2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広島】「死ぬる、死ぬる」男性の叫び声 東広島の土砂崩れ、親子2人が死亡…市「職員が避難勧告を見落としてしまった」 [ばーど★]

1 :ばーど ★:2020/07/15(水) 06:25:16 ID:uddH372j9.net
■傾いた建物、生存者ノックに反応 取り残された84歳女性か 東広島の土砂崩れ

梅雨前線の影響で14日、中国地方でも広島県と島根県で土砂崩れや河川の氾濫が起きた。早朝に裏山が崩れて2人が巻き込まれた東広島市河内町宇山の住宅では警察や消防による救出活動が夜まで続いた。市によると、住人の倉兼千代子さん(84)とみられる女性の生存が午後に確認される一方、長男茂実さん(55)とみられる男性は死亡し、見守っていた近隣住民らは複雑な思いをにじませた。

断続的に降る雨の影響で14日午前6時ごろに裏山が崩れ、2階建て住宅の1階部分に土砂が流れ込んだ。救出活動は傾いた建物を重機で支えながら30人態勢で実施。午後0時半ごろ心肺停止状態の男性が見つかったが、同2時半に壁のノックに反応した生存者を確認した。千代子さんとみられる。男性は同6時25分に死亡が確認されたが、日が暮れた後も投光器に照らされた警察官らが長い影をつくり、周辺住民らが見守った。

「助けて」。近くの坂田正広さん(74)は発生直後に軽トラックで駆けつけ、茂実さんの悲鳴を聞いた。雨水が滝のように流れ込む1階に踏み込むと、倒れた家具に頭を押し付けられるようにして首まで土砂に埋まった茂実さんが見えた。周辺のがれきをかき出して手を握り「応援が来るから、頑張れよ」と伝えるのが精いっぱい。到着した消防隊員の指示で外に出ると、住宅はさらに傾き、1階部分は押しつぶされていった。

坂田さんの耳には茂実さんの叫び声が残る。「死ぬる、死ぬる」。同市では2018年7月の西日本豪雨で災害関連死を含め20人が犠牲になり、宇山地区も土砂災害が起きた。坂田さんは「2年前の爪痕がまだ残るのに、災害がまた起きてしまった」と肩を落とした。

土砂崩れ発生当時、同市には大雨警報が出ていたが、宇山地区に避難勧告は発令されていなかった。市は「職員が避難所設置などの対応に追われ、(対象地区であることを)見落としてしまった」としている。【中島昭浩、賀有勇、木原真希、隈元悠太】

7/14(火) 21:43配信 毎日新聞
https://news.yahoo.co.jp/articles/aa540c6244fbef63f6f8ffbe4491b16d86f807ba
-----
■広島 東広島 住宅が土砂に巻き込まれる 2人の遺体発見

広島県東広島市で住宅が土砂に巻き込まれ、84歳の母親と55歳の息子の親子2人が行方不明になっている現場で、14日夕方男性が、夜遅くになって女性の遺体が見つかりました。警察はこの住宅に住む親子とみて身元の確認を進めています。

14日午前6時ごろ、広島県東広島市河内町宇山で、山が崩れて住宅1棟が土砂に巻き込まれ、倉兼千代子さん(84)と息子の茂実さん(55)の親子2人と連絡がとれなくなりました。

警察と消防が救助作業を進めたところ、14日午後6時すぎに男性1人の、午後11時50分に女性1人の遺体が住宅の中から見つかりました。警察はこの住宅に住む親子とみて身元の確認を進めています。

現場は、住宅が点在する山あいの地域で、13日から断続的に雨が降っていましたが、東広島市が避難勧告を出したのは、土砂崩れが起きた40分後の午前6時40分だったということです。

東広島市の高垣広徳市長はきのう会見を開き、「避難勧告をタイムリーに出すことができなかったことはざんきに堪えない」と述べ、対応の遅れを陳謝しています。

2020年7月15日 1時46分
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200714/k10012514221000.html?utm_int=nsearch_contents_search-items_003
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200714/K10012514221_2007141011_2007141012_01_02.jpg

