.60 ID:lqGhAsex0.net
死なないからいいってこともないしな。
完全な無症状の人は10%くらいしかいないし、39度の熱が出て軽症といっても1週間は入院だろう。後遺症が残るという特徴的もある。

そして何より、入院治療に莫大な費用がかかってる。

504 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:15:07.46 ID:gAv8bPIK0.net
外歩く時は付けてない
建物入る予定の外移動中はアゴマスク
この糞暑いのに外で人と喋る時以外つけねーわ

505 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:16:25.07 ID:8UG7QArf0.net
>>504
田舎ならそれでいいよな。
都会の通勤時間帯だと1mはなれるのもままならなかから、ずっとつけっぱなし。

506 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:20:52.13 ID:gAv8bPIK0.net
>>505
東京じゃ無理か
札幌はへーき

507 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:26:11.29 ID:GjwTVTJC0.net
>>506
中心部以外の屋外はマスク必要ないよな
都民が札幌来たらそれでもマスク警察に早変わりしそうだがw

508 :あみ:2020/07/18(土) 18:38:03.09 ID:pjsUn51L0.net
エアコン内蔵マスクまだ?

509 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:42:44.62 ID:2joRFKeV0.net
食い物屋に2人3人と連れだって来てマスク外してペチャクチャやってる奴らマジ滅んでくれ
喋るならマスクしとけマスクできない飲み食いの間は喋るな
営業させるのはいいがこういう所をもっと注意喚起してくれ
小池知事『黙って食え』みたいな標語作って垂れ流してくれよ
無言の奴が多い通勤電車より下手すりゃこういうのの方がリスクかもしらんよ

510 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:43:05.47 ID:DgfNd5wc0.net
今日は蒸し暑かった、マスクしてて汗だくだくだったよ
自転車こいでてめまいがした

511 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 18:46:29.92 ID:IUyr//aZ0.net
>>509
東京都だけでなく全国的な問題だから、国がやるべき。
gotoやるってのに、何も対策してなかったよな。ただ自粛させただけで、ほんと国は何も対策してない。

512 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 19:12:49 ID:TYuMQEse0.net
マスクは世間体とかの飾りと同じだから一週間くらい使ってるよ

513 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:22:45.03 ID:0MFW5tQb0.net
屋外の河川敷を歩いていた人に
マスクしてない奴がいたので
耳の横でバカヤローって大声で叫んでやったわ。

514 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:33:09.88 ID:x2iYLdzF0.net
>>5
死ねシナチョン工作員

515 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:34:24.82 ID:1mfJ18PW0.net
不織布の専門家が、洗っても70%の性能は残るといってたから
数回は洗って使ってる

516 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:34:48.69 ID:x2iYLdzF0.net
>>509
下手すりゃじゃなく普通にリスク爆あげ
バカは死ななきゃ治らない

517 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:34:52.48 ID:1mfJ18PW0.net
繊維が乱れないように優しく洗うだけ

518 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 21:42:50.05 ID:31/GmZAv0.net
街なかで事実上2m確保なんて難しいっていうのに、2m保てれば必要ありませんとかわざわざ言うのは混乱を招くと思う

519 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:04:29.19 ID:24nz714M0.net
>>514
日本人を熱中症にさせようとする工作員はお前だ
母国に帰りたまえ

520 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 22:33:48.39 ID:QlxIVipC0.net
帰りたーい帰れない

521 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:16:55 ID:LtsHhFnM0.net
>>476
そう、これ。
マスクばかり気にするのはアンバランス
そこまで気にするなら、着てる服もカバンも同じくらい気を付けてなきゃ意味がない

522 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:30:33 ID:cqiPvOmq0.net
マスクと着衣は全く別ベクトルだろ。何で同列で考えてるんだ?
ゴーグルとか言ってる奴も全く的外れ。つーかゴーグルなんて言い出す時点で
未だにマスクを防御用装備だと思ってるんだろうな。

523 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 23:54:03.86 ID:qRfawc3b0.net
>>522
だよね。

