2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マスク】いつも着用すべき?使い捨てなきゃダメ?「マスク」の常識をおさらい [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

1 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/15(水) 08:56:32.27 ID:NvBa91Se9.net
「第2波」の到来が取り沙汰されている、新型コロナウイルス。自分や家族を守るためにも、正しい対策を知っておくことはきわめて重要だ。今、ほとんどの人が着用している「マスク」。しかし、著書『感染症専門医が普段やっている感染症自衛マニュアル』を刊行した佐藤昭裕医師によれば、「いつでもどこでもマスクが必須というわけではない」という。意外と知らない、マスクの正しい使い方・扱い方を教えてもらった。
うところで混乱が見られます。

この混乱のもとは、「マスクの役割は、もともと医療従事者と一般の方々とで異なる」という点が見過ごされていることでしょう。

医療従事者の場合、マスクは「うつらないため」に必須です。現に、患者さんと接する際にマスクを着用することで、患者さんからの感染を防げるというエビデンス(科学的根拠)はたくさんあります。

それが一般の方となると、どうでしょうか。まず、症状が出ているのなら、もちろん、「うつさない」ためにマスクをするのは正解です。しかし、市中において元気な人がマスクをすることで、人から自分への感染を防げるというエビデンスは、今のところないのです。

以上を踏まえ、次のように考えてください。

「医療従事者が患者さんと接するのに類似する状況」では、一般の方にとっても「マスク=うつらないため」といえます。さらに、自分が「無自覚な感染者」である可能性を念頭に置けば、「うつさないため」でもあります。

したがって、いつでもどこでもマスクが必須ということではありません。

以下抜粋

●ウイルスはマスクを通り抜ける?
飛沫感染する細菌やウイルスが流行しているときは、人の飛沫(せきやくしゃみをしたときのしぶきなど)を浴びない、人に飛沫を浴びさせないことが重要です。

なかには、「極小の細菌やウイルスは布地の編目を通り抜けてしまうから、マスクは無意味」という人もいます。たしかに、細菌やウイルスにとって、マスクの布地の網目は容易に通り抜けられるほどの大きさですので、細菌やウイルスそのものをマスクで防げるわけではありません。

しかし、それが問題になるのは、空気感染やエアロゾル感染の場合です。

新型コロナウイルスやインフルエンザのように「飛沫感染」するウイルスの場合は、細菌やウイルスが含まれている飛沫をブロックすれば、感染を防ぐことができます。その点で、マスクは効果的といえます。

では、人の飛沫を浴びてしまう、人に飛沫を浴びさせてしまう可能性があるのは、どんな状況でしょうか。

まず、「三密」の空間は、間違いなく当てはまります。「三密」でなくとも、人と会って話すときや、満員電車にも、飛沫感染のリスクがあると考えたほうがいいでしょう。こうした空間では、マスクが有効です。

しかし、1人で街中や公園を散歩するなど屋外にいるときや、屋内でも、約2メートル(飛沫が飛び散る範囲の目安)の「ソーシャル・ディスタンス」が保たれている状況では、マスクは必要ありません。

特に夏になり気温が上昇してくると、熱中症のリスクも高まります。周囲に人がいない時、1人でいるときはマスクは外してかまいません。特に子どもは地面からの熱を受けやすく熱中症の危険性が増しますので、注意してください。

ただし、途中で誰かに話しかけられるといったことがあるかもしれません。そのときはマスクをしたほうがよいでしょう。

●布マスクは逆効果になりうる
「布マスク」の是非は、実は議論が分かれるところです。インフルエンザの研究データには、布マスクによって、むしろ「インフルエンザにかかりやすくなった」とするものもあります。

●使い捨てマスクの再利用はok?
・汚染されるのは「マスクの表面」なので、なるべく表面に触れないようにする。

・手に触れにくく、換気のいい場所に保管する(たとえば玄関にフックを設置してマスクをかけておくと、宅配便の受け取りなどの際にも素早く装着できます。

・外出先でマスクを外す際には、そのままポケットやカバンに入れずに、ビニール袋に入れて持ち運ぶ(ポケット内やカバン内の汚染を防ぐため)。

・マスクを取り外して折りたたむときは、表面が内側になるようにする。

2020/07/15
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/73812?page=4

361 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 14:24:53.59 ID:LQe8Ucy20.net
>>358
確かにw

