2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★12 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

657 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:17:41.08 ID:V2TZLlZX0.net
>>590
年々、見えるようになってる人が増えたな。
この国の愚や変や奇がちゃんと愚や変や奇と思えるように
なるには、精神年齢の向上が必要なんだよ。

658 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:21:13.98 ID:sBuin4X+0.net
>>44
昔中国からmp3プレイヤーを仕入れしたら注文した数よりかなり多いので間違ってるんじゃないか?と問い合わせたら、どうせいくつか故障してるはずだから多目に入れといたと言われて文化の違いを実感したw

659 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:22:17 ID:/UlSqlyj0.net
>>657
アメリカのQアノン信者などもそうだが
底辺ルサンチマンを支えるのは糖質だよな💦
先進国独特の病だと思うぞw
バブル崩壊後に失われた20年で糖質を爆裂生産をしてしまった
日本が緩やかに倒れていくのかぁ まぁ移民で何とかなるって(⌒∇⌒)v

660 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:23:11 ID:VkJHiLsm0.net
>>657
単に日本人が馬鹿になっただけだよ

661 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:24:18 ID:E3+JEQdO0.net
日本は良い年こいてサラリーマンやってるのが多すぎるからな
定年を40くらいに下げて老害を排除しないと

662 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:27:04 ID:NBKj75iz0.net
>>578
オレの愛用しているユアサのやつが高機能なんだよ
500と600wしかねぇけどな

ボタン押す回数で時間設定できるとか、単純で非常によろしい
中が回らないのもGOOD

これで1万ちょっとなんだからな・・・
ボンビーにはうれしい価格設定

663 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:27:21 ID:SGWlGSfk0.net
>>73
優れていると言うかもうそのレベルでもユーザーが求める安価で十分な品質ってとこかな

国産はユーザーが求めて無い所に力入れて無駄に高額になってる感じがする

664 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:27:48 ID:rPySQdWo0.net
日本製は良く壊れる

665 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:27:58 ID:9/GgbCkU0.net
>>656
中の電子部品などでは中国や韓国製はあったよ
もちろん日本企業が作った支社工場とかね

今は日本の中小町工場などが中国企業に資本提供されてそういう部品工場化してる、人件費が安くて品質いいからね、日本がやったように支社工場にしなくてもいい製品作ってくれるから

そういう意味じゃ90年代と真逆の現象が起きてるんだよ

666 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:30:46 ID:hqGEQxDn0.net
>>658
>どうせいくつか故障してるはずだから多目に入れといたと言われて文化の違いを実感したw

中国人のこの豪快さには勝てない気がするわ
彼らなりのスタイルで顧客の事をちゃんと考えてるんだw

667 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:34:28 ID:VkJHiLsm0.net
>>662
俺もボンビーだが無理してバルミューダ買っちまった
デザインとシンプルな操作性はグッドなんだが、レンジ機能が馬鹿でな
オーブンはまともかな

今時回転テーブルは無いよなw
あんなのパナソニックくらいじゃね?今でも採用してるのw

668 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:35:10 ID:hqGEQxDn0.net
>>613
38歳も氷河期世代の範疇だぞ?w

669 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:37:09 ID:DMMeRkGv0.net
>>534
スペインのホテルはサムスンだった

670 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:37:21 ID:SGWlGSfk0.net
>>103
Aの機能だけ欲しいのに、BもCもDもできる機能ついてますよ!高いけどお得でしょ!ってのが国産だよね

ぱっと見すげぇとか思うけど廃棄するまでA以外の機能は一度も使わなかったなんて事はザラ

671 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:40:21.26 ID:pOWW1UM/O.net
みんな的外れだなあ従来は
日本人相手にぼったくって海外で激安で売ってたんだよ
日本人の給料を上げずに内需を潰したから日本人は日本製品を買えなくなりぼったくれなくなった
海外で激安で売る原資がなくなったから日本製品は売れなくなった
これだけだ

672 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:41:26 ID:wJZs31bp0.net
>>390
19世紀のオカルト理論を崇拝する左翼が革新革新いってるの馬鹿みたいだよね
もうそんな時代じゃねーんだよ

673 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:42:44 ID:93iCAHBD0.net
ダサいし安っぽいし使いにくい

674 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:50:28 ID:eSTUdaIr0.net
弱電全てうんこしょんべん OLED 全てキムチとか恥だろ

675 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:52:12 ID:SGWlGSfk0.net
>>198
富士通F900iTの恨みは忘れない

676 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:54:04 ID:8XnRHTR90.net
>>671
そもそも商売人としての営業力が日本人は中国人韓国人に劣るので

677 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:57:14 ID:kKpGQVEQ0.net
>>671
まぁ戦後、日本製品が世界で売れて
さっさと復興してアメリカに貢げるようにするため
GHQによりかなりの円安に設定されていたのは間違いない
ぶっちゃけ質とか云々前に円安に支えられた今の中国と全く同じ状態だっただけ

678 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:57:23 ID:SGWlGSfk0.net
>>279
今はほぼハズレしかいない

679 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:58:20 ID:oUZdwLEa0.net
消費税増税によるデフレが開発力を削いだ結果だ
財務省は責任を取れ

680 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:02:14 ID:YETyFhNC0.net
純粋な日本製なんかないからだろ
半分以上、中華入ってる

681 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:03:08 ID:QYH+bOf00.net
>>665
>中の電子部品などでは中国や韓国製はあったよ
韓国製で1985年ごろから。中国製は1990年ごろまでは無い。
そもそも、高度経済成長期に、基盤に はんだでコンデンサーとかをつける→
IC→LSIが開発されていったんだから、
しかも、ICの時点で、アメリカ製でも日本製でも不具合があって、試行錯誤で
それをクリアしていた時代。
高度経済成長期に中国でICが作れるわけがない。
存在しないICやLSIを中国が作っていたとか、韓国の起源並み。

>もちろん日本企業が作った支社工場とかね
そういうのは「日本製ってのは実際は中国製だぞ」とは言わない。
で、それも1990年代だ。(韓国製は1985年ごろから)
先を見る目があった企業でも1980年代半ばから。
なお、1980年代当時の(今でもその傾向があるが)「日本メーカーの
中国工場」ではない、「中国丸投げ・韓国丸投げ」の製品は、およそ
ロクな製品ではなかった。
1990年ごろ、中国製は価格は日本製の1/3だが、すぐ壊れたり、
性能が著しく低かった。
今の中国製は日本製の90%の性能だが、価格も80%くらいで割安感が無い。

>今は日本の中小町工場などが中国企業に資本提供されて
>そういう部品工場化してる、人件費が安くて品質いいからね
それって、日本製に逆転の目があるってことじゃん。
耐久消費財は、もうちょっと長く踏ん張れば、ベトナムのバイク市場のように
逆転もありえたってこと。
スマホと違い家電は頻繁にアップデートなんかしないんだし。
そういえば思い出したけど、電気釜は中国人が10万円する日本製とかを
爆買いしたんだっけ。
(何度も言うが、まだまだ中国製や韓国製は すぐ壊れるというリスクが大きい。
しかも今では価格が日本製の80%とか、リスクを考えると安い気がしない。
買う気にならんわ)

682 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:03:22 ID:sSWmd1G40.net
アホでもわかる
欲しいものがないから
それだけ

683 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:09:46.15 ID:hqGEQxDn0.net
>>672
>19世紀のオカルト理論

これアベノミクス()のリフレ理論の事だよなw

684 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:12:38.21 ID:QYH+bOf00.net
>>671
>日本人相手にぼったくって海外で激安で売ってたんだよ
1ドル=360円は日本政府が決めたんじゃないし。
文の後半は、否定はしないが、一面でしかないな。

>>676
でも、耐久消費財に関しては、結局は製品の良さがものを言うよ。
10年踏ん張れればの話だけど。
まあ、役員を首にしないで技術者の首切ってる時点で
良い製品を作る能力も下がっているけど。

>>680
それ言ったら、ある程度以上の電子機器は、純粋な中国製も
韓国製もないけどね。

685 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:13:47.46 ID:Gbhbb0sJ0.net
>>437
楽天は家にいる時間が不定期で宅配受け取りがしにくいので営業所止め希望にすると自宅宛以外だと注文キャンセルするって融通きかなかったわ、仕方ないからちょっとAmazonの方が高かったけどAmazonで注文したわ

ヤフーショッピングも初期不良に当たった時交渉に非常に苦労したしもうAmazon一択になってしまった

686 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:14:07.44 ID:rFTLggtS0.net
>>683
史上最長の景気拡大、凄いだろ。菅チョンがやってたら酷いことになってた

687 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:17:13.79 ID:hqGEQxDn0.net
>>652
これアメリカのアマゾンで「冷蔵庫」で検索一覧出したリストなんだけど
https://www.ama●zon.com/s?k=refrigerator&ref=nb_sb_noss

(Brand)
Danby
Midea
RCA
FRIGIDAIRE
Haier
SAMSUNG
Avanti
GE
Hisense
LG
COSTWAY

メーカー選択欄にハイアール、ハイセンス、サムスン、LGはあっても日本企業は1つも無いw
これが現実ですわ

688 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:17:51.67 ID:hqGEQxDn0.net
>>686
なんでIDが切り替わってるの?w
工作員?w

689 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:20:57 ID:rFTLggtS0.net
>>688
引きこもりのパヨチンの「陰謀論」?wwwww

690 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:22:49.84 ID:bp7xwpQO0.net
既にだいぶ置いて行かれてるが、極端な格差社会と急激な人口減少で国際競争力など持てる要素ゼロ
ジジイどもが自公に任せてきたツケを若いもんが一生かけて払わされる

691 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:22:56.53 ID:kgyg364D0.net
スペック負けしてるのにどこが完璧なんだから

692 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:23:53.20 ID:YPvP0gCf0.net
白物家電のトドメは支那で造らせて
日本のメーカー名のシールをペタっと貼って
日本のモノ造りなんて言ってた頃だろ

そんな栄華はホンの一瞬だったが
確実に日本の家電メーカーが
自らの手でトドメを刺したな

693 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:25:11.76 ID:SV9mpIsE0.net
完璧求めたからよい部品ができて、それらを使った他国製品が品質向上して売れるんじゃないか?

694 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:25:28.08 ID:PZyfx/ds0.net
バブルが弾けた以降の日本製なんてクソだよ
車でいえば作りが違う鉄鉱石レベルからな
いまの日本車はペラペラ

695 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:25:43.61 ID:i/XD9pZQ0.net
>>364
もう地上の星はいないからな。
若者の数が少ないから、優秀な若者の数も減った。
若者は甘やかされ、競争が少ないから勘違いして、能力が極限まで伸びずに終る。
地上の星のいない国は没落するしかない。

696 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:26:44.57 ID:QAM6n4nB0.net
>>541
ウチのは食材別に大まかにワンタッチで時間設定できるボタンがついてるんだけど、そのワンタッチボタン機能させる前手順にいくつかのボタン押して設定しないといけないのはフイタ

697 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:27:17.13 ID:vDMcNUT90.net
>>6
この売国奴!わずかな日銭と交換に技術流出させる売国奴!

698 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:28:25.17 ID:vDMcNUT90.net
>>7
その讃えてるのがヒットラーになっていく

699 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:28:36.06 ID:QYH+bOf00.net
>>685
俺は逆だなぁ。
誰かが使って返品したものが届くなんてことが2〜3回あったからな。
傷がついていようがどうでもいいものはともかく、光学機器なんかは
絶対Amazonではもう買わない。

>>687
? 「売っていない物は買えない」だけでは?
アメリカで日本メーカーの冷蔵庫は販売しているの?
あと、良い物でも、Amazonが扱わないものはあるよ。
(マーケットプレイスでの販売はあるけど)
「客が壊して返品」が日常茶飯事のAmazonに卸したくないとかもあるのでは?

