2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【高品質】「日本製品」が海外で売れなくなった根本原因 ★12 [ブルーベリーフラペチーノうどん★]

1 :ブルーベリーフラペチーノうどん ★:2020/07/14(火) 21:28:03 ID:jNsp0cfE9.net
中国に一度敗れた「メイド・イン・ジャパン」
2020/07/13 8:05

日本が誇る「メイド・イン・ジャパン」は、多くの分野において世界で通用しなくなっている。
もはや海外で「日本の家電」の姿は見られない
日本メーカーが一時代を築いた家電では、中国のハイアールやグリー、韓国のLGやサムスンが世界の主役の座を奪っている。スマートスピーカーに代表されるスマート家電の分野では、前述のメーカー群に加え、アメリカのGAFA、中国のBATやシャオミなどが攻勢をかけている。

ひとりの消費者として、海外へ行ったときに周りを意識して見てみれば、愕然とするほどにメイド・イン・ジャパンの存在が薄れていることに気づくはずだ。ホテルの客室でも、知人宅でも、家電売り場でも、日本の家電メーカーの姿はもうほとんど見られない。

シャンプーや洗剤といった一般消費財の分野では、アメリカのP&GやJ&J、イギリスとオランダのユニリーバがしのぎを削り合っている。街中で目にする自動車ではさすがに日本も一矢を報いていて、トヨタや日産、ホンダも見かけられる。とはいえ、それも燃費性能の良さからUber、Lyft、DiDiなどのライドシェア・サービスに採用されたであろう中古車が目立つ印象だ。

「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまやそっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている。その代わりに「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され、苦境に立たされているのが現状だ。

主な敗因は、日本のものづくりが変わってしまったと言うよりも、「変われなかった」点にある。日本のものづくりは、昔から変わらず今でも完璧主義で、妥協がない。しかし、追い求める「完璧さ」が世界のトレンドとズレてしまっているのだ。

以下省略
●日本の敗因は何か
●加点型完璧主義の更なるメリット
●DJI創業者の「成功哲学」とは?
●「完璧なドローン」はどうやって作られた?

長いので省略以下ソース
https://toyokeizai.net/articles/-/361229?page=5
※前スレ
★1
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594638625/
★11
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1594712292/

1が立った時間 2020/07/13 20:10

556 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:38:30 ID:ulDT9a2A0.net
いわゆるGAFAに日本勢が全くいない、とかの議論なら意味があるのだけど。Fは既に脱落しているがw。儲かるのはああいう産業。

まずコンシュマー向けのメーカーなんて儲からないし、既に新興国の産業でしょう。ソニー、パナ、東芝、日立はアップルになれなかったし、なろうとしなかった。彼らの今の主な収益源はb2b。コンシューマ向けで成功してるのはトヨタと任天堂くらい。

日本メーカーが没落したのかなんでという議論に何の意味があるのか話らない。

557 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:39:53 ID:PeqaNHA00.net
>>525
じゃあお前が言う国家間で「稼げる」と言うのは
何を意味するか述べよ。

558 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:40:16 ID:wbHBzMtN0.net
人口も減ったし金もない奴ばかり厳しいだろうな

559 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:44:27 ID:bZ2BIdz00.net
>>558
人口に関しては、今より高度成長の頃のほうが少なかった。
今の人口は1999年頃と同じくらい。

560 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:47:32.98 ID:qXavwrnm0.net
>>451
こういう意見が
せめて20年前に出ていればなあ。

ネット民は、日本すごいばかりで、
ここでこんな事を言おうものなら
集中砲火を浴びてしまっていた。

561 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:48:23.61 ID:7jAe1ahT0.net
>>555
発光ダイオードの件思い出したわ

562 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:54:40.22 ID:Jv1veEal0.net
職人気質が嫌とか無駄な機能がてんこ盛りとかヒトモドキみたいな事を言っているな。
80~90年代はその多機能を使いこなしてこそナンボ、お客も製品と対話するくらいの気概が有った
馬鹿でも使える程度の機能を簡単便利と言い安物を有難がっている人が多数では話にならない。
製氷機・フリーザー・冷蔵・チルド・冷凍-20・冷凍-60まで出来るハイスペックの冷蔵庫を作って欲しい。
欲を言えば停電時にも24時間維持出来る機能付けて貰えれば最高。中韓みたいな製品ならイラネ。