マスクの効能
・ウイルス(飛沫)の吸引を防ぐ → △
・ウイルス(飛沫)の排出を防ぐ → ◎

新型コロナの特徴
・症状(発熱、咳くしゃみ等)が出た後の感染力 → ⚪︎
・症状(発熱、咳くしゃみ等)が出る前の感染力 → ◎

⇒ 症状のない人もマスクをしろ

524 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:16:34.35 ID:1gw3uENB0.net
オメガ式プリーツでは?>>149
箱の説明書通りに装着すると、プリーツが上向きになるクソ仕様も実際ある。

525 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:37:55.43 ID:ZrR2FUIc0.net
昨日乗ったメトロ車内で同じ車両で二人ノーマスクだった
二十歳前後の学生らしき三人組の男のうちの一人と六十代後半〜七十代ぐらいのジジイ
若い学生らしきほうはノーマスクでペチャクチャおしゃべりに夢中

526 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:41:01.93 ID:IGyPdiq20.net
>>525
交通機関と自宅以外の屋内のマスク義務化は必須。
これをやったイタリアは収束したが、交通機関と2m内に人がいる時に限ったフランスは、結局、屋内も義務化しないといけなくなった。

527 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:42:40.32 ID:ZrR2FUIc0.net
>>524
うちに在庫あるやつのプリーツタイプのマスクは複数メーカー持ってるけど全てΩタイプのやつだわ
ちなみにそのうちの二社は耳紐は外側圧着

528 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:47:19 ID:ZrR2FUIc0.net
>>526
その辺日本も義務化しろよと思うけどな
何のためにアベノマスク配ったんだよと思う
強制力云々言うなら指定感染症うんたらの法律改正するだけでいいだろ

529 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:51:29 ID:vqJYq5NC0.net
マスクは正しく装着しましょう。(左端のような装着はダメです。)

ttps://download1.getuploader.com/g/bassturi2/224/mask.png

530 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 05:52:49 ID:b5vSLwHK0.net
>>5
呼吸してないの?

531 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 06:06:43.35 ID:o6LX/IXP0.net
医療用マスクや布製のフェイスカバー(3層になっているものが望ましい)は、新型コロナウイルスの蔓延を制御する武器になる。ただし、すべての人が着用すれば。

イギリスで行われた最近の研究によると、マスクの着用を義務化するだけで、都市封鎖をせずにウイルスを封じ込めるには十分であるという分析結果が示された。

さらに、幅広い分野の新たな研究でも、マスクが着用者を守ることが示されており、着用することで感染リスクは65パーセント減少すると、カリフォルニア大学デービス校(UCデービス)付属子ども病院の小児感染症チーフ、ディーン・ブルンバーグ(Dean Blumberg)は、UCデービスのライブ配信で述べた。

「すべての人がマスクを着用するべきだ。『マスクが有効だとは思わない』という人は、科学的な根拠を無視している。これは信仰ではない。重力を信じないと言っているようなものだ」

https://news.yahoo.co.jp/articles/7d6dccabc984222e8406a05484e825b1ec888004?page=2

532 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 06:41:47.27 ID:MBY1/BN/0.net
直射日光で消毒してますです。
簡単で確実ですね。

533 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 06:48:23.92 ID:uMleDMfu0.net
>>5
バカはでかい声でしゃべるなよ

534 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:04:06 ID:T4YA/VM20.net
マスクつけない奴見ると自粛警察やりたくなる

535 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:07:28 ID:DRIyhjxl0.net
日本人は、相手の顔を見ないでボソボソ喋るコミュ障が多い
でも、そのコミュ障も酒が入ると、口角泡を飛ばす

536 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:11:01 ID:33NG9A9o0.net
>>535
コンビニ店員は底辺の後ろめたさなのか蚊の鳴くような小さい声の奴が多い

537 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:15:03 ID:DRIyhjxl0.net
飛沫感染と接触感染どちらが多いんだろ
感染しても不死の若者で実験して欲しい

538 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:31:02 ID:EEgST1jM0.net
>>217
無意識に顔触るやつは無意識にマスクも触りまくってるから一緒。ポジション直しにひっきりなしに触ってるやつなんて多数いる。なんなら顔触るやつよりも多いよ。

539 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:31:31 ID:WIvQdWTy0.net
>>5
お前みたいな馬鹿が居るから、マスク警察なんていう輩が出て来るんだよ。

症状が無くても感染している可能性が有るとは知らない?
黙っていても、不意のくしゃみや咳はどうする?