700 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:28:57.21 ID:hqGEQxDn0.net
>>695
いや競争は激しいよ
受験と就活までで終わるだけでw

701 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:29:24.64 ID:rFTLggtS0.net
20年前のITバブル崩壊とAV会社の苦境の時、家電メーカーの人材流出が起こったな。
海外へ転出か日本国内の中小に転職だったか。超優秀な一部は自動車に行ったかな。

今の超優秀な理系人材は初めから医学部へ行く

702 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:29:40.79 ID:vDMcNUT90.net
>>16
おまえの使い方が悪いんだろーが

703 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:29:51.81 ID:3eWAhZ+T0.net
分厚い辞典並みの説明書やね、識字率低い国でサポートもなく、使わない多機能の分厚い分厚い説明書見ないとワケわからんテレビだれが買うの?サムスンは機能簡略して、安価とサポート充実した結果、機能は日本よりも劣るが、新興国で日本メーカー駆逐しました

704 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:30:41.92 ID:vDMcNUT90.net
>>21
ヒント ノーベル賞

705 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:30:41.93 ID:/ZhQ9ubK0.net
偉いアホを黙らせる事やろ。

706 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:31:18.53 ID:3eWAhZ+T0.net
日本メーカーは新興国の人、見下してきた結果、懲りずにまだまだ見下してるけど

707 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:33:11.32 ID:7dcde4tr0.net
てか、お前らが普通に買ってるもの殆ど中国製だろ

708 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:33:25.69 ID:LBgNFpSQ0.net
>>580
説明書を読まなくても使い方がわかるのが、iPhoneの魅力であり強みです。

と言いつつわからない使い方を無数に解説してるサイトは笑えるけどな

709 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:34:31.65 ID:y5G8z4Ge0.net
社会も企業も

幼稚園化したから。

710 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:34:49.57 ID:Kv4ld8A40.net
>>27
安かろう悪かろうは昭和三十年代だろ
昭和五十年代になると日本はもう世界の一級品出してたよ
VHSもベータマックスもウォークマンも日本の発明

711 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:35:26.09 ID:PRfz7LBJ0.net
>>705
これだな
金勘定しか見れないトップが多すぎ
数字だから分かりやすいんだけど、そんなの誰でも分かる

712 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:35:54.08 ID:wrtGQiah0.net
高性能なものよりそこそこの性能で安いもの
日本がかつて世界を席巻したのはそこ
ところが安さを維持できなくなったから差別化に走った
だが差別化したら先細りしかない

713 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:36:23.32 ID:3eWAhZ+T0.net
こうゆう話がある、日本大手家電メーカーが中国の田舎で、洗濯機のリサーチしてたんだが、中国のおばあさんが野菜洗濯出来れば便利だねぇと言った所、日本メーカーは大笑いして、おばあさん洗濯機は衣類を洗うもので野菜は洗えないよと、しかし同じくリサーチしてたサムスンは野菜を洗う機能付いた洗濯機出した

714 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:37:21.28 ID:Qf2VZDR30.net
>>133
日本企業の輸出品は実際は中国生産だから、中国の輸出ってカウントされてんだろ。
経団連は合理化できてより自分らの利益になれば、日本の雇用や景気なんぞどうなろうが知ったこったないんだろう

715 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:38:23.81 ID:rFTLggtS0.net
>>711
つ 日産
つ 東芝

716 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:38:56.93 ID:DD8y6N8A0.net
お前らって海外に住んだ事も行った事もないんだなあ
海外で日本製品がどういう位置にいるか知らない

717 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:44:07.32 ID:Kv4ld8A40.net
>>712
沈まぬ太陽みろよ
当時20万もするVHSビデオデッキがなぜ売れたか
映画2時間きっちり録画できるポータブル録画機をはじめて開発したからだよ
ウォークマンはもポータブル。街中を音楽を聴いて歩くという新しい文化を提供した
世界を席巻したのは差別化と革新性だよ

718 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:44:51.96 ID:u3GhB34f0.net
>>713
昔からエスキモーに冷蔵庫を売るって話があるのに日本人は固定概念が凝り固まってしまってるのね

まぁそれどうなの?って物も多いけど、折り畳みスマホ作ってみるとか発想が柔軟だよね

719 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:44:55.68 ID:Kv4ld8A40.net
沈まぬ太陽じゃなかった陽はまた昇るだった

720 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:45:19.71 ID:wJZs31bp0.net
日本人であることが恥ずかしいパヨチンはなぜ朝鮮や中国に移住出来ないのか
普通の人は別に恥ずかしいままで構わないから
パヨチンは理想の国へ出てって欲しいんだが

721 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:45:22.91 ID:3eWAhZ+T0.net
消費者の立場、これが日本家電メーカーには全くおろそか、リサーチしても消費者馬鹿にするならリサーチする意味もない、日本家電メーカーは消費者よりも上司に媚びる、企業の発展よりも、自身の保身を優先、出世するのは、ごますり野郎だけ、ごますり野郎が経営してんだから、それは凋落するよ

722 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:45:29.61 ID:/UlSqlyj0.net
>>717
せんたく屋けんちゃん

そういえば沈まぬ太陽にも企業から裏社会への
お願いします的なのあったような 

723 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:47:23.85 ID:QYH+bOf00.net
>>690
格差社会は、中国やアメリカの方が日本よりひどいんだから、
原因ではないだろう。
(韓国は、人によって言う事が違うから知らん)

>>692
中国や韓国でも、本当にいいメーカーはあるんだよね。
(組み立てとかの詰めが甘いけどw)
結局、会社のTOPが正しい方向を指し示さないとダメなんだ。
利益を得るだけが目的のTOPじゃダメなんだ。

>>703
おー、いい視点。

724 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:47:32.49 ID:XdKYIk4j0.net
売れなくなる云々の前に、日本製品が無いwww

日本企業の中国製なら有るか

日本製を高らかに謳うのは100均で売ってる安物だけw

725 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:47:57.96 ID:dga6U8wI0.net
製造業に派遣労働を認めたのは誰でしたっけ?
完璧さを追い求めるなんてとっくの昔になくなってますわ

726 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:49:19.45 ID:S9ofd/570.net
>>234
国の責任もあるが、何かというと子供や子供連れに厳しくあたるお前らにも責任あるぞw

すぐこれだからバカ親が〜とか、クソガキが〜とか偉そうに批判してるじゃん
自分の首を締めてるぞ

727 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:49:25.22 ID:hqGEQxDn0.net
>>724
そうそう
今や日本製を多く見かけるのはダイソーやキャンドゥという皮肉な

728 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:49:50 ID:yjPyL9MF0.net
>>717
人間の自由の拡張だわな、ビデオデッキはテレビ番組を見たいなら決まった時間にテレビの前にいる事
ウォークマンは音楽が聴きたいならステレオセットが置かれた部屋にいなければいけない事から
人間を解放した
人間を縛る何かから解放するデバイスが出来れば復活出来るかもよ

729 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:51:42 ID:rMhcy2wb0.net
バック・トゥ・ザ・フューチャーで日本製が高品質と言われてたな
今では安くていいものは中華製

730 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:52:36.55 ID:wJZs31bp0.net
そもそも今更家電なんて売ろうとするのがおかしい
日本国内1億の市場はとっくに飽和して、とっくの昔にハードからソフトへの
パラダイムシフトが起こってる訳だから売れるわけないんだよ
変動為替のくせに海外に輸出して巨額の貿易黒字でホルホルしていたバカな日本人のまんまなんだろな
義務教育で基礎的なミクロマクロ経済学学ばせるべきだと思うわ

731 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:53:43.07 ID:S9ofd/570.net
>>27
いや何だかんだ言って、やっぱ日本製は壊れにくいわ
それに壊れても修理もしやすい
13年前のオーディオの音が悪くなったからダメもとで修理に出したら、すぐなおって帰って来た
しかも音もめちゃ良くて綺麗になってたw

サムスンのポータブルプレイヤー買った友人は、2年で壊れた上に修理に出してもなかなか返ってこなくてアフターケア最悪だわとか怒ってたしな

732 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:57:09.33 ID:anux04XJ0.net
>>728
服から解放かな

服なんて穢れ

733 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:57:55.27 ID:gWomqOEb0.net
これはドイツのアマゾンで「冷蔵庫」で検索して選択出来るメーカー一覧

Samsung 韓国
Hisense 中国
Bosch Hausgeräte ドイツ
Bomann ドイツ
Siemens ドイツ
Haier 中国
Bauknecht ドイツ
AEG ドイツ
LG Electronics 韓国
Gorenje スロベニア

ドイツみたいな地産メーカーの影響力が強い地域でも盤石の存在感
日本メーカーは全盛期でもここまで凄くはなかったと思うわ

734 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:58:42.09 ID:wJZs31bp0.net
自動車も政府の手厚い保護で延命しているけど
将来的にはシナの方が安くて高性能な車作るよ
そしてその後はシナではないどこかの国が安くて高性能な車を作る。それが資本主義経済
先進国の行き着く先はどこか?と言われたら金融業だろうね
なぜなら利益の大原則は差額だから。ユダヤの商人が高利貸しになっていったように
昔から変わることは無い。何が言いたいかと言うと
日本の陳腐化した製造業はもっとぶっ壊れていいんだよ。政府は口を出すな助けるな。

735 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 08:59:28.39 ID:bgYU48UV0.net
>>717
iPhoneはウォークマン目指して生まれたんだ

736 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:00:14.47 ID:U2Bo9bxU0.net
>>1
ってことは、だ・・・

売れればいいってもんじゃないってことだよな。

「完璧」がトレンドじゃない、
ってのは要するにこれは中国のプロパだなw

そこを目指せと言う滅茶苦茶な記事は読む価値がない

浮足立ってる世界だからこそ
流れをせき止める力のあるものを投入しないとならない。
金もうけするなら他でやれ

737 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:00:32.32 ID:Kv4ld8A40.net
サムスンやLGが技術持ってるのは日本から流出したため
1985年のプラザ合意で日本に半導体は売らせないとアメリカが圧力かけたから
アメリカの圧力と技術の流出がなけりゃいまだに日本の一人勝ちだった
結局経済戦争に負けたのが原因

738 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:01:17.48 ID:gWomqOEb0.net
>>730
>とっくの昔にハードからソフトへのパラダイムシフトが起こってる

なのに日本はその「ソフトに弱い」という決定的な弱点が露呈したのがこの20年なのに
未だに自動車を円安誘導の力ずくで1点押しして1億総玉砕みたいな状態だからな

739 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:01:20.10 ID:QYH+bOf00.net
>>711
んだんだ。

>>716
ジャンルによって全然違うしなぁ。
>>1も その「ジャンルによって違う」ことを無理やり ひとくくりにしてるから、
結論も間違っている or 一つのジャンルにしか当てはまらない結論になってる。

740 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:02:14.95 ID:APrvjNjg0.net
>>735
それiPodだろ

741 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:03:05.38 ID:Kv4ld8A40.net
アメリカは日本の半導体産業をつぶしたように今度はそれを中国に向けてやっている
日本はこのチャンスを生かせばいい

742 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:03:27.47 ID:gWomqOEb0.net
そもそも経済にナショナリズムなんて持ち込むジジイが増えてるのが日本衰退の証というかw