■関連スレ
【広島】住宅の裏山崩壊、親子不明(共同) [夜のけいちゃん★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594695431/

3 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:26:19 ID:HP2e1Xix0.net
死ぬるって広島弁だったのか

4 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:27:48 ID:W7fd9/4W0.net
大規模な被害出た自然災害ってさ、

一般民間人は
「実害+事後の寄生虫ゴキブリ公務員限定手厚い補償」負担で大損害、かつ事後の生活不安、だけど、
寄生虫ゴキブリ公務員は
「事後も一切の収入不安無し+損害以上の手厚い補償でむしろ臨時不労収入」
って知ってた?

東日本大震災では、役人と民間人の「命の値段」の差が明らかになった。
震災犠牲者の遺族に支払われた弔慰金は、死亡者が生計維持者なら500万円(その他の人は250万円)となっている。
この額は全国民共通の1階部分で、勤務中に死亡した民間サラリーマンや自営業者には、労災保険から遺族特別支給金最高300万円が給付される。
これが民間人の2階部分に相当するので、合わせて800万円だ。
 それに対して、
★公務員の場合、1階部分の500万円と地方公務員災害補償法で民間の労災保険と同じ300万円が支給される他に「遺族特別援護金」として最大1860万円が加算される★制度がある。
★合計は2660万円。民間人の3倍以上★となるのだ。

 この格差について地方公務員災害補償基金本部は、「民間では勤務中に死亡した社員には労災とは別に企業から見舞金が支払われる。
それに相当する。金額は民間企業の支給額を人事院が調査して決めている」と、制度はあくまで“民間並み”だと主張する。
 しかし、企業の人事労務に詳しい社会労務士は「1000万円以上の見舞金を払う企業は僅かな大企業に限られる」と指摘する。
ごく一部の大企業を例示して「民間並み」と言い張るのは役人の常套手段だ。

猿以下の知能、
昆虫以下の学習能力欠落性、
朝鮮人レベルの擬態と捏造、
ゴキブリ以下の存在価値、
蛆虫以下の醜悪性、
でも!でもでもッ!!税金くすねてエサ代だけは一般民間人の3倍でーす!!!
寄生虫ゴキブリ公務員ウエーイww

5 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:27:55 ID:XpXiGbCz0.net
コロナもそうだけど指示待ちじゃダメだよな

6 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:28:20 ID:cQOg7RKG0.net
公務員の怠慢かぁ

7 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:29:39 ID:X3bij44b0.net
死ぬるぽ

8 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:29:47 ID:tuq0Bgjw0.net
勧告してもらわないと避難もできないとか、生物としてどうなの?

9 : 【中部電 - %】 :2020/07/15(水) 06:30:05 ID:wXwDATRIO.net
場合によっちゃ、
自分の頭で考えて行動しないとこうなるか、、、

10 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:30:08 ID:FwN4kohT0.net
なぜ自動化しないのか
ヒューマンエラーとか

11 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:30:16 ID:usGt+BhL0.net
崖っぷちに家を建て

12 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:30:32 ID:grZP6gax0.net
無能
死ね安倍

13 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:30:52 ID:INPgqQZ/0.net
TV見てなかったのかな?

14 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:31:13 ID:zcOS0vVG0.net
写真見る限り勧告関係なくどう見てもヤバそうな立地だな

15 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:32:12.15 ID:nwMPkAxB0.net
死ぬ + 地表がヌルヌルで = 死ヌル な?
 