馬鹿は死ななきゃ治らないから、さっさと何処かへ逝ってくれや。

540 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 07:33:23 ID:W+ueoJ4O0.net
未だにマスクつけるの下手なやつ多いな。
テレビに出てる御用学者が鼻丸出しで毎回手でずり上げてるの滑稽

541 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 08:57:11 ID:ayYTabn/0.net
マスクした状態で、マスクの前に手を当ててくしゃみしてみろよ
手に唾液が普通にべっちゃり付いちゃうから
普通のマスクなんて全然意味ないことがよくわかる

542 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:27:03.03 ID:2ipwDqV/0.net
>>541
マスクしてなかったときに
手につく量は、
それと比べてどう

あとは飛距離の門土井は?

543 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:38:23 ID:oOcmNpXj0.net
アベノマスクは憲法違反では?
一人住まいの人には2枚
二人住まいの人には1枚
三人住まいの人には2/3枚

法の下の平等に反する

544 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 09:41:39.81 ID:OuEuzuqY0.net
>>543
GoToの東京除外のほうが憲法違反だろ。

545 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:09:38.62 ID:tBS75xz/0.net
エビデンスか。
「エセ専門家やエセ学者が証拠あんのか、ぼけ」と一般人をバカにするときに使う言葉。
BCGをうわさレベル扱いしたノーベル学者ふくむ。

546 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:14:53.17 ID:tBS75xz/0.net
 エアロゾルとなって浮遊している大量のウィルスの塊を直接すいこまずに済むわな。
それにマスクしてると呼吸が浅くなるし、ウィルスを接取する量は減るとおもう。

医師がやってる対策も完全防護以外は、程度による問題だろうが。

547 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:18:34.89 ID:g/A/LuBe0.net
毎日たくさんの人を見てるけどアベノマスクをしてる人は
一度も見たことがない

548 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 10:42:11.91 ID:vp5ogLHs0.net
>>541
いや、細かい微粒子は知らんが見た目は全くのノーダメージで
サラサラのまんまだったぞ。どんなマスク使ってるんだ?
怪しい中国産のペラペラ一層構造とかか?
もしくはタイガーマスクみたいなやつじゃねーだろうな?

549 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 11:29:11.78 ID:q6Lz4p8T0.net
>>537
多人数で飲食店に行くか行かないかで違うからなボッチ飯最強

550 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 12:49:05.86 ID:o6LX/IXP0.net
>>537
https://science.sciencemag.org/content/368/6491/eabb6936

The contributions to R0 included 46% from presymptomatic individuals (before showing symptoms),
38% from symptomatic individuals, 10% from asymptomatic individuals (who never show symptoms),
and 6% from environmentally mediated transmission via contamination.
Results on the last two routes are speculative.

551 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 13:52:03.00 ID:iMLh5es20.net
>>547
じいさんは結構してないか?