362 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 17:17:43.77 ID:qYeaxeSo0.net
梅雨があけたらマスクをしてると暑苦しいだろうなあ
どうしてこんな事になったんだろうーね
ほんと、人工的に作り出されたウィルスじゃないのかと思ったりもするわ

363 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 17:23:31.25 ID:I0UFif2o0.net
>>342
実際欧米の動画にそのネタよくある
マスクの材料が、実は今履いてるズボンの尻部分で、動画の最後にパンツも履いてない尻見せるというオチ

364 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 17:26:07.14 ID:G364byIw0.net
>>363
それ、ただのけっこう仮面じゃないか
顔を隠して尻隠さず

365 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 17:28:36 ID:Yn+OE50L0.net
難癖をつけられないためにしてる

レジ袋でもめて死んだ人がいたけど
しょうもない事でトラブルに巻き込まれたくない

366 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 17:31:52 ID:I0UFif2o0.net
>>365
これにつきる
暑いし、外出を極力控えるようになった
さすがのマスク警察も、自宅内でマスクなしの人間まで追いかけては来ないからな

367 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 17:50:57 ID:VPVNyFc30.net
>>121
ファクターXがマスクである事が証明されたw

368 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:06:53 ID:n5jmJwxi0.net
>>309
どこ住んでるんだよ
毎日雨だぞ

369 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:12:39 ID:bFPH2M5C0.net
>>1
拡散防止には有効だけど
吸い込みには効果が薄い

370 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:13:23 ID:RszXhkm10.net
人がいないド田舎は別にして都会だと道を歩いていてもバスや電車に乗ていても個人店舗でもコンビニやスーパなどの身近に人はいるものだ、
マスクを外して良い状況などほぼない。

371 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:16:12 ID:n6RxUkyJ0.net
周りに他人がいなきゃ付けないでいいって言うけど
周りに他人がいるかどうかで付けたり外したりしてマスク触るのがリスクになると思う

372 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:17:26 ID:w5gorFBp0.net
当初は「マスクは効果なし」なんてデマが流れてたけど
めちゃくちゃ効果あるっぽいよな

373 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:19:56.25 ID:LQe8Ucy20.net
>>365
それが大きいよね
マスク警察は無症状無言のマスク無しの人よりも
隙間だらけのマスクで咳しながら喋ってる人が好きみたいだからね

374 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:20:04.81 ID:VPVNyFc30.net
WHOが「マスクしても効果ない」と言ってもマスクしてたからな日本では
未だにマスクするのを拒否するヤツが続出するアメリカは世界一感染者数が多い
まさにファクターXがマスクである証拠w

375 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:20:18.48 ID:JRbhOdlB0.net
>>372
今でも、マスクしたくない人は「効果がない」と言ってる。
「感染したくない人だけマスクすればいい」と言ってマスクを拒む人もいるし、まともな理屈はなくてマスクしたくないだけなんだけどな。

376 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:21:25.62 ID:RfFxLa1U0.net
マスク警察が日本をじんるいを救う。

377 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:22:31.47 ID:RszXhkm10.net
>>371
大正論だと思います、
マスクを付けたり外したりはせかっくマスクで防いだウィルスを手に付けて
知らず知らずにその手を口に持って行ったりマスクの内側を触りマスクの内側を汚染させるこ事だって考えられる
周りの状況がどうであれ食事するとかのしかたなくマスクを取らざるを得ない時以外は
家に帰るまではマスクし続けるのが正解でしょうね。

378 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:24:15.47 ID:JRbhOdlB0.net
マスクつけっぱなしでも特に不快じゃないしな。
慣れちゃったよ。

379 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:25:15.96 ID:I0UFif2o0.net
>>375
「うつされないようにする効果」は正直少ないだろうな
「他人にうつさないようにするため」のマスク

先日意を決して髪切りに行ったが、途中でマスク外させられた
美容師はマスクしてたからうつされた心配は少ないと思うが

380 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:27:42.63 ID:w5gorFBp0.net
>>375
「ウイルスはとても小さいので」って医者が真顔で説明してたけど
唾として飛ぶんだから効果ない訳ねえだろって思ってたわ

381 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:31:00.78 ID:BoXffaDe0.net
>>372
飛沫拡散と監視カメラに効果あるんだよな

382 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:35:24 ID:lKhthmr40.net
水着素材で作ったって言うやつを買って洗って使ってるわ
もう性能云々ではなくただのマナーとしか思ってないからな