16 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:32:13.57 ID:SBFJpaI60.net
>>8
日本人はビル内で火災報知器が鳴ってもキョロキョロするだけで動じないからな

17 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:32:15.63 ID:a0QVmQDH0.net
裏に山かかえてたら地すべりを考えないとあかんやろ

18 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:32:33.65 ID:RNlKHotF0.net
ゆとり世代かよ

19 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:32:47.10 ID:rYQkA/480.net
自然災害で死ぬんだから
ある意味自然死だよ
日本人ならそういう感覚あると思う

20 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:33:08.01 ID:W7fd9/4W0.net
人生はシーソーゲーム!!!!
誰かが沈んだら誰かが浮く、誰かが泣いたら誰かが笑う!!
さあ!ネガティブな話はその程度にして、
祝!!寄生虫ゴキブリ公務員限定ボーナスステージスタートーーー!!!

寄生虫ゴキブリ公務員はボーナス満額の上、増税とコロナ特需によりバブル景気www

ローン破綻、休業補償、今後の減収、廃業失業、最悪自殺一家心中・・益々疲弊の民間サン尻目に、
「その民間サンの懐に手突っ込んで金くすねてる寄生虫ゴキブリ公務員」様は「そもそも」休業補償100%www
おまけに今なら!!コロナ対応対策を「口実」に青天井特別手当のボーナスステージ!!

時間外手当を給与とほぼ同額受け取り、昨年度の★年収が1500万円超★に達する40代のさいたま市職員がいることが分かった。
この職員を含めて、年間1000時間以上も残業した職員が80人ほどもいたという。
さいたま市の職員課では、この職員が震災対応に追われていたことが大きいと説明した。
ゴミ収集などの現業ではなく、★ 一般事務をしていた ★というが、
 << 具体的な業務の内容などについては、個人情報保護のため答えられない >> という。
★ところが、震災前だった2010年度について確認すると、このときも年収1500万円を超えていた職員がいた★ことが発覚した。
同一職員ではないものの、同じ課長補佐級の男性で、1年間で1843時間の時間外勤務をし、<< 747万円もの >>手当を支給されていた。
この職員の★年間給与は781万円★のため、合計の<< 年収は1528万円 >>に上る。
さらに、★年間1000時間を超える時間外勤務をしたのが、11年度を上回る112人もいた★ことが分かった。
★つまり、震災時だけではなく、その前から高額な時間外手当を支給されていた職員が多数いた★わけだ。

  去年8月の広島市の土砂災害で大きな被害が出た安佐北区役所の50代の課長補佐が、
実際には働いていないのに災害対応に当たったとして残業代100万円余りを不正に受給していた
広島市安佐北区役所地域起こし推進課の課長補佐の50代の男性職員で、去年8月の広島市の土砂災害以降、
実際には働いていない200数十時間についても災害対応に当たったとして残業代を水増しし、100万円余りを不正に受給していたということです。
この課長補佐は、残業時間を承認する上司から給与システムに接続するパスワードを聞き出し、
みずから自分の残業時間を承認して残業代を水増ししていたということです。

平均で「時給4428円」
広島市によると、災害発生から10月末までに残業した一般職員は5280人。この間の1人当たりの時間外勤務手当は平均23万3388円で、
最高額は635時間の時間外勤務をした消防局職員だった。
 1カ月間の時間外勤務手当が100万円を超えた職員は9人おり、うち消防局は8人。1カ月間の最高額は127万1082円で、平均時給は4428円。
https://www.sankei.com/west/news/141125/wst1411250009-n1.html

水害対応で最大342時間・・・・常総市職員の残業代込みの給与「100万円超」
http://www.j-cast.com/2015/12/07252541.html

21 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:33:15.98 ID:XQmPOpgM0.net
こういう時間差のある死に方は嫌だな

22 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:33:22.96 ID:1ZwNlEMt0.net
長く続けば続くほど二次災害の確率が高いって誰もが知っていると思うが瞬間降雨量ばっか気にするのはなんでだ
そもそも行政じゃなく土地を選んだ住人が気にしろ

23 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:33:40.51 ID:E8u7h4mH0.net
>>8
自己中心、自分基準でしか考えられない、あたなこそ
生物としてどうなの?