552 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 14:57:52.82 ID:DeuDleS10.net
>>1
なんで今更こんな話なんだ?
現実的な効果とドレスコードは別の話だろ
そして現実的にマスクは下着と同じ扱い
効果がどーとか関係ない

553 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 15:30:12.39 ID:nlYSzmoU0.net
マスクしている人でコロナウイルス感染して死んだ人がいない事実
これな

554 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:17:12.58 ID:PzUnNkCq0.net
>>528
高温多湿の日本でやると、熱中症で倒れる人間の方が多くなるから
イタリアやフランス南部は地中海式気候で夏は湿気が少ないからマスク可能

555 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:27:43 ID:ZrR2FUIc0.net
>>554
エアコンの効いた屋内なら関係ないだろ
今また爆発的に増えてるのは絶対エアコンのせいもあるぞ

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:35:05 ID:PH/e01jl0.net
>>474
何度も出し入れってどういう状況だよ
ウイルスが付着していると想定するなら明らかに汚い
食事以外はずっとしとけ

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:37:23 ID:PH/e01jl0.net
>>525
都内では電車でマスクしていないのって圧倒的におっさんだなあ
マスクしたら負けって雰囲気ですごいw

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:41:02 ID:ouiiKnBc0.net
大半の地域では白い目で見られない為だけにマスクしている

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:42:25.62 ID:xjVMSxYm0.net
マスクはつけすぎると口元がほどけて
咳き込むから

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:42:27.67 ID:GgjBQCzL0.net
>>1
いつになったらマスクしないで外出できるようになるの??教えて!

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:44:34.60 ID:R1hhbGLp0.net
>>557
でた、若いものよりおっさんのほうがー

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 16:56:44.49 ID:MdxJfKJ80.net
>>50

外すのを忘れただけじゃね

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:00:18.63 ID:LKYj8r3p0.net
>>560
ムリ、これからの時代はマスクと目出し帽がマスト

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:00:40.96 ID:03qh46kc0.net
「自分が唾のしぶきを飛ばさない」ためにマスクはする。
それさえ分かっていれば、自分で色々判断出来るだろ。

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:12:43.00 ID:Yq9/j+dB0.net
>>93
洗って使い回すマスクが沢山出てるから、一日に何枚か付け替えるのは良いかもな
どうせ洗う手間は同じだし

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:19:02.19 ID:L646xUUq0.net
その粗目じゃ意味ないだろって布マスクで鼻出して引っ掻けてるのは意識高い系のオーガニックな店員

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:19:55.21 ID:MAWdcPRt0.net
マスクを漂白剤につけておいて、まとめてニューズで洗って、外に干してる
マスクがボロボロになってきたら捨ててる

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:20:59.23 ID:b5zmdKFR0.net
空気感染してんじゃねえかなんて報告もあるけどどうなのかね
マスクしてたりアクリル板の仕切り置いたり客少なくしてイベントしてるけど全部無意味かもしれんけど

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:22:04.20 ID:L646xUUq0.net
>>568
対策講じてますフリが大切

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:22:53.99 ID:o6LX/IXP0.net
>>568
マスクしてれば、そのエアロゾルもマスクにぶち当たるからね。

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:29:16 ID:b5zmdKFR0.net
隣の席との感覚を1mくらい離してますっていう学校の教室とか飲食店がやってる感染対策は無意味だと思ってる

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 17:32:57.47 ID:ef1mWSPD0.net
親がアベノマスク未開封で取って置いたら数十年後に価値が付くかもとか言ってたけど
せいぜい500円の記念硬貨くらいしか価値ないと思う

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 18:18:33 ID:IGyPdiq20.net
>>571
大きな唾は1m以内に落ちるだろ。
隣の席に大きな唾が飛ぶのを防ぐくらいの意味はあるけど、シールドの方が確実だな。

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 20:46:28.18 ID:bLjAN5HO0.net
>>571
マスク自体も無意味です

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 20:48:27.82 ID:2IKGwSJR0.net
もうマスク外した
バカバカしい

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 20:49:22.05 ID:2IKGwSJR0.net
>>570
空気感染するならマスクなんて隙間あるんだから意味ないぞ

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 20:49:45.45 ID:UrPmzykI0.net
>>5
コロナで死ね

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 20:52:03.61 ID:ekqWFjMr0.net
屋外では要らんとは思うけどノーマスクorアゴマスク若者集団はすれ違い様
急に爆笑したりするから怖い
前方から来たらめっちゃ避けるようにしてるけど

