2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★12 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:37:39 ID:A4ybILM+0.net
>>835
米国製造業 衰退の歴史を見れば
日本やドイツなど欧州、最近だと 中韓や東欧 南米 インドなどの企業が
モーレツなダンピングを仕掛けてきたりして 安さで敵わない となった時に、簡単に撤退したり 事業を売却してしまった。
また競争上 労働条件の引下げを労組に提案するも 労組は反発しスト続行。
そこで国内の生産力が落ち モノ不足になりそうになり、輸入大国になっていった。

日本は 円高を含め必死に抵抗し 持ちこたえたけど、逆に低賃金・非正規などブラック企業を増やしてしまった。
そして先進国市場にダンピングを仕掛けた途上国も いつまでも低賃金を武器には出来ない。
でも製造業は一度撤退し 穴が何年か空くと再スタートが難しい。

オーストラリアも 最低賃金が1500〜2000円と高いが、昔は 米国資本も含め数社あった自動車会社が 次々と撤退。
トヨタも完全にヤメれば、オーストラリアから自動車産業は消える。
日本にいると殆ど無縁の話だが、これが通貨安 インフレ 高金利の原因の一つでもある。

米国も豪州も、製造業衰退の穴を 次々に起こるイノベーション 企業家精神や新サービス誕生 資源エネルギー分野でカバーしてるが
日本に それが出来るか? だよな。

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200