24 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:33:41.57 ID:RG5tt0sU0.net
>>8
これ。
行政が何も言わないから家に居て被災したとか、
ゆとりや知恵遅れってレベルじゃないやで。

25 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:34:13.59 ID:ReT0fM2f0.net
もうだめぽ

26 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:34:35.23 ID:Y6t0uqiY0.net
すわ、崖崩れか
土砂来たりけり
避難すべし

あな、時間なし
死ぬる、死ぬる

27 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:34:58.41 ID:1wLyKItp0.net
倉兼千代子さんは結局生きてるの?死んでるの?

28 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:34:58.83 ID:RiD6H3UD0.net
中国地方で安全なの山のてっぺんだけな気がする

29 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:35:09.85 ID:XHFq5K+r0.net
>>1
2人とも災害直後は生きていたんだな・・・

対象地区でありながら避難勧告をしなかった行政の責任

30 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:35:40.69 ID:w8w4jyFh0.net
映像見たが1階で寝てたのかね、やはりTVが言ってるように2階で寝てれば助かってるわ勿体ない

31 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:36:00.14 ID:8KjvpMQq0.net
2階で寝てれば助かった可能性高かったのにな
土砂災害の基本周知しない自治体や
アベガーマスコミの責任だろ

32 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:36:16.15 ID:JzJA27/U0.net
2年前に何も学んでないな
勧告なんて待たずに避難しろよ

33 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:36:16.32 ID:fhpybSej0.net
裏に山がある場所になんてわ家建てたんだろう?
俺なら津波や川の氾濫避けて近くに山が無い場所選ぶな
地震や台風などは仕方ないにしても予測出来るリスクは避けないとさ

34 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:36:21.91 ID:xVrRy8DL0.net
死ぬる死ぬる  って 歌舞伎役者?

35 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:36:23.97 ID:uMO/3I9r0.net
ぬるぬる

36 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:36:40.18 ID:hQEVJqev0.net
早く避難しろよ。

37 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:36:40.68 ID:3DejMtCK0.net
>>14
こんなところばっかりだから

38 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:36:46.34 ID:1ZwNlEMt0.net
なんで坂田さんが出たら家潰れてトドメ刺されたんだ?
坂田さんががれきをかき出したからか?
消防隊が変な所にストレス掛けたのか?

39 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:36:57.56 ID:KcSbgVFN0.net
これ勧告なくても自分で判断して避難しなきゃいけない立地だろ

まぁ、、避難いうても2階だけど 2階にばーちゃんつれて上がるのは結構大変だよな
どうせ勧告でても1軒1軒に電話するわけじゃないから分からんだろうし
どうせこういう地域って避難した先も似たような立地 山際か川際

40 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:37:45.82 ID:KWp4IMR70.net
災害とはいえこういうのは山の持ち主とか販売会社に全く責任無いものかね

41 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:37:57.92 ID:khv+DYI00.net
8050問題だな。

42 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:37:59.62 ID:g4G4Xdob0.net
普通に「死ぬ、死ぬ」で良くね?
なんで「る」付けたのこいつ?なんのために付けたの?

43 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:38:10.41 ID:QjOj/Cl+0.net
「(対象地区であることを)見落としてしまった」
てへ、ごめんね
くらいの感じ?

44 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:38:21.26 ID:kAPuF+lb0.net
「死ぬ」ならわかるけど、「死ぬる」って何?

45 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:38:49.37 ID:CIuf+tDS0.net
>>27
https://news.tbs.co.jp/jpg/news4028917_50.jpg

46 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:39:20.64 ID:CM9w5gM00.net
ぬるぽ?

47 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:39:36.91 ID:CIuf+tDS0.net
>>27
リンク
まちがった
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye4028917.html

48 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:39:38.08 ID:+4UnmROV0.net
>>8
それもだし、そもそもこんな危険な場所というか地域に住んでる時点で土砂災害で死のうとクマに襲われようと何があっても自責

49 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:39:48.93 ID:Y6t0uqiY0.net
>>45
この画像見ながら朝飯くうかな

50 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:39:57.04 ID:AJK5mHlr0.net
>>44
方言

51 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:40:00.82 ID:MbDlAnZd0.net
自主的に避難すればいいのにね

52 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:40:01.16 ID:Wl73Q58z0.net
死ぬる、死ねれば、死ぬる時

53 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:40:20.13 ID:3CNtJdWm0.net
この辺で去年も同じような大雨からの事故なかったっけ?