743 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:04:34.31 ID:Qf2VZDR30.net
https://jitensha-hoken.jp/blog/2019/04/gaciron-bicycle-light/
先日ロードバイクのライトにガシロンって中国企業が展開してる安くて高スペックの中華ライトを
アマゾンで買った!
キャッツアイとか日本企業製品に比べたら耐久性とか実質的な品質は劣るみたいだが、値段が値段だから割り切れる!
その日本企業製品だって製造は中国とかで変わらないんだしw

744 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:05:04.44 ID:wJZs31bp0.net
マイナスに転じた差額の前ではものづくりなんかクソ喰らえなんだよ
散々蓄えた日本人の資産でバカ高くなった円相場でヒーヒー言いながらものづくり信仰、バカかと
円とドルの差額をなぜ利用しないのか。バブル期に日本企業がアメリカ企業を次々買収したが
あれは正しいんだよね。運用が馬鹿猿だっただけで。
これからは海外のニッチ産業成長産業を次々に買収して売っていくビジネススタイルにしないとね

745 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:05:27.27 ID:O61j3gv40.net
日本製よりアメリカ製
日本製よりイギリス製
日本製よりイタリア製
ってならない時点で分かってるよな
ソフトなら兎も角ハード面は特に

人件費高騰からの流れでどうにもならんよ
食料品も高級食材に流れたのはそういう傾向からだし

価格競争に対抗する為に本来不要な機能をつけることで付加価値を増してって方向

746 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:05:56.85 ID:pTTyFKZT0.net
むかーし昔、中身設計したついでにガワの見てくれもデザインして
設計図上げたけどいつまでたっても承認されない

ところがある時いきなり完成品が出てきた
驚いて別のコードNoになってる図面探し出したら私立美大卒無能の氏名が
俺の図面に書き込まれてた

国際特許でも同じ事があったよ。80〜90年代の東証一部上場。
そんな命令権限持ってるのは部長以上、殆ど文系役員。

747 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:07:08.17 ID:APrvjNjg0.net
日本は日本で売れるものを作ってそれが世界でも売れていたという感じなのだろうが
韓国などは初めから世界で売れる商品を作っていた
初めから世界で売るという意識に変えなければならないタイミングで素早くシフト出来ずに出遅れた

748 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:07:13.96 ID:Gem7L3SL0.net
日本人全体が不器用になってる気がするけどな
いくら数学物理得意でも手先が不器用な奴が理系なんか行くべきじゃないよ

749 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:09:44.77 ID:pTTyFKZT0.net
他人の成果盗んで出世した連中が仕切ってるから
日本企業は駄目になった

異論は認めない それが唯一の真実

750 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:10:29.65 ID:gWomqOEb0.net
>>744
>バブル期に日本企業がアメリカ企業を次々買収したが
>あれは正しいんだよね。運用が馬鹿猿だっただけで。

東芝はオワコン原発事業を買わされw
ソフトバンクはウィワークとドロ沼の訴訟騒動を起こしw
今もカモネギ状態w

751 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:10:54.44 ID:wJZs31bp0.net
>>737
ブレトン・ウッズ体制が崩壊した時点でプラザ合意は必然だったよ
どんどん貿易黒字積み上げて固定相場なんてあんなの維持出来るわけない
ドル崩壊するに決まってるやん。そうなったら当時の日本はどうなっていたか。
考えるだけで恐ろしい。
決断が遅れれば遅れるほど日本はジンバブエ化よ。

752 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:14:57.57 ID:TQnRZfY/0.net
>>746
企業貴族が手柄を横取る仕組みね
外注業者は泣いただろうな

753 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:18:31.52 ID:U2Bo9bxU0.net
それでも
政府から国民に一律10万も出る国は他にないぞ?

日本は凄いんだから
これからも一流プロの技をコシコシと積んでくれ
外から応援してるぞ

754 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:18:53.83 ID:hVbM2DIW0.net
>>691
ほんこれ

755 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:18:56.39 ID:nZ0fbXoW0.net
>>435
> もうとっくの昔にIBMのPC部門は中華Lenovoに買収されてるやん

富士通やNECはどうだったっけ、忘れた。
俺のモトローラの携帯はLenovoだ。

756 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:20:04.00 ID:wnPQ9nHP0.net
>>373
日本ブランドと日本製は違うけど日本製?
だったらアメリカ製もそんなに売れてないと思う

日本ブランドならNECのデスクトップやディスプレイ、Toshibaのダイナブックは世界ブランドだったけどな

757 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:20:28.51 ID:mdHMz7I90.net
発症前は一人の患者のデータしかなく、しかも全部が偽陰性、じゃあ発症前は感度ゼロですねってなるのかと思ったら、更に超絶雑なモデルに回帰分析してカーブ描いて「発症前日でも33%、発症3日後でMAX80%」とかやってんの。何の意味があるんだそれ。
https://twitter.com/yuukim/status/1267441170138857474
(deleted an unsolicited ad)

758 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:20:58.32 ID:Xk8cKtat0.net
>>752
嫌気がさして優秀な奴程外資系や外国に行ってしまうから日本にはポンコツしか残らないんだろね

759 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:21:08.43 ID:eGNgtyDX0.net
アイリスオーヤマのサーキュレーターすぐに壊れた。

760 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:22:08.35 ID:Xk8cKtat0.net
>>755
NECもパソコン関連はLenovoだったはず

761 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:22:13.98 ID:wJZs31bp0.net
泣けてくるのは日本のジジイババアのタンス預金の行く先よ
こいつらの巨額な資本が相続税で没収されてブタ役人肥え太らせたツケに回される
しかし蓄えた富も大した信用創造を行う事無くどんどん目減りしていくわけ
そんな中何を言い出すかと思ったら「観光立国ガー」って、馬鹿かと
さらなる外貨を呼び込んでは腐らせる気満々
巨大政府系ファンド作れやカスが

762 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:23:02.25 ID:u8Hlqk/k0.net
ハンコ押しロボットを本気で作る国だからな

763 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:23:21.35 ID:inclHuQe0.net
本で読んだけど、まさしくイノベーションのジレンマだよなぁ。
顧客のニーズに合わせて品質を追求すればするほどライトユーザーには売れなくなるという。

764 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:25:33.89 ID:wnPQ9nHP0.net
>>389
それコンシューマオーディオだろ
プロ用はほとんどがヨーロッパで日本なんて足元にも
ちょうどその中国レベルなのかもな

765 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:29:18 ID:Xk8cKtat0.net
>>763
アンケート集計してみんなが求めてるはずの物に近ければ近いほど売れないってのは聞いた事あるな

766 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:29:59 ID:wJZs31bp0.net
サムスンなんか買収してやればいいのにさ
ゆうちょ銀行とかいうキングオブ糞はなんの役に立っているというのか?
国債買って財政赤字に加担する巨悪にしか見えんが

767 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:30:22 ID:Q6adGt6z0.net
>>733
白物家電なんて日本は欧米で売ってなかったはず。
はじめから売る気がないんだよ。
LGとかは売る気があったてだけの話。

768 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:31:29.84 ID:Kk/rUUtQ0.net
>>357
日本の中国に対する世論は、かなり悪化する。
お前にも、影響がでるわwww

ここまで日本サゲのレスを見るのは、2012年の反日暴動以来だわwww
あの時も、突然大量に日本サゲのレスが増えたからね。
香港の次は、尖閣諸島を狙ってるんだろ。

769 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:31:53.35 ID:/G2p4XW20.net
長年苦労に苦労を重ねて完成させた技術の全てを流出したからね。
目先の金銭欲、自己顕示欲に釣られた馬鹿どもが全部流した。
極論すれば人権の差があるだけだ。
売れはハズが無かろうさね。

経団連というクズ集団が元凶。
それらがコイズミやらケケ中やらを増長させて国をボロボロにしたわけだ。
そしてこの期に及んでもまだ同じ展開で切り抜けようとしている。
麻薬患者と同じだわな。

770 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:32:34.83 ID:ZQl9ngGl0.net
>>764
まぁAstell&Kernはやり方がうまかったな、実際の品質は知らんけど

771 :769:2020/07/15(水) 09:33:06.84 ID:/G2p4XW20.net
間違い訂正

× 人権の差
○ 人件費の差

772 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:34:25.67 ID:v4ndcqa30.net
>>768
だからもういいってネト ウヨは
中国は糞だけど
日本国はクソの中の糞だわ

773 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:34:36.25 ID:SO0+6J/M0.net
いらん機能をごちゃごちゃ付けた。
物に対して割高感がある。
デザインが芋ったい。

基本性能上げてシンプルでデザイン良ければ高くても売れる。

774 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:36:14.78 ID:qHo9e+nZ0.net
家電とか低技術で生産できるものは儲からないから中国や韓国に作らせてるだけだよ

775 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:38:18.92 ID:Q6adGt6z0.net
>>773
この機能はいる、これはいらないていう取捨選択をできる人がいないんだよ。
取捨選択をすれば捨てられた機能を開発してた部門から恨まれる。
だから総花的に何でも盛り込んでしまう。

776 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:39:08.69 ID:eKpN8mvC0.net
テレワークのシステムすら社員が使いこなせなくて諦める企業が出てくるレベルの国の商品を誰が好んで使うのか?


「テレワーク 導入後26%の企業がもうやめた…定着への課題は」

> テレワークのシステムを使いこなせない社員が多く浸透しなかったことなどをあげています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200715/k10012516141000.html

777 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:39:40.17 ID:gWomqOEb0.net
>>767
ノートPCに関しても日本メーカーのは今や米国アマゾンでは選択欄にすら無いよw

(Brand)
Acer
Dell
HP
SAMSUNG
Lenovo
ASUS
RCA
REYTID
Apple
AmazonBasics

778 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:39:40.17 ID:KS9ZmT2+0.net
働きすぎだと文句を言う若者が増えた

779 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:40:33.39 ID:m8+PHIpe0.net
>>774
スマホ
パソコン
HMDとかのウェアラブル端末
日本企業の名前、聞かないとか数が減ってる状態なんですが、あれも低技術なんでしょうか?

780 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:41:24.94 ID:zaoKiZt70.net
>733
ドイツでジーメンスに正面から殴りかかるのはすごいなあ。

781 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:42:50.12 ID:KS9ZmT2+0.net
>>19

> 奴隷作ってる教育じゃ無理


全員経営者できるんか?

782 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:43:04.99 ID:zaoKiZt70.net
>738
そんなこと言ったって自動車以外に世界中で売れる商品が作れないんだから、
仕方がないじゃん。

本当にトヨタさまさまだと思うよ。

783 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:43:41.81 ID:Q6adGt6z0.net
>>777
Lenovoがあるじゃん。
LenovoのPCにNECていうシール貼って売ればいいのにね。

784 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:45:14.64 ID:wnPQ9nHP0.net
>>767

panasonic.net/sanyo/cs/index.html

www.hitachi.com/

sharphome.eu/en/product-category/cooling/fridge-freezers/

785 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:45:21.57 ID:vzh6BN2+0.net
こういうID:v4ndcqa30のが、りあるチャンコロ工作員なんだろうな。
ま、実在するって証明されちゃったからなw

786 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:47:07.89 ID:KS9ZmT2+0.net
>>36

> それに、上の世代は
> 若者をまともに働かせず技術を伝えなかったから
> 技術持ってる人は減ってく


みんな人のやってることを見て真似て技術を取得したの。
誰が学校の先生みたいに丁寧に教えると思ってるんよ。
言い訳ばっかり並べて甘えている若者に原因があるわ。

787 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:49:56.07 ID:KS9ZmT2+0.net
>>782
トヨタもいつ衰退するかわからんよ

788 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:50:12.07 ID:wnPQ9nHP0.net
>>778
働き方改革言ってるのはどこの誰?