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 21:00:12 ID:o6LX/IXP0.net
>>578
集団は外でもマスクしないとダメよ。
話しながらは、唾飛ばしあいながらということだから。

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:17:39.62 ID:BVXG+Kjb0.net
マスクで防御は出来ないからな

満員電車は無言だからこそマスク不要

喋るやつ、咳くしゃみ絶対しないって自信無いやつはマスクしとけってこと

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:17:57.51 ID:/s3ud2ws0.net
マスクしてることで、してないとき以上に手で顔を触ることが増える
身体の中で一番ウイルスが付着しているのが手
そしてウイルスの侵入経路で一番多いのは、他人の飛沫を直接摂取じゃなくて、自身の手から口や鼻

つまり、マメに手を洗わない状態で、マスクもマメに交換しないことは、マスクしないより感染リスクを高めているのが実態

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:19:12.77 ID:/s3ud2ws0.net
人が動けば感染リスクが増大する
自粛すれば減る
ただそれだけ

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:22:16.09 ID:tI0B2LAJ0.net
マスクなんてただの見せかけなんだから週1の交換で十分
医療関係者だけ毎日替えろ

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:22:45.70 ID:/s3ud2ws0.net
>>108
N95もマメに交換しないとダメだよ

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:22:54.53 ID:vp5ogLHs0.net
>>580
いや、感染していた場合ウイルスは呼気にも含まれるのだが?
無呼吸ならマスクしなくてもいいけど、無理だろ。

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:23:28.70 ID:/s3ud2ws0.net
>>585
そんなもんマスクで防げるかよ

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:31:27.21 ID:BKz+D7N50.net
今日は顎マスクをいっぱい見たな
口丸出しで全く意味ないのだが、本人は装着義務?果たしてるつもりなんだろうな

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:33:33.81 ID:3tRjucue0.net
ランニングでマスク着けるとむっちゃ息苦しい

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:34:11.68 ID:EwlyQQiq0.net
バカがつけてるのがマスク

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:39:12.21 ID:BVXG+Kjb0.net
>>585
呼気に含まれるサイズのウイルスはマスク貫通するよ
つまり無意味

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:40:50.63 ID:BY+aRPh00.net
創価学会員の会社に発注したアベノマスクな。

衛生面からも機能面からもつかう気になれないし既に買ってあるマスクを毎日洗濯してるよ。

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:54:33 ID:6XlDXlJE0.net
フランスのアグネス・パニエ・ルナシェ大臣が、マスクを車の中に置き忘れたことに気づいてパニックに
https://youtu.be/KTVTyNfL8IQ

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:54:51 ID:lodPr5l60.net
>>30
正解

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 22:56:18 ID:B3m45yu60.net
マスクはしないよりはしてた方が良いだろうけど、それよりも会食やお喋りを控える事が大事だよ。

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 23:01:30.70 ID:Kd5+gZHB0.net
https://www.armyrecognition.com/images/stories/europe/turkey/exhibition/idef_2017/pictures/Avon_mp-papr_IDEF_2017_002.jpg

このぐらい対策してたら評価する

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 23:02:30.70 ID:o6LX/IXP0.net
>>590

米疾病対策センター(CDC)は14日、マスクには新型コロナウイルス感染を防ぐ効果があり、人と接触する時にはだれもが着けるべきだとする見解を発表した。

無症状者が感染を拡大させている可能性を示す「十分な証拠」があると指摘し、マスクには着ける人自身と接触相手の両方を守る効果があると強調。
手作りの布マスクも、呼気に含まれる微小な粒子が飛散するのを抑えるのに有効との見方を示した。

https://www.cnn.co.jp/amp/article/35156833.html

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 23:42:21 ID:kwm1pZG70.net
マスク洗うの面倒だからあんまり洗ってないわ、洗濯機で洗うのダメらしいから一々洗面器に中性洗剤入れて10分浸して手洗いするとかやってらんねー