54 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:40:25.79 ID:KcSbgVFN0.net
>>33
全体像見てないが 畑と道路と山と川だけの地域じゃないの?
田舎なんて土地選びようがないぞ

55 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:40:30.87 ID:nFk9yW3g0.net
100年に1度の豪雨も1年おきに来るようになってしまったな。

56 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:40:44.73 ID:Yu6Ly2F20.net
>>3
古語?
平安時代の貴族みたい

57 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:41:08.31 ID:OI66HKk10.net
不謹慎だが狂言風漫才みたい

58 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:41:26.50 ID:BLxD5wXZ0.net
>>7
死がっ

59 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:41:31.59 ID:nkuHy+wT0.net
また広島か
家を建てたらアカンところに建ててるだろ

60 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:41:54.76 ID:U4Tem5tP0.net
8050ばっかりだな

61 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:41:57.03 ID:B8pzalBH0.net
ヌル山?

62 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:41:57.59 ID:VD7nAX530.net
ホサナ ホサナ〜
ダビデ〜の子〜♪

63 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:42:02.37 ID:LNsEzZer0.net
給与出しすぎ増長させてミスしかしない

64 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:42:05.86 ID:6b2/dEJK0.net
ゲンスレかと思ったらまだギギギも出てないとか

65 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:42:29.68 ID:sCaf4/Nu0.net
>>43
「次からは気をつけてくださいね」って怒られるレベル。

66 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:42:34.79 ID:Wl73Q58z0.net
さすが土砂崩れの聖地

67 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:42:37.25 ID:CJFxy4Nf0.net
「死ぬ、死ぬ」ではなく、「る」を付けてる時間があったら逃げればいいのに。

68 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:42:58.48 ID:oqNDk0Nl0.net
>2年前の爪痕がまだ残るのに、災害がまた起きてしまった

大雨だったら2階に逃げるのが基本なのだが、行政に言われなければ死
ぬまで逃げないとかただの自殺志願者だぞ?
自分の命は最終的には自分でしか守れんのだが

69 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:43:00.36 ID:wWl5tXyg0.net
避難勧告なくてもこんな家のすぐ裏山があるとこに住んでるんなら危機感持てよ
てかハザードMAPでは危険になってんじゃねえの?

70 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:43:49.24 ID:EeWV33FT0.net
最近老人の自滅が多すぎる


そのまま続けて

71 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:43:53.16 ID:1Vrb7fRW0.net
勝る

72 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:44:19.14 ID:C/6X7iKz0.net
屋内シェルター要るよね

73 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:44:38.25 ID:OI66HKk10.net
なんかムサウンコといい、九州の老人ホームといい
浸水地域に何で住まわせるんかな

74 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:44:38.72 ID:eDzTYHS20.net
古文みたいだな

75 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:44:41.72 ID:wVIm7FXl0.net
土砂崩れは同じ所で何回も起こる
住んだらいけない所にしとかないからこうなる
行政のせいだな

76 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:44:57.26 ID:C/6X7iKz0.net
>>70
続けるのかよ(真顔)

77 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:45:02.24 ID:q7RIVXS30.net
この土砂崩れこんな状況だったのか…可哀想すぎる
どんだけ怖かったかと思うと涙出てきたわ

78 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:45:03.94 ID:Q5HZfbqx0.net
野村萬斎風に言うとあまり緊迫感がない

79 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:45:11.45 ID:a6+JG8CH0.net
昔ならはだしのゲンだが
今はもう千鳥のノブだな