563 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:55:56.50 ID:ZRgO4ogU0.net
>>130
核心を突かれて怒るなよ
まあ気付かれたくないわな
上級国民や手下のネット工作員は日本の活力が無くなろうが
日本人から搾取しないと贅沢できないもんな

564 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:56:44.44 ID:sd6mp30N0.net
>>530
さっさと半島に帰れや糞朝鮮人

565 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:57:53 ID:VkJHiLsm0.net
>>531
うちも電気代馬鹿らしいから便座カバー

寒冷地なら必要かもね

566 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:59:10 ID:lumPz+HQ0.net
>>501
日本人にセンスが無い訳では無いと思うのだが

567 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:59:30 ID:+i1hb9gI0.net
日本製高品質神話ってのは製品サービスの不具合を消費者個々人が我慢することで支えられてきたんだよ
だから海外とりわけ北米向けは別ライン別検査だったりするでしょw

568 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 04:59:42 ID:5FG1FWOR0.net
 




【五輪のようなチャンスをつかんでいながら、コレだからな】
【オマエら猿はもうすでに、完全に失格している】

世界
https://www.youtube.com/watch?v=3V4LFDtKrV0

日本、東京五輪2021????
https://www.nbcnews.com/think/opinion/olympics-are-political-ioc-ban-denies-reality-athletes-their-voice-ncna1117306




 

569 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:06:10.84 ID:B/JvEcbl0.net
日本のアンドロイドスマホは無駄なアプリがプリインストールされてるしな

570 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:08:54 ID:VkJHiLsm0.net
>>569
しかもアンインストールもできない

571 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:09:30 ID:Ysf0wJZW0.net
>>549
SJのはたいがいオリジナルのもんじゃ無いし。
あと、年寄程あんなもん大して役に立たん事分かってて買わんはずなんだけど‥買ってそうだし。

572 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:10:24 ID:6ALmjqd50.net
日本が業界の水準を上げたんだろネガティブに書くなよ

573 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:11:11 ID:7TL4V5lB0.net
今は感性の時代
よりシンプルに、より直感的に
日本人の一番苦手な分野

574 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:12:02 ID:IFqdBjZZ0.net
>>529
電子レンジとかもそうかな
直感的な操作ができない商品が増えた

575 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:12:59 ID:10v+OzHO0.net
サムスンやLGの大型テレビを買う奴を見たことがない。ヒュンダイの車と同様だろう。
安売りじゃなくソニーやパナと同じ価格帯だとまず選ぶことは無いだろうに。
docomo製とかにしないと売れないんじゃないか?

576 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:16:36.47 ID:wI0nZl+X0.net
そりゃ政府が財政支出を抑え緊縮政策してんだから性能面で上がる要素なんかなにもないわな
資金あっての性能や品質向上だよ

577 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:18:11.95 ID:rQqH7TRS0.net
車とゲーム機くらいしかないよなもう
車も電気自動車全盛になったら中国に持っていかれるしヤバいぞ

578 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:21:10 ID:VkJHiLsm0.net
>>574
ボタン一発でオートでやってくれるのがホントの「高機能」なのにな

実際オート機能がある商品でも、暖まってない、解凍できてない
全然高機能じゃないじゃん
ボタンいっぱいつけたら「高機能」?頭にウジでも沸いてるのかと

579 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:23:09 ID:Mh/UrFwJ0.net
サムスンだのとの相対評価ではなく、絶対評価でイマイチだもんな
核心技術は日本がたくさん抱えてるわけだから、じゃあどこが原因かってのは答えが出てるんだよね

とりあえず見た目からじゃないけど、野暮ったいデザインなんなんだよと

580 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:23:18 ID:kjdsaJK10.net
ガラケーのクソ分厚い説明書と
一切能書きの入ってないiPhoneとの違いでしょ

説明書が欲しいのは日本人だけ

581 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:29:09 ID:GXu3bNHt0.net
日本製はすぐ壊れるからな
最近は海外製のしか買わないわ

582 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:29:28 ID:AmzbnpS90.net
昭和のナショナルのデザインで中身は最新式にする。

583 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:31:15 ID:szgjmryB0.net
外国は貧乏だから高額な多機能製品は
売れない。海外向け製品はモンキーモデルで
充分。

584 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:32:39 ID:WfGLZ74T0.net
>>575
価格comなどを見ると東芝やPanasonicの製品に挟まれてハイセンスなどの企業がチラホラ見えるよ

585 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:32:57.65 ID:+nlMLQUM0.net
>>583
日本では売れてるの?