383 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:35:53 ID:mJnZxAzi0.net
>>1
ゲンダイいいかげんにしろ!
まだエビデンスとか言ってマスク否定すんのか
人の命が懸かってるのに犯罪レベルのデマ流すな

384 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:37:00 ID:PHTkYbiI0.net
>>380
感染症専門家はダメだったね。
流体力学の専門家が役立った。

https://toyokeizai.net/articles/amp/341569?page=2
マスク着用は他の人々のため、マスクの功罪

――そうなると、マスクを着けても意味がないことになりそうです。

いいえ、大きな意味があります。それは、自分が吐き出す空気に含まれる飛沫が拡散するのを防ぐということです。自分が吐き出す空気、これを吐き出し気流と
いいます。吐き出し気流は流体力学の言葉ではジェットと呼ばれます。ジェットは拡散しにくくまっすぐに進みます。そして、マスクと顔の脇の隙間を通らずに
マスクを通過します。咳やくしゃみをしたときに出る飛沫は比較的大きく、マスクでも十分捕集できます。

385 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:38:32 ID:w5gorFBp0.net
>>379
「うつされないようにする効果」もかなりあると思うよ

ウイルス汚染はほぼ飛沫だしマスクをしてりゃ鼻と口だけは護れる
もちろん完璧だはないけど吸い込む量はかなり減らせるし
入念な手洗い洗顔と合わせればかなり効いてるんだと思う

あとみんながエチケットとしてつけることにより無自覚な感染者による
感染拡大を防ぐ効果が案外デカいんじゃないかと思う

そもそも武漢ウイルスは症状が現れる2日ぐらい前が最も感染力が
強いらしいしな

386 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:41:02 ID:38XIwyh80.net
ユニチャーム・鼻セレブ愛用。一応洗濯と消毒しますが。新しい物を使っている。あとは布マスク。マスクガードを併用。

387 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:42:15 ID:JRbhOdlB0.net
>>385

>あとみんながエチケットとしてつけることにより無自覚な感染者による
>感染拡大を防ぐ効果が案外デカいんじゃないかと思う

案外じゃなくてこれが大きいんだろ。
発症前の人がうつしてるのは確定してるね。咳やくしゃみが出る前なんだから、会話の飛沫が危険だ。

388 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:49:50.99 ID:YZCoWtyh0.net
マスク警察とか自粛警察とか言って蛇蝎のごとく嫌っている人が多いけど
ってことは、こういう民間警察が居なかったら、マスクもしねーし自粛もしねー連中が
もっと一杯居たって事だ。

必要な存在だな。

389 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 18:59:59.58 ID:k7EJJj0A0.net
ヤバげな奴ほどノーマスク

390 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 19:01:52.33 ID:k7EJJj0A0.net
>>387
今回の広がりWHOの認識違いは無症状や発症2日前から感染することなんだよな
そういう意味だと基本マスクをするってのは良い考え

391 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 19:19:08 ID:48M3xKou0.net
使い捨てのやつでも洗濯袋に入れて洗濯すれば
結構長く使える

392 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 19:31:43 ID:sWigeP5L0.net
>>199
土足厳禁の車が砂利だらけにはならんだろう

393 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 19:32:44 ID:sWigeP5L0.net
>>17
返事も突然のくしゃみも絶対ないんだな?

394 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 19:34:10 ID:pJRFMrDx0.net
マスクしてない人は脳がいかれてるんだから公共の場から追放した方がいいぞ。

395 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 19:51:14.76 ID:XyeJHfe80.net
>>5
お前が大馬鹿!一生家出ないか死んでろ!

396 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 20:02:29.85 ID:JRbhOdlB0.net
>>5
マスクを着用したり、社会的距離を取るのが面倒?それは作業記憶が劣っているからかもしれない(米研究)
https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Karapaia_52292720/

認知心理学における「作業記憶(ワーキングメモリ)」とは、短時間(一般に数秒)だけ心に留められる情報のことだ。作業記憶として保つことができる情報量(作業記憶の容量)からは、知能・理解力・学習力といったさまざまな認知能力を予測することができる。

397 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 20:06:43 ID:vI3pWXfp0.net
>>5
こういう老害まじで増えてるわ
んでべちゃくちゃ喋りまくってる

398 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 20:08:06 ID:w0gYX0Ri0.net
呼吸できない暑いとか喚く人いるけど顔デカイの?