80 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:45:14.89 ID:w8w4jyFh0.net
>>33
昔は田んぼの広さが収入に比例してるから必然的に宅地は悪い場所になるんだよ、
それに情報がないから自分の生きた数十年の経験でで災害がないとその土地はいい土地だと思って家を建てるんだよ。
でその子孫に生まれて家の移転なんか大金が要るからできない。これが日本中の裏山崩れの現実。

81 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:45:22.12 ID:Ds64ZD6y0.net
溝の口とかあの辺のマンション配管問題もそうだが
自分が住む土地の事くらい調べろと
昔から人が住んでないとこは何かしら理由あんだよね

82 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:45:22.92 ID:C/6X7iKz0.net
狂言舞台で脳内再生

83 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:45:47.29 ID:eDzTYHS20.net
そろりそろりと逃げようぞ

84 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:45:53.34 ID:S2ETcyou0.net
死ぬるでは意味わからんから放置されるわ
残念

85 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:46:14.83 ID:ldeSvZsA0.net
死ぬる?古文の連体形接続か?

86 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:46:38.56 ID:Y6t0uqiY0.net
>>67
水に首まで浸かって身動きとれずに
家潰れてきたからどうしようもないやろ

この潰れる際の動画を高齢者向けに報道すべき
避難せずに起きる悲劇を少しでも減らしたい

87 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:47:06.77 ID:8FKwHLes0.net
「死にたりけるのよ」

88 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:47:08.71 ID:ldeSvZsA0.net
広島災害多すぎだろ
隣の岡山は平然としているのになんでいつも広島ばっかり?

89 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:47:58.59 ID:sNW3L6PH0.net
2年前の爪痕っていうか、今も継続中なんだけどな
そして次もくる

90 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:48:16.42 ID:OhxBmXGb0.net
これは死ぬるわ…

91 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:48:38.41 ID:pTtmjOlkO.net
罰として役所か消防の担当者数名 坊主にして全裸で輪になってチングリ返しオナニーライブ配信だな

92 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:48:43.81 ID:3M0yN0G30.net
>>12
無脳が必死。

93 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:48:50.02 ID:mTicYYkF0.net
しぬるぽ

94 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:49:17.37 ID:k1Udhse40.net
普段広島愛アピールしてる芸能人
こういうとき何もしないよな

95 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:49:26.28 ID:IkgImHVa0.net
>>23
もっと頭よくなろうよ!
その程度の知能
生物としてどうなの?

96 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:49:29.64 ID:plJ7PV3U0.net
以前、広島のOCN回線から連日連夜、5chに張り付いてコピペ爆撃してた精神障害が身代わりになってやれば美談になったのに
あのタイプの引きこもりはこういう時はいの一番に逃げ出すのかな

97 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:49:32.50 ID:TUSD7eaw0.net
写真見る限りこれは自滅

98 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:49:48.75 ID:nFk9yW3g0.net
https://i.imgur.com/s1Zip1A.png
崩れ始めのとこなんか平だなと思ったが
https://goo.gl/maps/VNcyUAACHyEwdxkC8
前の道が折り返して登っていく道 その道から崩れたのか。

99 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:49:48.82 ID:VY/bJRNi0.net
広島は平野が狭すぎて山あいに人が住みすぎ

100 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:49:49.98 ID:gkbHOETW0.net
ナ行変格活用か

101 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:49:53.97 ID:RhQINNLF0.net
トラウマだぞこれ。。

102 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:50:21.61 ID:fSE6FhC10.net
>>4
まじ?

103 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:50:23.75 ID:C4oIeZzF0.net
山川海の近くや地盤の悪い土地から引っ越すことが最たる防災
先祖代々守り育ててきた土地家屋だろうと命には変えられない

何より救助する身にもなれっての
1人でも被災者が少ない方が救える命は増えるんだよ
救助する手は圧倒的に足りない
行政がなんとかしてくれると思うなよ
消防警察自衛隊がすぐ駆けつけてくれるわけじゃない
人員にも限界がある

総レス数 1001
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200