586 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:35:00.71 ID:qXavwrnm0.net
>>578
だいたい2度押しして追加加熱してるわ。

そして使わなくなる。
ただのゴミ。

587 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:39:19 ID:O12PskiZ0.net
電源ランプの横に漢字でデカデカと「電源」って書くセンスwww

588 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:39:24 ID:gNmhN1ya0.net
70年代80年代にかけて、日本がアメリカの家電メーカを駆逐したように。
今度は逆に中国韓国に日本メーカが駆逐された。必然なんじゃないかな。

589 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:39:27 ID:B++zVt0y0.net
もう日本の工業製品なんて信用ならんよ
実際に工場で製品の組み立てしてるのは雑でマニュアルを守らない外人ばかりだし
コストカットで検査工程削ってるから不良品もバンバン流出してるし

590 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:39:56 ID:qXavwrnm0.net
>>451
こういう意見を、みんなでつぶしてきたし
ネットで集中砲火を浴びてもスルーして見殺しにしてきたのだから
国が没落しても自業自得だし、それが民度ってやつじゃないの?

もはや壊滅状態の未来が現実的視野に入るようになってから、
ようやくこんな意見が出るようになってもなあ。
今さら過ぎる。民度やばすぎと思うようになった。

与野党おかしな政治家しか出て来ないのも
結局民度だからじゃないの?
なんで蓮舫vs安倍なんだよ。どっちもクズ。
こんなvs構図が出来ること自体が異常だろ。

591 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:40:01 ID:57r3O3Jl0.net
日本でつくったもんは
日本だけで消費すればいいんだよ
頭悪い外語人なんかに使わせんな

592 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:40:41 ID:zIQ7m9MQ0.net
そんなにおかしいことかな
ここ2、30年で
・技術者を営業職にしたり
・コネ優先で依頼先決めたり
・新入社員に無理させて辞めさせたり
・不況でも役員は自分の報酬下げなかったり
これだけあって今更「何故か」とか考えるの?

593 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:41:42 ID:9J0inS1d0.net
安倍晋三

594 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:42:53 ID:WfGLZ74T0.net
>>591
お前使ってたらいいよ
おいおい、君が使ってるスマホはiPhoneかい?それともGALAXYかい?日本企業のスマホを使いなよ

595 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:44:02.31 ID:LwUiqlLq0.net
>>1
アピールがへたくそすぎるだけで
そもそもガラケーなんかも写メできる機能なんて
アメリカのモトローラをはじめそんな機能すらなかったわけで
日本人はアメリカ人より携帯で写真を撮って楽しんでいたわけだが
残念ながらその写真を共有して世界に発信するということをする企業が生まれなかった

596 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:47:39 ID:+nlMLQUM0.net
>>575
家電量販店のテレビ売り場行ったことある?
たまには外出しなよ

597 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:49:13 ID:OPwhUiPs0.net
>>559
高度経済成長時は、将来は人口も増えるしさらに経済水準も上がると予測があったから、
貯蓄に回すより消費というマインドが強かった。
現状は将来的には年金も現状よりさらに厳しくなるのが確実視されてる
から、消費も伸びずに、安いものに、売れ筋が移行してる印象。
現状の数字だけではなく、将来予測を織り込んだうえで、経済が縮んでいってる。

598 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:50:09.62 ID:E6rG6Jvy0.net
>>594
日本の魂を注入したiPhoneじゃい!