399 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 20:11:30.92 ID:JRbhOdlB0.net
炎天下をマスクしながら歩くと暑さは感じるけど、呼吸ができないってことはないな。
つけてない人が、拒否するために言ってるだけだろ?
暑さも慣れたし、マスクしてなんの苦もないよ。

400 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 20:29:49 ID:60/F2M7B0.net
洗えるマスクがかなり値下がりしてきたな

401 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:22:22.10 ID:I0UFif2o0.net
>>398
マスクすると暑くてしんどい人はマスクなしでも元々暑さに弱い
そういう人は屋外ではとにかくソーシャルディスタンスをオーバーなくらい保つか、秋になるまで可能な限り家にひきこもるか、で妥協するしか

402 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:24:40.23 ID:fW4su7cL0.net
>>395
マスク信者必死だな

403 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:31:04.90 ID:5aI/cXHr0.net
マスク在庫抱えた奴らが必死なスレwww
50枚600円の適正相場に戻ったら買ってやるよw

404 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:35:34.16 ID:4l+5vdUD0.net
>>403
アベノマスクもあるしな

405 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:49:30.98 ID:n7mgsFAG0.net
>>93
偉いね
布マスク?

406 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 21:57:20 ID:n7mgsFAG0.net
>>93
間違えて送信押してしまった。
自分は帰宅してすぐ洗面所直行で、手洗いと同時に着けてたマスクも洗って干してる。
私も複数枚持ちして1日の中でも時々取り換えようかな。

407 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:00:57.02 ID:RmwwtERG0.net
マスク警察の正体は在庫だぶついた転売屋か

408 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:02:46.92 ID:9cMiUxDp0.net
>>396
ほらね>>407

409 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:08:54.72 ID:MCJodSDU0.net
アベノマスクは憲法違反では?
一人住まいの人には2枚
二人住まいの人には1枚
三人住まいの人には2/3枚
四人住まいの人には1/2枚

法の下の平等に反する!!!!

410 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:19:42 ID:w5gorFBp0.net
>>390
WHOのミスリードはシナ畜によるマスクの独占に
加担したんじゃないかとみてる

日本人も発症前の感染までは見越してなかったけど
もともと衛生観念が高かったのがよかったな

411 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:20:22 ID:jID6YVng0.net
仕事が通常業務に戻ってから一日の大半マスクしてたら肌荒れがとんでもないことになってしまった
最近は個包装してるマスクを持ち歩いて必要最小限で着けるようにしてるわ

やっと新規の吹き出物ができなくなったけど跡が汚くて恥ずかしい

412 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:23:25 ID:w5gorFBp0.net
>>387
当初はマスクは無意味というデマが吹聴されマスク着用者ですら
うつされるリスクの回避は無理って見てたことからすれば「案外」
効果はあった

413 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:36:48 ID:J+k51hqE0.net
>>212
そんなお前をたたき殺す自由もまた人間にはあるwww

414 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:39:56 ID:J+k51hqE0.net
>>31
とっかえひっかえ毎日洗えば快適
3回は余裕で洗える

415 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:40:03 ID:uZRR3jn+0.net
>>212
多分お前は誰とも喋らんだろうから許したるわ

416 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:40:19 ID:xGCfjEl00.net
>>408
図星だったのか?www

417 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:41:30 ID:rSWb1ZXM0.net
ずっとつけっぱなしだったから、今年は花粉症を全く発症しなかった
ここ20年で花粉症の出ない年は初めて

418 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:41:53 ID:7O6tcCxc0.net
トランプ氏、マスク着用「全面的に支持」…批判高まり転向
https://www.yomiuri.co.jp/world/20200702-OYT1T50106/amp/

米国のトランプ大統領は1日、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐためのマスク着用を「全面的に支持する」と表明した。
トランプ氏は公の場での着用を拒み、国民の着用は個人の判断だとの見解を強調してきたが、感染拡大が加速する事態を前に「推奨派」への転向を余儀なくされた。

419 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:45:15.03 ID:I0UFif2o0.net
>>418
風見鶏だな

420 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:45:59.39 ID:6XL7h/ML0.net
キチガイから身を守るための見た目用だから好きに使え

421 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 22:48:29.21 ID:gSQocbqu0.net
>>417
わかる、今年は楽だった、あと鼻くそもすごく少ない

422 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:01:32 ID:S5uy5u3G0.net
>>411
馬油つけなされ