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/19(日) 23:43:50 ID:M7AKfuxY0.net
この時期は汗かくから白いマスクは黄ばみが目立ってくるよな

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 00:14:28.42 ID:wIkkYwKS0.net
紙コップに洗剤と水入れて布マスク突っ込んで浸す、
コップは使い捨て

不織布マスク手に入ったらもうやらないけど

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 01:14:48.10 ID:fg4am5PT0.net
>>590
いやウイルスのサイズはどれもほぼ均一やろw

ウイルスが体内を通過するルートは湿度MAX状態なわけだが
なぜ口腔から外に出たとたんにウイルス単体になるんだ

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 03:03:22.81 ID:R3HDqi680.net
>>599
不活性化しても汚染は除去されなさそう

602 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 03:12:16 ID:RTrx6nPS0.net
>>590
https://www.covid19-yamanaka.com/sp/cont4/14.html

マスクをしない群とマスクをする群の2つに分け、30分間、呼気を採取し直径5μM以上の飛沫と、それ未満のエアロゾルに分取。それぞれのウイルス量を測定した。

×マスクをしない場合
その結果、マスクをしていない場合、各ウイルスに感染した患者の約1/3で飛沫やエアロゾルでウイルスが検出された。
ライノウイルス感染者のエアロゾルでは2人に1人の割合でウイルスが検出された。

◎マスクをした場合
マスクをした場合、コロナウイルス感染者においては、飛沫とエアロゾルでウイルスは検出されなかった。
インフルエンザ感染者の飛沫のおいてもマスク着用群ではウイルスが検出されなかった。
しかし、インフルエンザ感染者のエアロゾル、ライノウイルス感染者の飛沫やエアロゾルにおいては、マスクの効果は認められなかった。

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 03:38:17.45 ID:R3HDqi680.net
>>602
マスクタイプと装着条件がないのはどうなんだろ?
マスクしてればいいてものでもないし

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 03:50:29.29 ID:b8VtJ43n0.net
通気性がいいスカスカのメッシュマスクが欲しい!

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 04:53:46 ID:mk5Ud6of0.net
フランスが前倒しで屋内のマスク義務化が今日あたりから始まるらしい
安倍もはよせいや

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 05:24:55.82 ID:z7Gp8Ram0.net
大半の人がマスク着用で新型コロナの第2波を阻止可能―英研究
https://news.so-net.ne.jp/article/detail/1990833/

研究の筆頭著者で、ケンブリッジ大学のリチャード・スタット氏は、「多くの人がマスクを着用し、ソーシャルディスタンスの維持と一定の封鎖措置を加えることで、効果的なワクチンが登場するまで、大流行の抑制と経済活動の再開にプラスになる。
マスク着用に損失はないが、その利益は大きい」と述べた。

さらに研究によると、マスクは早めに着用するほど効果的で、感染症の流行から120日内に全員が着用することで、ウイルスの第2波を阻止できることが分かった。

同チームはさらに、さまざまなマスクの効果を検証した。それによると、全員がマスクを着用した場合、マスクの効率が75%しかなくても、再生産数を4.0から1.0以下に引き下げられるという。

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 05:29:27 ID:bzqv6EBg0.net
店によっては強制してるから仕方なくつけてるだけ
みんなやめたらやめる

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 05:46:42 ID:0Bc97NhS0.net
>>604
ジムはあれじゃないと死ぬかと思ったわ
スカスカの濡れない奴じゃないと、夏場は熱中症なる

609 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 05:51:20.09 ID:gor0kClI0.net
まだ日本製のが買えない

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:13:49 ID:U4FKgIBj0.net
試しにポリウレタンマスク買ってみたけどこれダメだな、ノーズワイヤーないから鼻のあたりでめちゃくちゃ隙間できる

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:16:33 ID:KzTG1v1e0.net
>>610
アリバイマスク派にとっては最高の仕様なのだろうね

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:20:59.07 ID:f8Tf59ov0.net
>>610
唾は飛ばないから、効果はあるよ。