599 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:51:39.01 ID:SLgC59VO0.net
たとえば洗濯機で見てみよう
野球のユニフォーム(泥汚れ)→洗う時間1時間は欲しい→無いです、昔はあった
つけ置き洗いをしたい→無いです、昔はあった

そりゃ売れないわー

600 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:55:00.28 ID:8KjvpMQq0.net
プレミアム価格帯のテレビはソニーがトップだけど
ただのジャパンディスカウント記事だろ

601 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:56:23.66 ID:lM8ZCHoi0.net
機能をシンプルにすると海外勢の機能と比較しやすくなるし、さらに割高感があるんだろうなあ。
もう詰んでいる

602 ::2020/07/15(水) 05:56:43.31 ID:1fA1DIt80.net
日本製品は価格競争力が全くなくなった、家電にしてもスマホにして中国製の品質がかなり上がっている

603 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 05:56:44.27 ID:qXavwrnm0.net
>>599
逆にすごく弱く洗うボタンもないんだよな。
結構高い機種でも同じ。
どうでもいいボタンはいっぱいあるのに
肝心なボタンがないw

延々と回り続けて生地がボロボロになるから
袋に入れたり。手間がかかるんだよね。

何を考えてるんだか。

604 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:01:48.66 ID:8W3hYXlG0.net
高いし悪い、これに尽きる
シナ製品の進み具合が半端じゃない

605 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:06:53 ID:JWz+J0Z60.net
ちょっとまて

その中身は日本製

606 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:07:11 ID:nW8zEZvZ0.net
>>603
どうでもいいボタンw
洗濯しながら肩もみまでしてくれるボタンとか・・・

607 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:10:40.74 ID:R9mzDzLo0.net
JDIを追求すれば全てわかると思うよ

608 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:14:11.09 ID:+nlMLQUM0.net
魂は日本製

609 ::2020/07/15(水) 06:14:50.79 ID:1fA1DIt80.net
>>605
それ言うと、PCやスマホに使われる液晶のフィルムや、カメラのセンサーは依然として日本製だが
CPUやOSは米国製、素材に関してはグローバル化が進んでいる、それらを組み合わせて魅力的な
最終製品を作り出す能力が日本に無くなったわけだわな

610 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:15:46.21 ID:2rseSIob0.net
税率も人件費も高すぎ。そのせいで日本製の製品は高くならざるを得ねンだわ
それでいて研究開発は特に熱心にやってないから高いだけだっていうね

611 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:16:50.86 ID:GkrqxVLh0.net
>>592
下請けにまともな金払わなかったりも追加で

612 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:17:10.05 ID:WfGLZ74T0.net
>>605
それを言うと高度成長期からバブル期の世界を席巻してた日本製ってのは実際は中国製だぞw
中国に作らせてた日本が、中国に作らされてるだけって主人が奴隷になった現実を更に強調させてるだけじゃん

613 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:22:33.65 ID:/UlSqlyj0.net
38だけど明らかに氷河期の恩恵受けてるわ
俺が入社するときは年初1000万は早くて42かなーと言われてたが
不足する氷河期を埋めるために昇進ペース明らかに上がってもう900万だ
なんか氷河期おじさんに申し訳ない気分だ、
これは関係ないが景気の回復期にうまく乗れて株も成功して貯蓄も4500万ほどになった

614 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:24:06.54 ID:VkJHiLsm0.net
>>586
だよね
ワット数や時間を設定しなきゃなら、安物ダイヤル式レンジと変わらないじゃんてねw

615 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:24:44.35 ID:SLgC59VO0.net
例えるならAmazonで
オゾン発生量5000mg 業務用オゾン脱臭器、1万5000円

これが、日本製をうたう商品になると、全く同じ形で5万円〜6万円になります。
中国が日本製をパクって格安で売ってるのか?と思いきや
「心臓部のオゾン発生器は全て中国製で、そもそも日本ではオゾン発生装置を製造していません。」 となります

616 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:25:31.39 ID:jCbvKaO30.net
>>390
仏教の思想でも、変化し続けることが大切とあるもんな
変化に対応できなければ恐竜のように強くてもいずれは絶滅してしまう
保守的になったら終わりの始まり

617 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:26:37.98 ID:xtvn8b/t0.net
全製品に使うコンデンサー世界ダントツ一を死守していたら
国内の製品は安くできて品質にもコストさけれてたのかな?
いまやアニメもゲームも…Hentaiだけ抱き枕とかヲタク推してた奴らが未来見えてたよな

618 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:26:40.92 ID:/UlSqlyj0.net
>>616
伝統とは火を守ることであり、灰を崇拝することではない byグスタフ・マーラー

619 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:28:15 ID:VkJHiLsm0.net
>>590
おかしいことをおかしいと言えなくなったら、その国の文化は終わり