423 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:47:15 ID:WY28MOCBO.net
キミらは自宅警備員なんだから気にしなくてええんやぞ

424 :不要不急の名無しさん:2020/07/17(金) 23:47:21 ID:n5jmJwxi0.net
マスクは効果ないとドヤ顔の専門家もマスクの表面を触るなと論理が破綻してる
マスクの表面で止まってるなら十分予防効果アリだと思うがね

425 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:08:16.00 ID:BreEu7UP0.net
>>424
マスク無し→汚れた床を乾いた素足で歩く
マスクあり→汚れた床を汗で濡れた素足で歩く

足の裏が汚れるのは同じだが濡れた足だと吸着力が強く一層汚れる

426 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 00:42:10 ID:qRfawc3b0.net
マスクの着用拒否は飲酒運転と同じ、英学術団体の会長が訴え
https://www.afpbb.com/articles/amp/3292580
 
同会長はこの記事の中で「かつて、少なからぬ量の酒を飲んでから、運転して帰宅するのはごく普通のことだったし、またシートベルトを締めずに運転するのも普通だった」と指摘。

だが「今日ではどちらも反社会的行為だと考えられており、公共の場で顔の覆いを身に着けないことも同様とみなされるべきだ」と記した。
 
同会長は、多くの人々が着用してこそマスクの真の効果があると強調。「もしわれわれ全員が着用すれば感染が減り、お互いを守り、従って自分自身を守ることになる」と述べた。

427 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:03:50.11 ID:3yxt/wPx0.net
>>399
今年は梅雨らしい梅雨だから猛暑日がほとんどない
40℃近くまで上がるような日には確実にマスクのせいで熱中症が増える

428 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:10:24.91 ID:1YeWeOKJ0.net
>>425
夏場はともかくそれ以外はマスクの表面って乾いてるぞ

429 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:19:40.04 ID:MXt4Q3vq0.net
>>428
アスペか?

430 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:28:10.48 ID:qRfawc3b0.net
>>427
面倒臭くてマスクしない人は面倒臭くて水飲まないかもね。

431 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:39:49 ID:eliT3zHZ0.net
馬鹿馬鹿しいからマスクなどしない 只それだけだ

432 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:49:24 ID:6KTUkHou0.net
>>431
マスクの着用拒否は飲酒運転と同じ、英学術団体の会長が訴え
https://www.afpbb.com/articles/amp/3292580
 

433 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 01:59:55.09 ID:1YeWeOKJ0.net
>>429
何故アスペ?

434 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 02:24:34.93 ID:u7yzzgHG0.net
子供のころはよく罹っていたのに、
もう30年くらいインフルエンザにかかっていない
子供の頃はしっかりかかっておいた方が免疫がつくと思っていた

しかし、最近のコロナ禍で気づいたのは
30年くらい前から花粉症対策と防寒で
冬から梅雨入りまでマスクをしているので、
そのせいでインフルの予防ができていたのかもしれないと、

だとするとマスクは有効かもしれない

435 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 03:15:46.54 ID:eliT3zHZ0.net
>>432
どいう場所でと言うのを抜きにしたらあかんよ

436 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 04:22:30.85 ID:M1eT3qNT0.net
外出の際は一年中着けとるよ(´・ω・`)
鼻腔乾燥すると鼻血出るんやわ
蒸れるくらいが丁度ええ(笑)

437 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 04:26:00 ID:5Cb04fXH0.net
マスクしてないやつの顔見ると注意したいけど
関わっちゃダメなヤバそうな感じのやつばかりで見て見ぬふりだわ。

438 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 04:29:50 ID:gXPw9lz30.net
>>428
クラスに1人ぐらいお前みたいなのが居たよな…

439 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 05:32:29.35 ID:pA5TOFKI0.net
もう慣れたわ
暑くても家以外は常時マスク着用

440 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 05:49:54 ID:qRfawc3b0.net
>>437
調査して、マスクしないのは頭おかしい奴という結論が出てる。

マスクを着用したり、社会的距離を取るのが面倒?それは作業記憶が劣っているからかもしれない(米研究)
https://www.google.co.jp/amp/s/www.excite.co.jp/news/article-amp/Karapaia_52292720/

認知心理学における「作業記憶(ワーキングメモリ)」とは、短時間(一般に数秒)だけ心に留められる情報のことだ。作業記憶として保つことができる情報量(作業記憶の容量)からは、知能・理解力・学習力といったさまざまな認知能力を予測することができる。