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:26:17.24 ID:6+uD6dIv0.net
>>609
もともと日本製なんてないから

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:29:33 ID:3h+w0eZz0.net
>>613
日本企業責任製造

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:34:11 ID:f/FBgQE+0.net
要は他人に飛沫を飛ばさなきゃいいだけなんだし
使い捨てのやつをアルコールで除菌して何度も使ってる
布マスクは洗うのがめんどいからすぐにやめたw

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 06:47:39 ID:WfWRDUug0.net
こないだ自民の甘利さんがテレビで「最近ランナーがマスクしなくなっててけしからん」って憤ってたな

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:06:11 ID:cmYVnJj60.net
>>616
ランナーは激しい呼吸で飛沫飛ばしまくりで街中を走ってるんだから迷惑極まりない。
皇居周回ジョギングで感染者出たそうだけど、分からないだけで他にも出てると思う。

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:18:37.47 ID:/9pn1CIM0.net
黄色く変色したマスクをつけてるやつ気持ち悪い
毎日洗濯くらいしろ

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:23:01.42 ID:ex0NZtqz0.net
結局マスクで防御はできないんだよね。
くしゃみとかを飛ばすのを防ぐだけ。
要は攻撃抑止で、単なるマナー。

620 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:26:53.73 ID:hjnOLDoL0.net
誰が感染してるかわからないんだから全員しときゃいいんだよ

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:28:14.20 ID:vPDxXG9e0.net
もう、暑くてマスクなんて付けてられんわ

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:31:38.40 ID:8lBuU5f90.net
>>610
付け方が悪いんじゃね?
花粉症でピッタマスク歴2年だけど、冬にメガネが曇らなマスクを追い求めてたどり着いたのがこれ

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:42:36 ID:TII6Zeit0.net
対策してるアピール用のツールでしかない。普通はマスクしない。

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:49:39.77 ID:tqnSmIT60.net
下着はつけるもの マスクもつけるもの 常識だね

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 07:53:31.90 ID:eVVZzaYA0.net
室内に入るとき、人との距離が近いとき、人と会話するときだけ気を付けてマスク付ければいいのに
外を一人で歩いてるときにもマスク付けて、他人とすれ違うだけで鼻と口抑えるバカってどうなのかと思うよ実際

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:11:39.63 ID:f8Tf59ov0.net
>>619
攻撃防止を「単なるマナー」はないだろ。
目の前の若者が真画だコロナで死なないとしても、その親や祖父母は死ぬかもよ。
人を殺さないのは単なるマナーじゃない。

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:13:32.63 ID:f8Tf59ov0.net
>>625
おいおい、それは僅かでもすれ違う人にウイルスを吸わせないようにしてるんだぜ。
良識のある人は、「誰もが感染者だと思って行動」してるんだ。

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:19:25.93 ID:w0FLJJ6n0.net
>>326がこの夏御臨終されますように…

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:22:54.83 ID:rty5kdhH0.net
マスクをしたから熱中症になるということはないそうだ。熱中症防ぐには水を飲め。
妊婦が出産の時にマスクするくらいだ。今はマスクが必須。

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:28:05 ID:nMr1oP6W0.net
フルアーマー枝野もといフルアーマーマスク

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:30:28 ID:FPc4QBE/0.net
マスク義務化するか、しないで経済活動制限かの2択。
テキサス州は義務化を渋った挙句、経済活動制限。そして結局、マスク義務化。
マスクしない人が多いフロリダが一番悲惨なことになってきた。

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:32:21 ID:UQ6fr+h/0.net
アベノマスクは憲法違反では?
一人住まいの人には2枚
二人住まいの人には1枚
三人住まいの人には2/3枚
四人住まいの人には1/2枚

法の下の平等に反する!

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/20(月) 08:32:48 ID:BHlgtFR60.net
岩手はマスク義務化する必要ないけど、東京、神奈川、埼玉、千葉、名古屋市、大阪は義務化しないとヤバイぞ。

総レス数 633
172 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200