て誰かの言葉だったが、まったくその通りに事が進んでてやばいよな

620 ::2020/07/15(水) 06:30:56 ID:MeR3IjsE0.net
無駄な機能を省け、シンプルな形状美を備えよ。メンテナンスを考えよ。品質を落とすな。長期使用でモデルチェンジをするな。

621 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:31:20 ID:he65PtE00.net
辛ラーメンみたいな存在になってしまった

622 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:32:50 ID:VkJHiLsm0.net
>>603
ドライモード(またはおしゃれ着モード)

本来ドライ用の洗剤入れて洗うモードだが、優しく洗ってくれるよ

623 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:33:37 ID:y8Tswj/40.net
日本企業の長所は、能力モラル共に高い個々人の集団であること。かつて個々人の能力を遺憾なく発揮できる環境が整っており知恵を絞りあって良い製品を作り上げていた。
それが小泉竹中の失政から分断され格差ができ、現場作業者は発言すらできなくなった。
現場作業者が自分で作ったものを購入出来なけれは、経済は廻らない。
単純なことだが今の日本には欠落してる。

624 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:34:14 ID:GN3oPqUe0.net
無駄な品質過剰コスト
無駄な機能

なにより決定と開発が遅い
足を引っ張る老害5割 ボンクラ4割 健常者1割 優秀者1% くらいが今の日本だろ
上位1割しか働いてない

625 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:34:36 ID:/UlSqlyj0.net
日本のAVは世界一 デリヘルクオリティも世界一 (⌒∇⌒)v

626 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:34:56 ID:VkJHiLsm0.net
>>610
基礎研究は高くつくから無駄な機能の研究ばかりしてるという…

627 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:36:16 ID:oL48HeQW0.net
>>594
使ってるつもりだが
如何せん
中身が中華や朝鮮のXPERIAなんだよな
日本製も中韓に浸食されてもう本当の日本製を手にすることは出来ないのかもしれない
これからのビジネスは自分のような層に本物の日本製を日本人のために提供することだな
間違ってもジンガイどもには売ってはダメ
造るのも買うのも戸籍謄本を提示させるべきや

628 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:37:08 ID:VkJHiLsm0.net
>>613
つまりお前みたいにろくにキャリアを詰まず昇進してきたのが開発のリーダーやってんだから、そりゃろくなの出来ないわな

629 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:38:13 ID:/UlSqlyj0.net
>>627
マジレスするとバブル崩壊以降に彼のような
統合失調症が沢山増えて国力低下につながったのだけどね

まぁ次の日本製品は移民の力を借りて何処まで復活できるか

630 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:38:31 ID:oL48HeQW0.net
日本製のマスク
日本から掠めとって大陸に送んじゃねえーぞ中国人

631 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:40:25 ID:jCbvKaO30.net
>>629
高学歴で優秀な移民は給料の安い日本企業を嫌って来てくれないよ

632 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:44:05 ID:D/Oc8EBU0.net
>>5

言うか、アベチョン自身も創価やろ?

633 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:44:29 ID:/UlSqlyj0.net
>>631
来てくれるよ 日本はまだ強いしお隣は就職難だからな
まぁ高学歴じゃなくても片言のベトナム人も優秀だという事を
ここ数年で証明されてしまった もう使えない中年日本人より
日本再生の要は移民なのさ 당신의 일본 방문을 환영합니다

☆日本企業が韓国エリートを積極採用する訳
就職先がない…職にあぶれた韓国人を日本企業が青田買い?
https://news.livedoor.com/article/detail/16659851/

634 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:45:46 ID:5yCnVpLs0.net
>>617
ガジェット好きとして言わせて貰うと、変態ってむしろ企業にとっては褒め言葉なんだろうなと思う
キワモノとか頭おかしいとか変態とか、そう言われるような変な商品作ってる所って成長している企業だったりするんだよね
日本もかつては大手企業でもキワモノ家電とか色々作ってたんだけどね
そういう中からヒットや次の商品が見つかることもあったりするし、何より企業の幅が広がることにはなるんだと思うんだが
今の日本企業はそういう遊びが一切無いんだよね

635 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:46:45 ID:d4mQz3I80.net
普通にポンコツだから
すぐ壊れるのに高すぎる