789 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:51:22.09 ID:lAVA0edh0.net
東洋経済かプレジデントってスレ開いたら

東洋経済でした

790 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:51:46.80 ID:wnPQ9nHP0.net
>>774
儲からないなら、企業は撤退する

791 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:52:14.36 ID:vzh6BN2+0.net
中共が『情報戦争を仕掛けている』事に、世界中が気が付いたからね。

それに比べzoomでリモート会議とか、ホントド低脳ばっかになっちゃったな日本…
LINEを官公が使い出した辞典で危機感ゼロなのは判っちゃいたが、ここまで官民がド低脳だとどうしようも無いわな…
チョンとチャンコロ、始末しないと世界が終わる。

792 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:54:49.98 ID:KS9ZmT2+0.net
>>788
文句タラタラ若者がネットでほざいて政府が動いただけや。
働けないんだったら死んだらいいのよ。
変わりは他に外国人でもいる。

793 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:54:54.18 ID:rHdyMwu80.net
>>1
いや、「変われなかった」のではなく「変わってしまった」んだよ。
どこに目を付けてるんだか。
必要なことを必要だ、不要なことを不要だと見ることが出来なくなったこと、そこから「なすべきことがトンチンカンになってる」のが真因。
事実を事実として見ることが出来ないこの記事がそのまま日本人の劣化をよく示している。

794 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:55:27.74 ID:/ZhQ9ubK0.net
電気ケトルはティファール使ってたけど
いいかげん汚れてきたからTIGERのわく子に買い換えた。
外が熱くならない2重構造とか倒れても溢れないとか
蓋が外れて分解して洗えるとか、
さすが国産品は微に入り細に渡って行き届いてる。

でもこれ全部要らねぇ。
倒さねぇし分解しねぇし2重構造のせいで水位窓が洗いにくいし、
水入れるときその蓋どこに置いとけばいいのさ。
便利で安全なせいで何をするにもティファールより
ワンアクション多い。めんどくさい。

じゃあなんでこんなめんどくさいもんを買ったか
と言うとティファールより安かったんだわ。
部品点数はティファールの数倍に及ぶだろう
莫大なコストがかかってるこのめんどくさい「わく子」が、
あのチープでシンプルでお安く作れるティファールより
安くでしか売れない現実。

ティファールを研究したらいろいろ反省点がてんこ盛りやと思うで。

795 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:56:00.31 ID:ttNJ3b8Q0.net
>>7
独裁者の定義はどうなってんの?

796 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:56:21.69 ID:wnPQ9nHP0.net
>>733
ケチ付けるわけじゃないけど、中国て呼べるのはHisenseだけだろ
過去日本の大手家電屋はほとんど進出してた

797 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:57:22.87 ID:KS9ZmT2+0.net
>>791
まだ中韓の悪口書いて満足してる奴がいるんだ。
謙虚さのなくなった日本人はプライドの塊。
そうやって人も国もどんどん衰退していってるのにバカだねえ

798 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:57:45.36 ID:ttNJ3b8Q0.net
家電で勝負してる先進国があるのかと

799 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:58:55.15 ID:rHdyMwu80.net
>>792
ほんそれ。
せいぜい人間しか「資源らしい資源がない国」のわが国で、その大切な人材が劣化したんだから目も当てられんわな。

カネや手間かけてやらなきゃロクに働かないポンコツを誰が相手しなきゃなんないんだか。
そりゃ日本抜きで生活しますって。

800 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:59:01.00 ID:wnPQ9nHP0.net
>>792
それなら働き方改革じゃなくて、教育に反映すべきこと
文句言ったから海外で売れなくなったのではない

801 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 09:59:28.33 ID:ttNJ3b8Q0.net
>>76
シャープと東芝のエアコンは壊れる印象
ダイキンと富士通が壊れないイメージ

802 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:00:16.35 ID:QdwAONDU0.net
インターフェースがユーザーにお仕着せだからな。 IFはエッセンシャルである必要があるという原則を知らない。

803 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:00:37.94 ID:wnPQ9nHP0.net
>>798
>>733

804 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:01:50 ID:tqJjfU/X0.net
根本原因はアベ政治
働いたら負け
負け組しか働いてない

805 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:02:11 ID:Q6adGt6z0.net
>>798
米国
儲からないから中韓に譲ったスマホで勝負してるアップルがいるけど。

806 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:02:33 ID:ttNJ3b8Q0.net
>>803
ドイツは家電で勝負してる国か?

807 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:03:05 ID:v4ndcqa30.net
>>797
ホントそれな

808 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:03:26 ID:ttNJ3b8Q0.net
>>805
アメリカの家電が世界を席巻してるとか聞いたことないが

809 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:05:33 ID:Q6adGt6z0.net
>>808
iphoneは

810 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:05:58 ID:ttNJ3b8Q0.net
単価の低い商品を薄利で売っても儲からないから止めたんやろ?
ソニーが良い例やん

811 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:07:03 ID:ttNJ3b8Q0.net
>>809
あれ家電扱いなん?

812 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:08:32 ID:gWomqOEb0.net
>>810
>単価の低い商品を薄利で売っても儲からない

それトヨタ車の事だぞ
トヨタは1台あたりの利益ベンツの2分の1w

813 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:09:03 ID:v4ndcqa30.net
アップルはマイクロソフトが独禁法で潰されないようにするために存在してる

814 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:09:08 ID:Q6adGt6z0.net
>>811
1の記事ではGAFAて言ってるから、iphoneを家電でもいいんじゃない。
それにこのスレでも散々スマホの話題は出てるし。

815 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:11:15 ID:ttNJ3b8Q0.net
>>812
自動車の単価は家電並なのか?

816 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:13:14 ID:CKpQgc0V0.net
物価が上がって為替レートも上がれば勝てなくなるわな
高度成長期チートが使えなくなっただけ

817 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:14:51 ID:hVbM2DIW0.net
>>799
子供に部活で体育会ウェーイ仕込んで
不真面目で口ばかり達者で
真面目な人を小馬鹿にして
パワハラばかりする
安っぽい芸人みたいな人材ばかりに
なってしまつた。

自民政治の集大成と言っていいと思う。

818 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:15:31 ID:Q6adGt6z0.net
ジレットとかコカコーラなんて単価の低い商品を薄利で売って儲けてるんだから、
先進国の会社は単価の低い商品を薄利で売って儲けないというのは嘘てこと。
それは1で言ってるように製品に魅力がないだけの話。
パナや日立の白物家電に魅力があれば海外でも売れて儲かる。
サムソンやLGはそれで儲けているんだから。

819 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:17:01 ID:/UlSqlyj0.net
>>808
Intel,AMD,NVIDIA がアメリカかー

820 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:19:17 ID:gWomqOEb0.net
>>818
21世紀以降にグローバル展開して成功したのって日本ではユニクロだけ
なのに日本のジジババはそのユニクロを成功例と認めようとしない不思議

821 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:20:39 ID:AA3+mzR60.net
>>810
ハイレゾ商法が大ヒットだしな

822 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:24:03 ID:gw2+WDy70.net
>>772
尖閣諸島であれだけ緊張が高まって、なにもないのが不思議なくらいだわwww

中国のネット工作は、世界的に有名な話だろ。
香港の次は、尖閣諸島だろうねwww
2012年の騒動を知らないのかよ。

823 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:24:35 ID:LaZXT8Gs0.net
>>817
これあるよな
「勉強よりアイデアが大事」
とか言って
この手のやつ60代に多い
きちんと勉強せずに良いアイデアが出るわけないだろ

824 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:25:34 ID:gw2+WDy70.net
>>820
お前が、ジジババだろww


  

825 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:26:36.47 ID:BtctcFQF0.net
>>7
テレビ同様、台本通りにやってるyoutube動画を間に受ける層か
コイツみたいな人間が増えてるから日本はダメになってきてる

826 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:28:11.82 ID:Eakau2vy0.net
>>389
今は数万円クラスのソニー製イヤホンと同等の中華製イヤホンが5千円くらいで売ってるけどな
DACとかHAとかも日本製はお話にならない状態
日本メーカーが数万で売るレベルの製品を中華とアメリカのベンチャーが1万円とかで売ってるから

827 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:28:42.56 ID:GV9HFL2C0.net
>>786
そういう若者を作ったのはあんたら大人社会だろ

828 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:30:24.67 ID:ttNJ3b8Q0.net
>>821
ソニーは20年以上前からSACDというハイレゾ商品出しててようやく認知された頃にアマゾンmusicHDに全部持って行かれるという

829 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:30:26.57 ID:uTO3aZ4b0.net
>>823
アイデアは遊びから出るだろ
実現するには勉強がいるだろう

830 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:30:33.20 ID:WzPTu5Q50.net
>>823
いや
お前らが大好きなアニメやゲーム見てみろ
いつまでもジジィ共が残した遺産にすがり付いて
全く新しい物が出てこない
結局、コレは悪い事じゃないけど
昔のサビ残上等で働き倒したモーレツ社員のジジィと比べて
今の日本の社会は生産効率で他国に敵わないだけなんだよ

831 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:32:48.47 ID:ttNJ3b8Q0.net
>826
ヤマハの1万の楽器用ヘッドホンが数万円のぼったくり商品より遙かに良い音する
素材やスペックよりも耳の良さが大事

832 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:34:36.77 ID:hVbM2DIW0.net
>>823
だよなあ。

教育が根本的におかしいもん。
中韓はこの20年以上
必死で詰め込み教育やってる。

それを笑って、さらにウェーイ芸人育成教育を
加速させているのが日本なんだよなあ。

これのどこが、真面目で勤勉な精神性なんだ?
って思う。
やたら自画自賛するし口ばっかり。

こんなんで復活なんて出来るわけがない。

833 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:46:33 ID:QYH+bOf00.net
>>27
>安かろう悪かろうの代名詞
1950〜1965年だろ、そりゃ。
1975年ごろには、「安いのに高性能」。
1980年ごろで「安いのに高性能。壊れにくい」。
1985〜1990年ごろで「まあまあ安くて最高性能」。
おまけして1992年まででもいいか?
1975〜1992年とすると、17年間。短いと言えば短いな。

しかし、韓国も中国も未だ「壊れにくい」は達成できていない。
しかも、両国ともに「最高性能」の賞賛までには至っていない。
(あっ、中国警察のヘッドアップディスプレイ付きのヘルメットは欲しいです。
しかも最新のは、新コロナ患者見つけるためにサーモグラフィと連動してるんだぜ)
日本で言えば、1975年ごろレベルを脱していない。
(なのに、韓国では「サムスンやLGはオーバースペックで高いので中国製に
シェアを奪われつつある。もうちょっと品質を下げて安くすべきだ」
という声が上がっている…う〜ん…)

>>730
そうは言っても、冷蔵庫も電子レンジもパソコンでは代用できない。
買い替え需要も無視できない。

>>733
いまと当時では物流が違う。
つか、それは販売者はドイツアマゾンだけか?
「マーケットプレイス販売で、実売はゼロ」とかだってありうるだろ。

>>734
つまり、橋本政権以降、自民党が株の運用益を得、製造業への応援よりも
株価維持に注力するのは間違っていない、と。

834 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:47:40 ID:7F20j/LN0.net
値段の割に高品質
ってのを

何がなんでも最高品質
採算度外視でも売れるはず
って誤解した経営層の認識が間違いだったんじゃない?