441 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 05:54:43 ID:NE5SAUDr0.net
シニアで来てる婆さんがのが
裏でコロナ対策の文句をいったり
管理者のいないところで指示違反してる
「あんなの神経質なのよ」
だって

442 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 05:55:04 ID:eliT3zHZ0.net
>>440
マスク屋がスポンサーの結論

443 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 06:59:45 ID:CJ6bP1pp0.net
少し前はジジイと若いやつ(特に男)がマスクしてないの多かったけどジジイはその時よりしてないやつが増えてる感じはしないな
若いやつは以前よりマスクしてないやつが明らかに増えてる
で今感染者は圧倒的に若いやつが多い
つまりはそういうことだ
集まりというのは同年代のことが多いと思うがその中にマスクしてない感染者が1人いたらあっと言う間に広がる

444 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 07:43:56 ID:Gk0cjcv20.net
外出時はいつもマスクをするものだから
都心に住んでるのに鼻毛が伸びなくなった
マスク効いてるわ

445 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 07:49:36.24 ID:XyS5SVBF0.net
黒マスクマンの気持ち悪さに慣れない

446 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 07:53:43 ID:9RH/fYSJ0.net
一つのマスク何日で交換する?

447 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:05:31.95 ID:fEeK6M+u0.net
>>440
お前は理解力が足りないタイプの頭のおかしいやつだな

この記事から、記憶型は人のいいなりになる単なる従順なバカって気づけないバカ

448 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 08:22:34 ID:Gk0cjcv20.net
>>447
記憶型ww
昔そんなバカなコピペを繰り返す奴いたなww

449 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:00:56.38 ID:O53q3GUr0.net
>>414
マスクの在庫状況を報告するスレ 373箱目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1594561486/
マスクの在庫状況を報告するスレ 380箱目
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/infection/1594904475/

450 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:04:49.94 ID:DiWogbCU0.net
>>5
こうやって理屈いうアホ
しかも自分はならないと思ってる…なぜか

451 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:05:53.35 ID:royUCntD0.net
人は雲竜型と不知火型に分けられる

452 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:08:18.38 ID:wvuv87Fp0.net
>>451
人類皆力士

453 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:19:06.00 ID:+6vbJ4240.net
マスクは非着用
これが新常識

454 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:26:47 ID:kNcRb0Ku0.net
暑いから、人のいないところでは外しているけれど
その都度交換するならともかく、何度もマスクに触れて意味がないのだろうな

暑さとマスクは両立しない

455 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:28:32.66 ID:eLg0Xzb90.net
不織布マスクを3回まで洗って使用
しかし、シャープのマスク、4月に申し込み毎週8万5千人に
抽選で当ってるのに、俺の所にはまだ当選のメールが来ない
よほどシャープに嫌われてるのかな?

456 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:49:35.47 ID:UqxdcYX/0.net
>>2
最近密集してない屋外ではしない派だったけど
うっかりそのままコンビニに入ったらババアにジロジロと睨み付けられた

うっかりつけ忘れも許されないらしいから屋外でもずっとマスク着けておくことにしたよ

457 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:56:16.89 ID:xA1FUv8X0.net
中性洗剤で洗って、漂白剤に浸して乾かす。
永遠に使えそう。
見つけると買うから在庫潤沢。減らない。
布マスク、箱マスク、ユニ以外のあのマスク、立体形状
スポーツ用、いろいろ。

458 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 10:58:17 ID:OfVWnnRp0.net
布マスクは他人に移さないためには有効だと結果が出てる。
飛散が1/5になるとか。

相変わらず移さないため。
と言う視点に徹しての記事が書けないな。

459 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:07:30.08 ID:ZBW/eN3o0.net
外に出る時だけ使ってる使い捨てマスク、交換の目安は匂い
カレー食った後は念入りに口の周り拭く
エタノール消毒しだいたい3週間ぐらいで捨てる

460 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 11:26:51.17 ID:6pEjd/m10.net
密の喫煙所で顎マスクして大声で会話してるバカリーマン
満員のエレベーターで今日のランチ何にしようかキャッキャ会話してるバカ派遣ババアどもは死ね

461 :不要不急の名無しさん:2020/07/18(土) 13:26:04 ID:UqxdcYX/0.net
女のランチはヤバイな
どうしても集団になりがちになるし会話も多めだから1人が保菌者になったらあっという間に複数に感染するぞ

総レス数 633
172 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200