636 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:47:12 ID:aeM0Z2rw0.net
時田隆仁(富士通社長)
金融機関向けのビジネスをしていたときに、痛烈な経験をした。
ある銀行でタブレットを使った店頭での新たな顧客接点をつくるという商談の際、中国系のベンチャー企業に競り負けた。
彼らは客先から提案があった翌日に、実際に動くアプリの試作品を作ってきた。
一方でわれわれは1週間後にスライドを使って提案しただけ。
実際の敗因はわからないが、大きな差を実感した。
これは組織の行動パターンにも由来していたし、素早い開発スタイルに転換し切れていなかったことも大きい。

637 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:48:26 ID:SLgC59VO0.net
まあ口が達者な奴が正しい、 論破できればOKって風潮が有ると思うよー

そりゃあ馬鹿じゃないんだから、欧米にならってユーザーの意見も聞いている
なのに出来ない、 何故か?ってことだわ
ユーザーが意見ゆうたび、あーでもない、こーでもないって論破してきたんだろ?
その結果が、売れない ってことじゃね?

638 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:48:39 ID:nkuHy+wT0.net
>>320
いいよ
福祉という名の製薬メーカーや医療メーカーの利権だから
ここから大量の金が海外に流れている

639 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:52:16 ID:VkJHiLsm0.net
>>634
うちのバルミューダ、モードを切り替えるとギターの音がジャラーン♪て鳴るんだが、たかがその程度の遊び心でさえ、他の日本家電いじってると感動してしまうよ
馬鹿の一つ覚えみたいにピッピッピ
右に習えでピッピッピ

640 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:52:36 ID:hrtcHU0b0.net
>>636
そのスライド作成に一週間かけんだろう
まさに日本の典型だな
検討のための会議
そのための資料作り
顧客は二の次

641 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:53:07 ID:D/Oc8EBU0.net
>>629

おまえ、ウソばっかり言うなあ、戦後の家電メーカーなんか全部移民の朝鮮系企業やろが、

それと、エセ日本の、今の、政治体制のウソが、世界的にも完全にバレてるからな、もう、

今までが、騙し騙しでやって来てたと言う事や。

おまえの話は全部、真逆のウソや。

642 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:53:56 ID:mB26sKyd0.net
海外で売るには「便利な機能」が必要な場合もあるかもね
以前韓国メーカーが超音波で蚊がいなくなるエアコンを東南アジアで売り出して爆発的に伸ばしたってテレビでやってた
そんなのあるなら日本でも売れるだろうけど売らないのは嘘なら即行政指導だからでは
掃除機でもタレントに「ダニを殺せる掃除機」とか言わせたり便利な機能あると宣伝すれば売れるのかなと

643 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:58:20.51 ID:L97INnC10.net
品質と技術を兼ね備えてるトヨタとソニーはステータスになってるから売れ続けてるしキャノンとヤマハも人気だよ
他メーカーはコストカットで技術を売り捌き品質を落としていったけど生き残ってるとこは技術者を大事にしてるし1台1台の品質に金かけて拘ってる
あとはサランラップとボールペンが高い評価なのも技術と品質

644 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:58:28.13 ID:VkJHiLsm0.net
>>642
結局効果なかったからその後普及しなかったんだろ?

無駄な機能ってのは、使わない機能の事だけじゃなく、使い物にならない(或いは効果を実感できない)機能の事でもあるんだよ

645 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:58:36.07 ID:/UlSqlyj0.net
>>640
1週間余裕でかかるだろw

1日目 客先訪問の報告書
2日目 報告書PJ提出 提案書作成業務命令 提出期限3日
3〜5日目 提案書作成
6日目 PJ内会議 > GM承認
7日目 客先へ提案書のスライド報告
普通の光景だな

1日で出来るアプリだしたらスゲーわ 中國

646 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 06:59:52 ID:4hijaVQT0.net
日本に今一番必要な物とは↓これ

https://www.shinrin-ringyou.com/tree/buna.php

647 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:01:17 ID:jCbvKaO30.net
>>636
中国とか韓国はとにかくスピーディーに動く傾向はあるよな
拙速なことも多いけど、「巧遅は拙速に如かず」という言葉もあるしな

648 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:02:59 ID:hqGEQxDn0.net
>>645
もう市役所だな