835 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:52:56.99 ID:h7bjExrIO.net
>>734
アメリカは金融とエンタメで利益を上げてるけど、日本人の国民性を考えると、日本では難しいんじゃないかな?
製造業を守ることも必要だと思うけど。

836 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:54:03.80 ID:jKvx9bap0.net
日本人が働かなくなったからだよ。
祭日・休日をどんどん増やし、残業も制限すれば、
競争力が落ちるのは当たり前。

それくらい気付けよ。

837 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:54:50.48 ID:gj0IsTOR0.net
多機能は要らんから、高機能なものを造れ。

838 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:57:28 ID:mh1IYaoS0.net
昭和39年名神高速開通した頃は、
車がエンストだらけだったらしいね
初めから国産車がすごかったわけではないようだ

839 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 10:57:49 ID:lEQGl2Wg0.net
 円 高 に 決 ま っ て ん だ ろ

840 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:00:37.05 ID:afpXIqh+0.net
日本製品なんてある?久しぶりにメイドインジャパンを見たと思ったらダイソーだった。
今は日本の会社でもみんなメイドインチャイナだよ。

841 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:00:51.79 ID:PeqaNHA00.net
世界のオーディオ市場は1兆円くらいかな。

だから量販店行ってもオーディオ販売スペース
なんか客も店員もいねーだろwww儲かんないもんww

842 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:01:18.79 ID:7F20j/LN0.net
>>836
昭和の頃の残業休日出勤バリバリで経済成長ってのは、前提としてちゃんと賃金支払ってたからってのがあると思うよ
今この国でそれやったら低賃金化がさらに進んで生産性落ちると思うよ

843 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:02:08.04 ID:eKpN8mvC0.net
ソニーがテレビやオーディオをやめたときに「ソニーは死んだ」とか「俺たちの好きだったソニーはもういない」とか言ってる国だもの。いつまでも過去の栄光にしがみ付いてて現実を見ようとしない。

844 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:02:56.77 ID:PeqaNHA00.net
>>835>>734

金融業じゃ雇用なんか数パーセントしか生まれないけどねw

845 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:08:23 ID:/UlSqlyj0.net
>>842
>前提としてちゃんと賃金支払ってたから
ハーイ 昭和知らない子発見wwww
休日出勤の代休もらいますとか残業代くださいとか言ったら殴られるぞ

846 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:09:23 ID:gWomqOEb0.net
>>842
サムスン電子の平均年収
韓国サムスン 1,160万円
日本サムスン 674万円


これが答えだと思うw

847 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:09:42 ID:PeqaNHA00.net
>>818
つーかね、世界中の先進国の食品はそんなに
単価高くないけどねww

848 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:12:01 ID:A4ybILM+0.net
>>819
クアルコム も入れといて。

自分が直接 目にする家電など日用品で、日本メーカーの製品が海外に出回ってないからといって 日本凋落と決めつけるのはなぁ。

GE や siemens も家電はもう手を引いてきてるし、それは日立 東芝 NEC 富士通も同じ。
PHILIPS も医療エレクトロニクスに大幅シフトし脱家電を謳い、SONYも それを目標にしてる。
Panasonicも 家電部門のシェアは どんどん縮小してる。
ちなみにマックのドライブスルーのシステムを もう何十年も前に作ったのもPana
今 一番稼ぎが良いのがマンションやビルの警備システム等の映像セキュリティ分野では?

IBM なんか、コマい事業は全て売却したろ。
HDD部門 日立に売却(日立は米シーゲートに再売却)
プリンター部門 RICOHに売却
レジスター部門 東芝テックに売却
PC部門(ThinkPad) Lenovoに売却
IBMは もう多国籍企業など世界的な大組織を相手にしたソリューションビジネスに移行してる。
富士通やNECも そうなりたいが、なかなか苦戦してる。

Apple や Samsung LG が それでも一般向けリテールのシェアにこだわるのは、それが川下のハード部品部門やソフト・課金ビジネスに影響あるから。

かつて PILOTとかセーラーなど万年筆の会社は 万年筆どころか筆記具の売上高に占めるシェアが5%程度まで落ちたことあった。
じゃあ 何をやってるの? と言えば、精密機械や産業用ロボットや その部品だった。

849 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:12:01 ID:CKpQgc0V0.net
>>846
これやって韓国の内需がガタガタになってるやろがw

850 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:13:17 ID:4euAS4Ly0.net
理由は簡単
高くてダサくて使いにくい

851 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:13:55 ID:V3y3S/QK0.net
>>7
キモい
ほんとキモい
こういう奴が諸悪の根源

852 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:14:40 ID:/UlSqlyj0.net
>>849
7放世代で今の韓国の若者は氷河期なw
おかげで日本に引き抜きバンバンモード カンサハンニダ

就職先がない…職にあぶれた韓国人を日本企業が青田買い?
https://news.livedoor.com/article/detail/16659851/

853 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:15:52 ID:7F20j/LN0.net
>>845
昭和期の人件費勘定と
1979年の解雇判決しらんのか
おじいちゃん?

854 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:16:24 ID:cCUgMgNi0.net
>>794
JR東日本の車両購入方針が分かり易い

物資の乏しかった国鉄時代、頑丈で立派な車両を高価でも購入して、メンテしながら長く使ってたけど、老朽化してメンテコストはかかる、時代遅れの遺物となるから、寿命半分、コスト半分の車両を導入してサイクルを早めてる

高価で壊れずらい日本製は時代遅れってこと

855 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:18:21 ID:gWomqOEb0.net
今や「安賃金で低品質な製品を作らされている」のは日本人の方になってしまっているという事だよな

856 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:20:07 ID:Bzw61Ivy0.net
>>806
家電で勝負してる途上国と後進国はどこよ?

857 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:20:14 ID:6dTGAhgr0.net
本質的な問題は、全世界で普及してる日本開発製品が消えたってことだろ。
家電やめてSIerになるのはいいけど、SIerは基本的に売り切り型の受託開発だから収益効率が悪い。
ハードにせよソフトにせよ、1つ作れば僅かなカスタマイズで世界中で使えるってのが高収益企業の共通点。
別に消費者向けでなくてもいい。SAPやらConcurやらはビジネスユースで普及した例だ。

858 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:21:28.26 ID:/UlSqlyj0.net
>>853
しらんわw
一部上場企業なら兎も角、労基法なんて守ってたと思ったら大間違いだぞ昭和
サビ残とか今に始まった事じゃないぞ?
半ドンからの深夜残業まで残業代クレとか言ったら殴るわ昔w

859 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:21:34.01 ID:gWomqOEb0.net
今や「中韓の下請け」であることに謎のプライドを持ち始めているジャップw

860 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:22:17.76 ID:ErR/YZZs0.net
>>7
お前みたいなのがエスカレートしてあっちゃんを調子乗らせて独裁者に祭り上げていくんだよ

861 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:22:42.98 ID:PeqaNHA00.net
>>848
いろいろ長々と書いてもメイドインジャパンは
減っている。貿易収支で一目瞭然ww

862 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:24:30.48 ID:Bzw61Ivy0.net
>>836
それが事実なら低生産性が叫ばれることはないな

863 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:26:01.41 ID:g7z3svFR0.net
>>341
それはちがうけど、ソフトはある程度万能だからな。ソフトウェアさえ優れていればほかで手抜きができる。

864 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:26:45.83 ID:Y/KBXsDj0.net
家電はフラッグシップモデル以外は買うと後悔する。
でも高すぎるから中国製になる。

865 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:27:49.14 ID:g7z3svFR0.net
>>379
それデマなんたけどな。

866 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:28:13.13 ID:6dTGAhgr0.net
ビジネスの利益効率は3つの要素で決まる。
1) お金と意思決定にどれだけ近いか
2) 波及効果が大きいか
3) 規制やスイッチングコストなど特殊要因があるか

1) については、完成品メーカーから部品の下請けになることで日本企業の利益は長期的に減っている。
2) についても、全世界を相手にするのではなく、特定の顧客へ人月商売になって利益減。
3) は国際的なルール作りについていけず、不利な構造をしこまれ利益減。

いずれも日本の企業には不利な方向に働いている、

867 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:28:52.93 ID:g7z3svFR0.net
>>384
そう、役所とつけるとだいぶ正しくなる。

868 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:29:13.54 ID:EmRgnPAO0.net
>>6
会社の方針でやってるやつか。中国人三年したらみな転職するからいつまでたっても新人の中国人に日本から仕事を教える仕事が続いたりしない?前の会社がそうだった。中国人エンジニアの予備校状態。

869 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:29:50.06 ID:g7z3svFR0.net
>>404
いますぐそうすれば日本は復活するんたが。

870 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:29:50.43 ID:EPftLMAQ0.net
日本でも売れない

871 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:29:59.20 ID:NKpTKsed0.net
技術は上だが、人件費が高いので、安い国の製品に負けていると、30 年前の給料で日本すごい俺すごいと考えてるから

872 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:30:21.67 ID:/UlSqlyj0.net
>>865
いや コウムインガー上級がー経団連がーと言ってしまう心の弱い人らが増えたから日本弱体化だと思うな
島根県の約倍の100万人だか・・・
中国も今は小皇帝だかいるらしいが、20年後には日本の後追いしてそうな予感
それとも数いるから多少の基地誤差では大丈夫か中国

873 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:30:26.13 ID:gWomqOEb0.net
メーカーの方が儲かるしメーカーの方が高給
国内レベルでも知ってるはずじゃん
なのになんで「サムスンの下請け」やってる事にプライドを持っちゃうんだよw

874 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:30:57.19 ID:ttNJ3b8Q0.net
>>856
中国韓国

875 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:31:00.97 ID:EmRgnPAO0.net
>>727
よく見るとタッパー、プラスチック容器類は100均で日本製多いよな。

876 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:32:20.77 ID:5nD53YYE0.net
>>717
当時、著作権的には双方グレーゾーン商品だけどな

877 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:35:17 ID:QYH+bOf00.net
>>742
自分たちの給料に直接響いてくるものですけど?

>>743
上でも言っている人がいるけど、日本人の適切な指導で製造されているか
いないかで品質も製品寿命も変わってしまうので、「中国企業の中国製」と
「日本企業の中国工場製」では違うのよ…。

>>745
まあそこは無人化で。
って、台湾と上海が先んじているんだよな、無人化は。

>>744
日本のビルだけど、うんこビルを見るたびに、つくづく、
日本人は金の使いかたの下手な奴が多いと思う。

878 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:35:17 ID:NKpTKsed0.net
30 年間仕事改革がゼロだから物づくりもゼロ成長

879 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:35:48 ID:EmRgnPAO0.net
>>873
部品供給でも商品の成立に決定的に重要で替えが効かなければ利益率高いんだよ、クアルコムのSoCのように。
日本の会社の製品にはそんな力はないので超薄利だが。

880 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:35:58 ID:mh1IYaoS0.net
>>854
最近の電車って軽いからか、軋む音が不快だね
北陸新幹線と都営三田線新車両で感じた

881 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:37:33 ID:C1Rv5ZcJ0.net
スレ伸びるねぇ
それくらい、皆、現状の糞メーカーの糞製品に不満いっぱいで言いたいことたくさんあるってこったけど、
肝心の糞メーカーは馬耳東風なんだよなぁ

882 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:37:39 ID:A4ybILM+0.net
>>835
米国製造業 衰退の歴史を見れば
日本やドイツなど欧州、最近だと 中韓や東欧 南米 インドなどの企業が
モーレツなダンピングを仕掛けてきたりして 安さで敵わない となった時に、簡単に撤退したり 事業を売却してしまった。
また競争上 労働条件の引下げを労組に提案するも 労組は反発しスト続行。
そこで国内の生産力が落ち モノ不足になりそうになり、輸入大国になっていった。

日本は 円高を含め必死に抵抗し 持ちこたえたけど、逆に低賃金・非正規などブラック企業を増やしてしまった。
そして先進国市場にダンピングを仕掛けた途上国も いつまでも低賃金を武器には出来ない。
でも製造業は一度撤退し 穴が何年か空くと再スタートが難しい。

オーストラリアも 最低賃金が1500〜2000円と高いが、昔は 米国資本も含め数社あった自動車会社が 次々と撤退。
トヨタも完全にヤメれば、オーストラリアから自動車産業は消える。
日本にいると殆ど無縁の話だが、これが通貨安 インフレ 高金利の原因の一つでもある。

米国も豪州も、製造業衰退の穴を 次々に起こるイノベーション 企業家精神や新サービス誕生 資源エネルギー分野でカバーしてるが
日本に それが出来るか? だよな。

883 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:37:52 ID:PeqaNHA00.net
>>812
自動車は単価は高いよ。
だから途上国では新車はあまり売れず中古が多い。
新車が多く売れるのは基本的に先進国か中進国だけ。
中間所得層以上の層でないとなかなか手が出ない。
インドやアフリカ全体の新車販売台数は日本の6割程度。

スマホはこれとは対照的で新品でも途上国は買える。
だからスマホ市場は圧倒的に途上国や中進国が多い。
インドは世界の1-1.5割米国と同等か1.5倍の販売台数。
日本の4-5倍だな。

884 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:38:39.81 ID:gWomqOEb0.net
>>874
AI研究者世界番付、米国が寡占状態へ ー中国TOP大学が独自発表
https://36kr.jp/48180/

AI(人工知能)分野で最も影響力を持つ世界の研究者ランキング(AI2000)

1位 アメリカ 1,128人
2位 中国 171人
3位 ドイツ 110人
4位 イギリス 83人
5位 カナダ 63人
※ 日本 8人

日本は先端分野でのプレゼンスも壊滅的に低下してるのよ

885 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:39:23.52 ID:dg2CvY960.net
>>1
違うね
外国製の品質が上がり日本製の品質が下がったので
スペック的に差を出せなくなったのが原因
差を出そうと品質ではなく多機能に方針転換したのは、そういうベースがあってのこと
多機能に転換したのは悪手中の悪手ではあるが

886 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:42:31 ID:yIT7GKFy0.net
>>885
機能的なもので差をつけようとしてたのは昔からだよ

887 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:44:10 ID:C1Rv5ZcJ0.net
>>883
スマホは、マサイ族でも使ってるもんね
あの絵面はシュールだったわぁ

888 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:50:00 ID:b3qwldA60.net
家電と重電と鉄鋼と造船が終わってITと通信が絶望的なだけで
化学と機械はまだ余裕
自動車は正念場

日本はまだイケてるよ四季があるし

889 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:50:39.18 ID:r2qV5gOS0.net
>>1
世界のレベルが上がって人に優しい魅力的な商品が
増えるならばいいじゃないw

いいものを作ってあたり前の対価を頂く姿勢を
日本人が忘れなければ問題ない
見せ掛けのコピーや危険な商品は
通用しない世界に早くなるといいね

890 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:56:55.46 ID:QYH+bOf00.net
>>838
その通り。
改良改善無しでは今の日本製への評価は無かった。
日清や東洋水産のカップラーメンが東南アジアや北米中米で普及しているけど、
日本で売っているものをそのまま売っているわけじゃない。
現地の人に合うものを研究して改良を重ねた成果なんだ。

>>859
君、物事の分類とか苦手でしょ。
「日本じゃなければ作れない部品がある」というプライドを持っているんだよ。

891 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 11:58:58 ID:gWomqOEb0.net
笑えるのが変な文系のジイさんが科学技術政策担当というw

内閣府特命担当大臣(科学技術政策担当)
竹本 直一
たけもと なおかず
生年月日 1940年11月23日(79歳)
出生地 日本の旗 大阪府南河内郡河南町
出身校 京都大学法学部

しかも京大卒w
なんだこれw

892 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:09:13.97 ID:A4ybILM+0.net
>>861
そうだね、Made in Japanは減ってるね。
貿易収支も赤字の月が増えてるね。
でも 日本企業は儲けてないんだろうか?
で、そこで働いてる日本人には仕事が無いんだろうか?

>>526
>一人あたりGDPが世界トップだった頃の日本
→海外旅行へ行って高級品買い占め、海外の一等地も日本人のもの、留学しまくり、先進技術の勉強しまくり

日本以外に「世界の工場」がなく、良い物をリーズナブルに安く売る国が無くて
金丸ー竹下が政治的理由で、景気が既に良いのに景気対策して財政を傷めた時代
超円高で 世界を安く買えた反面、その超円高の弊害を埋めるためにバブルを起こした時代
そして プラザ合意によるバブル前には 日本経済に栄養を与えるトリプル安(原油安 円安 金利安)が続き、日本経済の体力は かなり温存されてた時代
更に震災など大規模な自然災害は少なく、たまに火山が噴火したり コメの冷害が起きた程度の幸運な時代
土地と株だけが高騰乱舞し、人心を乱した時代

この時代を生きてきたが、絶対に あの時代には戻りたくないよ。
昼飯を食う間もないぐらい忙しくて 病院にも行けない。
物価も凄く高いし、買いたいと思ってた物が直ぐに店から消える。

誰が政治家になり どんな政策を取っても あの時代は もう来ない。
そして、来なくて良い。

893 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:11:28.67 ID:PeqaNHA00.net
国内で生産していないと言う事と企業の衰退は混同しない方がいい。
日米の企業の4割くらいはまだ製造業だからね。ただ国内ではつくらなくなっている。
結局は雇用の問題になるけどな。

894 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:12:28.23 ID:Q/znGQEg0.net
少子高齢化だよ
老人は新しいものに飛びつかないから
新しい商品を作らなくなった

895 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:13:02.23 ID:6FLOnF+00.net
>>391
GOTOキャンペーンなんて誰がみても官僚の利権だし
給付金も利権が絡まなきゃやらなかったような国だし

896 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:13:14.09 ID:EzjRlTM10.net
高品質化よりスピード感を世界が求めている

897 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:13:49.41 ID:/9cgx8Zy0.net
中韓製品が高品質はないだろ
安いのは認めるけど

898 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:20:05 ID:8nZqKC/F0.net
>>858
知らないけど思い込みで語りたい
そういう気持ちはわかるよ
調べるの面倒くさいし好き放題言えて気持ちいいもんね

899 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:24:30 ID:vzh6BN2+0.net
>>797
悪口ではないぞ。単なる事実だw

反応するあたり、チャンコロ工作員らしいなwww

900 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:28:05 ID:IkRWksai0.net
>>846
20年前にインドネシアの官僚さんと実習生をうちの工場に招いて研修したとき
「アカデミー卒が月50万以下で雇えるの?!どうなってんの?!」
ってビックリされたのを思い出したわ

901 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:30:50 ID:aGiEbQM+0.net
いや、でも国内だって今や安い廉価製品は軒並み海外製だからなぁ。
まぁ欧州→米国→日本→中国→東南・南アジアと技術力の向上と伝播で世界の工場は人件費の安い国に移るが定め。

先進国には大量生産品より高品質高付加価値商品しか残らない。
現にゲーム機なんて中国、ハードウェア作る最低限の技術力はあるのにエミュ機ばっかでこの30年、まるで進化していない。
いや、ハードウェア製造技術とかプレイヤー環境(プロ化?)とかはスゲー発達したけど、ゲーム業界とか独自のゲーム文化とかがまるっきり成長してないんだよなぁー

902 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:31:29 ID:IO85dobH0.net
>>894
それな
指摘する人は少ないけど
人が何を求めるか求めないかのレベルで商業的にはやれる事も変わるからな
老人100人の集会でGPUの凄さを説いてもなんのこっちゃで終了

903 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:33:20 ID:r2qV5gOS0.net
日本が撤退し業種は進化が止まるw

904 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:33:20 ID:pZtYdgeK0.net
>>897
最近は日本製の方が壊れやすかったりする。
中身の部品がほぼすべて海外製だから。

905 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:43:54.22 ID:sd6mp30N0.net
世界中で人類の敵チャンコロ製品を不買しろ!

906 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:53:46.58 ID:bpHiIEHs0.net
売れなくなったのは日本製品に夢と希望がなくなったから

907 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:55:17.73 ID:KS9ZmT2+0.net
>>827

> そういう若者を作ったのはあんたら大人社会だろ


思わないよ。一部の過保護な親が悪いだけ。
逆にそうやって大きくなってもいつまでも努力もしないで年長者が悪いと言い続ける方がもっとタチが悪いのよ。
甘ったれゴミだよ

908 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:56:52.52 ID:KS9ZmT2+0.net
>>817
集団行動ダメなはみ出た奴がこう言う言い訳よくするね。

909 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 12:59:30.03 ID:gWomqOEb0.net
AI(人工知能)の技能ランキングが発表される。トップ3はアメリカ・中国・インド
http://karapaia.com/archives/52265355.html

1位 アメリカ
2位 中国
3位 インド
4位 イスラエル
5位 ドイツ
6位 スイス
7位 カナダ
8位 フランス
9位 スペイン
10位 シンガポール
※日本は上位22カ国にも入らず

日本はAI研究においても取り残されてしまっているんだが
こういう危機的な情報はやらず「スパコン1位(失笑)だからなあ

910 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:11:28.33 ID:U17gDjos0.net
日本の50代でパソコンスキル差が凄い
苦手って言ってる人はスキルどころか出来ないし
簡単なスマホ設定さえできない
世界の年寄はどうなってるんだろう

911 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:12:48.64 ID:yasgSgWe0.net
未だ日本は地上波多チャンネル化を妨害して鎖国状態だからな
発展途上国だよ

912 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:21:04.15 ID:lEQGl2Wg0.net
>>910
まあほとんどの職種でパソコンスキル何か必要ないからどうでもいいんじゃね?
表計算ソフト使って手計算してる変なやつとか多いし

913 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:24:21.58 ID:KS9ZmT2+0.net
>>910
パソコン出来るから偉いってことにはならないんだけどね。

914 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:26:51.94 ID:Q5+hTBqN0.net
>>907
アンタがそうイキってる間にも自己責任論振りかざされた日本の若者は
低賃金不安定雇用で没落していく

915 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:29:16.60 ID:vGtB+ehU0.net
結局消費者が気にするのはコストパフォーマンスよ
値段と機能や耐久性のバランス
売れないってことはそこを見誤ってるんだろ

916 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:38:19.03 ID:pZtYdgeK0.net
>>905
不買したところで日本製品が売れるわけでもないしw

917 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:40:02.13 ID:pZtYdgeK0.net
>>910
日本の50代でパソコンスキルが凄い人って

・IT関連の人
・無職
・こどおじ
・ネトウヨ

これくらいじゃね?