649 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:03:18 ID:Msg5TtXj0.net
>>640
日本人の完璧主義的な側面も関係してるんだろうな
凄いと持て囃された台湾のマスク在庫アプリなどのコロナ対策アプリ
実は初期には結構不具合もあったそうなんだよね
それをバージョンアップしながら使えるものに改良して行った
韓国のコロナ感染者追跡ツールとかも似たような話がある

一方日本のcocoa
不具合が出た、直して再公開と連日報道されてるが、それにより不信感すら出ていたりする
いや、初めて作るアプリとかそんなもんじゃね?と
まあそうなるならもっと早くやれとは思うが

650 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:05:28.64 ID:/UlSqlyj0.net
>>647
ただある程度石橋叩いて渡らないと瑕疵責任負って莫大な赤出す場合ある
1日で動くアプリの質は、作ったプログラマ個人の質に頼るところが大きいから
そいつが糞だった場合、ドボン・・・
まぁ事前に富士通の動き裏リークで知ってて、事前準備した上での1日ぽいけどね

651 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:06:25.06 ID:VkJHiLsm0.net
>>642
あぁ、ちなみにダニを殺せる掃除機なら中華メーカーから、紫外線を照射しながら掃除する奴があるよ

効果のほどはシラン

652 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:06:26.30 ID:QYH+bOf00.net
>>1
ハイアールはわかるけど、LGやサムスンがぁ?
日本の家電売り場では、一ジャンルに付きLGのを一個くらいしか見かけないけど。
サムスンの冷蔵庫とか見たことが無いよ。

>「安くて高品質」という日本製品のかつての評価は、いまや
>そっくりそのまま中国や韓国、アメリカのものになっている。
>その代わりに「余計な機能が多くて割高」「過剰品質」と揶揄され、
>苦境に立たされているのが現状だ。
はて、デジカメは、全世界でニコンやキヤノンが独占している事実は無視?
あと、俺、家電は日本メーカーのを買うけど?
(そもそも先述のように韓国製が売っていないし、中国製はすぐ壊れるし)
なんか、自説を正しいとしたいがために、電子機器・家電・他のジャンルなどを
無理にひとまとめにしているね。
(あと、韓国製や中国製が まだまだ壊れやすいのを都合よく無視してる)

で、答えを書いてやろう。
>>592が正解。
バブル崩壊の時に、色々せこい事をしたんだ。
以前の日本企業なら、不具合があると改良した。
だから日本製は「安くて高品質」に「なった」。
いきなり最初から高品質だったわけじゃない。
不具合や製造工程などを、ちょっとずつ改良してしていった積み重ねの成果だ。
ところが、バブル崩壊の時、ちょっと不具合があっても「仕様です」で押し通した。
積み重ねの努力を放棄した。
韓国人と同じになった。
そりゃ、製造業としてはレベルが下がるわ。

653 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:06:43.39 ID:dhEDNTeT0.net
>>424
会社は公的存在
社会の役に立たない事をやってる会社に外部から文句をつけてはいけないなんて
アホな経営者に都合のいいルールはない

654 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:08:26 ID:M8WVX0aP0.net
>>1
そもそも売ってない

メーカーとよべるような会社はもう無いでしょ
中身は大概MADE IN CHINAだよ
今大流行りの任天堂SwitchですらMADE IN CHINA

655 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:10:04 ID:hrtcHU0b0.net
>>649
というか顧客を満足されるんじゃなくて
上司を満足させるプレゼンに成り下がるんだよな

656 :不要不急の名無しさん:2020/07/15(水) 07:14:41.28 ID:QYH+bOf00.net
>>618
いいね、その言葉。

>>612
はぁ? そんな事実はない。
1990年代で韓国製が3流品。中国製は5流品だった。
それ以前の時代は推して知るべし。
なのに高度経済成長期の日本製が「中身は中国製」とかありえんよw
つか、それが事実なら、昭和30〜40年代、日本は公害大国になっていないわ。

>>390
それは「今まで この世に無かった新製品」とかの場合でしょ。スマホとかの。
で、もともと日本は そういうのは苦手だった。
(だから外国から「猿真似」と言われた)
だから、それが原因ではないと思う。
日本は今までになかった製品を作るのは苦手。
既存製品の改良は得意。
なのにバブル崩壊の時、改良の努力を放棄した。
没落の原因はこれ。

総レス数 1001
283 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200