918 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:41:55 ID:RG5tt0sU0.net
>>917
趣味の線あるぞ

919 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:42:05 ID:jqogNenm0.net
>>914
ほら、こうやってなんでも言い訳するのよね。
こうやって言い訳不平不満ばかり言う人はそう言う癖を持ち合わせている人。
お前が50年前に生まれてても別のことで文句ばかり言ってる。

920 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:43:11 ID:Q6adGt6z0.net
>>917
50代のまだPCがマニアのおもちゃの時代だから、PCをずっと触ってきた人は詳しいけど、
出来ない人はエクセルの関数も使えないんじゃないかな。
仕事でPCいじる機会がなかった人はさっぱりかも。

921 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:44:36.08 ID:g7z3svFR0.net
>>872
公務員ってピンキリなんで、そういう括りで給料云々するのはあまり意味がない。言うんだったら解雇と降給をもっと柔軟に行えというところだろと。
だいたい人よりシステムに目をむけるほうが建設的だ。

922 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:52:21.61 ID:OIvCwmM+0.net
>>919
お前が一番責任転嫁してるんだろ。
若者や技術者を使い潰して私服を肥やした
ブラック企業経営者にしか見えんわ。
国賊だわ。

923 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:55:12 ID:g7z3svFR0.net
>>917
普通できるよ。 60代じゃあるまいし。

924 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:56:50 ID:2NveNgjS0.net
PCに余分なアプリは最初から入れないで欲しいけどな
それを取るだけで安く上がる気がする
PCが普及したのに高くてしょうがないわ

925 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:56:53 ID:GkC+QfsB0.net
>>874
日本語弱いんか?
その国の貿易統計か紹介webページでも見せて見せてくれ

926 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 13:58:42 ID:g7z3svFR0.net
>>924
ワープロの延長線で売ってた(る)からなあ。なんか間違えてる。しかも横並び。

927 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:01:42 ID:Q6adGt6z0.net
>>924
未だにPCメーカーがそれをやるてことはメリットがあるてことだぞ。
コストが安いとかその方がよく売れるとか。

928 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:08:05.38 ID:A4ybILM+0.net
>>909
このランキングは「仕事におけるAI利用ランキング」だろ。

日本企業でAIを仕事に実際に使ってる職場は少ない。
例えば 銀行の顧客コンサルティングで
IBMのワトソンを使ったりして
客がこう主張したら 次の3パターンを照会し 客に伝えなさい とか候補が出ても
日本人は オタクみたいに細かい欲求 ニーズを持ってたり
AIが想定もできない 客が損する行動でも、客がやりたい と譲らなかったり
機械で割り切れない行動があるからな、日本人は。
よく こういう照会質問窓口に電話かけて、コイツ本当に人間か? と思うトンチンカンで見当違いな解答をよこす のは、だいたい素人の人間がAIが返した内容をそのまま読み上げてるだけだから。
エアコンの運転のAIも 本当に人間の身体の事を解ってないよ。
まだAIは未熟で、マトモな人間がいて その補助でないと使えない。

それとAIのディープラーニングは、とにかくデータ量が命。
しかも母集団に近いほどの量のデータがないと 良い「学習」が出来ない。
だから人口が多く、個人のプライバシーなんて糞食らえ という国
本人が了解すれば 個人情報を売っても自己責任だし構わない国
個人が特定できないなら、積極的に公益にデータを使用して良いという法律の国
が 上位に来るのが必然。

JR東日本が、乗降客数の個人が特定出来ないデータを日立に売ったら パヨクなメディアが大騒ぎしたが
そんな状態なら AIは発展しないよ。
また デカい諜報機関がない国も必要性を感じないかも。

でもAIと呼ばなくても、それに近い技術は日本でも使われてるでしょ。
交通渋滞 気象予測 販売マーケティング等で。
またコロナ対策で 人出の混雑状態をスマホ情報から把握し分析とかでも。

929 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:09:49.99 ID:jqogNenm0.net
>>922

> >>919
> お前が一番責任転嫁してるんだろ。
> 若者や技術者を使い潰して私服を肥やした
> ブラック企業経営者にしか見えんわ。
> 国賊だわ。


使い潰しって頭悪いんちゃうか?
若いうちって働き詰めないでいつ働くの?
働いて知識経験技術を取得するんやろ?
今の年配者はそうやって身につけたんよ。
文句ばかり言ってブラックブラックって目の前の仕事を毛嫌いして仕事しないのが今の若害。
クズやん。

930 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:11:46.42 ID:h7bjExrIO.net
>>882
日本人は農耕民族だから、コツコツと製品を作る製造業は向いてると思うんだよね。
例えば、外資系投資銀行のようなえげつないビジネスのやり方を、日本社会が受け入れるだろうか?
ホリエモンみたいな小物でさえ、叩かれて潰されたくらいだから。

931 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:11:55.95 ID:+UlLyJSI0.net
なんでこんな悲惨な状況になったのかという議論すら起こらなかったのが深刻
老人は物を知らないし事態を把握すらしていない
テレビではものづくりだの日本凄いだのいまだに世界でトップを走ってるかのような賞賛ばかり

932 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:16:18.05 ID:jqogNenm0.net
ユニクロは売国奴!
ネットウヨクが反日だ!売国奴だ!って言うからテレビが日本すごいって称賛するようになったのね。

933 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:16:42.73 ID:Q6adGt6z0.net
>>931
こんな議論は10年前からあって、お前が知らなかっただけ。
それにこんな議論が10年前からあったのに、日本の電機は何も対策できずボロボロになっていくがままだった。
ソニーだけが辛くも持ち直したかて感じだ。

934 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:17:14.64 ID:0xOMsv4L0.net
メディアの影響も大きいよ
口の上手い芸人やジャニーズのようなイケメンを崇拝して、真面目な人間をバカにしてきたからだよ
真面目であることはダサい事だと思って頑張らなくなる
専門分野に特化したやつはオタクだと馬鹿にする
こんなんで技術が発展するわけがない

935 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:17:17.38 ID:pZtYdgeK0.net
>>927
Celeronの低スペックパソコンを高額で売り抜くために、ソフト会社と提携してるんだよな。

936 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:22:27 ID:gWomqOEb0.net
>>935
日本人の商売のやり方は全部それね
談合、中抜き、放り投げ

で、働いてないやつの方が、給料が高いw

937 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:22:28 ID:fbpxBuqC0.net
>>1
>>ネトウヨみたいな人間がヒトラーやトランプみたいな独裁者を産み出すと

ネトウヨみたいな人間が、バリバリの左(共産主義・社会主義)の指導者を生むの?
ヒトラー(ナチス:国家社会主義ドイツ労働者党)・・・社会主義者だし・・・

その上をいく、共産主義指導者の面々・・・
 ↓
世界史虐殺者ランキング (近代以降の政治指導者)
http://barbarossa.red/slaughterer-ranking/
第1位 毛沢東 共産主義
第2位 ヨシフ・スターリン 共産主義
第3位 アドルフ・ヒトラー 社会主義
第4位 ポル・ポト 共産主義

938 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:26:20.99 ID:gWomqOEb0.net
>>928
ようするに日本は世界がAI導入していく時代の流れに取り残されるって事だねw

939 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:29:17.47 ID:dg2CvY960.net
>>61
バック・トゥ・ザ・フューチャー3を見て

940 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:32:27 ID:UFJRK2C20.net
>>888
こういう考えで安心するバカが多いんだよな

941 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:44:18.16 ID:g77Kpco+0.net
ほんの16億円で巨人DJIに挑む、政府の国産ドローン計画が始動
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01308/00015/

企業も政府も税金にたかることしか考えてないんだな
自力で世界を目指すとかもはやありえない

942 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:49:57.13 ID:IkRWksai0.net
業務は日本人がやって
管理職とか経営は欧米人か中国人にやらせた方がいいんじゃない?
大企業はすでにそうなってるところも多いしさ

943 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 14:58:53.68 ID:rHdyMwu80.net
>>797
底辺層だけと信じたいところ。
まあ古今や東西を問わずいつも底辺層てのが「最大多数」なわけではあるが。

俺なんか日本が後塵を…どころか明後日の方角に置いてけぼりされてんのが悔しくて残念でしょーがねえけどな。
底辺層てのは中韓貶してホルホルしてりゃ1日が済んでいくんだから暢気でええな。

>>817
は?最後の一行が余計でトンチンカン。まさに日本人の劣化を示してる。

944 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:06:46.32 ID:K5T4hc3d0.net
>>20
その割には国民が潤ってないのは、上層部が利益を独り占めしてるからか?

945 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:08:46.84 ID:K5T4hc3d0.net
多機能化が原因とされている
テレビのリモコン見ても洗濯機見ても多くの機能がズラリ。しかし多くの人々はそれを使わず便利とも思わない
それなら中韓のシンプルな物に手を出すわ

946 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:11:44.82 ID:gWomqOEb0.net
>>944
それ演歌歌手が昔のヒット曲の印税で食いつないでるのと同じだからw

947 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:15:01.50 ID:rHdyMwu80.net
>>818
「ただ単に“たくさん造る”ということ」の凄みや恐ろしさ、威力が解ってないんだよな。
そこにどんな知恵が必要か?とかまるで想像が及ばない。

だから古〜いオジサンたちは「ローテクは国外で、国内はハイテクだけに特化」とか実現不能なアホな夢物語を臆面もなく言う。

>>944
潤っているのに気付かない鈍感さがダメなんじゃね?
怠け続けた結果、中卒のヤツがコンビニバイトしてても200万はいくよ。逆にコストをかけ、運も味方して競争を勝ち上がった一握りでも2,000万とるのはたいへん。
最高の群と最低の群とでわずか10倍しか差がないだなんて、そりゃアホらしくて努力したくもなくなる。

問題は底辺層の大声に輿論が気圧され、機会の平等ではなく結果の平等が世にもたらされ、それがために才能があり機会にも恵まれたヤツのやる気が殺がれ、結果として人々を牽引して“大衆におこぼれを恵む側”の人間が育たないこと。

948 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:18:14 ID:QhmUu0/s0.net
>>891
このぐらいの年齢だと文系理系はあんまり関係ないよ。優秀な人なんだろ。

949 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:26:08 ID:ihA48+h30.net
>>929
お前みたいなやつばっかりだから日本は3周遅れ

950 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:29:46 ID:RnMWT4Ya0.net
重電は電力会社の設備投資に応えて発電用タービンを作れば儲かったし
弱電はNTTの設備投資に応えていれば自動的に儲かった

日本のエレクトロニクスは、コンシューマー向け商品を作ってこなかったのではないか

951 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:31:52.04 ID:K5T4hc3d0.net
>>929
その前にお前老害だろ
周りが煙たがっとるぞ
自分を直せよ

952 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:33:28.92 ID:scAz44Cu0.net
売れなくなる前に作らなくなってしまったからの

953 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:34:38.02 ID:UcCIOdA60.net
質の低下だろ
高級ランク品は国内生産だけど
安物ランクは海外生産

954 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:34:51.14 ID:K5T4hc3d0.net
>>934
ジャニーズとなんの関係が?
技術者として仕事したい奴は仕事するだけ
お前みたいな承認欲求の塊が一番厄介

955 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:35:49.81 ID:K5T4hc3d0.net
>>888
これ皮肉だから真に受けないように

956 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:38:16.92 ID:UcCIOdA60.net
サポートも糞だし国産選択しても馬鹿を見る

957 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:40:29.76 ID:K5T4hc3d0.net
>>947
頑張ったやつが2000万程度っていうのはホントかわいそうだな。
けどなんで2000万円ぽっちしかもらえないの?知的財産権の話してるんだけど

958 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:41:26.49 ID:scAz44Cu0.net
三洋とパイオニアは中華ってしまったし東芝は大変だし
そりゃねえ

959 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:42:47.94 ID:gWomqOEb0.net
>>957
その2,000万の内訳が重要だと思うけどね
詐欺商法でジジババからまき上げた2,000万かもしれないし
水商売のホストみたいに女からまき上げた2,000万かもしれないしw

960 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:44:52.32 ID:UcCIOdA60.net
NHK映らないテレビあっていいはず
CM飛ばす録画機能あっていいはず
迷惑電話拒否登録なんて無限でもいいはずなのに、うちのは300件登録可能
いつまでも営業電話・迷惑電話は規制されないし
カーナビは糞すぎるし早くAI仕様出せよ
メーカーのご都合をユーザーに押し付けてないで
独り勝ちするつもりで製品開発しろよ
なにみんなで仲良くユーザー騙してるのさ

961 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:47:06.01 ID:gWomqOEb0.net
「頑張る」とか「努力」とか言いたがる人間に限って 「 低学歴だけど儲けるために汚い事してきました 」 みたいな奴なんだよね
理系の研究者なんて職業としては全然儲からないし

もちろん学歴至上主義一辺倒じゃ良くないかもしれないけど
かといって、学の無い奴が「真っ当な商売を真っ当にやるだけ」で儲けられるような甘い世の中じゃないでしょ
あまり世の発展に寄与しないような搾取ビジネスとか、中抜き商法を思いついて、他者の所得を掠め取っているだけ

で、その親玉が「電通」とw

962 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:49:02.09 ID:gWomqOEb0.net
中国は、学力エリートがそのまま偉くなれる国だから、努力の対価が分かりやすいんだよね
だから必死で勉強する

逆に今の日本は「いかに勉強せずに金を儲けてラクするか」という 「 負の競争 」 に走ってる
だから子どもが憧れる職業がユーチューバー
ユーチューバーか公務員の二極化w

963 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:52:36.38 ID:gWomqOEb0.net
でも、ユーチューバーって、ようは 「 グーグルからお小遣い貰ってる 」 だけだからな
あんなの運営のさじ加減で次の日から無収入になる

日本の多くの職業もそうだけどね
いわゆる「アベ友企業」とか
日銀が量的緩和止めた途端に奈落の底に落とされる証券業界とかw

中国企業は中国共産党に守っては貰ってない(ノルマが厳しい)けど
経団連は自民党に守ってもらっている(円安誘導で)
この差もデカいね

964 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 15:56:00 ID:DSndfpHZ0.net
かつて日本が外国産を真似て物作りをしていた。
今は中国韓国がそれをやっているだけ。

965 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:00:57.49 ID:scAz44Cu0.net
今の日本って何で稼いでるんだろ?

966 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:03:06.79 ID:aCepweuS0.net
>>962
中国のやって居ることは、
社会主義でしかない。
それ自体は有効だが、ソ連、日本と同様頭打ちになる。
そこで彼らはこう考えた。

 中国「日米の発明、制作物を盗むアル」

これが、21世紀型社会主義。
米国人も日本人も騙されている。
分かっている奴もいるが、金とハニトラで黙らせている。
巨大な寄生虫状態になっている。

団塊世代に頭の中、競争に勝つことしか無い連中が、
こぞって、世界に寄生虫。
目指すは民族総朝鮮式両班w

   さあ、どうする?(・∀・)

967 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:04:20.09 ID:aCepweuS0.net
>>966
×団塊世代に
○団塊世代同様に

968 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:11:12 ID:jqogNenm0.net
>>951

> >>929
> その前にお前老害だろ
> 周りが煙たがっとるぞ
> 自分を直せよ

年長者の経験に耳を傾けようとしないで文句だけ垂れる。
典型的な若害やな

969 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:15:11 ID:jqogNenm0.net
>>949

最近の若者は文句ばかりで働きが悪い。
今の若者は昔と違って謙虚さがないのよ。
だから日本を目標に頑張っている中韓に仕事を取られ、
日本は衰退に向かっているのよ。

970 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:25:10.28 ID:K5T4hc3d0.net
>>968
草wwwwwww
お前の言うことなんて誰が聞くかアホ

971 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:29:14.65 ID:x9oGX7pk0.net
文房具は素晴らしいです
ハイユニ、MONO100

972 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:29:16.87 ID:HA2KvcPk0.net
家電に関しては
不要な機能が多く、壊れやすくなった

973 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:31:13 ID:K5T4hc3d0.net
>>968
そもそもお前がただ単に高度成長時代に会社で働いてただけ。ちゃちな伝票100枚手書きで3時間とかかかってた時代、わかる?それでもその時はどんな会社でも伸びたんだよ。お前はその駒の一つだったわけ。

今は違うだろ。周りを見ろよ

974 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:36:34 ID:OIvCwmM+0.net
>>943
日教組と書けば満足なんだろうがね。

内申書重視や試験軽視は日教組やサヨクだと
宣伝して保守系国民の支持を得ていた
時代もありましたねw

詐欺師w

975 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:39:29.27 ID:2IRiW6sO0.net
>>968
年長者、48のワイが新卒の時から老害だったわ。
真剣にPCで何やってかとガラス越しにソリティア見えたり、営業して帰って来たらワードでただ目標達成とかの成績表作ってるだけで年収1200万。
最後は早期退職で4000万ゲットしてた。

976 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:46:47 ID:gWomqOEb0.net
>>975
そのジイさんに20年前に早期退職して貰ってITスキルを身に付けた若者を2人雇用してりゃ
全然違った現在があったのかもしれないな

977 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:52:34.70 ID:scAz44Cu0.net
>>975
バブル崩壊前後だから成立したいい仕事じゃん
日本はバブル崩壊後にどんどんブラック化して
アホみたいに働かされるようになってからむしろ低迷している
氷河期が日本をどんどん過酷にしているという負のスパイラル

978 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 16:54:26.85 ID:scAz44Cu0.net
能力も気力も衰えた働かないおじさんが許容される社会はいい社会なのに
切羽詰って余裕が無くなると敵視されるようになるんだよな

979 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 17:08:50.44 ID:6/uEtrCt0.net
今の若者が貧しくなってるのは、文句ばかり垂れてて何も生み出さないからだよ

980 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 17:31:56.20 ID:gWomqOEb0.net
>>978
新卒採用を絞ってたのに、IT化にもついて行けなかったオッサンを飼ってたからこんな現状になってるわけであって
これは結果論として断罪されるべき存在なんだよ

日本は明白に 「 ITの負け組 」 になってしまっているからな

981 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 17:37:18.69 ID:bGWXRsMh0.net
ジジイはいまだに日本の家電が世界で売れてると思ってるからアホだわ

982 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 17:53:18.20 ID:DoPL3IY90.net
ディスプレイも前はシャープとか三菱使ってたけど
LGにしたら安い上に普通に使えたからなあ

983 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 17:53:36.79 ID:0xOMsv4L0.net
>>954
あまり歌も上手くなく演技も下手なジャニーズやタレントが蔓延ってるからな
結局は顔と知名度だけで安定した売り上げが見込めるから作品の質なんて全く考えてない
芸能界ばかりじゃなくて日本の企業全体も目先の利益を追求してばかりだから品質の低下でみんなやる気がなくなってるんだと思ってる

984 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:06:04.46 ID:yjPyL9MF0.net
>>982
今更ディスプレイでLG避けるなんて昔はボロの安物だったからってトヨタを避けてフィアットやルノーみたいな
化石買うようなものだからな

985 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:07:41 ID:CGqJhWRR0.net
PC買い替え時期だが
lenovoにしたわ
コスパいいし

日本製は選択肢になかった

986 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:12:41.75 ID:bxWu2Ni/0.net
トップの頭がアナログ時代のままついていけない

987 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:15:29.16 ID:lH7nrpqX0.net
どう考えても原因は

2ちゃんねる

988 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:24:14.58 ID:Kv4ld8A40.net
>>980
IT化についていけないおっさんって言っても
PC98からダイヤル回線のインターネットの萌芽期からついていけば、いきなりIT環境が出来上がってる今の子供より中身の理解はしやすかったはずなんだけどな

989 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:27:32 ID:SdIRzLBf0.net
>>985
lenovo一年ちょっとで起動しなくなった。保証切れ。
ゴミに。

990 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:29:23.97 ID:TphkDev00.net
ハッキリ言って円高なんだよ。
1ドル150円でないと釣り合わない。

991 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 18:50:38 ID:amddMBQX0.net
>>957
日本で2,000万円貰おうと思ったら、頭が良くても恐らく家電業界にいてはほぼ無理で、
職業自体を開業医か証券マンか不動産業などに変えなくてはならないと思う。
小耳に挟んだ話だと、電力会社みたいな業界はそれくらいもらえるかも知れないけど。
でも、年功序列なので長く勤め上げないと無理だと思う。
アメリカだと最初から優秀な人は給与水準が高いから、それを元手にベンチャーなど
も出来るかもしれないが。
日本だと少しくらい頭が良くてもそんなチャンスはなかなかもらえないと思う。
天才レベルだと知らんが。
少なくともアメリカの優秀な人というのは秀才レベルであって、天才ではないけどね。
日本のマスコミの人って、もう、日本でも優秀ならこんなに待遇がいいみたいな話を
よくやってるけど、希代の天才みたいな人だったりするから、アメリカとは全然違う。
あちらは、普通に良い大学の電気やコンピュータ学科の大学院を出れば、最初から
初任給750万円くらいもらえる。
一方、事務職みたいだと、250万円とからしい。
日本じゃ同じ会社だと職種が違っても恐らく同じくらいしかもらえない。

992 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 19:01:33.22 ID:jqogNenm0.net
>>973
その当時は当時で右も左も分からない中で突っ走って頑張ってきたもの。みんな頑張ったから成長できた。

今はマニュアルがなければ無理、頑張れないって言った怠け者ばかり。
その差だよ。

993 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 19:05:37.58 ID:jqogNenm0.net
>>975
年長者も若い頃はモーレツで頑張ったのよ。
若いうちはモーレツで頑張って勉強するもの。年取ったら若いものに任せるもの。
お前は48にもなってそんなことわからんのか?

994 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 19:08:09.51 ID:jqogNenm0.net
>>991
こう言ったこと言うのは大手企業の連中ばかり。
給料のことしか考えない。
親方日の丸で甘えてるばかり。

995 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 19:11:11.38 ID:OB3t+p340.net
実質的に廃業しろって言うことだろ。
公共の福祉を優先するってことで。
そこんところ誤魔化すから面倒なことになる。
強権をふるうってはっきり言えよ。

996 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 19:14:49.27 ID:ZF+mo19f0.net
>>16
デオデオの10年保証してなかったんか

997 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 19:35:04 ID:bgYU48UV0.net
服はイタリア
車はイギリス
長く使う家電は日本
ロボットは日本
食生活は日本
飛行機はアメリカ
映画はアメリカ
スポーツはアメリカ
サプリはアメリカ
一時的な周辺機器なら中国
って感じかな

998 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 19:35:14 ID:baRSAb340.net
>>7
バヨチンってヒトラー出すん好きやなぁ

999 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 19:45:19 ID:IkHp3w6u0.net
>>998
今の日本はヒトラーを更にクズにした様な下衆が政権握ってるからね

1000 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 19:48:33 ID:gWomqOEb0.net
世界の購買力平価GDP 国別ランキング・推移(2019)
https://www.globalnote.jp/post-12801.html

1位 中国
2位 アメリカ
3位 インド
4位 日本
5位 ドイツ
6位 ロシア
7位 インドネシア
8位 ブラジル
9位 イギリス
10位 フランス



PwCによる2050年のPPP(購買力平価)ベースGDP予測
https://www.pwc.com/jp/ja/press-room/world-in-2050-170213.html

1位 中国
2位 インド
3位 アメリカ
4位 インドネシア
5位 ブラジル
6位 ロシア
7位 メキシコ
8位 日本
9位 ドイツ
10位 イギリス  

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
283 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200